JPH07257663A - 電子レンジ加熱用パック食品 - Google Patents

電子レンジ加熱用パック食品

Info

Publication number
JPH07257663A
JPH07257663A JP6053996A JP5399694A JPH07257663A JP H07257663 A JPH07257663 A JP H07257663A JP 6053996 A JP6053996 A JP 6053996A JP 5399694 A JP5399694 A JP 5399694A JP H07257663 A JPH07257663 A JP H07257663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
microwave oven
rice
heating
vegetables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6053996A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Umemura
脩 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURAIDO FOODS KK
Original Assignee
FURAIDO FOODS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURAIDO FOODS KK filed Critical FURAIDO FOODS KK
Priority to JP6053996A priority Critical patent/JPH07257663A/ja
Publication of JPH07257663A publication Critical patent/JPH07257663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、容器の収納空間に収容された飯と菜
の両方を過不足なく食に適する温度に加熱できる電子レ
ンジ加熱用パック食品を提供することを目的とする。 【構成】電子レンジ加熱用パック食品1は、内部に食品
収納空間20を形成する容器2と、該収納空間20に収
納された飯5と、飯5の上方の該収納空間20に収納さ
れた菜6と、菜6の収納された容器2の上部が下になる
ように電子レンジ内に載置し電子レンジで加熱する加熱
方法が容器2に表示された表示部7と、を具備すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子レンジ加熱用パッ
ク食品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図11に示されるように市販の電
子レンジ加熱用パック食品(以下、パック食品と称す
る)1bが知られている。このパック食品1bは、内部
に食品収納空間20bを形成する容器2bと、前記収納
空間20bに収納された飯3bと、前記飯3bの上方の
収納空間20aに収納された菜4aとを具備している。
【0003】このパック食品1aは、電子レンジよりの
高周波Pを飯3aおよび菜4aに所定の時間照射され加
熱調理された後、食事に提供される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記電子レ
ンジにより加熱調理される従来のパック食品1aは、容
器2aの向きとして飯3aを下に、菜4aを上にした位
置関係となるように、電子レンジ内の加熱室の載置台5
aに載置される。また飯と菜との収容量の比率は、飯が
多く、菜が少ない。
【0005】このため、飯3aの必要とする発熱エネル
ギー量は、菜4aの必要とする発熱エネルギー量よりも
多いことが好ましい。しかしながら、前記電子レンジに
よる加熱調理時において、電子レンジより出力された高
周波Pの照射量は、飯3aの上方に配置されている菜4
aに多く、菜4aの陰に隠れた飯3aに少ないものとな
る。この高周波Pの照射量の差は、菜4aおよび飯3a
に付与される発熱エネルギー量の差となる。また、加熱
されて高温の水蒸気となった水分は、上方に移動するた
め、ますます上方の菜4aの部分の発熱が多くなる。こ
のため、一層、菜4aが加熱される。
【0006】従って、加熱調理された後の飯3aと菜4
aとは、前記上下関係にある菜4aが飯3aより先に加
熱された後、飯3aが加熱される。すなわち、飯3aと
菜4aのいずれか一方を基準に、加熱時間を設定する
と、他方の発熱エネルギー量が不足あるいは過剰とな
り、飯3aおよび菜4aのいずれか一方の味を低下させ
る。
【0007】本発明は、前記問題点に鑑みなされたもの
で、容器の収納空間に収容された飯と菜の両方を、過不
足なく食に適する温度に加熱できる電子レンジ加熱用パ
ック食品を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電子レンジ加熱
用パック食品は、内部に食品収納空間を形成する容器
と、食品収納空間に収納された飯と、該飯の上方の該収
納空間に収納された菜と、該菜の収納された該容器の上
