JPH07254372A - 色選択電極構体 - Google Patents

色選択電極構体

Info

Publication number
JPH07254372A
JPH07254372A JP4263494A JP4263494A JPH07254372A JP H07254372 A JPH07254372 A JP H07254372A JP 4263494 A JP4263494 A JP 4263494A JP 4263494 A JP4263494 A JP 4263494A JP H07254372 A JPH07254372 A JP H07254372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
color selection
electrode structure
selection electrode
shadow mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4263494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tanabe
英夫 田辺
Takao Kawamura
孝男 河村
Yuichi Kijima
勇一 木島
Hiroshi Kawasaki
浩 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP4263494A priority Critical patent/JPH07254372A/ja
Publication of JPH07254372A publication Critical patent/JPH07254372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱処理時において、架張されたグリッド素体や
シャドウマスクに過剰な伸びが生じるのを防ぎ、張力低
下による色選択電極構体ずれ等の問題を解消する。 【構成】互いに対向する一対の溶接バー9a,9bと、
この一対の溶接バーを一定の間隔で保持するための一対
の支持アーム10a,10bと、上記一対の溶接バー間
に色選択電極8を架張してなる色選択電極構体におい
て、上記一対の支持アーム10a,10bの上記色選択
電極架張面と同一の面のそれぞれに沿って、上記支持ア
ームよりも熱膨張係数の小さな金属部部材11a,11
bを固着した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー陰極線管に用い
られる色選択電極構体に係り、特に、複数の電子ビーム
を対応する蛍光体に射突させるための多数のグリッド状
電極あるいは多数のスロット状開孔を有する電極からな
る色選択電極構体に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー陰極線管は、電子銃から発射され
た複数本(一般には3本)の電子ビームを蛍光面の直前
に設置された色選択電極で当該蛍光面を構成する多色の
蛍光体のそれぞれに射突するように選別されて所謂フル
カラーの画像を生成する。
【0003】従来のカラー陰極線管に用いられるこの色
選択電極の1つとして、例えば特公昭59−18826
号公報、特開平2−276137号公報などに開示され
たように、所定の間隔をおいて互いに対向した一対の溶
接バーと、この一対の溶接バーを一定の間隔で保持する
ための一対の支持アームにより構成されたマスクフレー
ムに、その両端を差し渡して所定のピッチで多数のリボ
ン状のグリッド素体を所定の張力で架張したものが知ら
れている。
【0004】また、近年、上記溶接バーに多数のスロッ
ト状の電子ビーム通過孔を有するシャドウマスクと称す
る色選択電極を所定の張力で架張したものも提案されて
いる。
【0005】このような色選択電極構体を製作する方法
としては、例えば、マスクフレームを構成する一対の溶
接バーを相互に近接するごとく加圧変形させた状態で前
記グリッド素体やシャドウマスクを溶接し、この溶接後
に上記加圧を解除してグリッド素体やシャドウマスクに
張力を与える。
【0006】その後、この色選択電極の表面の黒化処理
や、バルブのパネルとファンネルの接合のためのフリッ
トベークの際に、400°C以上の高温での熱処理が施
される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記支持アームにグリ
ッド素体やシャドウマスクを架張した後に、当該色選択
電極構体を高い温度で処理する際、マスクフレームの熱
膨張によって、特にその降温時において上記グリッド素
体やシャドウマスクが過剰に伸ばされて熱クリープ現象
を起こし、最終的には熱処理後の張力が熱処理前の張力
より低下してしまうという不具合があった。
【0008】この張力低下は、陰極線管の完成後の動作
時に、外部の振動に敏感に影響され、色ずれを起こし易
くなるという問題を招く。
【0009】これに対し、グリッド素体やシャドウマス
クに比べて熱膨張係数の小さな材料で支持アームを構成
したり、特開平2−276137号公報に開示のよう
に、一対の支持アームのグリッド素体の架張面と反対側
の面にのみ、それぞれ当該支持アームより熱膨張係数の
大きな金属板を固着したものが提案されている。
【0010】しかし、前者は支持アーム全体を熱膨張係
数の小さな材料で構成することから、色選択電極構体の
