JPH07258287A - 抗血栓剤 - Google Patents

抗血栓剤

Info

Publication number
JPH07258287A
JPH07258287A JP7043903A JP4390395A JPH07258287A JP H07258287 A JPH07258287 A JP H07258287A JP 7043903 A JP7043903 A JP 7043903A JP 4390395 A JP4390395 A JP 4390395A JP H07258287 A JPH07258287 A JP H07258287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gly
cbz
hpro
argh
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7043903A
Other languages
English (en)
Inventor
Aaron Leigh Schacht
アーロン・ライ・シャハト
Gerald F Smith
ジェラルド・フロイド・スミス
Michael Robert Wiley
マイケル・ロバート・ウィリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH07258287A publication Critical patent/JPH07258287A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06165Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • C07K5/0823Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 【目的】 哺乳類において有用な、抗血栓活性、抗凝固
活性および経口生体有効性の高いトロンビンインヒビタ
ーである新規ペプチド誘導体を提供すること。 【構成】 式(I): 【化1】 で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩、も
しくは該化合物の医薬的に許容しうる溶媒和物またはそ
の塩。該化合物を含む医薬製剤および該医薬製剤を投与
することを特徴とする血栓症の抑制法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、哺乳類において有用な
抗凝固剤であるトロンビンインヒビターに関する。さら
に詳しくは、本発明は、抗血栓活性、抗凝固活性および
経口生体有効性の高いペプチド誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】血液
凝固の進行、いわゆる血栓症は、トロンビンの生成に至
る複合タンパク質分解カスケード反応によって誘発され
る。トロンビンはフィブリノーゲンのAα鎖およびBβ
鎖から血漿可溶性の活性化ペプチドをタンパク質分解的
に除去するものであり、この分解によって不溶性フィブ
リンの生成が開始される。現今、抗凝固手段として、ヘ
パリンおよびクマリンの投与が行われている。血液凝固
および血栓症の非経口の薬理学的コントロールは、ヘパ
リンの使用によるトロンビン抑制に基づくものである。
ヘパリンは、内因性アンチトロンビンIII(トロンビ
ンの主要な生理的インヒビター)の抑制効果を促進する
ことによって、間接的にトロンビンに作用する。しか
し、アンチトロンビンIII濃度は血漿中で変化し、ま
た、表面結合トロンビンにはこの間接メカニズムに対し
て耐性があるようにみえるので、ヘパリンは効果的な治
療を行うことができない。凝固アッセイを行うことは効
能および安全性に関連すると考えられるので、凝固アッ
セイ[特に、活性化部分的トロンボプラスチン時間(AP
TT=activated partialthromboplastin time)アッセ
イ]を行って、ヘパリン濃度を監視しなければならな
い。クマリンは、プロトロンビンおよびその他のこのタ
イプのタンパク質の合成において、翻訳後のγ−カルボ
キシル化を阻止することによってトロンビンの生成を妨
げる。作用がこのようなメカニズムであるために、クマ
リンの効果は投与後ゆっくりと(6〜24時間において)
発現しうるにすぎない。さらに、クマリンは選択的抗凝
固剤ではない。また、クマリンは、凝固アッセイ[特
に、プロトロンビン時間(PT=prothrombin time)アッ
セイ]を行って監視することも必要である。
【0003】最近、天然の基質に対する関心と同様な意
味において、タンパク質分解酵素によって認知される小
さな合成ペプチドに対する関心が増大している。D−P
he−Pro−Arg−H、Boc−D−Phe−Pr
o−Arg−HおよびD−MePhe−Pro−Arg
−Hなどのトリペプチドアルデヒドが、トロンビンの有
力な直接的抑制作用を示すことが、バジューズ(Bajusz)
らの「J. Med. Chem.」,33,1729〜1735(199
0年)に開示されている。多くの研究者たちが医薬品を
開発しようと努力して類縁体の合成を行った[たとえ
ば、シューマン(Shuman)らの「J. Med. Chem.」,36,3
14−319(1993年)を参照]。
【0004】ヘパリンおよびクマリンは有効な抗凝固剤
であるが、公知のトリペプチド類縁体から薬剤は未だ出
現しておらず、そして、依然として、このクラスの化合
物が有望視されているにもかかわらず、トロンビンに選
択的に作用し、アンチトロンビンIIIに依存性がな
く、投与後(経口投与が好ましい)すぐに抑制作用を及ぼ
し、血流遮断の原因となる血餅の溶解を妨げない抗凝固
剤の必要性が存在する。
【0005】
【発明の構成】本発明は、以下に記載する本発明化合物
が、経口投与された場合に高い生体有効性を有する有力
なトロンビンインヒビターであるという発見に基づく。
したがって、本発明の第1の目的は、抗凝固剤として有
用な有力なトロンビンインヒビターである新規ポリペプ
チド誘導体を提供することである。本発明の他の目的、
特徴および利点は、以下の説明および特許請求の範囲か
ら当業者には明らかであろう。
【0006】本発明は、式(I):
【化5】 [式中、Xはプロリニル、ホモプロリニル、
【化6】 TはC3〜C8シクロアルキル、C1〜C8アルキル、
【化7】 aは0または1;Qは−OH、C1〜C4アルコキシまた
は−NH−A;AはC1〜C4アルキル、R"SO2−、
R"OC(O)−、R"C(O)−、HOOCSO2−、HO
OCC(O)−または−(CH2)g−COOH;gは1、2
または3;Bは水素またはC1〜C4アルキル;R'は水
素またはC1〜C4アルキル;R"はC1〜C4アルキル、
1〜C4パーフルオロアルキル、−(CH2)d−COOH
−または非置換もしくは置換アリール(ここで、アリー
ルはフェニル、ナフチル、硫黄,酸素および窒素から選
ばれる同一もしくは異なる1または2個の異項原子を含
む5員または6員の非置換もしくは置換芳香族複素環式
基、または硫黄,酸素および窒素から選ばれる同一もし
くは異なる1または2個の異項原子を含む9員または1
0員の非置換もしくは置換縮合二環式芳香族複素環式
基);dは1、2または3;mは0、1または2;nは
0、1または2;Yは
【化8】 RはC1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキルまたは
−(CH2)p−L−(CH2)q−T'(ここで、pは0、1、
2、3または4;Lは単結合、−O−、−S−または−
NH−;qは0、1、2または3;およびT'は水素、
1〜C4アルキル、C3〜C8シクロアルキル、−COO
H、−CONH2または非置換もしくは置換アリール(ア
リールは前記R"における定義と同意義));およびZは
水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ヒドロ
キシル、ハロまたはRaSO2NH−(ここで、RaはC1
〜C4アルキル)である]で示される化合物またはその医
薬的に許容しうる塩、もしくは該化合物の医薬的に許容
しうる溶媒和物またはその塩を提供する。
【0007】上記化合物(I)に加えて、本発明は、該化
合物(I)および医薬的に許容しうる担体、希釈剤または
補形剤を含む医薬製剤を提供する。また、本発明は、抗
血栓作用が生じる用量の化合物(I)を、治療を必要とす
る哺乳類に投与することを特徴とする哺乳類における血
栓症の抑制法を提供する。さらに、本発明は、トロンビ
ン抑制作用が生じる用量の化合物(I)を、治療を必要と
する哺乳類に投与することを特徴とする哺乳類における
血栓症の抑制法を提供する。
【0008】本発明は、トロンビンインヒビターである
新規化合物、有効成分として該化合物物を含む医薬組成
物、ならびに静脈血栓症、肺動脈塞栓症、動脈血栓症な
どの血栓塞栓疾患(特に心筋虚血、心筋梗塞および脳血
栓症)、血管形成術後および冠動脈バイパス手術後など
の全体的な過度の凝固可能状態および局所的な過度の凝
固可能状態、および炎症の進行に関連する全身性組織損
傷の予防および治療のための抗凝固剤としての該化合物
の用途に関する。
【0009】「アルキル」とは、それ自体または他の置
換基の一部として、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチルおよ
びsec−ブチルなどの直鎖もしくは分枝鎖アルキル基
を意味する。「ペルフルオロアルキル」とは、それ自体
または他の置換基の一部として、トリフルオロメチル、
ペルフルオロエチル、ペルフルオロ−n−プロピル、ペ
ルフルオロイソプロピル、ペルフルオロ−n−ブチル、
ペルフルオロ−t−ブチル、ペルフルオロイソブチルお
よびペルフルオロ−sec−ブチルなどの各水素原子が
フッ素原子で置換された直鎖もしくは分枝鎖アルキル基
を意味する。
【0010】「C3〜C8シクロアルキル」とは、シクロ
プロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、シク
ロペンチル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシ
ル、およびシクロオクチルなどの炭素数3〜8の飽和脂
環式環基を意味する。「アルコキシ」とは、基幹部分に
酸素原子が結合している直鎖もしくは分枝鎖アルキル基
を意味する。「ハロ」とは、クロロ、フルオロ、ブロモ
またはヨードを意味する。「アセチル」とは、CH3
C(O)−を意味する。「t−ブチルオキシカルボニル」
とは、(CH3)3C−O−C(O)−を意味し、Bocと略
記する。「ベンジルオキシカルボニル」とは、C65
2−C−C(O)−を意味し、Cbzと略記する。
【0011】「5員または6員の複素環式環基」とは、
1または2個の窒素原子;1個の硫黄原子;1個の酸素
原子;1個の窒素原子と1個の硫黄原子;または1個の
窒素原子と1個の酸素原子を含んで、安定な構造をとり
うる、いずれの5員または6員の環基をも意味する。5
員環基は1または2個の2重結合を含み、6員環基は2
または3個の2重結合を含む。このような複素環系とし
ては、フリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、オキ
サゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリ
ル、ピラニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニ
ル、オキサジニルおよびチアジニルが挙げられる。
【0012】「9員または10員の複素環式環基」と
は、上記5員または6員環基のいずれかがベンゼン環ま
たは上記の別の6員の複素環式環基と縮合して安定な構
造をとりうる、いずれの2環式基をも意味する。これら
の複素環系としては、インドリル、ベンゾチエニル、ベ
ンゾフリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリ
ル、ベンゾピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、
ベンスイミダゾリルおよびベンゾチアゾリルが挙げられ
る。多くの上記複素環が互変異性体で存在しうることが
理解されるであろう。このような異性体のすべてが本発
明の範囲に包含される。
【0013】アリールまたはR"の定義で列挙されたす
べての芳香族またはヘテロ芳香族基は、独立して非置換
であるかまたはハロ、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、
1〜C4アルコキシ、アミノ(−NH2)、モノ(C1〜C4
アルキル)アミノ、−(CH2)kCOOH、メルカプト、
−S(O)h(C1〜C4アルキル)、−NHS(O)h(C1〜C
4アルキル)、−NHC(O)(C1〜C4アルキル)、−S
(O)hNH2、−S(O)hNH(C1〜C4アルキル)または
−S(O)hN(C1〜C4アルキル)2[ここで、hは0,1ま
たは2およびkは0,1,2,3または4]から選ばれる1
または2個の置換基で置換された安定な構造をとりうる
基である。このような置換基のうちで特に好ましいの
は、R"C(O)−が1−メチルインドール−2−オイル
である場合である。
【0014】式(I)においては、X基の官能性カルボニ
ルはY基の官能性アミンに結合する。次いで、Y基の官
能性カルボニルが式(I)中のアミノ基に結合する。
【化9】 (ここで、ZおよびAは共に水素である)で示される基
は、本明細書中ではフェニルグリシルと称する場合もあ
り、Phgと略記される。Aがたとえばメチルである化
合物は、Nαメチル−フェニルグリシル基と称し、Me
Phgと略記される。Zが水素以外である置換化合物
は、置換基の種類および位置によって、たとえば3'−
クロロフェニルグリシルと称し、Phg(3−Cl)と略
記される。
【0015】
【化10】 (ここで、ZおよびAは共に水素である)で示される基
は、本明細書中ではフェニルアラニルと称する場合もあ
り、Pheと略記される。Aがたとえばメチルである化
合物は、Nαメチル−フェニルアラニル基と称し、Me
Pheと略記される。Zが水素以外である置換化合物
は、置換基の種類および位置によって、たとえば3'−
クロロフェニルアラニルと称し、Phe(3−Cl)と略
記される。
【化11】 (ここでR'は水素である)で示される基は、本明細書中
ではそれぞれ1−および3−テトラヒドロ−イソキノリ
ンカルボキシレートと称する場合もあり、それぞれ1−
Tiqおよび3−Tiqと略記される。
【0016】
【化12】 (ここでR'は水素である)で示される基は、本明細書中
ではそれぞれ1−および3−ペルヒドロ−イソキノリン
カルボキシレートと称する場合もあり、それぞれ1−P
iqおよび3−Piqと略記される。波線から解るよう
に、これらの置換基の種々の環縮合異性体が存在する。
本発明には、個々の異性体のいずれもが包含され、それ
らの組み合わせも包含される。式(I)および置換基Y中
の星印は不斉中心を示し、これは(L)型である。置換基
X中の星印は不斉中心を示し、これは(D)型または(D
L)型である。さらに、アルキル置換基の分枝から生じ
るジアステレオマーが存在しうる。本発明化合物には、
2またはそれ以上のジアステレオマーの混合物および各
個々の異性体も包含される。
【0017】Xが
【化13】 ホモプロリニル、1−もしくは3−Tiq、または1−
もしくは3−Piq、およびRがC1〜C6アルキルまた
は−(CH2)p−L−(CH2)q−アリールである化合物な
らびにその医薬的に許容しうる塩および溶媒和物が好ま
しく、Xがホモプロリニルである化合物が特に好まし
い。特に、QがNHAおよびAがスルホンアミド(たと
えばR"SO2−)、R'が水素およびBが水素である化合
物はすべて好ましい。また、Rが低級アルキル(たとえ
ばメチル、エチルまたはn−プロピル)である化合物も
好ましい。Rがフェニルアルキル(たとえばフェニルエ
チル)である化合物もまた好ましい。実施例8に記載の
化合物が特に好ましい。
【0018】上述したように、本発明には、前記式(I)
で示される化合物の医薬的に許容しうる塩が包含され
る。本発明の特定の化合物は、1またはそれ以上の塩基
性官能基を十分にもつことができ、したがって、多数の
無機酸および有機酸のいずれかと反応して医薬的に許容
しうる塩を形成することができる。酸付加塩を形成する
のに通常使用する酸としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ
化水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸およびp−トルエ
ンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロ
モフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安
息香酸および酢酸などの有機酸が挙げられる。したがっ
て、このような医薬的に許容しうる塩としては、硫酸
塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リ
ン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸
塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸
塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アク
リル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタ
ン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、
コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸
塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン
−1,4−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メ
チル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息
香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸
塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニル
プロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸
塩、ガンマヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸
塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフ
タレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン
酸塩およびマンデル酸塩などが挙げられる。好ましい医
薬的に許容しうる酸付加塩は塩酸、臭化水素酸および硫
酸などの鉱酸から得られる塩である。
【0019】本発明化合物は、適当な溶媒と水和物およ
び溶媒和物を形成することが解っている。溶媒和物を形
成するのに好ましい溶媒として、水、アルコール類、テ
トラヒドロフラン、DMFおよびDMSOが挙げられ
る。好ましいアルコールは、メタノールおよびエタノー
ルである。他の適当な溶媒は、溶媒分子の大きさに基づ
いて選択される。対応する溶媒和物の形成を促進するに
は、小さい溶媒分子が好ましい。通常、溶媒和物または
水和物は再結晶または塩形成の過程において形成され
る。溶媒和物に関する有用な参考文献のひとつに、サイ
クス(Sykes,Peter)の「有機化学におけるメカニズムの
ためのガイドブック(A Guidebook to Mechanism in Org
anic Chemistry)」,第6版[1986年,ジョン・ウイリ
ー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons),ニューヨー
ク,ニューヨーク州]が挙げられる。本明細書において、
語句「溶媒和物」には、一水和物および二水和物などの
水和物形状も含まれる。
【0020】本発明化合物(I)は、式(II):
【化14】 [式中、グアニジノ基中のPはアミノ保護基を意味し、
(P)Xおよび(P)Yは、それぞれ、XまたはYが塩基性
のNH部分を含む化合物(I)となるように独立して選ば
れたアミノ保護基Pを有する基、およびXまたはYがカ
ルボキシ残基を含む化合物(I)となるように独立して選
ばれたカルボキシ保護基Pを有する基を意味する]で示
される対応化合物の保護基Pを同時または連続的に除去
し、次いで、化合物(I)の塩が要求される場合、医薬的
に許容しうる酸との塩を形成することによって製造され
る。たとえば、アミノ保護基がベンジルオキシカルボニ
ルであり、酸保護基が(もし存在するならば)ベンジルで
ある化合物(II)は、大気圧にて、希塩酸中、パラジウ
ム/炭素触媒の存在下で水添分解することにより、対応
化合物(I)の塩酸塩に変換することができる。
【0021】公知のペプチドカップリング法にて化合物
(I)を製造する。このような方法のひとつに従って、酸
P−X'−COOH[ここで、−X'−C(O)−は式(I)
