JPH07257571A - 運搬用容器及び側蓋 - Google Patents
運搬用容器及び側蓋Info
- Publication number
- JPH07257571A JPH07257571A JP4612494A JP4612494A JPH07257571A JP H07257571 A JPH07257571 A JP H07257571A JP 4612494 A JP4612494 A JP 4612494A JP 4612494 A JP4612494 A JP 4612494A JP H07257571 A JPH07257571 A JP H07257571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- engaging
- side lid
- container
- receiving portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 側蓋の開口部への脱着が簡便で、確実かつ安
全な運搬用容器及び側蓋を提供する。 【構成】 方形状の容器本体1の側壁部2に開口部3を
設け、開口部3の下辺及び上辺に係止受部5及び係合受
部6を各々設けるとともに、開口部3を覆う側蓋4の下
辺及び上辺に係止部7及び係合部8を各々設け、係合部
8は側蓋4の端面より出入りするように形成する。 【効果】 係合部が側蓋の端面より出入りするので、側
蓋を開口部へ簡便にかつ確実に取付けることが出来る。
全な運搬用容器及び側蓋を提供する。 【構成】 方形状の容器本体1の側壁部2に開口部3を
設け、開口部3の下辺及び上辺に係止受部5及び係合受
部6を各々設けるとともに、開口部3を覆う側蓋4の下
辺及び上辺に係止部7及び係合部8を各々設け、係合部
8は側蓋4の端面より出入りするように形成する。 【効果】 係合部が側蓋の端面より出入りするので、側
蓋を開口部へ簡便にかつ確実に取付けることが出来る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は側壁に開口部を有し、該
開口部を開閉する側蓋を設けた運搬用容器及び側蓋に係
り、特に側蓋の開口部への脱着が簡便で、確実かつ安全
な運搬用容器及び側蓋に関するものである。
開口部を開閉する側蓋を設けた運搬用容器及び側蓋に係
り、特に側蓋の開口部への脱着が簡便で、確実かつ安全
な運搬用容器及び側蓋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より側壁に開口部を有し、該開口部
を開閉する側蓋を設けた運搬用容器は種々使用されてい
る。これらの運搬用容器は側壁に開口部を設けることに
より、運搬用容器同志を多段に積重ねた場合でも、下段
の運搬用容器から容易に取出しが行える利点がある。従
来よりこれら側壁が開閉できる運搬用容器としては、各
種提案されているが、側蓋が完全に取外し可能な運搬用
容器に関しては、図5に示すものが知られている。
を開閉する側蓋を設けた運搬用容器は種々使用されてい
る。これらの運搬用容器は側壁に開口部を設けることに
より、運搬用容器同志を多段に積重ねた場合でも、下段
の運搬用容器から容易に取出しが行える利点がある。従
来よりこれら側壁が開閉できる運搬用容器としては、各
種提案されているが、側蓋が完全に取外し可能な運搬用
容器に関しては、図5に示すものが知られている。
【0003】即ちこの運搬用容器は、上面が開口した箱
状容器本体aの側壁bに開口部cを設け、該開口部cを
覆う側蓋dを着脱自在としたもので、開口部cの周縁の
うち上下方向の両側辺部に周縁の内方に突出する係止突
片c1を設けている。そして、側蓋dの両側辺部には、
係止突片c1と対応した箇所に案内溝d1を設けるとと
もに、各案内溝d1から上方に連続する係止溝d2を設
けたものである。側蓋dを開口部cに取付けるには、各
係止突片c1に案内溝d1をあてがって挿通しつつ側蓋
dを下方へ移動させて、各係止溝d2にて各係止突片c
1と係止させるものである。
状容器本体aの側壁bに開口部cを設け、該開口部cを
覆う側蓋dを着脱自在としたもので、開口部cの周縁の
うち上下方向の両側辺部に周縁の内方に突出する係止突
片c1を設けている。そして、側蓋dの両側辺部には、
係止突片c1と対応した箇所に案内溝d1を設けるとと
もに、各案内溝d1から上方に連続する係止溝d2を設
けたものである。側蓋dを開口部cに取付けるには、各
係止突片c1に案内溝d1をあてがって挿通しつつ側蓋
dを下方へ移動させて、各係止溝d2にて各係止突片c
1と係止させるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
これら運搬用容器は、側蓋dを開口部cへ脱着する際
に、その機構上作業性が悪いばかりか、開口部cの両側