部が下になるように電子レンジ内に載置し電子レンジで
加熱する加熱方法が該容器に表示された表示部と、を具
備することを特徴とする。
【0009】前記容器としては、脚部を有するものを用
いることができる。この脚部により容器は、菜の収納さ
れた上部を下になるように電子レンジ内に載置した場
合、電子レンジの載置面より上方に保持できる。脚部と
しては、容器に一体的に形成され、折り曲げることによ
り容器の上部に突出させることができる。前記容器の上
部に突出する脚部の長さを種々設定することによって、
電子レンジの載置面より上方に保持される容器までの高
さを目的とするものにできる。
【0010】前記容器は、例えば、ー端側に形成された
底部および底部の周端辺より上方に伸び他端側に開口を
形成する周壁部をもつ箱状の本体と、本体に着脱自在に
装着され前記開口を開閉できる蓋とにより構成できる。
前記本体と蓋とは、別々に形成されたもの、あるいは本
体と、本体の周壁部のー部分にヒンジ状にー体的に連結
され周壁部の開口を開閉可能な蓋とで形成されたもので
あってもよい。
【0011】前記脚部は、容器を形成する本体あるいは
蓋のいずれか一方に形成することができる。容器の食品
収納空間は、前記本体の底部の面積および周壁部の高さ
を種々設定することにより、目的の容積とすることがで
きる。容器の材質としては、耐熱温度120℃以上で高
周波を透過するものであればよく、例えば、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリプロピレン、耐熱ポリアクリレ
ートなどを用いることができる。
【0012】前記飯は、主食となるもので予め、米を炊
いたり、蒸したりした加熱処理を施した後、前記容器内
に収容させたものである。前記菜は、副食となるもので
予め、種々の具材を煮たり、焼いたり、蒸したりした加
熱処理を施した後、前記容器内の飯の上方の収納空間に
収納させたものである。
【0013】前記表示部は、電子レンジ加熱用パック食
品の加熱方法を容器に表示するものである。表示内容
は、菜の収納された該容器の上部が下になるように電子
レンジ内に載置し電子レンジで加熱する加熱方法であ
る。この表示部は、容器に印刷されたり、包装に印刷さ
れたものでもよい。またシールとして容器、包装に張り
付けたものでもよい。
【0014】
【作用および効果】本発明の電子レンジ加熱用パック食
品(以下、パック食品と称する)によれば、容器の内部
の食品収納空間に飯が収納され、飯の上方の収納空間に
菜が収納されている。なお、飯と菜との収容量の比率
は、例えば飯が多く、菜が少ない。このパック食品は、
容器に表示された表示部の記載の指示に基づいて、菜の
収納された容器の上部が下になるように電子レンジ内に
載置される。すなわちパック食品は、容器を逆さまにし
た状態となり、容器の収容空間に収容された飯を上、菜
を下にした位置関係に保持される。
【0015】ついで、パック食品は電子レンジで加熱さ
れる。すると、電子レンジよりの高周波は、菜の上にあ
る飯を先に加熱し、飯の下にある菜を遅れて加熱する。
このため、収容比率が菜に比べ多く、菜より発熱エネル
ギーを多く必要とする飯をほどよく加熱できる。加熱さ
れた飯は、食するに適する温度に暖められる。また収容
比率が飯より少なく発熱エネルギーをそれほど必要とし
ない菜は、前記飯とほぼ同じ加熱時間で食するに適する
温度に到達する。また加熱されて高温の水蒸気となった
水分は、逆さま状態にある容器の上方に留まり、飯の下
にある菜は高温の水蒸気で加熱されない。
【0016】従って、本発明のパック食品によれば、ほ
ぼ同じ加熱時間で飯と菜とを、バランスよく加熱するこ
とができ、飯と菜とのいずれか一方および他方の加熱不
足あるいは加熱過剰を防止することができる。このた
め、飯と菜とは、もっとも美味しく食することができ
る。なお、容器に脚部を形成したものを用いた場合に
は、菜を収納した容器の蓋部の脚部を内側に折り曲げ、
この後、容器の上部が下になるように電子レンジ内の載
置台に載置される。
【0017】この場合には、容器の上部が下になった部
分は、脚部によって電子レンジ内の載置台との間が所定
の間隔に保持される。前記間隔より電子レンジよりの高
周波を飯の下にある菜を効率良く加熱することができ
る。
【0018】
【実施例】
(実施例1)本発明の電子レンジ加熱用パック食品の実
施例1を図1〜図6に基づいて説明する。図1に示す実
施例1の電子レンジ加熱用パック食品(以下、パック食
品と称する)1は、容器2と、飯5と、菜6と、表示部
7とを具備している。
【0019】容器2は、所定の容積の食品収納空間20
を形成する箱状の本体3および本体3に着脱可能に保持
される蓋4とよりなる。本体3は、ポリエチレンテレフ
タレート製のもので略長方形状の底部30と、底部30
の四辺より垂直方向に対し、やや外向きに傾斜して伸び
所定高さに形成された周壁部31とにより形成され、上
部に開口32をもつ。
【0020】蓋4は、ポリエチレンテレフタレート製の
もので前記本体3とは別体に形成される。蓋4は、前記
本体3の底部30にほぼ相似形で底部30の面積よりや
や広い面積をもつ天井部40と、天井部40の周辺端に
形成され、前記本体3の開口32および周壁部31の縁
