JPH07260075A - 管継手用雄体の構造 - Google Patents

管継手用雄体の構造

Info

Publication number
JPH07260075A
JPH07260075A JP7438394A JP7438394A JPH07260075A JP H07260075 A JPH07260075 A JP H07260075A JP 7438394 A JP7438394 A JP 7438394A JP 7438394 A JP7438394 A JP 7438394A JP H07260075 A JPH07260075 A JP H07260075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male body
nose
annular
pipe joint
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7438394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3378083B2 (ja
Inventor
Yuji Shiba
雄二 柴
Yasushi Kashima
康 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Flowtech Corp
Original Assignee
Bridgestone Flowtech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Flowtech Corp filed Critical Bridgestone Flowtech Corp
Priority to JP07438394A priority Critical patent/JP3378083B2/ja
Publication of JPH07260075A publication Critical patent/JPH07260075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378083B2 publication Critical patent/JP3378083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、自動車、建設機械及び工作機械等
の配管用継手に関し、狭いスペースで配管を結合・分離
するのに好適な管継手用雄体の構造に係る。 【構成】 雌体内に雄体を嵌入して結合し、これらを相
互に分離自在とした管継手における雄体であって、雄体
の被嵌入部に近接した外周表面に押圧用突子を備えたこ
とを特徴とする結合・分離可能な管継手用雄体の構造。 2‥ノ−ズ、23 ‥段部、41‥押圧用突子、411
突子のフランジ。 【効果】 管継手としての結合は勿論のこと、分離も容
易で、かつ狭い作業スペースでも管継手の結合・分離が
容易にできることとなったもので、使用場所による制限
が解消されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車、建設機械及び
工作機械等の配管用継手に関し、特に言えば、狭いスペ
ースで配管を結合・分離するのに好適な管継手用雄体の
構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種機械類の制御手段として、一
般に油圧制御が採用され、これに伴い油圧ホ−ス等の配
管がなされている。そして、これらホ−スを結合する継
手が種々提案されている。
【0003】図1はその継手の代表例であるボ−ルロッ
ク式継手を示すもので、管(ホ−ス)51と連結した雄
体(ノーズ)52を雌体(ボデイ)53に嵌入し、夫々
の対向する凹部の間に挿着された鋼球58によって結合
されると共にO−リング55によってシールされる構造
である。そして鋼球58はカラースプリング56を圧縮
して挿着されたカラー54の下面に接して係止され、カ
ラー54は止めリング57によってボディ53に係止さ
れるものである。
【0004】又、図2は本発明者等が開発(特願平4−
88026号他)した管継手の一例を示すものであり、
ノ−ズ61とボディ62の対向面に夫々溝63、64を
形成し、この両溝によって形成された空域内に、その一
部が切り欠かれた環状弾性リング65が嵌入されてい
る。そして、ノ−ズ61とボディ62との隙間に環状カ
バ−66と一体となっている環状押圧片67が挿入さ
れ、環状弾性リング65に対向している。環状カバ−6
6はボディ62の外周に嵌挿されたバネ68を覆いつつ
常に管の軸方向に弾発押圧されている。ノ−ズ61の外