縁部に係止突片c1が突出しているため、運搬用容器よ
り内容物を出入れする際の邪魔となって、内容物を破損
したり作業者が傷つく虞があり、極めて大きな問題とな
っていた。
これら運搬用容器は、側蓋dを開口部cへ脱着する際
に、その機構上作業性が悪いばかりか、開口部cの両側
縁部に係止突片c1が突出しているため、運搬用容器よ
り内容物を出入れする際の邪魔となって、内容物を破損
したり作業者が傷つく虞があり、極めて大きな問題とな
っていた。
【0005】本発明はかかる課題を解決したものであっ
て、側蓋の開口部への脱着が簡便かつ確実で、しかも安
全な運搬用容器及び側蓋を提供するものである。
て、側蓋の開口部への脱着が簡便かつ確実で、しかも安
全な運搬用容器及び側蓋を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】せ請求項1の発明は、方
形状の容器本体の側壁部に開口部を設け、この開口部に
側蓋を取外し可能に配した運搬用容器において、開口部
の下辺に係止受部を設けるとともに、上辺あるいは両側
辺の上部には、係合受部を設け、一方側蓋の下辺に係止
部を設けるとともに、上辺あるいは両側辺の上部には、
側蓋の端面より出入する係合部を設け、係止受部に係止
部を係止するとともに、係合受部には係合部を係合し
て、側蓋を開口部に取付けることを特徴とする。
形状の容器本体の側壁部に開口部を設け、この開口部に
側蓋を取外し可能に配した運搬用容器において、開口部
の下辺に係止受部を設けるとともに、上辺あるいは両側
辺の上部には、係合受部を設け、一方側蓋の下辺に係止
部を設けるとともに、上辺あるいは両側辺の上部には、
側蓋の端面より出入する係合部を設け、係止受部に係止
部を係止するとともに、係合受部には係合部を係合し
て、側蓋を開口部に取付けることを特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、係止受部として開口部
の下辺と平行に所定間隔隔てて立設した規制面を適宜長
さで設けるとともに、係止部として前記規制面に各々接
する接触面を設けたことを特徴とする。
の下辺と平行に所定間隔隔てて立設した規制面を適宜長
さで設けるとともに、係止部として前記規制面に各々接
する接触面を設けたことを特徴とする。
【0008】請求項3の発明は、側蓋本体の両側辺上部
に設けた係合部と、側蓋本体の中央上部に設けた一対の
つまみ部とを連結部にて一体的に連結するとともに、弾
性体により各々離反する方向の力を付勢して係合部を端
面より突出したことを特徴とする。
に設けた係合部と、側蓋本体の中央上部に設けた一対の
つまみ部とを連結部にて一体的に連結するとともに、弾
性体により各々離反する方向の力を付勢して係合部を端
面より突出したことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記の構成からなるので、係止受部に係止部を
係止するとともに、係合受部には係合部を係合すること
により、側蓋を開口部に取付けることが出来る。また、
係止受部に立設した各規制面に各接触面を接触させるこ
とにより、側蓋下端を確実に係止することが出来る。そ
してまた、側蓋本体のつまみ部を操作することにより、
側蓋の端面に設けた係合部を出入れ出来、側蓋の上部側
を確実に係止することが出来る。
係止するとともに、係合受部には係合部を係合すること
により、側蓋を開口部に取付けることが出来る。また、
係止受部に立設した各規制面に各接触面を接触させるこ
とにより、側蓋下端を確実に係止することが出来る。そ
してまた、側蓋本体のつまみ部を操作することにより、
側蓋の端面に設けた係合部を出入れ出来、側蓋の上部側
を確実に係止することが出来る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に更に詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示す斜視図、図
2は図1のA部部分拡大図、図3は本発明の他の実施例
を示す斜視図、図4は図3のB部部分拡大図である。
に説明する。図1は本発明の一実施例を示す斜視図、図
2は図1のA部部分拡大図、図3は本発明の他の実施例
を示す斜視図、図4は図3のB部部分拡大図である。
【0011】図中、1は容器本体で、その四周側壁部2
の少なくとも一つに開口部3を設けている。開口部3の
周縁のうち、下辺には該下辺と平行に所定間隔隔てて立
設した規制面51、52を、規制面51は両端に、規制
面52を中央に配して係止受部5を形成している。ま
た、開口部3の周縁の各左右両側辺の上方には、凹溝状
の係合受部6を設けている。一方、側蓋4はその周囲端
面が開口部3の周縁に内接するとともに下辺には、係止
部7を設けている。係止部7は、所定間隔隔てて接触面
