JPH07254208A - 記録及び/又は再生装置 - Google Patents

記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JPH07254208A
JPH07254208A JP1479095A JP1479095A JPH07254208A JP H07254208 A JPH07254208 A JP H07254208A JP 1479095 A JP1479095 A JP 1479095A JP 1479095 A JP1479095 A JP 1479095A JP H07254208 A JPH07254208 A JP H07254208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
engaging
reproducing
turntable
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1479095A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Horie
文雄 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1479095A priority Critical patent/JPH07254208A/ja
Publication of JPH07254208A publication Critical patent/JPH07254208A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクカートリッジを、小さい収納空間に
効率良く収納し、ディスク交換機能付きの記録及び/又
は再生装置の小型化を実現する。 【構成】 複数のディスクカートリッジ320,321
を積層した状態で収納し、円環状に配された複数の収納
部39と、複数の収納部39に対向して配設された複数
の記録再生部8と、記録再生部8を昇降させる昇降機構
7,9,16と、収納部39に収納されたディスクカー
トリッジを挿脱する移送機構70,73,80と、支持
した複数の収納部39のうちの一つの収納部39を選択
的に記録再生部8に対向させるターンテーブル15と、
ターンテーブル15を収納部39の中心を中心として回
転駆動する回転駆動機構18,26,28とを備える。
ターンテーブルを回転操作することにより、複数の収納
部のいずれかを選択的に記録再生部に対向させ、収納部
に収納させたディスクカートリッジを移送機構を介して
取り出し、記録再生部に装着し、情報信号の記録及び/
又は再生を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク交換機能を備
えた記録及び/又は再生装置に関し、さらに詳しくは、
円環状に配設された複数の収納部にそれぞれ複数枚のデ
ィスクカートリッジを収納し、これらディスクカートリ
ッジ中から任意のものを順次選択して取り出し、このデ
ィスクカートリッジに収納されたディスクに対し楽音信
号等の情報信号の記録及び/又は再生を行うディスクの
交換機能を備えた記録及び/又は再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、装置本体内に複数のディスクカー
トリッジを収納しておき、これらディスクカートリッジ
中から任意のものを順次選択してディスク駆動部に装着
し、複数のディスクカートリッジにそれぞれ収納された
ディスクに記録された楽音信号等の情報信号を連続的に
再生可能となすディスク交換機能を備えたディスクプレ
ーヤ装置が用いられている。
【0003】この種のディスクプレーヤ装置は、複数の
ディスクカートリッジを収納するカートリッジ収納部
と、このカートリッジ収納部から任意のディスクカート
リッジを選択して取り出しディスク駆動部に装着操作す
るカートリッジ搬送機構を備えている。
【0004】
【発明が解決使用とする課題】ところで、従来用いられ
ているディスク交換機能を備えたディスクプレーヤ装置
は、カートリッジ収納部が装置本体内に固定配置されて
いる。そのため、多数のディスクカートリッジを収納さ
せるためには、カートリッジ収納部を大型化させる必要
があり装置自体が大型化してしまう。また、カートリッ
ジ収納部に多数枚のディスクカートリッジを収納するよ
うにすると、カートリッジ収納部が大型化することに加
えて、カートリッジ収納部からディスク駆動部に至るデ
ィスクカートリッジの搬送距離が大きくなり、カートリ
ッジ搬送機構も大型なものが必要となる。その結果、デ
ィスクプレーヤ装置の小型化を実現することが困難とな
ってしまう。
【0005】そこで、本発明は、多数のディスクカート
リッジを、小さい収納空間に効率良く収納することを可
能となし、装置自体の小型化を可能となすディスク交換
機能付きの記録及び/又は再生装置を提供することを目
的とする。
【0006】また、本発明は、多数のディスクカートリ
ッジ中から任意のディスクカートリッジを正確に選択
し、この選択したディスクカートリッジを確実にディス
ク駆動部に装着させることを可能となすディスク交換機
能付きの記録及び/又は再生装置を提供することを目的
とする。
【0007】さらに、本発明は、装置本体内に収納され
るディスクカートリッジの交換を容易となすディスク交
換機能付きの記録及び/又は再生を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る記録及び/
又は再生装置は、複数の記録媒体を積層した状態で収納
するとともに、上記記録媒体の積層方向と平行な前後方
向より上記記録媒体の取り出し及び収納を行う開口部が
相対向する側面に各々形成された円環状に配された複数
の収納部と、上記円環状に配された複数の収納部の中央
部分に、直径方向に沿って且つ上記複数の収納部によっ
て形成される円環の中心を挟んで対向するように配設さ
れた複数の記録再生部と、上記各記録再生部を支持する
とともに、上記各記録再生部の上記積層方向に昇降させ
る昇降機構と、上記記録再生部とともに昇降機構により
昇降操作され、上記複数の収納部のうち上記各記録再生
部と対向した収納部の一方の開口部より上記収納部に収
納された記録媒体を取り出し及び収納する移送機構と、
上記円環状に配設された複数の収納部が設けられ、上記
複数の収納部のうちの一つの収納部を選択的に上記記録
再生部に対向させるターンテーブルと、上記ターンテー
ブルを上記収納部の中心を中心として回転駆動する回転
駆動機構とを備える。ここで、上記ターンテーブルは、
装置本体内に回転可能に取り付けされ、上記回転駆動機
構及び上記昇降機構も装置本体内に配置される。
【0009】そして、装置本体には、上記収納部の上記
記録再生部と反対側の上記開口部より上記収納部に収納
された記録媒体を取り出し且つ収納するための取り出し
収納部が設けられてなる。
【0010】また、上記複数の収納部は、上記ターンテ
ーブル上に上記複数の収納部によって形成される円環の
中心から放射状で、且つ上記収納部の一方の開口部が上
記収納部の中心を向き、他方の開口部が上記収納部の中
心から外側を向いた状態で配置されてなる。
【0011】さらに、上記複数の収納部と上記ターンテ
ーブルとのいずれか一方に係合突部が形成さているとと
もに、他方に係合凹部が形成され、上記係合突部と上記
係合凹部が係合することによって、上記各収納部は上記
ターンテーブル上に保持されてなる。
【0012】さらにまた、上記装置本体には、上記収納
部を上記ターンテーブルより上記装置本体外に取り出す
ための取り出し収納部が設けられている。
【0013】さらにまた、上記ターンテーブルには、複
数の係合部と上記係合部間に設けられた複数のギヤ部が
設けられている。上記駆動機構は、上記ターンテーブル
側の係合部と相対係合するロック部と上記ターンテーブ
ル側のギヤ部と係合するギヤ部を有する駆動ギヤと、上
記駆動ギヤを駆動する駆動モータとを備え、上記ターン
テーブル側のギヤ部と駆動ギヤ側のギヤ部が係合するこ
とによって上記ターンテーブルを回転駆動させるととも
に、上記ターンテーブル側の係合部と駆動ギヤ側の係合
部とが相対係合することによって、上記複数の収納部の
うちの少なくとも一つが上記複数の記録再生部のいずれ
か一方の記録再生部と対向するように上記ターンテーブ
ルをロックさせてなる。
【0014】さらにまた、この記録及び/又は再生装置
は、上記ターンテーブルの回転角度を検出するための第
1の検出機構と、上記駆動ギヤに設けた係合部の位置を
検出する第2の検出機構とを備える。そして、上記第1
の検出機構は、上記ターンテーブルの複数の係合部の位
置を検出するための複数の被検出部と、上記被検出部を
検出する検出部とから構成されてなる。
【0015】さらにまた、上記昇降機構は、駆動モータ
によって回転駆動される複数の駆動ギヤと、上記各駆動
ギヤに設けられて上記各記録再生部に各々の形成された
係合溝に係合する複数の係合部とを備え、上記駆動モー
タによって上記各駆動ギヤが回転駆動されることによっ
て上記各記録再生部をガイドに沿って昇降させる。
【0016】さらにまた、この記録及び/又は再生装置
は、上記ターンテーブルの回転角度を検出するための第
1の検出機構と上記駆動ギヤの上記係合の位置を検出す
る第2の検出機構に加えて、上記記録再生部の移動範囲
の一端側に設けられて上記記録再生部の初期位置を検出
する第1の位置検出手段と、上記積層方向の位置を検出
する第2の位置検出手段とを備えている。
【0017】ここで、収納部に収納される記録媒体は、
光ディスク等の情報信号が記録されるディスクを収納し
たディスクカートリッジや、ディスク単体が用いられ
る。
【0018】
【作用】この記録及び/又は再生装置は、回転駆動機構
によってターンテーブルが回転操作されることにより、
このターンテーブル上に配設された複数の収納部を選択
的に記録再生部に対向させられる。いずれかの収納部に
対向させられた記録再生部及び収納部に積層されて収納
された複数のディスクカートリッジの任意のディスクカ
ートリッジを取り出し操作する移送機構を選択した収納
部中のディスクカートリッジに対向させる。そして、記
録再生部が対向させられた収納部中のディスクカートリ
ッジを移送機構を介して収納部から取り出し、記録再生
部に装着することによって、このディスクカートリッジ
に収納されたディスクに対し楽音信号等の情報信号の記
録及び/又は再生を行う。
【0019】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
して説明する。
【0020】以下において説明する本発明の実施例は、
楽音信号等の情報信号の再記録を可能となす記録再生型
の光磁気ディスクを収納したディスクカートリッジ、あ
るいは予め記録された楽音信号等の情報信号の再生のみ
を可能となす再生専用型の光ディスクを収納したディス
クカートリッジを記録媒体に用いるディスク記録及び/
又は再生装置である。
【0021】ここで、記録再生型の光磁気ディスクを収
納したディスクカートリッジ及び再生専用型の光ディス
クを収納したディスクカートリッジを説明する。
【0022】楽音信号等の情報信号の再記録を可能とな
す記録再生型の光磁気ディスクは、直径を略64mmと
なすポリカーボネイト樹脂の如き透明な合成樹脂材料に
より形成されたディスク基板に、磁性材料からなる信号
記録層を被着させて形成されている。この信号記録層
は、光源から出射され、対物レンズを介して集光されて
照射される光ビームームにより局所的にキュリー点温度
以上に加熱され、この加熱された部分に、記録すべき情
報信号に応じて変調された外部磁界が印加されることに
より情報信号の記録が行われる。この光磁気ディスクに
記録された情報信号を読み出しは、信号記録層にレーザ
光の如き直線偏向光ビームを照射し、信号記録層から反
射される戻り光のカー効果による偏向方向の回転を光検
出手段により検出することによって行われる。
【0023】また、予め記録された楽音信号等の情報信
号の再生のみを可能となす再生専用型の光ディスクは、
光磁気ディスクのディスク基板と同様のディスク基板
に、アルミニウムの如き金属材料よりなる反射膜を被着
して形成されている。この光ディスクへの情報信号の記
録は、ディスク基板を成形する際、スタンパにより記録
すべき情報信号に対応する微小なピット列を形成するこ
とによって行われる。そして、再生専用型の光ディスク
に記録された楽音信号等の情報信号は、ピット列に光ビ
ームを照射し、光ディスクからの戻り光の状態を光検出
器により検出することによって読み出しが行われる。
【0024】そして、情報信号の再記録を可能となす光
磁気ディスクを収納したディスクカートリッジ320
は、図1及び図2に示すように構成されている。
【0025】また、再生専用型の光ディスクを収納した
ディスクカートリッジ321は、図3及び図4に示すよ
うに構成されている。
【0026】光磁気ディスクを収納したディスクカート
リッジ320は、上下一対のハーフを突き合わせ結合し
て形成したカートリッジ本体305内に光磁気ディスク
を回転可能に収納している。このディスクカートリッジ
320の光磁気ディスクを収納したカートリッジ本体3
05は、磁気ディスクの外周径を内接円とする方形状に
形成されている。このカートリッジ本体305の上面側
には、図1に示すように、収納した光磁気ディスクの一
部を径方向に亘って外方に臨ませるとともに磁気ヘッド
をカートリッジ本体305内に進入させるための記録用
開口部323が形成されている。また、カートリッジ本
体305の下面側には、図2に示すように、記録用開口
部323と対向して、収納した光磁気ディスクの一部を
径方向に亘って外方に臨ませるとともに、光磁気ディス
クに光ピックアップ装置を対向させるための記録再生用
開口部322が形成されている。さらに、カートリッジ
本体305の下面側の中央部には、光磁気ディスクを回
転操作するディスク回転駆動機構の一部が進入する中央
開口部313が形成されている。
【0027】光磁気ディスクを収納したカートリッジ本
体305には、記録用開口部323及び記録再生用開口
部322を開閉するシャッタ部材306が取付けられて
いる。このシャッタ部材306は、薄い金属板材料を打
ち抜き折曲し、あるいは合成樹脂材料をモールド成形し
て形成されてなり、記録用開口部323及び記録再生用
開口部322をそれぞれ閉塞するに足る一対のシャッタ
部と、これらシャッタ部の基端側を連結する連結部とか
らなり、全体をもって断面コ字状に形成されている。そ
して、シャッタ部材306は、連結部側をカートリッジ
本体305の一側面部に形成した移動方向案内溝307
に支持させることによって、記録用開口部323及び記
録再生用開口部322を閉塞した位置と開放した位置間
に亘って移動可能に取付けられてなる。
【0028】このディスクカートリッジ320は、シャ
ッタ部材306が支持されるカートリッジ本体305の
一側面部と直交する面側を挿入端として図1及び図2中
矢印A方向を挿入方向として記録及び/又は再生装置の
カートリッジ装着部に装着される。
【0029】一方、再生専用型の光ディスクを収納した
ディスクカートリッジ321は、光ディスクを収納する
カートリッジ本体316の外形の大きさを、光磁気ディ
スクを収納したカートリッジ本体305と一致させてい
る。このカートリッジ本体316も、上下一対のハーフ
を突き合わせ結合して形成されてなるものである。
【0030】ところで、再生専用型の光ディスクを収納
したディスクカートリッジ321は、情報信号を記録す
るための磁気ヘッドを用いる必要がないので、カートリ
ッジ本体316の上面側は、図3に示すように、開口部
が設けられることなく閉塞された状態となされている。
一方、カートリッジ本体316の下面側には、図4に示
すように、収納した光ディスクの一部を径方向に亘って
外方に臨ませるとともに、光ディスクに光ピックアップ
装置を対向させるための再生用開口部322が形成され
ている。さらに、カートリッジ本体305の下面側の中
央部には、光ディスクを回転操作するディスク回転駆動
機構の一部が進入する中央開口部313が形成されてい
る。
【0031】この光ディスクを収納したカートリッジ本
体316にも、再生用開口部322を開閉するためのシ