コスト高を招き、後者は支持アームとそれより熱膨張係
数の大きな金属板との固着を数点の溶接で行った場合、
金属板の強度が充分大きくないと溶接点間で金属板が支
持フレームと反対側にたわむという現象を呈し、熱処理
時に有効なバイメタル効果を示さないという問題があっ
た。
【0011】本発明の目的は、比較的軽量な構造におい
ても熱処理時において、架張されたグリッド素体やシャ
ドウマスクに過剰な伸びが生じるのを防ぎ、張力低下に
よる色選択電極構体ずれ等の問題を解消した構造を備え
た色選択電極構体を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、互いに対向する一対の溶接バーと、この
一対の溶接バーを一定の間隔で保持するための一対の支
持アームと、上記一対の溶接バー間に色選択電極を架張
してなる色選択電極構体において、上記一対の支持アー
ムの上記色選択電極架張面と同一の面のそれぞれに沿っ
て、上記支持アームよりも熱膨張係数の小さな金属部部
材を固着したことを特徴とする。
【0013】なお、上記の支持アームと金属部部材との
固着は、中央部と両端部の3点とするのが好適である
が、これに限るものではない。また、上記金属部材は、
支持アームがその色選択電極架張面と同一の面に密接す
る面を有するものとするのが望ましく、例えば当該同一
の面が平面である場合は、この面と密接する板体とする
のが好適であるが、本発明はこれに限るものではなく、
支持フレームに固着して所謂バイメタル効果をもたらす
形状、構造であればよい。
【0014】
【作用】上記の構成において、一対の支持アームのグリ
ッド素体またはシャドウマスクの架張面と同一側の面に
のみそれぞれ支持アームより熱膨張係数の小さな金属板
が固着されるので、黒化処理やフリットベーク等の熱処
理工程において色選択電極構体が熱的な影響を受けたと
き、支持アームと金属板の熱膨張係数の差により、グリ
ッド素体またはシャドウマスクの張力を軽減させる方向
に有効にマスクフレームが湾曲変形して張力が低減され
る。
【0015】この際に、金属部材の方が支持アームより
熱膨張係数が小さいので、両者の固着点が数点の溶接で
あっても当該金属部材が変形してバイメタル効果を失う
という不具合は生じない。
【0016】この結果、グリッド素体またはシャドウマ
スクの熱クリープ現象が緩和され、熱処理後の常温に戻
った状態で高い張力が持続される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。
【0018】図1は本発明による色選択電極構体を用い
たカラー陰極線管の1実施例を説明する概略断面図であ
って、1はパネル、2はファンネル、3はネック、4は
電子銃、5は偏向ヨーク、6は蛍光面、は色選択電極
構体、8はスロット型シャドウマスク、9a,9bは溶
接バー、10a,10bは支持アームである。なお、図
示していないが、ファンネル2の内部には、電子ビーム
を外部磁界から遮蔽する磁気シールドが設けられる。
【0019】同図において、パネル1の内面には、赤,
緑,青の3色の蛍光体で構成された蛍光面6が形成され
ており、当該蛍光面6に近接して配置された色選択電極
構体は、一対の支持アーム10a,10bで所定の間
隔で固定された溶接バー9a,9bに張力をかけてスロ
ット型シャドウマスク8を固定してなる。
【0020】そして、ネック3の内部には3本の電子ビ
ームを蛍光面6に向けて発射する電子銃4が収容されて
いる。
【0021】この構成において、電子銃4から発射され
た3本の電子ビームR,G,Bは偏向ヨーク5により水
平と垂直の2方向に偏向され、色選択電極構体を構成
するスロット型シャドウマスク8に形成された電子ビー
ム通過孔であるスロットで色選択を受け、蛍光面6を構
成する所定の蛍光体に射突する。
【0022】各電子ビームR,G,Bは、電子銃4を構
成する制御電極に与えられる駆動信号(画像信号)で輝
度変調され、3本の電子ビームの所定の電流比で所定の
色彩画像を表現する。
【0023】なお、色選択電極構体はパネル1の内側
壁にスプリング懸架機構で懸架支持されている。
【0024】図2は本発明による色選択電極構体の1実
施例を説明する斜視図であって、は色選択電極構体、
8はスロット型シャドウマスク、9a,9bは溶接バ
ー、10a,10bは支持アーム、11a,11bは金
属板、12は溶接点である。
【0025】同図において、色選択電極構体は、互い
に対向する一対の溶接バー9a,9bと、この一対の溶
接バー9a,9bを一定の間隔で保持する一対の支持ア
ーム10a,10bと、上記一対の溶接バー9a,9b
の上記支持アーム固定面側とは反対の面に張力をかけて
橋絡したスロット型シャドウマスク8と、支持アーム1
0a,10bの溶接バー側に固定された当該支持アーム
10a,10bより熱膨張係数の小さな金属板11a,
11bとから構成される。
【0026】スロット型シャドウマスク8に軟鋼材を使
用した場合、上記一対の支持アーム10a,10bを構
成する材料を、軟鋼材より熱膨張係数が小さな材料を用
いることで、スロット型シャドウマスク8の黒化処理や
パネル−ファンネルの接合時のフリットベーク時の加熱
によるスロット型シャドウマスク8の張力の減少をある
程度は抑えることはできる。
【0027】しかし、一対の支持アーム10a,10b
は、スロット型シャドウマスク8にかけられた張力を保