71、72を立設し、各接触面71、72が各規制面5
1、52と各々接触するように形成されている。また、
側蓋4の両側辺の上部には、その端面42より出入する
係合部8を設け、側蓋本体41の中央上部に設けた一対
のつまみ部9、9とを連結部81、81にて一体的に連
結するとともに、図2に示す様に弾性体10、10によ
り各々離反する方向の力を付勢して係合部8、8を端面
42、42より突出した状態に保つようにしている。
の少なくとも一つに開口部3を設けている。開口部3の
周縁のうち、下辺には該下辺と平行に所定間隔隔てて立
設した規制面51、52を、規制面51は両端に、規制
面52を中央に配して係止受部5を形成している。ま
た、開口部3の周縁の各左右両側辺の上方には、凹溝状
の係合受部6を設けている。一方、側蓋4はその周囲端
面が開口部3の周縁に内接するとともに下辺には、係止
部7を設けている。係止部7は、所定間隔隔てて接触面
71、72を立設し、各接触面71、72が各規制面5
1、52と各々接触するように形成されている。また、
側蓋4の両側辺の上部には、その端面42より出入する
係合部8を設け、側蓋本体41の中央上部に設けた一対
のつまみ部9、9とを連結部81、81にて一体的に連
結するとともに、図2に示す様に弾性体10、10によ
り各々離反する方向の力を付勢して係合部8、8を端面
42、42より突出した状態に保つようにしている。
【0012】さて、側蓋4を開口部3の周縁に取付ける
には、側蓋4を開口部3へ当てがいつつ、規制面51、
52に接触面71、72を接触させて、係止部7を係止
受部5に係止するとともに、指入れ孔91、91に指を
入れて、つまみ部9、9をつまんで矢印に示す方向へ互
いに接近させる。すると、連結部81、81を介して係
合部8、8が端面42、42内に引込まれるので、側蓋
4の周囲端面は開口部3の周縁に内接出来る。そして、
つまみ部9、9より手を離せば、係合部8、8は弾性体
10、10により外方に移動して、係合受部6、6に係
合して、側蓋4を開口部3周縁に取付けることができ
る。
には、側蓋4を開口部3へ当てがいつつ、規制面51、
52に接触面71、72を接触させて、係止部7を係止
受部5に係止するとともに、指入れ孔91、91に指を
入れて、つまみ部9、9をつまんで矢印に示す方向へ互
いに接近させる。すると、連結部81、81を介して係
合部8、8が端面42、42内に引込まれるので、側蓋
4の周囲端面は開口部3の周縁に内接出来る。そして、
つまみ部9、9より手を離せば、係合部8、8は弾性体
10、10により外方に移動して、係合受部6、6に係
合して、側蓋4を開口部3周縁に取付けることができ
る。
【0013】図3は本発明の他の実施例を示す斜視図
で、側蓋4の係合部8をその上辺の端面に配したもので
ある。係合部8は図4に示す様につまみ部9、9とを連
結部81、81により一体的に連結するとともに、弾性
体10、10により上方に移動する方向の力を付勢して
係合部8、8が端面42、42より突出した状態に保つ
ようにしている。この実施例の場合には、係止部8が係
止受部を容器本体の開口部の上辺に設けるとよい。
で、側蓋4の係合部8をその上辺の端面に配したもので
ある。係合部8は図4に示す様につまみ部9、9とを連
結部81、81により一体的に連結するとともに、弾性
体10、10により上方に移動する方向の力を付勢して
係合部8、8が端面42、42より突出した状態に保つ
ようにしている。この実施例の場合には、係止部8が係
止受部を容器本体の開口部の上辺に設けるとよい。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上に述べたような構成にした
ので、側蓋を開口部へ簡便かつ確実に脱着出来、しかも
開口部に突起物のない安全な運搬用容器及び側蓋を得る
ことが出来た。
ので、側蓋を開口部へ簡便かつ確実に脱着出来、しかも
開口部に突起物のない安全な運搬用容器及び側蓋を得る
ことが出来た。
【図1】図1は本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】図2は図1のA部部分拡大図である。
【図3】図3は本発明の他の実施例の斜視図である。
【図4】図4は図3のB部部分拡大図である。
【図5】図5は従来の運搬用容器を示す斜視図である。
1 容器本体 2 側壁部 3 開口部 4 側蓋 42 端面 5 係止受部 51、52 規制面 6 係合受部 71、72 接触面 7 係止部 8 係合部
Claims (3)
- 【請求項1】 方形状の容器本体(1)の側壁部(2)
に開口部(3)を設け、この開口部(3)に側蓋(4)
を取外し可能に配した運搬用容器において、開口部
(3)の下辺に係止受部(5)を設けるとともに、上辺
あるいは両側辺の上部には、係合受部(6)を設け、一