ャッタ部材317が取付けられている。このシャッタ部
材306は、薄い金属板材料を打ち抜き折曲し、あるい
は合成樹脂材料をモールド成形して形成されてなり、再
生用開口部322のみを閉塞するに足るシャッタ部と、
このシャッタ部の基端側に断面コ字状をなすように形成
された支持部とを備えている。そして、シャッタ部材3
17は、支持部側をカートリッジ本体305の一側面部
に形成した移動方向案内溝307に支持させることによ
って、再生用開口部322を閉塞した位置と開放した位
置間に亘って移動可能に取付けられてなる。
【0032】このディスクカートリッジ321も、シャ
ッタ部材317が支持されるカートリッジ本体316の
一側面部と直交する面側を挿入端として図3及び図4中
矢印A方向を挿入方向として記録及び/又は再生装置の
カートリッジ装着部に装着される。
【0033】各ディスクカートリッジ320,321に
取付けられたシャッタ部材306,317の連結部及び
支持部の略々中央部には、これらディスクカートリッジ
320,321が記録及び/又は再生装置に装着されて
開口部開放位置に移動されたシャッタ部材306,31
7を開口部閉塞位置方向に移動させるシャッタ閉塞部材
が係合する係合孔308が穿設されている。
【0034】また、光磁気ディスク及び上記光ディスク
の中心部には、円形のセンター穴304が設けられてい
る。このセンター穴304が設けられた部分には、磁性
を有する鉄やステンレスの如き磁性材料からなるチャッ
キングプレート302が取付けられている。これらセン
ター穴304及びチャッキングプレート302は、カー
トリッジ本体305,316の下面側に中央部に形成さ
れた中央開口部313を介して外方に臨まされている。
【0035】各カートリッジ本体305,316の下面
側には、各ディスクカートリッジ320,321を記録
及び/又は再生装置に装着したとき、装置側に設けられ
た位置決めピンが係合する一対の位置決め孔309,3
10が設けられている。これら位置決め孔309,31
0は、図2及び図4に示すように、記録再生用開口部3
22の両側に位置するように形成されている。一方の位
置決め孔309は、各ディスクカートリッジ320,3
21の挿入方向を長径とした長孔として形成され、他方
の位置決め孔310は、位置決めピンが密嵌して係合す
るような円形に形成されている。
【0036】また、各カートリッジ本体305,316
のシャッタ部材306,317が取付けられる一側面側
と対向する他側面側の下面には、カートリッジ本体30
5,316に収納したディスクの種類や収納したディス
クに対し情報信号の記録を可能となすかの状態を表示す
るため表示孔324が複数設けられている。そして、情
報信号の再記録を可能となす光磁気ディスクを収納した
ディスクカートリッジ320には、誤記録防止部材が設
けられている。この誤記録防止部材は、その一部が表示
孔324が臨むようしてカートリッジ本体305内に配
置され、移動操作部314をカートリッジ本体305の
挿入端側と対向する後方側側面に形成した開口部314
aから突出させている。誤記録防止部材は、移動操作部
314を介して移動操作されることにより表示孔324
を開閉し、光磁気ディスクに対する情報信号の再記録の
可否を表示する。
【0037】さらに、各カートリッジ本体305,31
6の記録及び/又は再生装置への挿入端側の両側には、
図2及び図4に示すように、記録及び/又は再生装置に
挿入されるディスクカートリッジ320,321を装置
内に引き込み操作するカートリッジ引き込み操作機構の
一部が係合する一対の係合凹部312,312が形成さ
れている。
【0038】さらにまた、光磁気ディスクを収納したデ
ィスクカートリッジ320のカートリッジ本体305に
は、収納されたディスクが光磁気ディスクであることを
表示する識別用凹部311が設けられている。また、光
ディスクを収納したディスクカートリッジ321のカー
トリッジ本体316には、収納されたディスクが光ディ
スクであることを表示する識別用凹部318が設けられ
ている。これら識別用凹部311,318は、各カート
リッジ本体305,316の下面側であって、挿入端側
に位置して形成され、互いの深さを異にすることによっ
て収納されたディスクが光磁気ディスクであるか光ディ
スクであるかを表示するようにしている。
【0039】本発明に係るディスク記録及び/又は再生
装置は、上述のように構成されたディスクカートリッジ
320,321を多数枚、例えば80枚収納可能とな
し、これらディスクカートリッジ320,321中から
任意のものを選択し、選択されたディスクカートリッジ
320又は321に収納された光磁気ディスク又は光デ
ィスクに対し情報信号の記録及び/又は再生を可能とな
すものである。
【0040】このディスク記録及び/又は再生装置は、
図5に示すように、装置本体を構成する基台部1を備え
ている。この基台部1は、方形の筺体として形成され、
底板部の下面側の各コーナ部には、それぞれ脚部2が取
付けられ、これら脚部2を介して設置場所に設置され
る。そして、基台部1の上面側には、側壁1aによって
囲まれた円形の凹状部4が設けられている。この凹状部
4を構成する側壁1aには、凹状部4の一部を外方に開
放する切欠き部3が設けられている。この切欠き部3が
設けられる位置は、ディスク記録及び/又は再生装置と
して構成したとき、この装置の前面に臨む位置に設けら
れる。
【0041】凹状部4内には、基台部1の底板を介して
メインシャーシ13が固定して配設されている。このメ
インシャーシ13の中央位置には、支柱7が植立されて
いる。この支柱7の上端側には、軸受け部材6を介して
カバー部材5が取付けられている。このカバー部材5
は、支柱7を中心にして図5中矢印C方向に回転可能と
なされている。カバー部材5は、透明な合成樹脂やガラ
スより形成され、凹状部4に対応する大きさを有する円
形の天板とこの天板の周縁より下方側に垂下された周壁
とを備えて有底の円筒状をなすように形成されている。
【0042】なお、軸受け部材6は、カバー部材5の天
板の中央位置に取付けられ、支柱7に対し回転可能に支
持される。従って、カバー部材5は、支柱7を中心に回
転可能となされている。また、カバー部材5は、支柱7
に取付けられることにより凹状部4を上方側より閉塞す
るようにしている。
【0043】また、カバー部材5の周壁部の一部には、
開口部12が形成されている。このカバー部材5は、支
柱7を中心にして回転操作され、開口部12を切欠き部
3に対向させることにより、凹状部4を装置本体の外方
に開放させる。このようにカバー部材5の開口部12を
切欠き部3に対向させることにより、切欠き部3を介し
て凹状部4内へのディスクカートリッジ320,321
及び後述するディスクカートリッジ用マガジン11の挿
入及び取り出しを可能となす。このカバー部材5 に形成
された開口部12に対向させられる装置本体に形成され
た切欠き部5は、カートリッジ用マガジン11へのディ
スクカートリッジ320,321の挿脱口となされる。
【0044】基台部1上に配設されたメインシャーシ1
3上には、後述するようにターンテーブル機構を構成す
る円環状のターンテーブル15が回転操作可能に配設さ
れている。このターンテーブル15上には、8個のディ
スクカートリッジ用マガジン11が、ターンテーブル1
5の中心を中心にして円環状をなすように着脱可能に配
設される。これらディスクカートリッジ用マガジン11
は、それぞれが10枚の各ディスクカートリッジ32
0,321を収納可能に形成されている。
【0045】また、メインシャーシ13上には、搬送装
置である後述するエレベータ機構を介して支柱7に支持
されたディスク記録再生装置の記録再生部を構成する一
対のディスク駆動部8,8が配設されている。これらデ
ィスク駆動部8,8は、エレベータ機構によって支柱7
に沿って昇降操作され、さらにターンテーブル機構によ
り各ディスクカートリッジ用マガジン11が回転操作さ
れることにより、マガジン11から所望の一のディスク
カートリッジ320,321を選択する。これらディス
ク駆動部8,8は、選択したディスクカートリッジ32
0,321をディスクカートリッジ用マガジン11より
引き出し、このディスク駆動部8内に装着し、このディ
スクカートリッジ320,321に収納したディスクに
対して楽音信号等の情報信号の記録又は再生を行う。こ
れらディスク駆動部8は、後述するように、ディスクを
回転操作するためのディスク回転操作機構、このディス
クに対し情報信号の記録及び/又は再生を行う光学ピッ
クアップ装置及び磁気ヘッド装置を備えている。
【0046】ここで、本実施例のディスク記録及び/又
は再生装置に用いられるディスクカートリッジ用マガジ
ン11を説明する。
【0047】ディスクカートリッジ用マガジン11は、
図6に示すように、略直方体状の筺体としてマガジン本
体11aを備えて、このマガジン本体11a内には複数
のディスクカートリッジ320,321を互いの主面部
が平行となるように、すなわち複数のディスクカートリ
ッジ320,321を積層させるようにして収納するた
めの収納部39が構成されている。この収納部39に
は、10枚のディスクカートリッジ320,321が積
層状態で収納されるに足る大きさに形成されている。
【0048】収納部39を構成するマガジン本体11a
の相対向する側板11b,11cの内側面には、図7に
示すように、多段状に複数、具体的には10本の棚状突
状片43が突設されている。棚状突状片43は、マガジ
ン本体11aの前面側から背面側に亘って水平に形成さ
れている。各棚状突状片43の間隔は互いに等間隔とな
されている。収納部39に収納される複数のディスクカ
ートリッジ320,321は、相対向する一対の棚状突
状片43,43間に亘って挿入されることにより、両側
を一対の棚状突状片43,43に支持され水平状態を維
持して互いに積層された状態で収納される。
【0049】ところで、マガジン本体11aの相対向す
る前面側と背面側は開放され、背面側の開口部を収納部
39に対するディスクカートリッジ320,321の挿
脱部としている。ディスクカートリッジ320,321
は、マガジン本体11aの背面側の開口部を介して収納
部39に挿入操作され、相対向する棚状突状片43,4
3間に亘って載置される。このとき、ディスクカートリ
ッジ320,321は、記録及び/又は再生装置への挿
入端側を挿入端として収納部39に挿入操作される。す
なわち、ディスクカートリッジ320,321は、図1
及び図3中の矢印A方向を挿入方向として収納部39に
挿入操作される。また、収納部39に収納されたディス
クカートリッジ320,321は、マガジン本体11a
の相対向する前面側と背面側にそれぞれ構成された開口
部11e,11fを介して取り出し操作される。すなわ
ち、収納部39に収納されたディスクカートリッジ32
0,321は、マガジン本体11aの前面側及び背面側
のいずれの方向からも取り出し可能となされている。
【0050】マガジン本体1aの背面側には、収納部3
9に収納されたディスクカートリッジ320,321の
脱落を防止するためにストッパ部材52が取付けられて
いる。このストッパ部材52は、両端にコ字状に折曲さ
れた枢支部52aを有する棒状に体として形成され、両
端の枢支部52aをマガジン本体11aの上面側及び下
面側に枢支させ、これら枢支部52aを中心にして図6
及び図7中矢印G方向に回動可能に取付けられている。
すなわち、ストッパ部材52は、マガジン本体11aの
背面側の開口部内に臨む位置と、開口部から退避した位
置間に亘って回動操作される。そして、ストッパ部材5
2が開口部内に臨む位置に回動された状態にあるときに
は、収納部39に挿入されたディスクカートリッジ32
0,321の後端面を支持し、収納部39からの脱落を
防止する。また、ストッパ部材52が開口部から退避し
た位置に回動されたときには、マガジン本体11aの背
面側の開口部を開放し、収納部39へのディスクカート
リッジ320,321の挿脱を可能な状態となす。
【0051】マガジン本体11aの前面側の開口部11
eが形成された側には、収納部39に挿入されたディス
クカートリッジ320,321の一部に係合し、これら
ディスクカートリッジ320,321の収納部39から
の脱落を防止する複数の係合部材45が設けられてい
る。これら係合部材45は、相対向する一対の棚状突状
片43,43間に亘って載置される各ディスクカートリ
ッジ320,321に対応して一つずつ設けられてい
る。各係合部材45は、具体的には、各ディスクカート
リッジ320,321を支持する一対の棚状突状片4
3,43の一方の側に位置して設けられている。
【0052】各係合部材45は、マガジン本体11aの
一方の側板11bの外側面に設けられた係合部材収納部
47に収納するように配設されている。これら係合部材
45は、先端側に形成したディスクカートリッジ32
0,321の一部に係合する係合部57をマガジン本体
11aの一方の側板11bに各棚状突状片43に対応し
て形成した10箇所の切欠き部44を介して収納部39
内に突出させ、基端部を係合部材収納部47の高さ方向
に亘って取付けられた支軸46に枢支させて取付けられ
ている。そして、各係合部材45は、支軸46を中心に
して回動操作されることにより係合部57を収納部39
に出没させる。
【0053】なお、マガジン本体11aの他方の側板1
1cの外側面にも、係合部材収納部47と同一の形態を
備えた補助収納部48が配設され、マガジン本体11a
は、左右対称に形成されている。必要に応じて、補助収
納部48側にもディスクカートリッジ320,321の
収納部39からの脱落を防止する複数の係合部材45を
配設するようにしてもよい。マガジン本体11aのの両
側に係合部材45を配設することにより、収納部39に
収納されたディスクカートリッジ320,321は両側
を係合部材45により保持されるので、収納部39への
確実な収納を実現することができる。
【0054】また、各係合部材45は、係合部材収納部
47に取付けられた幅広な板バネ部材49の先端側を短
冊状に切起して形成された一の押圧片50によって押圧
付勢されることによって支軸46を中心にして、係合部
57を収納部39内に突出する方向である図9中矢印H
方向に回動付勢されている。
【0055】ところで、先端側に係合部材45を押圧付
勢する複数の押圧片50を形成した板バネ部材49は、
図9に示すように、各押圧片50の基端側を連結する連
結片49aを係合部材収納部47の背面壁に固定ネジ5
5により固定され、先端側の各押圧片50を係合部材収
納部47の側壁に穿設したスリット51を介して係合部
材収納部47内に突出させるようにして取付けられてい
る。各押圧片50の先端は、係合部材45の一側に切欠
き形成された係合凹部56に係合され、係合部材45を
図9中矢印H方向に回動付勢するようにしている。
【0056】そして、スリット51を介して係合部材収
納部47内に突出させられた押圧片50によって図9図
中矢印H方向に回動付勢された各係合部材45は、基端
側に突設した係止突起54が係合部材収納部47の内面
壁に係止されることにより、係合部57を収納部39内
のディスクカートリッジ320,321の移動軌跡内に
一定量突出させた位置で図9図中矢印H方向に回動位置
が規制されてなる。このように、各係合部材45は、押
圧片50によって押圧されて係合部57を収納部39内
のディスクカートリッジ320,321の移動軌跡内に
一定量突出させてなるので、マガジン本体11aの背面
側の開口部11fから収納部39内にディスクカートリ
ッジ320,321を挿入操作していくと、ディスクカ
ートリッジ320,321の挿入端側の一方のコーナ部
が係合部57に当接する。この係合部57の先端面は、
係合部材45が押圧片50によって押圧付勢された図1
0に示す初期位置にあるとき、マガジン本体11aの背
面側の開口部11eから挿入されるディスクカートリッ
ジ320,321の挿入端に対向する方向に傾斜した傾
斜面57aとなされている。そして、各係合部材45
は、ディスクカートリッジ320,321がさらに収納
部39内に挿入されていくと傾斜面57aが押圧され、
図11に示すように、押圧片50の付勢力に抗して図1
1中矢印J方向の係合部57を収納部39から退避させ
る方向に回動される。ディスクカートリッジ320,3
