JPH07250126A - シリアル・データ通信の方法 - Google Patents

シリアル・データ通信の方法

Info

Publication number
JPH07250126A
JPH07250126A JP6051087A JP5108794A JPH07250126A JP H07250126 A JPH07250126 A JP H07250126A JP 6051087 A JP6051087 A JP 6051087A JP 5108794 A JP5108794 A JP 5108794A JP H07250126 A JPH07250126 A JP H07250126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
data
frames
control information
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6051087A
Other languages
English (en)
Inventor
Paolerra Rita
リタ・パオレーラ
Glow Alan
アラン・グロー
Masuhr Anton
アントン・マズール
Kurepoo Dan
ダン・クレポー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Priority to JP6051087A priority Critical patent/JPH07250126A/ja
Publication of JPH07250126A publication Critical patent/JPH07250126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 フレーム間の区別はメッセージIDによって
行い、フレームは順次にまたは非順次に送信し、受信時
に正しい順序で配列する。 【構成】 ヘッダ204およびユーザ・データを含むフ
レームにフォーマットされるユーザ・データを送信機か
ら受信機へ転送する。ヘッダ204は、個々のフレーム
をユニークに特定する識別番号を与えるメッセージID
205、その特定のフレームが特定のメッセージ中で唯
一のフレームなのかどうかを示し、そうでない場合にそ
のフレームがフレーム・シーケンスの中で最初、中間、
最後のどれにあたるかを示すフレーム位置206、特定
のフレームがシーケンス中で最初かまたは最後のフレー
ムでないときに特定のフレームのシーケンスを示す中間
フレーム・シーケンス番号207、208、フレームが
コマンドであるか、または特定のコマンドに対する応答
であるかどうかを示すコマンド番号および応答番号20
9、210、ならびにフレーム長211から成る制御情
報を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般にデータ通信に関
し、さらに詳しくは、シリアル・データ通信に関する。
【0002】
【従来の技術】非常に多くの加入者に通信サービスを提
供する無線通信システムは、複雑な動作上および監視上
の条件を有する。これらの条件を満たすため、動作監視
装置は無線通信システムに接続される。このようなイン
タフェースの重要な部分がデータ通信プロトコルであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、通信サービスを
提供するシステムは、さまざまな機器メーカによって提
供される機器を備えることができる。例えば、基地局装
置および音声交換装置は異なるメーカによって提供され
ることがある。システムとして動作するため機器を相互
接続する際に、独自のインタフェース条件が生じる。こ
のようなインタフェースを提供する際に考慮すべき主要
事項は、物理的接続とデータ通信プロトコルである。機
器メーカは一般にRS232などの業界基準を採用して
いるので、物理的接続を提供することは比較的簡単であ
る。しかし、データ通信プロトコルは、送信データのフ
レーム間の区別,単一フレームまたは多重フレームの送
信,各フレームに対する応答を待つ遅延のない多重フレ
ーム送信,大量データの送信など、さまざまな条件を満
たさなければならない。
【0004】機器を通信システムに接続して、動作監視
機能を提供する際に、上記の条件を満たすデータ通信プ
ロトコルが必要とされる。
【0005】
【実施例】図1は、シリアル・ライン103上で受信機
102にデータを送信する送信機101を示す。送信機
101に与えられるユーザ・データは、所定の処理によ
って少なくとも一つのフレームにフォーマットされてか
ら送信される。用途に応じて、これらのフレームは順次
に送信されるか、または非順次に送信される。あるい
は、与えられるユーザ・データの量に応じて、複数のフ
レームが送信のために必要な場合もある。受信機102
では、この所定の処理の逆の処理が施され、ユーザ・デ
ータを抽出する。
【0006】図2は、複数のフレーム201〜203を
示す。各フレームは、ヘッダ204およびユーザ・デー
タを含む。ヘッダ204は所定の処理によって与えら
れ、以下の制御情報、すなわち、各特定のフレームを独
自に識別する識別番号を与えるメッセージID205;
特定のフレームが特定のメッセージにおける唯一のフレ
ームであるかどうかを示し、そうでない場合に、そのフ
レームがフレーム・シーケンス内の最初,中間または最
後のフレームであるかどうかを示すフレーム位置20
6;特定のフレームがシーケンス内の最初または最後の
フレームでない場合に、この特定のフレームのシーケン
スを示す中間フレーム・シーケンス番号207,20
8;フレームがコマンドであるか、または特定のコマン
ドに対する応答であるかどうかを示すコマンド番号およ
び応答番号209,210;ならびにヘッダ204内の
バイト数を除くフレーム内のバイト数を示すフレーム長
211を含む。
【0007】本実施例では、メッセージIDは1バイト
で表して、最大255個の独自の識別番号を与えること
ができる。フレーム位置は、一つのフレームが送信され
ているかどうかを示す。2つ以上のフレームが送信され
ている場合、フレーム位置は特定のフレームが最初,中
間または最後のフレームであるかどうかを示し、以下の
16進値の1バイトで表すことができる。 $00=一つのフレームのみ $01=最初のフレーム $02=中間のフレーム $03=最後のフレーム 中間フレーム・シーケンス番号は2バイトによって表さ