における−X−と同意義であり、Pは必要に応じてアミ
ノ保護基またはカルボキシ保護基である]をカルボキシ
保護置換グリシンとカップリングさせてジペプチド(a)
を形成する。次いで、グリシン部分のカルボキシ保護エ
ステル基を除去(脱ブロック(deblock)または脱エステル
化)し、遊離酸体のジペプチド(b)をラクタム体のアル
ギニン(d)とカップリングさせる。この一連の反応は下
記の通りである。反応工程式1:
【化15】 [ここで、Pはアミノ保護基またはカルボキシ保護基を
意味し、alkは低級アルキルまたはある程度類似したカ
ルボン酸保護基である]
【0022】カップリングしたArg(P)ラクタム生成物
(c)を、不活性溶媒または混合不活性溶媒中で水素還元
剤(水素化リチウムアルミニウムまたはトリ−tert−ブ
トキシアルミノ水素化リチウムが好ましい)と反応させ
て、ラクタム環を還元し、 P−X'−C(O)−NR−CH2−Arg(P)−H (ここで、Pはアミノ保護基またはカルボキシ保護基で
ある)で表されるアルギニンアルデヒド体のトリペプチ
ドを得る。金属触媒を用いる水素添加などの当業界にお
いて公知の操作により、同時または連続的に保護基を除
去する。
【0023】アルギニンのラクタム体は、アミノ保護ア
ルギニンの分子内カップリングによって得られる。たと
えば、式(e):
【化16】 [式中、Bocはt−ブチルオキシカルボニルであり、Cb
zはベンジルオキシカルボニルである]で表されるBoc−
Arg(Cbz)OHを、まずクロロギ酸エステル(たとえ
ば、クロロギ酸エチル〜クロロギ酸イソブチル)を用
い、活性混合無水物などの活性エステル体に変換する。
エステル形成はN−メチルモルホリンなどの第3級アミ
ンの存在下に行う。さらにこのアミンを追加するかまた
は別の第3級アミン塩基(トリエチルアミンまたはジイ
ソプロピルエチルアミンなど)を添加し、内部アクリル
化を引き起こし、式(f):
【化17】 で示されるジアミノ保護アルギニンのラクタム体を得
る。上記反応工程式に示すように、P−X'(C=O)−
NR−CH2−COOHとのカップリングに用いる前
に、Bocまたは他のアミン保護基をトリフルオロ酢酸ま
たは無水HClで選択的に除去して必要な遊離アミノ基
を得る。
【0024】P−X'−COOHとグリシンカルボン酸
エステルのカップリングは、要すれば、まずアミノ酸の
アミノ基を保護することから行う。アミノ基の一時的保
護またはブロッキングに通常用いられる常套のアミノ保
護基を使用する。「アミノ保護基」とは、化合物内の他
の官能基が反応している間、アミノ官能基を保護または
ブロッキングするために通常用いられるアミノ基の置換
基を意味する。このようなアミノ保護基の具体例とし
て、ホルミル基、トリチル基、フタルイミド基、トリク
ロロアセチル基、クロロアセチル,ブロモアセチルおよ
びヨードアセチル基、ウレタン型ブロッキング基(ベン
ジルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、4−
フェニルベンジルカルボニル、2−メチルベンジルオキ
シカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニ
ル、4−フルオロベンジルオキシカルボニル、4−クロ
ロベンジルオキシカルボニル、3−クロロベンジルオキ
シカルボニル、2−クロロベンジルオキシカルボニル、
2,4−ジクロロベンジルオキシカルボニル、4−ブロ
モベンジルオキシカルボニル、3−ブロモベンジルオキ
シカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、
4−シアノベンジルオキシカルボニル、2−(4−キセ
ニル)イソプロポキシカルボニル、1,1−ジフェニルエ
チ−1−イルオキシカルボニル、1,1−ジフェニルプ
ロプ−1−イルオキシカルボニル、2−フェニルプロプ
−2−イルオキシカルボニル、2−(p−トルイル)プロ
プ−2−イルオキシカルボニル、シクロペンタニルオキ
シカルボニル、1−メチルシクロペンタニルオキシカル
ボニル、シクロヘキサニルオキシカルボニル、1−メチ
ルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−メチルシク
ロヘキサニルオキシカルボニル、2−(4−トルイルス
ルホニル)エトキシカルボニル、2−(メチルスルホニ
ル)エトキシカルボニル、2−(トリフェニルホスフィ
ノ)エトキシカルボニル、9−フルオロフェニルメトキ
シカルボニル(FMOC)、2−(トリメチルシリル)エト
キシカルボニル、アリルオキシカルボニル、1−(トリ
メチルシリルメチル)プロプ−1−エニルオキシカルボ
ニル、5−ベンズイソキサリルメトキシカルボニル、4
−アセトキシベンジルオキシカルボニル、2,2,2−ト
リクロロエトキシカルボニル、2−エチニル−2−プロ
ポキシカルボニル、シクロプロピルメトキシカルボニ
ル、4−(デシルオキシ)ベンジルオキシカルボニル、イ
ソボルニルオキシカルボニル、1−ピペリジルオキシカ
ルボニルなど);ベンゾイルメチルスルホニル基、2−
(ニトロ)フェニルスルフェニル基、ジフェニルホスフィ
ンオキシド基などが挙げられる。分子の他の位置におい
て引き続いて起こる反応の条件に対し、誘導されるアミ
ノ基が安定であり、かつ分子の残りの部分を破壊するこ
となく適当な時点で除去しうる限りは、使用されるアミ
ノ保護基の種類は重要ではない。好ましいアミノ保護基
は、ベンジルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニ
ル、t−ブトキシカルボニルおよびトリチル基である。
セファロスポリン、ペニシリンおよびペプチド関連技術
で用いられる類似のアミノ保護基も、上記「アミノ保護
基」に包含される。さらなる具体例が、バートン(J.W.B
arton)の「有機化学における保護基(Protective Groups
in Organic Chemistry)」,マコーミー(J.G.W.McOmie)
編,プレナム・プレス(Plenum Press),ニューヨーク,ニ
ューヨーク州(1973年),第2章およびグリーン(T.W.
Green)の「有機合成における保護基(Protective Groups
in Organic Synthesis)」,ジョン・ウイリー・アンド
・サンズ,ニューヨーク,ニューヨーク州(1981年),
第7章に記載されている。関連語句「保護アミノ」と
は、上述のアミノ保護基で置換されたアミノ基を意味す
る。
【0025】カップリング反応は、グリシンのエステル
保護基を用いて行うが、該エステル保護基は、アミノ保
護基がそのまま残る条件下で除去しうるものを選択す
る。したがって、連続して行われるアルギニンラクタム
化合物(c)とのカップリング反応の間も、アクリル化酸
P−X'−COOHのアミノ保護基は、要すれば、アミ
ノ基の保護のための正しい位置に保存される。本明細書
で用いる「カルボキシ保護エステル基」とは、化合物上
の他の官能基において反応が行われている間、カルボン
酸基をブロックまたは保護するために通常使用されるカ
ルボン酸基のエステル誘導体のひとつを意味する。この
ようなカルボン酸保護基の具体例として、C1〜C4アル
キル、ベンジル、4−ニトロベンジル、4−メトキシベ
ンジル、3,4−ジメトキシベンジル、2,4−ジメトキ
シベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、2,4,
6−トリメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、3,
4−メチレンジオキシベンジル、ベンズヒドリル、4,
4'−ジメトキシベンズヒドリル、2,2',4,4'−テト
ラメトキシベンズヒドリル、t−ブチル、t−アミル、
トリチル、4−メトキシトリチル、4,4'−ジメトキシ
トリチル、4,4',4"−トリメトキシトリチル、2−フ
ェニルプロプ−2−イル、トリメチルシリル、t−ブチ
ルジメチルシリル、フェナシル、2,2,2−トリクロロ
エチル、β−(トリメチルシリル)エチル、β−(ジ(n−
ブチル)メチルシリル)エチル、p−トルエンスルホニル
エチル、4−ニトロベンジルスルホニルエチル、アリ
ル、シンナミル、1−(トリメチルシリルメチル)−プロ
プ−1−エン−3−イルなどが挙げられる。分子の他の
位置で連続して起こる反応の条件に対し、誘導されるカ
ルボン酸基が安定であり、かつ分子の残りの部分を破壊
することなく適当な時点で除去しうる限りは、使用され
るカルボキシ保護基の種類は重要ではない。特に、カル
ボキシ保護分子を強い求核性塩基と接触させない、ある
いはラニーニッケルなどの高度に活性化された金属触媒
を用いる還元条件の下に置かないことが重要である(前
述のアミノ保護基の除去の場合にも、このような苛酷な
還元条件を避けるべきである))。さらに他の具体例が、
ハスラム(E.Haslam)の「有機化学における保護基(Prote
ctive Groups in Organic Chemistry)」,マコーミー(J.
G.W.McOmie)編,プレナム・プレス,ニューヨーク,ニュー
ヨーク州(1973年),第5章およびグリーンの「有機
合成における保護基(Protective Groups in Organic Sy
nthesis)」,ジョン・ウイリー・アンド・サンズ,ニュー
ヨーク,ニューヨーク州(1981年),第5章に記載され
ている。
【0026】化合物(I)は、まずY−Argジペプチド前
駆体を合成し、次いで、保護されたX−反応物と反応さ
せることによって製造することもできる。このような方
法の一例として、下記反応工程式に示すように、環式ラ
クタム体のアルギニン(d)を製造し、アミノ保護置換グ
リシン(g)とカップリングさせ、ジペプチド(h)を製造
する方法がある。
【化18】 [ここで、Pはベンジルオキシカルボニル(Cbz)、t−
ブトキシカルボニル(Boc)、p−トルエンスルホニルな
どのアミノ保護基である] 使用するアミノ保護基は、水素添加または弱酸(トリフ
ルオロ酢酸など)もしくは強酸(HClなど)処理によっ
て除去しうる基が好ましい。他の適当なアミノ保護基の
具体例が、グリーンおよびウッツ(Peter G.M. Wuts)の
「有機化学における保護基(Protective Groups in Orga
nic Chemistry)」,第2版,第7章,309〜405頁(1
991年),ジョン・ウイリー・アンド・サンズに記載さ
れている。Boc(または他の適当な保護基)をグリシンの
窒素から除去し、次いで、所望のアミノ酸のアシル基で
アシル化して下記のトリペプチドを得る。
【化19】 カップリングさせたArg(P)ラクタム生成物(c)を還元
し、先に述べた方法に従って保護基を除去する。
【0027】P−X'−COOHのカップリングは、要
すれば、まずアミノ酸のアミノ基を保護することから始
める。アミノ基の一時的保護またはブロッキングのため
に通常使用される常套のアミノ保護基を使用する。この
ような保護基の具体例は前述の通りである。上記カップ
リング反応は、約−20℃〜約15℃の低温にて行うの
が好ましい。カップリング反応は、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、塩化
メチレン、クロロホルムなどの不活性有機溶媒またはそ
れらの混合溶媒中で行う。カップリング反応においてア
シル化酸の活性エステルを用いる場合、一般に無水条件
が採用される。本発明化合物は酸付加塩の形状で最も多
く単離される。先に列挙したような酸で形成された化合
物(I)の塩は、抗血栓剤としての投与するためおよびこ
れらの作用剤の製剤を製造するために用いる医薬的に許
容しうる塩として有用である。他の酸付加塩を製造し、
該ペプチド類の単離および精製に使用することもでき
る。たとえば、メタンスルホン酸、n−ブタンスルホン
酸、p−トルエンスルホン酸およびナフタレンスルホン
酸などのスルホン酸で形成された塩をそのような使用に
供することができる。
【0028】同時に所望の安定な塩を製造し、かつ化合
物(I)を精製する好ましい方法が米国特許第52506
60号に記載されている。該方法に従って、水性成分が
pH2.5の硫酸または塩酸からなり、アセトニトリル
が有機成分であるC18逆相クロマトグラフィーにてプレ
パラティブ精製を行うことにより、安定な硫酸塩または
塩酸塩が得られる。酸性溶離剤のpHは、たとえばBio
-Rad AG-1X8などのOH型の陰イオン交換樹脂を
用いて約pH4〜約pH6に調節する。pH調節後、ト
リペプチド硫酸塩または塩酸塩の溶液を凍結乾燥し、純
粋な塩を乾燥粉末形状で得る。該工程の一例として、粗
D−hPro−N−(n−プロピル)Gly−Arg−H硫酸塩を
水に溶解し、該溶液をVydac C18 RP−HPLC
5cm×50cmのカラムに充填する。10時間で2〜10
%Bの勾配溶離(A=0.01%H2SO4;B=アセトニ
トリル)を行う。多数の画分を集め、分析用RP−HP
LCで決定された生成物含有画分を合わせる。合わせた
画分のpHを、OH型のAG−1X8樹脂(Bio-Rad社
製,3300ラガッタ・ブルバード,リッチモンド,カリ
フォルニア州94804)を用いてpH4.0〜4.5に
調節する。溶液を濾過し、濾液を凍結乾燥して純D−,
(不斉中心なし),L−トリペプチドを硫酸塩で得る。
【0029】X部分のジアステレオマーの光学活性異性
体も本発明の一部であるとみなされる。このような光学
活性異性体は、それぞれの光学活性前駆体から、上述の
操作あるいはラセミ混合物分割を行うことによって得ら
れる。この分割は、キラル試薬の誘導に続いてクロマト
グラフィーを行うかまたは再結晶を繰り返すことによっ
て行うことができる。標準的方法でキラルのアキシャル
体の除去を行い、本発明化合物の実質的に光学的に純粋
な異性体またはその前駆体を得る。分割に関するさらに
進んだ詳細は、ジャクース(Jacques)らの「エナンチオマ
ー、ラセミ体および分割」,ジョン・ウイリー・アンド・
サンズ(1981年)から得ることができる。本発明化合
物の合成において、最初の出発物質として用いられる化
合物は公知であり(市販されてはいないが)、当業者なら
ば通常使用する標準的操作によって容易に合成しうる。
【0030】本発明化合物の製造に用いられるN置換グ
リシン官能基を導入するための中間体は標準的技術で製
造される。たとえば、ブロモ酢酸t−ブチルなどのハロ
酢酸エステルを、適当な第1級アミンで処理することに
より所望の置換グリシンに変換することができる。
【化20】 ブロモ酢酸t−ブチルをそのままで用いるかまたはアル
コールなどの非反応性溶媒中にて適当なアミンと反応さ
せる。アミンを1モル過剰で用いて反応を完了させるの
が好ましい。反応混合物にも少なくとも1モル当量のト
リエチルアミンなどの非反応性酸スカベンジャーが含ま
れるのが好ましい。反応原系は通常、合わせて冷却され
る(たとえば0℃)が、反応は通常、室温まで暖めて行わ
れ、その後24時間以内に完了する。ブロモ酢酸エステ
ルが好ましいが、ヨード酢酸エステルおよびクロロ酢酸
エステルなどの他のハロ酢酸エステルも、この成分置換
に使用することができる。それ以外のエステル基も同様
に使用することができる。アニソールおよびトリフルオ
ロ酢酸で処理することによって後で容易に除去しうるの
で、t−ブチルエステルが好ましい。
【0031】これらの中間体の第2の製造法を次の反応
工程式に要約して示す:
【化21】 [ここで、D−CH2−はグリシン残基への結合点に隣接
する非置換のメチレン基を含むR基である]。上記反応
工程式においては、適当なアルデヒドをメタノールまた
はエタノールなどの非反応性溶媒中でグリシンエステル
と混合する。グリシンの塩を用いるならば、1モル当量
の水酸化カリウムなどの塩基を加えてアミノエステルの
遊離塩基を生成させることができる。アルデヒドとグリ
シンエステルの反応によってシッフ(Schiff)塩基中間体
が形成され、次いで、これを常温常圧にて水素化シアノ
ホウ素ナトリウムなどの還元剤で処理することによって
還元することができた。シッフ塩基は通常1時間以内に
形成される;還元は一般に10〜15時間後に完了す
る。メチルまたはエチルエステルが特に有用であるが、
それはこれらの基が水性ジオキサン中で水酸化リチウム
処理を行うことにより除去(脱ブロック)しうるためであ
る。アルデヒドD−CHOの代わりに適当なケトンを用
いると、グリシンのアミンに結合したメチル基が置換さ
れた中間体が製造される。
【0032】別法として、特にRがアリール(すなわ
ち、アルキル基が介在しない)である本発明化合物のた
めの方法として、標準的技術によって中間体P−X'−
CONH−アリールを製造し(たとえば、活性型のP−
X'−COOHとアリール−NH2を反応させるなど)、
次いで、この中間体を強塩基の存在下、ハロ酢酸アルキ
ルと反応させ、P−X'−CON−アリール−CH2−C
OO−アルキルを得るのが好ましく、続いてこれを通常
の方法でさらに成分置換することができる。
【0033】本発明の最終化合物またはそれに至る中間
体の多くは、標準的技術によって相互変換することがで
きる。たとえば、ニトロで置換されているアリール化合
物は還元することができる(たとえば、エタノール、水
またはこれらの混合物などの非反応性溶媒中、亜硫酸水
素ナトリウムの存在下で還元する)。該ニトロ化合物を
亜硫酸水素ナトリウムの存在下に水/エタノール混合物
中で加熱還流する場合、還元は通常数時間以内に完了す
る。得られるアミンは最終生成物となる;アミンが中間
体であるならば、その最終的所望形態にするために変換
する(たとえば、アシル化してアシルアミンを得る)かま
たは次に続く化学反応の間に副反応が起こるのを回避す
るために保護するのが望ましい。遊離アミンが所望の化
合物であるならば、この事に関してはCbz保護基が特に
有用である。このタイプのその他の成分置換および相互
変換は有機化学者には明白であろう。
【0034】次に述べる実施例は本発明をさらに詳しく
説明するためのものであり、本発明の限定であると解釈
されるべきではない。実施例中で使用する略語の意味を
下記に示す。 アミノ酸:Arg=アルギニン、Gly=グリシン、hPro
=ホモプロリン、Phg=フェニルグリシン、Phe=フェ
ニルアラニン、Sar=サルコシン、Cha=β−シクロヘ
キシルアラニン、Chg=シクロヘキシルグリシン、1−
Piq(他に特別の指示がない限り)=D−cis[4aR,8
aR]−1−ペルヒドロ−イソキノリンカルボキシレー
ト、3−Piq(他に特別の指示がない限り)=D−cis[4
aR,8aR]−3−ペルヒドロ−イソキノリンカルボキ
シレート;Boc=t−ブトキシカルボニル;Bn=ベン
ジル;Cbz=ベンジルオキシカルボニル;DCC=ジシ
クロヘキシルカルボジイミド;DMF=ジメチルホルム
アミド;DMSO=ジメチルスルホキシド;EtOAc=
酢酸エチル;Et2O=ジエチルエーテル;EtOH=エ
タノール;FAB−MS=ファスト・アトム・ボンバー
ドメント・マススペクトル;FD−MS=フィールド・
デソープション・マススペクトル;HOBT=1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール水和物;Ph=フェニル;R
PHPLC=逆相高性能液体クロマトグラフィー;TF
A=トリフルオロ酢酸;THF=テトラヒドロフラン;
TLC=薄層クロマトグラフィー。
【0035】以下のRPHPLC用パラメーターを使用
した。 溶媒A:0.05%塩酸水溶液(水3リットル中に濃塩酸
1.5ml);溶媒B:アセトニトリル;カラム:Vidac
18−5cm×25cm;流速:10ml/分; 方法A:4時間で98:2(A/B)から90:10(A/
B)までの直線勾配; 方法B:4時間で98:2(A/B)から80:20(A/
B)までの直線勾配; 方法C:4時間で98:2(A/B)から70:30(A/
B)までの直線勾配。 他に特別の指示がない限り、pH調節および成分混合は
酸性または塩基性水溶液で行う。
【0036】
【実施例】
実施例1
【化22】 D−hPro−N(Me)Gly−ArgH・2HCl(D−ホモプ
ロリル−N−メチルグリシル−L−アルギニナル・ジヒ
ドロクロリド)の合成 A)Cbz−D−hPro−OHの製造 D−hPro−OH(5.0g、38.7ミリモル)をテトラヒ
ドロフラン(100ml)および水(30ml)に溶解する。2
N NaOHで溶液をpH9.5に調節し、クロロギ酸ベン
ジル(5.5ml、38.7ミリモル)を滴下し、2N NaO
HでpHを9.5に維持する。反応物を室温でさらに1時
間撹拌する。有機溶媒を減圧蒸発し、残渣にジエチルエ
ーテル(100ml)および水(50ml)を加える。水層を分
離し、3N HClで溶液のpHを2.8に調節し、酢酸エ
チル(150ml)を加える。有機層を分離し、乾燥(MgS
4)し、濾液を減圧濃縮して透明油状物(9.6g、収率
95%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 264(MH+)。
【0037】 B)Cbz−D−hPro−N(Me)Gly−OEtの製造 ジクロロメタン(200ml)中のCbz−D−hPro−OH
(6.0g、22.8ミリモル)、サルコシンエチルエステ
ルヒドロクロリド(4.38g、28.5ミリモル)、1−
ヒドロキシベンゾトリアゾール(3.08g、22.8ミリ
モル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(11.
