JPH0725988U - 浄水容器 - Google Patents

浄水容器

Info

Publication number
JPH0725988U
JPH0725988U JP5755093U JP5755093U JPH0725988U JP H0725988 U JPH0725988 U JP H0725988U JP 5755093 U JP5755093 U JP 5755093U JP 5755093 U JP5755093 U JP 5755093U JP H0725988 U JPH0725988 U JP H0725988U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
water
container body
container
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5755093U
Other languages
English (en)
Inventor
巌 森田
Original Assignee
アップルウェアー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アップルウェアー株式会社 filed Critical アップルウェアー株式会社
Priority to JP5755093U priority Critical patent/JPH0725988U/ja
Publication of JPH0725988U publication Critical patent/JPH0725988U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器内に、濾過材を備えたカートリッジを設
けて、注入する際に水を浄水できるようにし、しかも、
カートリッジの着脱の容易化を企図した浄水容器を提供
する。 【構成】 容器本体1内に上端開口部から挿入されると
共に、容器本体1内に注入される水を通過させて浄水す
べく内部に濾過材が充填されたカートリッジ31を備
え、このカートリッジ31上端の周縁に形成された鍔部
40を容器本体1の開口部周縁部に嵌合させるように
し、前記カートリッジ31の上部に上方側から形成され
た凹部36を設け、この凹部36内に摘み部39を設け
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、容器内に注入される水を浄水するようにした浄水容器に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、容器内の水を注入する際に浄水するようにしたものはなく、このため容 器本体内に上端開口部から挿入されると共に、容器本体内に注入される水を通過 させて浄水すべく内部に濾過材が充填されたカートリッジを備え、このカートリ ッジ上端の周縁に形成された鍔部を容器本体の開口部周縁部に嵌合させるように した浄水容器が考えられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、カートリッジ内の濾過材を洗ったり、取替えたりするために、容器 本体よりカートリッジを取外したり、挿入したりしなければならないが、前記の もののように、カートリッジを容器本体内に没入状とするために、カートリッジ 上端の周縁に形成された鍔部を容器本体の開口部周縁部に嵌合させるようにした ものにあっては、十分に把持するところがなく、そのためカートリッジの着脱操 作が困難であるという問題が生じる。
【0004】 そこで本考案は、前記問題点に鑑みて、容器本体内に、濾過材を備えたカート リッジを設けて、注入する際に水を浄水できるようにし、しかも、カートリッジ の着脱の容易化を企図した浄水容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案が、前記目的を達成するために講じた技術的手段は、容器本体1内に上 端開口部から挿入されると共に、容器本体1内に注入される水を通過させて浄水 すべく内部に濾過材が充填されたカートリッジ31を備え、このカートリッジ3 1上端の周縁に形成された鍔部40を容器本体1の開口部周縁部に嵌合させるよ うにした浄水容器であって、前記カートリッジ31の上部に上方側から形成され た凹部36を設け、この凹部36内に摘み部39を設けた点にある。
【0006】
【作用】
容器本体内に水を注入すると、該水はカートリッジ内の濾過材を通過して浄水 される。そして、濾過材を洗浄或いは取替える際には、指でカートリッジの摘み 部を把持して、容器本体から取外す。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は組立時の半部縦断側面図であり、図中符号1は上端開口状の耐熱ガラス よりなる容器本体で、この容器本体1の下部にはベース2が嵌着され、上部には 上下開口状の筒状中栓3が外嵌固定され、これらベース2,中栓3は樹脂により 形成されている。
【0008】 中栓3は、図4にも示すように、その内側上下に形成した突条部5,6を、容 器本体1の外側に形成した凹条部7,8に嵌合することで固定されている。 前記中栓3の上部には断面逆T字状の壁部10が全周に亘って形成され、この 壁部10の上方突出壁19aには、複数の切欠部11が設けられると共に、外面 側に凹条部12が形成され、この凹条部12には、図6にも示す、樹脂よりなる 蓋体13の内側下部に設けた突条部14が着脱可能に嵌合されている。
【0009】 この蓋体13の前面側には水の流出口16が、後面下部には空気の流入溝17 が設けられている。 さらに、中栓3の壁部10の開口部19側である内側部には、断面L字状の係 止壁20が形成され、この係止壁20の所定箇所下部にストッパ21,21が設 けられ、係止壁20の内方突出部20aの前後部には切欠凹所22,22が形成 されている。
【0010】 図2及び図3に示すものは、カートリッジ31で、このカートリッジ31は、 濾過材を充填した上端開口状の本体部32と、この本体部32の上部に嵌合固定 されるキヤップ33とからなり、多数の水流出孔を有する本体部32の底部34 上にネット35が設けられ、このネット35上に種種の濾過材を充填したのち、 上方よりキヤップ33が着脱可能に嵌合されるようになっている。
【0011】 キヤップ33は、水の通過孔を有する底壁33aと、側周壁33bとを備え、 上端開口状とされており、内側が凹部36とされている。底壁33aの下面側に はネット37が設けられ、底壁33a上面側中央部には空気孔38aを有する筒 部38が上方突出状に形成され、この筒部38の外周面には、径方向外方に突出 状の複数枚(実施例では4枚)の摘み部39が、周方向に指が挿入可能な間隔を おいて一体形成されている。
【0012】 また、側周壁33bの上端部には外方に突出状の鍔部40が形成され、この鍔 部40の前面側には水の流出口41が、後面側には空気の流入溝42が設けられ 、さらに、鍔部40の下部には中栓3の係止壁20と係合する係止部43,43 が形成されている。 前記中栓3の前面には突起44が設けられ、組立時の位置決めに利用される。
【0013】 また、ネット35,37の外周部は環状部45,47で固定され、上側のネッ ト37の中央は筒体48で固定され、この筒体48を前記空気孔38aに挿嵌す るように形成している。 前記構成において、容器本体1の下部にベース2を、上部に中栓3を凹凸嵌着 させ、中栓3の係止壁20の切欠凹所22,22に、カートリッジ31の本体部 32の係止部43,43を合致させて押し込んで、鍔部40を係止壁20の内方 突出部20a上に重ねた状態で、摘み部39を持つて、カートリッジ31を、係 止部43がストッパ21に接当するまで、中栓3に表示された矢印方向(図5参 照)に回動することにより、係止壁20がカートリッジ本体32の鍔部40と係 止部43との間に係合され、中栓3を介してカートリッジ31の鍔部40が容器 本体1の上端開口周縁部に嵌合固定されるようになっている。
【0014】 カートリッジ31を取外すには、前記動作と逆の動作で行えばよい。
【0015】
【考案の効果】
本考案によれば、容器本体1内に上端開口部から挿入されると共に、容器本体 1内に注入される水を通過させて浄水すべく内部に濾過材が充填されたカートリ ッジ31を備え、このカートリッジ31上端の周縁に形成された鍔部40を容器 本体1の開口部周縁部に嵌合させるようにした浄水容器であって、前記カートリ ッジ31の上部に上方側から形成された凹部36を設け、この凹部36内に摘み 部39を設けたので、水を容器本体1内に注入する際に浄水でき、しかも、カー トリッジ31を容器本体1に対して着脱させる際において、カートリッジ31が 容器本体1内に没入状とされているにもかかわらず、摘み部39を把持すること によって、カートリッジ31の着脱操作が容易に行えるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示すもので、組立時の半部縦
断側面図である。
【図2】カートリッジの縦断側面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図1の中栓の半部縦断側面図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】蓋体の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 容器本体 31 カートリッジ 36 凹部 40 鍔部 39 摘み部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体(1)内に上端開口部から挿入
    されると共に、容器本体(1)内に注入される水を通過
    させて浄水すべく内部に濾過材が充填されたカートリッ
    ジ(31)を備え、このカートリッジ(31)上端の周
    縁に形成された鍔部(40)を容器本体(1)の開口部
    周縁部に嵌合させるようにした浄水容器であって、前記
    カートリッジ(31)の上部に上方側から形成された凹
    部(36)を設け、この凹部(36)内に摘み部(3
    9)を設けたことを特徴とする浄水容器。
JP5755093U 1993-10-25 1993-10-25 浄水容器 Pending JPH0725988U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5755093U JPH0725988U (ja) 1993-10-25 1993-10-25 浄水容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5755093U JPH0725988U (ja) 1993-10-25 1993-10-25 浄水容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725988U true JPH0725988U (ja) 1995-05-16

