JPH07255780A - 身体障害者を運ぶのに適した動力式装軌車両 - Google Patents

身体障害者を運ぶのに適した動力式装軌車両

Info

Publication number
JPH07255780A
JPH07255780A JP7055543A JP5554395A JPH07255780A JP H07255780 A JPH07255780 A JP H07255780A JP 7055543 A JP7055543 A JP 7055543A JP 5554395 A JP5554395 A JP 5554395A JP H07255780 A JPH07255780 A JP H07255780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
frame
chair
photocell
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7055543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734526B2 (ja
Inventor
Emilio Toselli
エミリオ・トッセリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T G L SARL
TGR Srl
Original Assignee
T G L SARL
TGR Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T G L SARL, TGR Srl filed Critical T G L SARL
Publication of JPH07255780A publication Critical patent/JPH07255780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734526B2 publication Critical patent/JP3734526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/06Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps
    • A61G5/061Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps for climbing stairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/06Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps
    • A61G5/066Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps with endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/06Endless track vehicles with tracks without ground wheels
    • B62D55/075Tracked vehicles for ascending or descending stairs, steep slopes or vertical surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S180/00Motor vehicles
    • Y10S180/907Motorized wheelchairs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S280/00Land vehicles
    • Y10S280/10Stair climbing chairs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全性の高い、特に身体障害者を運ぶのに適
した動力式装軌車両を提供すること。 【構成】 動力式装軌車両であって、該車両は、動力式
トラックを有し且つ椅子の横方向に枢動するフレームを
中間部分で支持するフレームを含み、椅子フレームは、
流体圧ジャッキに接続され、流体ジャッキはフレームの
他端に固着され、電子流体圧式制御ユニット及び傾斜計
と組合せて、椅子の姿勢を自動的に補正し、シートが常
時水平となるようにし、車両は更に、フレームの両端及
び中間部に装着され車両の前後進に伴い地面を探査する
下方向指向光電セルを含む動力式車両において、少なく
とも後方及び前方光電セルを、車両の種々の動作条件中
に、光電セルの配向を自動的に変更できるよう支持フレ
ーム上に装着して、種々の条件に適合させ、車両の安全
動作を確保することを特徴とする動力式装軌車両。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願は身体障害者を運ぶのに適し
た動力式装軌車両に関する。
【0002】
【従来の技術】本願出願人のイタリア国特許出願第BO
91A−000382号に記載される(参照により本願
に組み込まれる)動力式装軌車両を製造および使用する
に当り、数多くの改良および変更が有用であることがわ
かり、これらの点が、本願の主題を構成するものであ
る。上述した動力式車両には、この車両の前方、後方お
よび中間部分に配置された光電子式距離計(以下単に
「光電セル」と称す)が装備されている。これら光電セ
ルの全ては、理論上のトラック支持面に対して垂直且つ
下方向に向って固着及び指向されている。これら光電セ
ルを使用することによって、車両の運転上の安全性に制
限が加えられることがわかったので、このような問題点
を解決する最初の改良を創出することが要望されてい
る。
【0003】また、この車両には、階段を乗り越える場
合の椅子の傾き変化を検出するための傾斜計が装着され
ており、この傾斜計によって、この椅子に接続されたア
クチュエータを制御し、椅子の底が常にほぼ水平に確保
されるようにしている。この傾斜計は、椅子の一側面に
装着されているが、この装着位置は、露出しすぎている
と共に安全上問題があった。従って、この傾斜計を、椅
子から隠れた安全な場所に装着することができ、また、
例えこの椅子自身に直接取付けなくても、椅子の傾きに
おける変化に対して感応するようにするために更に改良
が必要であった。
【0004】また、階段を下降し始める場合には何時で
も、この前部ランナを下方に移動させて、椅子を後方へ
傾斜させることをより早く行なうことができるように、
この傾斜計を車両の所轄「フィーラ」つまり前部ランナ
に接続する装置の構造に改良が加えられた。その理由
は、このような装置は、全体として信頼性に欠けるもの
であることがわかったからである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような車両における
運転上の安全性を改善するために、マイクロスイッチを
用いて、支持フレームに対する椅子の姿勢における変化
を検出すると共に、以下後述する他の回路を適用してい
る。
【0006】以下に本発明の構成および実施態様を列挙
する。
【0007】1.特に身体障害者を運ぶのに好適な動力
式装軌車両であって、該車両は、少なくとも一対の動力
式トラック(C1,C2)を有すると共に、椅子(5)の横方向に
枢動するフレームを、上方に指向する中間部分で支持す
るフレーム(3)を含み、前記椅子のフレームは、少なく
とも1つの流体圧ジャッキ(7)または他の適当な手段に
接続され、この流体ジャッキ(7)または手段は前記フレ
ームの他端に固着され、電子流体圧式コントロールユニ
ットおよび傾斜計(25)と組合せて、前記椅子の姿勢を自
動的に補正して、そのシートが常時、ほぼ水平となるよ
うにし、前記車両はさらに、前記フレームの両端および
中間部に装着され、車両の前進または後進に伴なって、