周には鍔部69が備えられ、環状カバ−66はこの鍔部
69に当接されて弾動することとなる。
【0005】そして、両体の結合時は、ノ−ズ61を先
端側に嵌入することによって環状弾性リング65が溝6
4内で拡径され、ノ−ズ61の外表面に形成した溝63
内にて当初の径に縮径されて納まることになる。一方、
分離の際には、ノ−ズ61を先端側に押し、環状弾性リ
ング65を拡径しつつ溝64内へ押し出す。そして更に
ノ−ズ61を押すと、ノ−ズ61の鍔部69によって環
状カバ−66が押され、これに一体となっている環状押
圧片67も先端側に押される。そして環状弾性リング6
5とノ−ズ61との間に割り込み、環状弾性リング65
を溝64内で拡径した状態で保持することとなる。この
状態に至って、環状カバ−66を指で押さえつつ、ノ−
ズ61を逆方向に引き抜くことによって両者を分離させ
ることができることとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、ノ−ズとボ
ディの結合及び分離の操作にあっては、通常はその一方
或いは両方を手や治具で支えて操作する必要があり、作
業スペ−スが狭い場所での使用が制限されることとな
る。しかも、自動車等は益々コンパクト化され、上記の
ような作業スペ−スが狭くなると共に、ノ−ズとボディ
とが直線上に配置されることも少なくなり、例えばノ−
ズがボディに対して90度曲がっているような例が多く
なってきている。
【0007】このため、ノ−ズとボディの結合時にノ−
ズを真直ぐに挿入することが難しくなり、又、分離時に
も引き抜くことが難しくなる例が少なくない。本発明
は、このようにノ−ズとボディとの結合・分離に便なら
しめるためのノ−ズ構造を提供することを目的とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的を達
成するために、管継手のノ−ズ構造を提供するものであ
る。即ち、本発明の要旨は、ボディ内にノ−ズを嵌入し
て結合し、これらを相互に分離自在とした管継手におけ
るノ−ズであって、ノ−ズの被嵌入部に近接した外周表
面に押圧用突子を備えたことを特徴とする結合・分離可
能な管継手用ノ−ズの構造に係るものである。
【0009】そして、押圧用突子は、ノ−ズの外周表面
に溶接されたり、ノ−ズの外周表面に段部を形成し、こ
の段部に押圧用突子が嵌め込まれたものであり、後者の
場合には、当該段部に押圧用突子と共に止め輪が嵌め込
まれたものであってもよい。又、段部はノ−ズの基体部
を大径とし、ボディへの被嵌入部を小径として段部を形
成したものでも、ノ−ズの外周表面の周方向に、連続又
は不連続の突部を形成して被嵌入部と区画して段部とし
たものでもよい。
【0010】特に好ましくは、押圧用突子の外周囲にノ
−ズ先端と逆向きにフランジを形成し、そして、押圧用
突子が環状突子であって、更に押圧用突子の平面とノ−
ズの軸とが直交するものが特によいことは言うまでもな
い。
【0010】
【作用】本発明の管継手用ノ−ズの構造は以上の構成を
有するものであり、その好適構造例をもって作用を詳細
に説明する。この押圧用(環状)突子に対してノ−ズの
表面に沿ってドライバ−をノ−ズの先端に向けて押圧す
ることとなる。ここでドライバ−の先端と環状突子が接
触し、ドライバ−を更に押すことによってノ−ズが先端
側(ボディ側)に移動し、ここに両者の結合・分離が容
易となるものである。特に、曲がりノ−ズである場合に
はボディに対してノ−ズがほヾ直角に押されることとな
るため、両者の結合・分離が容易となったものである。
このドライバ−と環状突子との接触の際、特に環状突子
の周囲にノ−ズの先端と逆向きのフランジを形成してお
けば、両者の接触は確実となり、結合・分離より容易と
なるものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明を好適な具体例をもって更に詳
細に説明するが、この例に限定されないことは勿論であ
る。図3は前記した図2の管継手に供され得る構造とし
た本発明の管継手用ノ−ズの一部切断側面図であり、図
4は図3のA−A線での断面図、図5はその分解図であ
る。又、図6は環状突子の平面図、図7は止め輪の平面
図である。
【0012】図中、41は環状突子、42はC型止め輪
である。ノ−ズ2はその基体21 と先端部(被嵌入部)
2 に基体21 が大径で、先端部22 が小径の段部23
を形成し、先端部24 に止め輪42が嵌合する周溝24
が形成されている。
【0013】又、環状突子41はその周縁にノ−ズ2の
先端部22 とは逆向きのフランジ411 が形成されるも
のであり、更に先端部22 に嵌り合うように内径部41
2 が形成されている。そして、先ず環状突子41の内径