Family

ID=13058908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5755093U Pending JPH0725988U (ja) 1993-10-25 1993-10-25 浄水容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725988U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534491A (ja) * 2002-08-07 2005-11-17 ストリックス リミテッド 水処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166064A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Yukimichi Matsudaira 生わかめ、生こんぶの保存方法
JPH04171082A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Ee Z Shoji:Kk 浄水器用カートリッジフィルター
JPH04281891A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Tadashi Nakamura 浄水器用カートリッジフィルター

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166064A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Yukimichi Matsudaira 生わかめ、生こんぶの保存方法
JPH04171082A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Ee Z Shoji:Kk 浄水器用カートリッジフィルター
JPH04281891A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Tadashi Nakamura 浄水器用カートリッジフィルター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534491A (ja) * 2002-08-07 2005-11-17 ストリックス リミテッド 水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5417860A (en) Bottle filter and pouring device
US4695379A (en) Water treatment apparatus
US4231876A (en) Reusable coffee filter
JP5436420B2 (ja) 成形フィルタ端部キャップと製造方法
US3218785A (en) Filter cap assembly
JP2009040451A (ja) 蓋付きキャップ
JPH0725988U (ja) 浄水容器
WO1998032705A1 (en) A water filter jug
JPH0245364A (ja) ヒンジ付キャップ
KR20180014610A (ko) 친환경 스파우트 캡 및 이를 구비하는 친환경 액체용기
JPS5942354Y2 (ja) 壜口の密封装置
JP4215144B2 (ja) シールされた注出孔付きの合成樹脂製中栓
JPH04118348U (ja) 中 栓
JP3017701U (ja) 浄水ポットのカートリッジ構造
JP2556960Y2 (ja) 薬用瓶の蓋
JP3865936B2 (ja) 中栓およびキャップを具えた液注出容器
JP2001206418A (ja) 中 栓
EP1046592A1 (en) Closure with means for controllably delivering liquids
JP4452366B2 (ja) キャップ
JPH0113326Y2 (ja)
JPH0430132Y2 (ja)
JPS624503Y2 (ja)
JPH0595606U (ja) フィルタ容器
KR101776595B1 (ko) 친환경 스파우트 캡 및 이를 구비하는 친환경 액체용기
JPS5942356Y2 (ja) 開封式中栓