21が、さらに図11中の矢印A方向に挿入されると、
係合部材45の先端側に設けた係合部57がカートリッ
ジ本体305,316に設けた係合凹部312に対向さ
せられる。係合部57が係合凹部312に対向させられ
ると、押圧片50の付勢力に抗した回動付勢力が解除さ
れるので、係合部材45は再び押圧片50の付勢力を受
けて、図12中H方向に回動付勢され、係合部57を係
合凹部312に係合させる。
【0057】そして、係合部57が係合凹部312に係
合されることにより、収納部39に挿入されたディスク
カートリッジ320,321は、マガジン本体11aの
前面側の開口部11e方向への移動が規制され、収納部
39内の一定位置に収納された状態に保持される。ま
た、係合部材45は、後述するようにディスク駆動部8
によって押圧片50の付勢力に抗して図12中反矢印J
方向に回動されることによって、係合部57のディスク
カートリッジ320,321の係合凹部112に対する
係合を解除する。係合部材45による係合が解除された
ディスクカートリッジ320,321は、図9中矢印K
方向のマガジン本体11aの前面側の開口部11eを介
して抜け出すことが可能となされる。
【0058】上述のように、このディスクカートリッジ
用マガジン11は、10枚のディスクカートリッジ32
0,321を積層状となして収納することが可能であ
る。そして、このディスクカートリッジ用マガジン11
においては、図8及び図9に示すように、ストッパ部材
52をマガジン本体11aの背面側の開口部11fから
退避した位置に回動させておくことにより、マガジン本
体11aの背面側の開口部11fを介してディスクカー
トリッジ320,321を収納部39に対し挿脱するこ
とが可能となされる。
【0059】また、収納部39に収納されたディスクカ
ートリッジ320,321は、先端側の係合部57を収
納部39から退出する方向に係合部材45を回動操作さ
せることにより、マガジン本体11aの前面側の開口部
を介してマガジン本体11aの外方に取り出し可能とな
る。ところで、係合部材45は、先端側の係合部57を
収納部39から退出する方向の図9中矢印J方向に回動
可能であるので、マガジン本体11aの前面側の開口部
11eを介してディスクカートリッジ320,321が
収納部39に挿入されると、このディスクカートリッジ
320,321によって係合部材45が押圧され、押圧
片50の付勢力に抗して係合部57を収納部39から退
出する方向に回動される。従って、ディスクカートリッ
ジ320,321は、係合部材45に規制されることな
くマガジン本体11aの前面側の開口部11eを介して
収納部39内へ収納させることができる。
【0060】ディスクカートリッジ用マガジン11の収
納部39を構成するマガジン本体11aの底板11dに
は、図6に示すように、筺体11aの前面側から背面側
の中途部に亘って嵌合凹部40が形成されている。この
嵌合凹部40は、ターンテーブル15上に設けられた支
持部材36の嵌合部に相対嵌合されることによって、マ
ガジン11をターンテーブル15上に支持させるための
ものである。
【0061】なお、このディスクカートリッジ用マガジ
ン11において、ディスクカートリッジ320,321
の誤挿入された場合、すなわち、カートリッジ本体30
5,316に設けた係合凹部312が係合部材45の係
合部57に対応する位置とならない方向から挿入された
場合には、係合部57が係合凹部312に係合すること
がなく、ディスクカートリッジ用マガジン11の前面側
の開口部11eから突出してしまうので、容易に誤挿入
であることが認識できる。
【0062】上述のように構成されたディスクカートリ
ッジ用マガジン11が取付けられるターンテーブル15
は、図13に示すように、円盤状に形成され、メインシ
ャーシ13の各コーナ部上に植立された支軸35を介し
て回転可能に取付けられた4個の支持ローラ14により
外周側の4箇所を支持されている。また、このターンテ
ーブル15の中央部分には円形穴34が開設され、この
円形穴34の内周縁も、メインシャーシ13上に植立さ
れた支軸33aを介して回転可能に配設された複数の支
持ローラ33により支持されている。従って、ターンテ
ーブル15は、支持ローラ14,33にガイドされてメ
インシャーシ13上で回転可能に支持されている。
【0063】また、ターンテーブル15上には、図14
及び図15に示すように、ターンテーブル15の周回り
方向に等間隔で8個所に支持部材36が設けられてい
る。これら支持部材36の上端側には、ディスクカート
リッジ用マガジン11に形成された嵌合凹部40が嵌合
する嵌合突部38が突設されている。そして、ディスク
カートリッジ用マガジン11は、嵌合凹部40を嵌合突
部38に相対嵌合させることによって、ターンテーブル
15上に取付けられる。なお、嵌合突部38には、出没
可能な係合ピン37,37が突設され、支持部材36に
取付けられたディスクカートリッジ用マガジン11の底
面の係合凹部に係合し、このマガジン11の支持部材3
6に対する取付け位置を位置決めする。
【0064】ところで、ディスクカートリッジ用マガジ
ン11を支持部材36に支持させるには、マガジン本体
11aの前面側の開口部11eがターンテーブル15の
内周側に向くようにして支持部材36上に載置し、嵌合
凹部40を嵌合突部38に嵌合させていく。各支持部材
36にカートリッジ用マガジン11を取付けると、各カ
ートリッジ用マガジン11は、図15に示すように、前
面側の開口部11eをターンテーブル15の内周側に向
け、図17に示すようにターンテーブル15で円環状を
なすように配置された状態となされる。
【0065】各支持部材36にそれぞれカートリッジ用
マガジン11を取付けたターンテーブル15は、メイン
シャーシ13上に配設された駆動モータ18によって回
転操作される。この駆動モータ18は、図13に示すよ
うに、ターンテーブル15の円形穴34から上方に突出
するようにメインシャーシ13上に植立された支持板1
6から突設されたモータ取付け板17を介して取付けら
れている。この支持板板16は、後述するエレベータ機
構をも構成するものであって、メインシャーシ13上に
互いに平行に相対向して一対設けられる。従って、モー
タ取付け板17は、一対の支持板16の一方から突設さ
れている。
【0066】そして、駆動モータ18は、駆動軸をメイ
ンシャーシ13の主面に平行となすようにしてモータ取
付け板17に取付けられ、駆動軸の先端にはウォームギ
ヤ19が取付けられている。このウォームギヤ19は、
モータ取付け板17に植立された支軸21を介して回転
可能に取り付けられたウォームホイール20に噛合して
いる。このウォームホイール20は、回転軸をターンテ
ーブル15の主面に垂直となされ、下方側に突設された
同軸の円柱部を介して、第1の平歯ギヤ23が一体的に
形成されている。この第1の平歯ギヤ23は、図14に
示すように、メインシャーシ13に穿設された透孔を介
して、メインシャーシ13の下方側に突出させられてい
る。
【0067】また、メインシャーシ13の下面側には、
第1の平歯ギヤ23の近傍であってこのメインシャーシ
13の側縁側に位置して回転可能に植立された回転軸2
5を介して第2の平歯ギヤ24が取付けられている。そ
して、第1及び第2の平歯ギヤ23,24間にはタイミ
ングベルト22が掛け渡されている。そして、駆動モー
タ18が回転駆動されると、第2の平歯ギヤ24は、ウ
ォームホイール20、第1の平歯ギヤ23及びタイミン
グベルト22を介して回転操作される。
【0068】ところで、第2の平歯ギヤ24を支持する
回転軸25は、メインシャーシ13を貫通して、このメ
インシャーシ13の上面側に達している。この回転軸2
5の上端側には、駆動ギヤ26が取付けられている。こ
の駆動ギヤ26は、図13に示すように、外周側に係合
突部27が突設されている。この係合突部27の先端面
は、回転軸25を中心とする円弧面となされている。な
お、駆動ギヤ26の係合突部27が突設された以外の部
分には、ギヤ部26aが形成されている。
【0069】そして、ターンテーブル15の下面部に
は、図13、図16及び図17に示すように、駆動ギヤ
26に噛合する従動側のギヤを構成するリングギヤ28
がターンテーブル15と同軸に取付けられている。この
リングギヤ28の外周面には、駆動ギヤ26と噛合する
ギヤ部28aが刻設されるとともに、駆動ギヤ26に設
けた係合突部27が相対係合する第1及至第8の係合凹
部29a〜29hが形成されている。これら係合凹部2
9a〜29hは、リングギヤ28の周回り方向に45゜
間隔で形成されている。そして、第1及至第8の係合凹
部29a〜29hは、駆動ギヤ26に設けられた係合突
部27と曲率を同一となす湾曲面を有するように形成さ
れている。従って、各係合凹部29a〜29hは、リン
グギヤ28に駆動ギヤ26が噛合したときに、この駆動
制御ギヤ26を支持する支軸25を中心とする円周の一
部を構成し、係合突部27と第1の係合凹部29aが相
対係合された図18に示す初期期状態において、係合突
部27は円弧状をなす先端面を係合凹部29aの湾曲し
た底面に接触させた状態で係合されている。
【0070】そして、リングギヤ28において、第1乃
至第8の係合凹部29a〜29h間に形成されるギヤ部
28aの歯数は、駆動ギヤ26に形成されるギヤ部26
aの歯数と等しいものとなされている。すなわち、第1
の係合凹部29aに駆動ギヤ26側に設けた係合突部2
7が係合した図18に示す初期状態より、駆動ギヤ26
が1回転すると、リングギヤ28は、図19及至図21
中矢印F方向に45゜回転され、第2の係合凹部29b
に駆動ギヤ26側の係合突部27を相対係合させる。こ
のようにして、駆動ギヤ26が1回転するごとに、リン
グギヤ28は45゜ずつ回転され、第1乃至第8の係合
凹部29a〜29hに係合突部27を順次相対係合させ
る。
【0071】第1乃至第8の係合凹部29a〜29hの
いずれかに駆動ギヤ26側の係合突部27が相対係合さ
れているときには、駆動ギヤ26が駆動モータ18によ
り回転駆動されない限り、ターンテーブル15の回転が
規制された状態に置かれる。
【0072】そして、ターンテーブル15は、駆動ギヤ
26の回転駆動によりリングギヤ28と一体に回転操作
され、駆動ギヤ26側の係合突部27とリングギヤ28
に形成した第1乃至第8の係合凹部29a〜29hのい
ずれか一つが相対係合した状態に置かれることにより、
係合突部27が相対係合された第1乃至第8の係合凹部
29a〜29hのいずれか一つに対応する位置にあるデ
ィスクカートリッジ用マガジン11がディスク駆動部8
に対向させられる。なお、本実施例のディスク記録及び
/又は再生装置は、一対のディスク駆動部8を備えてい
るので、これら各ディスク駆動部8,8にそれぞれディ
スクカートリッジ用マガジン11,11が同時に対向さ
せられる。
【0073】また、ターンテーブル15上には、リング
ギヤ28に形成した第1乃至第8の係合凹部29a〜2
9hにそれぞれ対応し、これら第1乃至第8の係合凹部
29a〜29hを識別表示する第1及至第8の識別検出
部31a〜31hが配設されている。これら第1及至第
8の識別検出部31a〜31hは、第1乃至第8の係合
凹部29a〜29hに対応するリングギヤ28の各ギヤ
部28aにそれぞれ対向してターンテーブル15上に配
設されている。そして、第1及至第8の識別検出部31
a〜31hは、図13に示すように、櫛歯状に形成され
た識別片31iを備えている。各識別検出部31a〜3
1hに形成される識別片31iの数はそれぞれ異にし、
第1の識別検出部31aには1つの識別片31iが形成
され、第8の識別検出部31aは8つの識別片31iが
形成される如く、第1の識別検出部31aから順に1つ
ずつ増加するように形成されている。なお、第1及至第
8の識別検出部31a〜31hは、櫛歯状に形成された
識別片31iがターンテーブル15の回転中心を中心と
する同一円周上に位置するようにして配設されている。
【0074】一方、メインシャーシ13上には、ターン
テーブル15の回転に伴って、このターンテーブル15
と一体に回転される第1及至第8の識別検出部31a〜
31hを検出するフォトカプラの如き光センサにより構
成された検出部32が配設されている。この検出部32
は、第1及至第8の識別検出部31a〜31hの回動軌
跡上に位置して配設され、この検出部32上を通過する
第1及至第8の識別検出部31a〜31hを検出し、こ
の検出されたものがいずれの識別検出部31a〜31h
であるかが識別検出される。この検出部32によって識
別されて検出された第1及至第8の識別検出部31a〜
31hの検出出力は、図示しないこの装置の全体の駆動
を制御する駆動制御回路に入力される。
【0075】また、メインシャーシ13上には、駆動ギ
ヤ26の近傍に位置して、この駆動ギヤ26の回転角度
位置を検出する回転検出センサ30が設けられている。
この回転検出センサ30は、駆動制御ギヤ26に設けた
係合突部27がリングギヤ28の側に向いていること、
すなわち、係合突部27がリングギヤ28に形成した第
1乃至第8の係合凹部29a〜29hのいずれか係合し
ていることを検出する。この検出出力は、駆動制御回路
に入力される。
【0076】なお、検出部32及び回転検出センサ30
の検出出力が入力される駆動制御回路は、検出部32及
び回転検出センサ30の検出出力に基づいて、ターンテ
ーブル15がいずれのディスクカートリッジ用マガジン
11をディスク駆動部8に対向させているかを判別する
ことができる。
【0077】なお、駆動ギヤ26に設けられる係合突部
27は、1箇所であることに限定されず、駆動ギヤ26
の外周面の複数箇所に設けるようにしてもよい。この場
合においても、係合突部27,27間には、ギヤ部26
aが形成される。
【0078】そして、ターンテーブル15上に配設され
たディスクカートリッジ用マガジン11に収納されたデ
ィスクカートリッジ320,321が選択的に装着さ
れ、このディスクカートリッジ320,321に収納さ
れた光磁気ディスク又は光ディスクに対し楽音信号等の
情報信号を記録及び/又は再生するディスク駆動部8
は、図22に示すように、天板126と底板58とこれ
ら天板126及び底板部58の相対向する両側を連結す
る一対の側板123,123を有する駆動部本体を構成
するハウジング8aを有する。このハウジング8aの図
22中左方の前面側には、前面板66が底板58の一端
から立ち上がり形成されている。この前面板66は、天
板126との間にディスクカートリッジ320,321
の挿脱を行うに足る間隙を有する高さをもって形成され
ている。この間隙は、ディスク駆動部8へのディスクカ
ートリッジ320,321の挿脱口となされる。
【0079】そして、ハウジング8aの底板58上に
は、略々平板状をなす記録再生部の取付け基板59が、
上下方向に昇降操作可能に配設されている。この取付け
基板59上には、図23及至図28に示すように、ディ
スクカートリッジ320,321に収納されたディスク
が装着されるディスクテーブル60、カートリッジ位置
決めピン63,64及びカートリッジ支持ピン65,6
5が配設されている。これらカートリッジ位置決めピン
63,64及びカートリッジ支持ピン65,65は、上
記ディスクカートリッジ320,321の下面の各コー
ナ部に対応する位置に設けられる。
【0080】ディスクテーブル60は、記録再生部取付
け基板59の下面部に取付けられたスピンドルモータ1
90の駆動軸に取付けられ、ディスク回転駆動機構を構
成する。なお、スピンドルモータ190の駆動軸は、取
付け基板59に穿設された透孔を介して取付け基板59
の上面側に突出されている。そして、ディスクテーブル
60は、略々円盤状に形成されており、取付け基板59
上に装着されたディスクカートリッジ320,321に
設けた中央開口部313を介してカートリッジ本体30
5,316内に進入され得るようになされている。この
ディスクテーブル60は、上面部にディスクのセンター
穴304に嵌合する突起部が形成され、チャッキングプ
レート302を吸引するマグネットが取付けられてい
る。そして、ディスクテーブル60は、ディスクカート
リッジ320,321の中央開口部313を介してカー
トリッジ本体305,316内に進入されると、外周縁
部近傍でディスクのセンター穴孔304の周縁を支持す
