JPH0725034Y2 - 草取り器 - Google Patents

草取り器

Info

Publication number
JPH0725034Y2
JPH0725034Y2 JP3298193U JP3298193U JPH0725034Y2 JP H0725034 Y2 JPH0725034 Y2 JP H0725034Y2 JP 3298193 U JP3298193 U JP 3298193U JP 3298193 U JP3298193 U JP 3298193U JP H0725034 Y2 JPH0725034 Y2 JP H0725034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
plate
comb
shaped groove
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3298193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071776U (ja
Inventor
恭臣 渡部
Original Assignee
有限会社渡部機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社渡部機械製作所 filed Critical 有限会社渡部機械製作所
Priority to JP3298193U priority Critical patent/JPH0725034Y2/ja
Publication of JPH071776U publication Critical patent/JPH071776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725034Y2 publication Critical patent/JPH0725034Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、草を引き抜く為の草取
り器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、草を除去する場合には、鎌などで
草を刈り取るか或いは、手でむしり取っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来、草を刈
り取ったり、或いはむしり取ったりした際には、根が地
面に残ったままとなる為、草取り後、数日で草が成長
し、再度、草を刈り取る作業が必要となり、従って草取
りに多大な時間と労力を要するという問題があった。
【0004】本考案は上述の実情に鑑み、草を除去する
際に要する時間を少なくすると共に、労力を軽減させる
ことを目的としてなしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、末端に操作用
把持部を備え先端にくし形状の溝を形成した剛性に富む
金属板の上面側に、先端部側がくし形状の溝を切り込み
方向の略中央部附近まで覆って前記金属板上面に沿う方
向に自在に移動し得られ且つ末端部側が固定された弾発
性に富む材料より成る草排除板を配設したものである。
【0006】
【作用】草取りに際しては、まず、草取り器を手前に引
いて、金属板のくし形状の溝に除去する草をひっかけ、
次いで前記草取り器を引き込んで、前記くし形状の溝に
ひっかけた草を地面から引き抜く。又、草排除板は、弾
発性に富む為、前記草取り器を手前に引き込んだ際、草
の引き抜かれる際の抵抗力により適宜湾曲する。
【0007】草を引き抜いた後は、前記草排除板には、
草を引き抜く際に生じた抵抗力が作用しなくなる為、前
記草排除板は、湾曲した状態から元の状態に戻ろうと
し、挟み込まれていた草に草排除板の反撥力が働いて草
は溝より押し出され、従って人が手を用いて草を溝から
除去しなくとも、自動的に草は溝より取り除かれる。
【0008】
【実施例】以下図1〜図5に基いて本考案の実施例を説
明する。
【0009】本実施例の草取り器1は、側面形状が略L
字状に折り曲げられ且つ底部3aの先端にくし形状の溝
2が、形成された正面形状が略バチ状の鉄板3と、該鉄
板3の上面に該鉄板3に沿うよう配設され且つ先端部4
aが前記くし形状の溝2の切り込み方向の略中央までを
覆う草排除板4と、前記鉄板3及び草排除板4の末端部
3b,4bの上端にビス5を介し取り付けられ且つ前記
鉄板3の底部3aと対峙するよう該底部3aと略平行に
延びるロッド6と、該ロッド6の先端に取り付けられた
柄7とを備えた構成となっており、前記草排除板4の鉄
板3の底部3aに沿う先端部4aは、先端4cが前記底
部3aに沿う方向より押圧力を受けると中央部が情報に
向け凸状に湾曲し、前記押圧力が除かれると反撥力によ
り元の状態に復するよう形成されている。なお、前記く
し形状の溝2を有する鉄板3の厚さ8は1.6mm〜
1.8mmとし、くし形状の溝2部分の鉄板3の先端辺
の長さ9は約50mmとし、くし形状の溝2の切り込み
の長さ10は30mm〜40mmとし、くし形状の溝2
のピッチ11は5mm〜7mmの幅とする。
【0010】草取り器1を使用する際には、図4に示す
ごとく、まず、柄7を手に持ち、地面と略平行に矢印1
