JPH07255524A - 赤外線制御ユニットを具備する空気循環加熱装置 - Google Patents

赤外線制御ユニットを具備する空気循環加熱装置

Info

Publication number
JPH07255524A
JPH07255524A JP7055733A JP5573395A JPH07255524A JP H07255524 A JPH07255524 A JP H07255524A JP 7055733 A JP7055733 A JP 7055733A JP 5573395 A JP5573395 A JP 5573395A JP H07255524 A JPH07255524 A JP H07255524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heating device
hair
warm air
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7055733A
Other languages
English (en)
Inventor
Remy Polaert
ポラエル レミ
Jean-Pierre Hazan
アザン ジャン−ピエール
Jean-Louis Nagel
ナジェ ジャン−ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH07255524A publication Critical patent/JPH07255524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/04Hot-air producers
    • A45D20/08Hot-air producers heated electrically
    • A45D20/10Hand-held drying devices, e.g. air douches
    • A45D20/12Details thereof or accessories therefor, e.g. nozzles, stands

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】使用者が過度に正確な方法で扱わなくとも、ヘ
アの焼き付きという危険を回避するよう温風流の経路に
検知手段を設けた空気循環加熱装置を提供する。 【構成】空気流入口と空気流出口とを具えるハウジング
(10)を有し、その空気流入口(11)と空気流出口
(12)間には、空気循環手段(13)と空気加熱手段
(14)とを有する温風流を供給するための手段と、温
風流を受けた身体(8)が放出する加熱放射を計測する
ための検出手段(20)を身体(8)と空気循環手段
(13)間の温風の経路にある軸線(XX)上に配置
し、手段(18)により計測されたその放射の関数とし
て加熱手段(14)を制御して、ヘア8の焼き付きを防
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気加熱循環装置に関
するものであり、空気流入口と空気流出口とを具えるハ
ウジングを有し、その空気流入口と空気流出口間には、
空気循環手段と空気加熱手段とを有する温風流を供給す
るための手段と、温風流を受けた身体が放出する放射を
計測するための検出手段及び、計測されたその放射の関
数として加熱手段を制御するための手段が設けてある。
【0002】これは、例えば、ヘアードライヤーまた
は、空気循環を有する電気ラジエーター、または、他の
器具に関するものでもよい。
【0003】
【従来の技術】ヘアを乾燥することは、ヘアの保持する
水分が温風流手段によって蒸発するということを意味し
ている。これは、送風がファンという手段によって得ら
れた後、その送風が加熱手段に接触しながら通ることで
加熱されて得られる。蒸発過程の始めでは、ヘアの保持
する水分が熱スクリーンを形成し、その熱スクリーンが
頭皮の焼く付きを防ぐ。水分が蒸発するにつれて、水分
はスクリーンとしての機能をますます小さくする。そし
て、温風流は焼き付き感を与えるに加え、乾燥しすぎと
ヘアの悪化はもちろん、頭皮の焼き付きさえ起こす。
【0004】ヘアと頭皮が、乾燥過程の間、過度の温度
を受けることを避けるために、ヘア温度の計測が考えら
れた。
【0005】その方法の一つとして、ヘアに直接接触し
ない検出器を使用したものが英国明細書2093343
A号公報に記載されている。この方法では、ヘアードラ
イヤー本体の外側に配置された赤外線センサーによっ
て、少し離れてヘアの温度を計測する。光学システム
は、乾燥処理を受けているヘアの位置に焦点を合わせる
ことが可能である。赤外線検出器は、所定温度に達する
ときに加熱手段に基づいて作動する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この形
式のヘアードライヤーには、ある程度の不便さがある。
特に、赤外線センサーの焦点部は、加熱された部分に一
致しなければならない。従って、正確に操作するため
に、ヘアードライヤーを設定した距離に保つ必要があ
る。短すぎたりまたはながすぎたりした距離からの視差
のために、計測は不正確であり、加熱手段に対する検出
器の作動は、正確に実行されない。こうしたことが、上
記記載の焼き付きを引き起こす。特に、これは、子供に
ドライヤーかける顧客相手の美容師といった不特定多数
の人がヘアードライヤーを扱う時、もしくは、長い毛髪
の人が髪を乾燥する時に不便である。こうした場合、知
覚による警報は行わない。
【0007】本発明に関する別形式の器具には、温風流
を発生するラジエーターで構成されたものがある。この
ようなラジエーターは、身体が、該身体で推定した温度
を異常に高くする温風流の働きを受けるように配置され
ており、身体の悪化を伴いかねない。これらの状態は、
例えば、−ラジエーターの前に当ててある布−カーテン
や家具の部品または、別の物体といった物に接近して配
置してある可動型ラジエーターもしくは、類似する他の
状態で発生する。
【0008】本発明は、その目的のために、こうした加
熱装置の取扱いにおける、焼き付きの危険を全て避ける
ことである。ヘアードライヤーの件の場合、本発明は、
焼き付きの危険を全て避けるにもかかわらず、その間、
使用者が過度に正確な方法でヘアードライヤーを扱わな
くともよくすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を、
