JPH0724954U - 窯口部シール装置 - Google Patents

窯口部シール装置

Info

Publication number
JPH0724954U
JPH0724954U JP5671293U JP5671293U JPH0724954U JP H0724954 U JPH0724954 U JP H0724954U JP 5671293 U JP5671293 U JP 5671293U JP 5671293 U JP5671293 U JP 5671293U JP H0724954 U JPH0724954 U JP H0724954U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
kiln
coke oven
coke
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5671293U
Other languages
English (en)
Inventor
豊 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5671293U priority Critical patent/JPH0724954U/ja
Publication of JPH0724954U publication Critical patent/JPH0724954U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コークス炉窯口集塵時において、窯口上部よ
り大気飛散する粉塵を回収することを目的とする。 【構成】 コークス炉窯口部においてバックステー上部
の空間で、かつ、炉蓋枠上部に薄膜板を設けて該コーク
ス炉窯口部上部より大気飛散する粉塵を集塵フードに導
くようにする窯口部シール装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コークス炉窯口集塵時に、窯口上部より大気飛散する粉塵を回避す る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コークス炉の操業は、装入車の装入ホッパーから炭化室内に原料炭を装入し、 乾留した後押出機の押出しラムにより赤熱コークスを押出し、押出された赤熱コ ークスをガイド格子によってガイドし、コークバケット車に積載することにより 行われる。
【0003】 かかるコークス押出し作業では、非常に粉塵やガスが発生しやすい。コークス 炉ガイド側において、ガイド側の炉蓋を外し、これを旋回、移動させて炉蓋清掃 装置、炉蓋枠清掃装置まで搬送する際に、炭化室のコークスガスが漏れ、またコ ークスが崩れて押出し作業中にガイド格子を通過中に粉塵が発生する。さらに、 赤熱コークスを炭化室からガイド格子を通してコークバケット車に積載する過程 でコークスのバケット車への落下による粉塵及びガスが発生する。この際に発塵 が最も多い。このような粉塵やガス(以下、粉塵とガスとを併せて単に粉塵とい い、粉塵の発生とガス発生とを併せて発塵という)を大気中に放散させることは 作業環境を悪化させるだけでなく、公害防止上重大な問題となる。
【0004】 そこで、従来からコークス炉窯口部の粉塵飛散回避用に炉蓋枠(フレーム)あ るいはバックステーをシール面とした構造が提案されている。
【0005】 例えば、特公昭51−47441号公報には、炉蓋枠およびバックステーをシ ール面をした密閉構造が記載されている。
【0006】 しかしながら、かかる構造では、バックステー間の上部(頂部)に関しては個 別に各窯毎に集塵フード配管が設置されており、配管ダクトの設置に伴うコスト アップ、構造の複雑化を招いていた。
【0007】 さらに、炉蓋枠シール面では枠の熱歪により完全なシール面を形成するのは困 難であり、密閉化しきれない空間、特に窯口上部からの粉塵飛散が顕著である。 また、特公昭51−47441号公報に記載の密閉構造では、炉蓋枠およびバッ クステーをシール面とした密閉構造の提案はあるが、バックステー間窯口上部の シール構造については記載されていないのである。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記問題点を解消するために成されたものであり、コークス炉窯口 集塵時において、バックステー間に薄膜板を設置し、窯口上部より大気飛散する 粉塵を回避する装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、コークス炉窯口部においてバックステー上部の空間で、かつ、炉蓋 枠上部に薄膜板を設けて該コークス炉窯口上部より大気飛散する粉塵を全体集塵 フードに導くようにすることを特徴とする窯口部シール装置に関する。
【0010】
【作用】
コークス炉は、石炭を乾留する炭化室と、炭化室を挟んで側面より間接加熱す るための燃焼室、そして、燃焼室に入る燃料ガスと空気を予熱する畜熱室から構 成された煉瓦構造物である。通常、コークス炉は炭化室と炭化室を挟む燃焼室を 中心として構成された複数の窯からなっている。
【0011】 各窯毎に、バックステー上部の空間を、バックステーおよび炉体煉瓦側にわた る空間に薄膜板を設置したので、バックステー面をシール面とした格子兼用集塵 フードが形成され、その結果、窯口を開けた場合等に発生する粉塵は大気中に放 散されることなく全体集塵フードで捕集される。
【0012】 通常、バックステーはその窯の乾留状況および隣接する窯の乾留状況により変 位するが、薄膜板を使用しているので、バックステー間の拘束力は回避され、炉 体側すなわち煉瓦あるいは薄膜板面とは変位自由な構造となる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例に基づき本考案をより詳細に説明する。
【0014】 実施例 図1は、本考案の薄膜板を使用するコークス炉の窯口上部を説明する一部破断 した概略平面図であり、図2は集塵フードの一実施例の概略側面図であり、図3 は図2における窯口部の詳細図である。
【0015】 図1において、コークス炉本体1は、炭化室2が側面より間接加熱するための 燃焼室3に挟まれた煉瓦構造物である。煉瓦構造物自体では構造物の強度が限ら れるため、保護板4を介してバックステー5によりその強度を補強している。煉 瓦構造物は熱によって膨脹するために、窯の乾留状況および隣接する窯の乾留状 況により変位し、バックステー5も煉瓦構造物の伸縮に対応して変位する必要が ある。そのため、バックステー5は保護板4と接する端と反対側の端にスプリン グなどを利用して煉瓦構造物の伸縮に対応してバックステー4が変位可能なよう に固定されている(図示せず)。
【0016】 かかるコークス炉本体1には炉蓋6が取り付けられている。すなわち、炉蓋6 はコークス炉本体1側に位置する炉蓋耐火物7およびその反対側に位置する炉蓋 フレーム8からなり、炉蓋耐火物7は炭化室2壁に接しないように炭化室2に緩 挿されている。また、炉蓋フレーム8には炭化室2内部と大気とを遮断するシー ルプレート9を有するナイフエッジ10が備えられており、ナイフエッジ10が 炉枠11に設けられた閂フック12に固着された閂13を介して炉枠11に接し て炭化室2の密閉を確保している。本考案の薄膜板14(斜線部)はバックステ ー5間に張設されている。
【0017】 図2は、本考案の集塵フードの1実施例の説明図である。図2において、2は 炭化室、15はコークス炉ガイド側の密閉式全体集塵フード(以下、全体集塵フ ードという)、16はコークバケット車を示す。
【0018】 コークス炉の炭化室2内で乾留された赤熱コークス、通常800〜1,000 ℃は押出し機により押し出され、ガイド格子内を通過してコークバケット車16 まで搬送される。
【0019】 コークス炉ガイド側の密閉式全体集塵フードは、ガイド側全体を密閉して集塵 を行うことができるものであり、例えば、ガイド格子本体が内張鉄皮および外皮 鉄皮により密閉したシール構造であり、ガイド格子本体が集塵フードを兼ねてお り、また、ガイド格子外面を集塵フードで覆う構造にしても良い。発塵箇所の上 方だけを覆うのではなく、下まで完全覆われた密閉式であり、横風などによる粉 塵の大気中への放散を効果的に防止できる。
【0020】 図3において、薄膜板14は全体集塵フード15上面とほぼ同じ高さに設けら れている。図1と同じ符号は同じ部材を示す。薄膜板14は、粉塵を全体集塵フ ード15に導いて粉塵の大気飛散を防止することを目的とするものであり、全体 集塵フード15上面よりも低くい位置でも良い。また、図3において、薄膜板1 5に右上がりの傾斜をつけて張設すれば、炭化室2からの粉塵を容易に全体集塵 フード15に導くことが可能となりより好ましい。
【0021】
【考案の効果】
薄膜板をコークス炉窯口部においてバックステー上部の空間で、かつ、炉蓋枠 上部に設けた構造であり、コークス炉本体と集塵フードとを結ぶことができ、炉 蓋を開けた場合などに発生する粉塵を大気中に漏洩することなく集塵フードに導 くことが可能となり、従来窯口フードから飛散している粉塵量を低減できる。
【0022】 従来に比べ、窯口集塵用の個別集塵配管および集塵フードの設置が不要となり 、設置コスト上、メンテナンス上有利となる。
【0023】 バックステーが乾留の熱にまたは隣接する窯の乾留における熱の影響により変 位した場合にも、薄膜板もそれに対応して変位可能であり、効果的に粉塵を集塵 することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本考案の薄膜板を使用するコークス炉の窯
口上部を説明する一部破断した概略平面図である。
【図2】は、一般的なコークス炉の縦断面図を示す概略
図である。
【図3】は、本考案の窯口集塵部の上面図である。
【符号の説明】
1…炉体本体 2…炭化室 3…燃焼室 4…保護板 5…バックステー 6…炉蓋 7…炉蓋 8…炉蓋フレーム 9…シールプレート 10…ナイフエッ
ジ 11…炉枠 12…フック 13…閂 14…薄膜板 15…全体集塵フード 16…コークバケ
ット車

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コークス炉窯口部においてバックステー
    上部の空間で、かつ、炉蓋枠上部に薄膜板を設けて該コ
    ークス炉窯口上部より大気飛散する粉塵を全体集塵フー
    ドに導くようにすることを特徴とする窯口部シール装
    置。
JP5671293U 1993-10-20 1993-10-20 窯口部シール装置 Withdrawn JPH0724954U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5671293U JPH0724954U (ja) 1993-10-20 1993-10-20 窯口部シール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5671293U JPH0724954U (ja) 1993-10-20 1993-10-20 窯口部シール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0724954U true JPH0724954U (ja) 1995-05-12

Family

ID=13035101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5671293U Withdrawn JPH0724954U (ja) 1993-10-20 1993-10-20 窯口部シール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724954U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11939526B2 (en) Vent stack lids and associated systems and methods
US5928476A (en) Nonrecovery coke oven door
US4009081A (en) Dust arresting apparatus for a coke dry quenching station
US3970526A (en) Closed tank coke car construction
JPH0724954U (ja) 窯口部シール装置
JP3244168B2 (ja) コークス炉押出機側の窯口密閉方法および装置
JPH07126646A (ja) コークス炉ガイド側の集塵装置
JPH0715753U (ja) コークス炉ガイド側の集塵装置
JPH0762351A (ja) コークス炉ガイド側の集塵方法
JPH0827466A (ja) コ−クガイド車の集塵装置
CN2419491Y (zh) 干式排渣机
JPH108061A (ja) コークス炉の炉蓋
JPH057225Y2 (ja)
JPH11228969A (ja) コークス窯出し時の押出機側窯口密閉方法および装置
JP5040321B2 (ja) コークス炉窯口の集塵方法及び集塵装置
JPS5943380Y2 (ja) 焼結鉱冷却機の漏風防止装置
CN217383809U (zh) 环冷机下部弹性补偿密封装置
KR101485532B1 (ko) 집진 장치 및 이를 구비하는 코크스 건조 장치
JP4144044B2 (ja) 金属溶融炉用昇降ダクト
JPS5455002A (en) Collector for coke oven leak gas
JPS6221914Y2 (ja)
JPH0210104Y2 (ja)
JPH0136896Y2 (ja)
CN2491137Y (zh) 一种新型防尘密闭罩
JPH0633349Y2 (ja) 連続式焼結機の大気遮断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305