地面を探査するように下方向へ指向する光電セル(13,4
4,45)を含む、特に身体障害者の運搬に好適な動力式装
軌車両において、少なくとも、前記後方光電セル(13)と
前方光電セル(44)とを、この車両の種々の動作条件中
に、これら光電セルの配向を自動的に変更できるように
前記支持フレーム上に装着して、これら種々の条件に良
好に適合させると共に、この車両の安全動作を確保する
ようにしたことを特徴とする動力式装軌車両。
【0008】2.更に、前記後方光電セル(13)を通常、
後方に傾斜させる手段を設け、これによって、この光電
セルの視野(113)が、トラック支持面の後端部を、ほぼ
カバーすると共に、この支持面と適当な鋭角(19)を成す
ようにして、前記車両が水平面上を移動する場合に、空
所(凹所)を検出できるようにし、前記手段は、車両が
階段(S)の登りを乗り越える場合に、前記光電セルが横
方向軸(11)の周りを回転して、この視野を上昇させると
共に、車両が階段の上部踊場(P)の縁部(B)に到着した時
に、この視野がこの踊場に対して、狭い鋭角(27)を成す
ような手段であり、これによって、この縁部を越える
と、この光電セルは、これ以上ステップが存在しないこ
とを直ちに検出し、車両がこの踊場に到着するのに備え
る上記1の動力式車両。
【0009】3.前記後方光電セル(13)を、車両が水平
面上を移動する場合に、この光電セルの視野(113)が、
トラック(C1,C2)の支持面に対して約40°の角度(19)
を成し、車両が階段を乗り越え、このトラックの最大長
がこの階段のステップ上で支持される場合に、前記視野
(113)が、水平線に対して、約5°の正の鋭角(27)を成
すように配向する上記2の動力式車両。
【0010】4.前記後方光電セル(13)をピン(11)を有
する支持体(12)に固着し、このピンは、前記車両に対し
て横方向に存在すると共に、この光電セルの視野に対し
て垂直となっており、また、前記トラックに接続される
前記フレーム(3)の突出部(9)によって回転可能に支持さ
れ、レバー(14)の中間部分を前記のピンに対して、横方
向に固着し、このレバー(14)を、その一端で入れ子式ロ
ッド(16)にヒンジ止めし、このロッド(16)をバネ(18)に
よって収縮する方向に付勢し、前記アーム(107)の他端
にヒンジ止めし、また、これを車両フレーム(3)上にヒ
ンジ止めし、流体圧シリンダ(7)の本体を担持し、この
シリンダ(7)によって、前記椅子(5)の姿勢を変化させ、
前記入れ子式ロッドの頂部を、ガイドブッシュ(22)を貫
通するスチールケーブル(21)またはこれと同等の手段の
一端に固着し、このガイドブッシュは、前記光電セルの
回転ピンと一体形成された前記レバー(14)の他端に回転
自在に装着され、このブッシュから、前記ケーブルが適
当な長さだけ突出すると共に、その自由端において、引
込むことができない拡張部(24)内で終端し、前記ガイド
ブッシュ(22)と、これが装着されたレバー(14)の枢軸(1
1)との距離は、前記椅子を支持フレーム(3)に接続する
枢軸(8)と、前記入れ子式ロッド(16)の頂部ヒンジ(17)
との距離に等しく、この距離を、この入れ子式ロッド(1
6)の底部ヒンジ(15)と後方光電セルの回転ピン(11)と
の間の距離に関連させ、車両が階段を逆向きで登ってい
る間のトラックの初期の約13°〜15°の傾斜中に、
この後方光電セルを、その視野が水平線に対して、前記
約5°の正の角度を成すまで上方に回転させる一方、こ
の入れ子式ロッド(16)が収縮したままであり、前記ケー
ブル(21)の拡張端部(24)が前記ガイドブッシュ(22)に当
接するようにし、これによって、これらトラックが更に
上方向に回転することによって、この光電セルがこれと
同じだけ下方向に回転され、この傾斜角5°が変化され
ず、他方、前記入れ子式ロッドがこれに比例して長くな
る上記2の動力式車両。
【0011】5.更に後部ランナ(29)を設けた上記2に
記載の動力式車両であって、この後部ランナ(29)は、前
記車両フレーム(3)の中間部分にヒンジ止めされ、この
フレームに装着された小型のモータ駆動式ウインチ(28,
128)によって制御され、圧力スイッチ(132)を有するダ
ンパー(32)によって制御され、且つ、その枢軸軸上にカ
ム(36)が設けられ、このカム(36)は、前記ランナが休止
位置から作動位置へ移動する時、休止位置へ戻る時に、
マイクロスイッチ(37)の状態を変化させる動力式車両に
おいて、前記車両は、前記後方光電セル(13)が、車両が
逆向きに登る階段(S)の上側踊場の縁部(B)を検出および
通過すると、この光電セルにより前記後部ランナが下に
落下し、前記車両コントロールユニット(38)にタイマ回
路(43)を設けて、この後部ランナによって制御されるマ
イクロスイッチ(37)が、予め決められた時間内にスイッ
チ状態を切換えない場合に、この車両の逆方向の走行を
自動的に停止すると共に、下降することのみ可能とした
ことを特徴とする上記2の動力式車両。
【0012】6.前記前方光電セル(44)を、フレーム
(3)の前方中央部分に配置すると共に、通常は前方を指
向するようにし、これによって、その視野(144)は、車
両が水平面上を移動中に、車両トラック支持面の前方端
部をほぼカバーし、且つ、この支持面に対して、例え
ば、29°〜30°程度の内部鋭角(5°)を成し、こ
のような傾斜のために、この前方光電セルによって、車
両が水平面を移動中にあらゆる空所を良好に検出できる
ようにし、この光電セルのサポートを前記フレームに対
して横方向にヒンジ止めし、このフレーム上のストップ
(49)に対して、バネ手段(48)によって付勢し、且つ、ス
チールケーブル(51)に接続し、このケーブルは、このフ
レーム(3)の各端部に固着されたシース(52)を貫通する
と共に、横方向アーム(105)の一方に向って導出され、
この水平アームによって、椅子(5)がフレーム(3)にヒン
ジ止めされ、およびこのケーブルの他端がこのアームに
適切に係止され、車輌が、前進して、踊場(P)から階段
を登り、下方に移動するような場合には、前記前方光電
セルは、下方向に連続的に回転して、その視野が、傾斜
した理論上のトラック支持面に対してほぼ垂直となり、
他方、車両が水平面に到着し、トラックが水平位置まで
連続的に戻る場合には、前記バネ手段(48)は、この前方
光電セルを、傾斜した休止位置まで自動的に戻すように
したことを特徴とする上記1の動力式車両。
【0013】7.前記前方光電セル(44)に接続されて、
車両が水平面上の移動から階段を降りる下方向への移動
に変化するのに伴なってその配向を変更するケーブル(5
1)を、その頂部端でプレート(54)に固着し、このプレ
ート(54)には、ピン(53)と摺動係合するような、適当な
寸法を有する長手方向スロット(154)が設けられてお
り、このピン(53)は椅子(5)のフレームの下側アーム(10
5)に固着され、前記前部ランナ(70)が落下した直後に、
階段の降下が開始され、この椅子を僅かな量だけ後方に
傾斜させる場合に、前記光電セル(44)の休止状態におけ
る傾斜した配向を変化させないようにしたことを特徴と
する上記6の動力式車両。
【0014】8.更に、前部ランナ(70)を設けた上記6
に記載の動力式車両であって、この前部ランナは、車両
フレーム(3)の後方中央部にヒンジ止めされ、このフレ
ームに装着された小型のモータ駆動式ウインチ(74,174)
によって作動し、圧力スイッチ(178)と係合するダンパ
ー(78)に接続されると共に、前記フレーム(3)に同様に
留止され、その枢軸軸上にカム(72)が設けられ、このカ
ム(72)はマイクロスイッチ(73)と係合し、このマイクロ
スイッチは、この前部ランナ(70)が隆起した休止位置か
ら下方向の作動位置まで移動し、また戻る場合に、その
スイッチ状態を変更しさせる動力式車両において、前記
車両は、このマイクロスイッチが、前記フレーム(3)及
び椅子(5)のいずれかの部品に互いにヒンジ止めされて
装着されたマイクロスイッチ(55)と直列接続して、この
