JPH07247936A - ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置 - Google Patents

ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置

Info

Publication number
JPH07247936A
JPH07247936A JP3667594A JP3667594A JPH07247936A JP H07247936 A JPH07247936 A JP H07247936A JP 3667594 A JP3667594 A JP 3667594A JP 3667594 A JP3667594 A JP 3667594A JP H07247936 A JPH07247936 A JP H07247936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
check valve
spring
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3667594A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Togashi
千晴 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP3667594A priority Critical patent/JPH07247936A/ja
Publication of JPH07247936A publication Critical patent/JPH07247936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/462Delivery valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低騒音、軽量化がはかられている等圧弁の分
解、組立時に等圧弁の下部拡開部からのボール状チェッ
クバルブの落下を防ぎ、燃料噴射ポンプのバルブ装置の
製造工程における組み付け性の向上と分解組立の作業性
を向上させるディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプのバ
ルブ装置の提供。 【構成】 バルブベース内を上下動するスプリングシー
トに支持され、バルブベース上部の弁座に着座する等圧
弁の下部に設けられた拡開部内に配設されたボール状チ
ェックバルブの下方への動きを規制し、燃料の通過を許
容するリングを前記拡開部の下端に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プランジャによって圧
送された燃料をインジェクションパイプに送るディーゼ
ルエンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のディーゼルエンジン用燃料噴射ポ
ンプは、燃料噴射終了後急激に閉弁するためにその着座
衝撃によって噴射ポンプ全体にわたる大きな騒音を発生
し、ディーゼルエンジン全体の騒音低減が進む中でバル
ブの着座に伴う騒音は無視できないものになっている。
こうした問題に対応したものとして等圧弁がある。
【0003】等圧弁について、特開平4ー86370号
公報には、「加圧室から噴射ノズルへ燃料を供給する燃
料供給弁と噴射終了時に噴射ノズル内の残圧を加圧室に
返戻する戻し弁とを有し、戻し弁はスナッパとスプリン
グシートと両者の間に開設した内圧調整ボールとよりな
り、内圧調整ボールはスナッパに拡開形成した弁座に着
座しており、スナッパ対向面の外径は、スナッパの弁座
の拡開面の延長線上よりも内側に位置しており、スプリ
ングシートの外側面はスナッパ対向面の外周縁から外方
に向かうテーパ部を有し、テーパ部の拡開角度は弁座の
拡開角度よりも小さい燃料噴射ポンプの圧力調整弁」が
記載されている。
【0004】また、特開昭58ー65966号公報に
は、「等圧弁と逆止め弁とを有する噴射ポンプにおい
て、圧送工程時には作業室内の噴射される燃料が等圧弁
を戻しばねに抗して押し上げ、吐出導管を介して噴射ノ
ズルに圧送される。噴射終了時には作業室内の迅速に低
下する圧力によって等圧弁の閉鎖が行われ、圧力導管内
に残る残留圧力によって逆止め弁が開かれ、燃料が作業
室内に戻される内燃機関用の燃料噴射ポンプ。」が記載
されている。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】前記特開平4ー8
6370号公報に記載されているものは、戻し弁つまり
等圧弁の下部に設けられた拡開部内に配設された内圧調
整ボール(ボール状チェックバルブ)の下方への動きを
規制し燃料の通過を許容するリングが拡開部の下端に設
けられていないので、バルブ装置の分解作業時等におい
てボール状チェックバルブが下方に落下しその作業性を
著しく悪くするという問題を有している。
【0006】また前記特開昭58ー65966号公報に
記載されているものも前記特開平4ー86370号公報
に記載されているものと同じ問題を有している。
【0007】本発明は、低騒音、軽量化がはかられてい
る等圧弁の分解、組立時等に等圧弁の下部拡開部に組み
込まれているボール状チェックバルブの落下を防ぎ、燃
料噴射ポンプのバルブ装置の製造工程における組み付け
性の向上と分解組立の作業性を大幅に向上させる燃料噴
射ポンプのバルブ装置の提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプ
のバルブ装置は、バルブベース内を上下動するスプリン
グシートに支持され、バルブベース上部の弁座に着座す
る等圧弁の下部に設けられた拡開部内に配設されたボー
ル状チェックバルブの下方への動きを規制し燃料の通過
を許容するリングを前記拡開部の下端に有している。
【0009】
【作用】本発明に係るディーゼルエンジン用燃料噴射ポ
ンプのバルブ装置の分解は、先ずバルブホルダとポンプ
ハウジングとの螺合を解き、バルブホルダ内の圧縮バネ
受け部材及び圧縮バネを取り出した後、等圧弁をバルブ
ベースから抜き出す。この時、ボール状チェックバルブ
は等圧弁の拡開部内にスプリングシートのチェックバル
ブ支持部上に配設されているので、等圧弁の下部の拡開
部内のボール状チェックバルブはスリーブの下端に圧入
固定されたリングによって作業中不用意に落下すること
がない。
【0010】 また、分解されたバルブ装置
の組立は、スリーブの下端に圧入固定されたリングによ
って等圧弁の下部の拡開部内にボール状チェックバルブ
を封入したままの状態で等圧弁をバルブベース内に挿入
し、バルブホルダ内に圧縮バネ受け部材及び圧縮バネを
セットした後、バルブホルダとポンプハウジングとを螺
合するだけの簡単な操作をするだけでよく、燃料噴射ポ
ンプのバルブ装置の分解組立の作業性が上がり、燃料噴
射ポンプのバルブ装置の製造工程における組み付け性の
向上をも図ることができる。
【0011】そして、リングの中心にはスプリングシー
トのチェックバルブ支持部の直径よりも僅かに大きい径
のチェックバルブ支持部が上下動する孔が設けられてお
り、孔の外周部にはほぼ対象の位置に数個の燃料通孔が
設けられているので、等圧弁の拡開部内にスプリングシ
ートのチェックバルブ支持部が上下動することに何等の
支障もなく、プランジャ室からインジェクションパイプ
へ或いはその逆に流れる燃料の流通に支障を来すことも
また、加圧された燃料によってリングがスリーブから離
脱することもない。
【0012】
【実施例】図面を参照して、本発明に係るディーゼルエ
ンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置の一実施例を説明
する。図1は、バルブ装置の要部の断面図で、等圧弁が
バルブベースに着座している状態を示すものである。図
2は、等圧弁の拡大断面図、図3は図2のAーA線での
断面図である。
【0013】図1において、バルブホルダ1の下部はポ
ンプハウジング16に螺着されており、バルブホルダ1
のバネ室3内には、圧縮バネ26によってバルブベース
2の上端内側の弁座6に着座する等圧弁4が設けられて
いる。等圧弁4の下部には拡開部8が設けられており、
拡開部8には、縦孔23の下端を閉塞、開放するように
スプリングシート5のチェックバルブ支持部12に支持
されたボール状チェックバルブ9が配置されている。
【0014】図2及び図3に示すように、等圧弁4の下
部の拡開部8はテーパー部7とその下方に円筒状に垂下
したスリーブ10とによって形成されており、スリーブ
10の下端にはリング11が圧入固定されている。
【0015】リング11は、円形の平面形状をしてお
り、その中心にはスプリングシート5のチェックバルブ
支持部12の直径よりも僅かに大きい径のチェックバル
ブ支持部12が上下動する孔30が設けられており、孔
30の外周部にはほぼ対象の位置に数個の燃料通孔31
が設けられている。
【0016】ポンプハウジング16内にはプランジャバ
レル17、プランジャ18、プランジャ室19が設けら
れており、プランジャバレル17とバルブホルダ1との
間には金属ワッシャ22が、そしてプランジャバレル1
7とバルブベース2との間には中心に燃料通路21を有
するバネ15の受け部材20が介在している。バネ15
はスプリングシート5のスプリングガイド14と前記受
け部材20との間に圧縮バネとして作用するように設け
られている。
【0017】バルブホルダ1のバネ室3の上部には圧縮
バネ受け部材24が設けられており、バネ受け部材24
にはバネ室3内の燃料をインジェクションパイプとの接
続部29を経てエンジンの噴射ノズルに圧送する横孔2
5、縦孔27が穿設されている。なお、32は圧縮バネ
受け部である。
【0018】本発明に係わるディーゼルエンジン用燃料
噴射ポンプのバルブ装置の一実施例の作動について説明
すると、プランジャ18の上昇と共にプランジャ室19
の燃料圧力が上昇し、加圧された燃料はスプリングシー
ト15の外側面数カ所に設けられた燃料通路溝13を経
て等圧弁4の下部面に作用し、燃料圧力がバネ室3の圧
縮バネ26のバネ力に打ち勝つと圧縮バネ26のバネ力
に抗して等圧弁4を押し上げ、等圧弁4はバルブベース
2の上端内部に設けられた弁座6から離れ開弁し、加圧
された燃料はバルブホルダ1内のバネ室3に至る。
【0019】この際、燃料供給時に等圧弁4がリフトし
たとき、バネ15の付勢力によりボール状チェックバル
ブ9もリフト方向に同行移動するために、燃料供給時に
は、ボール状チェックチェツクバルブ9が縦穴23を閉
じた状態になっている。
【0020】加圧された燃料はバネ室3から圧縮バネ受
け部材24の横孔25、縦穴27を経てバルブホルダ1
の燃料圧送孔28を通りインジェクションパイプ(図示
せず)との接続部29に圧送され、エンジン(図示せ
ず)の噴射ノズル(図示せず)から燃焼室(図示せず)
内に噴射される。
【0021】燃料の噴射が終わると、燃料はインジェク
ションパイプからプランジャー室19に逆流するが、こ
の逆流する燃料によって等圧弁4はバルブベース2の弁
座6に着座し、バルブベース2に等圧弁4が着座してい
る時、ボール状チェックバルブ9を押圧するバネ15の
バネ力がインジェクションパイプ内の燃料圧力よりも大
きいと、ボール状チェックバルブ9は等圧弁の縦孔23
を閉じ、インジェクションパイプ内の燃料は一定の圧力
に保たれる。
【0022】即ち、プランジャ18による燃料の送出が
終わると、プランジャ室内19の燃料の圧力が燃料溜
(図示せず)に抜け、等圧弁4は圧縮バネ26のバネ力
によって急速に降下し、押し下げられ、バルブベース2
の弁座4に着座し閉弁する。
【0023】等圧弁4はプランジャー室19からインジ
ェクションパイプ内に流れる燃料の流量を制御し、等圧
弁4及びボール状チェックバルブ9はインジェクション
パイプ内の残圧を一定にする。また、スプリングガイド
14はバネ15のガイドをすると共に燃料のデッドボリ
ュウムを減らす役割も果たす。
【0024】上記のように構成されているデイーゼルエ
ンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置を分解するとき
は、先ずバルブホルダ1とポンプハウジング16との螺
合を解き、バルブホルダ1内の圧縮バネ受け部材24及
び圧縮バネ26を取り出した後、等圧弁4をバルブベー
ス2から抜き出すのであるが、この時、ボール状チェッ
クバルブ9は等圧弁4の拡開部8内にスプリングシート
5のチェックバルブ支持部12上に配設されているだけ
の従来のものでは、ボール状チェックバルブ9は落下し
てしまうが、本発明のバルブ装置は、等圧弁4の下部の
拡開部8内のボール状チェックバルブ9はスリーブ10
の下端に圧入固定されたリングによって、従来のものの
ように作業中不用意に落下することがない。
【0025】 また、分解されたバルブ装置
の組立は、スリーブ10の下端に圧入固定されたリング
によって等圧弁4の下部の拡開部8内にボール状チェッ
クバルブ9を封入したままの状態で等圧弁4をバルブベ
ース2内に挿入し、バルブホルダ1内に圧縮バネ受け部
材24及び圧縮バネ26をセットした後、バルブホルダ
1とポンプハウジング16とを螺合するだけの簡単な操
作をするだけですることができる。
【0026】そして、円形の平面形状をしたリング11
の中心にはスプリングシート5のチェックバルブ支持部
12の直径よりも僅かに大きい径のチェックバルブ支持
部12が上下動する孔30が設けられており、孔30の
外周部にはほぼ対象の位置に数個の燃料通孔31が設け
られているので、等圧弁4の拡開部8内にスプリングシ
ート5のチェックバルブ支持部12が上下動することに
何等の支障がないことは勿論、プランジャ室19からイ
ンジェクションパイプへ或いはその逆に流れる燃料の流
通に支障を来すこともまた、加圧された燃料によってリ
ング11がスリーブ10から離脱することもない。
【0027】
【発明の効果】本発明に係るディーゼルエンジン用燃料
噴射ポンプのバルブ装置は、バルブベース内を上下動す
るスプリングシートに支持され、バルブベース上部の弁
座に着座する等圧弁の下部に設けられた拡開部内に配設
されたボール状チェックバルブの下方への動きを規制
し、燃料の通過を許容するリングが前記拡開部の下端に
設けられているので、軽量化され、着座音が低減されて
いる等圧弁の分解、組立時に等圧弁の下部拡開部からの
ボール状チェックバルブの落下を防ぎ、燃料噴射ポンプ
のバルブ装置の製造工程における組み付け性の向上と分
解組立の作業性を大幅に向上させることができるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図1、図2及び図3は、本発明に係るディーゼルエンジ
ン用燃料噴射ポンプのバルブ装置の一実施例を示すもの
である。
【図1】バルブ装置の断面図でる。
【図2】バルブ装置の要部の拡大断面図である。
【図3】図2のAーA線での断面図である。
【符号の説明】
2 バルブベース 4 等圧弁 5 スプリングシート 6 弁座 8 拡開部 9 ボール状チェックバルブ 11リング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルブベース内を上下動するスプリング
    シートに支持され、バルブベース上部の弁座に着座する
    等圧弁の下部に設けられた拡開部内に配設されたボール
    状チェックバルブの下方への動きを規制し燃料の通過を
    許容するリングを前記拡開部の下端に設けたことを特徴
    とするディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装
    置。
JP3667594A 1994-03-08 1994-03-08 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置 Pending JPH07247936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3667594A JPH07247936A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3667594A JPH07247936A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07247936A true JPH07247936A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12476437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3667594A Pending JPH07247936A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07247936A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504931A (ja) * 1997-09-11 2001-04-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 逆止弁、殊にピストンポンプのためのもの
