JPH07258031A - 紫外線遮断作用を有する複合マイカ粉体 - Google Patents

紫外線遮断作用を有する複合マイカ粉体

Info

Publication number
JPH07258031A
JPH07258031A JP7020594A JP7020594A JPH07258031A JP H07258031 A JPH07258031 A JP H07258031A JP 7020594 A JP7020594 A JP 7020594A JP 7020594 A JP7020594 A JP 7020594A JP H07258031 A JPH07258031 A JP H07258031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
mica powder
iron
ultraviolet
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7020594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3427195B2 (ja
Inventor
Masaru Yamamoto
勝 山本
Akitsugu Andou
彰嗣 安藤
Yuji Takao
裕次 高尾
Tetsushi Kosugi
哲史 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP07020594A priority Critical patent/JP3427195B2/ja
Publication of JPH07258031A publication Critical patent/JPH07258031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427195B2 publication Critical patent/JP3427195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、十分な紫外線遮断効果があり、自
然な皮膚の色に近い色彩を有し、従来にない色彩を付与
したパ−ル感を発現する複合マイカ粉体を提供すること
を目的とする。 【構成】この発明に於いては、鉄元素を含有する合成マ
イカ粉体に、酸化チタン、酸化セリウム、酸化亜鉛、酸
化鉄、二酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウ
ム及び酸化クロムからなる群から選ばれた1種以上の酸
化物で被覆したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、化粧料、塗料、イン
キ、コーテイング剤、プラスチック、フイルム、繊維、ガラス
及び釉薬等の基剤として使用される新規複合マイカ粉体
及び該複合マイカ粉体を含有する紫外線遮断剤並びにパ
−ル顔料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マイカ粉体は、その優れた絶縁性、リー
フイング性及び潤滑性等の性質を利用して、塗料添加
材、プラスチック添加材及び化粧料等の多くの用途に使
用されている。 マイカ等に酸化鉄、酸化チタン等を被覆し、パ−ル感を
出したり、着色したり、紫外線散乱効果を出すことは従
来から公知である。この従来の複合マイカ粉体は、母材
のマイカとして、天然の白雲母、金雲母、セリサイト若
しくは合成マイカ等が使用されている。
【0003】しかして、上記用途に使用される場合、十
分な紫外線遮断効果があることが強く求められている
が、上記従来品は、マイカの鱗片形状を利用することに
主眼をおいていたものであり、これらは全て紫外線遮断
効果の点では十分満足すべきものではない。また、特に
化粧品用として使用される場合は、自然な皮膚の色に近
い色彩を有することが求められているが、従来の複合マ
イカ粉体では、この要求を全く満たしていない。更に、
従来のパ−ル顔料は、銀白色に限られていたが、化粧品
等の用途によっては、真珠用光沢に好ましくは肌色の色
彩を付加したパ−ル顔料が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な従来の問題点を一挙に解消しようとするものであり、
十分な紫外線遮断効果があり、自然な皮膚の色に近い色
彩を有し、従来にない色彩を付与したパ−ル感を発現す
る複合マイカ粉体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、この点に
着目し、一連の基礎的研究の結果、従来複合マイカ粉体
の母材として使用されたことのなかった鉄元素を含有す
る合成マイカ粉体を母材として使用した複合マイカ粉体
は、上記要求特性を全て満たす複合機能を有することを
見いだし、本発明に到達した。即ち本発明は、鉄元素を
含有する合成マイカ粉体に、酸化チタン、酸化セリウ
ム、酸化亜鉛、酸化鉄、二酸化珪素、酸化アルミニウ
ム、酸化ジルコニウム及び酸化クロムからなる群から選
ばれた1種以上の酸化物で被覆したことを特徴とする。
【0006】鉄元素を含有する合成マイカ粉体に、前記
酸化物が、酸化チタン、酸化セリウム、酸化亜鉛、二酸
化珪素、酸化アルミニウム及び酸化ジルコニウムの1種
以上で被覆すると、乾燥時は略白色であるが、液体に濡
れると皮膚の色に近い肌色に変色する性質を有する。人
間の皮膚は、水気があるので、この複合粉体を皮膚に塗
布すると、肌の色と略同じ色に発色するので、この複合
粉体は、特に化粧品用として好適である。尚、乾燥時略
白色というのは、乾燥時は白色若しくは若干の赤み等の
色彩を帯びている意味である。酸化チタン、酸化セリウ
ム、酸化亜鉛及び酸化鉄の1種以上で被覆した複合マイ
カ粉体、特に酸化チタンで被覆した複合マイカ粉体は、
従来のマイカ粉体及び複合マイカ粉体には全く見られな
い卓越した紫外線遮断作用を有する。即ち、鉄元素を含
