JPH07257326A - 片面上の異物の有無を検出するための超音波デバイスを具有する複合壁体 - Google Patents

片面上の異物の有無を検出するための超音波デバイスを具有する複合壁体

Info

Publication number
JPH07257326A
JPH07257326A JP4261895A JP4261895A JPH07257326A JP H07257326 A JPH07257326 A JP H07257326A JP 4261895 A JP4261895 A JP 4261895A JP 4261895 A JP4261895 A JP 4261895A JP H07257326 A JPH07257326 A JP H07257326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
ultrasonic
transducer means
frequency
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4261895A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Saurer
エリック・ザウラー
Jean-Pierre Mignot
ジャン−ピエール・ミノー
Roland Jeanmonod
ローラン・ジャンモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asulab AG
Original Assignee
Asulab AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asulab AG filed Critical Asulab AG
Publication of JPH07257326A publication Critical patent/JPH07257326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/001Acoustic presence detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/04Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in transparency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0855Ultrasonic rain sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0874Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield
    • B60S1/0877Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield at least part of the sensor being positioned between layers of the windshield
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S318/00Electricity: motive power systems
    • Y10S318/02Windshield wiper controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、複合壁体の片面における異
物の有無を検出する超音波デバイスの検出感度を改善し
た複合壁体を提供すること。 【構成】 K1、K2及びK3はゼロ以外の整数、e1、e
2及びe3はそれぞれ第1のシート、第2のシート及び挿
入体の厚さ、V1、V2及びV3はそれぞれ第1のシー
ト、第2のシート及び挿入体中の超音波の伝播速度とし
て、次式で与えられる周波数fの超音波信号を放出する
ことができるトランスデューサ手段よりなる超音波検出
デバイスを複壁体に組み込む。 f≒K1・V1/2e1≒K2・V2/2e2≒K3・V3/2
e3 【効果】本発明によれば、複合壁体の片面上における異
物の有無を高感度で検出することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複合壁体に関し、より
詳しくは片面の所定の部分における異物の有無を検出す
るための集積超音波デバイスを具有し、その検出デバイ
スの感度を増加させることができるような構造を有する
複合壁体、特に自動車のフロントガラス(風防ガラス)
に関する。
【0002】
【従来の技術】窓ガラスの表面上の異物の有無を検出す
る装置ないしはデバイスは、既に様々なものが知られて
いる。多くの場合、これらは、壁の材料中の電磁波また
は弾性波の伝播がその壁が置かれている媒体の変化の影
響を受けるということを利用したものである。
【0003】例えば、自動車のフロントガラスの場合
は、その部材や要素の表面で反射する超音波信号の振幅
がその部材表面上の異物の有無の関数として多少なりと
も減衰する。従って、この振幅変化が検出されたという
ことは、フロントガラスの表面上に異物が存在するとい
うことを意味し、これを例えばクリーナ装置の動作を始
動、停止させるための制御信号を得るために利用するこ
とができる。
【0004】欧州特許出願第EP 0 512 653
号には、上記の原理を利用し、送受信の機能を果す超音
波トランスデューサをフロントガラスの内面に直接固定
した自動制御式クリーナ装置、特に自動車のフロントガ
ラス用の自動制御式クリーナ装置が開示されている。
【0005】上記のクリーナ装置は、いわゆる対称型フ
ロントガラス(シンメトリカル・フロントガラス)、す
なわち同じ厚さの2枚のガラスシートをポリビニルブタ