方側蓋(4)の下辺に係止部(7)を設けるとともに、
上辺あるいは両側辺の上部には、側蓋(4)の端面(4
2)より出入する係合部(8)を設け、係止受部(5)
に係止部(7)を係止するとともに、係合受部(6)に
は係合部(8)を係合して、側蓋(4)を開口部(3)
に取付けることを特徴とする運搬用容器。 - 【請求項2】 係止受部(5)として開口部(3)の下
辺と平行に所定間隔隔てて立設した規制面(51)、
(52)を適宜長さで設けるとともに、係止部(7)と
して前記規制面(51)、(52)に各々接する接触面
(71)、(72)を設けたことを特徴とする請求項1
記載の運搬用容器。 - 【請求項3】 側蓋本体(41)の両側辺上部に設けた
係合部(8)、(8)と、側蓋本体(41)の中央上部
に設けた一対のつまみ部(9)、(9)とを連結部にて
一体的に連結するとともに、弾性体(10)(10)に
より各々離反する方向の力を付勢して係合部(8)、
(8)を端面(42)、(42)より突出したことを特
徴とする側蓋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4612494A JPH07257571A (ja) | 1994-03-16 | 1994-03-16 | 運搬用容器及び側蓋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4612494A JPH07257571A (ja) | 1994-03-16 | 1994-03-16 | 運搬用容器及び側蓋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07257571A true JPH07257571A (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=12738242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4612494A Pending JPH07257571A (ja) | 1994-03-16 | 1994-03-16 | 運搬用容器及び側蓋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07257571A (ja) |
-
1994
- 1994-03-16 JP JP4612494A patent/JPH07257571A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4007828A (en) | Container and closure | |
US7198149B2 (en) | Locking apparatus for a container | |
KR860001455Y1 (ko) | 포장용 상자체 | |
US5325966A (en) | Tool box | |
JPH0563066A (ja) | ウエーハ収納容器の係止構造 | |
US20130256164A1 (en) | Disk holding device | |
JPH0612785B2 (ja) | パッケージ | |
US7428973B2 (en) | Collapsible container with folding walls and spring latches | |
CN109823685A (zh) | 一种防盗包装箱 | |
JP2003129724A (ja) | ロック式容器 | |
JPH07257571A (ja) | 運搬用容器及び側蓋 | |
CN109823684A (zh) | 一种防盗包装箱 | |
KR900008095B1 (ko) | 적층식 카세트테이프 보관함 | |
GB2202205A (en) | Carton | |
JP2000168779A (ja) | 収納ボックス | |
JPH0415609Y2 (ja) | ||
JP2000177753A (ja) | 封緘具 | |
JP2584834Y2 (ja) | 蓄電池の取手の取付構造 | |
JPS6315134Y2 (ja) | ||
JPH0723376Y2 (ja) | 把手付紙箱 | |
JPH053137Y2 (ja) | ||
EP1574451A1 (en) | Child resistant locking container | |
JPH0754191Y2 (ja) | 用紙トレーの保持装置 | |
JPH0624336Y2 (ja) | 紙 箱 | |
JPH09246746A (ja) | 電気部品収納ケースのカバー解除構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040412 |