部412 をもってノ−ズ2の先端部22 に嵌め合わせ、
次いで止め輪42を周溝24 に嵌め込んでノ−ズ2に環
状突子41を固着することとなる。勿論、環状突子41
に成形したフランジ411 はノ−ズ2の基体21 側に向
けて突出するように組み込まれる。そしてノ−ズ2の基
体21 側より押圧体、例えばマイナスドライバ−30を
ノ−ズ2に沿って進めることによってドライバ−30と
環状突子41とが接触することとなり、ドライバ−30
の先端は環状突子41に備えたフランジ411 の存在に
より、力を加えても、又、両者の間の接触角度が若干あ
ったとしても、これが外れることがなくなるものであ
る。
【0014】図8は本発明の管継手用ノ−ズの他の例の
側面図であり、図9は図8の正面図、図10はその断面
図である。この例では、ノ−ズ2に対して非環状の押圧
用突子41を溶接したものであって、図例のようにノ−
ズ2が曲がっている場合には、その外縁側に押圧用突子
41を溶接すればよい。
【0015】図11は図3にて示したノ−ズ2をボディ
3に結合した際の管継手1の一部切断断面図である。さ
て、図示しない管体より連なるノ−ズ2が同様のボディ
3に嵌入されるものであって、このノ−ズ2の先端外周
表面にテ−パ−4が形成されて先細の先端となってい
る。一方、ボディ3の内周表面には溝5が形成され、こ
の溝5内にゴム状弾性体からなるO−リング6及びバッ
クアップリング61 が装着されて両体2、3間をシ−ル
している。そして、両体2、3の対向面に夫々溝7、8
を形成し、この両溝によって形成された空域内に弾性体
よりなる環状リング9が嵌入されている。この環状リン
グ9は通常はその一部が切り欠かれた金属製の弾性リン
グである。
【0016】ノ−ズ2に設けられる溝7は、断面台形の
溝であり、その前後にテ−パ−10、11を形成する。
かかるテ−パ−10は分離の際に環状リング9を移動さ
せるためのものであり、一方のテ−パ−11は高圧のか
かった使用時において環状リング9を支持する面であ
る。
【0017】一方、ボディ3側には溝8即ち小径周溝1
2と大径周溝13とよりなる二段周溝を形成するもので
あり、特に小径周溝12の前端及びこの小径周溝12と
大径周溝13との中間には夫々テ−パ−14、15が形
成されている。このテ−パ−14は、前記のテ−パ−1
1とで環状リング9を挟み込んで支持する役目をなし、
一方テ−パ−15は環状リング9の小径周溝12と大径
周溝13間の移動、即ち環状リング9の拡径と縮径をス
ム−ズにするためのものである。
【0018】かかるノ−ズ2とボディ3との隙間にボデ
ィ3の前方より環状押圧片16が挿入され、その先端1
7が環状リング9に対向する。そして、この環状押圧片
16の後端18は先端が折り返されたフランジ状をなし
て環状カバ−19の内側段部20に係合されている。
尚、この環状押圧片16は円筒部材を切削加工する場合
もあるが、好ましくは、プレス加工にて成形するものが
コスト的に優れたものとなる。又、環状カバ−19は通
常は合成樹脂であり、例えばポリアセタ−ル樹脂の射出
成形品が採用される。
【0019】さて、ボディ3の外周表面の前端側にバネ
21が嵌挿されている。そして、このバネ21を環状カ
バ−19が覆い、環状カバ−19の後端に形成した内向
きの突周部22と、ボディ3の外周表面に形成した突周
部23とを係合させることによって固定される。そして
このバネ21が環状カバ−19の内側に当接されること
によって、常にボディ3の前方に向けて弾発力が加えら
れることとなる。このため環状カバ−19はボディ3の
軸方向後方に弾発スライドさせることが可能となり、こ
のスライドによって環状押圧片16も一緒に軸方向に動
かされるものである。
【0020】しかるに環状カバ−19の外周表面にあっ
て、前端側即ちノ−ズ2の挿入側に対して開口する環状
凹み溝24が形成されているものであって、この環状凹
み溝24は周囲の4個所にリブ25が備えられている。
そしてこの環状凹み溝24はドライバ−40の挿入部と
なる。
【0021】次に両体の結合及び分離について図面をも
って更に詳細に説明する。先ず両体の結合時であるが、
ノ−ズ2をF方向に嵌入することによって、その先端に
形成されたテ−パ−4が環状リング9を内部より拡径す
る状態で嵌入される。即ち、環状リング9は大径周溝1
3内で次第に拡径され、ノ−ズ2の外周表面に形成した
断面台形の溝7内に当初の径に縮径されて納まることに
なる。
【0022】さて、このノ−ズ2をF方向に嵌入する
際、ドライバ−30にて環状突子1にドライバ−30の
先端に当接・押圧することによって、作業スペ−スの極
く狭い場所での結合が容易になる。
【0023】次に、分離の際であるが、ノ−ズ2をF方
