JPH07253517A - 光伝送ホース - Google Patents

光伝送ホース

Info

Publication number
JPH07253517A
JPH07253517A JP7017518A JP1751895A JPH07253517A JP H07253517 A JPH07253517 A JP H07253517A JP 7017518 A JP7017518 A JP 7017518A JP 1751895 A JP1751895 A JP 1751895A JP H07253517 A JPH07253517 A JP H07253517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad material
sealing
sealing film
clad
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7017518A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Iwami
公一 石見
Toshio Naito
壽夫 内藤
Toshio Honda
寿男 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7017518A priority Critical patent/JPH07253517A/ja
Publication of JPH07253517A publication Critical patent/JPH07253517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/032Optical fibres with cladding with or without a coating with non solid core or cladding

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 筒状のクラッド材内部に前記クラッド材より
も屈折率の高い液状のコア材を充填し、前記クラッド材
の両端開口部をそれぞれ閉塞して窓材を配設してなる溶
液型光伝送ホースにおいて、封止膜又は封止栓で窓材の
外側端面及びクラッド材の端面をそれぞれ被覆すると共
に、封止膜又は封止栓をクラッド材に液密に接着又は熱
融着してなることを特徴とする光伝送ホース。 【効果】 本発明の光伝送ホースは、筒状のクラッド材
内部に前記クラッド材よりも屈折率の高い液状のコア材
を充填し、前記クラッド材の両端開口部をそれぞれ閉塞
して窓材を配設してなる溶液型光伝送ホースにおいて、
前記窓材の外側端面及びクラッド材の端面を被覆して封
止膜又は封止栓をクラッド材の両端部にそれぞれ液密に
接着又は熱融着したことにより、高温雰囲気に長期間晒
されても液状コア材の漏出が確実に防止され、それに基
づく気泡等の混入が防止されて、光伝送機能を長期間に
亘り発揮するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コア材が液状である溶
液型光伝送ホースに関し、更に詳述すると液状のコア材
の液漏れが確実に防止され、このため光伝送機能が長期
間に亘って損なわれることのない光伝送ホースに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】光伝送
ホースは、通常、互いに屈折率の異なるクラッド材とコ
ア材とからなる繊維状の光伝送媒体であり、上記屈折率
の違いに基づくクラッド材とコア材との界面での全反射
を利用して光伝送が行われるもので、近年、光通信、光
学センサー、イメージガイド、装飾ディスプレイや自動
車、家庭電気製品、光学機器、医療機器、屋外看板、石
油プラント等の各種照明手段などとして広く産業分野に
浸透し、各種用途に利用されている。
【0003】こうした光伝送ホースとしては、石英ファ
イバー、光学硝子ファイバー、プラスチックファイバー
等のクラッド材とコア材がともに固体材料からなる全固
体型の光伝送ホースが実用に供され、良く知られている
が、これとは別に炭酸ガスレーザー、ヘリウムネオンレ
ーザー、半導体レーザー等の伝送される光の種類や性質
に応じて各種屈折率の異なるクラッド材とコア材との組
み合わせが必要とされることなどから、ガス状あるいは
液状のコア材を使用する光伝送ホースの検討も行われて
いる。このうち、ガス状のコア材を用いる光伝送ホース
は、通常、クラッド材内部に封入されたガス状のコア材
に温度勾配を与えて濃度差を形成し、この濃度差に対応