部分33側に覆い被される溝状の周側辺部41と、周側
辺部41の一部に対向する2つの位置に一体的に形成さ
れ、容器2の上方に伸びる脚部42、42よりなる。各
脚部42は、図1および図2に示されるように、略逆T
字形に加工されたものである。各脚部42は、一つの水
平折り曲げ線S1と二つの垂直折り曲げ線S2、S2を
もつ。なお、脚部42の長さは30mm以下である。
【0021】飯5は、米を炊いたり、蒸したりした加熱
処理により熱加工が施されたものであり、容器2の食品
収納空間20に所定量を収容され、所定の時間保存が可
能で、電子レンジで加熱することによって、食事に適す
る温度に暖め、食に供されるものである。菜6は、予
め、煮たり、焼いたり、蒸したりした加熱処理により熱
加工が施されたものであり、容器2の飯5の上方の食品
収納空間20に所定量を収容され、所定の時間保存が可
能で、電子レンジで加熱することによって、食事に適す
る温度に温め、食に供されるものである。
【0022】なお、前記飯5と菜6との収容比率は、容
量比で5:1〜3:2である。表示部7は、容器2の蓋
4の天井部40の表面に、電子レンジ8で加熱する加熱
方法を表示内容として記載したものである(図6参
照)。すなわち、記載される表示内容は、菜6を収納し
た容器2の蓋4の脚部42、42を互いに対向する位置
となるように内側に折り曲げ、この後、容器2の蓋部4
が下になるように電子レンジ8内の載置台80に載置し
電子レンジ8で加熱する加熱方法である。
【0023】前記のように構成されたパック食品1は、
予め、前記蓋部4の表示部7の記載の指示に基づいて、
菜6を収納した容器2の蓋4の各脚部42は、図3に示
される水平折り曲げ線S1より上方にほぼ直角に折り曲
げられた後、中央部分43を残して垂直折り曲げ線S
2、S2より両端部分44、44を互いに対向する位置
にほぼ直角に折り曲げられる。さらにこの後、容器2
は、蓋部4が下になるように電子レンジ内の載置台8に
載置される(図4、図5参照)。このとき蓋部4は、脚
部42、42によって電子レンジ内の載置台8との間に
所定の間隔に保持される。ついで、電子レンジによる加
熱が開始しされる。
【0024】すると、容器2は、その底壁面30側およ
び周壁部31側に高周波P波を照射される。この場合、
高周波Pを照射される最も近い位置の食品収納空間20
に飯5が収容されており、この逆に前記高周波Pを照射
される最も遠い位置に菜6が収容されている。このた
め、収容比率が菜6に比べ多く、菜6より加熱エネルギ
ーを多く必要とする飯5に合理的に加熱できる。そして
加熱され飯5を食するに適する温度に到達する。また収
容比率が飯5より少なく加熱エネルギーをそれほど必要
としない菜6は、前記飯5とほぼ同じ加熱時間で食する
に適する温度に到達する。また加熱されて高温の水蒸気
となった水分は、逆さま状態にある容器2の上方に留ま
り、飯5の下にある菜6は高温の水蒸気で加熱されな
い。
【0025】従って、実施例1のパック食品1によれ
ば、ほぼ同じ加熱時間で飯5と菜6とを、バランスよく
加熱することができ、飯5と菜6とのいずれか一方およ
び他方の加熱不足あるいは加熱過剰を防止することがで
きる。このため、飯5と菜6とは、もっとも美味しく食
することができる。さらに容器2は、蓋部4の脚部4
2、42によって電子レンジ内の載置台8との間が所定
の間隔に保持されて加熱されるため、電子レンジよりの
高周波P2により飯5の下にある菜6を効率良く加熱す
ることができる。また菜6は、飯5より下にあるため、
飯5が加熱され高温の水蒸気を発生した場合であって
も、前記水蒸気より隔離され、水蒸気で加熱されずに済
み、かつ水蒸気の水分を吸収せずに済み、味を低下させ
ない。
【0026】(実施例2)本発明の電子レンジ加熱用パ
ック食品の実施例2を図7〜図12に基づいて説明す
る。図7に示す実施例2の電子レンジ加熱用パック食品
(以下、パック食品と称する)1Aは、容器2aと、飯
5と、菜6と、表示部7とを具備している。
【0027】容器2aは、所定の容積の食品収納空間2
0を形成する箱状の本体3aおよび本体3aに着脱可能
に保持される蓋4aとよりなる。本体3aは、ポリエチ
レンテレフタレート製のもので略長方形状の底部30
と、底部30の四辺より垂直方向に対し、やや外向きに
傾斜して伸び所定高さに形成された周壁部31と、周壁
部31上部内側に形成された開口32と、周壁部31の
上部外側の縁部分33に一体的に所定の間隔で対向する
2つの位置より垂下する脚部34、34とよりなる。こ
の脚部34、34は、図7、図8、図9に示されるよう
に、略逆T字形に加工されたものである。各脚部34
は、一つの水平折り曲げ線S1と二つの垂直折り曲げ線
S2、S2をもつ。なお、脚部34、34の長さは30
mm以下である。
【0028】蓋4aは、ポリエチレンテレフタレート製
のもので前記本体3とは別体に形成される。蓋4aは、
前記本体3の底部30にほぼ相似形で底部30の面積よ
りやや広い面積をもつ天井部40と、天井部40の周辺
端に形成され、前記本体3の開口32および周壁部31
の縁部分33側に覆い被される溝状の周側辺部41とよ
りなる。
【0029】飯5および菜6は、実施例1の場合と同じ