9g、68.4ミリモル)の撹拌溶液に1−(3−ジメチル
アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロク
ロリド(5.46g、28.5ミリモル)を加える。12時
間撹拌後、溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチル(50
0ml)に溶解し、1Nクエン酸(200ml)で2回、飽和
NaHCO3水溶液で2回、飽和塩化ナトリウム水溶液で
2回洗浄する。次いで、有機相をMgSO4で乾燥し、濾
過し、減圧濃縮する。残渣を、ヘキサン〜50%酢酸エ
チル/ヘキサンの段階勾配で溶離するシリカゲルクロマ
トグラフィーに付す。生成物含有画分(TLCに基づく)
を合わせ、濃縮して無色油状物(6.62g、収率80%)
を得る。1 HNMR FD−MS m/e 362(M+) 元素分析(C192625として): 計算値: C62.97; H7.23; N7.73; 実測値: C63.22; H7.26; N8.00。
【0038】 C)Cbz−D−hPro−N(Me)Gly−OHの製造 p−ジオキサン(200ml)中のCbz−D−hPro−N(M
e)Gly−OEt(6g、16.6ミリモル)の溶液に、水(1
00ml)中のLiOH・H2O(2.78g、66.2ミリモ
ル)の溶液を激しく撹拌しながら加える。12時間撹拌
後、溶液を濃縮して50mlにした後、水(100ml)で希
釈し、ジエチルエーテル(200ml)で2回抽出する。5
N HCl水溶液で水相をpH2に調節し、酢酸エチル(1
50ml)で3回抽出する。酢酸エチル抽出物を合わせ、
MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して白色固体(5g、収
率91%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 335(MH+) 元素分析(C172225として): 計算値: C61.07; H6.63; N8.38; 実測値: C60.82; H6.71; N8.17。
【0039】D)Boc−Arg(Cbz)−OHの製造 Boc−Arg(HCl)−OH(82.1g、250ミリモル)
を3ツ首フラスコ中の5N NaOH(240ml)に溶解す
る。反応混合物を−5℃に冷却し、5N NaOH(25
0ml)でpH13.2〜13.5に維持しながら、クロロギ
酸ベンジル(143ml、1.0モル)を滴下する(55分
間)。反応混合物を−5℃にてさらに1時間撹拌し、水
(100ml)およびジエチルエーテル(500ml)で希釈す
る。水層を分離し、ジエチルエーテル(500ml)で2回
抽出する。次いで、3N H2SO4(560ml)で水層のp
Hを3.0に酸性化し、酢酸エチル(550ml)で抽出す
る。水層を分離し、酢酸エチルで1回抽出する。酢酸エ
チル層を合わせ、水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧
濃縮して白色固体(66.1g、収率65%)を得る。1 HNMR FD−MS 408(M+)。
【0040】E)Boc−Arg(Cbz)−ラクタムの製造 Boc−Arg(Cbz)−OH(66.0g、0.162モル)を
テトラヒドロフラン(230ml)に溶解し、−10℃に冷
却する。この溶液にN−メチルモルホリン(18.7ml、
0.17モル)、次いで、クロロギ酸イソブチル(22.5
ml、0.17モル)を加える。−10℃で5分間撹拌後、
トリエチルアミン(23.5ml、0.17モル)を加える。
−10℃でさらに1時間後、混合物を室温まで暖め、同
温度で1時間撹拌を継続する。次いで、反応混合物を1
リットルの氷水に注ぎ入れ、得られる沈澱を濾過し、冷
水で洗浄し、減圧乾燥する。生成物を酢酸エチルから結
晶化して白色固体(38g、収率60%)を得る。1 HNMR FD−MS 391(M+)。
【0041】F)Arg(Cbz)−ラクタム・2HClの製造 HCl飽和酢酸エチル(7.2リットル)溶液を−10℃に
て、ジクロロメタン(3リットル)に溶解したBu−Arg
(Cbz)−ラクタム(641g、1.64モル)の溶液に30
分かけて滴下する。−10℃で1時間経過後、冷却浴を
取り去り、3時間かけて溶液を室温まで暖める。ジエチ
ルエーテル(12リットル)を加え、得られる沈澱を濾過
し、ジエチルエーテルで洗浄し、減圧乾燥して生成物
(580g、収率97%)を得る。 FD−MS 291(MH+)。
【0042】G)Cbz−D−hPro−N(Me)Gly−Arg
(Cbz)ラクタムの製造 フラスコ1において、Cbz−D−hPro−N(Me)Gly−
OH(4g、12ミリモル)をテトラヒドロフラン(50m
l)に溶解し、−15℃に冷却し、N−メチルモルホリン
(1.3ml、12ミリモル)を加え、次いで、クロロギ酸
イソブチル(1.6ml、12ミリモル)を加える。反応混
合物を−15℃で2分間撹拌する。フラスコ2におい
て、Arg(Cbz)−ラクタム・2HCl(4.3g、12ミリ
モル)をジメチルホルムアミド(25ml)に溶解し、0℃
に冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.2m
l、24ミリモル)を加える。反応混合物を0℃で2分間
撹拌する。フラスコ2の内容物をフラスコ1に一度に加
え、反応混合物を−15℃で4時間撹拌する。次いで、
冷却浴を取り去り、反応混合物をゆっくりと暖めて室温
にする(24時間)。1N NaHCO3(5ml)を加え、溶
媒を減圧除去する。残渣を酢酸エチル(200ml)および
水(100ml)に分配する。有機層を分離し、1NNaH
CO3、水、1N クエン酸および水で連続して洗浄す
る。有機層を乾燥(MgSO4)し、濾液を減圧濃縮する。
残渣を、酢酸エチル〜10%テトラヒドロフラン/酢酸
エチルの段階勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフ
ィーに付す。TLCによって決定された、生成物含有画
分を合わせ、白色泡状物(3.8g、収率52%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 607(MH+)。
【0043】 H)D−hPro−N(Me)Gly−ArgH・2HClの製造 テトラヒドロフラン(100ml)中のCbz−D−hPro−
N(Me)Gly−Arg(Cbz)ラクタム(3.5g、5.8ミリ
モル)の撹拌溶液に、−23℃にて、テトラヒドロフラ
ン中の1N LiAl(O−t−Bu)3H(8.7ml、8.7ミ
リモル)の溶液をゆっくりと加える。2.5時間後、冷1
N H2SO4(50ml)の撹拌溶液に反応混合物を注ぎ入
れる。次いで、溶液を水(200ml)で希釈し、ヘキサン
(100ml)で洗浄する。次いで、水相を1:1テトラヒ
ドロフラン/ヘキサン(200ml)で3回洗浄し、固体N
aClで飽和し、酢酸エチル(150ml)で3回抽出する。
酢酸エチル抽出物を合わせ、飽和NaCl水溶液(50ml)
で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮して白色泡状物
(3.1g)を得る。次いで、エタノール(200ml)および
水(80ml)に該固体を溶解し、1N HCl(20ml)を加
える。次いで、この撹拌溶液に10%Pd/炭素(1g)を
加える。次いで、溶液に水素ガスを4時間通気し、次い
で、反応物に窒素ガスを吹き付け、ケイソウ土パッドで
濾過する。エタノールを30℃で減圧除去し、次いで、
残渣を水(50ml)に再溶解する。バイオ・ラド(Bio R
ad)イオン交換樹脂(塩基型)で水溶液をpH4に調節し、
濾過し、凍結乾燥して白色粉末(1.5g、収率63%)を
得る。RPHPLCによる精製は不要である。1 HNMR FAB−MS m/e 341(MH+) 元素分析(C152863・2HCl・2H2Oとして): 計算値: C40.09; H7.62; N18.70; 実測値: C39.82; H7.41; N18.87。
【0044】実施例2
【化23】 D−hPro−N(Et)Gly−ArgH・2HCl(D−ホモプ
ロリル−N−エチルグリシル−L−アルギニナル・ジヒ
ドロクロリド)の合成 A)N(Et)Gly−O−t−Buの製造 エタノール(200ml)中のエチルアミン(24ml、30
0ミリモル)およびトリエチルアミン(14ml、100ミ
リモル)の撹拌溶液に、エタノール(50ml)中のブロモ
酢酸t−ブチル(19.5ml、100ミリモル)の溶液を
滴下ロートで加える。冷却浴を取り去り、混合物を室温
までゆっくりと暖める。24時間後、溶媒を減圧除去す
る。残渣を酢酸エチルに溶解し、1Nクエン酸で2回抽
出する。水層を合わせ、Na2CO3の固体で塩基性化し
てpH10とし、次いで、酢酸エチルで2回抽出する。
酢酸エチル抽出物を合わせ、乾燥(MgSO4)し、濾過
し、減圧濃縮して黄色油状物(9.8g、収率62%)を得
る。1 HNMR。
【0045】 B)Cbz−D−hPro−N(Et)Gly−O−t−Buの製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(n−Et)Gly−O−t−Bu
から、Cbz−D−hPro−N(Et)Gly−O−t−Bu(8.