した屈折率差を利用したものであり、また、液状のコア
材を用いる光伝送ホースは、筒状のクラッド材と、この
内部に充填された液状のクラッド材の屈折率差を利用し
たものである。
【0004】ここで、上記液状のコア材を用いる光伝送
ホースにつき図15を参照して更に詳しく説明する。
【0005】図15は、液状のコア材を用いる光伝送ホ
ース1の従来例を示す要部概略断面図である。ここで、
図中2はクラッド材であり、この内部にクラッド材2よ
りも屈折率の高い液状のコア材3が充填されており、ま
た、クラッド材2の両端開口部が窓材4によりそれぞれ
閉塞されている。この窓材4はコア材3を密閉するほ
か、入射光のガイドや適正な光放出を行うなどの光学的
作用を果たすものである。
【0006】上述した従来の液状のコア材を用いた光伝
送ホースは、クラッド材の両端部に対し熱収縮処理、ホ
ースバンド締結、ワイヤー素線による巻き上げ、スリー
ブ、O−リング、パッキン等を介しての締め付け等、機
械的な封止を行って液状のコア材の液漏れを防止すべく
前記クラッド材2と窓材4との接合を極めて緊密な状態
に維持することが行われているが、上述した機械的封止
法では、経時、特に50℃を越える温度環境下において
クラッド材2と窓材4との接合面に生じた隙間から徐々
に液状のコア材3の液漏れが起って液状のコア材3が流
出し、最悪の場合にはクラッド材内部にコア材3の未充
填部、即ち気泡やガス溜り等のガス空間が生じて光伝送
ホースに必要とされる光伝送機能を著しく損なうに至る
ものであった。
【0007】従って、溶液型の光伝送ホースは、その構
成の単純さの故に、大容量光を安価に伝送する手段とし
て優れてはいるものの、上述したように液状のコア材の
漏出、それに伴う気泡やガス溜り等のガス空間の発生と
いう問題があり、このためこの点の解決が求められてい
た。
【0008】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
液状のコア材を用いて光伝送ホースにおいて、液状のコ
ア材の液漏れが確実に防止され、それに伴う気泡やガス
溜り等のガス空間の発生という問題が解消され、このた
め光伝送機能が長期間に亘って損なわれることのない、
溶液型光伝送ホースを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の溶液型光伝送ホ
ースは、上記目的を達成するため、筒状のクラッド材内
部に前記クラッド材よりも屈折率の高い液状のコア材を
充填し、前記クラッド材の両端開口部をそれぞれ閉塞し
て窓材を配設してなる溶液型光伝送ホースにおいて、封
止膜又は封止栓で窓材の外側端面及びクラッド材の端面
をそれぞれ被覆すると共に、封止膜又は封止栓をクラッ
ド材に液密に接着又は熱融着してなることを特徴とする
ものである。
【0010】
【作用】本発明に係る溶液型光伝送ホースは、封止膜又
は封止栓で窓材の外側端面及びクラッド材の端面をそれ
ぞれ被覆すると共に、封止膜又は封止栓をクラッド材に
液密に接着又は熱融着したことにより、封止膜又は封止
栓によりたとえ液状コア材がクラッド材と窓材との間を
浸出しても外部への漏出が確実に防止され、クラッド材
の漏れによる気泡の混入等の問題もないので、光伝送機
能を長期間に亘って維持することができるものである。
【0011】この場合、封止栓で窓材の外側端面及びク
ラッド材の端面をそれぞれ被覆すると共に、封止栓の内
側外周縁部に筒状の封止膜を一体に連設し、この封止膜
でクラッド材の外周面を被覆しかつ液密に接着又は熱融
着することにより、また前記封止膜を覆って熱収縮性チ
ューブを積層することにより、更に確実にコア材の漏出
を防止することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の代表的な実施例について図1
乃至図13を参照して説明する。
【0013】なお、下記の実施例においては、いずれも
クラッド材の一端部側の構成についてのみ説明し、他端
部側の構成は一端部側の構成と同一であるため、その説
明を省略する。
【0014】図1乃至図5はそれぞれ本発明の一実施例
に係る光伝送ホース1を示すもので、この光伝送ホース
1は円筒状のクラッド材2の内部にクラッド材2よりも
屈折率の高い液状のコア材3が充填してあり、クラッド
材2の一端部内に円柱状の窓材4が挿入されているもの
であるが、封止膜5を窓材4の外側端面及びクラッド材
2の端面に被覆したものである。
【0015】即ち、図1の実施例は、封止膜5を円板状
主体5aの内側外周縁部に円筒状接合部5bを一体に突
設した構成を有するものであり、この例にあっては、円
板状主体5aの内側面周縁部とクラッド材2の一端面及
び円筒状接合部5bの内周面とクラッド材2の外周面と
のいずれか一方又は双方を接着剤により接着又は熱融着
することによって接合したものである。図2及び図3は
それぞれ封止膜5を円板状主体5aのみから構成したも
ので、クラッド材2の一端面と封止膜5とを接合したも
のである。この場合、図3の実施例はクラッド材2の一
端外周部に接着性或いは熱融着性シート6を積層するな
どしてクラッド材2側の接合面積をより大きくしたもの
である。また、図4及び図5の実施例は、窓材3をクラ
ッド材2の一端部内に直接深く挿入した状態において、
円板状主体5をそれに応じて内方に膨出させた基端部に
リング状鍔体を有する先端面が閉塞された円筒状に形成
し、これをクラッド材2の一端部内に嵌挿し、接合した
ものである。
【0016】なお、封止膜5の接着又は熱融着は全面接
合でも部分接合でもよい。更に、封止膜5と窓材4との
接合は必ずしも必要ではない。
【0017】ここで、クラッド材2、液状のコア材3、
窓材4の材質としては、通常使用されているものを用い
ることができる。
【0018】この場合、クラッド材2の両端部に配設さ
れる窓材4は、光入射部に対しては入射光を一定角度で
光伝送ホースのコア材3内に入射させるための入力ガイ
ダンス機能等が付与されており、光放出部に対しては接
続される機器に応じてこれらの機器に光信号を正確に入
力するために必要とされる出力ガイダンス機能が付与さ
れており、必要に応じて集光、散光、特定波長域の選択
的な光透過や吸収等を行うためのレンズ、光フィルタ
ー、熱フィルター等が具備されており、また光伝送ホー
ス同士を接続する接続部に対しては、光損失を防止する
ためにコア材3とほぼ同じ屈折率の材料であって光透過
性に優れた材質で構成するなどの工夫が施されている。
こうした窓材4を形成する材料としては、例えば、溶融
石英、ホウ酸硝子、フリント硝子、クラウン硝子、ソー
ダ硝子、カルコゲナイド系硝子、弗化物系硝子、弗化リ
チウム、弗化ナトリウム、弗化カルシウム、弗化バリウ
ム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、
臭化タリウム、沃化タリウム、KRS−5、KRS−
6、サファイア、水晶、マグネシア、チタニア、アルミ
ナ、硅素、ゲルマニウム、ポリスチレン、ABS共重合
体、AS共重合体、スチレン−マレイン酸樹脂、メチル
メタクリレート−スチレン共重合体樹脂、スチレン−無
水マレイン酸樹脂、メタクリル系樹脂、セルロースアセ
テート、ポリエステルカーボネート、ポリエステル、ポ
リメチルペンテン、ポリアリレート、ポリエーテルサル
フォン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネー
ト、ナイロン、ポリスルホン等の1種又は2種以上が挙
げられ、窓材4に要求される機能に応じて必要によりこ
れら材料に更に色素等を配合した組成物や以上の材料を
組み合わせることにより得られる複合材料により形成さ
れ、また、成形物表面に色材薄膜等を形成して表面処理
したものを窓材3として用いることもできる。
【0019】また、封止膜5は、光透過性に優れている
こと、可撓性に優れていること、クラッド材2との接着
性や熱融着性に優れていることが好ましく、更に封止膜
5が熱、光、酸素、オゾン等に晒される場合にはこれら
に対して安定であるものが好ましい。更に、必要に応じ
て封止膜5に透過光に対する波長選択性等の光学的フィ
ルター作用、反射防止効果、熱的フィルター作用等の諸
機能を付与することもできる。
【0020】封止膜5を形成する材料としては、上述し
た性質を有するものが適宜選ばれるが、この点から熱可
塑性樹脂やエラストマーが好適である。具体的にはポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミ
ド、天然ゴム、合成ポリイソプレン、ポリブタジエン、
スチレン−ブタジエン共重合体、ブチルゴム、EPD
M、ハロゲン化ブチルゴム、クロロプレンゴム、アクリ
ロニトリル−ブタジエン共重合体、ハロゲン化ポリエチ
レン、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル−メチ
ルメタクリレート共重合体、ポリスチレン、アクリロニ
トリル−スチレン共重合体、ABS共重合体、スチレン
−メタクリル酸メチル共重合体、ポリメタクリル酸メチ
ル、セルロースアセテート、ポリアクリレート、ポリカ
ーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リ酢酸ビニル、アイオノマー、エチレン−エチルアクリ
レート共重合体、ポリメチルペンテン、ポリフルオロイ
ソプロピルメタクリレート、ポリジメチルシロキサン、
ポリ酢酸ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリア
セタール、ポリ弗化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリ
モノクロルトリフルオロエチレン、四弗化エチレン−六
弗化プロピレン共重合体、四弗化エチレン−パーフルオ
ロアルコキシエチレン共重合体、四弗化エチレン−弗化
ビニリデン共重合体、ビニリデンフルオライド−ヘキサ
フルオロプロピレン共重合体等の1種又は2種以上が挙
げられる。なお、封止膜5に前述した光学的フィルター
作用、反射防止効果、熱的フィルター作用等の諸機能を
付与するために上記材料を用いて膜形成を行う場合、上
記材料に色素等の配合剤を配合したり、あるいは封止膜
の光透過部分に色素膜、反射防止膜をコーティングする
こともできる。
【0021】また、上記材料により形成される封止膜5
は、単層構造、ラミネート構造のいずれであっても差し
支えない。この場合、ラミネート構造は全面ラミネート
構造であっても部分ラミネート構造であってもよく、適
宜な材料により構成することができる。例えばクラッド
材2と接合する部分にクラッド材2との接着性や熱融着
性に優れた材料により形成された膜を配し、コア材3と
接触する部分に耐熱性、耐光性、耐オゾン性や耐外傷性
に優れた膜を配したり、あるいは光学的特性を重視する
ためにコア材3と窓材4との介在する部分に光透過性に
優れた単層膜を配したりするなど、各部分に必要な性質
を与えるように部分的に表面層の材料を変えた全面ラミ
ネート構造又は部分的ラミネート構造に形成したものを
用いることができる。
【0022】更にまた、封止膜5の膜厚は、これを構成
する材料の有する光透過率等の光学特性、可撓性、機械
的強度等の性質により相違し、またクラッド材の内外径
の寸法などにより必要とされる範囲が異なり、特に制限
されるものではないが、通常20〜5000μm、特に
50〜1000μmのものが好適である。
【0023】封止膜5をクラッド材2に接合する場合、
予め封止膜5、クラッド材2の接合箇所に溶剤による脱
脂等の洗浄前処理を行うことが好ましく、また接着を行
う場合には必要により封止膜5、クラッド材2の接合箇
所に対してより強固な接着性を与えるために機械的粗面
化処理、コロナ放電処理、プラズマ処理、金属ナトリウ
ム溶液処理、火炎処理等を行うことが好ましい。
【0024】また、接着又は熱融着箇所に隙間が生じる
ことなく液密な封止膜5の装着を行うために、接着や熱
融着を行う過程で適時ホースバンド締結、ワイヤー素線
による巻き上げ、スリーブ、O−リング、パッキン等を
介しての締め付けなどを行って固定することができる。
【0025】上述したように、必要により洗浄前処理を
行う場合には接着性改善のための処理をクラッド材2の
端部や封止膜5の必要部に対して行い、また接着を行う
場合にはクラッド材2の端部や封止膜5の必要部に接着
剤を塗布してから、熱融着を行う場合には直接クラッド
材2の端部に封止膜5を取り付けてから、窓材を配設し
てクラッド材2の両端開口部を閉塞した状態にてクラッ
ド材2の両端部に直接又は上記固定手段を用いて封止膜
5を接合し、必要時間所定温度に保持することにより封
止膜5の装着が行われる。この最後の過程において、熱
硬化型の接着剤を用いて接着を行う場合や熱融着を行う
場合には加熱が施され、このうち熱融着を行う場合には
通常、所定温度に保持した炉中での加熱やマイクロバー
ナー、エアヒーター等による加熱が施される。
【0026】なお、接着剤を用いて接合する場合、接着
剤としては室温硬化型、熱硬化型、光硬化型等、各種の
ものが使用でき、具体的には弗素樹脂系、シリコン系、
エポキシ系、フェノール系、ウレタン系、ジエン系、ブ
チラール系、ホルマール系、ポリエステル系、ポリアミ
ド系、ポリアミド−イミド系、セルロース系、ポリイミ
ド系、ポリオレフィン系、ポリアクリレート系、アイオ
ノマー系、シアノアクリレート系、DAP樹脂系、メラ
ミン樹脂系、尿素樹脂系等が挙げられ、これらの1種又
は2種以上が使用し得る。
【0027】図6乃至図13は本発明の別の実施例を示
すもので、これらの実施例は上述した封止膜と共に又は
封止膜に代えて封止栓を使用したものである。
【0028】即ち、図6の実施例は、円盤状もしくは円
柱状の封止栓8の内側外周縁部に円筒状の封止膜5を一
体に連設してなる封止部材9を使用し、封止栓8をクラ
ッド材2の一端面に当接して配設すると共に、封止膜5
の内周面とクラッド材2の外周面とを接着又は熱融着し
たものである。この場合、必要により封止栓8の内側面
周端部とクラッド材2の一端面とは接着又は熱融着され
るが、封止栓8と窓材4との接合は必ずしも必要としな
い。
【0029】なお、この図6の実施例において、図7及
び図8にそれぞれ示したように、封止膜5を被覆して熱
収縮性チューブ7を配設することができる。ここで、図
7はその熱収縮性チューブ7が単層構成の例、図8は熱
収縮性チューブ7が接着もしくは熱収縮し易い内層7a
と接着もしくは熱融着温度で高い収縮力を与える外層7
bとのラミネート構造に形成された例である。
【0030】このような封止栓8の配設により、形状や
材質の選択範囲を拡大し得、また外力に対する抵抗性を
向上させることができる。この場合、必要により封止栓
8にレンズ機能、光フィルター機能、熱フィルター機能
等の各種機能付加を行うことができる。
【0031】なお、封止栓8の材質としては、先に封止
膜に使われる材質について述べたもの、及びこれに色素
類を配合したもののほかに、一般に光学的窓材として利
用される物質、即ち溶融石英、ホウ酸硝子、フリント硝
子、クラウン硝子、ソーダ硝子、カルコゲナイド系硝
子、弗化物系硝子、弗化リチウム、弗化ナトリウム、弗
化カルシウム、弗化バリウム、塩化ナトリウム、塩化カ
ルシウム、塩化カリウム、臭化タリウム、沃化タリウ
ム、KRS−5、KRS−6、サファイア、水晶、マグ
ネシア、チタニア、アルミナ、硅素、ゲルマニウム、ポ
リスチレン、ABS共重合体、AS共重合体、スチレン
−マレイン酸樹脂、メチルメタクリレート−スチレン共
重合体樹脂、スチレン−無水マレイン酸樹脂、メタクリ
ル系樹脂、セルロースアセテート、ポリエステルカーボ
ネート、ポリエステル、ポリメチルペンテン、ポリアリ
レート、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエーテ
ルケトン、ポリカーボネート、ナイロン、ポリスルホン
等の単体、複層体、表面処理物が挙げられる。
【0032】なお、上述した封止栓8と封止膜5とを一
体化してなる封止部材9において、封止栓8と封止膜5
とは互いに同一の材質であっても異なる材質であっても
よい。
【0033】また、図9の実施例は、円盤状又は円柱状
の封止栓8をクラッド材2の一端部内に嵌挿し、封止栓
8の外周面とクラッド材2の内周面とを接着した例、図
10の実施例はこの図9の配設態様において、封止栓8
とクラッド材2との間に封止膜5を介装し、封止膜5と
クラッド材2とを接合した例(この場合、封止栓8と封
止膜5との接着もしくは熱融着は必ずしも必要としな
い)、図11の実施例は封止栓8をクラッド材2の一端
面に当接して配設すると共に、円板状主体5aと円筒状
接合部5bからなる封止膜5で封止栓8の外側面及び外
周面を被覆した例で、封止膜5の接合部5b内周面とク
ラッド材2の外周面とが接着又は熱融着されるが、封止
栓8と封止膜5とは必ずしも接合する必要はない。更
に、図12の実施例は、図11の実施例と同様の封止栓
8配設態様において、図7,8に示した如き熱収縮性チ
ューブ7を利用してその内周面とクラッド材2外周面及
び封止栓8外周面とを接合したものである。また、図1
3の実施例は、図12の実施例において、封止栓8と熱
収縮性チューブ7との間に封止膜5を介装したものであ
る。
【0034】上述した実施例は、封止膜5や封止栓8が
直接液状のコア材3と接触されていないので、その材質
としては必ずしもコア材3に対する耐溶剤性を考慮する
必要がない。
【0035】また、上述した実施例のうち、図1乃至図
5の実施例や図10乃至図13の実施例においては、そ
の封止膜5は必ずしも予め膜状に形成されたものを用い
る必要はなく、上述した封止膜5を形成し得る材料を溶
媒を用いて溶解した溶液及び各種透明塗料や接着剤、例
えば、弗素樹脂系、シリコン系、エポキシ系、フェノー
ル系、ウレタン系、ジエン系、ブチラール系、ホルマー
ル系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリアミド−イ
ミド系、セルロース系、ポリイミド系、ポリオレフィン
系、ポリアクリレート系、アイオノマー系、シアノアク
リレート系、DAP樹脂系、メラミン樹脂系、尿素樹脂
系等の1種又は2種以上の混合からなる塗料や接着剤を
光伝送ホースの端部必要部に塗布又は浸漬することによ
り形成される表面コート膜を封止膜5とすることもでき
る。
【0036】なお、以上の説明は本発明の好適な実施例
を述べたものであるが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、本発明の構成はその要旨を逸脱しない
範囲で種々変更し得る。
【0037】以下、実験例により本発明の効果を具体的
に示す。 〔実験例〕図14に示したように、内径5φ、外径6
φ、長さ3mの四弗化エチレン−六弗化プロピレン共重
合体(屈折率nD=1.338)の円形チューブ(クラ
ッド材2)に流動パラフィン(コア材3)を充填した
後、寸法5φ×30mmの石英製ロッド(窓材4)によ
りチューブの両端を封止した。更にその上に内径6φ、
外径7φ、長さ30mmの四弗化エチレン−六弗化プロ
ピレン共重合体でできたキャップ(封止膜5)を被せた
後、ワイヤー素線10により巻き上げ、10分間熱融着
処理した。なお、加熱にはマイクロバーナーを利用し
た。この光伝送ホースについて、末端封止能力を確認す
る目的で100℃のオーブン中に100時間放置した
が、異常は認められなかった。
【0038】比較のため円形チューブの両端を石英製ロ
ッドで封止した後、キャップを使用することなく両端部
をワイヤー素線により巻き上げた。このものを100℃
のオーブン中に100時間放置したところ、伝送媒体内
に空間が発生していた。
【0039】
【発明の効果】本発明の光伝送ホースは、筒状のクラッ
ド材内部に前記クラッド材よりも屈折率の高い液状のコ
ア材を充填し、前記クラッド材の両端開口部をそれぞれ
閉塞して窓材を配設してなる溶液型光伝送ホースにおい
て、前記窓材の外側端面及びクラッド材の端面を被覆し
て封止膜又は封止栓をクラッド材の両端部にそれぞれ液
密に接着又は熱融着したことにより、高温雰囲気に長期
間晒されても液状コア材の漏出が確実に防止され、それ
に基づく気泡等の混入が防止されて、光伝送機能を長期
間に亘り発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す一部省略断面図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施例を示す一部省略断面図で
ある。
【図3】本発明の第3の実施例を示す一部省略断面図で
ある。
【図4】本発明の第4の実施例を示す一部省略断面図で
ある。
【図5】本発明の第5の実施例を示す一部省略断面図で
ある。
【図6】本発明の第6の実施例を示す一部省略断面図で
ある。
【図7】本発明の第7の実施例を示す一部省略断面図で
ある。
【図8】本発明の第8の実施例を示す一部省略断面図で
ある。
【図9】本発明の第9の実施例を示す一部省略断面図で
ある。
【図10】本発明の第10の実施例を示す一部省略断面
図である。
【図11】本発明の第11の実施例を示す一部省略断面
図である。
【図12】本発明の第12の実施例を示す一部省略断面
図である。
【図13】本発明の第13の実施例を示す一部省略断面
図である。
【図14】本発明の第14の実施例を示す一部省略断面
図である。
【図15】従来例を示す一部省略断面図である。
【符号の説明】
1 光伝送ホース 2 クラッド材 3 コア材 4 窓材 5 封止膜 8 封止栓

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のクラッド材内部に前記クラッド材
    よりも屈折率の高い液状のコア材を充填し、前記クラッ
    ド材の両端開口部をそれぞれ閉塞して窓材を配設してな
    る溶液型光伝送ホースにおいて、封止膜又は封止栓で窓
    材の外側端面及びクラッド材の端面をそれぞれ被覆する
    と共に、封止膜又は封止栓をクラッド材に液密に接着又
    は熱融着してなることを特徴とする光伝送ホース。
  2. 【請求項2】 封止栓で窓材の外側端面及びクラッド材
    の端面をそれぞれ被覆すると共に、封止栓の内側外周縁
    部に筒状の封止膜を一体に連設し、この封止膜でクラッ
    ド材の外周面を被覆しかつ液密に接着又は熱融着した請
    求項1記載の光伝送ホース。
  3. 【請求項3】 前記封止膜を覆って熱収縮性チューブを
    積層した請求項2記載の光伝送ホース。
JP7017518A 1995-01-09 1995-01-09 光伝送ホース Pending JPH07253517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7017518A JPH07253517A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 光伝送ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7017518A JPH07253517A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 光伝送ホース

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110256A Division JPH0795127B2 (ja) 1986-05-14 1986-05-14 光伝送ホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07253517A true JPH07253517A (ja) 1995-10-03

Family

ID=11946184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7017518A Pending JPH07253517A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 光伝送ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07253517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145763A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2015505162A (ja) * 2011-12-19 2015-02-16 アイピージー フォトニクス コーポレーション 高パワー金属クラッドモードアブソーバ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732907B2 (ja) * 1976-03-19 1982-07-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732907B2 (ja) * 1976-03-19 1982-07-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145763A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2015505162A (ja) * 2011-12-19 2015-02-16 アイピージー フォトニクス コーポレーション 高パワー金属クラッドモードアブソーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6163641A (en) Optical waveguide for UV transmission
EP0743542B1 (en) Optical waveguide tube
JP2008257156A (ja) 光ファイバ・ガラスチューブ融着構造及びそれを備えた光ファイバアセンブリ、並びに、それに用いるガラスチューブ
JP2006292927A (ja) レンズユニットとその製造方法
KR100935310B1 (ko) 카메라 모듈 패키지
US5933560A (en) Branched type light transmission system
JPH07253517A (ja) 光伝送ホース
JPH0795127B2 (ja) 光伝送ホース
JPH0526992Y2 (ja)
KR100798865B1 (ko) 레이져 융착 카메라 모듈 패키지
US6364538B1 (en) Reusable fitment for use in an optical fiber
CN207586478U (zh) 一种水密连接器的堵芯过纤密封结构
US20100092142A1 (en) Hermetic optical connection
JPH09325225A (ja) 導光体ユニット
JPH0894872A (ja) 光伝送チューブ
JPH08184723A (ja) 光伝送パイプ
JP3161036B2 (ja) 光伝送ホース
JPS63163412A (ja) 光伝送ホ−ス
CN214177597U (zh) 一种亲水防雾光学玻璃
US5956443A (en) Sealed airlines in optical fiber couplers
JPS61219010A (ja) プラスチツククラツド光フアイバの接続方法
JPH06289229A (ja) 光伝送ホース
JPS59195610A (ja) 融着光フアイバ
AU703973B2 (en) Optical waveguide for UV transmission
JPH0843646A (ja) 光伝送チューブ