ものである。表示部7aは、容器2aの蓋4aの天井部
40の表面に、電子レンジで加熱する加熱方法を表示内
容として記載したものである(図12参照)。すなわ
ち、記載される表示内容は、菜6を収納した容器2aの
脚部34、34を互いに対向する位置となるように内側
に折り曲げ、容器2aの上部に突出させる。この後、容
器2aの蓋4aが下になるように電子レンジ内の載置台
8に載置し電子レンジで加熱する加熱方法を記載したも
のである。
【0030】前記のように構成されたパック食品1A
は、予め、前記蓋4aの表示部7aの記載の指示に基づ
いて、菜6を収納した容器2aの各脚部34は、図9に
示される水平折り曲げ線S1より上方にほぼ直角に折り
曲げられた後、中央部分35を残して垂直折り曲げ線S
2、S2より両端部分36、36を互いに対向する位置
にほぼ直角に折り曲げられる。さらにこの後、容器2a
は、蓋部4aが下になるように電子レンジ内の載置台8
に載置される(図10、図11参照)。このとき蓋4a
は、脚部34、34によって電子レンジ内の載置台8と
の間が所定の間隔に保持される。ついで、電子レンジに
よる加熱が開始しされる。
【0031】この実施例2のパック食品1Aによれば、
前記実施例1のパック食品1と同じ作用および効果を得
ることができる。従って、実施例2のパック食品1Aに
よれば、ほぼ同じ加熱時間で飯5と菜6とを、バランス
よく加熱することができ、飯5と菜6とのいずれか一方
および他方の加熱不足あるいは加熱過剰を防止すること
ができる。
【0032】このため、飯5と菜6とは、もっとも美味
しく食することができる。さらに容器2Aは、本体3a
の脚部34、34によって電子レンジ内の載置台8との
間が所定の間隔に保持されて加熱されるため、電子レン
ジよりの高周波P2により飯5の下にある菜6を効率良
く加熱することができる。また菜6は、飯5より下にあ
るため、飯5が加熱され高温の水蒸気を発生した場合で
あっても、前記水蒸気より隔離され、水蒸気で加熱され
ずに済み、かつ水蒸気の水分を吸収せずに済み、味を低
下させない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の電子レンジ加熱用パック食品の要部
を示す平面図である。
【図2】実施例1におけるAーA線断面矢視図である。
【図3】図1における電子レンジ加熱用パックの側面図
である。
【図4】図2における電子レンジ加熱用パック食品を、
容器の蓋部が下になるように電子レンジ内の載置台に載
置した加熱時を示す断面図である。
【図5】図4における電子レンジ加熱用パック食品の要
部を拡大して示す拡大断面図である。
【図6】図1における表示部を拡大して示す拡大平面図
である。
【図7】実施例2の電子レンジ加熱用パック食品の要部
を示す平面図である。
【図8】実施例2におけるAーA線断面矢視図である。
【図9】図7における電子レンジ加熱用パックの側面図
である。
【図10】図8における電子レンジ加熱用パック食品
を、容器の蓋部が下になるように電子レンジ内の載置台
に載置した加熱時を示す断面図である。
【図11】図10における電子レンジ加熱用パック食品
の要部を拡大して示す拡大断面図である。
【図12】図7における表示部を拡大して示す拡大平面
図である。
【図13】従来の電子レンジ加熱用パック食品を、容器
内の菜が上になるように電子レンジ内の載置台に載置し
た加熱時を示す断面図である。
【符号の説明】
1…電子レンジ加熱用パック食品 2…容器
3…本体 4…蓋 42…脚部 5…飯
6…菜 7…表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に食品収納空間を形成する容器と、 該収納空間に収納された飯と、 該飯の上方の該収納空間に収納された菜と、 該菜の収納された該容器の上部が下になるように電子レ
    ンジ内に載置し電子レンジで加熱する加熱方法が該容器
    に表示された表示部と、を具備することを特徴とする電
    子レンジ加熱用パック食品。
  2. 【請求項2】容器は脚部を有し、該脚部により電子レン
    ジの載置面より該容器が上方に保持される請求項1記載
    の加熱用パック食品。
  3. 【請求項3】脚部は容器に一体的に形成され、該容器よ
    り該脚部を折り曲げ、該容器の上部に突出させる請求項
    2記載の電子レンジ加熱用パック食品。
JP6053996A 1994-03-24 1994-03-24 電子レンジ加熱用パック食品 Pending JPH07257663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053996A JPH07257663A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 電子レンジ加熱用パック食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053996A JPH07257663A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 電子レンジ加熱用パック食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257663A