向に更に押し込み、これによって環状カバ−19とが当
接し環状カバ−19が押され、この環状カバ−19と一
体とされた環状押圧片16が大径周溝13内で拡径さ
れ、これの縮径を阻止することとなる。この際、ノ−ズ
2を更にF方向に押し込むには、環状突子1をドライバ
−30にて押圧することにより容易に行うことができる
ものである。
【0024】この状態に至って、環状カバ−19を別の
ドライバ−40にて支持しつつ、即ち、環状押圧片16
の先端17にて環状リング9を支持しつつ、雄体2をF
と逆方向に引き抜くことによって容易に両者を分離させ
ることができるのである。
【0025】勿論、この状態から環状カバ−19を押さ
えていたドライバ−40を抜き去ることにより、バネ2
1の弾発性によって環状押圧片16を当初の位置に戻
し、環状リング9と環状押圧片16との先端17との関
係が崩れて環状リング9が当初の径に戻ることとなる。
【0026】尚、ノ−ズ1のF方向の移動は、環状カバ
−19を環状凹み溝24を利用してドライバ−40にて
F方向に押圧移動させることができることも事実であ
り、これによって、例え環状カバ−19を直接指で操作
できないような作業スペ−スの狭い場所においても、簡
単に両者の分離操作ができることとなったものであり、
結合時には単にノ−ズ2をボディ3内に嵌入するだけで
よいこととあいまって、両者の結合・分離が極めて簡単
になったものである。
【0027】尚、本発明のノ−ズ構造は他の管継手にも
適用できることは勿論であって、図1に示すようなボ−
ルロック式管継手のノ−ズにも本発明の構造を適用でき
ることは当然である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、管継手としての結合は
勿論のこと、分離も容易で、かつ狭い作業スペースでも
管継手の結合・分離が容易にできることとなったもの
で、使用場所による制限が解消されたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は従来のボ−ルロック式管継手の一部切り
欠き断面図である。
【図2】図2は既提案の管継手を示す一部切欠側面図で
ある。
【図3】図3は図2の管継手に供され得る構造とした本
発明の管継手用ノ−ズの一部切断側面図である。
【図4】図4は図3の管継手用ノ−ズのA−A線での断
面図である。
【図5】図5は図4の管継手用ノ−ズの分解図である。
【図6】図6は本発明の管継手用ノ−ズの環状突子の平
面図である。
【図7】図7は止め輪の平面図である。
【図8】図8は本発明の管継手用ノ−ズの別例を示す側
面図である。
【図9】図9は図8の管継手用ノ−ズの正面図である。
【図10】図10は図8の管継手用ノ−ズの主要部の断
面図である。
【図11】図11は図3示したノ−ズをボディに結合し
た際の管継手の一部切断断面図である。
【符号の説明】
1‥‥管継手、 2‥‥雄体(ノ−ズ)、 21 ‥‥雄体の基体、 22 ‥‥雄体の先端部(被嵌入部)、 23 ‥‥雄体の段部、 24 ‥‥雄体の周溝、 3‥‥雌体(ボディ)、 4‥‥雄体の先端外周表面のテ−パ−、 5‥‥雌体の内周表面の溝、 6‥‥O−リング、 61 ‥‥バックアップリング、 7‥‥台形溝、 8‥‥二段周溝、 9‥‥環状リング、 10、11‥‥台形溝のテ−パ−、 12‥‥小径周溝、 13‥‥大径周溝、 14、15‥‥二段周溝のテ−パ−、 16‥‥環状押圧片、 17‥‥環状押圧片の先端、 18‥‥環状押圧片の後端、 19‥‥環状カバ−、 20‥‥内側段部、 21‥‥バネ、 22‥‥内周面の突周部、 23‥‥ボディの外周表面に形成した突周部、 24‥‥環状凹み溝、 25‥‥リブ、 30、40‥‥ドライバ−、 41‥‥押圧用突子 411 ‥‥押圧用突子のフランジ、 412 ‥‥押圧用突子の内径部、 42‥‥C型止め輪 51‥‥ホ−ス、 52‥‥雄体(ノーズ)、 53‥‥雌体(ボデイ)、 54‥‥カラー、 55‥‥O−リング、 56‥‥カラースプリング、 57‥‥止めリング、 58‥‥鋼球、 61‥‥雄体(ノ−ズ)、 62‥‥雌体(ボディ)、 63、64‥‥溝、 65‥‥環状弾性リング、 66‥‥環状カバ−、 67‥‥環状押圧片、 68‥‥バネ、 69‥‥鍔部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌体内に雄体を嵌入して結合し、これら
    を相互に分離自在とした管継手における雄体であって、
    雄体の被嵌入部に近接した外周表面に押圧用突子を備え
    たことを特徴とする結合・分離可能な管継手用雄体の構
    造。
  2. 【請求項2】 雄体の外周表面に押圧用突子が溶接され
    た請求項第1項記載の管継手用雄体の構造。