6g、収率79%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 404(M+) 元素分析(C223225として): 計算値: C65.32; H7.97; N6.92; 実測値: C65.60; H8.14; N7.00。
【0046】 C)Cbz−D−hPro−N(Et)Gly−OHの製造 ジクロロメタン(50ml)中のCbz−D−hPro−N(Et)
Gly−O−t−Bu(5g、12.4ミリモル)の溶液に、ア
ニソール(2.5ml)およびトリフルオロ酢酸(50ml)を
加える。混合物を室温で数時間撹拌する。溶媒を減圧除
去し、得られる油状物を飽和NaHCO3水溶液および
ジエチルエーテルに分配する。層を分離し、有機層を飽
和NaHCO3水溶液で1回抽出する。水相を合わせ、
5N HCl水溶液でpH2に調節し、酢酸エチル(15
0ml)で3回抽出する。酢酸エチル抽出物を合わせ、M
gSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して無色油状物(4,6
g、収率106%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 349(MH+)。
【0047】D)Cbz−D−hPro−N(Et)Gly−Arg
(Cbz)ラクタムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(Et)Gly−OHおよびArg(Cbz)ラク
タム・2HClから、Cbz−D−hPro−N(Et)Gly−
Arg(Cbz)ラクタム(4.9g、収率60%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 621(M+) 元素分析(C324067として): 計算値: C61.92; H6.50; N13.54; 実測値: C61.96; H6.59; N13.24。
【0048】 E)D−hPro−N(Et)Gly−ArgH・2HClの製造 前記実施例1−Hと実質的に同様の方法によって、粗D
−hPro−N(Et)Gly−ArgH・2HCl(2g、収率8
3%)を製造する。この物質をRPHPLC法Bにより
精製して純生成物(0.18g、収率9%)を得る。1 HNMR FAB−MS m/e 355(MH+) 元素分析(C163063・2HClとして): 計算値: C44.96; H7.54; N19.66; 実測値: C44.80; H7.52; N19.36。
【0049】実施例3
【化24】 D−hPro−N(n−Pr)Gly−ArgH・2HCl(D−ホ
モプロリル−N−n−プロピルグリシル−L−アルギニ
ナル・ジヒドロクロリド)の合成 A)N(n−Pr)Gly−O−t−Buの製造 前記実施例2−Aと実質的に同様の方法によって、ブロ
モ酢酸t−ブチルおよびn−プロピルアミンから、N(n
−Pr)Gly−O−t−Bu(13.1g、収率76%)を製造
する。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(n−Pr)Gly−O−t−Buの製
造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(n−Pr)Gly−O−t−Bu
から、Cbz−D−hPro−N(n−Pr)Gly−O−t−Bu
(9.4g、収率83%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 418(M+)。 C)Cbz−D−hPro−N(n−Pr)Gly−OHの製造 前記実施例2−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(n−Pr)Gly−OH(7.3g、収率90
%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 363(MH+)。 D)Cbz−D−hPro−N(n−Pr)Gly−Arg(Cbz)ラク
タムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(n−Pr)Gly−OHおよびArg(Cbz)
ラクタム・2HClから、Cbz−D−hPro−N(n−P
r)Gly−Arg(Cbz)ラクタム(3.8g、収率43%)を製
造する。1 HNMR FD−MS m/e 635(M+) 元素分析(C334267として): 計算値: C62.45; H6.67; N13.24; 実測値: C62.23; H6.71; N13.02。 E)D−hPro−N(n−Pr)Gly−ArgH・2HClの製
造 前記実施例1−Hと実質的に同様の方法によって、粗D
−hPro−N(n−Pr)Gly−ArgH・2HCl(1.4g、
収率81%)を製造する。この物質(1g)をRPHPLC
法Bにより精製して純D−hPro−N(n−Pr)Gly−Ar
gH・2HCl(0.37g、収率37%)を得る。1 HNMR FAB−MS m/e 369(MH+) 元素分析(C173263・2HClとして): 計算値: C46.26; H7.76; N19.04; 実測値: C46.42; H7.67; N18.76。
【0050】実施例4
【化25】 D−hPro−N(i−Pr)Gly−ArgH・2HClの合成 A)N(i−Pr)Gly−O−t−Buの製造 前記実施例2−Aと実質的に同様の方法によって、ブロ
モ酢酸t−ブチルおよびイソプロピルアミンから、N(i
−Pr)Gly−O−t−Bu(12.1g、収率70%)を製造
する。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(i−Pr)Gly−O−t−Buの製
造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(i−Pr)Gly−O−t−Bu
から、Cbz−D−hPro−N(i−Pr)Gly−O−t−Bu
(3.3g、収率29%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 418(M+)。 C)Cbz−D−hPro−N(i−Pr)Gly−OHの製造 前記実施例2−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(i−Pr)Gly−OH(1.5g、収率52
%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 363(MH+)。 D)Cbz−D−hPro−N(i−Pr)Gly−Arg(Cbz)ラク
タムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(i−Pr)Gly−OHおよびArg(Cbz)
ラクタム・2HClから、Cbz−D−hPro−N(i−P
r)Gly−Arg(Cbz)ラクタム(0.34g、収率13%)を
製造する。1 HNMR FD−MS m/e 635(M+)。 元素分析(C334267として): 計算値: C62.45; H6.67; N13.24; 実測値: C62.69; H6.78; N13.27。 E)D−hPro−N(i−Pr)Gly−ArgH・2HClの製
造 前記実施例1−Hと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(i−Pr)Gly−ArgH・2HCl(0.21g、
収率99%)を製造する。RPHPLCによる精製は不
要である。1 HNMR FD−MS m/e 369(M+) 元素分析(C173263・2HCl・2H2Oとして): 計算値: C39.73; H7.65; N16.35; 実測値: C40.19; H7.50; N16.11。
【0051】実施例5
【化26】 D−hPro−N(i−Bu)Gly−ArgH・2HClの合成 A)N(i−Bu)Gly−O−t−Buの製造 前記実施例2−Aと実質的に同様の方法によって、ブロ
モ酢酸t−ブチルおよびイソブチルアミンから、N(i−
Bu)Gly−O−t−Bu(19g、収率58%)を製造す
る。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(i−Bu)Gly−O−t−Buの製
造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(i−Bu)Gly−O−t−Bu
から、Cbz−D−hPro−N(i−Bu)Gly−O−t−Bu
(8.1g、収率47%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 432(M+) 元素分析(C243625として): 計算値: C66.64; H8.39; N6.48; 実測値: C66.86; H8.19; N6.39。 C)Cbz−D−hPro−N(i−Bu)Gly−OHの製造 前記実施例2−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(i−Bu)Gly−OH(6.6g、収率10
0%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 377(MH+) 元素分析(C202825として): 計算値: C63.81; H7.50; N7.44; 実測値: C63.56; H7.60; N7.34。 D)Cbz−D−hPro−N(i−Bu)Gly−Arg(Cbz)ラク
タムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(i−Bu)Gly−OHおよびArg(Cbz)
ラクタム・2HClから、Cbz−D−hPro−N(i−B
u)Gly−Arg(Cbz)ラクタム(3.5g、収率54%)を製
造する。1 HNMR FD−MS m/e 649(M+) 元素分析(C344467として): 計算値: C62.95; H6.84; N12.95; 実測値: C63.11; H7.06; N13.07。 E)D−hPro−N(i−Bu)Gly−ArgH・2HClの製
造 無水テトラヒドロフラン(100ml)中のCbz−D−hPr
o−N(i−Bu)Gly−Arg(Cbz)ラクタム(3g、4.6ミ
リモル)の撹拌溶液に、−78℃にて、テトラヒドロフ
ラン中の1N水素化リチウムアルミニウム(4.6ml、
4.6ミリモル)の溶液をシリンジを用い、5分間かけて
加える。30分後、冷0.5N H2SO4(100ml)の溶
液に、反応混合物を注ぎ入れる。次いで、溶液を水(1
00ml)で希釈し、ヘキサン(100ml)で洗浄する。次
いで、水相を1:1テトラヒドロフラン/ヘキサン(20
0ml)で3回洗浄し、固体NaClで飽和し、酢酸エチル
(150ml)で4回抽出する。酢酸エチル抽出物を合わ
せ、飽和NaCl水溶液(50ml)で洗浄し、乾燥(MgSO
4)し、減圧濃縮して白色泡状物を得る。次いで、エタノ
ール(200ml)および水(80ml)に該泡状物を溶解し、
1NHCl(9ml)を加える。次いで、この撹拌溶液に5
%Pd/炭素(2.5g)を加える。次いで、溶液に水素ガ
スを4時間通気し、次いで、反応物に窒素ガスを吹き付
け、ケイソウ土パッドで濾過する。エタノールを30℃
で減圧除去し、次いで、残渣を水(50ml)に再溶解す
る。バイオ・ラド(Bio Rad)イオン交換樹脂(塩基型)
で水溶液をpH4に調節し、濾過し、凍結乾燥して粗D
−hPro−N(i−Bu)Gly−ArgH・2HCl(1.9g、
収率89%)を得る。この物質(1.2g)をRPHPLC
法Cにより精製して純D−hPro−N(i−Bu)Gly−Ar
gH・2HCl(0.29g、収率24%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 383(MH+) 元素分析(C183463・HCl・H2Oとして): 計算値: C42.40; H7.71; N16.48; 実測値: C42.40; H7.59; N16.23。
【0052】実施例6
【化27】 D−hPro−N(イソアミル)Gly−ArgH・2HClの合
成 A)N(イソアミル)Gly−O−t−Buの製造 前記実施例2−Aと実質的に同様の方法によって、ブロ
モ酢酸t−ブチルおよびイソアミルアミンから、N(イ
ソアミル)Gly−O−t−Bu(16.6g、収率82%)を
製造する。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(イソアミル)Gly−O−t−Bu
の製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(イソアミル)Gly−O−t−
Buから、Cbz−D−hPro−N(イソアミル)Gly−O−
t−Bu(8.7g、収率72%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 446(M+) 元素分析(C253825として): 計算値: C67.24; H8.58; N6.27; 実測値: C67.50; H8.72; N6.42。 C)Cbz−D−hPro−N(イソアミル)Gly−OHの製造 前記実施例2−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(イソアミル)Gly−OH(4.8g、収率
109%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 391(MH+)。 D)Cbz−D−hPro−N(イソアミル)Gly−Arg(Cbz)
ラクタムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(イソアミル)Gly−OHおよびArg(C
bz)ラクタム・2HClから、Cbz−D−hPro−N(イ
ソアミル)Gly−Arg(Cbz)ラクタム(4g、収率61%)
を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 663(M+) 元素分析(C354667として): 計算値: C63.43; H7.00; N12.68; 実測値: C63.72; H7.14; N12.43。 E)D−hPro−N(イソアミル)Gly−ArgH・2HCl
の製造 前記実施例1−Hと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(イソアミル)Gly−ArgH・2HCl(2.4
g、収率67%)を製造する。RPHPLCによる精製は
不要である。1 HNMR FD−MS m/e 397(MH+) 元素分析(C193663・2HCl・H2Oとして): 計算値: C46.43; H8.28; N17.12; 実測値: C46.82; H8.27; N17.24。
【0053】実施例7
【化28】 D−hPro−N(Bn)Gly−ArgH・2HClの合成 A)Cbz−D−hPro−N(Bn)Gly−OEtの製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(Bn)Gly−OEtから、Cb
z−D−hPro−N(Bn)Gly−OEt(5.3g、収率30
%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 438(M+) 元素分析(C253025として): 計算値: C68.47; H6.90; N6.39; 実測値: C68.22; H6.90; N6.36。 B)Cbz−D−hPro−N(Bn)Gly−OHの製造 前記実施例1−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(Bn)Gly−OH(4.8g、収率98%)
を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 411(MH+) 元素分析(C232625として): 計算値: C67.30; H6.38; N6.82; 実測値: C67.43; H6.40; N6.87。 C)Cbz−D−hPro−N(Bn)Gly−Arg(Cbz)ラクタ
ムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(Bn)Gly−OHおよびArg(Cbz)ラク
タム・2HClから、Cbz−D−hPro−N(Bn)Gly−
Arg(Cbz)ラクタム(5.5g、収率81%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 683(M+) 元素分析(C374267として): 計算値: C65.09; H6.20; N12.31; 実測値: C65.38; H6.44; N12.25。 D)D−hPro−N(Bn)Gly−ArgH・2HClの製造 前記実施例5−Eと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(Bn)Gly−ArgH・2HCl(2.3g、収率
80%)を製造する。RPHPLCによる精製は不要で
ある。1 HNMR FD−MS m/e 417(MH+) 元素分析(C213263・3HCl・0.5H2Oとし
て): 計算値: C47.15; H6.78; N15.71; 実測値: C46.89; H6.67; N16.05。
【0054】実施例8
【化29】 D−hPro−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH・2HCl
(D−ホモプロリル−N−(2−フェニルエチル)グリ
シル−L−アルギニナル・ジヒドロクロリド)の合成 A)N(PhCH2CH2)Gly−O−t−Buの製造 前記実施例2−Aと実質的に同様の方法によって、ブロ
モ酢酸t−ブチルおよびフェネチルアミンから、N(Ph
CH2CH2)Gly−O−t−Bu(10.8g、収率56%)
を製造する。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(PhCH2CH2)Gly−O−t−
Buの製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(PhCH2CH2)Gly−O−
t−Buから、Cbz−D−hPro−N(PhCH2CH2)Gly
−O−t−Bu(10.8g、収率56%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 480(M) 元素分析(C283625として): 計算値: C69.98; H7.55; N5.83; 実測値: C69.68; H7.56; N5.77。 C)Cbz−D−hPro−N(PhCH2CH2)Gly−OHの
製造 前記実施例2−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(PhCH2CH2)Gly−OH(9.2g、
収率100%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 425(MH+) 元素分析(C242825として): 計算値: C67.91; H6.65; N6.60; 実測値: C68.19; H6.68; N6.71。 D)Cbz−D−hPro−N(PhCH2CH2)Gly−Arg(C
bz)ラクタムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(PhCH2CH2)Gly−OHおよびArg
(Cbz)ラクタム・2HClから、Cbz−D−hPro−N
(PhCH2CH2)Gly−Arg(Cbz)ラクタム(4.4g、収
率53%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 698(MH+) 元素分析(C384467として): 計算値: C65.50; H6.37; N12.06; 実測値: C65.52; H6.58; N11.85。 E)D−hPro−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH・2H
Clの製造 前記実施例5−Eと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH・2HCl(2.
2g、収率87%)を製造する。RPHPLCによる精製
は不要である。1 HNMR FD−MS m/e 431(MH+) 元素分析(C223463・2HClとして): 計算値: C52.48; H7.21; N16.69; 実測値: C52.22; H7.03; N16.43。
【0055】実施例9
【化30】 D−hPro−N(PhCH2CH2CH2)Gly−ArgH・2
HClの合成 A)N(PhCH2CH2CH2)Gly−OMeの製造 無水メタノール(500ml)中のグリシンメチルエステル
・ヒドロクロリド(62.8g、500ミリモル)の撹拌懸
濁液に、KOH(28.1g、500ミリモル)および3オ
ングストロームのモレキュラーシーブス(およそ200
g)を加える。30分間撹拌後、KOHは完全に溶解す
る。次いで、滴下ロートを用意し、メタノール(50ml)
中の3−フェニルプロピオン−アルデヒド(13.4g、
100ミリモル)の溶液を充填する。次いで、この溶液
を30分かけて滴下する。NaBH3CN(6.3g、10
0ミリモル)を分割して加え、反応物を窒素下で16時
間撹拌する。混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮する。残
渣を酢酸エチルに溶解し、1N HClで2回抽出す
る。水層を合わせ、固体のNa2CO3で塩基性化してp
H10にし、次いで、酢酸エチルで2回抽出する。酢酸
エチル抽出物を合わせ、乾燥(MgSO4)し、濾過し、
減圧濃縮して黄色シロップ(4.3g、収率22%)を得
る。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(PhCH2CH2CH2)Gly−O
Meの製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(PhCH2CH2CH2)Gly
−OMeから、Cbz−D−hPro−N(PhCH2CH2CH2)
Gly−OMe(4.3g、収率22%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 453(M+) 元素分析(C263225として): 計算値: C69.01; H7.13; N6.19; 実測値: C68.62; H6.76; N7.62。 C)Cbz−D−hPro−N(PhCH2CH2CH2)Gly−O
Hの製造 前記実施例1−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(PhCH2CH2CH2)Gly−OH(3.
