JPH07259108A - 地下構造物の構築方法 - Google Patents

地下構造物の構築方法

Info

Publication number
JPH07259108A
JPH07259108A JP6075290A JP7529094A JPH07259108A JP H07259108 A JPH07259108 A JP H07259108A JP 6075290 A JP6075290 A JP 6075290A JP 7529094 A JP7529094 A JP 7529094A JP H07259108 A JPH07259108 A JP H07259108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe roof
ground
underground structure
constructing
underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6075290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3511145B2 (ja
Inventor
Masahiro Ueno
上野正博
Kenichi Hamamoto
浜本健一
Makoto Ota
誠 太田
Yoshio Nishida
西田与志雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP07529094A priority Critical patent/JP3511145B2/ja
Publication of JPH07259108A publication Critical patent/JPH07259108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511145B2 publication Critical patent/JP3511145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】線路下などの土被りが大きく、大規模な地下構
造物の構築方法を提供することにある。 【構成】地下構造物の構築予定の上部付近の地盤中にパ
イプ31を挿入してパイプルーフ3を形成し、パイプル
ーフ3の下部の地盤を掘削しながら、掘削空間にトラス
構造体4を組み立て、パイプルーフ3を支持すると共
に、作業用空間を作り、この空間から地盤下方に支持杭
52を形成し、支持杭52や通し梁46によりパイプル
ーフ3を支持し、下方の地盤を掘削して、地下構造物を
構築する構築方法にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下構造物の構築方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパイプルーフ工法による地下構造
物の構築は、土被りが1m〜2mと比較的浅い部分で施
工が行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかし、従来の方法
では、次のような問題点がある。 <イ>従来のパイプルーフ工法において、土被りの大き
い施工の場合では、支保工ピッチが密になるので、工費
が高くなり、工期が長引く問題を有する。 <ロ>従来のパイプルーフでは、大きな土被りや大きな
スパンの場合、強度的に施工が難しい。
【0004】
【本発明の目的】本発明は、大規模な地下構造物の構築
方法を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明は、地下構造物
の構築方法において、該地下構造物の構築予定の上部付
近の地盤中にパイプルーフを形成し、該パイプルーフの
下部の地盤を掘削しながら、支持体により該パイプルー
フを支持し、空間を構築し、該空間から地盤下方に支持
杭を形成し、該支持体を介して該支持杭により該パイプ
ルーフを支持し、下方の地盤を掘削して、地下構造物を
構築することを特徴とする、地下構造物の構築方法にあ
る。
【0006】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。 <イ>地下構造物の施工の概要 線路下などの、例えば7mの土被りの大きい地下部分に
大空間の地下構造物1、例えば図1のように地下3階の
構造物を構築するには、まず、構築予定の地下構造物1
の側部の地盤に発進立坑2を設ける(図3参照)。発進
立坑2は壁面を連続地中壁で構築して得られる。この発
進立坑2を利用して地下構造物1の上部地中にパイプ3
1を挿入し、パイプルーフ3を作成する(図2参照)。
パイプルーフ3の下部地盤を掘削しながら、トラス構造
体4を構築してパイプルーフ3を支持する。このトラス
構造体4の作業空間部分42を利用して、パイプルーフ
3の両端に連続地中壁5を設置すると共に、中央部に支
持杭52を設置する。これら連続地中壁5と支持杭52