ジエン(PVB)層のような結合層によって互いに接着
して1枚としたフロントガラスと共に使用する場合は、
何ら問題なく所期の機能を発揮する。
【0006】トランスデューサが結合層(PVB層)に
よって互いに結合された2枚のガラスシートを振動させ
る際、トランスデューサと反対側のガラスシートの表面
上の異物の有無を検出するのに十分な感度を得るために
は、そのガラスシートの振動の振幅を最大にしなければ
ならない。この条件は、トランスデューサが発する波の
共振周波数(共鳴振動数)fが、フロントガラスを形成
する各ガラスシートの共振周波数の1つにほぼ等しい場
合にのみ達成される。例えば、厚さei のガラスシート
iの場合、fが次式で与えられる周波数の1つに近似し
なければならない。 fi,K=K・v /2ei (1) ここで、fi,K はシートiのK次(K=1,2,
3,...,n)の共振周波数を表し、vはトランスデ
ューサによって放出された波の当該ガラス中の速度であ
る。
【0007】従って、シンメトリカル・フロントガラス
の場合は、フロントガラスを形成する2枚のガラスシー
トの厚さが同じであるから、波長がそのフロントガラス
に適合する信号を発するトランスデューサを選択するこ
とは容易であるということが解る。一方、トランスデュ
ーサがいわゆる非対称型フロントガラス(アシンメトリ
カル・フロントガラス)、すなわち異なる厚さの2枚の
ガラスシートよりなるフロントガラスに取り付けられる
場合は、この種のデバイスの最適動作条件はそれほど容
易には達成することができなくなる。このような場合、
上記の条件を満たすためには、周波数fが次の2つの式
で与えられる周波数にほぼ等しいトランスデューサ見つ
けることが必要である。 f1=K1・v/2e12=K2・v/2e2 ここで、K1及びK2はゼロ以外の整数、e1及びe2はそ
れぞれ2枚のガラスシートの厚さであり、f1及びf2
この場合2枚のシートの各共振周波数の波の高調波の周
波数である。
【0008】多くのフロントガラスで実際に使用されて
いるガラスシートの厚さのオーダ(2〜3mm)を考慮
して、これらの条件は、一般に、上記各共振周波数(通
常5〜10Mhzのオーダ)の4次及至5次の高調波に相
当する高周波の場合に満たされるということが確認され
ている。
【0009】しかしながら、上記の論考では、結合層を
形成している材料がそこを通過する超音波の大半の部分
を吸収し、周波数が高いとそれだけ吸収が大きくなると
いうことを無視している。従って、この結合層は、トラ
ンスデューサから最も遠くのシートの表面上における異
物の有無を検出するための最適感度を得ることができな
くなるという点で、2枚のシートの満足すべきものとは
言えない。
【0010】この結合層のもう一つの欠点は、結合層を
形成する材料(PVB)中の超音波の伝播速度が温度に
よって著しく変化するので、実用的見地から2枚のガラ
スシート及び結合層について方程式(1)を満足する周
波数f及び好適な使用温度範囲を見出すことが不可能で
あるということである。
【0011】この結合層のもう一つの欠点は、結合層を
形成する材料の音響インピーダンスz(zpvb=2×1
6 Kg/m2・s)がガラスシートの音響インピーダン
ス(zglass=15×106 Kg/m2・s)と大きく異な
るため、ガラスシート−結合層の界面及び結合層−ガラ
スシートの界面における超音波信号の伝送が弱いという
ことである。
【0012】また、高周波の使用には脆くて扱いにくい
薄いトランスデューサを用いなければならないという欠
点が伴うということにも留意する必要がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は上記
のような従来技術の欠点を解消するためになされたもの
で、その目的は、複合壁体の片面における異物の有無を
超音波により検出するデバイスを具有する複合壁体にお
いて、上記デバイスを対称構造の複合壁体でも非対称構
造の複合壁体でも高い検出感度を呈するデバイスとした
複合壁体を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、少
なくとも、第1の厚さを有する第1のシートと第2の厚
さを有する第2のシートとを具有し、上記第1と第2の
シートが第3の厚さを有する中間層によって互いに隔て
られて複合壁体を有し、その壁複合体が、上記第2のシ
ートの外面と共に作用して上記第1のシートの外面上の
異物の有無を検出する超音波検出デバイスを有し、その
超音波検出デバイスが、周波数fの超音波信号を放出す
ることができるとともに、上記第1のシートの上記外面
で反射された上記異物の有無を表す超音波信号を受信す
ることができるトランスデューサ手段よりなる超音波検
出デバイスを有し、上記中間層に、両面をそれぞれ上記
第1及び第2のシートに密接させて挿入体を入れる穴が
少なくとも上記トランスデューサ手段に対面させて設け
られており、トランスデューサ手段の周波数fが下記の
関係を満たすことを特徴とするものである。 f≒K1・V1/2e1≒K2・V2/2e2≒K3・V3/2
3 上式中、K1、K2及びK3はゼロ以外の整数、e1、e2
及びe3はそれぞれ第1のシート、第2のシート及び挿
入体の厚さ、V1、V2及びV3はそれぞれ第1のシー
ト、第2のシート及び挿入体中の超音波の伝播速度であ
る。
【0015】これによって、トランスデューサにより放
出され周波数fの超音波の伝送がこの周波数で共振する
3つの層を通して行われるので、検出デバイスの感度が
大幅に改善される。
【0016】さらに、本発明によれば、複合壁体を形成
する各層の厚さの如何にかかわらず最適周波数の信号を
発するトランスデューサを容易に選択することができ
る。
【0017】本発明のひとつの特徴によれば、第1及び
第2のシートは実質的に同等の音響インピーダンスを有
する材料で形成され、挿入体の材料は第1及び第2のシ
ートの材料の音響インピーダンスの約0.6倍及至1.
7倍の音響インピーダンスを有する。
【0018】従って、トランスデューサによって放出さ
れた信号の伝送は、複合壁体を形成する各層の界面での
反射損失を最小限に抑えて行われるので、検出デバイス
の感度が一層改善される。
【0019】本発明は、挿入体の材料が柔軟性を有する
ため、複合壁体の任意の曲率に容易に適合させることが
できるという長所もある。
【0020】以下、本発明を添付図面に示す実施例によ
り詳細に説明するが、これらの実施例はもっぱら例示、
説明のためのものであり、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。
【0021】
【実施例】以下、本発明を非対称型の自動車フロントガ
ラスをなす複合窓ガラスの表面上にある雨、雪、泥等の
湿った異物の除去に応用した例について説明する。
【0022】以下の説明において、非対称型という用語
は、間に中間層を介在させた少なくとも第1の厚さの第
1のシートと、第1のシートより薄い第2の厚さの第2
のシートとよりなる複合壁体を意味するものとし、上記
中間層は、この実施例においては連続性を有し、上記2
枚のシートを互いに結合する作用を有する。本発明の他
の実施例においては、中間層を空気のような非固体要素
とし、2枚のシートを例えばシーリングフレームあるい
はこれと同様の手段により結合することが可能なことは
もちろんである。
【0023】同時に、本発明がここで説明する応用例に
限定されるものではなく、かつ透明、不透明にかかわら
ず、超音波信号を伝送することが可能な材料で形成され
た対称型または非対称型の複合壁体の表面の所定の部分
における異物の有無を検出するための他の応用例の枠組
の中においても効果的に適用することが可能なことは自
明である。本願において所定の部という用語は、以下の
説明から明らかなように、ほぼ検出手段に臨む複合壁体
の表面の部分を意味するものとする。
【0024】図1においては、最も普通のフロントガラ
ス・ワイパーからなる自動制御式クリーナシステムが全
体として参照符号1で示されている。システム1は、モ
ータ4と機械的に結合されたワイパー2を有する。ワイ
パーは、作動させると、各々フロントガラス8の扇形の
ゾーン6を掃拭する。モータ4は、これに接続された起
動手段10によってスイッチオン/オフすることができ
る。
【0025】ワイパーの自動制御は、一方のゾーン6に
臨ませて配置された検出デバイス12(これについて
は、以下にさらに詳細に説明する)、及びこの検出デバ
イス12から発生する検出信号に応答して起動手段10
に適切な制御信号を供給する制御回路14を用いて行わ
れる。
【0026】図2には、検出デバイス12の断面が示さ
れており、この検出デバイス12はフロントガラス8の
内面16に固定され、フロントガラス8の外面18にお
ける異物の有無を表す検出信号を供給するようになって
いる。
【0027】図2に示すように、フロントガラス8は非
対称型、すなわち第1の厚さe1 を有する第1のシート
20と、第2の厚さe2 を有する第2のシート22とを
有する。シート20及び22は、例えば透明ガラスで形
成され、やはり透明である連続状結合層24によって一
体状に集成され、この結合層は例えばポリビニルブタジ
エン(PVB)のようなポリマー層からなる。その他任
意の透明な材料を用いることができる。この実施例にお
いては、シート20及び22は、同じ超音波伝送特性を
有し、特に同じ超音波伝播速度を有する。
【0028】自動車の外部に位置するように用いられる
第1のシート20は、通常、2.6mmのオーダの第1
の厚さe1 を有し、これに対して自動車の内部に位置す
るように用いられる第2のシート22は、通常、2.1
mmのオーダの第2の厚さe2 を有する。結合層自体
は、通常、0.74mmのオーダの厚さを有する。図面
においては、見易くするために寸法を大きく拡大して描
いてある。
【0029】この第1の実施例においては、検出デバイ
ス12は、シート22の外面によって形成されるフロン
トガラス8の内面16に配置されたトランスデューサ手
段26よりなり、フロントガラス8の厚さ方向に周波数
fの超音波信号を放出する一方、シート20の外面によ
って形成されるフロントガラス8の外面18における異
物の有無を表す反射超音波信号を受信するために使用さ
れる。
【0030】トランスデューサ手段26は、例えば、円
板形の圧電素子28、及び励振電極30、32よりな
り、励振電極30、32はそれぞれ導体34、36を介
して制御回路14に接続されるようになっている。電極
32はフロントガラス8に面する送/受面38と呼ばれ
る側の圧電素子28の面全体に及ぶ広がりを有するとと
もに、接続を容易にするために圧電素子28の反対側の
面の一部をも覆うように広がっている。電極30は、電
極32に対して絶縁され、電極32によって覆われてい
ない圧電素子の反対側の面の一部を覆っている。
【0031】本発明によれば、中間層または結合層24
はトランスデューサ手段26に臨む位置に穴40を設け
てある。この穴には、挿入体42がシート20及び22
の互いに対抗する面20a、 22aに両面44、46
をそれぞれ密接させて入れられている。挿入体42は厚
さが中間層24の厚さにほぼ等しい円板の形状を有し、
中間層24は、この実施例においては、フロントガラス
のPVB層であって、挿入体の厚さは仕上げ状態、すな
わちこのPVB層24の偏平化された状態の厚さにほぼ
等しい。
【0032】さらに、挿入体42の表面は圧電円板(素
子)28の活性面とほぼ等しくすることが望ましい。
【0033】挿入体42をシート20及び22と密接さ
せるとは、シート20と挿入体42との界面及び挿入体
42とシート22との界面に気泡が全くあってはならな
いということを意味する。
【0034】従って、挿入体42の両面44及び46の
表面は接着剤の薄膜48、50によって被覆されてい
る。好ましくは、この接着剤は、中間層14の材料の軟
化温度より低い内部溶融温度を有するかまたはこの軟化
温度でほとんど液状を呈する熱溶融性接着剤を用いる。
例えば、この熱溶融性接着剤としては、酢酸ビニルベー
スのポリマーを用いることができる。
【0035】接着剤の薄膜層48、50の厚さは、シー
ト20/挿入体42の界面及び挿入体42/シート22
の界面レベルにおけるトランスデューサ28により放出
された超音波信号の寄生反射及び過大な吸収を避けるた
めにできる限り薄くしなければならない。本願発明者
は、接着剤中の周波数fの上記超音波信号の波長をλで
表して、接着剤48、50の各層の厚さをλ/20以下
とすることにより満足すべき結果が得られるということ
を確認した。
【0036】この点に関して、挿入体42の横縁部は、
図示のように、穴40の内壁面と完全に接触してはおら
ず、挿入体42の周りには過剰な接着剤を捕集すること
ができるよう隙間が設けられている。
【0037】また、図示のように、トランスデューサ手
段26は接着剤またはグルーの薄膜52あるいはその他
適切な手段によってシート22の面16に固着されてお
り、接着剤の薄膜層48、50に関して上に述べた条件
はこの薄膜層52の厚さにも当て嵌まる。
【0038】本発明によれば、検出デバイスの良好なレ
ベルの感度を確保するために、トランスデューサ28に
よって放出される信号の周波数fは次式の関係を満たさ
なければならない。 f≒K1・V1/2e1≒K2・V2/2e2≒K3・V3/2
3 上式中、K1、K2及びK3は定義済みの整数、e1、e2
及びe3はそれぞれシート20、シート22及び挿入体
42の厚さ、V1、V2及びV3 はそれぞれシート20、
シート22及び挿入体42中の超音波の伝播速度であ
る。
【0039】この実施例においては、e1、e2及びe3
の値は各特定の応用例、従ってこの場合は各特定のフロ
ントガラスによって決まり、また速度V1及びV2もシー
ト20及び22の材料(ガラス)の性質によって与えら
れるので、上記方程式により下記の関係が成り立つこと
を確認することによってK1及びK2の値を選択すること
ができる。 K1・V1/2e1≒K2・V2/2e2 また、これによってシート20及び22の共振周波数f
を求めることができ、従って必要なトランスデューサ2
8を選択することができる。また、厚さe3 が分かれ
ば、後は挿入体42の材料を選択しさえすればよく、そ
の材料中の超音波の伝播速度V3 が次の関係を満たすも
のから選択される。 V3≒2f・e3/K3 (2)
【0040】この選択のため、及びフロントガラスの超
音波検出デバイスの効率をさらに高めるためには、挿入
体の材料として音響インピーダンスの値がシート20及
び22の値の約0.6及至約1.7倍のものを選択する
ことが望ましい。
【0041】シート20及び22に関しても、ほぼ同等
の音響インピーダンスを有する材料を選択することが望
ましい。
【0042】また、この実施例においては、フロントガ
ラスの製造面の理由から、挿入体は必ず製造時のフロン
トガラスの曲率にならえるような柔軟性を有するものを
用いる必要がある。
【0043】より解り易い例で説明すると、上に述べた
ような種類の市販のフロントガラスの場合、各パラメー
タとして例えば下記のような値を用いることができる。 e1=2.6mm、e2=2.1mm、e3=0.74m
m、 V1=V2=Vglass =5.9×103 m/s、 zglass =15×106 Kg/m2・s
【0044】この場合、周波数f及び挿入体の材料は、
下記のようにして求めることができる: f≒K1・Vglass /2e1≒K2・Vglass /2e2 従って、K2/K1≒e2/e1≒0.8≒4/5となる。
【0045】K1=5及びK2=4を選択することによっ
て、上記厚さe1及びe2の場合、f=5.65Mhzと求
められる。
【0046】従って、方程式(2)により、挿入体の材
料中の超音波の伝播速度は Vmat.inser.=4.18/K3×103 m/s となる。
【0047】K3=2を選択することにより Vmat.inser.=2.1×103m/s となる。
【0048】この速度値を用いて適切な材料、例えば超
音波の伝播速度が2.16×103m/sである鉛を表
から選択することができる。
【0049】さらに、鉛の音響インピーダンスの値Z
lead=25Kg/m2・s はガラスの音響インピーダンス
の値の約1.7倍に相当するから、ガラス/鉛界面及び
鉛/ガラス界面においても信号は十分に伝送される(7
0%のオーダの)。さらに、鉛は柔軟な材料であり、上
記実施例には極めて好適である。
【0050】もちろん、この実施例の場合に他の挿入体
材料を選択することも可能である。本願発明者は、挿入
体として好適な材料は、例えば、アルミニウム、錫、ビ
スマス、インジウム、鉛及びこれらの合金、銀の含有率
が0.5及至15パーセントの鉛−銀合金及び錫−銀合
金からなる群から選択することが望ましいということを
確認している。
【0051】他の応用例の場合ついてはは、好適な材料
群は十分に変わり得る。
【0052】整数K1、K2及びK3 の値は、周波数値を
所望の応用例によって決まる利用可能な材料の超音波伝
播速度及び音響インピーダンス並びに各層の厚さにより
良く適合するよう上記と異なる選択が可能なことは言う
までもない。
【0053】次に、図3には本発明の第2の実施例が示
されており、図1と図2の両方にある同じ構成要素には
同じ参照符号が付してある。
【0054】第2の実施例は、第1の実施例と異り、ト
ランスデューサ手段26が第1のトランスデューサ54
及びこの第1のトランスデューサから距離Dを隔てて配
置された第2のトランスデューサ56よりなる。これら
第1及び第2のトランスデューサ54、56は、それぞ
れ図2のトランスデューサ手段26と同様の構造を有す
る。第1のトランスデューサ52は、フロントガラス8
の厚さ方向に周波数fの超音波信号を放出する放出面5
8を有する。第2のトランスデューサ56は、第1のト
ランスデューサ54により放出された信号が特に信号の
振幅特性に影響を及ぼすフロントガラス8の面18で反
射されて来るのを受信する受信面60を有する。また、
この本発明の第2の実施例においては、挿入体42は、
第1及び第2のトランスデューサ54、56の間にまた
がり、これらに対向させて配置されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の検出デバイスを有する壁体で使用可
能な自動制御式クリーナシステムの一実施例の全体的概
略図である。
【図2】 本発明による複合壁体の第1の実施例の概略
断面図である。
【図3】 本発明による複合壁体の第2の実施例の概略
断面図である。
【符号の説明】
8…フロントガラス、12…検出デバイス、20、22
…シート、24…結合層、26…トランスデューサ、4
0…穴、42…挿入体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04R 17/00 330 J // G01S 7/521 (72)発明者 ローラン・ジャンモン スイス国 シイエイチ−2000 ヌーシャテ ル・リュ ルイ ドルレアン・41

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、第1の厚さ(e1 )を有す
    る第1のシート(20)と第2の厚さ(e2 )を有する
    第2のシート(22)と、その第1と第2のシートとを
    互いに隔てる第3の厚さ(e3 )を有する中間層(2
    4)とからなり、上記第2のシート(22)の外面(1
    6)と共作用して上記第1のシート(20)の外面上の
    異物の有無を検出する超音波検出デバイス(12)を具
    備し、その超音波検出デバイス(12)は周波数fの超
    音波信号を放出することができるとともに上記第1のシ
    ート(20)の上記外面で反射された上記異物の有無を
    表す超音波信号を受信することができるトランスデュー
    サ手段(26)を備えていて、上記中間層(26)は、
    両面をそれぞれ上記第1及び第2のシートに密接させて
    挿入する挿入体(42)を入れる穴(40)が少なくと
    も上記トランスデューサ手段(42)に対面させて設け
    られており、上記トランスデューサ手段(42)の周波
    数fが下記の関係を満たすことを特徴とする複合壁体
    (8)。 f≒K1・V1/2e1≒K2・V2/2e2≒K3・V3/2
    3 上式中、K1、K2及びK3はゼロ以外の整数、e1、e2
    及びe3はそれぞれ第1のシート、第2のシート及び挿
    入体の厚さ、V1、V2及びV3 はそれぞれ第1のシー
    ト、第2のシート及び挿入体中の超音波の伝播速度であ
    る。
JP4261895A 1994-02-08 1995-02-08 片面上の異物の有無を検出するための超音波デバイスを具有する複合壁体 Pending JPH07257326A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9401403A FR2716032B1 (fr) 1994-02-08 1994-02-08 Paroi composite, notamment pare-brise pour véhicule automobile, comportant un dispositif de détection ultrasonore pour la détection de corps étrangers sur une de ses faces.