6g、収率88%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 439(M+) 元素分析(C253025として): 計算値: C68.47; H6.90; N6.39; 実測値: C68.19; H6.71; N6.65。 D)Cbz−D−hPro−N(PhCH2CH2CH2)Gly−A
rg(Cbz)ラクタムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(PhCH2CH2CH2)Gly−OHおよ
びArg(Cbz)ラクタム・2HClから、Cbz−D−hPr
o−N(PhCH2CH2CH2)Gly−Arg(Cbz)ラクタム
(3.3g、収率68%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 711(M+) 元素分析(C394667として): 計算値: C65.90; H6.52; N11.82; 実測値: C65.77; H6.54; N12.09。 E)D−hPro−N(PhCH2CH2CH2)Gly−ArgH・
2HClの製造 前記実施例5−Eと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(PhCH2CH2CH2)Gly−ArgH・2HC
l(1.8g、収率89%)を製造する。この物質(1.2g)
をRPHPLC法Cにより精製して純D−hPro−N(P
hCH2CH2CH 2)Gly−ArgH・2HCl(0.76g、
収率63%)を得る。1 HNMR FAB−MS m/e 445(MH+) 元素分析(C233663・2HClとして): 計算値: C53.38; H7.40; N16.24; 実測値: C53.67; H7.19; N16.34。
【0056】実施例10
【化31】 D−hPro−N(シクロヘキシル−CH2CH2)Gly−Ar
gH・2HClの合成 A)N(シクロヘキシル−CH2CH2)Gly−OMeの製造 前記実施例9−Aと実質的に同様の方法によって、Gly
−OMe・HClおよびシクロヘキシルアセトアルデヒ
ドから、N(シクロヘキシル−CH2CH2)Gly−OMe
(8g、収率71%)を製造する。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(シクロヘキシル−CH2CH2)
Gly−OMeの製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(シクロヘキシル−CH2
2)Gly−OMeから、Cbz−D−hPro−N(シクロヘ
キシル−CH2CH2)Gly−OMe(7.9g、収率71%)
を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 444(M+) 元素分析(C253625として): 計算値: C67.54; H8.16; N6.30; 実測値: C67.82; H8.07; N6.54。 C)Cbz−D−hPro−N(シクロヘキシル−CH2CH2)
Gly−OHの製造 前記実施例1−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(シクロヘキシル−CH2CH2)Gly−
OH(6.4g、収率94%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 431(MH+) 元素分析(C243425として): 計算値: C66.95; H7.96; N6.50; 実測値: C67.16; H8.20; N6.54。 D)Cbz−D−hPro−N(シクロヘキシル−CH2CH2)
Gly−Arg(Cbz)ラクタムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(シクロヘキシル−CH2CH2)Gly−
OHおよびArg(Cbz)ラクタム・2HClから、Cbz−
D−hPro−N(シクロヘキシル−CH2CH2)Gly−Ar
g(Cbz)ラクタム(3.9g、収率78%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 703(M+) 元素分析(C385067として): 計算値: C64.94; H7.17; N11.96; 実測値: C64.65; H7.37; N11.78。 E)D−hPro−N(シクロヘキシル−CH2CH2)Gly−
ArgH・2HClの製造 前記実施例5−Eと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(シクロヘキシル−CH2CH2)Gly−ArgH
・2HCl(1.5g、収率68%)を製造する。この物質
(1.2g)をRPHPLC法Cにより精製して純D−hPr
o−N(シクロヘキシル−CH2CH2)Gly−ArgH・2
HCl(0.38g、収率32%)を得る。1 HNMR FAB−MS m/e 437(MH) 元素分析(C224063・2HClとして): 計算値: C51.86; H8.31; N16.49; 実測値: C51.99; H8.18; N16.80。
【0057】実施例11
【化32】 D−hPro−N(Ph)Gly−ArgH・2HClの合成 A)Cbz−D−hPro−NHC65の製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびアニリンから、Cbz−D−hP
ro−NHC65(10.8g、収率93%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 338(M+) 元素分析(C202223として): 計算値: C70.99; H6.55; N8.28; 実測値: C70.73; H6.58; N8.11。 B)Cbz−D−hPro−N(Ph)Gly−OEtの製造 テトラヒドロフラン(300ml)中のCbz−D−hPro−
NHC65(7.7g、22.8ミリモル)の溶液に、ブロ
モ酢酸エチル(12.6ml、113.8ミリモル)を加え
る。溶液を0℃に冷却し、NaH60%懸濁液(2g、5
0ミリモル)を少量ずつ20分かけて加える(ガスの放
出を伴う)。ガスの放出が終了した後、冷却浴を取り去
り、混合物をゆっくりと室温まで暖める。18時間後、
冷却しながら、1Nクエン酸(50ml)をゆっくりと加え
る。混合物を酢酸エチル(300ml)および1Nクエン酸
(300ml)に分配する。有機層を1Nクエン酸(200m
l)で2回、飽和NaHCO3水溶液で2回および飽和塩
化ナトリウム水溶液で2回洗浄する。酢酸エチル層を乾
燥(MgSO4)し、濾過し、減圧濃縮する。残渣を、ヘ
キサン〜50%酢酸エチル/ヘキサンの段階勾配で溶離
するシリカゲルクロマトグラフィーに付す。生成物含有
画分(TLCにて判定)を合わせ、減圧濃縮して黄色油状
物(9.2g、収率96%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 424(M+) 元素分析(C242825として): 計算値: C67.91; H6.65; N6.60; 実測値: C68.18; H6.95; N6.63。 C)Cbz−D−hPro−N(Ph)Gly−OHの製造 前記実施例1−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(Ph)Gly−OH(7.1g、収率95%)
を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 397(MH+) 元素分析(C222425として): 計算値: C66.65; H6.10; N7.07; 実測値: C66.31; H5.88; N7.13。 D)Cbz−D−hPro−N(Ph)Gly−Arg(Cbz)ラクタ
ムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(Ph)Gly−OHおよびArg(Cbz)ラク
タム・2HClから、Cbz−D−hPro−N(Ph)Gly−
Arg(Cbz)ラクタム(6.9g、収率68%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 669(M+) 元素分析(C364067として): 計算値: C64.66; H6.03; N12.57; 実測値: C64.60; H6.10; N12.38。 E)D−hPro−N(Ph)Gly−ArgH・2HClの製造 前記実施例1−Hと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(Ph)Gly−ArgH・2HCl(2.2g、収率
63%)を製造する。RPHPLC精製は不要である。1 HNMR FAB−MS m/e 404(MH+) 元素分析(C203063・2HCl・1.5H2Oとし
て): 計算値: C47.81; H7.02; N16.73; 実測値: C47.89; H6.87; N16.63。
【0058】実施例12
【化33】 D−hPro−N(o−Me−Ph)Gly−ArgH・2HClの
合成 A)Cbz−D−hPro−N(o−Me−Ph)の製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびo−メチルアニリンから、Cbz
−D−hPro−N(o−Me−Ph)(9.8g、収率105%)
を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 352(M+) 元素分析(C212423・0.1EtOAcとして): 計算値: C71.15; H6.92; N7.75; 実測値: C71.33; H6.96; N8.00。 B)Cbz−D−hPro−N(o−Me−Ph)Gly−OEtの
製造 前記実施例11−Bと実質的に同様の方法によって、C
bz−D−hPro−N(o−Me−Ph)Gly−OEt(8.0g、
収率93%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 438(M+) 元素分析(C253025として): 計算値: C68.47; H6.90; N6.39; 実測値: C68.37; H6.97; N6.45。 C)Cbz−D−hPro−N(o−Me−Ph)Gly−OHの製
造 前記実施例1−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(o−Me−Ph)Gly−OH(6.5g、収
率83%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 411(M+)。 D)Cbz−D−hPro−N(o−Me−Ph)Gly−Arg(Cb
z)ラクタムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(o−Me−Ph)Gly−OHおよびArg
(Cbz)ラクタム・2HClから、Cbz−D−hPro−N
(o−Me−Ph)Gly−Arg(Cbz)ラクタム(5.7g、収率
63%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 683(M+) 元素分析(C374267として): 計算値: C65.09; H6.20; N12.31; 実測値: C64.82; H6.31; N12.10。 E)D−hPro−N(o−Me−Ph)Gly−ArgH・2HC
lの製造 前記実施例1−Hと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(o−Me−Ph)Gly−ArgH・2HCl(0.6
6g、収率47%)を製造する。RPHPLC精製は不要
である。1 HNMR FAB−MS m/e 417(MH) 元素分析(C213263・2HCl・H2Oとして): 計算値: C50.60; H7.08; N16.86; 実測値: C50.30; H7.65; N16.82。
【0059】実施例13
【化34】 D−hPro−N(CH2CH2COOH)Gly−ArgH・2
HClの合成 A)N(CH2CH2COOBn)Gly−O−t−Buの製造 DMF(50ml)中のグリシンt−ブチルエステル・ヒド
ロクロリド(20.7g、123ミリモル)の溶液に、N,
N−ジイソプロピルエチルアミン(21.5ml、123ミ
リモル)およびベンジルアクリレート(20g、123ミ
リモル)を加える。混合物を室温にて4時間撹拌する。
この溶液を減圧濃縮し、残渣を飽和NaHCO3水溶液
および酢酸エチルに分配し、分離する。有機層を飽和N
aHCO3水溶液で1回、食塩水で2回洗浄する。酢酸
エチル層を乾燥(MgSO4)し、濾過し、減圧濃縮して
僅かに焦茶色の油状物(30g、収率83%)を得る。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2COOBn)Gly−
O−t−Buの製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(CH2CH2COOBn)Gly
−O−t−Buから、Cbz−D−hPro−N(CH2CH2
OOBn)(4g、収率20%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 538(M) 元素分析(C303827として): 計算値: C66.90; H7.11; N5.21; 実測値: C67.09; H6.99; N5.24。 C)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2COOBn)Gly−
OHの製造 前記実施例2−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(CH2CH2COOBn)Gly−OH(3.
75g、収率100%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 483(M+)。 D)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2COOBn)Gly−
Arg(Cbz)ラクタムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(CH2CH2COOBn)Gly−OHおよ
びArg(Cbz)ラクタム・2HClから、Cbz−D−hPr
o−N(CH2CH2COOBn)Gly−Arg(Cbz)ラクタム
(2.92g、収率52%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 756(MH+)。 E)D−hPro−N(CH2CH2COOH)Gly−ArgH・
2HClの製造 前記実施例5−Eと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(CH2CH2COOH)Gly−ArgH・2HC
l(1.44g、収率85%)を製造する。この物質(1g)
をRPHPLC法Bにより精製して純生成物(0.19
g、収率19%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 399(M+) 元素分析(C173065・2HCl・0.5H2Oとし
て): 計算値: C42.50; H6.92; N17.49; 実測値: C42.35; H7.21; N17.54。
【0060】実施例14
【化35】 D−hPro−N(CH2CH2CH2COOH)Gly−ArgH
・2HClの合成 A)N(CH2CH2CH2COOEt)Gly−O−t−Buの
製造 前記実施例2−Aと実質的に同様の方法によって、ブロ
モ酢酸t−ブチルおよびエチル4−アミノ−ブチレート
・ヒドロクロリドから、N(CH2CH2CH2COOEt)
Gly−O−t−Bu(13.6g、収率55%)を製造する。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2CH2COOEt)G
ly−O−t−Buの製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−OHおよびN(CH2CH2CH2COOE
t)Gly−O−t−Buから、Cbz−D−hPro−N(CH2
CH2CH2COOEt)Gly−O−t−Bu(6.1g、収率
33%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 538(M+)。 C)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2CH2COOBn)G
ly−O−t−Buの製造 ジオキサン(200ml)中のCbz−D−hPro−N(CH2
CH2CH2COOEt)Gly−O−t−Bu(7.4g、15
ミリモル)の溶液に、H2O(100ml)中のLiOH(0.
8g、19ミリモル)の溶液を加える。混合物を室温で2
時間撹拌し、次いで、濃縮して10mlにする。残渣をH
2Oで希釈して100mlにし、ジエチルエーテルで洗浄
する。水層を5N HClで酸性化してpH3にし、次
いで、酢酸エチル(50ml)で2回抽出する。有機層を乾
燥(MgSO4)し、減圧濃縮して無色油状物を得る。油
状物をジクロロメタンに溶解し、この溶液にベンジルア
ルコール(2.5ml、23ミリモル)、ジメチルアミノピ
リジン(1.8g、15ミリモル)およびジシクロヘキシル
カルボジイミド(3.1g、15ミリモル)を加える。室温
で16時間撹拌後、濾過を行って白色沈殿を除去し、濾
液を減圧濃縮する。残渣を、ヘキサン〜50%酢酸エチ
ル/ヘキサンの段階勾配で溶離するシリカゲルクロマト
グラフィーに付す。生成物含有画分(TLCに基づく)を
合わせ、濃縮して無色油状物(6.1g、収率74%)を得
る。1 HNMR FD−MS m/e 552(M+) 元素分析(C31427として): 計算値: C67.37; H7.30; N5.07; 実測値: C67.48; H7.46; N4.83。 D)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2CH2COOBn)G
ly−OHの製造 前記実施例2−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(CH2CH2CH2COOBn)Gly−O
H(5.2g、収率98%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 497(M+)。 E)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2CH2COOBn)G
ly−Arg(Cbz)ラクタムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(CH2CH2CH2COOBn)Gly−O
HおよびArg(Cbz)ラクタム・2HClから、Cbz−D
−hPro−N(CH2CH2CH2COOBn)Gly−Arg(C
bz)ラクタム(4.9g、収率70%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 770(MH+) 元素分析(C414869として): 計算値: C64.05; H6.29; N10.93; 実測値: C64.26; H6.37; N10.69。 F)D−hPro−N(CH2CH2CH2COOH)Gly−Ar
gH・2HClの製造 前記実施例5−Eと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(CH2CH2CH2COOH)Gly−ArgH・2
HCl(1.1g、収率91%)を製造する。この物質(1
g)をRPHPLC法Bにより精製して純生成物(0.1
g、収率10%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 413(MH+) 元素分析(C183265・2HCl・1H2Oとして): 計算値: C42.95; H7.21; N16.69; 実測値: C42.84; H6.82; N16.65。
【0061】実施例15
【化36】 D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COOH)Gly−
ArgH・2HClの合成 A)N(CH2CH2CH2CH2COOEt)Gly−O−t−
Buの製造 前記実施例2−Aと実質的に同様の方法によって、グリ
シンt−ブチルエステル・ヒドロクロリドおよびブロモ
バレリアン酸エチルから、N(CH2CH2CH2CH2
OOEt)Gly−O−t−Bu(5.8g、収率31%)を製造
する。1 HNMR。 B)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COO
Et)Gly−O−t−Buの製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COOEt)Gly
−O−t−Bu(8.0g、収率72%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 505(M+)。 C)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COO
Bn)Gly−O−t−Buの製造 前記実施例14−Cと実質的に同様の方法によって、C
bz−D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COOBn)G
ly−O−t−Bu(5g、収率60%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 566(M+) 元素分析(C324227として): 計算値: C67.82; H7.47; N4.94; 実測値: C68.05; H7.21; N5.15。 D)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COO
Bn)Gly−OHの製造 前記実施例2−Cと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COOBn)Gly
−OH(4.3g、収率97%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 511(M+)。 E)Cbz−D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COO
Bn)Gly−Arg(Cbz)ラクタムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Cbz
−D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COOBn)Gly
−OHおよびArg(Cbz)ラクタム・2HClから、Cbz
−D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COOBn)Gly
−Arg(Cbz)ラクタム(4.1g、収率66%)を製造す
る。1 HNMR FD−MS m/e 784(MH+)。 F)D−hPro−N(CH2CH2CH2CH2COOH)Gly
−ArgH・2HClの製造 前記実施例5−Eと実質的に同様の方法によって、D−
hPro−N(CH2CH2CH2CH2COOH)Gly−ArgH
・2HCl(1.97g、収率79%)を製造する。この物
質(1g)をRPHPLC法Bにより精製して純生成物
(0.24g、収率24%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 427.3(MH+) 元素分析(C193465・2HClとして): 計算値: C45.69; H7.27; N16.83; 実測値: C46.01; H7.26; N17.13。
【0062】実施例16
【化37】 EtSO2−D−Phe−N(Me)Gly−ArgH・2HCl
(N−(エチルスルホニル)−D−フェニルアラニル−N
−メチルグリシル−L−アルギニナル・ジヒドロクロリ
ド)の合成 A)EtSO2−D−Phe−OHの製造 テトラヒドロフラン(400ml)中のD−Phe−OH(5
0g、300ミリモル)の撹拌懸濁液に、N,O−ビス(ト
リメチルシリル)アセトアミド(92g、450ミリモル)
を加える。清澄化後、溶液を−78℃に冷却し、N,N
−ジイソプロピルエチルアミン(57.5ml、330ミリ
モル)、次いで、塩化エタンスルホニル(31.3ml、3
30ミリモル)を加える。冷却浴を取り去り、混合物を
室温までゆっくりと暖める。16時間後、水(100ml)
を加え、次いで、有機溶媒を減圧除去する。水相を1N
NaOHで希釈し、ジエチルエーテルで2回洗浄す
る。次いで、水相を濃HClで酸性化してpH3にし、
酢酸エチルで3回抽出する。酢酸エチル抽出物を合わ
せ、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧濃縮して黄色泡
状物(70g、収率91%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 258(MH+)。 B)EtSO2−D−Phe−N(Me)Gly−OEtの製造 前記実施例1−Bと実質的に同様の方法によって、Et
SO2−D−Phe−OHおよびN(Me)Gly−OEtか
ら、EtSO2−D−Phe−N(Me)Gly−OEt(17.5
g、収率86%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 356(M+) 元素分析(C162425Sとして): 計算値: C53.91; H6.79; N7.86; 実測値: C53.94; H6.73; N7.79。 C)EtSO2−D−Phe−N(Me)Gly−OHの製造 前記実施例1−Cと実質的に同様の方法によって、Et
SO2−D−Phe−N(Me)Gly−OH(13.8g、収率
87%)を製造する。1 HNMR FD−MS m/e 329(MH+) 元素分析(C142025Sとして): 計算値: C51.21; H6.14; N8.53; 実測値: C51.50; H6.08; N8.51。 D)EtSO2−D−Phe−N(Me)Gly−Arg(Cbz)ラク
タムの製造 前記実施例1−Gと実質的に同様の方法によって、Et
SO2−D−Phe−N(Me)Gly−OHおよびArg(Cbz)
ラクタム・2HClから、EtSO2−D−Phe−N(M
e)Gly−Arg(Cbz)ラクタム(7.5g、収率63%)を製
造する。1 HNMR FD−MS m/e 601(M+) 元素分析(C283667Sとして): 計算値: C55.99; H6.04; N13.99; 実測値: C55.69; H5.97; N13.69。 E)EtSO2−D−Phe−N(Me)Gly−ArgH・2HC
lの製造 前記実施例5−Eと実質的に同様の方法によって、Et
SO2−D−Phe−N(Me)Gly−ArgH・2HCl(2.