有しない合成マイカを母材とした従来の複合マイカ粉体
は、後記比較例に記載のように60%程度の紫外線遮断
率しか示さなかったが、本発明の複合マイカ粉体は後記
実施例に記載のように90%以上の紫外線遮断率を示
す。
【0007】鉄元素を含有する合成マイカ粉体に、酸化
チタン、酸化鉄、酸化ジルコニウム及び酸化クロムから
なる群から選ばれた1種以上の酸化物で被覆した複合粉
体は、パ−ル顔料として、従来にない紫外線遮断作用を
有すると共に従来にない独特のパ−ル感を発現する。こ
のようなパ−ル顔料は、従来全く知られていなかったも
のである。特に、酸化チタン及び/または酸化鉄で被覆
したパ−ル顔料は、その色彩の点で非常に優れている。
酸化チタン及び/または酸化ジルコニウムでで被覆した
パ−ル顔料は、優れた紫外線遮断作用を有し、乾燥時は
略白色であるが、液体に濡れると肌色に変色するという
従来のパ−ル顔料には全く見られない性質を示す。鉄元
素を含有する合成マイカ粉体の製造方法は、溶融合成、
水熱合成、固相反応などいずれでも良いが、結晶性が良
好であるという理由で特に溶融合成法が好ましい。
【0008】溶融合成法で鉄元素を含有する合成マイカ
を製造するには、シリカ、酸化アルミニウム、酸化マグ
ネシウム、ケイフッ化カリウム及び酸化鉄等の原料を所
定のモル数で混合し、1400℃〜1600℃で溶融
後、冷却して結晶化させればよい。得られた結晶塊は、
公知の粉砕方法で微粉化し、本発明の母材の鉄元素を含
有する合成マイカ粉体とする。このようにして得られた
鉄元素を含有する合成マイカ粉体を、酸処理若しくは熱
処理することにより、種々の色の合成マイカが得られ
る。これらの着色マイカも本発明の母材とすることがで
きる。
【0009】鉄元素を含有する合成マイカ粉体を、酸化
チタン、酸化セリウム、酸化亜鉛、酸化鉄、二酸化珪
素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム及び酸化クロ
ムからなる群から選ばれた1種以上の酸化物で被覆する
方法は、公知の被覆方法で行えば良い。例えば、酸化チ
タンを被覆する方法は、希薄なチタン酸水溶液中に鉄元
素を含有する合成マイカ粉体を懸濁させ、70〜100
℃に加温し、チタン塩を加水分解して鉄元素を含有する
合成マイカ粉体上に水和酸化チタン粒子を析出させ、そ
の後700〜1000℃の高温で焼成して製造すること
ができる。
【0010】本発明の複合マイカ粉体は、従来の複合マ
イカ粉体と同様にして、紫外線遮断剤及びパ−ル顔料と
して使用することができる。即ち、紫外線遮断剤として
は、本発明の複合粉体を、単独若しくは体質顔料、着色顔
料、紫外線散乱剤及び紫外線吸収剤等に配合し、混合して
使用すれば良い。また、パ−ル顔料としては、各種塗料
に混合して使用したり、各種プラスチックに練り込んで
独特のパ−ル感を発現したり、化粧品等の着色剤とする
ことができる。
【0011】
【作用】本発明の複合マイカ粉体は、母材として鉄元素
を含有する合成マイカ粉体を使用し、これを酸化物で被
覆することによって、母材の紫外線遮断作用と被覆物の
紫外線遮断作用との相乗作用によって、従来の複合マイ
カ粉体には見られない卓越した紫外線遮断作用を有す
る。また、鉄元素を含有する合成マイカ粉体を母材と
し、白色の酸化物で被覆することによって、乾燥時は略
白色であるが、液体に濡れると皮膚の色のような肌色に
変色する性質を示す。これも従来の複合マイカ粉体には
見られない性質である。更に、従来のこの種パ−ル顔料
は、母材が白色であったが、本発明の複合マイカ粉体の
母材は赤色等の色に着色しているので、本発明のパ−ル
顔料は、従来にない独特のパ−ル感を発現する。
【0012】
【実施例】次に、実施例、比較例を挙げて本発明を更に
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
尚、実施例、比較例中の紫外線遮断率の測定は、次の方
法により行った。試験粉体1gとひまし油4gを3本ロ
−ルで混練し、石英ガラス板上にアプリケ−タ−で10
ミクロン厚に塗布し、自記分光光度計で300nmの透
過率から紫外線遮断率を算定した。 実施例1 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均径10ミクロン、BET比表面積6m
2/g )を水1リットルに分散させ、これに硫酸チタ
ニルの1モル溶液(TiO280g/リットル)100
ミリリットルを加えた。この懸濁液を撹拌しながら急速
に100℃に加温し、この温度で3時間反応させた。反
応終了後、脱水洗浄し、約100℃の温度で乾燥した。
乾燥物を800℃で1時間焼成して本発明品を得た。本
発明品の紫外線遮断率は、98%であった。
【0013】実施例2 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均径10ミクロン、BET比表面積6m
2/g )を水1リットルに分散させ、これに塩化セリ
ウムの25%水溶液100ミリリットルを加えた。この
懸濁液を撹拌しながら水酸化ナトリウム水溶液でPHを
8まで上昇させ、80℃で2時間反応させた。反応終了
後、脱水洗浄し、約120℃の温度で乾燥して本発明品
を得た。本発明品の紫外線遮断率は、93%であった。
【0014】実施例3 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均径10ミクロン、BET比表面積6m
2/g )を水1リットルに分散させ、これに塩化亜鉛
の1モル溶液(ZnO81g/リットル)100ミリリ
ットルを加えた。この懸濁液を撹拌しながらアンモニア
水でPHを9まで上昇させ、80℃で2時間反応させ
た。反応終了後、脱水洗浄し、約200℃の温度で乾燥
して本発明品を得た。紫外線遮断率は、93%であっ
た。
【0015】実施例4 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均粒子径10ミクロン、BET比表面積