椅子が「閉鎖」状態のなのか(即ち、車両が水平面上を
移動する場合)、またはこの椅子が「開放」状態なのか
(即ち、車両が階段を傾斜して移動する場合)を検出
し、階段を下降する初期状態中に、前記前方光電セルの
後方に適当な距離をおいてセットされると共に、同様に
適切に前方に傾斜された中間の安全用光電セル(45)が、
上側踊場の縁部(B)の通過を検出した場合、および、更
に、この前部ランナ(70)が、前記縁部(B)が通過してし
まったことを先に検出した前方光電セル(44)によって、
落下してしまった場合に、このランナに接続されたマイ
クロスイッチ(73)および前記椅子に接続されたマイクロ
スイッチ(55)が、水平面上の移動における初期状態に対
してそれらのスイッチ状態を変化しない時には、この安
全用光電セルの状態が変化する時のように音響信号が自
動的にトリガーされるだけでなく、この車両は自動的に
停止され、逆向きにのみ移動が準備されるようにしたこ
とを特徴とする上記9記載の動力式車両。
【0015】9.前記椅子(5)に接続したマイクロスイ
ッチ(55)を利用して、この椅子が後方へ回転することに
よって、このスイッチ状態が変化する場合に、この車両
が、車輪で移動する条件に設定されるのを防止するか、
または、トラック上を高速で移動する条件に設定される
のを防止し、この状態は、車両が階段を上昇または下降
し始めようとしているか、または開始したことを表し、
従って、この車両がトラック上のみを中間速度で移動で
きることを表わしている理由であることを特徴とする上
記8記載の車両。
【0016】10.前記車両フレーム(3)の底部の中央
部分において、このフレームの一側面に椅子(5)の基部
に対して好ましくは平行なレバー(57)の一端をヒンジ止
めし、このレバー(57)の他端をロッド(59)にヒンジ止め
し、このロッド(59)を上方向に導出すると共に、その他
端でフレームの下方アーム(105)の1つの中間部分に対
してヒンジ止めし、これによって、この椅子を車両フレ
ーム(3)にヒンジ止めし、これらによって、ヒンジ止め
された平行四辺形を構成し、これによって、この下側レ
バー(57)が、常時、椅子の基部とほぼ平行に維持され、
且つ、前記傾斜計(25)を、車両フレームの内側の適当に
保護された位置でこのレバー上に装着することを特徴と
する上記1の動力式車両。
【0017】11.前記傾斜計(25)をレバー(61)の一端
に装着し、このレバー(61)を、その中間点で前記ヒンジ
止めされた平行四辺形の前記下側レバー(57)に対してヒ
ンジ止めすると共に、その他端において、このレバー(6
1)を下側レバーから適当な距離離間させ、またこのレバ
ー(61)をバネ手段(63)により前記レバーから離れる方向
に付勢すると共に、ガイドブッシュ(274)にその他端を
固着したシース(65)の端部に固定し、このガイドブッシ
ュを、車両フレームに固着し、このブッシュ内で、下方
に指向するピン(67)を摺動させ、またバネ(68)によって
この下方向に付勢し、このピン(67)は、通常、前部ラン
ナ(70)を支持している下側レバーと一体形成されたサポ
ート(69)に当接され、このピンをスチールケーブル(66)
に固着し、このケーブル(66)はこのシース(65)を貫通す
ると共に、その他端で上記ヒンジ止めされた平行四辺形
の下側レバー(57)に固定され、この前部ランナ(70)が
下方に落下され、前記ピン(67)が下方向に延在する場合
に、傾斜計(25)を支持する前記レバーを、前部ランナ(7
0)と前記ダンパー(78)の制御の下で、予め決められた動
きだけ上方向に揺動し、この動きは、操作者が階段を下
降している間に、車両の重心が上側の踊場(P)の縁部(B)
を越え、重力によって車両が下向きに枢動する時に、落
下する感覚を感じないことを確実とするのに十分後方に
椅子を枢動させるのに有用なものであり、この揺動を車
両が階段(S)のステップ上に起立するまで行なうように
したことを特徴とする上記10の動力式車両。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照し乍ら、本発明の実施態様
を詳述する。
【0019】図1において、記号C1およびC2は、互
いに平行に並んだトラック(軌道)を表わす。これらト
ラックは本願明細書の初めの部分に引用されたイタリア
国特許出願明細書に記載されているように動力付勢され
ている。また、これらトラックC1およびC2は、フレ
ーム3上の2で横方向軸に対して枢動される。このフレ
ーム3には、椅子5のフレームの下側アーム105対に
対してヒンジ止めされた、平行な隆起部103が形成さ
れている。また、この椅子5に、身体障害者が座るよう
になっている。この椅子5の背もたれは、複動式の流体
圧シリンダ7のロッドに対して、中間点6でヒンジ止め
されており、このシリンダ7の本体は、成形アーム10
7に固定されている。またこの成形アーム107は、フ
レーム3の後方延長部に対して、点8でヒンジ止めされ
ている。
【0020】図1および図2ならびに上述したことから
明らかなように、この車両に対して横方向に存在してい
る水平ブッシュ10が、突出部9に固着されている。こ
の突出部9は、フレーム3の後方底部の中央部分303
と一体形成されており、この突出部9によって前部ラン
ナ(後述する)をヒンジ止め手法で支持している。一
方、この水平ブッシュ10には、ピン11が回転可能に
設けられており、このピン11は、隣接したトラックに
最も近い一端で、後方の光電セル13が装着されたサポ
ート12と一体形成されている。他方、このピンの他端
は、入れ子式ロッド16の端部に点15でヒンジ止めさ
れたレバー14の中間部分に対して、垂直に固定され
る。このロッド16の頂上端部を、椅子の姿勢を制御す
る流体圧シリンダ7の部品107と一体形成されたラグ
に対して点17でヒンジ止めする。この入れ子式ロッド
16の下側部分を、引張りバネ18に接続する。このバ
ネ18をフレーム部品203に一体形成されたラグに固
着して、このロッド16の収縮時に応力を与えるように
する。この車両を、水平面上を運行するためにセットす
ると、この入れ子式ロッド16は完全に収縮状態となる
と共に、光電セル13の視野113は後方へ向うように
なり、水平のトラック支持面に対して、適当な大きさの
内角19、例えば約40°を構成する。前述したよう
に、この光電セル13の後方向指向およびこの光電セル
の特定の傾斜によって、この車両が運行する表面上に存
在するあらゆる空所(凹所)を、十分に前以って、なら
びに十分な光学的増幅度で検出できるようになる。ま
た、前述の特許出願明細書で説明したように、この車両
は、階段を逆向き(以下に説明)に昇ることができる。
【0021】側面突出部20が、この入れ子式ロッド1
6の上部部分と一体形成され、この突出部20に、スチ
ールケーブル21の端部または他の適当な手段が取付け
られている。これがブッシュ22を貫通し、このブッシ
ュ22は、レバー14の他端に垂直に取付けられると共
に、これ自身の軸23の周りを回転できるようになって
いる。このケーブル21は、このブッシュ22を貫通
し、これから適当な長さだけ突出し、更に、これの遊端
上に一体の拡張部24を有している。
【0022】ピン11およびブッシュ22の軸間の距離
は、上部ヒンジ8と17との間の距離と等しいものであ
るが、このピン11とヒンジ15との間の距離より大き
いものである。
【0023】階段を逆向きに登る場合、車両は以下のよ
うに機能する。また、図3から理解できるように、トラ
ックC1およびC2は、階段の第1ステップSを登り始
めると、前述したように車輌に対して適切に取付けられ
ており、この椅子の姿勢における変化を検出し、この椅
子の基部が常にほぼ水平となるように流体圧シリンダ7
を制御する傾斜計25からの指令に応答して、このシリ
ンダの部品107は後方に揺動し、入れ子式ロッド16
のヒンジポイト17を上昇させる。この入れ子式ロッド
16はバネ18の作用のために収縮したままであり、こ
の結果として、レバー14の時計方向の前進回転が開始