3g、収率60%)を製造する。HPLCによる精製は不
要である。1 HNMR FD−MS m/e 469(MH+) 元素分析(C203265S・HCl・H2Oとして): 計算値: C45.93; H6.74; N16.07; 実測値: C45.55; H6.57; N16.17。
【0063】実施例17
【化38】 Sar−N(CH2CH2Ph)Gly−ArgH・2HClの合成 A)Sar−N(CH2CH2Ph)Gly−ArgH・2HClの
製造 前記実施例8と実質的に同様の方法によって、Cbz−サ
ルコシンからSar−N(CH2CH2Ph)Gly−ArgH・
2HCl(1.75g)を製造する。この物質(1.1g)をR
PHPLC法Bにより精製して純生成物(0.99g、収
率90%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 391(MH+) 元素分析(C193063・2HClとして): 計算値: C49.25; H6.96; N18.14; 実測値: C48.99; H6.96; N17.96。
【0064】実施例18
【化39】 D−Pro−N(CH2CH2Ph)Gly−ArgH・2HClの
合成 A)D−Pro−N(CH2CH2Ph)Gly−ArgH・2HC
lの製造 前記実施例8と実質的に同様の方法によって、Cbz−D
−プロリンからD−Pro−N(CH2CH2Ph)Gly−Ar
gH・2HCl(2.38g)を製造する。HPLCによる
精製は不要である。1 HNMR FD−MS m/e 417(MH+) 元素分析(C213263・3HCl・H2Oとして): 計算値: C46.37; H6.86; N15.45; 実測値: C46.77; H6.93; N15.32。
【0065】実施例19
【化40】 L−Pro−N(CH2CH2Ph)Gly−ArgH・2HClの
合成 A)L−Pro−N(CH2CH2Ph)Gly−ArgH・2HC
lの製造 前記実施例8と実質的に同様の方法によって、Cbz−L
−プロリンからL−Pro−N(CH2CH2Ph)Gly−Ar
gH・2HCl(1.56g)を製造する。この物質(1g)を
RPHPLC法Bにより精製して純生成物(0.56g、
収率56%)を得る。1 HNMR FD−MS m/e 417(MH+) 元素分析(C213263・2HCl・2H2Oとして): 計算値: C48.00; H7.29; N15.99; 実測値: C47.78; H7.14; N16.12。
【0066】上述の方法と同様にして、下記化合物を製
造することができる: EtSO2−D−Phe−N(Ph)Gly−ArgH EtSO2−D−Phe−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH EtSO2−D−Phg−N(Me)Gly−ArgH EtSO2−D−Phg−N(Ph)Gly−ArgH EtSO2−D−Phg−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH EtSO2−D−Cha−N(Me)Gly−ArgH EtSO2−D−Cha−N(Ph)Gly−ArgH EtSO2−D−Cha−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH EtSO2−D−Chg−N(Me)Gly−ArgH EtSO2−D−Chg−N(Ph)Gly−ArgH EtSO2−D−Chg−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH HO2CCH2SO2−D−Phe−N(Me)Gly−ArgH HO2CCH2SO2−D−Phe−N(Ph)Gly−ArgH HO2CCH2SO2−D−Phe−N(PhCH2CH2)Gly
−ArgH HO2CCH2SO2−D−Phg−N(Me)Gly−ArgH HO2CCH2SO2−D−Phg−N(Ph)Gly−ArgH HO2CCH2SO2−D−Phg−N(PhCH2CH2)Gly
−ArgH HO2CCH2SO2−D−Cha−N(Me)Gly−ArgH HO2CCH2SO2−D−Cha−N(Ph)Gly−ArgH HO2CCH2SO2−D−Cha−N(PhCH2CH2)Gly
−ArgH HO2CCH2SO2−D−Chg−N(Me)Gly−ArgH HO2CCH2SO2−D−Chg−N(Ph)Gly−ArgH HO2CCH2SO2−D−Chg−N(PhCH2CH2)Gly
−ArgH HO2CCH2−D−Phe−N(Me)Gly−ArgH HO2CCH2−D−Phe−N(Ph)Gly−ArgH HO2CCH2−D−Phe−N(PhCH2CH2)Gly−Ar
gH HO2CCH2−D−Phg−N(Me)Gly−ArgH HO2CCH2−D−Phg−N(Ph)Gly−ArgH HO2CCH2−D−Phg−N(PhCH2CH2)Gly−Ar
gH HO2CCH2−D−Cha−N(Me)Gly−ArgH HO2CCH2−D−Cha−N(Ph)Gly−ArgH HO2CCH2−D−Cha−N(PhCH2CH2)Gly−Ar
gH HO2CCH2−D−Chg−N(Me)Gly−ArgH HO2CCH2−D−Chg−N(Ph)Gly−ArgH HO2CCH2−D−Chg−N(PhCH2CH2)Gly−Ar
gH CH3−D−Phe−N(Me)Gly−ArgH CH3−D−Phe−N(Ph)Gly−ArgH CH3−D−Phe−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH CH3−D−Phg−N(Me)Gly−ArgH CH3−D−Phg−N(Ph)Gly−ArgH CH3−D−Phg−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH CH3−D−Cha−N(Me)Gly−ArgH CH3−D−Cha−N(Ph)Gly−ArgH CH3−D−Cha−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH CH3−D−Chg−N(Me)Gly−ArgH CH3−D−Chg−N(Ph)Gly−ArgH CH3−D−Chg−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH 1−Piq−N(Me)Gly−ArgH 1−Piq−N(Ph)Gly−ArgH 1−Piq−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH 3−Piq−N(Me)Gly−ArgH 3−Piq−N(Ph)Gly−ArgH 3−Piq−N(PhCH2CH2)Gly−ArgH
【0067】本発明化合物は、身体に自然に備わった血
餅溶解能力を妨害をすることなく(本発明化合物の繊維
素溶解に対する抑制作用は低い)、他のタンパク質分解
酵素および血液凝固に関係する非酵素タンパク質以上に
選択的にトロンビンを抑制するものであると確信する。
さらに本発明化合物は、このような選択性をもつ故に、
他の血栓溶解剤の血栓溶解作用および繊維素溶解作用を
実質的に妨害することなく、共に使用することができる
と確信する。また、本発明化合物は、経口投与活性があ
ると確信する。
【0068】本発明の態様のひとつとして、トロンビン
抑制に有効な用量の本発明化合物(I)を、治療を必要と
する哺乳類に投与することを特徴とする、哺乳類におけ
るトロンビン抑制法が提供される。本発明が企図するト
ロンビンの抑制とは、医薬療法および/または予防治療
の両方を包含する。本発明の別の具体例は、ヒトまたは
動物における、トロンビンの抑制を必要とする身体状態
の治療に関する。本発明化合物は、動物(ヒトも含まれ
る)の血液や組織における血栓症および凝固性亢進の治
療または予防に有効である。血栓症および血液や組織中
の凝固性亢進などの病状の治療または予防において、本
発明化合物は有効性が大きい。本発明化合物が治療およ
び/または予防において有効性が大きい病状としては、
心筋虚血、心筋梗塞、不安定アンギナ、血栓関連発作お
よび末梢動脈血栓症などを引き起こす、静脈血栓症およ
び肺動脈塞栓症、動脈血栓症が挙げられる。さらに、本
発明化合物は冠動脈疾患、大脳動脈疾患および末梢動脈
疾患などのアテローム硬化性疾患の予防において有効で
ある。また、本発明化合物は心筋梗塞に対して血栓溶解
剤とともに用いて有効である。また、本発明化合物は血
栓溶解、経皮経腔血管形成術(PTCA)および冠動脈バ
イパス手術後の再閉塞の治療または予防に有効である。
また、本発明化合物は顕微外科術後の再血栓形成の予防
に有効である。また、本発明化合物は人工の臓器および
心臓弁に関連する抗凝固処置剤として有用である。ま
た、本発明化合物は血液透析中の抗凝固処置剤および散
在性静脈内血液凝固の抗凝固剤治療において有効であ
る。さらに、本発明化合物は、インビボにおいては患者
に使用されたカテーテルおよび機械装置のゆすぎ剤とし
て有効であり、インビトロにおいては血液,血漿および
その他の血液成分の保存中の抗凝固剤として有効であ
る。さらにまた、本発明化合物は、血液凝固が根本的な
原因となるプロセスであるかまたは第二次病理の発生源
となる、ガン(転移など)および炎症性疾患(関節炎およ
び糖尿病など)などの疾患に有効である。本発明の抗凝
固化合物は、経口投与または静脈内注入(iv)、筋肉内注
射(im)または皮下注射(sc)など非経口で投与される。
【0069】本発明に従って個々の患者に対して投与さ
れる化合物の、治療および/または予防効果を得るため
の用量は、投与化合物の種類、投与速度および治療され
る患者の容体などのそれぞれの患者を取り巻く状況によ
って当然決定される。通例、上記効用のそれぞれについ
ての1日の用量は約0.01〜約1000mg/kgである。
投与処方箋は多様であり、たとえば予防のための使用の
場合、1日1回投与または3〜5回の分割投与が適当で
ある。重症者管理という状況においては、投与速度約
0.1〜約20mg/kg/h、好ましくは約0.1〜約5mg/kg
/hにて静脈内注入を行って本発明化合物を投与する。
【0070】本発明方法の別の実施態様は、本発明化合
物を組織プラスミノーゲン活性化因子(t−PA)、修飾
t−PA、ストレプトキナーゼまたはウロキナーゼなど
の血栓溶解剤と共に用いることである。血栓形成が起こ
り、動脈または静脈が閉鎖される場合、通常、経口また
は非経口にて血栓溶解剤を投与する。本発明化合物を、
これらの血栓溶解剤の使用前または使用と同時に投与す
るかまたは連続的に単独で投与して血餅の再発を予防す
ることができる。(アスピリンと同時に投与するのがさ
らに好ましい)、また、本発明方法の別の実施態様は、
本発明化合物を血小板凝集を抑制する血小板糖タンパク
質レセプター(IIb/IIIa)アンタゴニストと共に
用いることである。本発明化合物を、これらのIIb/
IIIaアンタゴニストの使用前または使用と同時に投
与するかまたは連続的に単独で投与して、血餅の再発を
予防する。
【0071】本発明方法の別の実施態様は、本発明化合
物をアスピリンと共に用いることである。本発明化合物
を、アスピリンの使用前または使用と同時に投与するか
または連続的に単独で投与して、血餅の再発を予防する
ことができる。これまで述べてきたように、本発明化合
物を血栓溶解剤およびアスピリンと共に投与するのが好
ましい。さらに本発明は、上記治療方法に使用するため
の医薬製剤を提供する。本発明の医薬製剤は、トロンビ
ンを抑制する有効量の化合物(I)および医薬的に許容し
うる担体、補形剤または希釈剤からなる。経口投与用に
は、本発明抗血栓化合物を、結合剤、潤滑剤、崩壊剤な
どの補形剤を含むゼラチンカプセル剤または錠剤として
製剤する。非経口投与用には、該抗凝固化合物を、生理
的食塩水(0.9%)、5%デキストリン、リンゲル液な
どの医薬的に許容しうる希釈剤とともに製剤する。
【0072】本発明化合物は、単位投与剤形あたり約
0.1〜約1000mgの本発明化合物を含むように配合
して製剤することができる。硫酸塩、酢酸塩またはリン
酸塩などの医薬的に許容しうる塩の形をとる本発明化合
物が好ましい。単位投与剤形の一例として、10mlの滅
菌ガラスのアンプル中に、医薬的に許容しうる塩形状の
本発明化合物5mgを含むものが挙げられる。単位投与剤
形の別の一例として、滅菌アンプル中の20mlの等張食
塩水中に、医薬的に許容しうる塩形状の本発明化合物約
10mgを含むものが挙げられる。
【0073】本発明化合物は、経口、直腸、経皮、皮
下、静脈内、筋肉内および鼻腔内投与などの種々の経路
で投与することができる。本発明化合物は投与前に製剤
化することが好ましい。したがって、本発明の別の具体
例は、有効量の化合物(I)またはその医薬的に許容しう
る塩またはその溶媒和物、ならびに医薬的に許容しうる
担体、希釈剤または補形剤を含む医薬製剤である。この
ような製剤中、有効成分は0.1〜99.9重量%含まれ
る。「医薬的に許容しうる」とは、担体、希釈剤または
補形剤が製剤の他の成分に影響を与えることなく共存
し、かつその容器となるものに有害であってはならない
ことを意味する。
【0074】本発明医薬製剤は公知の常套の操作および
容易に入手しうる材料成分によって調製される。有効成
分を通常、担体と混合するか、または担体で希釈する
か、あるいはカプセル、サシェ剤、紙またはその他の容
器の形態をとる担体に封入して本発明組成物を製造す
る。担体が希釈剤である場合、担体は固体、半固体また
は液体物質であってよく、賦形剤、補形剤または有効成
分の媒体として作用する。したがって、本発明組成物は
錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ、サシェ剤、カシェ剤、エ
リキシル剤、懸濁剤、乳剤、水剤、シロップ剤、エアゾ
ル剤(固体、または液体媒体中)、ゼラチン軟および硬カ
プセル剤、坐剤、滅菌注射剤、滅菌包装散剤などの形態
をとることができる。本発明組成物は、当業界で公知操
作を用いて、患者への投与後に有効成分が速放性、徐放
性または遅放性となるように製剤することもできる。
【0075】製剤例 以下に記載する製剤例は単に具体例として示されるもの
であり、本発明の請求の範囲にいかなる限定を加えるも
のではない。当然、「有効成分」とは、化合物(I)また
はその医薬的に許容しうる塩またはその溶媒和物を意味
する。 製剤例1 以下の成分を用いて、ゼラチン硬カプセル剤を製造す
る。
【0076】製剤例2 以下の成分を用いて、錠剤を製造する。 各成分を混合し、圧縮して1錠あたりの重量665mgの
錠剤を成形する。
【0077】製剤例3 以下の成分を用いて、エアロゾル溶液を製造する。 有効化合物をエタノールと混合し、混合物を少量のプロ
ペラント(propellant)22に加え、−30℃に冷却し、
充填装置に移す。次いで、必要な量をステンレス鋼の容
器に送り込み、残りのプロペラント22で希釈する。次
いで、バルブ装置をコンテナに取り付ける。
【0078】製剤例4 1錠あたり有効成分60mgを含有する錠剤を以下のよう
にして製造する。 有効成分、デンプン、およびセルロースを米国No.45
メッシュの篩にかけて、完全に混合する。その結果得ら
れた粉末とポリビニルピロリドン水溶液とを混合した
後、これを米国No.14メッシュの篩にかける。このよ
うにして製造した顆粒を50℃で乾燥し、米国No.18
メッシュの篩にかける。次いで、あらかじめ米国No.6
0メッシュの篩にかけておいたカルボキシメチルデンプ
ンナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、およびタル
クを顆粒に加え、混合した後、これを打錠機で圧縮し
て、1錠あたりの重量150mgの錠剤を得る。
【0079】製剤例5 1カプセルあたり有効成分80mgを含有するカプセル剤
を以下のようにして製造する。 有効成分、セルロース、デンプンおよびステアリン酸マ
グネシウムを混合し、米国No.45メッシュの篩にかけ
て、これをゼラチン硬カプセルに1カプセルあたり20
0mg充填する。
【0080】製剤例6 1個あたり有効成分225mgを含有する坐剤を以下のよ