れ、3つ以上のフレームが送信される場合に、中間フレ
ームの数およびシーケンスを示す連番(sequential numb
er) を与える。コマンドおよび応答番号は2バイトによ
って表され、コマンドまたは応答を区別する。特定のコ
マンドに対する応答を送出する場合、応答番号はこの特
定のコマンド番号と同じである。最後に、フレーム長は
1バイトによって表され、フレームにおけるユーザ・デ
ータのバイト数を示す。
【0008】図3は、送信機(101)によって利用で
きるフロー図を示す。301において送信すべきデータ
が与えられ、302においてフレームにフォーマットさ
れる。各フレームはヘッダと、少なくとも一部のデータ
とを含む。ヘッダは制御情報を与え、この制御情報に
は、前述のようにメッセージID,フレーム位置,フレ
ーム・シーケンス番号,コマンドおよび応答番号ならび
にフレーム長が含まれる。
【0009】303において、1つのデータ・フレーム
のみが送信されていると判断されると、304において
フレーム位置およびフレーム・シーケンスは0に設定さ
れ、その後310においてフレームは送信される。2つ
以上のデータ・フレームが送信される場合、このフレー
ムがフレーム・シーケンスの最初のフレーム,最後のフ
レームまたは中間のフレームであるかどうかが判断され
てから、310においてフレームが送信される。305
においてフレームが最初のフレームの場合、306にお
いてフレーム位置は1に設定され、フレーム・シーケン
スは0に設定される。307においてフレームが最後の
フレームの場合、308においてフレーム位置は3に設
定され、フレーム・シーケンスは、フレーム・シーケン
スにおけるフレーム総数から最初のフレームの1を引い
た値に設定される。309においてフレームが中間フレ
ームの場合、フレーム位置は2に設定され、フレーム・
シーケンスはフレームのシーケンス番号から最初のフレ
ームの1を引いた値に設定される。また、誤り訂正を行
うため、このフォーマットの最後にチェックサム・バイ
トを追加してから送信してもよい。
【0010】本方法を用いることにより、フレーム間の
区別はメッセージIDによって行うことができる。この
ような区別では、フレームは順次にまたは非順次に送信
でき、受信時に正しい順序で配列できる。また、フレー
ム位置は特定の送信が一つのフレームからなるか、ある
いは複数のフレームからなるかを示す。さらに、多重フ
レーム送信中に応答を待つ遅延は、コマンド番号で応答
を識別することによって避けることができ、また大量の
データをフレーム単位で送信することができ、誤りが検
出されると、そのデータを反復できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデータ送信を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明によるデータ・パケットのブロック図で
ある。
【図3】本発明による動作を詳説するフロー図である。
【符号の説明】
101 送信機 102 受信機 103 シリアル・ライン 201,202,203 ユーザ・データ 204 ヘッダ 206 フレーム位置 207,208 中間フレーム・シーケンス番号 209,210 コマンド番号,応答番号 211 フレーム長
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04J 3/00 B 8226−5K 7605−5K H04B 7/26 109 M (72)発明者 アラン・グロー アメリカ合衆国イリノイ州ナパーヴィル、 フェアウェイ・ドライヴ1030、アパートメ ント203 (72)発明者 アントン・マズール アメリカ合衆国イリノイ州バッファロー・ グローヴ、トンプソン821 (72)発明者 ダン・クレポー アメリカ合衆国イリノイ州ホフマン・エス テイツ、ロンバルディ・レーン4355

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信されるデータを与える段階;前記デ
    ータの少なくとも一部を少なくとも一つのフレームにフ
    ォーマットする段階;前記データのすべてが一つのフレ
    ーム内に含まれる場合に:このデータについて一つのフ
    レームのみが送信されていることを示す表示と;独立し
    たフレーム・シーケンス番号と;を前記フレームに含め
    る段階;前記データのすべてが一つのフレーム内に含ま
    れない場合に:一つのフレームに:この一つのフレーム
    がフレーム・シーケンスにおける最初のフレームである
    ことを示す表示と;独立したフレーム・シーケンス番号
    と;を含める段階;別のフレームに:この別のフレーム
    がフレーム・シーケンスにおける最後のフレームである
    ことを示す表示と;独立したフレーム・シーケンス番号
    と;を含める段階;および他の各フレームに:この他の
    各フレームがフレーム・シーケンスにおける中間フレー
    ムであることを示す表示と;独立したフレーム・シーケ
    ンス番号と;を含める段階;によって構成されることを
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 フレームを送信する段階をさらに含んで
    構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 フレームを送信する前記段階は、フレー
    ムを順次に送信する段階を含むことを特徴とする請求項
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 フレームを送信する前記段階は、フレー
    ムを非順次に送信する段階を含むことを特徴とする請求
    項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 各フレームは、追加制御情報も含むこと
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記追加制御情報は、メッセージIDを
    含むことを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記追加制御情報は、前記メッセージが
    コマンドを含む場合に、コマンド種類表示を含むことを
    特徴とする請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記追加制御情報は、前記メッセージが