される。また、このため光電セル13およびそれの視野
113が上方に回転する。これらトラックの下側部が水
平線(図3)に対して、約13°〜15°の角度26を
成す場合に、光電セル13の視野113が上方向に指向
すると共に水平線に対して約5°の角度27を成すよう
になり、他方、ケーブル21の拡張端部24が、ガイド
ブッシユ22に当接する。このような方法によって、こ
の車両を前述したように動作させるために、光電セル1
3は階段の一連のステップを検出するために最適な位置
に配置されて、この階段の登りの上限を十分に前以っ
て、検出できるようになる。
【0024】車両が階段を登り続けている間、図3に示
した角度26における各増加分によって、流体圧シリン
ダ7の部品107の比例的な後方向の回転が生じる。こ
れには、長くなっている入れ子式ロッド16の上方部分
の立ち上りおよび光電セル13の下方向への回転が含ま
れている。これは、レバー14のケーブル21の引張り
によるものである。「レバーアーム」11−22および
8−17が等しいので、上述した角度13°〜15°を
越えたトラックの上方向の傾斜における増加分によっ
て、光電セル13が同じだけ下方向に回転し、この光電
セルの視野は、上方向に指向し続けると共に図4で観察
できるように、水平線に対して約5°の角度27を成す
ようになる。
【0025】また、図4から明らかなように、光電セル
13の視野が階段の上側踊り場Pの縁部3を通過した場
合に、この5°の上方向の傾斜のために、この光電セル
13は空所を迅速に検出し、モータ駆動式のウインチ2
8(図10参照)の動作を開始する。このウインチは、
フレーム3の後部に装着されると共に、リアランナ29
に接続されており、これらについては、前述の特許出願
明細書に記載されている。また、このリアランナ29
は、フレーム3に点30でヒンジ止めされると共に、揺
りかご形状の他端31において、ダンパー32に接続す
る。またこのダンパー32をこのフレーム3に点33で
留める。参照番号34および35は、ウインチ28のリ
ミットマイクロスイッチを示し、37は、リアランナ2
9のピボット30の近傍の端部に固着されたカム36に
よって作動するマイクロスイッチを表わす。これらマイ
クロスイッチの全部を、コントロールユニット38に接
続し、このユニット38を電源供給用アキュムレータ3
9に接続する。このアキュムレータ39によって、この
車輌を動かすためのモータ40、140に電力供給する
と共に、中央流体ユニット41のソレノイドバルブを動
作させるウインチ28のモータ128に電力供給する。
この流体ユニット41によって、車両のシリンダ7およ
び他の流体圧コンポーネントに流体が与えられる。ま
た、このコントロールユニット38には、光電セル1
3、傾斜計25、ダンパー32の圧力スイッチ132お
よびコントロールユニット42が接続される。このコン
トロールユニット42は、通常、椅子5のアーム上に配
置され、ユーザ自身によって操作できるものである。ま
た、上述のコントロールユニット38には、タイマ回路
42が接続され、このタイマ回路42は、以下の目的に
利用されるものである。即ち、図4を参照し乍ら説明し
たように、この光電セル13によってランナ29が下方
に落下される時に、このタイマ回路43によって規定さ
れた時間期間内であれば、上記マイクロスイッチ37に
よってこのランナ29を下方向へ回転させるように信号
を発生していない場合には、コントロールユニット38
は、車両の逆(後)方向の動きを停止する。このような
状況の下で、車両は、前方のみ移動できると共に階段を
降下できるようになる。このような安全状態は、以下の
場合にも有効なものである。即ち、車輌が逆方向および
同一平面上を移動する場合、ならびに光電セル13の視
野113が予期しない空所(凹所)に遭遇する場合に有
効なものである。
【0026】すべてのことがスムーズに進行した場合に
は、図5に示すように、この車両の重心が、踊場Pの縁
部Bを通る垂直線を通過してしまうまで、この車両は登
り続ける。この垂直線を越えて車両の後部は、重力の下
で下方向へ傾くようになる。このような状態を、ダンパ
ー32の圧力スイッチ132によって検出して車両を停
止する。この車両は、徐々に下方向へ傾き、これのトラ
ックC1,C2を図6に示すように、踊場Pに水平に載
置する。一方、傾斜計25は流体圧シリンダ7に作用し
て、椅子の基部が、ほぼ水平状態を維持するようにこの
椅子の姿勢を補正する。また、入れ子式ロッド16が収
縮し、光電セル13は、徐々に下方向に回転して、図1
で示した休止位置に戻る。
【0027】これらトラックC1およびC2が踊場P上
で水平となると、圧力スイッチ132はその状態を変化
させ、コントロールユニット38はウインチ28に信号
を送給して、リアランナ29を持ち上げる。また、マイ
クロスイッチ34と37によって、このような状態が検
出されると、コントロール42が再びイネーブル状態と
なり、車両が移動できるようになる。
【0028】前述したように、この車輌が逆向きに移動
する場合には、後方の光電セル13のみが作動する。し
かし、この車輌が前方向に移動している間では、この後
方の光電セル13は不作動となり、この代りに、前方光
電セル44および中間の安全用光電セル45(図1)が
作動する。これら二つの光電セルを下方向および前方向
に傾斜させて、適当な光学的増幅度で空所(凹所)の存
在を検出する。詳細には、この前方光電セル44をレバ
ー46に装着し、このレバー46は、その中間点47で
フレーム3の前方中央部403の一側にヒンジ止めされ
ると共に、後端部で引張りバネ48に接続される。この
バネ48によって、この光電セル44を上記フレーム3
に装着したストップ49に対して押圧し続けるようにす
る。車輌が水平面上を移動する場合には、光電セル44
の視野144は、水平線に対して約29°〜30°の内
角50を構成する。ラグが、レバー46のバネ48を有
する一端に対向する端部に存在する。このラグに、スチ
ールケーブル51の一端が点146で接続されている。
このスチールケーブル51は、シース52を貫通してお
り、このシースの両端は、フレーム3と一体形成された
サポート152,252に当接し、このケーブルの終端
は、椅子5のフレームの下側アーム105の一方のアー
ムの中間点に向って上昇している。このアームはピン5
3を有しており、このピン53は、ケーブル51の一端
に取付けられたプレート54中の縦方向のスロット15
4に嵌入している。このケーブル51は、上述のシース
の頂部より出射している。車両が水平面上を移動するよ
うにセットすると、このピン53はスロット154の底
端部内に存在する。これと同一条件の下で、このアーム
105に装着されたマイクロスイッチ55は、椅子指示
フレームの部分103と係合する(以下、参照のこ
と)。
【0029】安全用光電セル45をフレーム3の中央部
上に装着する一方、この光電セルの視野105は前方を
指向して、前方および適当な距離、例えば車両の重心を
通る垂直線の前方約5〜7cm、離隔した位置に存在す
るトラック支持面上の点を探査する。
【0030】また、図1から明らかなように、フレーム
3の中間部分において、レバー57が、ヒンジ4と平行
に点56でヒンジ止めされている。このレバー57は、
椅子5の基板とほぼ平行であると共に、ロッド59に対
して、点58でヒンジ止めされている。またこのロッド
59の他端は、この椅子5のアーム105の中間部分に
対して、点60でヒンジ止めされている。これらヒンジ
4と60および56と58間の距離は、互いに等しい
か、または上述した部分がヒンジ止めされた平行四辺形
を構成するような割合であることが好ましい。このレバ
ー57は、椅子5の基板の姿勢における変化に対して、
正比例的に追従するものである。傾斜計25をレバー6
1の一端に装着し、このレバー61を、その中間点62
で上述のレバー57の中間部上のラグに対してヒンジ止
めする。通常、傾斜計は、バネ63の作用によってこの
レバー上で幾分、休止しているように設定される。この