持するために一定値以上の強度を有するものとする必要
があるため、単体で上記張力を保持し、熱変形を十分に
抑制するためにはその所要量は比較的大きなものとな
り、重量が大幅に増大することになる。
【0028】本実施例では、矩形断面を有し、上記一対
の溶接バー9a,9bにスロット型シャドウマスク8を
架張し、この一対の溶接バー9a,9bをスロット型シ
ャドウマスク8側に開放したコ字形状とした支持アーム
10a,10bで支持すると共に、この支持アーム10
a,10bの溶接バー固定面側と同一の側の面にそれぞ
れ上記支持アーム10a,10bより熱膨張係数が小さ
い金属板11a,11bを溶接固定した。
【0029】本実施例では、スロット型シャドウマスク
8は軟鋼材、溶接バー9a,9bと支持アーム10a,
10bはクロム−モリブデン鋼、金属板11a,11b
は鉄−ニッケル合金を使用した。そして、支持アーム1
0a,10bの幅寸法を300mmとしたとき、金属板
11a,11bの長さ260mm,幅9mm,厚さ2m
mとした。
【0030】図3は本実施例における支持アームの側面
図であって、支持アーム10a,10bのコ字形状の開
放端間に橋絡してスロット型シャドウマスク8が架張さ
れ、当該コ字形状の内底すなわちスロット型シャドウマ
スク8の架張面側と同一の面に金属板11a,11bが
溶接固定されている。
【0031】支持アーム10a,10bと金属板11
a,11bとの溶接点12は、中央部と両端部の3箇所
としている。しかし、支持アーム10a,10bと共に
所謂バイメタル構造を構成するものであればこの溶接点
の数は、上記の3点に限るものではない。
【0032】図示の構造において、溶接バー9a,9b
にスロット型シャドウマスク8を架張した後、このスロ
ット型シャドウマスク8の黒化処理、あるいはパネルと
ファンネルの接合のためのフリットベークの400°C
以上の熱処理時に、支持アーム10a,10bと金属板
11a,11bの熱膨張係数の差によって、支持アーム
10a,10bが図3の点線に示したようにスロット型
シャドウマスク8側に凹となるように湾曲する。その結
果、スロット型シャドウマスク8にかかる張力が減少し
て当該スロット型シャドウマスク8が弛み、熱クリープ
が抑制される。そして、黒化処理やフリットベーク後に
色選択電極構体が常温に戻ったとき、スロット型シャ
ドウマスク8の張力は高い状態に維持される。
【0033】上記実施例では、金属板11a,11bを
64%鉄−36%ニッケル合金で構成したが、これに限
らず、クローム系ステンレス材等の金属材料、あるいは
セラミックス等の非金属材料で構成することもでき、熱
処理時に支持アーム10a,10bをスロット型シャド
ウマスク8の張力を低減させる方向に所定量湾曲させる
ものであればよい。
【0034】このように、本実施例によれば、比較的軽
量な支持アームを用いても、架張されたスロット型シャ
ドウマスクに過剰な伸びが生じるのを防ぎ、張力低下に
よる色選択電極構体ずれ等の問題が解消される。
【0035】なお、上記実施例の色選択電極構体がス
ロット型シャドウマスク8を架張したものとして説明し
たが、所定のピッチで多数のリボン状のグリッド素体を
所定の張力で架張したものも同様である。
【0036】また、支持アーム10a,10bは矩形の
断面を有するものとしたが、この支持アームを非矩形断
面を有するものを用いることもでき、その場合は金属板
11a,11bに代えて板体以外の形状のものを使用す
ることもでき、要はバイメタル効果で支持アーム10
a,10bを色選択電極側に湾曲させる形状,構造とす
ればよいものである。
【0037】そして、この色選択電極構体を使用したカ
ラー陰極線管を実装したテレビジョンセットやディスプ
レイモニターは、色選択電極構体ずれ、外部振動の影響
による画像品質の劣化がない良好は画像再生を行うこと
ができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
色選択電極構体のマスクフレームを構成する一対の支持
アームの色選択電極と同一側に、当該支持アームよりも
熱膨張係数が小さい部材を固着して所謂バイメタル構造
を構成することによって、色選択電極構体の黒化処理や
パネルとファンネルのフリットベーク時の加熱における
色選択電極の熱クリープを緩和し、熱処理後の色選択電
極の張力を高く維持することができる。
【0039】これにより、外部振動による色ずれ等の起
こらないカラー陰極線管を構成できる色選択電極構体を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による色選択電極構体を用いたカラー陰
極線管の1実施例を説明する概略断面図である。
【図2】本発明による色選択電極構体の1実施例を説明
する斜視図である。
【図3】本発明による色選択電極構体の1実施例におけ
る支持アームの側面図である。
【符号の説明】
1 パネル 2 ファンネル 3 ネック 4 電子銃 5 偏向ヨーク 6 蛍光面 色選択電極構体 8 スロット型シャドウマスク 9a,9b 溶接バー 10a,10b 支持アーム 11a,11b 金属部材 12 溶接点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木島 勇一 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 川▲崎▼ 浩 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに対向する一対の溶接バーと、この一
    対の溶接バーを一定の間隔で保持するための一対の支持
    アームと、上記一対の溶接バー間に色選択電極を架張し
    てなる色選択電極構体において、 上記一対の支持アームの上記色選択電極架張面と同一の
    面のそれぞれに沿って、上記支持アームよりも熱膨張係
    数の小さな金属部材を固着したことを特徴とする色選択
    電極構体。
JP4263494A 1994-03-14 1994-03-14 色選択電極構体 Pending JPH07254372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263494A JPH07254372A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 色選択電極構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263494A JPH07254372A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 色選択電極構体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254372A true JPH07254372A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12641452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263494A Pending JPH07254372A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 色選択電極構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100338334B1 (ko) * 1999-08-27 2002-05-27 가네꼬 히사시 쉐도우 마스크 어셈블리 및 이를 구비한 칼라 음극선관
KR100612824B1 (ko) * 1999-06-01 2006-08-21 엘지전자 주식회사 평면 브라운관용 텐션마스크 구조체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612824B1 (ko) * 1999-06-01 2006-08-21 엘지전자 주식회사 평면 브라운관용 텐션마스크 구조체
KR100338334B1 (ko) * 1999-08-27 2002-05-27 가네꼬 히사시 쉐도우 마스크 어셈블리 및 이를 구비한 칼라 음극선관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06267448A (ja) カラー陰極線管
JPH0815055B2 (ja) カラ−受像管
US6246164B1 (en) Color picture tube having a low expansion tension mask attached to a higher expansion frame
EP1169724B1 (en) Color picture tube having a lower expansion tension mask attached to a higher expansion frame
JPH0799672B2 (ja) カラ−表示管
RU2235385C2 (ru) Цветной кинескоп с натяжной маской, имеющей малый коэффициент теплового расширения
JPH07254372A (ja) 色選択電極構体
JP3328189B2 (ja) カラー陰極線管
JP3361742B2 (ja) カラー陰極線管
US6731055B2 (en) Color picture tube having a low expansion tension mask attached to a higher expansion frame
JP4037364B2 (ja) ディテンショニングマスク支持フレームを有する陰極線管
US6580205B2 (en) Frame assembly of shadow mask in flat braun tube
JP3476686B2 (ja) カラー受像管
JP2001068035A (ja) 多機能なフレーム/マスク支持具を有する陰極線管
JP3341676B2 (ja) カラー陰極線管
JP4194952B2 (ja) カラー受像管
JP2000067772A (ja) カラー受像管
TW445481B (en) Color cathode-ray tube
JPH0757644A (ja) カラー陰極線管
JP2004079384A (ja) 色選別機構及びカラー陰極線管
JPH10326575A (ja) 色選別装置
JPH0877938A (ja) カラー陰極線管
JPH0773817A (ja) カラー陰極線管
JP2000299071A (ja) カラー陰極線管
US20040036404A1 (en) Tension mask frame assembly for color CRT