によりトラス構造体4を介してパイプルーフ3を支持す
る。パイプルーフ3が支持されれば、下方の地盤を掘削
し、地下に大空間を構築する。
【0007】<ロ>パイプルーフの施工 予定する地下構造物1の両端に図3のように発進立坑2
を従来の掘削技術で構築する。発進立坑2は、例えば、
幅10m、長さ100mの開口部とし、深さは構築する
地下構造物の深さによって決まる。この発進立坑2から
パイプ31を推進工法により推進し、予定地下構造物1
の上部地中に図2のようにパイプルーフ3を形成する。
パイプルーフ3は例えば基準管を数本間隔を開けて挿入
し、それら基準管の間にパイプ31を挿入して構築す
る。作業工期を短縮するためには、複数の箇所からパイ
プ31を同時に挿入する。両サイドのパイプルーフ3は
発進立坑2の掘削面を下げながら縦の面を形成するよう
に打設される。パイプルーフ3のパイプ31は、発進立
坑2内で溶接しながらパイプ31を推進する。
【0008】<ハ>トラス構造体の施工 パイプルーフ3の下部にトラス構造体4を設置し、パイ
プルーフ3を支持する。トラス構造体4は、例えば図4
のように、トラス部分41と作業空間部分42を有して
いる。この作業空間部分42で掘削などの作業、または
資材や土砂の搬入、搬出が行われる。トラス構造体4
は、例えば、高さ3m、幅3mであり、長さ方向では単
位長さ6mのトラス部分41と、その間に単位長さ4m
の作業空間部分及び将来の梁を兼ねる部分42を有す
る。両サイドには、トラス構造とはせずに、大きめの部
材からなる作業空間部分42とする。
【0009】トラス構造体4の構築には、先ず、作業用
道坑をパイプ31に沿ってパイプルーフ3の両サイドや
中間箇所に設置する。両サイドの作業用導坑は大きめの
部材で支保する。これら作業用導坑を利用して、資材搬
入、土砂搬出を行い、パイプルーフ3の下部地盤を掘削
し、パイプルーフ3を支保する。掘削に際しては、図5
のように所定の距離、例えば4m掘削した段階で、H鋼
を使用し、耐圧板44を施工し、分割して搬入されたト
ラス部分41と作業空間部分42を組み立て、パイプル
ーフ3を支持する。掘削された土砂は、作業空間部分4
2を介して外部に搬送される。この工程を繰返し、パイ
プルーフ3の奥の地盤に進み、トラス構造体4によりパ
イプルーフ3全体を支持する。
【0010】<ニ>連続地中壁の施工 パイプルーフ3の両サイドの作業空間部分42にガイド
ウオール45を設け、低空頭の連続壁掘削機51を図6
のように設置し、地盤を掘削し、予定地下構築物より下
方まで連続地中壁5を構築する。この連続地中壁5の施
工前に地下水位を低下させる必要がある。そのために、
例えば、発進立坑2を利用して、集水トンネルを推進工
法で施工して行うことができる。
【0011】<ホ>支持杭の施工 パイプルーフ3の下方地盤に複数の支持杭52を設置す
る。連続地中壁5と支持杭52は同時に施工することが
できる。支持杭52は、例えば深礎工法により、場所打
杭機で所定の間隙で構築する。地盤の変形を防止するた
め、支持杭52は、例えば、一本おきに間隔を開けて構
築される。次に、連続地中壁5の上部を立ち上げ、トラ
ス構造体4を支持する。さらに、支持杭52上にジャッ
キ53やH鋼を配置してトラス構造体4を仮受けし、ト
ラス構造体4の作業空間部分42を巻き込んでRC構造
の通し梁46をトラス構造体4に直交するように作成
し、支持杭52の上端で固定する。更に、既設の支持杭
52の間に別の支持杭52を構築し、同様にトラス構造
体4を支持し、パイプルーフ3全体を連続地中壁5と支
持杭52で支持する。
【0012】<ヘ>床版の施工 パイプルーフ3の下方の地盤を掘削し、地下1階、地下
2階と、中床版61を構築する。例えば、地下3階が底
版6の場合、均しコンクリートを打設し、その上に底版
6の鉄筋コンクリートを施工する。
【0013】<ト>PC部材を用いた構築工 PC鋼材を用いて地下3階の柱、地下2階の梁を施工
し、柱や梁の定着はPC鋼線を用いて行う。更に、地下
3階の側壁、地下2階の柱と側壁、同様に地下1階の施
工を順次行う。
【0014】
【発明の効果】本発明は、次のような格別な効果を得る
ことができる。 <イ>パイプルーフを連続地中壁や支持杭によりトラス
構造体を介して支持するようにしたので、パイプルーフ
の上に大きい土被りがあっても、大規模な地下構造物を
構築することができる。 <ロ>トラス構造にしたことで、支持杭の間隔を大きく
することができる。 <ハ>トラス構造体内に空間ができることで、作業性が
良くなる。 <ニ>トラス構造体内の空間を空調などの設備に利用で
きる。 <ホ>トラス構造体空間を利用して資機材の搬出入、土
砂の搬出ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】地下構造物の側面図
【図2】パイプルーフの側面図
【図3】パイプルーフの平面図
【図4】トラス構造体の側面図
【図5】トラス構造体の施工図
【図6】連続地中壁の掘削図
【符号の説明】