身体と空気循環手段間の温風流の経路に検出手段が配置
してある加熱装置により達成する。
【0010】以下の記載は、ヘアードライヤーに関する
ものであるが、当業者であれば他の加熱器具の適応する
必要な技術も容易に見出すことができるであろう。これ
ら器具において、操作上の高い安全性を確保することが
できるであろう。
【0011】ヘアに関して保たれるヘアードライヤーの
距離を問わず、検出器はいつも正確に、温風流を受ける
部分を検視することで、もはや視差の問題と、このよう
に誤った計測はない。結果、焼き付きの危険性はない。
【0012】検出手段を、温風流の経路になる軸線上ま
たは、この軸線上に極めて接近したところに配置すると
よい。
【0013】検出手段の形式に依存する操作しやすさを
確保するために、検出手段で隆起し、加熱手段に起因し
て温度を減少させる手段を提供することが望ましい。こ
れは、検出手段に直接温風流を当てることを防ぐスクリ
ーンであってもよい。
【0014】
【実施例】次に図面につき、本発明の好適な実施例を説
明する。但し、本発明は以下の実施例に限定するもので
はない。
【0015】図1は、ヘアードライヤー5を示し、この
ヘアードライヤー5はハウジング10と、空気流入口1
1と空気流出口12との間に配置した空気循環手段13
とを有し、この空気循環手段13には、循環空気を加熱
する手段14を設ける。空気循環手段13は、例えば、
ファンによって構成されている。空気循環手段13およ
び手段14は、それぞれ電源16に接続し、スイッチ手
段15によりスイッチが入り、空気を加熱する。ヘアー
ドライヤーの操作中、使用者は空気流出口12から出る
温風流17をヘア8に向ける。
【0016】本発明によれば、ヘアが発生する熱輻射を
計測するための手段20を、例えば、赤外線センサーと
し、温風流17の経路に配置する。センサー20は加熱
手段14を制御するための手段18に接続してあり、手
段18は計測されたヘアでの温度に基づいて制御を行
う。
【0017】この制御を実施するため、所定の温度に固
定し、ヘアの温度がその設定温度となる場合、制御手段
18は、加熱手段14および空気循環(ブロー)手段1
3のうち、少なくとも一方の動作を減少または停止す
る。センサーは、このセンサーが温風流を十分に受ける
ヘア部分の温度変化を検出できるように構成配置する。
パララックス効果は全く存在せず、それ故、満足する操
作を得るために所定距離に維持する必要ない。
【0018】このことにより、一方の部分を加熱しつ
つ、他方の部分の温度計測が行われる上で、焼き付きを
起こすことはないという利点がある。
【0019】センサーは温風流の対称軸線X−Xに配置
することが望ましいが、しかし代案として、この軸線の
外側であってもよい。
【0020】センサーは、ヘアが放出する赤外線放射を
計測でき、そして、温風流の経路に収納できると同時
に、温風流への妨害がほんの僅かであるものであれば、
どのようなものでも使用できる。センサーとしては、例
えば、抵抗が温度に依存するセンサー、またはピロ電気
性センサー、または熱電対センサー、または、その両方
を具えたセンサー。
【0021】熱風流を検出するため、センサーは熱電力
を発生する複数の要素セルで形成したものを使用すると
良い。こうしたセルは、熱風流に応じて発生した電位差
を生じる導体および半導体層のスタック(積層)の少な
くとも一方により形成されている。このようなセンサー
は、例えば、仏国明細書2471055号公報と同国明
細書2598803号公報とに記載されている。
【0022】このようなセンサーは、高い信号レベルを
供給するよう、極めて多数の要素セル(数千個単位)で
構成することができるという利点のみならず、以下の利
点を有する。─低サーマル慣性を持ち、─小面積であ
り、それにより、温風流を明らかに変えてしまわずに、
このセンサーをヘアードライヤー流出口に配置可能し、
─焦点目標を使用する必要のないヘアから発する熱輻射
を捕らえるに十分な広さがある角度の付いた領域を持
ち、─ヘアードライヤーの操作中、一般に用いられる温
度範囲を網羅する、という利点を有する。
【0023】それにもかかわらず、図2で示すように、
センサーは、温風が直接センサーの後部に当たらないよ
うする保護手段22で保護することができる。これは、
温風流を逸らす保護ジャケットであり、温風流をセンサ
ーから遠ざけるようにする。そのジャケットはスクリー
ン23に代えてもよい(図3参照)。
【0024】或いは、熱せられていない空気に対して、
流入口11から入り、温度センサーを冷却する為に供給
している空気によって仕切られるジャケット24であっ
てもよい(図4参照)。
【0025】温度センサー20に、センサーが温風流を
受けるヘア部のみ観察できるためのコリメーション手段
を加えることも可能である。
【0026】熱ビームのアパーチャーの制限は、センサ
ー20を越えて突出するピース25を設けることで得る
ことができる(図5参照)。代案として、熱輻射をセン
サー20に集中させるレンズ26(図6参照)を配する
ことでも、アパーチャーの制限をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくヘアードライヤーのダイヤグラ
ムである。
【図2】温度上昇を制限するための手段によって保護さ
れるセンサを具えたヘアードライヤーの流出口のダイヤ
グラムである。
【図3】温度上昇を制限するためにセンサを保護する手
段を具えたヘアードライヤーの流出口の別のダイヤグラ
ムである。
【図4】非加熱空気のジャケットで保護されたセンサを
具えたヘアードライヤーの流出口のダイヤグラムであ
る。
【図5】コリメート手段を具えたセンサのダイヤグラム
である。
【図6】コリメート手段を具えたセンサの別のダイヤグ
ラムである。
【符号の説明】
10 ハウジング 11 空気流入口 12 空気流出口 13 空気循環手段(ファン) 14 加熱手段 15 スイッチ手段 16 電源 17 温風流 18 制御手段 20 センサー 22 保護手段 23 スクリーン 24 ジャケット 25 ピース 26 レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン−ピエール アザン フランス国 94370 スシ リュ ヴェー ル ガラン 34 (72)発明者 ジャン−ルイ ナジェ フランス国 94450 リメーユ ブレヴァ ンヌ リュ ピエール キュリー 4