るとともに、突起部をセンター穴304嵌合させ、さら
に、マグネットによりチャッキングプレート302を吸
引することによって、カートリッジ本体305,316
に収納された光磁気ディスク又は光ディスクを位置決め
して保持する。このようにディスクテーブル60上に装
着された光磁気ディスク又は光ディスクは、スピンドル
モータ190が回転駆動することによりディスクテーブ
ル60と一体に回転操作される。
【0081】また、取付け基板59上に植立されたカー
トリッジ位置決めピン63,64は、先端先細り状をな
す円錐状に形成されている。これらカートリッジ位置決
めピン63,64は、取付け基板59上のカートリッジ
装着部にディスクカートリッジ320,321が装着さ
れるとき、カートリッジ本体305,316の下面側に
設けた位置決め穴309,310に嵌合し、ディスクカ
ートリッジ320,321の装着位置を位置決めする。
また、カートリッジ支持ピン65,65は、先端を平坦
面となす円柱状に形成され、取付け基板59上に植立さ
れている。これらカートリッジ支持ピン65,65は、
取付け基板59上のカートリッジ装着部に装着されるデ
ィスクカートリッジ320,321の下面側のコーナ部
を支持し、取付け基板59に対する装着高さ位置を位置
決めする。
【0082】さらに、記録再生部取付け基板59の下面
側には、光学ピックアップ装置61が配設されている。
この光学ピックアップ装置61は、ディスクテーブル6
0上に装着されたディスクに照射される光ビームを出射
する半導体レーザ等の光源、この光源から出射された光
ビームをディスクに集光して照射させる対物レンズ、デ
ィスクから反射される戻り光を検出してディスクに記録
された情報信号の検出を行うフォトディテクタ等の受光
素子を備えている。そして、光学ピックアップ装置61
は、取付け基板59の下面側に配設されたシャフト18
8に移動可能に支持され、図示しないピックアップ送り
機構によってシャフト188にガイドされてディスクテ
ーブル60上に装着された光磁気ディスク及び光ディス
クの径方向に亘って移動操作される。このとき、光学ピ
ックアップ装置61は、取付け基板59に穿設した開口
部62を介して対物レンズを取付け基板59の上面側に
臨ませている。
【0083】また、光学ピックアップ装置61には、こ
の光学ピックアップ装置61と一体に移動可能となされ
る磁気ヘッド装置155がヘッド支持アーム156を介
して取付けられている。ヘッド支持アーム156は、取
付け基板59の上面側に先端側を突出するように光学ピ
ックアップ装置61に取付けられたアーム支持板156
aの先端側に回動軸187を介して取付けられている。
そして、ヘッドアーム156は、取付け基板59の上面
に延在するように取付けられることから、先端側にジン
バルバネを介して取付けられた磁気ヘッド装置155が
光学ピックアップ装置61の対物レンズに対向し、ヘッ
ド支持アーム156が回動軸187を中心に回動操作さ
れることにより磁気ヘッド装置155を対物レンズに対
し接離する方向に移動操作する。
【0084】ところで、取付け基板59上においては、
いずれかのディスクカートリッジ320,321がカー
トリッジ位置決めピン63,64により位置決めされて
装着され、光磁気ディスク又は光ディスクがディスクテ
ーブル60上に位置決めされて装着される。そして、取
付け基板59上に情報信号の再記録を可能となす光磁気
ディスクを収納したディスクカートリッジ320が装着
された場合には、光学ピックアップ装置61の対物レン
ズ及び磁気ヘッド装置155が光磁気ディスクを挟んで
近接対向させられる。本実施例のディスク記録及び/又
は再生装置が記録モードとなされたときには、磁気ヘッ
ド装置155が、記録用開口部323を介してカートリ
ッジ本体305内に進入して光磁気ディスクに摺接す
る。また、取付け基板59上に再生専用の光ディスクを
収納したディスクカートリッジ321が装着された場合
には、磁気ヘッド装置155はディスクカートリッジ3
21から離間し位置に保持され、光学ピックアップ装置
61のみが再生用開口部322を介して光ディスクに対
向させられる。
【0085】従って、このディスク記録及び/又は再生
装置にあっては、情報信号の再記録を可能とした光磁気
ディスクを収納したディスクカートリッジ320が取付
け基板59上に装着されることより、光磁気ディスクに
対する情報信号の記録及び再生を行うことができる。ま
た、再生専用の光ディスクを収納したディスクカートリ
ッジ321が取付け基板59上に装着された場合には、
光ディスクに予め記録された楽音信号等の情報信号の再
生のみが行われる。
【0086】そして、取付け基板59の相対向する側面
には、図23に示すように、一対ずつ支持ピン157,
158及び159,160が突設されている。これら支
持ピン157,158及び159,160は、ハウジン
グ8aの底板58の相対向する両側に立ち上がり形成し
たガイド板160,160に形成したガイド溝161,
162及び163,164にそれぞれ挿通されている。
これらガイド溝161,162及び163,164は、
各ガイド板160の高さ方向に互いに平行となされて一
対ずつ形成されている。そして、取付け基板59は、各
支持ピン157,158及び159,160が各ガイド
溝161,162及び163,164内で移動させるこ
とにより、底板58に接離する方向の上下方向に移動可
能となされている。
【0087】また、底板58と取付け基板59との間に
は、スライド操作板167が配設されている。このスラ
イド操作板167は、相対向する両側に相対向して一対
の側板168,169が立ち上がり形成されている。こ
のスライド操作板167には、底板58上に植立された
スライドガイドピン165,166,185に挿通する
スライドガイド孔170,171,186が穿設され、
スライドガイドピン165,166,185にガイドさ
れスライドガイド孔170,171,186の範囲で移
動可能となされて底板58上に配設されている。このス
ライド操作板167は、各側板部168,169を、取
付け基板59とガイド板160,160との間に位置さ
せて底板58上に配設される。また、スライド操作板の
各側板168,169には、取付け基板59に設けた各
支持ピン157,158及び159,160が挿通され
る傾斜ガイド溝172,173及び174,175が形
成されている。これら傾斜ガイド溝172,173及び
174,175は、図23に示すように、前端側から後
端側に向かって徐々に傾斜する傾斜面を有し、各支持ピ
ン157,158及び159,160が傾斜ガイド溝1
72,173及び174,175の前端側に位置すると
き、取付け基板59を底板58側の下方側に位置させ、
各支持ピン157,158及び159,160が傾斜ガ
イド溝172,173及び174,175の後端側に位
置するとき、取付け基板59を底板58に対し上昇した
位置に位置させる。
【0088】また、スライド操作板167は、バネ係止
ピン176と前面板66に設けられたバネ係止片191
との間に張架された引張りバネ177により、図23中
矢印I方向の前方側に移動付勢されている。さらに、ス
ライド操作板167の後端部には、底板58の後方に突
出するようにしてラックギヤ178が設けられている。
【0089】そして、底板58上には、取付け基板59
の両側に位置して、前後方向に亘って左右一対の金属製
のワイヤ67,67が配設されている。これらワイヤ6
7,67は、前端側を前面板66の係止部68,68に
係止され、この前面板66の上端縁を経て、後方側に向
けて水平に延在されている。各ワイヤ67,67の後端
側は、底板58の後方部に垂下した支持片72,72に
係止されている。すなわち、各ワイヤ67,67上に
は、ディスクカートリッジ挿入口より挿入操作されたデ
ィスクカートリッジ320,321が載置される。ま
た、天板126の下面部には、前後方向に亘って配設さ
れ左右で一対をなすガイドレール70,70が配設され
ている。一対のワイヤ67,67上に載置されたディス
クカートリッジ320,321は、図34及び図35に
示すように、各ワイヤ67,67と各ガイドレール7
0,70の内側部分とにより挟持された状態となされ、
各ガイドレール70,70にガイドされて、前後方向の
みに移動可能となされて保持される。
【0090】また、記録再生部が配設された取付け基板
59は、底板58から離間した上方側に移動された位置
にあるとき、各ワイヤ67,67の間に進入し、ディス
クテーブル60、各カートリッジ位置決めピン63,6
4及び各カートリッジ支持ピン65,65を、各ワイヤ
67,67よりも上方側に位置させる。従って、このと
き、各ワイヤ67,67間に亘ってディスクカートリッ
ジ320,321が載置されていた場合には、取付け基
板59の上方への移動によりディスクカートリッジ32
0,321は、図26及び図28に示すように、取付け
基板59上のカートリッジ装着部に位置決めされて装着
可能とんされている。そして、取付け基板59は、底板
58側の下方側に移動されたときには、各ワイヤ67,
67の間より退出し、ディスクテーブル60、各カート
リッジ位置決めピン63,64及び各カートリッジ支持
ピン65,65を、各ワイヤ67,67よりも下方側に
退避させる。従って、このとき、各ワイヤ67,67上
に載置されたディスクカートリッジ320,321は、
図25及び図27に示すように、取付け基板59上に載
置されることなく各ワイヤ67,67上を移動可能とな
される。
【0091】なお、ヘッド支持アーム156及び磁気ヘ
ッド装置155は、取付け基板59が上下いずれの位置
にあるかにかかわらず、ワイヤ67,67上に載置され
たディスクカートリッジ320,321の上方側に位置
している。
【0092】また、底板58上には、図23及び図24
に示すように、ディスクカートリッジ320,321の
水平方向への移送操作及び記録再生部が取付けられた取
付け板59の上下動操作を制御する駆動モータ80が配
設されている。この駆動モータ80の駆動軸には、駆動
ギヤ117が取り付けられている。この駆動ギヤ117
は、底板58上に回転可能に支持された第1の伝達ギヤ
81に噛合している。この第1の伝達ギヤ81には、こ
の第1の伝達ギヤ81よりも小径の第2の伝達ギヤ15
0が同軸状に一体的に形成されている。この第2の伝達
ギヤ150は、底板58上に回転可能に支持された第3
の伝達ギヤ82に噛合している。この第3の伝達ギヤ8
2には、この第3の伝達ギヤ82よりも小径の第4の伝
達ギヤ151が同軸状に一体的に形成されている。そし
て、この第4の伝達ギヤ151は、底板58上に回転可
能に配設された移送駆動シャフト84の略々中央部に取
付けられた第5の伝達ギヤ83に噛合している。すなわ
ち、駆動モータ80が回転駆動すると、移送駆動シャフ
ト84が回転操作される。この移送駆動シャフト84の
両端には、左右一対の移送駆動ギヤ85,85が取付け
られている。
【0093】そして、底板58上の両側には、図22及
び図32に示すように、第1の記録媒体移送機構を構成
する第1及至第3の移送ギヤ86,88,90がそれぞ
れ1組ずつ配設されてる。これら記録媒体移送機構を構
成する各組の第1及至第3の移送ギヤ86,88,90
は、互いに同期して同一方向に回転しするように底板5
8の両側に左右対称に配される。そして、各組の移送ギ
ヤ86,88,90及び86,88,90は、ハウジン
グ8aの両側の側板123,123の相対向する内側面
に植立された支軸118,120,122及び118,
120,122を介して回転可能に支持されている。こ
れら支軸118,120,122及び118,120,
122は、底板58からの高さを一致させて側板12
3,123の長手方向に亘ってこれら側板123,12
3に垂直に植立されている。従って、これら支軸11
8,120,122及び118,120,122に支持
された各組の移送ギヤ86,88,90及び86,8
8,90は、側板123,123の長手方向に亘って一
列に配列されている。
【0094】移送駆動シャフト84の両端に取付けられ
た各移送駆動ギヤ85,85は、ハウジング8aの最も
後方側に位置する第1の移送ギヤ86,86にそれぞれ
噛合している。そして、第1の移送ギヤ86,86と第
2の移送ギヤ88,88との間には、これら第1の移送
ギヤ86,86及び第2の移送ギヤ88,88に同時に
噛合する反転ギヤ87,87が設けられている。これら
反転ギヤ87,87は、ハウジング8aの側板123,
123に植立された支軸119,119を介して回転可
能に支持されている。また、第2の移送ギヤ88,88
と第3の移送ギヤ90,90との間にも、これら第2の
移送ギヤ88,88及び第3の移送ギヤ90,90に同
時に噛合する反転ギヤ89,89が設けられている。こ
れら反転ギヤ89,89も、ハウジング8aの側板12
3,123に植立された支軸121,121を介して回
転可能に支持されている。
【0095】そして、移送駆動シャフト84の両端に取
付けられ、この移送駆動シャフト84と一体に回転する
移送駆動ギヤ85,85が回転駆動されることにより、
底板58の左右両側に配設された各組の第1及至第3の
移送ギヤ86,88,90及び86,88,90は、互
いに同期して同一方向に回転操作される。
【0096】各組の第1及至第3の移送ギヤ86,8
8,90の回転中心に対し偏心した位置には、第1及至
第3の係合ピン91,92,93が、ハウジング8aの
内方に向かって突設されている。これら係合ピン91,
92,93は、図22及び図36に示すように、各移送
ギヤ86,88,90に重ね合わせて取付けられた支持
板127を介して植立されている。これら係合ピン9
1,92,93は、各移送ギヤ86,88,90間の間
隔に略々等しい太さに形成さている。また各係合ピン9
1,92,93は、各移送ギヤ86,88,90の外周
面に形成したギヤ部の先端に臨むように突設されてい
る。
【0097】そして、底板58上には、各組の第1及至
第3の移送ギヤ86,88,90のギヤ列の方向に沿っ
て移動体73,73が配設されている。これら移動体7
3,73は、底板58の両側に互いに平行に配設した一
対の移動ガイド軸69,69に軸挿通孔74,74を挿
通し、各移動ガイド軸69,69にガイドされて各組の
第1及至第3の移送ギヤ86,88,90のギヤ列の方
向に移動可能に支持されている。また、移動体73,7
3は、上端側に突設した移動ガイド片76,76をガイ
ドレール70,70に刻設された係合溝79,79に係
合させることにより、移動ガイド軸69,69を中心と
した回動が規制されて移動可能となるように移動ガイド
軸69,69に支持されている。
【0098】また、移動体73,73の第1及至第3の
移送ギヤ86,88,90と対向する外方側の側面に
は、各係合ピン91,92,93が係合する係合溝75
が穿設されている。この係合溝75は、移動体73,7
3の移動方向と直交する高さ方向に連なって形成され、
そのの上端側には、図36に示すように、係合溝75を
分岐するようにして一対の第1及び第2のピン進入ガイ
ド溝128,129が形成されている。これらガイド溝
部128,129は、移送ギヤ86,88,90の偏心
した位置にそれぞれ設けられた係合ピン91,92,9
3の回動軌跡に対応した円弧状に形成されている。すな
わち、各ピン進入ガイド溝128,129は、各移送ギ
ヤ86,88,90と一端に回転する係合ピン91,9
2,93の係合軸75への進入をガイドする。
【0099】移動体は、各移送ギヤ86,88,90が
回転操作されると、いずれか1の移送ギヤ86,88,
90に設けた係合ピン91,92,93係合溝75に係
合し、いずれか一の移送ギヤ86,88,90の回転に
伴って移動ガイド軸69にガイドされて移動操作され
る。さらに各移送ギヤ86,88,90が回転操作され
ると、係合溝75に係合したいずれか一の係合ピン9
1,92,93は係合溝75から離脱し、次に他の移送
ギヤ86,88,90に設けた係合ピン91,92,9
3が係合溝75に係合していく。このような係合ピン9
1,92,93の係合溝75への係脱が繰り返されるこ
とにより、移動体73,73は、各移送ギヤ86,8
8,90の範囲に亘って移動操作される。
【0100】すなわち、各係合ピン91,92,93
は、互いに同期して回転する一組の移送ギヤ86,8
8,90の回転に伴って移動体73の係合溝75に順次
係脱を繰り返すような回転位相差を有するように各移送
ギヤ86,88,90に設けられている。ここで、各移
送ギヤ86,88,90を支持する支軸118,12
0,122を結ぶ線上に係合ピン91,92,93が位
置するとき、係合ピン91,92,93の回転角度位置
が0゜であるとする。そして、移動体73が図39中左
端位置に置かれた初期位置にあるとき、第3の移送ギヤ
90は、第3の係合ピン93を0゜の回転角度位置に置
く位置に回転させられている。
【0101】また、係合ピン91,92,93が設けら
れら各移送ギヤ86,88,90の回転方向を図39乃
至図44において、反時計回り方向を+(プラス)方向
とすると、図39に示す初期状態において、第2の移送
ギヤ88は、第2の係合ピン92を(180゜−θ2)の
回転位置に回転させられた状態におかれ、第1の移送ギ
ヤ86は、第1の係合ピン91を(180゜+θ1)の回
転位置に回転させられた状態におかれ、ここで、θ1
びθ2 は、60゜となされている。
【0102】そして、移送駆動ギヤ85が図39中矢印
1 方向の−(マイナス)方向に回転すると、第3の移
送ギヤ90は、図40中矢印S4 方向の+方向に回転す
る。第3の移送ギヤ90が+方向に180゜回転される
ことにより、移動体73は、第3の移送ギヤ90の直径
に略々相当する距離だけ図40中の右方の後方側に移動
される。このとき、第2の移送ギヤ88は、図41中矢
印S3 方向の+方向に回転し、(360゜−θ2)分回転
された位置、すなわち、−60゜回転された位置に至
る。
【0103】第3の移送ギヤ90が210゜回転させら
れた位置に至ると、図41に示すように、第3の係合ピ
ン93は図41中左方の前方側に位置する第2のピン進
入ガイド溝129を経て移動体73の係合溝75から離
脱する。このとき、第2の移送ギヤ88は、第2の係合
ピン92を第1のピン進入ガイド溝128を介して係合
溝75に進入させる位置に回転させられる。
【0104】第3の移送ギヤ90が+方向に420゜
(1回転と60゜)回転された位置まで回転すると、第
2の移送ギヤ88が180゜回転させられた位置に至
り、移動体73は、図42に示すように、さらに第2の
移送ギヤ88の直径に略々相当する距離だけ図42中の
右方の後方側に移動される。このとき、第1の移送ギヤ
86は、図42中矢印S2 方向の+方向に回転し、(3
60゜−θ1)分回転された位置、すなわ、−60゜回転
させらた位置に至る。
【0105】第3の移送ギヤ90が450゜(1回転と
90゜)回転させられた位置まで回転すると、図43に
示すように、第2の移送ギヤ88に設けた第2の係合ピ
ン92が第2のピン進入ガイド溝129を介して係合溝
75から離脱する位置に置かれる。このとき、第1の移
送ギヤ86は、第1の係合ピン91を第1のピン進入ガ
イド溝128を介して係合溝75に進入させる位置に回
転させられる。
【0106】第3の移送ギヤ90が+方向に660゜
(1回転と300゜)回転された位置まで回転すると、
第1の移送ギヤ86が180゜回転された位置に至り、
移動体73は、図44に示すように、さらに第1の移送
ギヤ86の直径に略々相当する距離だけ図44右方の後
方側に移動され、最後方位置に至る。このとき、第1の
移送ギヤ86は、図44中矢印S2 方向の+方向に回転
し、180゜回転させられた位置に至る。
【0107】また、移送駆動ギヤ85が図39中矢印T
1 方向の+方向に回転した場合には、第1及至第3の移
送ギヤ86,88,90は、図40及至図44中矢印T
2 ,T3 ,T4 方向にに回転し、移動体73を図40及
至図44中右方側の後方側から左方側の前方側に移動さ
せる。
【0108】上述したように、移動体73,73は、互
いに同期して、ディスクカートリッジ移送用の駆動モー
タ80の回転駆動方向に応じて一対の移動ガイド軸6
9,69にガイドされて進退操作される。
【0109】ところで、各移動体73,73の係合溝7
5が形成された面とは反対側の内側面側には、ディスク
カートリッジ320,321の一部に係合し、このディ
スクカートリッジ320,321を保持するカートリッ
ジ保持機構を構成する位置決めレバー99及び係合レバ
ー100が取付けられるレバー取付け板98が取付けら
れている。このレバー取付け板98は、図22に示すよ
うに、断面L字状に形成され、一片を各移動体73,7
3の内側面に固定ビス116,116により固定されて
各移動体73,73に取付けられている。
【0110】なお、レバー取付け板98を介して取付け
られる位置決めレバー99及び係合レバー100は、左
右で一対のディスクカートリッジ320,321の保持
機構を構成する。また、レバー取付け板98にカートリ
ッジ保持機構を構成する位置決めレバー99及び係合レ
バー100を取付け、移動体73と一体に移動可能とな
すことにより第2の記録媒体移送機構を構成する。
【0111】ところで、位置決めレバー99は、支軸1
09を介して移動板98上に回動可能に支持され、一端
側には、上方に向けて位置決めピン110が突設されて
いる。この位置決めレバー99の他端側には、係合レバ
ー100に係合するための溝部111に係合する係合ピ
ン113が突設されている。そして、係合レバー100
の他端側には、ディスクカートリッジ320,321の
両側の係合凹部312,312に係合する爪状の係合凹
部115が形成されている。
【0112】そして、左右一対の係合レバー100,1
00にそれぞれ形成された係合部115,115は、係
合レバー100,100の回動に伴って、ディスク駆動
部8に対向する位置に有るディスクカートリッジ32
0,321の両側の係合凹部312,312に係合する
ことにより、上記ディスクカートリッジ320,321
の保持を行う。
【0113】また、左右の位置決めレバー99,99に
それぞれ設けられた位置決めピン110,110は、ガ
イドレール70,70の下面側に互いに平行に形成され
た第1及び第2の係合溝77,78のいずれか一に選択
的に係合する。各位置決めピン110,110が各ガイ
ドレール70,70の相対向する側である内方側に形成
された第1の係合溝77,77に係合しているときに
は、図29及び図30に示すように、係合レバー10
0,100は、係合部115,115を互いに近接させ
る方向のディスクカートリッジ320,321の係合凹
部312,312に係合させる方向に回動させられる。
そして、各位置決めピン110,110が各ガイドレー
ル70,70の外側に形成された第2の係合溝78,7
8に係合に係合させられると、図31に示すように、係
合レバー100,100は係合部115,115を互い
に離間させるディスクカートリッジ320,321の係
合凹部312,312から離脱される位置に回動させら
れている。このとき、係合レバー100,100は、相
対向する一側面に突設した係止突起114,114が、
図31に示すように、マガジン本体11aの前面側の開
口部11eの開口端に当接して更なる回動が規制され
る。
【0114】そして、第1及び第2の係合溝77,78
の前端側であるハウジング8aの開放された前面に臨む
位置には、図22及び図29に示すように、ディスクカ
ートリッジ320,321の保持機構を構成する位置決
めレバー99を回動制御する一対の操作レバー96,9
6が配設されている。これら操作レバー96,96は、
L字状に形成され、一端側をハウジング8aの前面側内
方に突出させ、他端側の先端を第2の係合溝78の開放
端とされた前端に臨ませて天板126に植立された支軸
1004,104を介して回動可能に取付けられてい
る。各操作レバー96,96の第1及び第2の係合溝7
7,78側に臨まされた他端側部分は、位置決めレバー
99を回動操作する回動操作部106となされている。
この回動操作部106の先端面は、位置決めレバー99
に植立された位置決めピン110が当接するピン当接部
107となされている。また、操作レバー96の支軸1
04への枢支部近傍には、図22に示すように、位置決
めレバー99を回動操作する回動操作片105が垂下す
るように設けられている。
【0115】そして、各操作レバー96,96は、一端
側に植立したバネ係止ピン103,103と天板126
の前端側の中央部分に切起し形成されたバネ係止片10
8,108との間に張設された引張りバネ97,97に
より、回動操作部106,106先端のピン当接部10
7,107が第2の係合溝78,78の開口端に対向す
る初期位置に位置するように回動付勢されている。すな
わち、各操作レバー96,96は、引張りバネ97,9
7の付勢力を受けることにより、支軸104,104を
中心に回動操作された後回動操作力が解除された場合に
常に初期位置に戻る方向に回動付勢されている。
【0116】また、天板126の前端側の中央部に位置
して、一対の操作レバー96,96を引張りバネ97,
97に付勢力に抗して回動操作するソレノイドプランジ
ャ94が配設されている。このソレノイドプランジャ9
4は、駆動軸101をハウジング8aの内方に突出させ
て天板126に取付けられている。そして、駆動軸10
1には、図29に示すように、天板126に植立された
支軸102,102を介して回動可能に支持された一対
の回動操作レバー95,95の一端が係合されている。
これら回動操作レバー95,95の他端側は、操作レバ
ー96,96の一端側に植立したバネ係止ピン103,
103に対向させられている。
【0117】そして、ソレノイドプランジャ94が駆動
されると、駆動軸101が、図31中矢印P方向に移動
し、各回動操作レバー95,95を他端側がハウジング
8aの内方である後方側に移動させる方向に回動させ
る。ソレノイドプランジャ94の駆動によって回動操作
レバー95,95が回動されると、これら回動操作レバ
ー95,95の他端部でバネ係止ピン103,103が
押圧操作され、各操作レバー96,96が引張りバネ9
7,97に付勢力に抗して支軸104,104を中心に
して、図31中矢印Q方向に回動される。そして、各操
作レバー96,96の図31中矢印Q方向への回動によ
り、回動操作部106,106先端のピン当接部10
7,107が第2の係合溝78,78の開口端に対向す
る初期位置に対向する位置から外方に逃げた位置に移動
される。
【0118】ソレノイドプランジャ94によって回動操
作される回動操作レバー95,95を介して回動操作さ
れる操作レバー96,96は、移動体75,75に取付
けられこれら移動体75,75と一体に移動する取付け
板98,98がハウジング8aの前面側に移動され、こ
れら取付け板98,98を介して取付けられた位置決め
レバー99,99の一端に植立された位置決めピン11
0,110が第1及び第2の係合溝77,78から離脱
すると、回動操作片105,105により位置決めレバ
ー99,99を回動操作し、あるいは回動操作部10
6,106により位置決めピン110,110を押圧操
作して位置決めレバー99,99を回動操作する。すな
わち、操作レバー96,96は、位置決めレバー99,
99を回動操作することにより、係合レバー100,1
00を回動操作し、これら係合レバー100,100に
設けた係合部115,115をディスクカートリッジ3
20,321の係合凹部312,312に係脱させる。
【0119】ところで、操作レバー96,96を回動操
作レバー95,95を介して回動操作するソレノイドプ
ランジャ94が不作動状態にあり、位置決めピン11
0,110が第1及び第2の係合溝77,78に係合し
た状態で、取付け板98,98が移動体75,75と一
体に図30中矢印L方向の前方側に移動し、各位置決め
ピン110,110が第2の係合溝78,78の前端の
開放端から離脱すると、これら位置決めピン110,1
10は回動操作部106,106先端のピン当接部10
7,107に当接し、これら回動操作部106,106
を図30中反矢印M方向の外方に逃がす。しかし、回動
操作部106,106が設けられた操作レバー96,9
6は、引張りバネ97,97の付勢力を受けて回動付勢
されている。従って、操作レバー96,96が引張りバ
ネ97,97の付勢力を受けて初期位置に回動復帰させ
られることにより、回動操作部106,106は図30
中矢印M方向に回動され、各位置決めピン110,11
0を図30中矢印M方向の内方に移動し、内方側に位置
する第1の係合溝77,77の前端側の開放端に臨ませ
る。
【0120】このように各位置決めピン110,110
が移動されることにより、各係合レバー100,100
は、先端側の各係合部115,115を互いに近接させ
る図30中矢印N方向に回動され、各係合部115,1
15を 各切り欠き部44,44を介してディスクディ
スクカートリッジ用マガジン11の収納部39内に進入
させて、ディスク駆動部8に対向しているディスクカー
トリッジ320,321の各係合凹部312,312に
係合させる。
【0121】また、このとき、係合レバー100は、デ
ィスク駆動部8に対向しているディスクカートリッジ用
マガジン11の係合部材45に当接し、この係合部材4
5を押圧片50の付勢力に抗して収納部39から退出さ
せるように回動させ、収納部39に収納されているディ
スクカートリッジ320,321の各係合凹部312,
312から離脱される。
【0122】すなわち、操作レバー96,96は、回動
操作部106,106を介して位置決めレバー99,9
9に設けた位置決めピン110,110を移動操作する
とともに、引張りバネ97,97により常時初期位置に
あるように回動付勢されていることにより、位置決めレ
バー99,99を介して各係合部115,115が収納
部39内に収納されたディスクカートリッジ320,3
21の係合凹部312に係合する方向に係合レバー10
0を回動付勢している。
【0123】一方、ソレノイドプランジャ94が駆動さ
れ、引張りバネ97,97の付勢力に抗して、操作レバ
ー96,96が図31中矢印Q方向に回動されると、回
動操作片105,105を介して各位置決めピン11
0,110が第2の係合溝78,78の前端側の開口端
に対向するように位置決めレバー99,99を回動す
る。このような位置決めレバー99,99の回動によっ
て、各係合レバー100,100が、相対向する各係合
部115,115を互いい離間させる方向の図31中矢
印R方向に回動され、各係合部115,115をディス
クカートリッジ320,321の各係合凹部312,3
12から離脱させる。
【0124】このように、ソレノイドプランジャ94の
駆動によって、操作レバー96,96及び位置決めレバ
ー99,99を介して各係合レバー100,100が回
動操作されることにより、各係合部115,115のデ
ィスクカートリッジ320,321の各係合凹部31
2,312に対する係合が解除された状態で、各移動体
73,73が図31中反矢印L方向の収納部39の内方
に向かって移動されると、各位置決めピン110,11
0は、第2の係合溝78,78に前端側の開口端を介し
て係合していく。
【0125】各係合レバー100,100が、各係合部
115,115をディスクカートリッジ320,321
の各係合凹部312,312に係合させた位置に回動さ
れた状態で、取付け板98,98を取付けた移動体7
3,73が移動ガイド軸69にガイドされて移動操作さ
れると、ディスクカートリッジ320,321は、各移
動体73,73と一体となって各ワイヤ67,67上を
移動操作される。このようにして各移動体73,73と
一体に移動操作されたディスクカートリッジ320,3
21は、該各移動体73,73が収納部39の最後方位
置である図29に示す位置に至ったとき、記録再生部取
付け板59の上のカートリッジ装着部に対向する位置に
至る。そして、記録再生部取付け板59が、カートリッ
ジ装着部に対応する位置に移送されたディスクカートリ
ッジ320,321側に上昇操作されることにより、こ
のディスクカートリッジ320,321の記録再生部取
付け板59上のカートリッジ装着部への装着が行われ
る。
【0126】なお、ディスクカートリッジ320,32
1に取付けられたシャッタ部材306,317は、ディ
スクカートリッジ320,321が各ワイヤ67,67
上を後方に向かって移送されるとき、シャッタ開放部材
がシャッタ部材306,317に当接して移動を規制す
ることにより、カートリッジ本体305,316に対し
相対移動されて開口部開放位置に移動される。また、開
口部開放位置に置かれたシャッタ部材306,317
は、ディスクカートリッジ320,321が各ワイヤ6
7,67上を前方に向かって移送されるときシャッタ部
材306,317に穿設した係合孔308に図示しない
シャッタ閉塞部材が係合して移動が規制されることによ
り、カートリッジ本体305,316に対し相対移動さ
れて開口部閉塞位置に移動される。
【0127】そして、ディスク駆動部8には、図22及
び図23に示すように、ディスクカートリッジ移送を行
うとともに、記録再生部取付け板59の上下動操作を制
御する駆動モータ80によって回転操作される移送駆動
シャフト84に取付けられた昇降駆動ギヤ152に噛合
し、この昇降駆動ギヤ152の回転によって記録再生部
取付け板59を昇降操作する昇降操作ギヤ153が設け
られている。この昇降操作ギヤ153は、図35に示す
ように、底板58上に支軸154を介して回転可能に支
持され、スライド操作板167に設けられたラックギヤ
178に噛合されている。
【0128】昇降操作ギヤ153を回転操作する昇降駆
動ギヤ152には、図27及至図47に示すように、ギ
ヤ部179と歯が形成されない円弧状をなすロック部1
80とが設けられている。このロック部180は、昇降
駆動ギヤ152の中心軸を中心とする円弧状に形成さ
れ、ギヤ部179の歯の高さの中途位置に相当する高さ
をもって形成されている。
【0129】一方、昇降駆動ギヤ152によって回転操
作される昇降操作ギヤ153は、図45及び図46に示
すように、一方の主面側に一定の角度範囲にのみギヤ部
183を形成した欠歯ギヤ153aが形成している。こ
の欠歯ギヤ153aに形成される欠歯部184は、昇降
操作ギヤ153の中心軸を中心とする円弧状に形成さ
れ、ギヤ部184の谷部の底部より低い高さをもって形
成されている。そして、昇降操作ギヤ153は、図27
に示すように、欠歯ギヤ153aをスライド操作板16
7のラックギヤ178に噛合するように配置されてい
る。
【0130】また、昇降操作ギヤ153の他方の主面側
には、図46及び図47に示すように、昇降駆動ギヤ1
52に噛合する駆動力伝達ギヤ153bが形成されてい
る。この駆動力伝達ギヤ153bは、複数の凹湾曲形状
のロック部182とこれらロック部182間に形成され
たギヤ部181及び初期位置ギヤ部192とから構成さ
れている。駆動力伝達ギヤ153bに形成される各ロッ
ク部182は、昇降駆動ギヤ152のロック部180と
同一曲率を有する凹湾曲面を有するように形成されてい
る。そして、駆動力伝達ギヤ153bに形成された各ギ
ヤ部181は、昇降駆動ギヤ152のギヤ部179と歯
数を一致させている。なお、初期位置ギヤ部192は、
昇降駆動ギヤ152のギヤ部179に噛合することがな
いので、歯数を昇降駆動ギヤ152のギヤ部179の歯
数に一致させる必要はない。
【0131】そして、昇降駆動ギヤ152は、各移動体
73,73が図30に示す収納部39側に位置した最前
方位置にあるときには、昇降ギヤ153の駆動力伝達ギ
ヤ153b中の初期位置ギヤ部192、又はこの初期位
置ギヤ部192の近傍にギヤ部179を噛合させてい
る。このとき、昇降操作ギヤ153は、欠歯ギヤ153
a中に形成された欠歯部184をラックギヤ178に対
向させている。また、スライド操作板167は、引張り
バネ177の付勢力を受けて収納部39側の前方に位置
している。この状態で、ディスクカートリッジ移送用の
駆動モータ80正方向に回転駆動し、移送駆動シャフト
84が回転操作されると、各移動体73,73を図30
中反矢印L方向の後方側に移動操作するとともに、昇降
駆動ギヤ152のギヤ部179を介して昇降操作ギヤ1
53を回転操作する。
【0132】なお、昇降駆動ギヤ152による昇降操作
ギヤ153の回転操作は、駆動力伝達ギヤ153bの複
数のギヤ部181及び複数のロック部182を経て行わ
れる。また、各移動体73,73が収納39から離間す
る方向の後方側に移動されている間は、昇降操作ギヤ1
53の回転操作が行われても、ラックギヤ178に対し
ては欠歯ギヤ153a中の欠歯部184が対向され続
け、スライド操作板167への駆動力の伝達は行われな
い。
【0133】そして、各移動体73,73が最後方位置
に至ったとき、昇降駆動ギヤ152は、駆動力伝達ギヤ
153bを介して昇降操作ギヤ153をさらに回転さ
せ、欠歯ギヤ153a中のギヤ部183をラックギヤ1
78に噛合させる。このギヤ部183がラックギヤ17
8に噛合することにより、スライド操作板167は、後
方側に移動され、記録再生部取付け板59を上昇させ
る。このとき、記録再生部取付け板59上には、各移動
体73,73と一体に後方側に移送されたディスクカー
トリッジ320,321が記録再生部取付け板59上の
カートリッジ装着部に装着される。また、スライド操作
板167の後方側への移動が完了したとき、駆動モータ
80が停止され、昇降駆動ギヤ152は、図28に示す
ように、ロック部180を駆動力伝達ギヤ153b中の
凹湾形状のロック部182に噛合させた状態で停止す
る。
【0134】なお、スライド操作板167の後方側への
移動の完了まで駆動モータ80が回転駆動されるため、
各第1の移送ギヤ86,86が各移動体73,73を最
後方位置まで移動させた後、さらに回転されることが考
えられるが、この場合、各第1の係合ピン91,91
は、各移動体73,73の前方側の第2のピン進入ガイ
ド溝129,129を経て各移動体73,73より離脱
される状態となるので、各移動体73,73の移動操作
は停止された状態に置かれる。そして、駆動モータ80
が逆転方向に回転駆動が開始されたときには、各第1の
係合ピン91,91は、再び各移動体73,73の前方
側の第2のピン進入ガイド溝129,129を介して各
係合溝75,75内に進入し、各移動体73,73の移
動操作を可能な状態となす。
【0135】そして、上述のように、スライド操作板1
67が後方側に移動された状態で、駆動モータ80が逆
転方向に回転駆動されると、昇降操作ギヤ153が回転
操作され、まず、スライド操作板167が前方側位置に
復帰されて記録再生部取付け板59が下方側に移動さ
れ、その後、各移動体73,73が前方側に移動されて
る。これら移動体73,73が収納39側に位置する最
前方位置に至ると、駆動モータ80は停止される。
【0136】次に、一対のディスク駆動部8,8を、収
納部39に収納されたディスクカートリッジ320,3
21の積層方向の上下方向に亘って移動操作するエレベ
ータ機構を説明する。このエレベータ機構は、図48及
至図53に示すように、ディスク駆動部8,8の一部を
構成する昇降ブロック9を備えている。この昇降ブロッ
ク9は、図49に示すように、底板9aとこの底板9a
の相対向する両側に立ち上がり形成した一対の側板9
b,9bとを備え、底板9aの中央部に取付けられた筒
状の軸受け146を介して支柱7に支持されることによ
り、この支柱7にガイドされて上下方向に移動操作され
る。この支柱7は、昇降ブロック9の支持体として機能
するとともに、昇降ブロック9の昇降をガイドするガイ
ド体として機能とする。
【0137】そして、一対のディスク駆動部8,8は、
支柱7を挟んで対称に昇降ブロック9上に配設されてい
る。このとき、一対のディスク駆動部8,8は、ディス
クカートリッジ挿脱口側が支柱7と対向する側とは反対
側の外側に向くようにして昇降ブロック9の底板9a上
に配設されている。
【0138】また、昇降ブロック9は、図48及び図4
9に示すように、相対向する一対の側壁9b,9bが一
対の支持板16,16と平行となるように配設されてい
る。また、昇降ブロック9は、底板9aに穿設した貫通
孔に、支柱7と平行にメインシャーシ13上に植立され
た昇降ガイド軸145が挿通されることにより、支柱7
の軸周り方向の回転が規制されて昇降するように支持さ
れている。なお、支柱7及び昇降ガイド軸145の上端
側は、各支持板16,16の上端側に亘って取付けられ
た連結板16aに支持されている。
【0139】そして、昇降ブロック9を支柱7に沿って
昇降操作する駆動モータ135は、駆動軸をメインシャ
ーシ13に平行となすようにして一方の支持板16に取
付けられたモータ取付け板138を介して取付けられて
いる。この駆動モータ135の駆動軸には、駆動力伝達
用のウォームギヤ136が取付けられ、ウォームギヤ1
36には、モータ取付け板138に支軸137を介して
回転可能に支持されたウォームホイール139が噛合し
ている。このウォームホイール139を支持する支軸1
37には、ウォームホイール139の下方側に位置して
ウォームギヤ140が取付けられている。このウォーム
ギヤ140は、2条のギア部が形成されている。
【0140】ウォームギヤ140には、一方の支持板1
6にそれぞれ支軸131,131を介して回転可能に取
付けられた一対のウォームホイール10,10が噛合し
ている。これらウォームホイール10,10は、ウォー
ムギヤ140を両側より挟んで相対向する位置に配設さ
れている。すなわち、これら各ウォームホイール10,
10は、主面を互いに同一平面上に位置させている。
【0141】各ウォームホイール10,10には、対を
なす係合部材となる係合ピン133,133が、それぞ
れ同一形状の連結板132,132を介して取付けられ
ている。各係合ピン133,133は、互いに平行とな
されて昇降ブロック9側、すなわち、支柱7側に向けて
突設されている。また、これら各係合ピン133,13
3は、各ウォームホイール10,10のウォームギヤ1
40への噛合位置を調整することによって、互いに同一
の高さ位置に位置されている。ウォームギヤ140に2
条のギア部が形成されていることにより、各ギア部の山
谷の位置を中心軸を挟んだ相対向する位置で一致させら
れている。従って、ウォームギヤ140の2条のギア部
にそれぞれ係合させられる各係合ピン133,133
は、ウォームギヤ140の軸方向の係合高さ位置を一致
させることができる。
【0142】各係合ピン133,133は、昇降ブロッ
ク9の一方の側板9bに穿設された一対の係合溝13
4,134にそれぞれ係合されている。これら係合溝1
34,134は、昇降ブロック9の昇降方向と直交する
水平方向を長径とした長孔として、支柱7を中心にして
左右対称に形成されている。
【0143】そして、ウォームホイール139が取付け
られた支軸137の上端側には、平歯ギヤ141が取付
けられている。一方の支持板16と対向する他方の支持
板16には、一方の支持板16に取付けられるモータ取
付け板138と同一の構成となされたギア取付け板13
8aている。このギア取付け板138aには、上端側に
平歯ギヤ141が取付けられ下方側にウォームギヤ14
0が取付けられた支軸137が回転可能に取付けられて
いる。このウォームギヤ140は、モータ取付け板13
8側に取付けられるものと同様に2条のギア部が形成さ
れている。
【0144】他方の支持板16には、一方の支持壁16
と同様に、ウォームギヤ140に両側側より噛合する一
対のウォームホイール10,10が、それぞれ支軸13
1を介して回転可能に取り付けられている。各ウォーム
ホイール10,10には、対をなす係合部材となる係合
ピン133,133が、それぞれ同一形状の連結板13
2,132を介して取付けられている。各係合ピン13
3,133は、互いに平行となされて昇降ブロック9
側、すなわち、支柱7側に向けて突設されている。ま
た、これら各係合ピン133,133は、各ウォームホ
イール10,10のウォームギヤ140への噛合位置を
調整することによって、互いに同一の高さ位置に位置さ
れている。これら係合ピン133,133も、昇降ブロ
ック9の他方の側板9bに昇降ブロック9の昇降方向と
直交する水平方向を長径とした長孔として穿設された一
対の係合溝134,134にそれぞれ係合されている。
【0145】そして、相対向する一対の支持板16,1
6にそれぞれ取付けられたモータ取付け板138及びギ
ア取付け板138aに取付けられた各支軸137,13
7の上端側に取付けられた各平歯ギア141,141間
には、タイミングベルト130が巻き掛けられている。
すなわち、各平歯ギヤ141,141は、互いに同一方
向に同一速度で同期して回転する。昇降ブロック9の相
対向する両側に位置する一対ずつの係合ピン133,1
33及び133,133は、各平歯ギヤ141,141
の互いの回転位置が調整されることにより、支柱7の軸
方向の高さ位置が一致させられている。
【0146】このエレベータ機構においては、駆動モー
タ135が回転駆動することにより、各ウォームホイー
ル10,10が図53中矢印U方向及びV方向に回転操
作され、昇降ブロック9は、支柱7に沿って図53中矢
印W方向に上下方向に昇降操作される。このとき、一対
の係合ピン133,133が支柱7を中心にして左右対
称の位置で昇降ブロック9に設けた一対の係合溝13
4,134にそれぞれ係合しているので、昇降ブロック
9は、水平状態を維持した状態で上下方向に平行移動さ
れる。
【0147】そして、メインシャーシ13上には、昇降
ブロック9及びこの昇降ブロック9に支持されたディス
ク駆動部8,8が、メインシャーシ13側に降下された
最下方位置にあることを検出するリセットスイッチ19
0が配設されている。このリセットスイッチ190とし
ては、例えば昇降ブロック9が最下方位置に至ったとき
に、昇降ブロック9の一部により押圧操作される押圧操
作型のスイッチが用いられる。
【0148】また、支柱7の近傍には、この支柱7と平
行に、図49に示すように、位置検出スケール板142
が植立されている。この位置検出スケール板142は、
図54及び図55に示すように、複数の検出孔147
が、一定の間隔Xをもって支柱7の高さ方向である昇降
ブロック9の昇降方向に亘って等間隔に穿設されてい
る。そして、昇降ブロック99には、位置検出スケール
板142に対向して位置センサを構成する第1及び第2
の光センサ143,144が取付けられている。これら
各光センサ143,144には、フォトカプラの如き光
学的なセンサが用いられ、それぞれ一の検出部148,
149を有している。これら光センサ143,144
は、第1の光センサ143の検出部148が一の検出孔
147の上端縁に位置するときに、第2の光センサ14
4の検出部149が他の検出孔147の下端縁の僅か上
方に位置するように位置決めされて取付けられている。
すなわち、各検出部148,149の図54中矢印Y方
向の高さ方向の距離は、各検出孔147,147間の間
隔Xに1の検出孔147の高さ加えた距離より僅かに短
い距離となっている。
【0149】各光センサ143,144は、各検出部1
48,149が検出孔147に対向しているときには、
その検出主力は“H”レベル(ハイレベル)となり、各
検出部148,149が検出孔147に対向していない
ときには、その検出出力は“L”レベル(ローレベル)
となる。これら各光センサ143,144の検出出力
は、制御回路に入力される。
【0150】各光センサ143,144の検出出力を
“143a”,“144a”とすると、昇降ブロック9
が支柱7に沿って移動操作されたとき、これら検出出力
“143a”,“144a”は、図56に示すように、
昇降ブロック9の移動に伴って“H”レベルと“L”レ
ベルとが周期的に出力される。このとき、各光センサ1
43,144の検出出力は、図56に示すように、互い
に位相がずれており、各光センサ143,144の検出
出力が同時に“H”レベルとなるのは、各光センサ14
3,144の各検出部148,149が同時に検出孔1
47に対向する図56中Zにより示される僅かの区間で
ある。従って、各光センサ143,144の検出出力が
れら各出力が同時に“H”レベルとなったことをカウン
トすることにより昇降ブロック9の移動距離を検出する
ことができる。すなわち、昇降ブロック9がメインシャ
ーシ13側の最下方位置に移動されてリセットスイッチ
190が操作された後、昇降ブロック9の上方への移動
距離を検出することにより、昇降ブロック9及びこの昇
降ブロック9と一体に移動するディスク駆動部8,8の
位置を検出することができる。また、各光センサ14
3,144の検出出力が同時に“H”レベルとなった位
置にて昇降ブロック9を停止させるようにすることによ
り、昇降ブロック9は、支柱7の高さ方向において等間
隔で複数の停止位置で停止される。
【0151】そして、各光センサ143,144の検出
出力が入力される制御回路は、リセットスイッチ190
により各光センサ143,144の検出動作がリセット
された後、各光センサ143,144から出力される検
出出力が同時に“H”レベルとなったことをカウントす
ることにより、昇降ブロック9の移動距離を検出してこ
の昇降ブロック9と一体に移動するディスク駆動部8,
8の位置が検出される。
【0152】各ディスク駆動部8,8は、エレベータ機
構により支柱7の上下方向に移動されることにより、こ
れらディスク駆動部8,8に対向されたディスクカート
リッジ用マガジン11,11に収納された複数のディス
クカートリッジ320,321から一のディスクカート
リッジ320,321を選択することができる。すなわ
ち、昇降ブロック9が等間隔の複数の位置のいずれかに
正確に停止されることにより、各ディスク駆動部8,8
は、各係合レバー100,100をディスクカートリッ
ジ用マガジン11,11に収納されたいずれかのディス
クカートリッジ320,321の各係合凹部312,3
12に対応させる高さ位置に正確に停止される。
【0153】なお、リセットスイッチ190は、昇降ブ
ロック9及び各ディスク駆動部8,8がこのエレベータ
機構により移動可能な範囲の最上端位置に至ったことを
検出して各光センサ143,144の検出動作をリセッ
トするように、位置検出スケール板142の上端側の位
置に配置するようにしてもよい。
【0154】本実施例のディスク交換機能を備えたディ
スク記録及び/又は再生装置は、ターンテーブル15上
に円環状をなすように取付けられた複数のディスクカー
トリッジ用マガジン11に適宜枚数のディスクカートリ
ッジ320,321しておき、これらディスクカートリ
ッジ320,321中から1又は2枚を選択して各ディ
スク駆動部8,8に順次装着していくことにより、複数
のディスクに対して楽音信号等の情報信号の記録及び/
又は再生を連続して行うことができる。
【0155】次に、ディスクカートリッジ用マガジン1
1に収納されたディスクカートリッジ320,321を
選択し、この選択されたディスクカートリッジ320,
321に収納されたディスクに対し楽音信号等の情報信
号の記録及び/又は再生を行う操作について説明する。
【0156】このディスク記録及び/又は再生装置の記
録及び/又は再生操作は、図示しない操作装置を介して
操作制御信号を制御回路に入力して行われる。まず、タ
ーンテーブル15上に円環状をなすように取付けられた
複数のディスクカートリッジ用マガジン11に収納され
た多数のディスクカートリッジ320,321中から所
望のものを選択するには、ターンテーブル15上の複数
のディスクカートリッジ用マガジン11を識別する(N
o.1)及至(No.8)のアドレス番号であるMアド
レスと、該ディスクカートリッジ用マガジン11内にお
けるディスクカートリッジ320,321を識別する
(No.1)及至(No.10)のアドレス番号である
Dアドレスを指定して行われる。
【0157】そして、本実施例のディスク記録及び/又
は再生装置にあっては、ターンテーブル15上の複数の
ディスクカートリッジ用マガジン11のいずれかを指定
するするMアドレスに応じてターンテーブル15を回転
駆動させる駆動モータ18を駆動させてターンテーブル
15が回転操作されるとともに、指定されたディスクカ
ートリッジ用マガジン11に収納されたディスクカート
リッジ320,321のいずれかを指定するDアドレス
に応じて昇降ブロック9を昇降操作させる昇降用の駆動
モータ135を駆動させてディスク駆動部8,8を昇降
操作する。これらターンテーブル駆動用の駆動モータ1
8及び昇降ブロック9を移動操作させる駆動モータ13
5の駆動制御は同時に行うことも可能である。そして、
ターンテーブル15及び各ディスク駆動部8,8がそれ
ぞれMアドレス及びDアドレスにて指定された位置に移
動操作されると、該各ディスク駆動部8,8には、選択
されたディスクカートリッジ320,321が対向され
る。このとき、各ディスク駆動部8,8においては、各
移動ブロック73,73がディスクカートリッジ用マガ
ジン11の収納部39から離間した後方側に位置されて
おり、また、係合ピン110,110が第2の係合溝7
8,78に係合している。
【0158】このようにしてディスクカートリッジ32
0,321の選択が完了した状態で、ディスクカートリ
ッジ移送用の駆動モータ80が駆動を開始して各移動体
73,73をディスクカートリッジ用マガジン11の収
納部39側に近接した最前方位置に移動させると、各係
合レバー100,100が、収納部39に収納されたデ
ィスクカートリッジ320,321の各係合凹部31
2,312に係合する。そして、ディスクカートリッジ
移送用の駆動モータ80を正転方向に回転駆動させる
と、各係合レバー100,100に係合されたディスク
カートリッジ320,321は、いずれかのディスク駆
動部8又は8内に移送されるとともに記録再生部取付け
板59上のカートリッジ装着部に装着される。
【0159】なお、ターンテーブル15上のディスクカ
ートリッジ用マガジン11を指定するMアドレス及び各
ディスクカートリッジ用マガジン11に収納されたディ
スクカートリッジ320,321を指定するDアドレス
は、各ディスク駆動部8,8について個別的に指定する
ことができ、一方のディスク駆動部8へのディスクカー
トリッジ320,321の装着が完了した後に、他方の
ディスク駆動部8についてのディスクカートリッジ32
0,321の選択及び装着が行われる。
【0160】各ディスク駆動部8,8においては、記録
再生部取付け基板59上のカートリッジ装着部にディス
クカートリッジ320,321が装着された状態におい
て、情報信号の記録又は再生を行うことができる。ま
た、一方のディスク駆動部8において情報信号の記録又
は再生が行われている状態において、他方のディスク駆
動部8についてのディスクカートリッジ320,321
の排出、選択及び装着を行うことができる。
【0161】そして、各ディスク駆動部8,8に装着さ
れていたディスクカートリッジ320,321は、指定
されていたMアドレス及びDアドレスに応じて、元のデ
ィスクカートリッジ用マガジン11における元の位置に
戻される。すなわち、Mアドレス及びDアドレスに応じ
てターンテーブル15の回転位置及び各ディスク駆動部
8,8の高さ位置がディスクカートリッジ320,32
1を装着したときの位置に戻された後、ディスクカート
リッジ移送用の駆動モータ80が装着時とは逆方向に回
転駆動されることにより、装着されていたディスクカー
トリッジ320,321は、元のディスクカートリッジ
用マガジン11の元の位置に戻される。このとき、ソレ
ノイドプランジャ94が駆動されて、各係合レバー10
0,100のディスクカートリッジ320,321の各
係合凹部312,312への係合が解除された後、各移
動ブロック73,73が収納部39から離間する後方側
に移動操作される。ディスクカートリッジ用マガジン1
1に戻されたディスクカートリッジ320,321の係
合凹部312には、収納部39に設けられた係合部材4
5が係合する。
【0162】なお、ディスク記録及び/又は再生装置に
あっては、ターンテーブル15上にディスク駆動部8を
配設し、各ディスクカートリッジ用マガジン11をメイ
ンシャーシ13上に配設された昇降ブロック9側に配設
するようにしてもよい。この場合において、ディスク駆
動部8は、駆動ギヤ26によりリングギヤ28を介して
回転操作されるとともに、駆動ギヤ26の係合突部27
とリングギヤ28のいずれかの係合凹部29a〜29h
とが相対係合しているときに、複数のディスクカートリ
ッジ用マガジン11に収納されたディスクカートリッジ
320,321のうちの一に選択的に対向する。
【0163】また、この場合エレベータ機構は、各ディ
スクカートリッジ用マガジン11を昇降させる機構とし
て用いられる。
【0164】
【発明の効果】上述したように、本発明は、回転駆動機
構によってターンテーブルが回転操作されることによ
り、このターンテーブル上に配設された複数の収納部を
選択的に記録再生部に対向させられ、いずれかの収納部
に対向させられた記録再生部及び収納部に積層されて収
納された複数のディスクカートリッジの任意のディスク
カートリッジを取り出し操作する移送機構を選択した収
納部中のディスクカートリッジを移送機構を介して収納
部から取り出し、記録再生部に装着することによって、
このディスクカートリッジに収納されたディスクに対し
楽音信号等の情報信号の記録及び/又は再生を行うよう
に構成されてなるので、多数のディスクカートリッジ
を、小さい収納空間に効率良く収納することを可能とな
し、装置自体の小型化を可能となすディスク交換機能付
きの記録及び/又は再生装置を構成することができる。
【0165】また、本発明に係る記録及び/又は再生装
置は、複数のディスクカートリッジが収納される複数の
収納部が支持されるターンテーブル側のギヤ部と、この
ターンテーブルを駆動させる駆動ギヤ側のギヤ部が噛合
することによって、ターンテーブルを回転駆動させると
ともに、ターンテーブル側のギヤ部及び駆動ギヤに設け
た各係合部の相対係合によって、複数の収納部のうちの
少なくとも一つが記録再生部と対向するようにターンテ
ーブルがロックされてなるので、多数のディスクカート
リッジ中から任意のディスクカートリッジを正確に選択
し、この選択したディスクカートリッジを確実に記録再
生部のディスク駆動部に装着させることができる。
【0166】さらに、収納部と記録再生装置の相対位置
が位置決めされてなるので、装置本体内に収納されるデ
ィスクカートリッジの交換を容易且つ確実に行うことが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録及び/又は再生装置に用いら
れる情報信号の再記録を可能となす光磁気ディスクを収
納したディスクカートリッジを上面側より臨んだ斜視図
である。
【図2】図1に示すディスクカートリッジを下面側より
臨んだ斜視図である。
【図3】本発明に係る記録及び/又は再生装置に用いら
れる情報信号の再生のみを可能となす光ディスクを収納
したディスクカートリッジを上面側より臨んだ斜視図で
ある。
【図4】図3に示すディスクカートリッジを下面側より
臨んだ斜視図である。
【図5】本発明に係るディスクの記録及び/又は再生装
置を示す斜視図である。
【図6】本発明に係る記録及び/又は再生装置を構成す
るディスクカートリッジ用マガジンを示す斜視図であ
る。
【図7】ディスクカートリッジ用マガジンの背面図であ
る。
【図8】ディスクカートリッジ用マガジンに対してディ
スクカートリッジを挿脱する状態を示す一部破断側面図
である。
【図9】ディスクカートリッジ用マガジンに対してディ
スクカートリッジを挿脱する状態を示す一部破断平面図
である。
【図10】ディスクカートリッジ用マガジンにディスク
カートリッジが挿入操作されるときの係合部材の状態を
示す要部拡大横断面図である。
【図11】ディスクカートリッジ用マガジンにディスク
カートリッジが挿入操作され途中の係合部材の状態を示
す要部拡大横断面図である。
【図12】ディスクカートリッジ用マガジンにディスク
カートリッジを収納させたときの係合部材の状態を示す
要部拡大横断面図である。
【図13】ディスクカートリッジ用マガジンが取付けら
れるターンテーブル機構を示す斜視図である。
【図14】ディスクカートリッジ用マガジンが取付けら
れターンテーブル機構を一部破断して示す正面図であ
る。
【図15】ディスクカートリッジ用マガジンが取付けら
れターンテーブル機構を一部破断して示す側面図であ
る。
【図16】ターンテーブル機構の平面図である。
【図17】ターンテーブル機構にディスクカートリッジ
用マガジンが装着された状態を示す平面図である。
【図18】ターンテーブル機構を構成する駆動ギヤ及び
リングギヤを示す平面図である。
【図19】リングギヤが15゜回転された状態を示す平
面図である。
【図20】リングギヤが22.5゜回転された状態を示
す平面図である。
【図21】リングギヤが45゜回転された状態を示す平
面図である。
【図22】本発明に係る記録及び/又は再生装置のディ
スク駆動部を示す分解斜視図である。
【図23】ディスク駆動部の記録再生部を示す分解斜視
図である。
【図24】ディスク駆動部の記録再生部を示す平面図で
ある。
【図25】ディスク駆動部の記録再生部を示す正面図で
ある。
【図26】ディスク駆動部の記録再生部にディスクを装
着した状態を示す正面図である。
【図27】ディスク駆動部の記録再生部を示す側面図で
ある。
【図28】ディスク駆動部の記録再生部にディスクを装
着した状態を示す側面図である。
【図29】ディスク駆動部及びディスクカートリッジ用
マガジンの配置構成を示す平面図である。
【図30】ディスク駆動部に設けられたディスクカート
リッジ移送機構収納部内のディスクカートリッジを保持
した状態を示す平面図である。
【図31】ディスク駆動部に設けられたディスクカート
リッジ移送機構が収納部内のディスクカートリッジを保
持する状態を示す平面図である。
【図32】ディスクカートリッジ移送機構の駆動部を示
す平面図である。
【図33】ディスクカートリッジ移送機構の要部構成を
一部破断して示す正面図である。
【図34】ディスクカートリッジ移送機構の要部構成を
示す正面図である。
【図35】ディスク駆動部の要部構成を一部破断して示
す正面図である。
【図36】ディスクカートリッジ移送機構の駆動部を示
す側面図である。
【図37】ディスク駆動部内に構成されるディスクカー
トリッジ移送機構の要部を示す側面図である。
【図38】ディスクカートリッジ移送機構によってディ
スクカートリッジをディスクカートリッジ用マガジンか
ら引き出す状態を示す側面図である。
【図39】ディスクカートリッジ移送機構の駆動部の動
作を示す側面図であって初期状態を示すものである。
【図40】ディスクカートリッジ移送機構の駆動部の動
作を示す側面図であって各移送ギヤが180゜回転した
状態を示すものである。
【図41】ディスクカートリッジ移送機構の駆動部の動
作を示す側面図であって各移送ギヤが210゜回転した
状態を示すものである。
【図42】ディスクカートリッジ移送機構の駆動部の動
作を示す側面図であって各移送ギヤが420゜回転した
状態を示すものである。
【図43】ディスクカートリッジ移送機構の駆動部の動
作を示す側面図であって各移送ギヤが450゜回転した
状態を示すものである。
【図44】ディスクカートリッジ移送機構の駆動部の動
作を示す側面図であって各移送ギヤが760゜回転した
状態を示すものである。
【図45】記録再生部取付け板を上下動操作するギヤ機
構を示す側面図である。
【図46】記録再生部取付け板を上下動操作するギヤ機
構を示す平面図である。
【図47】記録再生部取付け板を上下動操作するギヤ機
構を示す側面図である。
【図48】本発明に係る記録及び/又は再生装置のエレ
ベータ機構の構成を示す斜視図である。
【図49】エレベータ機構を一部破断して示す正面図で
ある。
【図50】エレベータ機構を一部破断して示す平面図で
ある。
【図51】エレベータ機構の要部を一部破断して示す正
面図である。
【図52】エレベータ機構の要部を一部破断して示す平
面図である。
【図53】エレベータ機構を一部破断して示す側面図で
ある。
【図54】エレベータ機構を構成する位置センサを示す
要部拡大正面図である。
【図55】エレベータ機構により昇降ブロックが昇降操
作された状態を示す要部拡大正面図である。
【図56】エレベータ機構により昇降ブロックが昇降操
作されとき位置センサによって検出される検出信号の波
形図である。
【符号の説明】
1 装置本体を構成する基台部 7 支柱 8 ディスク駆動部 9 昇降ブロック 11 ディスクカートリッジ用マガジン 13 メインシャーシ 15 ターンテンーブル 16 支持板 18 ターンテンーブル駆動用の駆動モータ 26 駆動ギア 27 駆動ギアに設けた係合突部 28 リングギア 29a〜29h リングギアに形成した係合凹部 30 回転検出センサ 31a〜31h 識別検出部 32 検出部 39 マガジン本体の収納部 70 ガイドレール 73 移動体 80 ディスクカートリッジ移送用の駆動モータ 84 移送駆動シャフト 85 移送駆動ギア 86,88,90 移送駆動ギア 99 カートリッジ保持機構を構成する位置決めレバー 100 カートリッジ保持機構を構成する係合レバー 135 昇降ブロックの昇降用の駆動モータ 142 位置検出スケール 143 第1の光センサ 144 第2の光センサ 147 検出孔 152 昇降駆動ギア 153 昇降ギア 167 スライド操作板 320,321 ディスクカートリッジ

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録媒体を積層した状態で収納
    するとともに、上記記録媒体の積層方向と平行な前後方
    向より上記記録媒体の取り出し及び収納を行う開口部が
    相対向する側面に各々形成された円環状に配された複数
    の収納部と、 上記円環状に配された複数の収納部の中央部分に、直径
    方向に沿って且つ上記複数の収納部によって形成される
    円環の中心を挟んで対向するように配設された複数の記
    録再生部と、 上記各記録再生部を支持するとともに、上記各記録再生
    部の上記積層方向に昇降させる昇降機構と、 上記記録再生部とともに昇降機構により昇降操作され、
    上記複数の収納部のうち上記各記録再生部と対向した収
    納部の一方の開口部より上記収納部に収納された記録媒
    体を取り出し及び収納する移送機構と、 上記円環状に配設された複数の収納部が設けられ、上記
    複数の収納部のうちの一つの収納部を選択的に上記記録
    再生部に対向させるターンテーブルと、 上記ターンテーブルを上記収納部の中心を中心として回
    転駆動する回転駆動機構と、 上記ターンテーブルが回転可能に取り付けられるととも
    に、上記駆動機構及び上記昇降機構とが設けられた装置
    本体とを備えてなる記録及び/又は再生装置。
  2. 【請求項2】 上記装置本体には、上記収納部の上記記
    録再生部と反対側の上記開口部より上記収納部に収納さ
    れた記録媒体を取り出し且つ収納するための取り出し収
    納部が設けられてなる請求項1記載の記録及び/又は再
    生装置。
  3. 【請求項3】 上記複数の収納部は、上記ターンテーブ
    ル上に上記複数の収納部によって形成される円環の中心
    から放射状で、且つ上記収納部の一方の開口部が上記収
    納部の中心を向き、他方の開口部が上記収納部の中心か
    ら外側を向いた状態で配置されてなる請求項2記載の記
    録及び/又は再生装置。
  4. 【請求項4】 上記複数の収納部と上記ターンテーブル
    とのいずれか一方に係合突部が形成さているとともに、
    他方に係合凹部が形成され、上記係合突部と上記係合凹
    部が係合することによって、上記各収納部が上記ターン
    テーブル上に保持されてなる請求項1記載の記録及び/
    又は再生装置。
  5. 【請求項5】 上記本体には、上記収納部を上記ターン
    テーブルより上記本体外に取り出すための切欠き部が設
    けられてなる請求項4記載の記録及び/又は再生装置。
  6. 【請求項6】 上記ターンテーブルには、複数の相対係
    合する一方の係合部とこれら係合部間に設けられた複数
    のギヤ部が設けられ、 上記駆動機構は、上記ターンテーブル側の係合部と相対
    係合する他方の係合部と上記ターンテーブル側のギヤ部
    と係合するギヤ部を有する駆動ギヤと、上記駆動ギヤを
    駆動する駆動源とを備え、 上記ターンテーブル側のギヤ部と上記駆動ギヤ側のギヤ
    部が噛合することによって上記ターンテーブルを回転駆
    動させるとともに、上記各係合部の相対係合によって、
    上記複数の収納部のうちの少なくとも一つが上記複数の
    記録再生部のいずれか一方の記録再生部と対向するよう
    に上記ターンテーブルがロックされてなる請求項1記載
    の記録及び/又は再生装置。
  7. 【請求項7】 上記ターンテーブルの回転角度を検出す
    るための第1の検出手段と、上記駆動ギヤ側の係合部の
    ターンテーブル側の係合部にロックされた位置を検出す
    る第2の検出手段とを備え、 上記第1の検出手段は、上記ターンテーブルの各係合部
    の位置を検出するための複数の被検出部と、上記被検出
    部を検出する検出部とから構成されてなる請求項7記載
    の記録及び/又は再生装置。
  8. 【請求項8】 上記昇降機構は駆動源によって回転駆動
    される複数の駆動ギヤと、上記各駆動ギヤに設けられて
    上記各記録再生部に各々の形成された係合溝に係合する
    複数の係合部とを備え、上記駆動源によって上記各駆動
    ギヤが回転駆動されることによって上記各記録再生部を
    ガイドに沿って昇降させてなる請求項1記載の記録及び
    /又は再生装置。
  9. 【請求項9】 上記記録再生部の移動範囲の一端側に設
    けられて上記記録再生部の初期位置を検出する第1の位
    置検出手段と、上記積層方向の位置を検出する第2の位
    置検出手段とを備えてなる請求項8記載の記録及び/又
    は再生装置。
  10. 【請求項10】 複数のディスクカートリッジを積層
    した状態で収納するとともに、上記ディスクカートリッ
    ジの積層方向と平行な前後方向より上記ディスクカート
    リッジの取り出し及び収納を行う開口部が相対向する側
    面に各々形成された円環状に配された複数の収納部と、 上記円環状に配された複数の収納部の中央部分に、直径
    方向に沿って且つ上記複数の収納部によって形成される
    円環の中心を挟んで対向するように配設された複数の記
    録再生部と、 上記各記録再生部を支持するとともに、上記各記録再生
    部の上記積層方向に昇降させる昇降機構と、 上記記録再生部とともに昇降機構により昇降操作され、
    上記複数の収納部のうち上記各記録再生部と対向した収
    納部の一方の開口部より上記収納部に収納されたディス
    クカートリッジを取り出し及び収納する移送機構と、 上記円環状に配設された複数の収納部が設けられ、上記
    複数の収納部のうちの一つの収納部を選択的に上記記録
    再生部に対向させるターンテーブルと、 上記ターンテーブルを上記収納部の中心を中心として回
    転駆動する回転駆動機構と、 上記ターンテーブルが回転可能に取り付けられるととも
    に、上記駆動機構及び上記昇降機構とが設けられた本体
    とを備えてなる記録及び/又は再生装置。
  11. 【請求項11】 上記ターンテーブルには、複数の相対
    係合する一方の係合部とこれら係合部間に設けられた複
    数のギヤ部が設けられ、 上記駆動機構は、上記ターンテーブル側の係合部と相対
    係合する他方の係合部と上記ターンテーブル側のギヤ部
    と係合するギヤ部を有する駆動ギヤと、上記駆動ギヤを
    駆動する駆動源とを備え、 上記ターンテーブル側のギヤ部と上記駆動ギヤ側のギヤ
    部が噛合することによって上記ターンテーブルを回転駆
    動させるとともに、上記各係合部の相対係合によって、
    上記複数の収納部のうちの少なくとも一つが上記複数の
    記録再生部のいずれか一方の記録再生部と対向するよう
    に上記ターンテーブルがロックされてなる請求項10記
    載の記録及び/又は再生装置。
  12. 【請求項12】 上記ターンテーブルの回転角度を検出
    するための第1の検出手段と、上記駆動ギヤ側の係合部
    のターンテーブル側の係合部にロックされた位置を検出
    する第2の検出手段とを備え、 上記第1の検出手段は、上記ターンテーブルの係合部の
    位置を検出するための複数の被検出部と、上記被検出部
    を検出する検出部とから構成されてなる請求項11記載
    の記録及び/又は再生装置。
  13. 【請求項13】 上記昇降機構は駆動源によって回転駆
    動される複数の駆動ギヤと、上記各駆動ギヤに設けられ
    て上記各記録再生部に各々の形成された係合溝に係合す
    る複数の係合部とを備え、上記駆動源によって上記各駆
    動ギヤが回転駆動されることによって上記各記録再生部
    をガイドに沿って昇降させてなる請求項10記載の記録
    及び/又は再生装置。
  14. 【請求項14】 上記記録再生部の移動範囲の一端側に
    設けられて上記記録再生部の初期位置を検出する第1の
    位置検出手段と、上記積層方向の位置を検出する第2の
    位置検出手段とを備えてなる請求項13記載の記録及び
    /又は再生装置。
  15. 【請求項15】 上記移送機構は、上記収納部に収納さ
    れたディスクカートリッジに形成された凹部と係合する
    係合部を有し、上記収納部よりディスクカートリッジを
    取り出し及び収納する移送部と、上記移送部を上記収納
    部に収納されたディスクカートリッジの凹部に上記係合
    部を係合若しくは係合を解除する第1の位置と上記移送
    部によって移送されたディスクカートリッジが上記記録
    再生部に装着される第2の位置との間を移動させる移動
    機構とを備えてなる請求項10記載の記録及び/又は再
    生装置。
  16. 【請求項16】 上記移送部には、上記移送部が上記第
    1の位置にあるときに、上記係合部を上記ディスクカー
    トリッジの凹部に係合させ若しくは係合を解除させる切
    り換え部を備えてなる請求項15記載の記録及び/又は
    再生装置。
  17. 【請求項17】 上記切り換え部は、上記係合部が先端
    側に配されたレバー部材と、上記レバー部材を上記ディ
    スクカートリッジの凹部に係合させる方向に付勢する付
    勢部材と、上記付勢部材の付勢力に抗して上記レバー部
    材を上記係合部が上記ディスクカートリッジの凹部から
    係合を解除する方向に移動させる電磁駆動手段とを備え
    てなる請求項16記載の記録及び/又は再生装置。
  18. 【請求項18】 上記移送機構は、上記係合部の上記デ
    ィスクカートリッジの凹部に係合している状態と上記係
    合部の上記ディスクカートリッジの凹部への係合が解除
    されている状態で位置が移動する係合突部と、上記係合
    突部と選択的に係合する係合溝部とを備え、 上記係合部が上記ディスクカートリッジの凹部と係合し
    ている状態で、上記係合突部が上記一方の係合溝部に係
    合した状態で上記移送部が上記第1の位置と上記第2の
    位置のうちの一方の位置から他方の位置に移動されてな
    る請求項17記載の記録及び/又は再生装置。
  19. 【請求項19】 上記移動機構は、移動駆動部と上記移
    動駆動部によって回転駆動される複数の回転体と上記各
    回転体に設けられた駆動ピンとを備え、 上記複数の回転体は、上記移動駆動部によって駆動され
    る一つの回転体に対してたの回転体が同期して回転駆動
    されるとともに、上記移送部に形成された下端と上端が
    開放されたカム溝に上記各回転体の係合ピンが択一的に
    且つ連続して係合することによって、上記第1の位置と
    上記第2の位置の何れか一方の位置から他方の位置に上
    記移送部を移動させてなる請求項15記載の記録及び/
    又は再生装置。
  20. 【請求項20】 上記移送部に形成されたカム溝は、上
    記下端側の開放端から延びる直線カム部と、上記直線カ
    ム部に連続する上記上端側の開放端に向かって離間する
    方向に延びる二つの円弧状のカム部とから構成されてな
    る請求項19記載の記録及び/又は再生装置。
  21. 【請求項21】 上記移動駆動部によって駆動され、上
    記記録再生装置に上記移送部によって移送されたディス
    クカートリッジを装着する装着機構を備えてなる請求項
    19記載の記録及び/又は再生装置。
JP1479095A 1994-01-31 1995-01-31 記録及び/又は再生装置 Withdrawn JPH07254208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1479095A JPH07254208A (ja) 1994-01-31 1995-01-31 記録及び/又は再生装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2590194 1994-01-31
JP6-25901 1994-01-31
JP1479095A JPH07254208A (ja) 1994-01-31 1995-01-31 記録及び/又は再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254208A true JPH07254208A (ja) 1995-10-03

Family

ID=26350810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1479095A Withdrawn JPH07254208A (ja) 1994-01-31 1995-01-31 記録及び/又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254208A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07220359A (ja) ディスクプレーヤ装置
KR100464197B1 (ko) 광자기 기록 및/또는 재생 장치의 자기 헤드의승강 장치
WO1995009420A1 (fr) Appareil de transfert et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
JPH08212672A (ja) ディスクローディング装置
JP3801039B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JPH07254208A (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3570002B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JPH07220360A (ja) 記録媒体搬送装置
JPH07220429A (ja) ディスクカートリッジ用マガジン
JPH07220361A (ja) 記録媒体搬送装置
JP3505845B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JP3627264B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPH09251699A (ja) ディスク交換装置
JP3791531B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JP3536325B2 (ja) 移動操作装置及びディスク駆動装置
GB2162991A (en) Autochanger disc player
JP3781783B2 (ja) ディスクローディング機構及びディスク記録再生装置
JPH07240061A (ja) ディスク収納装置
JPH05282766A (ja) 再生装置
JPH1173744A (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
JPH097277A (ja) オートチェンジャ
JPH08212670A (ja) ディスクローディング装置
JPH0831071A (ja) ディスクチェンジャ装置
JPH097278A (ja) オートチェンジャ
JPH09251700A (ja) ディスクストッカ及びディスク交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402