6m2/g )を水1リットルに分散させ、これに塩化
第2鉄溶液(Fe23100g/リットル)100ミリ
リットルを加えた。更に酢酸ナトリウム70gを加え、
この懸濁液を撹拌しながら80℃で5時間反応させた。
反応終了後、脱水洗浄し、約100℃の温度で乾燥し
た。乾燥物を500℃で1時間焼成して本発明品を得
た。本発明品の紫外線遮断率は、95%であった。
【0016】実施例5 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均径20ミクロン、BET比表面積3m
2/g )を水1リットルに分散させ、これに硫酸チタ
ニルの1モル溶液(TiO280g/リットル)400
ミリリットルを加えた。この懸濁液を撹拌しながら急速
に100℃まで加温し、この温度で3時間反応させた。
反応終了後、脱水洗浄し、約100℃の温度で乾燥し
た。乾燥物を800℃で1時間焼成して本発明品を得
た。本発明品は、若干赤みを帯びた銀白色のパ−ル光沢
を有する粉体であった。この粉体は、流動パラフインに
濡らすと鮮やかな肌色に発色した。本発明品の紫外線遮
断率は、98%であった。
【0017】実施例6 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均径20ミクロン、BET比表面積3m
2/g )を水1リットルに分散させ、これに塩化第2
鉄溶液(Fe23100g/リットル)300ミリリッ
トルを加えた。更に酢酸ナトリウム200gを加え、こ
の懸濁液を撹拌しながら80℃で5時間反応させた。反
応終了後、脱水洗浄し、約100℃の温度で乾燥した。
乾燥物を500℃で1時間焼成して本発明品を得た。本
発明品は、鮮やかな金色を帯びた粉体であった。この粉
体は、流動パラフインに濡らすと鮮やかな肌色に発色し
た。本発明品の紫外線遮断率は、98%であった。
【0018】実施例7 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均径20ミクロン、BET比表面積3m
2/g )を水1リットルに分散させ、これに硫酸ジル
コニウム(Zr(SO42・4H2O)200gを加え
た。更に尿素70gを加え、この懸濁液を撹拌しながら
100℃まで加温し、この温度で3時間反応させた。反
応終了後、脱水洗浄し、約100℃の温度で乾燥した。
乾燥物を800℃で1時間焼成して本発明品を得た。本
発明品は、銀白色のパ−ル光沢を有する粉体であった。
この粉体は、流動パラフインに濡らすと鮮やかな肌色に
発色した。本発明品の紫外線遮断率は、95%であっ
た。
【0019】実施例8 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均径20ミクロン、BET比表面積3m
2/g )を水1リットルに分散させ、これに硫酸第2
クロム(Cr2(SO43・18H2O)150gを加え
た。この懸濁液を撹拌し水酸化ナトリウムでPHを6に
調整しながら、70℃で2時間反応させた。反応終了
後、脱水洗浄し、約100℃の温度で乾燥した。乾燥物
を800℃で1時間焼成して本発明品を得た。本発明品
は、銀白色のパ−ル光沢を有する粉体であった。この粉
体は、流動パラフインに濡らすと鮮やかな肌色に発色し
た。本発明品の紫外線遮断率は、90%であった。
【0020】実施例9 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均粒子径20ミクロン、BET比表面積
3m2/g )を水1リットルに分散させ、これに珪酸
ナトリウム溶液(36%Na4SiO4)100gを蒸留
水で1リットルに希釈し、マイカ懸濁液に加えた。この
懸濁液を撹拌しアンモニア水でPHを9に調整しなが
ら、70℃で2時間反応させた。ついで、希塩酸を加
え、PHを3.5に調整後、スラリ−を脱水洗浄し、約
100℃の温度で乾燥した。乾燥物を800℃で1時間
焼成して本発明品を得た。本発明品は、白色の粉体であ
るが油等に濡れると肌色に発色し、化粧品の基材として
好適なものであった。
【0021】実施例10 鉄元素を9%含有する合成フッ素金雲母100g(レ−
ザ−式50%平均径20ミクロン、BET比表面積3m
2/g )を水1リットルに分散させ、これに硫酸アル
ミニウム(Al2(SO43・18H2O)200gを蒸
留水で1リットルに希釈した液を加えた。この懸濁液を
撹拌しアンモニア水でPHを7に調整しながら、70℃
で2時間反応させた。反応終了後、スラリ−を脱水洗浄
し、約100℃の温度で乾燥した。乾燥物を800℃で
1時間焼成して本発明品を得た。本発明品は、白色粉体
であるが油等に濡れると肌色に発色し、化粧品の基材と
して好適なものであった。 比較例1 実施例1の鉄元素を含有しない合成フッ素金雲母を使用
し、実施例1と同様な方法で複合マイカ粉体を得た。こ
の本発明品の紫外線遮断率は、60%であった。
【0022】
【効果】以上述べたごとく、本発明によれば、鉄元素を
含有する合成マイカ粉体を母材とすることによって、紫
外線遮断率が著しく向上するほか、母材が着色している
ので、乾燥時は略白色であるが液体に濡れると肌色に発
現するというこの種従来の複合マイカ粉体には全く見ら
れない性質を示すと共に、パ−ル顔料とした場合は、従
来のパ−ル顔料にない紫外線遮断効果と、独特の色彩を
帯びたパ−ル感を発現する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09K 3/00 104 Z // A61K 7/42 (72)発明者 小杉 哲史 愛知県豊橋市明海町1番地 トピー工業株 式会社豊橋製造所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄元素を含有する合成マイカ粉体に、酸化
    チタン、酸化セリウム、酸化亜鉛、酸化鉄、二酸化珪