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気流入口(11)と空気流出口(1
    2)とを具えるハウジング(10)を有し、その空気流
    入口(11)と空気流出口(12)間には、空気循環手
    段(13)と空気加熱手段(14)とを有する温風流を
    供給するための手段と、温風流を受けた身体(8)が放
    出する加熱放射を計測するための検出手段(20)及
    び、計測されたその放射の関数として加熱手段(14)
    を制御するための手段(18)を設けた空気循環加熱装
    置において、 身体(8)と空気循環手段(13)間の温風流の経路に
    検出手段(20)を配置したことを特徴とする空気循環
    加熱装置(5)。
  2. 【請求項2】 検出手段(20)を、温風流の伝播軸線
    (XX)に配置したことを特徴とする請求項1に記載の
    空気循環加熱装置。
  3. 【請求項3】 検出手段(20)で隆起して、温度を減
    少させる手段(22,23,24)を有する、請求項1
    または2に記載の空気循環加熱装置。
  4. 【請求項4】 前記減少手段(22)は、温風流が直接
    検出手段(20)に当たらないようするスクリーン(2
    3)を有することを特徴とする請求項3に記載の空気循
    環加熱装置。
  5. 【請求項5】 コリメーション手段(25,26)を設
    け、身体(8)よって発生し、検出手段(20)に到達
    する熱輻射を、小さいアパーチャーのビーム(a)で制
    限することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項
    に記載の空気循環加熱装置。
JP7055733A 1994-03-16 1995-03-15 赤外線制御ユニットを具備する空気循環加熱装置 Pending JPH07255524A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9403079 1994-03-16
FR9403079 1994-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07255524A true JPH07255524A (ja) 1995-10-09