1・・・地下構造物 2・・・発進立坑 3・・・パイプルーフ 4・・・トラス構造体 41・・トラス部分 42・・作業空間部分 46・・通し梁 5・・・連続地中壁 52・・支持杭
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E21D 9/04 F (72)発明者 西田与志雄 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地下構造物の構築方法において、 該地下構造物の構築予定の上部付近の地盤中にパイプル
    ーフを形成し、 該パイプルーフの下部の地盤を掘削しながら、支持体に
    より該パイプルーフを支持し、空間を構築し、 該空間から地盤下方に支持杭を形成し、 該支持体を介して該支持杭により該パイプルーフを支持
    し、 下方の地盤を掘削して、地下構造物を構築することを特
    徴とする、 地下構造物の構築方法。
  2. 【請求項2】地下構造物の構築方法において、 該地下構造物の構築予定の上部付近の地盤中にパイプル
    ーフを形成し、 該パイプルーフの下部の地盤を掘削しながら、作業空間
    部分を有するトラス構造体により該パイプルーフを支持
    し、 該トラス構造体の作業空間部分から地盤下方に支持杭を
    形成し、 該支持杭により該トラス構造体を介して該パイプルーフ
    を支持し、 下方の地盤を掘削して、地下構造物を構築することを特
    徴とする、 地下構造物の構築方法。
  3. 【請求項3】地下構造物の構築方法において、 該地下構造物の構築予定の上部付近の地盤中にパイプル
    ーフを形成し、 該パイプルーフの下部の地盤を掘削しながら、作業空間
    部分を有するトラス構造体により該パイプルーフを支持
    し、 該パイプルーフの両端の該作業空間部分から地盤下方に
    連続地中壁を形成すると共に、他の該作業空間部分から
    地盤下方に支持杭を形成し、 該地中壁と該支持杭により該トラス構造体を介して該パ
    イプルーフを支持し、 下方の地盤を掘削して、地下構造物を構築することを特
    徴とする、 地下構造物の構築方法。
  4. 【請求項4】地下構造物の構築方法において、 該地下構造物の構築予定の上部付近の地盤中にパイプル
    ーフを形成し、 該パイプルーフの下部の地盤を掘削しながら、作業空間
    部分を有するトラス構造体により該パイプルーフを支持
    し、 該作業空間部分から地盤下方に支持杭を形成し、 該トラス構造体の作業空間部分を巻き込んで梁を形成
    し、 該梁を介して該支持杭で該パイプルーフを支持し、 下方の地盤を掘削して、地下構造物を構築することを特
    徴とする、 地下構造物の構築方法。
  5. 【請求項5】地下構造物の構築方法において、 該地下構造物の構築予定の上部付近の地盤中にパイプル
    ーフを形成し、 該パイプルーフの下部の地盤を掘削しながら、作業空間
    部分を有するトラス構造体により該パイプルーフを支持
    し、 該作業空間部分から地盤下方に支持杭を形成し、 該支持杭上で該トラス構造体をジャッキで押上げ、 該トラス構造体の作業空間部分を巻き込んで梁を形成
    し、 該梁を介して該支持杭で該パイプルーフを支持し、 下方の地盤を掘削して、地下構造物を構築することを特
    徴とする、 地下構造物の構築方法。
  6. 【請求項6】地下構造物の構築方法において、 該地下構造物の構築予定の上部付近の地盤中にパイプル
    ーフを形成し、 該パイプルーフの下部の地盤を掘削しながら、作業空間
    部分を有するトラス構造体により該パイプルーフを支持
    し、 該作業空間部分から地盤下方に支持杭を形成し、 該支持杭上で該トラス構造体をH鋼を介してジャッキで
    押上げ、 該トラス構造体の作業空間部分を巻き込んで梁を形成
    し、 該梁を介して該支持杭で該パイプルーフを支持し、 下方の地盤を掘削して、地下構造物を構築することを特
    徴とする、 地下構造物の構築方法。
JP07529094A 1994-03-22 1994-03-22 地下構造物の構築方法 Expired - Fee Related JP3511145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07529094A JP3511145B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 地下構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07529094A JP3511145B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 地下構造物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07259108A true JPH07259108A (ja) 1995-10-09