2方向に引き、草13を草取り器1の鉄板3に形成され
たくし形状の溝2にひっかける。さらに矢印12方向に
引張ることにより、草13は根と共に地面から引き抜か
れるが、図5に示すごとく草13の引き抜かれる際の抵
抗力により、前記草排除板4の先端4cは、前記鉄板3
の底部3aに沿う方向に押圧力が働き、前記草排除板4
の鉄板3の底部3aに沿う先端部4aは上に凸状に湾曲
する。
【0011】草13を根と共に引き抜いた後には、該草
13の引き抜かれる際の抵抗力が草排除板4に対し、働
かなくなる為、草排除板4は湾曲状態から元の状態に戻
そうとし、従って、くし形状の溝2に挟み込まれていた
草13に前記草排除板4の反撥力が働き、該草13は、
前記くし形状の溝2より矢印14方向に仮想線で示すよ
うに押し出される。
【0012】このように草取り器1を使用することによ
り、草13を根と共に引き抜くことができるので、草取
りを頻繁に行う必要がなく、又草排除板4の反撥力によ
りくし形状の溝2に挟み込んだ草13を取り除くことが
可能である為、草取りを容易且つ迅速に行うことができ
る。
【0013】図6は本考案の草取り器の第2の実施例で
ある。本実施例においては、草排除板15の末端部15
bは前記実施例と同様ロッド6に対し鉄板3の末端部3
bと共にビス5により固定され、前記草排除板15の先
端部15aは、鉄板3の底部3aに形成されたくし形状
の溝2の切り込み方向の略中央部まで覆い、先端15c
がくし形状の溝2上に接しているが草排除板15の末端
から先端に至る中間部は、前記実施例よりも曲率半径が
大きくなるよう凹状の円弧に曲げられ、草排除板15と
鉄板3との間に空間が形成されるようになっている。
【0014】本実施例においては、草取りに際し草取り
器1を手前に引くと、鉄板3の底部3aに形成されたく
し形状の溝2に草が挟み込まれ、草排除板15は草の抵
抗力により、図6の仮想線のごとく、さらに凹状に湾曲
する。
【0015】この為、草が根と共に地中から引き抜かれ
草の抵抗力が働かなくなると、前記草排除板15が元の
状態に戻ろうとしてくし形状の溝2に挟み込まれていた
草に草排除板15の反撥力が働き、草はくし形状の溝2
より押し出される。
【0016】図7は本考案の草取り器の第3の実施例で
ある。本実施例においては、草排除板16の末端部16
bはロッド6に対し鉄板3の末端部3bと共にビス5に
より固定された先端部16aは鉄板3の底部3aに形成
されたくし形状の溝2の切り込み方向の略中央部まで覆
い、先端16cがくし形状の溝2上に接しているが、草
排除板16の末端から先端に至る中間部は凸状の円弧に
曲げられ、草排除板16と鉄板3との間に空間が形成さ
れるようになっている。
【0017】本実施例においては、草取りに際し草取り
器1を手前に引くと、鉄板3の底部3aに形成されたく
し形状の溝2に草が挟み込まれ、草排除板16は草の抵
抗力により、図7の仮想線のごとくさらに、凸状に湾曲
する。この為、草が根と共に地中から引き抜かれ草の抵
抗力が働かなくなると、前記草排除板16が元の状態に
戻ろうとして、くし形状の溝2に挟み込まれていた草に
草排除板16の反撥力が働き、草はくし形状の溝2より
押し出される。
【0018】図8は本考案の草取り器の第4の実施例
で、本実施例の草取り器1は先端部17aから鉄板3の
底部3aの先端に形成されたくし形状の溝2の略中央ま
でを覆い、且つ末端部17bを鉄板3の底部3aの上面
に固定した草排除板17を用いており、草取りに際して
の草排除板17の働きは図5に示す場合と同様である。
【0019】図9、図10は本考案の草取り器の第5の
実施例であり、本実施例は前述の鍬状の草取り器と異な
り、全体的形状を鎌状に形成した草取り器18である。
本実施例においては、先端にくし形状の溝2が形成され
た鉄板21の上面に先端部19aが前記くし形状の溝2
の切り込み方向の略中央までを覆い且つ末端部19bを
前記鉄板21上面にビス22で固定した草排除板19を
配設し、鉄板21の草排除板19を固定した側にアーム
20を横方向に延びるよう一体的に設け、該アーム20
の先端にビス5によりロッド6を取り付け、該ロッド6
に柄7を配設している。
【0020】本実施例において、草取りに際し、草取り
器18を手前に引くと、鉄板21の先端に形成されたく
し形状の溝2に草が挟み込まれ、草排除板19は草の抵
抗力により図10の仮想線のごとく上方に凸状に湾曲す
る。この為、草が根と共に地中から引き抜かれると草の
抵抗力が働かなくなる為、前記草排除板19が元の状態
に戻ろうとして、くし形状の溝2に挟み込まれていた草
に草排除板19の反撥力が働き、草はくし形状の溝2よ
り押し出される。
【0021】なお、本考案の草取り器は、前記の実施例
の他、本考案の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加
え得ることは勿論である。
【0022】
【考案の効果】本考案の草取り器は、除去する草を根と
共に引く抜くとことできるので、草取りを頻繁に行う必
要がなく、又草を引き抜いた際、くし形状の溝に挟み込
まれた草は自動的に溝より取り除かれるので草を引き抜
く作業を中断する必要もなく、従って容易且つ迅速に作