    素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム及び酸化クロ
    ムからなる群から選ばれた1種以上の酸化物で被覆した
    ことを特徴とする紫外線遮断作用を有する複合マイカ粉
    体。
  2. 【請求項2】前記酸化物が、酸化チタン、酸化セリウ
    ム、酸化亜鉛、二酸化珪素、酸化アルミニウム及び酸化
    ジルコニウムの1種以上であり、乾燥時は略白色である
    が、液体に濡れると肌色に変色する請求項1に記載の複
    合マイカ粉体。
  3. 【請求項3】前記酸化物が、酸化チタン、酸化セリウ
    ム、酸化亜鉛及び酸化鉄の1種以上である請求項1に記
    載の紫外線遮断剤。
  4. 【請求項4】前記酸化物が、酸化チタンである請求項1
    に記載の紫外線遮断剤。
  5. 【請求項5】鉄元素を含有する合成マイカ粉体に、酸化
    チタン、酸化鉄、酸化ジルコニウム及び酸化クロムから
    なる群から選ばれた1種以上の酸化物で被覆したことを
    特徴とする紫外線遮断作用を有するパ−ル顔料。
  6. 【請求項6】前記酸化物が、酸化チタン及び/または酸
    化鉄の1種以上である請求項5に記載のパ−ル顔料。
  7. 【請求項7】前記酸化物が、酸化チタン及び/または酸
    化ジルコニウムである紫外線遮断作用を有し、乾燥時は
    略白色であるが、液体に濡れると肌色に変色する請求項
    5に記載のパ−ル顔料。
JP07020594A 1994-03-16 1994-03-16 紫外線遮断作用を有する複合マイカ粉体 Expired - Lifetime JP3427195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07020594A JP3427195B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 紫外線遮断作用を有する複合マイカ粉体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07020594A JP3427195B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 紫外線遮断作用を有する複合マイカ粉体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258031A true JPH07258031A (ja) 1995-10-09
JP3427195B2 JP3427195B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=13424795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07020594A Expired - Lifetime JP3427195B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 紫外線遮断作用を有する複合マイカ粉体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427195B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723997A1 (en) * 1995-01-27 1996-07-31 Topy Industries Limited Pearlescent pigment, and paint composition, cosmetic material, ink and plastics blended therewith
US5741355A (en) * 1995-01-27 1998-04-21 Topy Industries, Limited Pearlescent pigment, and paint composition, cosmetic material, ink and plastics blended with the new pearlescent pigment
JPH11302625A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Merck Japan Ltd 紫外線吸収剤
JP2000179069A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Inax Corp 紫外線吸収建材
EP0898955A3 (de) * 1997-08-09 2001-11-21 MERCK PATENT GmbH Sonnenschutzmittel mit Ultraspektralschutz
JP2002114964A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Kunimine Industries Co Ltd 紫外線防御剤及びその製造方法
WO2003075876A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Ove Karlsson Konsult New composition including a pigment assembly comprising a mica core
CN100336872C (zh) * 2000-10-14 2007-09-12 Cqv股份有限公司 合成云母涂覆金属氧化物制备珍珠状颜料的方法
JP2012214337A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kawai Sekkai Kogyo Kk ベーマイト複合粒子及びその製造方法