JP3511145B2 JP3511145B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=13571965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07529094A Expired - Fee Related JP3511145B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 地下構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511145B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332638A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Ohbayashi Corp 地下空間の構築方法及びこの方法にて構築される地下空間、並びにこの方法にて構築される地下構造物
CN103541371A (zh) * 2013-10-30 2014-01-29 北京城建亚泰建设集团有限公司 热力管沟跨越预留地铁车站的承托平台及其施工方法
CN110513122A (zh) * 2019-08-09 2019-11-29 上海市基础工程集团有限公司 用于管幕施工的预应力桁架支撑体系及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332638A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Ohbayashi Corp 地下空間の構築方法及びこの方法にて構築される地下空間、並びにこの方法にて構築される地下構造物
CN103541371A (zh) * 2013-10-30 2014-01-29 北京城建亚泰建设集团有限公司 热力管沟跨越预留地铁车站的承托平台及其施工方法
CN103541371B (zh) * 2013-10-30 2015-07-15 北京城建亚泰建设集团有限公司 应用承托平台的热力管沟跨越预留地铁车站的施工方法
CN110513122A (zh) * 2019-08-09 2019-11-29 上海市基础工程集团有限公司 用于管幕施工的预应力桁架支撑体系及方法
CN110513122B (zh) * 2019-08-09 2021-06-25 上海市基础工程集团有限公司 用于管幕施工的预应力桁架支撑体系及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3511145B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113513025A (zh) 一种基坑围护形式lhcw工法
CN113863367A (zh) 对既有地下管线的原位保护悬吊方法
JP4317322B2 (ja) アーチ支持構造
JP4022687B2 (ja) 地下構造物の構築工法
CN210195766U (zh) 一种拱盖暗挖顺筑地下结构
JP3511145B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPH1136338A (ja) 地下構造物の構築工法
JP3135188B2 (ja) 地下空洞の構築工法
JP2000291398A (ja) 地下構造物およびその構築方法
JP3910135B2 (ja) 建築物の施工方法およびこれに用いられる梁部材
KR970007379B1 (ko) 오픈쉴드공법 및 거기에 사용되는 오픈쉴드기
JP2818838B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPS6117696A (ja) 地下坑道の構築工法
JPH0726877A (ja) 地下構造物の構築方法
JP3710106B2 (ja) シールド発進基地の構築方法
KR101079188B1 (ko) 지하 구조물의 벽체 축조공법
JP5167578B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JP2673940B2 (ja) 地中への水平版状構造物の築造方法
JP6851180B2 (ja) 建物建替え方法
JPS63201295A (ja) 既存トンネルの防護工法
JP2005180015A (ja) 不等沈下基盤改良工法および不等沈下基礎改良構造体
JP2977985B2 (ja) 地下空間構築法
JP2828786B2 (ja) ケーシング立坑
CN113529792A (zh) 一种地铁车站施工方法、基坑开挖方法及基坑
JP2000045299A (ja) 地下埋設物の支持方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees