JPH07257178A - 自動車用ウエザーストリップ - Google Patents

自動車用ウエザーストリップ

Info

Publication number
JPH07257178A
JPH07257178A JP6078164A JP7816494A JPH07257178A JP H07257178 A JPH07257178 A JP H07257178A JP 6078164 A JP6078164 A JP 6078164A JP 7816494 A JP7816494 A JP 7816494A JP H07257178 A JPH07257178 A JP H07257178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather strip
silicone rubber
vulcanization
base material
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6078164A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinari Tennou
俊成 天王
Yuichi Yamato
雄一 大和
Toyoaki Ueno
豊明 植野
Hiroyoshi Iijima
宏義 飯島
Hideo Takahashi
英雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd, Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP6078164A priority Critical patent/JPH07257178A/ja
Publication of JPH07257178A publication Critical patent/JPH07257178A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の硫黄加硫したものに比べて、圧縮永久
歪に著しく優れたウエザーストリップを提供する。 【構成】 EPDMスポンジゴムSを基材とする自動車
用ウエザーストリップであって、外表面の少なくとも一
部を、空気中の酸素に起因する加硫阻害を防止するシリ
コーンゴム被膜Tで覆うと共に、有機過酸化物を使用し
て熱風加硫してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用ウエザースト
リップに係わり、更に詳しくは、圧縮永久歪に優れたE
PDMを基材とする自動車用ウエザーストリップに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用ウエザーストリップとし
て、基材がEPDMスポンジゴムよりなり、主として硫
黄で加硫したものが使用されており、例えば、形状とし
て、リテーナーに嵌着する基底部に中空シール部を一体
に形成したもの等、種々のものがある。
【0003】しかしながら、上記従来の硫黄加硫したE
PDMスポンジゴムを基材とする自動車用ウエザースト
リップは、最近の自動車業界における長期性能の改善の
要求(特に圧縮永久歪の向上)に対して、既に材質とし
ての限界に達しており、代替材質の開発が求められてい
る。また、硫黄加硫したものに比べて、有機過酸化物を
使用して加硫したEPDMスポンジゴムが、圧縮永久歪
に優れていることは公知であるが、熱風加硫の際、未加
硫層が残存するため、ウエザーストリップと接触する部
材、例えば、塗装板金などへの粘着による製品表面の破
壊・欠損あるいは接触部材に対する汚れを助長するとい
う問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、上記従来のEPDMスポンジゴムを基材とする自
動車用ウエザーストリップが圧縮永久ひずみに欠ける点
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】図面を参考にして説明す
る。本発明は、EPDMスポンジゴムSを基材とする自
動車用ウエザーストリップ10であって、外表面の少な
くとも一部を、空気中の酸素に起因する加硫阻害を防止
するシリコーンゴム被膜Tで覆うと共に、有機過酸化物
を使用して熱風加硫してなるものである。
【0006】ここで用いるシリコーンゴム組成物は、通
常、使用されているものでよく、一般的には(A)ポリ
オルガノシロキサン、(B)補強性シリカ充填材と必要
に応じて各種添加剤等を配合し、均一に分散させたもの
である。また、シリコーンゴムの有機過酸化物には、ベ
ンゾイルパーオキサイドや2、4ージクロロベンゾイル
パーオキサイド等のジアシル系パーオキサイドを用いて
加硫したものである。
【0007】(A)成分のポリオルガノシロキサンは、
1分子中のケイ素原子に結合した基のうち、0.01〜1.0
モルがアルケニル基であるポリオルガノシロキサンであ
る。ここでアルケニル基としてはビニル基、アリル基な
どが例示される。また、このポリマー中のアルケニル基
以外のケイ素原子に結合する基としては、水酸基、1価
の置換または非置換の炭化水素基であり、1価の置換ま
たは非置換の炭化水素基としては、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、
デシル基、ドデシル基のようなアルキル基、フェニル
基、β−フェニルエチル基、3.3.3−トリフルオロプロ
ピル基などが例示される。
【0008】なお、アルケニル基が平均0.01モル%未満
では硬化が十分に行われず、平均1.0モル%を超えると
耐熱性が低下するようになる。
【0009】(A)成分のポリオルガノシロキサンの平
均重合度は 3000〜10000である。ポリオルガノシロキ
サンの平均重合度が 3000未満では十分な機械的強度が
得られず、10000を超えると(B)成分の補強性充填用
シリカの添加が困難になる。この(A)成分の分子構造
は直鎖状、分岐状など特に限定されるものではないが、
実質的には直鎖状が好ましい。また、(A)成分のポリ
オルガノシロキサンは、1種または重合度およびケイ素
原子に結合する基などの異なる 2種以上を混合して用
いてもよい。
【0010】(B)成分の補強性充填用シリカとして
は、煙霧質シリカ、沈澱シリカ、焼成シリカ、およびシ
リカエアロゾルなどが例示される。これらの補強性充填
用シリカは表面が未処理のものでも、またはオルガノク
ロロシラン、ポリジオルガノシロキサン、ヘキサオルガ
ノジシラザンなどの有機ケイ素化合物であらかじめ表面
処理されたもののいずれでもよく、あるいは配合混練時
に上記のような有機ケイ素化合物で表面処理してもさし
つかえない。
【0011】このような(B)成分の補強制充填用シリ
カの配合量は、(A)成分のポリオルガノシロキサン
100重量部に対して 5〜100重量部、好ましくは 20〜7
0重量部である。配合量が 5重量部未満では補強効果が
不足して十分な機械的強度が得られず、また、100重量
部を超えるとシリコーンゴム組成物が硬くなりスポンジ
が得られ難くなる。
【実施例】実施例について説明すると、10は本発明の
EPDMスポンジゴムSを基材とするウエザーストリッ
プであって、外表面の少なくとも一部を、熱風加硫性に
優れ、且つ空気中の酸素に起因する加硫阻害を防止する
シリコーンゴム被膜T(厚さ0.1〜1.0mm、JI
S硬度25〜70度)で覆うと共に、有機過酸化物を使
用して加硫してある。
【0012】作用について説明すると、本発明のEPD
MスポンジゴムSを基材とするウエザーストリップ10
は、外表面の少なくとも一部をシリコーンゴム被膜Tで
覆い、且つ有機過酸化物を使用して加硫するため、熱風
加硫性がよく、従って未加硫層が残らず、しかも空気中
の酸素に起因する加硫阻害も起こらず、圧縮永久歪が従
来の硫黄加硫したものに比べ著しく向上する。
【0013】
【発明の効果】本発明のEPDMスポンジゴムを基材と
する自動車用ウエザーストリップSは、有機過酸化物を
使用して加硫するため、従来の硫黄加硫したものに比べ
圧縮永久ひずみ性が著しく向上する。さらに、外表面の
少なくとも一部を、ウエザーストリップの各部材と接触
する外表面にシリコーンゴム被膜T(厚さ0.1〜1.
0mm)で覆い、有機過酸化物にジアシル系パーオキサ
イドを使用して加硫するため、空気中の酸素に起因する
加硫阻害を起こすことなく、良好な熱風加硫性を示す。
このため、ウエザーストリップの各部材と接触する外表
面に未加硫層が残存することなく、ウエザーストリップ
と接触する部材への粘着による製品表面の破壊・欠損あ
るいは接触部材に対する汚れの助長などの問題が起こら
ない。その他、図1において、基底部11の表面にEP
DM未加硫層が残るが、それは粘着性があり、板金或い
はサッシュに対するズレを軽減し、また、板金面差にE
PDM未加硫部分が浸入するため、部品保持性を高め
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の別の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 ウエザーストリップ 11 基底部 12 中空シール部 S EPDMスポンジゴム T シリコーンゴム被膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植野 豊明 広島市西区三篠町2丁目2番8号西川ゴム 工業株式会社内 (72)発明者 飯島 宏義 東京都港区六本木六丁目2番31号東芝シリ コーン株式会社内 (72)発明者 高橋 英雄 東京都港区六本木六丁目2番31号東芝シリ コーン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 EPDMスポンジゴムを基材とする自動
    車用ウエザーストリップにおいて、外表面の少なくとも
    一部を空気中の酸素に起因する加硫阻害を防止するシリ
    コーンゴム被膜で覆うと共に、有機過酸化物を使用して
    熱風加硫してなる、EPDMスポンジゴムを基材とする
    自動車用ウエザーストリップ。
JP6078164A 1994-03-23 1994-03-23 自動車用ウエザーストリップ Withdrawn JPH07257178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078164A JPH07257178A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 自動車用ウエザーストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078164A JPH07257178A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 自動車用ウエザーストリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257178A true JPH07257178A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13654296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6078164A Withdrawn JPH07257178A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 自動車用ウエザーストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07257178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476275B2 (en) 2005-01-28 2009-01-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Coating machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476275B2 (en) 2005-01-28 2009-01-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Coating machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048246B2 (ja) フェニル置換トリス−官能性ケトキシムシラン類を用いる室温硬化性シリコン組成物
US7414086B2 (en) Room temperature-curable organopolysiloxane compositions
JP4088764B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS62207369A (ja) シリコ−ン・シ−ラント組成物
JPH0351743B2 (ja)
US5232982A (en) One component room temperature vulcanizing silicone elastomer with improved primerless adhesion to polycarbonate
JP3824071B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3725178B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH09143451A (ja) 透過性ガスケット材料を油吸収及びブリードに対して耐性にする方法、及びエンジン用ガスケット
AU710137B2 (en) Method for enhancing longevity of a surface drying oil on a silicone composition modified by incorporation of zinc oxide
US5561184A (en) Room temperature curable silicone composition
US20040092694A1 (en) Room temperature curable organopolysiloxane compositions
JPH11256139A (ja) アルコキシ官能性rtv組成物を使用した狭い形状空間におけるシールの形成法
US5514765A (en) Room temperature-curing silicone elastomer composition
US5356954A (en) Method for preparing an electrically conductive organosiloxane composition
US6838499B2 (en) Curable compositions
JP2005162974A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP5545924B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP7001014B2 (ja) ジエン系ゴムとシリコーンゴムとの接着方法
JPH07257178A (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JPS63137958A (ja) 1包装型室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0632983A (ja) シリコーンゴム組成物
JP4070858B2 (ja) 低比重化ポリオルガノシロキサン組成物
JP2591410B2 (ja) シリコーンゴムガスケット
JP4884601B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605