業を行うことができる等、種々の優れた効果を奏し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の草取り器の側面図である。
【図2】図1の草取り器のII−II方向矢視図であ
る。
【図3】図1の草取り器のIII−III方向矢視図で
ある。
【図4】本考案の実施例の草取り器の使用状態を示す側
面図である。
【図5】本考案の実施例の草取り器の使用状態を示す側
面図である。
【図6】本考案の第2の実施例の側面図である。
【図7】本考案の第3の実施例の側面図である。
【図8】本考案の第4の実施例の側面図である。
【図9】本考案の第5の実施例の平面図である。
【図10】図9の草取り器のX−X方向矢視図である。
【符号の説明】
1,18 草取り器 2 くし形状の溝 3,21 鉄板(金属板) 4,15,16,17,19 草排除板 4a,15a,16a,17a,19a 草排除板先端
部 4b,15b,16b,17b,19b 草排除板末端
部 6 ロッド(操作用把持部) 7 柄(総作用把持部)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 末端に操作用把持部を備え先端にくし形
    状の溝を形成した剛性に富む金属板の上面側に、先端部
    側がくし形状の溝を切り込み方向の略中央部附近まで覆
    って前記金属板上面に沿う方向に自在に移動し得られ且
    つ末端部側が固定された弾発性に富む材料より成る草排
    除板を配設したことを特徴とする草取り器。
JP3298193U 1993-06-18 1993-06-18 草取り器 Expired - Lifetime JPH0725034Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298193U JPH0725034Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 草取り器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298193U JPH0725034Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 草取り器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH071776U JPH071776U (ja) 1995-01-13
JPH0725034Y2 true JPH0725034Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=12374059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3298193U Expired - Lifetime JPH0725034Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 草取り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725034Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894924A (ja) * 1972-03-16 1973-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071776U (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2215477C (fr) Instrument destine a retirer des tiques parasites de la peau des animaux ou de l'homme
US2436500A (en) Weeder
JPH0725034Y2 (ja) 草取り器
US4729150A (en) Fish skinning, scaling and dressing device
US2525678A (en) Weed puller
US2785436A (en) Fish cleaning tongs
US2114518A (en) Grubbing blade for rakes
JPH0636641Y2 (ja) 除草器
US4157198A (en) Weed removing tool
JP3657400B2 (ja) 巻き貝の身取出具
JP2504808B2 (ja) 草取り器
JP3215786U (ja) 草刈鎌
JPS6041045Y2 (ja) 芝生用ねじれ草取やつとこ
JPS5927681Y2 (ja) 除草具
JP3133117U (ja) 雑草挟み引き抜き具
JP3165172U7 (ja)
JP2545870Y2 (ja)
JPH0620322Y2 (ja) 草抜き取り器
JP2000125601A (ja) 草刈具
JP3044815U (ja) 草取り鎌
JPS6368036A (ja) 雑草むしり取り機
US4777692A (en) Scraper for lawn mower housing
JP2002084801A (ja) 草取り器
JPH049515U (ja)
JP4041533B2 (ja) 爪整形具