WO2006093596A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Caterpillar Inc. Pressure relief valve
WO2006125690A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-30 Robert Bosch Gmbh Auslassstutzen für eine hochdruckpumpe
JP2007332795A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Toyota Motor Corp 燃料ポンプ及び燃料供給装置
KR200446542Y1 (ko) * 2007-11-21 2009-11-06 한국콘트롤공업 주식회사 배기통로 입구에 역지변을 가진 자동배기변
KR101068991B1 (ko) * 2005-11-03 2011-09-30 주식회사 만도 릴리프 밸브 및 이를 이용한 쇽업소버

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504931A (ja) * 1997-09-11 2001-04-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 逆止弁、殊にピストンポンプのためのもの
WO2006093596A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Caterpillar Inc. Pressure relief valve
WO2006125690A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-30 Robert Bosch Gmbh Auslassstutzen für eine hochdruckpumpe
KR101068991B1 (ko) * 2005-11-03 2011-09-30 주식회사 만도 릴리프 밸브 및 이를 이용한 쇽업소버
JP2007332795A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Toyota Motor Corp 燃料ポンプ及び燃料供給装置
KR200446542Y1 (ko) * 2007-11-21 2009-11-06 한국콘트롤공업 주식회사 배기통로 입구에 역지변을 가진 자동배기변

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102159826B (zh) 涉及燃料泵的改进
JP2601977B2 (ja) 電磁燃料噴射弁
US7367517B2 (en) Fuel injection device inhibiting abrasion
JPH11218062A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置を制御するための装置
US9228550B2 (en) Common rail injector with regulated pressure chamber
JP2581513B2 (ja) タイミングチャンバ圧力制御弁を備える高圧ユニット燃料噴射装置
KR19990036790A (ko) 내연기관용 전자식 연료분사장치
US10107247B2 (en) Method of suppressing cavitation in a fuel injector
US6109540A (en) Outwardly opening nozzle valve for a fuel injector
JPH07247936A (ja) ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプのバルブ装置
JPH0411740B2 (ja)
US6273066B1 (en) Fuel injection for an internal combustion engine
WO2004063559A1 (ja) 燃料供給用ポンプ
KR102057802B1 (ko) 이원연료엔진용 연료분사밸브
US5076241A (en) Fuel injection device
KR102058785B1 (ko) 연료 분사 펌프, 연료 분사 장치, 내연 기관
KR920005733B1 (ko) 다단분사 노즐
JP4078320B2 (ja) ポペット弁装置及びそれを備えた電子制御燃料噴射装置
KR100746893B1 (ko) 가스연료차량용 연료공급장치의 리턴밸브
KR20060117567A (ko) 디젤엔진용 연료분사펌프의 배압기능을 가진 딜리버리밸브
JP2001207935A (ja) ソレノイド作動式の改良された逆止弁を有する燃料噴射装置アセンブリ
JPH07293387A (ja) 電磁燃料噴射弁
JP4140540B2 (ja) 燃料噴射弁
ITMI20072032A1 (it) Iniettore specialmente iniettore common-rail
JP2021529282A (ja) インジェクタ装置