true JPH07257663A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12958226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053996A Pending JPH07257663A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 電子レンジ加熱用パック食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07257663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328731A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Akamatsu Kasei Kogyo Kk 包装食品と食品の包装調理方法
JP2021066464A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 共同印刷株式会社 再封用蓋材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328731A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Akamatsu Kasei Kogyo Kk 包装食品と食品の包装調理方法
JP2021066464A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 共同印刷株式会社 再封用蓋材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916280A (en) Food package adapted particularly for microwave heating
US9211030B2 (en) Steam cooking apparatus
US8850964B2 (en) Cooking method and apparatus
US5948308A (en) Food product tray with expandable side panels
US5247149A (en) Method and appliance for cooking a frozen pizza pie with microwave energy
CA2303971C (en) Container and method for heating rapidly and evenly frozen foods in microwave oven
US4745249A (en) Package and method for microwave heating of a food product
US5484984A (en) Ovenable food package including a base with depending leg member and a plurality of raised portions and associated food packages
DK172838B1 (da) Indpakning til brug ved rekonstituering af en frossen pie eller lignende
US4780587A (en) Overlap seam for microwave interactive package insert
US4642434A (en) Microwave reflective energy concentrating spacer
JPS598919A (ja) オ−プン用容器装置
JPS6376296A (ja) 電子レンジ用食品載置台
US5045659A (en) Disposable microwave popcorn container
JP3202469U (ja) 電子レンジ加熱用食品包装容器
US5747086A (en) Method of cooking a food product using a mode filtering structure
US2990096A (en) Food process and container
JPH07257663A (ja) 電子レンジ加熱用パック食品
JPH04214126A (ja) 食品包装体のマイクロ波加熱方法
JPH10291572A (ja) 蒸し器兼用食品包装容器
JP2013223612A (ja) 電子レンジ加熱用容器及びその使用方法
US4876428A (en) Tray or pan for baking batter-based food products in microwave ovens
CA2597125C (en) Cooking method and apparatus
KR200250078Y1 (ko) 전자렌지용 가열수분 순환방식 냉동 식품용기
KR200275241Y1 (ko) 파우치를 수납할 수 있는 전자렌지용 지함