FR9401403 1994-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257326A true JPH07257326A (ja) 1995-10-09

Family

ID=9459881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4261895A Pending JPH07257326A (ja) 1994-02-08 1995-02-08 片面上の異物の有無を検出するための超音波デバイスを具有する複合壁体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5598380A (ja)
EP (1) EP0667265B1 (ja)
JP (1) JPH07257326A (ja)
KR (1) KR950031584A (ja)
AU (1) AU689831B2 (ja)
DE (1) DE69500585T2 (ja)
ES (1) ES2109024T3 (ja)
FR (1) FR2716032B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729894A1 (fr) * 1995-01-26 1996-08-02 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete equipe d'un detecteur
FR2749401B1 (fr) * 1996-05-30 1998-08-07 Asulab Sa Dispositif de detection ultrasonore destine a la detection de corps etrangers presents a la surface d'une vitre
FR2751593B1 (fr) * 1996-07-24 1998-09-04 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete equipe d'un detecteur
DE19800062A1 (de) * 1998-01-02 1999-07-08 Volkswagen Ag Fensteranordnung mit einer verschiebbaren Fensterscheibe
DE10140646C2 (de) * 2001-08-18 2003-11-20 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur gerichteten Audio-Beschallung
EP1462244A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-29 Pilkington Automotive Limited Tinted laminated vehicle glazing
US6936985B2 (en) * 2003-07-21 2005-08-30 Agc America, Inc. Sensing device for determining a rain rate
US7696710B2 (en) * 2006-10-30 2010-04-13 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Method of sensing an amount of moisture on a surface of a substrate with temperature compensation
US20080098807A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Ultrasonic Phase Shift Moisture Sensing System With Temperature Compensation
DE102011108403A1 (de) * 2011-07-23 2013-01-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Montageverbund eines Kraftfahrzeugs
WO2019110262A1 (de) 2017-12-07 2019-06-13 Saint-Gobain Glass France Fahrzeugscheibe
CN110850466A (zh) * 2019-11-06 2020-02-28 中国矿业大学 一种充填管道堵塞检测装置和检测方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3528009A1 (de) * 1985-08-05 1987-02-05 Richter Hans Juergen Dr Selbsttaetig arbeitende vorrichtung zur kontrolle der durchsichtigkeit von scheiben
JPH0394355U (ja) * 1990-01-18 1991-09-26
US5414257A (en) * 1991-04-23 1995-05-09 Introlab Pty Limited Moisture sensor for detecting moisture on a windshield
FR2676202B1 (fr) * 1991-05-10 1997-01-17 Dynamad Sa Dispositif de nettoyage a commande automatique notamment pour pare-brise de vehicule automobile.
FR2692535B1 (fr) * 1992-06-23 1998-05-07 Dynamad Sa Dispositif de nettoyage a commande automatique notamment pour pare-brise de vehicule automobile.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0667265A1 (fr) 1995-08-16
AU689831B2 (en) 1998-04-09
EP0667265B1 (fr) 1997-08-27
ES2109024T3 (es) 1998-01-01
FR2716032A1 (fr) 1995-08-11
DE69500585T2 (de) 1998-04-02
DE69500585D1 (de) 1997-10-02
KR950031584A (ko) 1995-12-18
US5598380A (en) 1997-01-28
FR2716032B1 (fr) 1996-04-26
AU1159895A (en) 1995-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU672513B2 (en) Window, notably automobile vehicle windscreen, including an integrated ultrasonic device for detecting the presence of foreign bodies on one of its faces
JPH07257326A (ja) 片面上の異物の有無を検出するための超音波デバイスを具有する複合壁体
US5856820A (en) Laminated acoustic wave touch panel
JP7314928B2 (ja) スピーカー装置
US5818341A (en) Ultrasonic device in particular for detecting the presence of foreign bodies on the surface of a window
JP2016527138A (ja) 降水の超音波清掃
JPH07502232A (ja) 特に乗物フロントガラス用の自動制御浄化構造
JPH0783886A (ja) 窓の外表面上の異物の存在を超音波で検出する装置およびその装置を装備したまたは装備できる窓
US6015449A (en) Rain drop detecting device
KR20040088552A (ko) 수분 검출 시스템, 수분 검출기 및 수분 검출 방법
JPS5817358A (ja) 超音波探触子
JPH05264496A (ja) 雨滴センサ
JPS5952763A (ja) 車両用雨滴センサ
JP4213797B2 (ja) 超音波送受波器
JPH05262204A (ja) 曇り除去装置
JP3628048B2 (ja) 超音波探触子
JP3477270B2 (ja) 超音波送受波器
JP4062779B2 (ja) 超音波センサ
CN111558514B (zh) 一种超声换能器
JPS62140057A (ja) 雨滴センサ
JP2572883Y2 (ja) 雨滴センサの端子装置
JPH0122129Y2 (ja)
JPH0722642Y2 (ja) 水滴除去機能付防眩ミラー
EP0947403A2 (en) Water detection sensor having signal transmission function
JP2572250Y2 (ja) 自動防眩水滴除去ミラー