CN107236237A (zh) * 2017-06-30 2017-10-10 常州思宇环保材料科技有限公司 一种紫外屏蔽材料的制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723997A1 (en) * 1995-01-27 1996-07-31 Topy Industries Limited Pearlescent pigment, and paint composition, cosmetic material, ink and plastics blended therewith
US5741355A (en) * 1995-01-27 1998-04-21 Topy Industries, Limited Pearlescent pigment, and paint composition, cosmetic material, ink and plastics blended with the new pearlescent pigment
EP0898955A3 (de) * 1997-08-09 2001-11-21 MERCK PATENT GmbH Sonnenschutzmittel mit Ultraspektralschutz
JPH11302625A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Merck Japan Ltd 紫外線吸収剤
JP2000179069A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Inax Corp 紫外線吸収建材
JP2002114964A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Kunimine Industries Co Ltd 紫外線防御剤及びその製造方法
CN100336872C (zh) * 2000-10-14 2007-09-12 Cqv股份有限公司 合成云母涂覆金属氧化物制备珍珠状颜料的方法
WO2003075876A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Ove Karlsson Konsult New composition including a pigment assembly comprising a mica core
JP2012214337A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kawai Sekkai Kogyo Kk ベーマイト複合粒子及びその製造方法
CN107236237A (zh) * 2017-06-30 2017-10-10 常州思宇环保材料科技有限公司 一种紫外屏蔽材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3427195B2 (ja) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI395794B (zh) 干涉顏料
JP5226064B2 (ja) ガラスフレーク基材を含む効果顔料
CA2603998C (en) Sparkle effect of unique particle size distribution
JP4018770B2 (ja) 扇状酸化チタン、及び扇状又は盤状酸化チタンの製造方法、並びにその用途
JP5667330B2 (ja) 銀色光沢顔料
TWI303263B (en) Coloured pigments
US5009711A (en) Golden color luster pigments
US4509988A (en) Nacreous pigments having improved light fastness, their preparation and use
CA1183657A (en) Nacreous pigments having improved light fastness, their preparation and use
WO2005100486A1 (fr) Pigment a espacement angulaire des couleurs d'interference et procede de realisation associe
JP2003183538A (ja) 着色干渉顔料
US20070028799A1 (en) Interference pigment with a high covering power
JP2004197099A (ja) 無機球状吸収顔料
IL35377A (en) Lustrous pigments and their preparation
WO1995016637A1 (fr) Particule de dioxyde de titane a base de rutile contenant du fer ultra-fin et procede pour sa production
JPH0734003A (ja) 光沢顔料
WO2011085780A1 (de) Effektpigmente
JP3427195B2 (ja) 紫外線遮断作用を有する複合マイカ粉体
JP2717904B2 (ja) 鉄含有超微粒子ルチル型二酸化チタン及びその製造方法
JP4201880B2 (ja) バタフライ状ルチル型酸化チタン及びその製造方法、並びにその用途
JPH07501566A (ja) 改良された光沢を有する顔料
JP2931180B2 (ja) 鉄含有超微粒子二酸化チタンの製造方法
JP2660766B2 (ja) 超微粒子黄色系顔料及びその製造方法
JPH05156174A (ja) チタンと亜鉛で被覆した顔料及びその製造法並びにそれを配合した化粧料
JP2000290526A (ja) パール光沢顔料及び該顔料を含有する塗料組成物、化粧料、インキ並びにプラスチック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term