Family

ID=9461108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055733A Pending JPH07255524A (ja) 1994-03-16 1995-03-15 赤外線制御ユニットを具備する空気循環加熱装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5636318A (ja)
EP (1) EP0672871B1 (ja)
JP (1) JPH07255524A (ja)
DE (1) DE69514702T2 (ja)
ES (1) ES2141884T3 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0679350B1 (fr) * 1994-04-27 2002-08-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sèche-cheveux à flux d'air controlé
CN1140211C (zh) * 1997-11-21 2004-03-03 皇家菲利浦电子有限公司 利用遥感头发含水量使头发干燥的方法和头发干燥器
US6539645B2 (en) 2001-01-09 2003-04-01 Mark Savarese Drying apparatus and methods
JP2004524120A (ja) * 2001-04-02 2004-08-12 フレッド エム. スリンゴ, 遠赤外線を用いるヘアドライヤ
US6378225B1 (en) * 2001-04-02 2002-04-30 Fred M. Slingo Hair dryer employing far-infrared radiation
US6941675B2 (en) 2001-04-02 2005-09-13 Fred M. Slingo Hair dryer employing far infrared radiation and negative ions
DE10220413A1 (de) * 2002-05-08 2003-11-27 Behr Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturüberwachung eines elektrischen Heizelements
US7021297B1 (en) * 2002-08-05 2006-04-04 Slingo Fred M Apparatuses, devices, systems and methods employing far infrared radiation and negative ions
US20050171584A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-04 Slingo Fred M. Heating devices and apparatuses employing far infrared radiation and negative ions
IL169459A (en) * 2005-06-29 2009-11-18 Starsun Platinum Ltd Reflection heating fan
US20070144653A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Padilla Kenneth A Methods and systems for debonding substrates
ITMI20062147A1 (it) * 2006-11-09 2008-05-10 Elchim Spa Asciugacapelli dotato di un dispositivo di sicurezza
US20080181590A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Master Appliance Corp. Heating device and method
EP2272391B1 (de) * 2009-07-10 2020-04-29 Braun GmbH Automatisierter Haarpflegeprozess
CN104207451A (zh) * 2014-07-16 2014-12-17 张家港三久箱包有限公司 安全箱包
FR3026119B1 (fr) * 2014-09-24 2016-12-02 Celec Conception Electronique En Abrege Celec Dispositif de commande a infra-rouge
US10405630B2 (en) * 2016-07-29 2019-09-10 Spur Concepts Inc Systems and methods for delivering heat in a battery powered blow dryer
DE102016014334A1 (de) * 2016-12-02 2018-06-07 Isaberg Rapid Ab Heißluftpistole
WO2018219457A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Arcelik Anonim Sirketi Dryer with improved safety and improved drying performance
CN107655206B (zh) * 2017-08-21 2020-09-15 浙江普莱得电器有限公司 一种可检测温度的热风枪
KR102448394B1 (ko) * 2017-09-29 2022-09-28 로레알 최상의 건조 및 스타일링 퍼포먼스를 달성할 수 있도록 사용자를 보조하는 브러시, 헤어 드라이어 및 클라이언트 장치를 포함하는 시스템
US10786061B2 (en) 2017-09-29 2020-09-29 L'oreal Connected systems, devices, and methods including a brush and hair dryer
US10470545B2 (en) * 2017-09-29 2019-11-12 L'oreal System including a brush, hair dryer, and client device to assist users to achieve the best drying and styling performance
US10342311B2 (en) * 2017-10-27 2019-07-09 Zhejiang Yueli Electrical Co., Ltd. Infrared intelligent constant-temperature electric blower
CN109907459A (zh) * 2018-05-31 2019-06-21 周超强 多功能手柄式电吹风
CN112823695A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 众智光电科技股份有限公司 吹风机
CN111141034B (zh) * 2019-12-24 2021-09-17 追觅科技(上海)有限公司 吹风机控制方法、装置及存储介质
US10918184B1 (en) * 2020-02-27 2021-02-16 Tech 4 Hair, Llc Smart nozzle for hair dryer
GB2602280B (en) * 2020-12-22 2023-06-07 Dyson Technology Ltd A haircare appliance

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2900821A (en) * 1956-12-10 1959-08-25 Bendix Aviat Corp Forced draft instrument shelter
DE2719963A1 (de) * 1977-05-04 1978-11-09 Stiebel Eltron Gmbh & Co Kg Geraet zur abgabe eines nutzstrahls, insbesondere mischbatterie oder haar- bzw. haendetrockner
US4167820A (en) * 1978-01-19 1979-09-18 Indola Cosmetics B.V. Electric hair dryer
FR2471055A1 (fr) * 1979-12-03 1981-06-12 Anvar Dispositif sensible a un gradient de temperature et son application pour constituer un fluxmetre calorifique ou un capteur solaire
US4424437A (en) * 1981-02-24 1984-01-03 Clairol Incorporated Hair dryer with remote sensing temperature control
JPS58221326A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Toshiba Corp 加熱調理装置
FR2598803B1 (fr) * 1986-05-16 1988-09-02 Anvar Dispositif pour mesurer l'intensite d'un flux radiatif
JPH01296037A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Nippon Denso Co Ltd スポット風吹出機の風吹出方向制御装置
JP2835146B2 (ja) * 1990-05-31 1998-12-14 株式会社東芝 ドライヤ
DE4117708A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Wella Ag Behandlungsgeraet in offener bauweise fuer menschliche kopfhaare
JPH0485152U (ja) * 1990-11-29 1992-07-23
JPH04308397A (ja) * 1991-03-12 1992-10-30 Mitsubishi Electric Corp センサ付扇風機
JP3153643B2 (ja) * 1991-08-27 2001-04-09 松下電工株式会社 ヘアドライヤー
JPH0572043A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Toshiba Corp 輻射熱温度センサ
JPH0595813A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Sharp Corp ヘアドライヤ
JPH05220010A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Sharp Corp ヘアドライヤ
DE4208680A1 (de) * 1992-03-18 1993-09-23 Stiebel Eltron Gmbh & Co Kg Geblaesetrockner
JPH0638827A (ja) * 1992-07-28 1994-02-15 Matsushita Electric Works Ltd ヘアドライヤー
DE4306429A1 (de) * 1993-03-02 1994-09-29 Wella Ag Verfahren zum Behandeln eines Objekts mit einem Warmluftstrom und Handgerät zur Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
US5636318A (en) 1997-06-03
ES2141884T3 (es) 2000-04-01
DE69514702D1 (de) 2000-03-02
DE69514702T2 (de) 2000-07-27
EP0672871B1 (fr) 2000-01-26
EP0672871A1 (fr) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07255524A (ja) 赤外線制御ユニットを具備する空気循環加熱装置
KR102548935B1 (ko) 드라이어
JP3704372B2 (ja) ヘアードライヤ
US4424437A (en) Hair dryer with remote sensing temperature control
US11672318B2 (en) Apparatuses and methods for safely drying an object
US4260875A (en) Controlled temperature hair dryer
JP7216025B2 (ja) 少なくとも2つのアタッチメントを備えるヘアケアデバイス
JPS63171598A (ja) 乾燥状態感知手段を有する乾燥チャンバー内で布を加熱・乾燥する方法および装置
JP7079372B2 (ja) センサ及び着脱可能なアタッチメントを備えたヘアドライヤ
US5568586A (en) Over-heat protection for a portable space heater with thermally insulated thermostat mounted above slot cut in reflector
US7444762B2 (en) Combined temperature sensor for clothes dryer
JPH0433602A (ja) ドライヤ
WO2021227957A1 (en) Apparatuses and methods for safely drying an object
JP3939487B2 (ja) 熱物性値測定システム
JPH0379943A (ja) 空気調和機
WO1999001726A1 (en) Device for measuring the temperature of an object by means of a thermocouple infrared sensor, and thermal electrical appliance including such a device
JPH0638828A (ja) ヘアドライヤー
JP2009266506A (ja) 誘導加熱調理器
JPH05199915A (ja) ヘアドライヤー
RU2782387C2 (ru) Устройство для сушки волос, содержащее датчик и съемную насадку
JPH05192216A (ja) ヘアドライヤー
JPH0638827A (ja) ヘアドライヤー
JPH0816542B2 (ja) 空気調和機
TR201801635A2 (tr) İyi̇leşti̇ri̇lmi̇ş güvenli̇ğe ve i̇yi̇leşti̇ri̇lmi̇ş kurutma performansina sahi̇p kurutma ci̇hazi
JP7305476B2 (ja) ドライヤー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051018

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070327