  3. 【請求項3】 雄体の外周表面に段部を形成し、当該段
    部に押圧用突子が嵌め込まれた請求項第1項記載の管継
    手用雄体の構造。
  4. 【請求項4】 雄体の外周表面に段部を形成し、当該段
    部に押圧用突子及び止め輪が嵌め込まれた請求項第1項
    記載の管継手用雄体の構造。
  5. 【請求項5】 雄体の基体部を大径とし、雌体への被嵌
    入部を小径として段部を形成した請求項第3項及び第4
    項記載の管継手用雄体の構造。
  6. 【請求項6】 雄体の外周表面に、周方向に連続又は不
    連続の突部を形成して被嵌入部と区画して段部とした請
    求項第3項及び第4項記載の管継手用雄体の構造。
  7. 【請求項7】 押圧用突子の外周囲に雄体先端と逆向き
    にフランジを形成した請求項第1項記載の管継手用雄体
    の構造。
  8. 【請求項8】 前記押圧用突子が環状突子である請求項
    第1項記載の管継手用雄体の構造。
  9. 【請求項9】 押圧用突子の平面と雄体の軸とが直交す
    る請求項第1項記載の管継手用雄体の構造。
JP07438394A 1994-03-19 1994-03-19 管継手用雄体の構造 Expired - Lifetime JP3378083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07438394A JP3378083B2 (ja) 1994-03-19 1994-03-19 管継手用雄体の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07438394A JP3378083B2 (ja) 1994-03-19 1994-03-19 管継手用雄体の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07260075A true JPH07260075A (ja) 1995-10-13
JP3378083B2 JP3378083B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=13545597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07438394A Expired - Lifetime JP3378083B2 (ja) 1994-03-19 1994-03-19 管継手用雄体の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378083B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3378083B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU709285B2 (en) Fluid couplings
JP2588417B2 (ja) 配管接続用コネクタ
US6206432B1 (en) Ball-lock-type quick-acting connector
EP1235023B1 (en) Coupling assembly
US5697652A (en) Pipe joint assembly
US5653480A (en) Pipe coupling
US6688655B1 (en) Quick connection-release coupling
JP3378083B2 (ja) 管継手用雄体の構造
JP3292483B2 (ja) 管継手
GB2351132A (en) A coupling with a pair of annular tapered faces on a female member
JP3378089B2 (ja) 管継手
JP3432885B2 (ja) 管継手
JP3203603B2 (ja) 管継手
KR20090005092A (ko) 관이음매
JPH0234556Y2 (ja)
US4819968A (en) Pipe joint
JP3378084B2 (ja) 着脱自在の管継手用環状押圧片
JPH0310474Y2 (ja)
JP3296506B2 (ja) コネクタ
JP4381676B2 (ja) 管継手構造
JPH09303636A (ja) 離脱防止管継手
JPH0662293U (ja) コネクタ及びリリース具
JPS6331835Y2 (ja)
JP2604023Y2 (ja) 管継手
JPH0914555A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term