バネ63によって、レバー57と61とが互いに離隔さ
せられると共に、これらレバーの端部において、適当な
設定距離離間した状態で保持される。この端部におい
て、レバー61は、調整可能なストップ64と、このス
トップ64の一端に取付けられた可撓性シース65とを
有している。またこのシース65を貫通して、スチール
ケーブル66が上記レバー57に係止されている。この
シース65の他端を、摺動ピン67を有するフレーム
(以下参照のこと)3に固着されたガイド274の頂部
に固定する。また、このスライディングピン67は、ガ
イド274の底部より突出する上記ケーブル66の他端
に接続される。更に、このピン67は、バネ68によっ
て下方向へ引ぱられており、通常、既知の前方ランナ7
0のレバー(図6および11)と一体形成されたストッ
プ69に当接している。また、このランナ70は、フレ
ーム3のパーツ303に対して、点71でヒンジ止めさ
れている。車両を水平面上を移動するように設定した場
合に、このランナ70は隆起し、ピン67もまた隆起
し、レバー64は図1に示すような位置に存在すると共
に、傾斜計25は、このレバー57上で幾分、休止状態
となる。
【0031】一方、図11において、番号72は、前部
ランナ70のヒンジ止めされた端部上に装着されたカム
を表わし、このランナ70が休止状態、即ち、下降する
と、マイクロスイッチ72のスイッチ状態を変化させ
る。また、番号74は、前述したイタリア特許出願より
既知である、小型のモータ駆動式ウインチ174を表わ
し、このウインチ174によって、ランナ70が隆起及
び下降する。このウインチをリミットマイクロスイッチ
75,76に合致させる。上述したガイド274は、こ
のウインチ74の本体と一体形成される。また、ランナ
70をダンパー78に対して、点77でヒンジ止めし、
このダンパー78は、圧力スイッチ178を有すると共
に、フレーム3の中間部に対して、点79でヒンジ止め
される。
【0032】階段を下降する場合に、この車両は前進す
ると共に、以下の方法で機能する。前方の光電セル44
の視野144が、図6の連続線で示したように、踊場の
縁部Bを通過してしまうと、この前方光電セル44によ
って、前部ランナ70が下降する。図9で示したよう
に、この下降動作によって、ピン67の下降動作が起
り、これによって、シース65とケーブル66を介し
て、傾斜計25が、レバー57に当接している調整可能
なストップ64によって決められる量だけ上方に枢動す
る。圧力スイッチの上昇によって、流体圧シリンダ7を
作動させて、椅子を後方に適当な量だけ傾斜させる。こ
れによって、ユーザは下降する準備ができると共に、車
両のトラックが踊場の縁部上を、階段のステップ上へ重
力のために傾斜する場合において使用者が感じる、前方
に落下してしまう感覚を回避できる。
【0033】また、図6の破線で表わしたように、車両
が前進し続ける一方、安全用光電セル45の視野145
がこの踊場の縁部Bを越えた場合、また、この車両が重
力の下で前方に回転する点に到達する前の約10cmの
距離が存在している場合(以下参照)には、コントロー
ルユニット38によって音響アラーム(図示せず)をト
リガーして、この安全用光電セルが作動したことを表わ
し、椅子に接続されたマイクロスイッチ55がそのスイ
ッチ状態を変化、即ち椅子が「開放」状態であるかどう
かをチェックし、また同様にマイクロスイッチ72がそ
の状態を変化、即ち、前部ランナ70が落下してしまっ
たかどうかをチェックする。この目的のため、図11で
示したように、マイクロスイッチ55,73を直列に接
続してある。この安全用光電セルの視野が踊場の縁部B
を越えた場合に、これらマイクロスイッチ55および7
3がその初期状態から変化した時には、車両は前進し続
ける。これに対して、スイッチ状態が変化していない場
合は、コントロールユニット38は音響アラームをトリ
ガーするだけでなく、この車両を停止させ、この車両
は、逆方向にのみ再びスタートさせることが可能とな
る。しかしながら、すべてのことが正常に進行した場合
には、図7で示すような状況となるまで車両は前進し続
ける。即ち、ここでは、この車両の重心が踊場の縁部B
を越え、車両の重量がダンパー78上に移って、この車
輌が重力の下で下方向に回転し始める。このダンパーの
圧力スイッチ178はそのスイッチ状態を変化させ、こ
れによって、車両は停止する。トラックが階段のステッ
プ上で等しい圧力で休止し(図8に示すように)、この
ダンパーによって、しばらくの間、車両の下方向の回転
を減衰させ制御するまで、この車両は、徐々に下方向へ
回転する。この状態の下では、傾斜計25によって椅子
の姿勢を正しくするために必要な信号が送信されて、基
板がほぼ水平状態に維持され、前述したように、姿勢の
初期補正のために、少し、後方へ傾斜する。
【0034】車両が、図7に示した状態から図8に示し
た状態へ進むに従って、ケーブル51がアーム105に
よって引張られ(このアームに、ケーブル51が取付け
てあり)、光電セルの視野が、図8で表わしたように、
トラックC1,C2を支持する理論面に対して、ほぼ垂
直状態となるまで、光電セル44が時計方向に回転す
る。この位置において、この光電セルは、階段のステッ
プ間の空所によって影響されずに、これらステップの連
続性を検出する。このことは、これ自身の初期の配向の
ままであれば起るところのものである。
【0035】車両のトラックが階段のステップによって
支持されている場合には、ダンパーの圧力スイッチ17
8はその状態を変化させ、前部ランナ70の上昇を開始
させ、このランナ70は、隆起位置に戻るとピン67を
上昇させ、傾斜計25のレバー61を、支持レバー57
(図1)に対して元の開放位置まで戻す。その結果、椅
子に、最初に与えられた予備的な後方への傾斜が回復す
る。従って、この椅子の基板は、水平状態を維持する。
【0036】ランナ70を完全に上昇させ、そのマイク
ロスイッチ72が状態変化すると、車両は、再び前進を
開始することができる。また踊場に来ると、徐々に水平
状態となり、支持用フレーム3に、椅子5が徐々に近づ
き、バネ48によって、前方光電セルが反時計方向に回
転し、図1および図6で示したようなサイクルの開始時
の状態に戻る。
【0037】また、マイクロスイッチ55を回路水平面
で使用することによって、このマイクロスイッチが椅子
5の「開放」状態を表わす状態となる場合に、車両は階
段を上昇または下降しているため、車両が車輪で移動す
るのを防止できる。マイクロスイッチ55が椅子のオー
プン状態の下では、車両はトラック上のみを進行でき
る。
【0038】以上、上述した説明から理解できるよう
に、本発明を好適実施態様を参照し乍ら説明したが、種
々の変更および変形を加えることが可能であり、これら
は、本発明の技術的思想範囲を逸脱することなく実施さ
れる。この思想範囲は、添付の請求の範囲によって規定
されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、光電セルを有する本発明の一実施態様
の車両を水平面上を移動する状態で示す概略側面立面図
である。
【図2】同じく、後方光電セルを装着した枢動ユニット
を上から見た平面図である。
【図3】図3は、本発明の車両を階段を上昇させた時
の、種々の段階における状態を表わす概略側面図であ
る。
【図4】図4は、本発明の車両を階段を上昇させた時
の、種々の段階における状態を表わす概略側面図であ
る。
【図5】図5は、本発明の車両を階段を上昇させた時
の、種々の段階における状態を表わす概略側面図であ
る。
【図6】図6は、本発明の車両を階段を上昇させた時
の、種々の段階における状態を表わす概略側面図であ
る。
【図7】図7は、車両を下降させる場合の各段階での状
態を示す側面図である。
【図8】図8は、車両を下降させる場合の各段階での状
態を示す側面図である。
【図9】図9は、同じく、車両の前部ランナの動きに感
応する傾斜計を取付けた装置の拡大側面立面図である。
【図10】図10は、車両の電気および流体動作回路を
示す部分的ブロック線図である。
【図11】図11は、車両の電気および流体動作回路を
示す部分的ブロック線図である。
【符号の説明】
3 フレーム 5 椅子 7 シリンダ 13,44,45 光電セル 25 傾斜計 14,57,61 レバー 66 ケーブル 29,70 ランナー 28,74 ウインチ 32 マイクロスイッチ 38,73 コントロールユニット 105 アーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に身体障害者を運ぶのに適した動力式
    装軌車両であって、該車両は、少なくとも一対の動力式
    トラック(C1,C2)を有すると共に、椅子(5)の横方向に枢
    動するフレームを、上方に指向する中間部分で支持する
    フレーム(3)を含み、前記椅子のフレームは、少なくと
    も1つの流体圧ジャッキ(7)または他の適当な手段に接
    続され、この流体ジャッキ(7)または手段は前記フレー
    ムの他端に固着され、電子流体圧式コントロールユニッ
    トおよび傾斜計(25)と組合せて、前記椅子の姿勢を自動
    的に補正して、そのシートが常時、ほぼ水平となるよう
    にし、 前記車両はさらに、前記フレームの両端および中間部に
    装着され、車両の前進または後進に伴なって、地面を探
    査するように下方向へ指向する光電セル(13,44,45)を含
    む、特に身体障害者の運搬に好適な動力式装軌車両にお
    いて、 少なくとも、前記後方光電セル(13)と前方光電セル(44)
    とを、この車両の種々の動作条件中に、これら光電セル
    の配向を自動的に変更できるように前記支持フレーム上
    に装着して、これら種々の条件に良好に適合させると共
    に、この車両の安全動作を確保するようにしたことを特
    徴とする動力式装軌車両。
JP05554395A 1994-03-21 1995-03-15 身体障害者を運ぶのに適した動力式装軌車両 Expired - Fee Related JP3734526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT94A000116 1994-02-24
ITBO940116A IT1273260B (it) 1994-03-21 1994-03-21 Automezzo cingolato, atto ad affrontare in forma autonoma qualsiasi tipo di percorso, comprese la salita e la discesa di scale e particolarmente adatto per la realizzazione di carrozzelle per invalidi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07255780A true JPH07255780A (ja) 1995-10-09
JP3734526B2 JP3734526B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=11339616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05554395A Expired - Fee Related JP3734526B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-15 身体障害者を運ぶのに適した動力式装軌車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5641030A (ja)
JP (1) JP3734526B2 (ja)
IT (1) IT1273260B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791425A (en) * 1993-02-24 1998-08-11 Deka Products Limited Partnership Control loop for transportation vehicles
US5971091A (en) * 1993-02-24 1999-10-26 Deka Products Limited Partnership Transportation vehicles and methods
US6311794B1 (en) 1994-05-27 2001-11-06 Deka Products Limited Partneship System and method for stair climbing in a cluster-wheel vehicle
US6435535B1 (en) 2000-03-01 2002-08-20 Deka Products Limited Partnership Trailer for balancing vehicle
US6443250B1 (en) 1993-02-24 2002-09-03 Deka Products Limited Partnership Control of a balancing personal vehicle
US6543564B1 (en) 1994-05-27 2003-04-08 Deka Products Limited Partnership Balancing personal vehicle
US9168966B2 (en) 2008-11-06 2015-10-27 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
US9188984B2 (en) 1999-06-04 2015-11-17 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9545963B2 (en) 2002-07-12 2017-01-17 DEKA Products Limited Partnership LLP Control of a transporter based on attitude
US10220843B2 (en) 2016-02-23 2019-03-05 Deka Products Limited Partnership Mobility device control system
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
US10802495B2 (en) 2016-04-14 2020-10-13 Deka Products Limited Partnership User control device for a transporter
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797606A (en) * 1996-01-23 1998-08-25 Sunwa Ltd. Transporter for patient's emergency escape
JP3860266B2 (ja) * 1996-10-29 2006-12-20 株式会社サンワ 車いす用の階段昇降運搬車
US5996767A (en) * 1996-12-03 1999-12-07 Sunwa Ltd. Wheelchair transporter for use on an escalator and an escalator control system for transporting the wheelchair transporter on the escalator
DE29720939U1 (de) * 1997-11-26 1999-04-01 Bock Orthopaed Ind Sicherheitsvorrichtung für Treppensteigvorrichtungen