うにして製造する。 有効成分を米国No.60メッシュの篩にかけ、必要最小
限の加熱を行ってあらかじめ溶かしておいた飽和脂肪酸
グリセリドに懸濁させる。次いで、混合物を2g容の坐
剤用鋳型に注入し、放冷する。
【0081】製剤例7 5ml用量あたり、有効成分50mgを含有する懸濁液剤を
以下のようにして製造する。 成 分 量(5ml用量あたり) 有効成分 50mg カルボキシメチルセルロースナトリウム 50mg シロップ 1.25ml 安息香酸溶液 0.10ml 香味剤 適量 着色剤 適量 精製水を加えて5mlとする 有効成分を米国No.45メッシュの篩にかけ、カルボキ
シメチルセルロースナトリウムおよびシロップと混合し
て、滑らかなペーストとする。安息香酸溶液、香味剤、
および着色剤を少量の水で希釈して、撹拌しながら加え
る。次いで、水を加え、必要とする容量にする。
【0082】製剤例8 静脈内注射用製剤を以下のようにして製造する。 有効成分 100mg 等張食塩水 1000ml 上記成分の溶液を通常1ml/分の速度で検体に静脈内投
与する。
【0083】本発明が提供する化合物(I)は経口的に活
性であり、哺乳類において選択的にトロンビンの作用を
抑制する。有効な経口活性トロンビンインヒビターであ
る本発明化合物の能力を、次に述べる1つまたはそれ以
上のアッセイにおいて評価する。トロンビンの抑制は、
インビトロでは、トロンビンが発色性基質N−ベンゾイ
ル−L−フェニルアラニル−L−バリル−L−アルギニ
ル−p−ニトロアニリドを加水分解するアッセイで測定
される、トロンビンによるアミダーゼ活性の抑制によっ
て証明される。
【0084】50μlの緩衝液(0.03Mトリス,0.1
5M NaCl,pH7.4)を、25μlのウシトロンビ
ンまたはヒトトロンビン溶液(0.21mg/mlのトロンボ
スタット・ウシトロンビン,パーケ−デイビス(Parke-Da
vis)、または精製ヒトトロンビン,エンザイム・リサー
チ・ラボラトリーズ,サウス・ベンド,インディアナ州、
約8NIHユニット/ml、同緩衝液中)および溶媒中の
25μlの試験化合物(50%水性メタノール,v/v)とと
もに混合することによってアッセイを行う。該基質の加
水分解速度を、発色性基質の水溶液150μl(0.25m
g/ml)を加えてp−ニトロアニリンの放出について40
5nmで反応をモニターすることによって測定する。加水
分解速度に対する遊離トロンビン濃度をプロットして標
準曲線を構築する。次いで、標準曲線を用いて、試験化
合物において観察された加水分解速度を、それぞれのア
ッセイにおける「遊離トロンビン」値に変換する。アッ
セイに用いたトロンビンの既知の初期量から、各アッセ
イにおいて観測された遊離トロンビンの量を減じて、結
合トロンビン(試験化合物に結合したトロンビン)を算出
する。加えたインヒビター(試験化合物)のモル数から、
結合トロンビンのモル数を減じて、各アッセイにおける
遊離インヒビターの量を算出する。
【0085】Kass値はトロンビンと試験化合物(I)の
間で起こる反応の仮の平行定数である。
【数1】 一連の濃度の試験化合物についてKassを算出し、平均
値をリットル/モルの単位で記録する。上記ヒトトロン
ビンで行った操作に実質的に従って、以下に示す適当な
発色性基質とともに他のヒト血液凝固系のセリンプロテ
アーゼおよび繊維素溶解系のプロテアーゼを用い、凝固
因子セリンプロテアーゼおよび繊維素溶解系セリンプロ
テアーゼに関する本発明化合物の選択性を評価し、合せ
て繊維素溶解系のセリンプロテアーゼを実質的に妨害し
ないことを評価する。トロンビンインヒビターは、ウロ
キナーゼ、組織プラスミノーゲン活性化因子(t−PA)
およびストレプトキナーゼによって誘発される繊維素溶
解の予備となるのが好ましい。それは、ストレプトキナ
ーゼ、t−PAまたはウロキナーゼを用いる血栓溶解療
法の付加的療法として、また内在性繊維素溶解(t−P
Aおよびウロキナーゼによる)の予備的な抗血栓剤とし
て、これらの作用剤を用いるために重要である。繊維素
溶解プロテアーゼのアミダーゼ活性を妨害しないことに
加えて、このような繊維素溶解の予備的作用は、ヒト凝
固血漿および各繊維素溶解プラスミノーゲン活性化因子
による該凝固血漿の溶解を利用して研究することができ
る。
【0086】ヒト血液凝固因子X、Xa、IXa、XI
aおよびXIIaを、インディアナ州サウス・ベンドの
エンザイム・リサーチ・ラボラトリーズから;ヒトウロ
キナーゼを、デンマークのレオ・ファーマシューティカ
ルズからそれぞれ入手し;そして組換え活性化タンパク
質C(aPC)を、米国特許第4981952号に実質的
に準じてイーライ・リリー・アンド・カンパニー(Eli L
illy & Co.)において製造する。発色性基質:N−ベン
ゾイル−Ile−Glu−Gly−Arg−p−ニトロアニリド
(因子Xaに対して使用);N−Cbz−D−Arg−Gly−
Arg−p−ニトロアニリド(因子Xaの基質として因子
IXaのアッセイに使用);ピログルタミル−Pro−Ar
g−p−ニトロアニリド(因子XIaおよびaPCに対し
て使用);H−D−Pro−Phe−Arg−p−ニトロアニ
リド(因子XIIaに対して使用);およびピログルタミ
ル−Gly−Arg−p−ニトロアニリド(ウロキナーゼに
対して使用)を、スウェーデン,ストックホルムのカビビ
ツラム(KabiVitrum)あるいはインディアナ州フィッシャ
ーのミッドウエスト・バイオテック(Midwest Biotech)
から入手する。ウシトリプシンを、ニュージャージー州
フリーホールドのワーシントン・バイオケミカルズ(Wor
thington Biochemicals)から、そしてヒト血漿カリクレ
インを、前述のカビビツラムから入手する。発色性基質
H−D−Pro−Phe−Arg−p−ニトロアニリド(血漿
カリクレインに対して使用)は、前述のカビビツラムか
ら入手する。N−ベンゾイル−Phe−Val−Arg−p−
ニトロアニリド(ヒトトロンビンおよびトリプシンに対
する基質)は、前述の本発明化合物を製造する操作に準
じて市販の反応物から公知のペプチドカップリング技術
を用いて合成するか、または前述のミッドウエスト・バ
イオテックから入手する。
【0087】ヒトプラスミンは、インディアナ州インデ
ィアナポリスのベーリンガー・マンハイム(Boehringer
Mannheim)から入手する;nt−PAは、一本鎖活性の
参考物として、コネチカット州グリニッジのアメリカン
・ダイアグノスチカ(American Diagnostica)から入手す
る;修飾−t−PA6(mt−PA6)は、公知の技術
[バーク(Burck)らの「J. Biol. Chem.」,265,512
0〜5177(1990年)を参照]を用いてイーライ・
リリー・アンド・カンパニーで製造する。プラスミンの
発色性基質H−D−Val−Leu−Lys−p−ニトロアニ
リドおよび組織プラスミノゲン活性化因子(t−PA)の
基質H−D−Ile−Pro−Arg−p−ニトロアニリド
は、前述のカビビツラムから入手する。上記発色性基質
において、3文字の記号、Ile,Glu,Gly,Pro,Arg,
Phe,Val,LeuおよびLysは、対応するアミノ酸基、す
なわち、それぞれイソロイシン,グルタミン酸,グリシ
ン,プロリン,アルギニン,フェニルアラニン,バリン,ロ
イシンおよびリシンを示す。
【0088】下記に示す表1は、式(I)で表される化合
物において得られたKass値を表にしたものである。
【表1】
【0089】実験材料 意識を有する混合繁殖犬(hounds)[雄雌,ヘイゼルトン
(Hazelton)−LRE,アメリカ合衆国ミシガン州カラマ
ズー]から、3.8%クエン酸中への静脈穿刺によってイ
ヌ血漿を得る。新鮮なイヌ血漿からフィブリノーゲンを
調製し、フラクションI−2において、当日採血したA
CDヒト血液からヒトフィブリノーゲンを調製する。こ
れは先行文献に記載の操作に準じて行う[スミス(Smith)
の「Biochem. J.」,185,1〜11(1980年);およ
びスミスらの「Biochemistry」,11,2958〜295
7(1972年)を参照]。ヒトフィブリノーゲン(純度9
8%/プラスミン含まず)を前述のアメリカン・ダイア
グノスチカから入手する。先行文献の記載に準じて、フ
ィブリノーゲンI−2プレパレーションをアイソトープ
で標識する[スミスらの「Biochemistry」,11,295
8〜2967(1972年)を参照]。前述のレオ・ファ
ーマシューティカルズから、2200プルーグユニット
/バイアルのウロキナーゼを入手する。ニュージャージ
ー州ソマービルのヘキスト−ルセル・ファーマシューテ
ィカルズ(Hoechst-Roussel Pharmaceuticals)から、ス
トレプトキナーゼを入手する。
【0090】実験方法−t−PAによるヒト凝固血漿の
溶解における効果 マイクロ試験管中において、0.0229μCiのI125
で標識したフィブリノーゲンを含む100μlのヒト血
漿に、50μlのトロンビン(73NIHユニット/ml)を
加えてヒト凝固血漿を形成する。その凝固血漿に50μ
lのウロキナーゼまたはストレプトキナーゼで被覆し、
室温で20時間インキュベートすることによって凝固血
漿の溶解を調べる。インキュベーション後、試験管をベ
ックマン・マイクロヒュージにて遠心分離を行う。ガン
マカウントを行うために、25μlの上清液を1.0mlの
0.03Mトリス/0.15M NaCl緩衝液に加え
る。カウント対照となる100%の溶解は、トロンビン
を添加せず、緩衝液で置き換えたものである。1、5お
よび10μg/mlの濃度の被覆溶液でトロンビンインヒビ
ターを処理することによって、該インヒビターの繊維素
溶解妨害可能性について評価する。直線外挿法により、
繊維素溶解剤の特定の濃度に対する50%の溶解を表す
概算値を推定してIC50値を求める。
【0091】抗凝固活性 実験材料 意識を有する混合繁殖犬[雄雌,ヘイゼルトン−LRE,
アメリカ合衆国ミシガン州カラマズー]および麻酔した
雄のスプラーグ−ドーリーラット[ハーラン・スプラー
グ−ドーリー・インコーポレイテッド(Harlan Sprague-
Dawley, Inc.),アメリカ合衆国インディアナ州インディ
アナポリス]から、3.8%クエン酸中への静脈穿刺によ
って、イヌ血漿およびラット血漿を得る。前述の操作に
従って、フラクションI−2において、当日採血したA
CDヒト血液からフィブリノーゲンを調製する[スミス
の「Biochem. J.」,185,1〜11(1980年);およ
びスミスらの「Biochemistry」,11,2958〜295
7(1972年)を参照]。ヒトフィブリノーゲン(純度9
8%/プラスミン含まず)を前述のアメリカン・ダイア
グノスチカから入手する。凝固試薬ACTIN、トロン
ボプラスチンおよびヒト血漿をバクスター・ヘルスケア
・コーポレイション(Baxter Healthcare Corp.),デイド
・ディビジョン,フロリダ州マイアミから入手する。血
漿における凝固アッセイは、パーケ−デイビスから入手
したウシトロンビンを用いて行う。
【0092】実験方法 抗凝固作用の測定 先行文献に記載の操作に準じて凝固アッセイを行う[ス
ミスらの「ThrombosisResearch」,50,163〜174
(1988年)を参照]。すべての凝固アッセイの測定
は、CoAスクリーナー凝固器具[アメリカン・ラボ・
インコーポレイテッド(American LABor, Inc.)]を用い
て行う。0.05mlの食塩水および0.05mlのトロンボ
プラスチン−C試薬を0.05mlの試験血漿に加えて、
プロトロンビン時間(prothrombin time=PT)を測定す
る。0.05mlの試験血漿を0.05mlのActin試薬
とともに120秒間インキュベートし、次いで0.05m
lのCaCl2とともにインキュベートを行って、活性化
部分的トロンボプラスチン時間(activated partial thr
omboplastin time=APTT)を測定する。0.05mlの
食塩水および0.05mlのトロンビン(10NIHユニッ
ト/ml)を0.05mlの試験血漿に加えて、トロンビン時
間(TT)を測定する。広範囲の濃度の化合物(I)をヒト
または動物血漿に加えて、APTT、PTおよびTTア
ッセイにおける凝固時間の延長効果を決定する。直線的
外挿法により、各アッセイについての全凝固時間を2倍
にするのに必要な濃度を推定する。
【0093】実験動物 雄のスプラーグ−ドーリーラット(350〜425グラ
ム、ハーラン・スプラーグ−ドーリー・インコーポレイ
テッド,アメリカ合衆国インディアナ州インディアナポ
リス)をキシラジン(20mg/kg,s.c.)およびケタミン(1
20mg/kg,s.c.)で麻酔し、加熱したウォーター・ブラ
ンケット上に維持する。頸静脈に、注入するためにカニ
ューレ挿入する。
【0094】動脈−静脈バイパス形成モデル 左頸静脈および右頸動脈に長さ20cmのポリエチレンP
E60チューブをカニューレ挿入する。内腔に綿糸(5c
m)を具備した、より大きいチューブ(PE190)の中央
区画6cmを、より長い区画に摩擦装着して、動脈−静脈
バイパス形成サーキットを完成する。該バイパスを通し
て血液を15分間循環させた後、糸を注意深く取り除
き、重量を量る。糸および血栓の総重量から湿った糸の
重量を差し引く[スミス(J.R.Smith)の「Br. J. Pharmaco
l.」,77,29(1982年)を参照]。
【0095】動脈損傷のFeCl3モデル 正中腹側頸部切開を行って頸動脈を露出させる。各動脈
の下に熱電対を設置し、ストリップ・チャート・リコー
ダーで血管の温度を連続的に記録する。縦に切断したチ
ューブの開口部(0.058ID×0.077OD×4mm,
バクスター医療用グレードシリコン製)を熱電対のすぐ
上にある各頸動脈の周囲に設置する。FeCl3・6水
和物を水に溶解し、濃度(20%)をFeCl3だけの実
重量に換算して表す。動脈を損傷して血栓症を起こすた
めに、FeCl3の溶液2.85μlをピペットでチュー
ブの開口部に加え、熱電対探針上の動脈に浴びせる。温
度の急速な低下によって動脈の閉塞が示される。閉塞ま
での時間が分単位で記録され、これは、FeCl3の付
与から血管温度の急速な低下までの経過時間を表す[ク
ルツ(K.D.Kurz)の「Thromb. Res.」60,269(199
0年)を参照]。
【0096】自然血栓溶解モデル インビトロのデータでは、本発明ペプチドトロンビンイ
ンヒビターがトロンビンおよび他のセリンプロテアーゼ
(プラスミンや組織プラスミノーゲン活性化因子など)を
抑制することが示唆された。本発明化合物がインビボに
おいて繊維素溶解を抑制したかどうかを審査するため
に、標識した凝固全血を肺循環系に注入して、自然血栓
溶解速度を測定する。ラット血液(1ml)とウシトロンビ
ン(4IU,パーケ・デイビス)および125Iヒトフィブリ
ノーゲン(5μCi,ICN)を急速に混合し、直ちにシ
ラスチック(シリコーンゴム)チューブに流し入れ、3
7℃で1時間インキュベートする。成長した血栓をチュ
ーブから取り出し、切断して1cmの切片にし、標準食塩
水で3回洗浄し、各切片をガンマカウンターでカウント
する。既知のカウント数の切片をカテーテル中に吸い込
み、次いで頸静脈に注入する。カテーテルの先端を右心
房の付近へと進め、凝固血液を追い出して肺循環系に浮
遊させる。注入の1時間後、心臓と肺を摘出し、それぞ
れカウントする。血栓症を百分率で表す: 血栓症パーセント=[(注入されたcpm−肺のcpm)/注入
されたcpm]×100 cpm:カウント数/分 注入された凝固血液の繊維素溶解による溶解は、時間従
属的に起こる[クローゼル(J.P.Clozel)の「Cardiovas.
Pharmacol.」,12,520(1988年)を参照]。
【0097】凝固パラメーター 血漿のトロンビン時間(TT)および活性化部分的トロン
ボプラスチン時間(APTT)をフィブロメーターで測定
する。頸部カテーテルからサンプルを採血し、クエン酸
ナトリウムの入ったシリンジで採取する(3.8%,血液
は1〜9部)。TTを測定するために、ラット血漿(0.