    前のコマンドに対する応答を含む場合に、応答種類表示
    を含むことを特徴とする請求項5記載の方法。
JP6051087A 1994-02-25 1994-02-25 シリアル・データ通信の方法 Pending JPH07250126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051087A JPH07250126A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 シリアル・データ通信の方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051087A JPH07250126A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 シリアル・データ通信の方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07250126A true JPH07250126A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12877043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6051087A Pending JPH07250126A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 シリアル・データ通信の方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07250126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19936062B4 (de) * 1998-07-31 2013-05-23 Sony Computer Entertainment Inc. Einrichtung, System und Verfahren zum Empfangen und/oder Senden von Information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19936062B4 (de) * 1998-07-31 2013-05-23 Sony Computer Entertainment Inc. Einrichtung, System und Verfahren zum Empfangen und/oder Senden von Information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481562A (en) Multi-mode modem and data transmission method
JP2746363B2 (ja) メッセージ通信方法
US5386412A (en) Telecommunication system protocol for asynchronous data communication between multiport switch control processor and information support personal computer terminal
US7068681B2 (en) Apparatus and method for exchanging variable-length data according to radio link protocol in mobile communication system
EP1101337B1 (en) Apparatus and method for transmitting variable-length data according to a radio link protocol in a mobile communication system
AU598917B2 (en) Improvements in or relating to data transmission systems and methods of transmitting data
US5546382A (en) Communication method and communications control apparatus in circuit switching network
AU690297B2 (en) Packet data protocol for wireless communication
EP1281248B1 (en) Transmitting and receiving data according to radio link protocol in a mobile communications system
CN102724029B (zh) 块确认请求设备和方法
CN100527738C (zh) 删除服务数据单元序列的方法及通讯装置
JPH012435A (ja) 無線通信回線を介してディジタル・データを送信する方法と装置
JPH05204804A (ja) 高速伝送ライン・インターフェース
CA1223650A (en) Data communication method and circuitry
CA1314612C (en) Packet switching system
EP1011240A2 (en) Efficient full duplex simultaneous message transfer
WO2005109817A1 (fr) Procede de transmission d'un rapport de statut
JPH07250126A (ja) シリアル・データ通信の方法
EP1187420A2 (en) Data communication method and apparatus
EP0866579A1 (en) Packet transmission method without sending serial numbers
JP2642058B2 (ja) 通信管理方法
JPH0548672A (ja) フアイル伝送方式
JP2000125029A (ja) 網制御装置
CA1255007A (en) Universal protocol data receiver
JPH04299633A (ja) パーソナルコンピュータ