US6263989B1 (en) 1998-03-27 2001-07-24 Irobot Corporation Robotic platform
US6076619A (en) * 1998-12-10 2000-06-20 Hammer; Adolph All terrain vehicle for disabled persons
JP4564175B2 (ja) 1999-03-15 2010-10-20 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 車椅子用制御システム及び方法
US6553271B1 (en) 1999-05-28 2003-04-22 Deka Products Limited Partnership System and method for control scheduling
CA2282229C (en) 1999-09-16 2004-12-07 Derek Nichols Conversion kit for creating an obstacle-mounting wheelchair
US6662889B2 (en) * 2000-04-04 2003-12-16 Irobot Corporation Wheeled platforms
US6606561B2 (en) * 2000-05-17 2003-08-12 Omega Patents, L.L.C. Vehicle tracker including input/output features and related methods
KR20020067456A (ko) * 2002-07-13 2002-08-22 임락복 무한궤도 전륜형 수동/전동 겸용 휠체어
US7744331B2 (en) * 2006-01-26 2010-06-29 Xerox Corporation Transport vehicle and method
US20100032911A1 (en) * 2006-03-06 2010-02-11 Sterraclimb Llc Stair-Climbing Wheeled Vehicle
US8327960B2 (en) 2006-10-06 2012-12-11 Irobot Corporation Robotic vehicle
US7891446B2 (en) * 2006-10-06 2011-02-22 Irobot Corporation Robotic vehicle deck adjustment
US8413752B2 (en) * 2006-10-06 2013-04-09 Irobot Corporation Robotic vehicle
JP2010534156A (ja) * 2007-02-12 2010-11-04 ステラクライム リミテッド ライアビリティ カンパニー 階段昇降車両
US7669862B2 (en) * 2007-04-27 2010-03-02 Sterraclimb Llc Foldable spider wheel for ascending and descending stairs
WO2010056193A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Zouce Ab Transportation apparatus and method for carrying a payload in a desired plane independent of 3d tilting of said apparatus
US8146689B2 (en) * 2008-12-02 2012-04-03 Daryl Hertema All-terrain vehicle and suspension system therefor
AU2017279786B2 (en) 2016-12-27 2023-04-13 Stryker Corporation Variable speed patient transfer apparatus
US10918543B2 (en) * 2018-09-04 2021-02-16 Joseph Shea Tracked chair
RU194765U1 (ru) * 2019-05-27 2019-12-23 Валерий Михайлович Деменев Инвалидная коляска универсальная
US11963916B2 (en) 2019-12-30 2024-04-23 Stryker Corporation Track assembly for patient transport apparatus
US11679045B2 (en) 2019-12-30 2023-06-20 Stryker Corporation Patient transport apparatus user interface
US11938068B2 (en) 2019-12-30 2024-03-26 Stryker Corporation Patient transport apparatus drive systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483407A (en) * 1982-03-26 1984-11-20 Hitachi, Ltd. Variable configuration track laying vehicle
US4915184A (en) * 1988-06-10 1990-04-10 Quest Technologies Corp. Cushioning mechanism for stair-climbing wheelchair
US5026153A (en) * 1989-03-01 1991-06-25 Mitsubishi Denki K.K. Vehicle tracking control for continuously detecting the distance and direction to a preceding vehicle irrespective of background dark/light distribution
US5248007A (en) * 1989-11-21 1993-09-28 Quest Technologies, Inc. Electronic control system for stair climbing vehicle
IT1253213B (it) * 1991-10-18 1995-07-11 Tgr Srl Automezzo cingolato, articolato, predisposto anche per la marcia su ruote, atto ad affrontare in forma autonoma e sicura qualsiasi tipo di percorso, compresa la salita e la discesa di scale, particolarmente adatto per carrozzelle per invalidi

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971091A (en) * 1993-02-24 1999-10-26 Deka Products Limited Partnership Transportation vehicles and methods
US5791425A (en) * 1993-02-24 1998-08-11 Deka Products Limited Partnership Control loop for transportation vehicles
US6443250B1 (en) 1993-02-24 2002-09-03 Deka Products Limited Partnership Control of a balancing personal vehicle