1ml)を食塩水(0.1ml)およびウシトロンビン(0.1m
l,トリス緩衝液中30U/ml;パーケ・デイビス)と37
℃で混合する。APTTを測定するために、血漿(0.1
ml)およびAPTT溶液[0.1ml,オルガノン・テクニカ
(Organon Teknika)]を37℃で5分間インキュベート
し、CaCl2(0.01ml,0.025M)を加えて凝固を
開始する。アッセイは2回行い、平均をとる。
【0098】生体有効性の指標 TTの増加は親化合物のみによるトロンビン抑制に起因
する、という仮定のもとに、血漿トロンビン時間(TT)
で示される生体活性の測定を親化合物のアッセイの代用
として行う。トロンビンインヒビターを麻酔したラット
に静脈内ボーラス(bolus、丸薬)投与処置した後、お
よび絶食した意識を有するラットに経口投与処置した
後、TTに対するトロンビンインヒビターの影響の時間
経過を測定する。血液容積および処置した時点から応答
が処置前の値に戻る時点までの時間経過を測定するのに
必要な時点の数を押さえるために、2つの母集団のラッ
トを用いる。各サンプル母集団を交代で逐次測定する。
時間経過に伴って変化する2集団のTTの平均値を用い
て、曲線下領域を算出する(AUC=area under curv
e)。後記の式によって、生体有効性の指標を算出し、相
対的活性の百分率で表す。血漿TTの時間経過の曲線下
領域(AUC)を決定し、投与量に対して調整する。この
生体有効性の指標は「相対活性パーセント」と呼ばれ、
下記式で算出される。 相対活性パーセント=AUCpo/AUCiv × 投与量iv/投与量
po × 100
【0099】化合物 化合物溶液は、標準食塩水中で毎日新しく調製し、ボー
ラス注射するかまたは実験の15分前に開始して実験上
の変化が起きている間中ずっと継続して注入する(動静
脈のバイパス形成モデルでは15分間であり、動脈損傷
のFeCl3モデルおよび自然血栓溶解モデルでは60
分間である)。ボーラス注射する容量は静脈内注射の場
合1ml/kg、経口投与の場合5ml/kgであり、注入容量は
3ml/時間である。
【0100】統計処理 結果を平均±標準誤差(SEM)で表す。一方向性分散分
析を利用して、統計学的に有意な差を検出し、次いで、
Dunnett検定を行って、平均が相異することを決定す
る。有意水準、P<0.05。
【0101】実験動物 雄のイヌ[ビーグル;18カ月〜2歳;12〜13kg;
マーシャル・ファームズ(Marshall Farms),14516
ニューヨーク州ノース・ローズ]を一夜絶食させ、投与
後240分でピュリナ保証プレスクリプションダイエッ
ト[ピュリナ・ミルズ(Purina Mills),ミズーリ州セント
ルイス]を与える。水は随意に与える。室温66〜74
°F;相対湿度40〜50%に維持し、午前6時から午
後6時まで照明をつける。
【0102】薬物動態学的モデル 試験化合物を投与直前に滅菌0.9%食塩水に溶解して
5mg/mlの調製物とする。2mg/kgの用量の試験化合物を
経口栄養として1回投与にてイヌに投与する。投与後
0.25、0.5、0.75、1、2、3、4および6時
間の時点で血液サンプル(4.5ml)を橈側皮静脈から採
血する。サンプルをクエン酸処理バキュテーナーチュー
ブ(citrated Vacutainer tubes)に採取し、遠心分離
によって血漿を分離するまで氷上に保持する。血漿サン
プルをジニトロフェニルヒドラジンで誘導体化し、pH
7に調節されたメタノール/500mM酢酸ナトリウム
とリン酸(60:40,v/v)で溶離するHPLC(Zor
bax SB−C8カラム)に付して分析する。試験化合物
の血漿中濃度を記録し、これを用いて薬物動態学的パラ
メーター:脱離速度定数Ke;総クリアランスClt;分
布容量VD;血漿中試験化合物濃度が最大となる時間Tm
ax;Tmaxにおける試験化合物の最大濃度Cmax;および
血漿半減期t0.5;曲線下領域AUC;および吸収され
た試験化合物の画分Fを算出する。
【0103】冠動脈血栓症のイヌモデル イヌの外科的実験材料準備法および器具使用法がジャク
ソン(Jackson)らの「Circulation」,82,930〜94
0(1990年)に記載されている。混合繁殖イヌ(6〜
7カ月,雌雄,ヘイゼルトン−LRE,アメリカ合衆国ミ
シガン州カラマズー)をペントバルビタールナトリウム
で麻酔し(30mg/kg,静脈内注射)、挿管し、室内空気で
換気する。周期的に変動する呼吸容量および呼吸速度を
調節して、血液中のPO2、PCO2およびpHを正常限
界値内に維持する。リードIIECG(心電図)を記録す
るために、皮下針状電極を挿入する。左中外側首切開を
行って、左頸静脈と総頸動脈を露出させる。冠動脈に挿
入された予め調整したミラー変換器(モデルMPC−5
00,ミラー・インスツルメンツ,アメリカ合衆国テキサ
ス州ヒューストン)によって、動脈血圧(ABP=arteri
al blood pressure)を継続的に測定する。実験中に血液
をサンプリングするために、頸静脈にカニューレを挿入
する。さらに、試験化合物の投与のために、両方の後脚
の大腿静脈にカニューレを挿入する。
【0104】第5肋骨内間隙で左開胸術を行い、心臓を
心膜の離被架に懸垂する。左回旋冠動脈(LCX)の一部
1〜2cmを第1主要対角心室ブランチの近くに分離す
る。26ゲージの針先端ワイヤー陰極電極(テフロン被
膜,30ゲージ銀メッキ銅線)の3〜4mmをLCXに挿入
し、動脈の内膜表面に接触するように取り付ける(実験
の終わりに確認した)。陽極を皮下(s.c.)に取り付け
て、刺激回路を完成する。電極部分を覆うように、LC
Xの周囲に調節可能なプラスチック閉塞栓を取り付け
る。冠動脈血流(CBF)の測定のために、陰極付近のL
CXの周囲に予め調整した電磁フロー探針[カロリナ・
メディカル・エレクトロニクス(Carolina Medical Elec
tronics),アメリカ合衆国ノース・カロライナ州キング]
を取り付ける。閉塞栓を調節して、血流を40〜50%
抑制すると、LCXの機械的閉塞を行った10秒後に血
流の充血応答が観測される。すべての血液動力学的測定
およびECG測定は、データ獲得システム[モデルM3
000,モジュラー・インスツルメンツ(Modular Instru
ments),アメリカ合衆国ペンシルバニア州マルバーン]に
よって記録し、分析する。
【0105】血栓の形成と化合物の投与計画 アノードに100μAの直流電流を流すことによって、
LCXの内膜に電解的創傷を作成する。電流を60分間
流し続け、その後、血管内に閉塞が有る無しにかかわら
ず停止する。血栓の形成はLCXが全部閉塞するまで自
然に進行する(ゼロCBFおよびS−T切片の増加とし
て決定する)。閉塞している血栓を1時間養生した後、
化合物投与を開始する。血栓溶解剤(たとえば、組織プ
ラスミノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ、AS
PAC)を注入すると同時に、本発明化合物を0.5およ
び1mg/kg/hの用量で2時間注入を開始する。試験化合
物の投与後3時間再灌流を行う。血栓症の完成後の冠動
脈の再閉塞は、30分間以上持続するゼロCBFとして
定義される。
【0106】血液学およびテンプレート出血時間測定 クエン酸(3.8%)添加した血液(クエン酸1部:血液9
部)のサンプル40μlを血液分析装置[Cell-Dyn900,
セコイア−ターナー(Sequoia-Turner)、マウント・ビュ
ー,アメリカ合衆国カリフォルニア州]で処理し、全血細
胞計数、ヘモグロビンおよびヘマトクリット値を測定す
る。シンプレート(SimplateII)出血時間測定器具[オ
ルガノン・テクニカ・デュラム(Organon Teknika Durha
m)、アメリカ合衆国ノース・カロライナ州]を用いて歯
肉テンプレート出血時間を測定する。該器具を使用して
イヌの左側の上または下アゴの歯肉に2本の水平な傷を
作る。各傷は、幅3mmで深さ2mmである。傷を作り、ス
トップウォッチを用いて出血が起こっている時間の長さ
を測定する。傷から血液が滲み出るので、綿棒を用いて
吸収する。テンプレート出血時間は傷の作成から出血の
停止までの時間である。試験化合物の投与直前(0分)、
注入後60分の時点、試験化合物の投与完了時(120
分)、および実験終了時の出血時間を測定する。
【0107】一方向性分散分析(ANOVA)、次いでス
チューデント−ノイマン−クエルスのポストhocのt
−検定によって全データを分析し、有意水準を決定す
る。ANOVAの繰り返し測定値を用いて、実験期間中
の各時点間の有意差を決定する。少なくともp<0.0
5の水準において値は統計的に差があると決定される。
すべての値は平均±SEMである。すべての研究はアメ
リカ生理学会指針に従って行う。操作に関するさらなる
詳細は、ジャクソン(Jackson)らの「J. Cardiovasc. Pha
rmacol.」,21,587〜599(1993年)に記載され
ている。
【0108】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェラルド・フロイド・スミス アメリカ合衆国46217インディアナ州イン ディアナポリス、クウィーンズウッド・コ ート825番 (72)発明者 マイケル・ロバート・ウィリー アメリカ合衆国46268インディアナ州イン ディアナポリス、ラングウッド・ドライブ 7725番

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、Xはプロリニル、ホモプロリニル、 【化2】 TはC3〜C8シクロアルキル、C1〜C8アルキル、 【化3】 aは0または1;Qは−OH、C1〜C4アルコキシまた
    は−NH−A;AはC1〜C4アルキル、R"SO2−、
    R"OC(O)−、R"C(O)−、HOOCSO2−、HO
    OCC(O)−または−(CH2)g−COOH;gは1、2
    または3;Bは水素またはC1〜C4アルキル;R'は水
    素またはC1〜C4アルキル;R"はC1〜C4アルキル、
    1〜C4パーフルオロアルキル、−(CH2)d−COOH
    −または非置換もしくは置換アリール(ここで、アリー
    ルはフェニル、ナフチル、硫黄,酸素および窒素から選
    ばれる同一もしくは異なる1または2個の異項原子を含
    む5員または6員の非置換もしくは置換芳香族複素環式
    基、または硫黄,酸素および窒素から選ばれる同一もし
    くは異なる1または2個の異項原子を含む9員または1
    0員の非置換もしくは置換縮合二環式芳香族複素環式
    基);dは1、2または3;mは0、1または2;nは
    0、1または2;Yは 【化4】 RはC1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキルまたは
    −(CH2)p−L−(CH2)q−T'(ここで、pは0、1、
    2、3または4;Lは単結合、−O−、−S−または−
    NH−;qは0、1、2または3;およびT'は水素、
    1〜C4アルキル、C3〜C8シクロアルキル、−COO
    H、−CONH2または非置換もしくは置換アリール(ア
    リールは前記R"における定義と同意義));およびZは
    水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ヒドロ
    キシ、ハロまたはRaSO2NH−(ここで、RaはC1
    4アルキル)である]で示される化合物またはその医薬
    的に許容しうる塩、もしくは該化合物の医薬的に許容し
    うる溶媒和物またはその塩。
  2. 【請求項2】 D−ホモプロリル−N−(2−フェニル
    エチル)グリシル−L−アルギニナルである請求項1に
    記載の化合物またはその塩もしくは溶媒和物。
  3. 【請求項3】 医薬的に許容しうる担体,希釈剤または
    補形剤、および請求項1または2に記載の化合物(I)ま
    たはその塩もしくは溶媒和物を含む医薬製剤。
JP7043903A 1994-03-04 1995-03-03 抗血栓剤 Withdrawn JPH07258287A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/206,351 US5885967A (en) 1994-03-04 1994-03-04 Antithrombotic agents
US206351 1998-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258287A true JPH07258287A (ja) 1995-10-09

Family

ID=22765975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7043903A Withdrawn JPH07258287A (ja) 1994-03-04 1995-03-03 抗血栓剤

Country Status (10)

Country Link
US (3) US5885967A (ja)
EP (1) EP0672659B1 (ja)
JP (1) JPH07258287A (ja)
AT (1) ATE175404T1 (ja)
CA (1) CA2143536A1 (ja)
DE (1) DE69507062T2 (ja)
DK (1) DK0672659T3 (ja)
ES (1) ES2126211T3 (ja)
GR (1) GR3029389T3 (ja)
SI (1) SI0672659T1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342504B1 (en) 1994-12-13 2002-01-29 Corvas International, Inc. Aromatic heterocyclic derivatives as enzyme inhibitors
US6011158A (en) * 1994-12-13 2000-01-04 Corvas International, Inc. Aromatic heterocyclic derivatives as enzyme inhibitors
US5696231A (en) * 1994-12-21 1997-12-09 Corvas International, Inc. N-substituted glycine derivatives as enzyme inhibitors
US6025472A (en) * 1994-12-21 2000-02-15 Corvas International, Inc. N-substituted glycine derivatives as enzyme inhibitors
US5919765A (en) * 1995-06-07 1999-07-06 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor XA
PT937158E (pt) * 1996-10-31 2001-06-29 Roche Diagnostics Gmbh Processo para a determinacao da actividade catalitica de factor ixa
US6204384B1 (en) 1997-11-26 2001-03-20 Corvas International, Inc. Substituted 3-amino-2-hydroxyphenylacetamide derivatives as enzyme inhibitors (II)
AU1605699A (en) * 1997-11-26 1999-06-15 Corvas International, Inc. Substituted 3-amino-2-hydroxyphenylacetamide derivatives as enzyme inhibitors (ii)
UA75093C2 (en) 2000-10-06 2006-03-15 Dimensional Pharm Inc Aminopyridinyl-,aminoguanidinyl-, and alkoxyguanidinesubstituted phenylsubstituted phenylacetamides as protease inhibitors
EA007594B1 (ru) * 2001-11-26 2006-12-29 Джинентех, Инк. Конструкция катетера и области ее применения
CU23203A1 (es) * 2002-12-27 2007-05-18 Ct Ingenieria Genetica Biotech Formulaciones que contienen agentes de accion trombolitica para su administracion por via rectal
US7267971B2 (en) * 2003-03-25 2007-09-11 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparation of thermostable enzyme
US7405210B2 (en) * 2003-05-21 2008-07-29 Osi Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amide inhibitors of glycogen phosphorylase
JP2007527904A (ja) 2004-03-08 2007-10-04 プロシディオン・リミテッド グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤としてのピロロピリジン−2−カルボン酸ヒドラジド化合物
DE602005013275D1 (de) 2004-12-02 2009-04-23 Prosidion Ltd Pyrrolopyridin-2-karbonsäureamide
US7914705B2 (en) * 2005-01-10 2011-03-29 Robert Eliot Sisson Flowable electrical conductive liquid
WO2006101937A1 (en) 2005-03-18 2006-09-28 Janssen Pharmaceutica N.V. Acylhydrazones as kinase modulators
US20070086958A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Medafor, Incorporated Formation of medically useful gels comprising microporous particles and methods of use
US20070087061A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Medafor, Incorporated Method and composition for creating and/or activating a platelet-rich gel by contact with a porous particulate material, for use in wound care, tissue adhesion, or as a matrix for delivery of therapeutic components
CA2668347C (en) 2006-11-07 2017-06-20 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator variant uses
US7850997B2 (en) * 2007-03-21 2010-12-14 Tim Romero Dietary compositions and methods of enhancing lean body mass and exercise performance

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU177098B (en) * 1979-01-04 1981-07-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new peptidyl-n-carboxy-l-arginin-a
HU178398B (en) * 1979-06-12 1982-04-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new agmatine derivatives of activity against haemagglutination
HU184368B (en) * 1981-01-13 1984-08-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for preparing d-phenyl-alanyl-l-propyl-l-arginine-ald ehyde-shulphate
HU192646B (en) * 1984-12-21 1987-06-29 Gyogyszerkutato Intezet Process for preparing new n-alkyl-peptide aldehydes
US5187157A (en) * 1987-06-05 1993-02-16 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Peptide boronic acid inhibitors of trypsin-like proteases
DE3827415A1 (de) * 1988-08-12 1990-02-15 Behringwerke Ag Peptidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5204323B1 (en) * 1988-10-06 1995-07-18 Ciba Geigy Corp Hirudin antidotal compositions and methods
EP0369391A3 (en) * 1988-11-15 1991-09-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. N-substituted amides
GB8910550D0 (en) * 1989-05-08 1989-06-21 Ici America Inc Substituted amides
GB8910547D0 (en) * 1989-05-08 1989-06-21 Ici America Inc Substituted ketones
CA2021660A1 (en) * 1989-07-26 1991-01-27 Philippe Bey Peptidase inhibitors
US5053392A (en) * 1989-12-01 1991-10-01 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Novel arginine, glycine, aspartic acid derivatives as platelet-aggregation inhibitors
JPH0813834B2 (ja) * 1990-08-01 1996-02-14 日東紡績株式会社 トリペプチド誘導体及びそれを有効成分とする蛋白分解酵素阻害剤
IL99527A (en) * 1990-09-28 1997-08-14 Lilly Co Eli Tripeptide antithrombotic agents
US5430023A (en) * 1990-09-28 1995-07-04 Eli Lilly And Company Tripeptide antithrombotic agents
EP0503203A1 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel thrombin inhibitors
CA2075154A1 (en) * 1991-08-06 1993-02-07 Neelakantan Balasubramanian Peptide aldehydes as antithrombotic agents
ZA926185B (en) * 1991-08-22 1993-03-01 Merrell Dow Pharma Novel orally-active elastase inhibitors.
SE9102462D0 (sv) * 1991-08-28 1991-08-28 Astra Ab New isosteric peptides
AU2882792A (en) * 1991-10-23 1993-05-21 Procter & Gamble Company, The Tripeptide derivative anti-inflammatory agents
US5416093A (en) * 1991-11-12 1995-05-16 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
CZ333492A3 (en) * 1991-11-12 1993-09-15 Lilly Co Eli Dipeptide of l-azetidine-2-carboxylic acids and l-argininaldehyde, process of its preparation and pharmaceutical preparation in which said dipeptide is comprised
US5250660A (en) * 1991-11-12 1993-10-05 Eli Lilly And Company Peptide purification process
US5252566A (en) * 1991-11-12 1993-10-12 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
SE9103612D0 (sv) * 1991-12-04 1991-12-04 Astra Ab New peptide derivatives
DE69321344D1 (de) * 1992-02-14 1998-11-05 Corvas Int Inc Inhibitoren der thrombose
AU675981B2 (en) * 1992-12-02 1997-02-27 Bristol-Myers Squibb Company Guanidinyl-substituted heterocyclic thrombin inhibitors
SE9301916D0 (sv) * 1993-06-03 1993-06-03 Ab Astra New peptides derivatives
SE9301911D0 (sv) * 1993-06-03 1993-06-03 Ab Astra New peptide derivatives
EP0648780A1 (en) * 1993-08-26 1995-04-19 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic thrombin inhibitors
AU7922794A (en) * 1993-10-07 1995-05-01 Du Pont Merck Pharmaceutical Company, The Boropeptide inhibitors of thrombin which contain a substituted pyrrolidine ring
IL111176A0 (en) * 1993-10-07 1994-12-29 Du Pont Merck Pharma Dipeptide boronic acid inhibitors of trypsin-like enzymes and pharmaceutical compositions containing them
IL111175A0 (en) * 1993-10-07 1994-12-29 Du Pont Merck Pharma Electrophilic peptide analogs as inhibitors of trypsin-like serine proteases and pharmaceutical compositions containing them
US5439888A (en) * 1994-03-04 1995-08-08 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5484772A (en) * 1994-03-04 1996-01-16 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5436229A (en) * 1994-03-04 1995-07-25 Eli Lilly And Company Bisulfite adducts of arginine aldehydes
US5488037A (en) * 1994-03-04 1996-01-30 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
FR2718451B1 (fr) * 1994-04-12 1996-05-10 Synthelabo Dérivés de peptides boroniques, leur préparation et leur application en thérapeutique.
FR2721611B1 (fr) * 1994-06-22 1996-09-27 Adir Nouveaux dérivés peptidiques de l'acide boronique, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent .

Also Published As

Publication number Publication date
SI0672659T1 (en) 1999-04-30
EP0672659B1 (en) 1999-01-07
DK0672659T3 (da) 1999-05-17
CA2143536A1 (en) 1995-09-05
US6124277A (en) 2000-09-26
DE69507062D1 (de) 1999-02-18
US6090787A (en) 2000-07-18
GR3029389T3 (en) 1999-05-28
EP0672659A1 (en) 1995-09-20
ATE175404T1 (de) 1999-01-15
DE69507062T2 (de) 1999-06-10
ES2126211T3 (es) 1999-03-16
US5885967A (en) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0672658B1 (en) Antithrombotic agents
EP0670310B1 (en) Bisulfite adducts of arginine aldehydes useful as thrombin inhibitors and as anticoagulants
US6552038B1 (en) Anticoagulant agents
JPH07258287A (ja) 抗血栓剤
EP0672657B1 (en) Antithrombotic agents
EP0673936B1 (en) Antithrombotic agents
US5488037A (en) Antithrombotic agents
GB2287027A (en) Tripeptide antithrombotic agents
US5599793A (en) Antithromobotic agents
EP0672665B1 (en) Antithrombotic agents
US6200967B1 (en) Anticoagulant agents
JPH09509943A (ja) 抗血栓剤
US5602101A (en) Antithrombotic agents
EP1110968B1 (en) Intermediate for the preparation of Thrombininhibitors as anticoagulant agents

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507