US6543564B1 (en) 1994-05-27 2003-04-08 Deka Products Limited Partnership Balancing personal vehicle
US6311794B1 (en) 1994-05-27 2001-11-06 Deka Products Limited Partneship System and method for stair climbing in a cluster-wheel vehicle
US6929080B2 (en) 1994-05-27 2005-08-16 Deka Products Limited Partnership Balancing personal vehicle
US6343664B2 (en) 1999-03-15 2002-02-05 Deka Products Limited Partnership Operating modes for stair climbing in a cluster-wheel vehicle
US6443251B1 (en) 1999-03-15 2002-09-03 Deka Products Limited Partnership Methods for stair climbing in a cluster-wheel vehicle
US9411336B2 (en) 1999-06-04 2016-08-09 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9188984B2 (en) 1999-06-04 2015-11-17 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9442491B2 (en) 1999-06-04 2016-09-13 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9442492B2 (en) 1999-06-04 2016-09-13 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US6435535B1 (en) 2000-03-01 2002-08-20 Deka Products Limited Partnership Trailer for balancing vehicle
US9545963B2 (en) 2002-07-12 2017-01-17 DEKA Products Limited Partnership LLP Control of a transporter based on attitude
US9429955B2 (en) 2004-09-13 2016-08-30 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9411339B2 (en) 2004-09-13 2016-08-09 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9400502B2 (en) 2004-09-13 2016-07-26 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9442486B2 (en) 2004-09-13 2016-09-13 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9459627B2 (en) 2004-09-13 2016-10-04 Deka Products Limited Partership Control of a personal transporter based on user position
US9529365B2 (en) 2004-09-13 2016-12-27 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9477228B2 (en) 2008-11-06 2016-10-25 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
US9168966B2 (en) 2008-11-06 2015-10-27 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
US10220843B2 (en) 2016-02-23 2019-03-05 Deka Products Limited Partnership Mobility device control system
US10752243B2 (en) 2016-02-23 2020-08-25 Deka Products Limited Partnership Mobility device control system
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10802495B2 (en) 2016-04-14 2020-10-13 Deka Products Limited Partnership User control device for a transporter
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
USD876994S1 (en) 2017-05-20 2020-03-03 Deka Products Limited Partnership Display housing

Also Published As

Publication number Publication date
ITBO940116A1 (it) 1995-09-21
ITBO940116A0 (it) 1994-03-21
IT1273260B (it) 1997-07-07
US5641030A (en) 1997-06-24
JP3734526B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07255780A (ja) 身体障害者を運ぶのに適した動力式装軌車両
KR100700388B1 (ko) 휠체어용 계단 승강기
US5155873A (en) Electrically operated lift stool
US3869011A (en) Stair climbing tracked vehicle
KR100992110B1 (ko) 휠체어
US3638813A (en) Wheelchair lifting device
US20120048652A1 (en) Personal stair lift
JP2016523605A (ja) 車椅子用縁石登りおよび縁石下りシステム
US5947231A (en) Pivoting wheel chair lift device
JP2000288032A (ja) 車椅子
CN111494109A (zh) 一种爬楼梯轮椅
JP2006102366A (ja) 車いす用階段昇降機
JPS6349653B2 (ja)
FR2669871A1 (fr) Systeme de marchepieds pour l'entree ou la sortie de vehicules.
JP2007135670A (ja) 手動車椅子の自走化用電動走行車
KR101750193B1 (ko) 전동 휠체어
JP4076282B2 (ja) 自走式階段移動装置
JP2001017475A (ja) 車椅子
KR100332361B1 (ko) 동력휠체어
JP4187204B2 (ja) 姿勢制御式電動車椅子
KR101383044B1 (ko) 전동휠체어
JP2009219625A (ja) パーソナルビークル
CN211020039U (zh) 割草机及其操控机构
JPH0229554B2 (ja)
JP2002206901A (ja) 走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees