JPH07247057A - 梱包バンド用合成樹脂製巻芯 - Google Patents

梱包バンド用合成樹脂製巻芯

Info

Publication number
JPH07247057A
JPH07247057A JP3679594A JP3679594A JPH07247057A JP H07247057 A JPH07247057 A JP H07247057A JP 3679594 A JP3679594 A JP 3679594A JP 3679594 A JP3679594 A JP 3679594A JP H07247057 A JPH07247057 A JP H07247057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
synthetic resin
packing band
core
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3679594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3183439B2 (ja
Inventor
Takashi Yamana
隆 山名
Toru Saito
徹 斉藤
Kazuo Takao
和夫 高尾
Takeshi Nishimura
猛史 西村
Junji Niikura
順治 新鞍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP03679594A priority Critical patent/JP3183439B2/ja
Publication of JPH07247057A publication Critical patent/JPH07247057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183439B2 publication Critical patent/JP3183439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リサイクル使用可能な梱包バンド用巻芯を提
供する。 【構成】 合成樹脂からなる円筒状の巻芯本体1を周方
向に複数に等分し、分割体2を形成する。各分割体2は
長さ方向に沿う接合面21に嵌合部22を設けると共
に、梱包バンド4の巻始め端41の挿入用凹部の取付孔
23を設ける。使用時に互いに隣合う分割体2の嵌合部
22どうしを嵌合して巻芯本体1を形成し、使用済み後
の回収時に嵌合を外し分解して輸送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は梱包バンド用合成樹脂製
巻芯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、梱包バンド用巻芯は、例えば合
成樹脂製梱包バンドの製造時のバンド巻取り用として使
用されると共に、外周にバンドを巻回した状態を保持し
て輸送され、梱包機のバンド供給用として使用されてい
る。従来、この梱包バンド用巻芯として、紙製のいわゆ
る紙管と称されるものが使用され、梱包時に外周に巻回
されていた梱包バンドが使い果たされると廃棄処分され
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、昨今の
廃棄物処理の社会問題から、使用済みの梱包バンド用巻
芯の回収、リサイクル使用の要請が高まってきている。
これに対して従来の紙管では、耐折れ破断性、耐水性、
耐摩耗性が悪く、輸送途中の荷扱い時のつぶれ、水濡れ
等が発生しやすく、くり返し使用するのが困難であり、
上記要請に応えるものではなかった。又、梱包バンド製
造時のバンド巻取りに際して、バンド巻始め端が紙管に
ホッチキス止めされたり、紙管の切込みに止着されるこ
とから、紙管が傷つけられ、くり返し使用が困難な一因
となっていた。
【0004】本発明はかかる従来の問題点を解消した梱
包バンド用合成樹脂製巻芯を提供することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は梱包バンド用巻芯を合成樹脂製とし、かつ
組立分解可能として回収、リサイクル使用を可能とした
ものである。すなわち、本発明梱包バンド用合成樹脂製
巻芯は、合成樹脂からなる筒状の巻芯本体が周方向に複
数に分割されて分割体が形成され、各分割体は長さ方向
に沿う接合面に嵌合部を有し、互いに隣合う分割体が嵌
合部どうしを着脱自在に嵌合させて接合されてなるもの
である。
【0006】又、合成樹脂からなる筒状の巻芯本体内に
補強用接合体が設けられ、巻芯本体が周方向に複数に分
割されて分割体が形成され、各分割体は内面に嵌合部を
有し、補強用接合体は上記嵌合部に対応する複数の嵌合
部を有し、互いに隣合う分割体が嵌合部を補強用接合体
の嵌合部に着脱自在に嵌合させて接合されてなるもので
ある。
【0007】又、上記分割体に梱包バンドの巻始め端の
取付孔が設けられたものである。
【0008】
【作用】本発明では、合成樹脂製となされていることか
ら、くり返し使用に耐えることができる。又、分割体が
着脱自在に嵌合されていることから、使用済み後の回収
時に分解して嵩を低くでき、輸送効率がよい。さらに、
分割体に梱包バンドの巻始め端の取付孔が設けられてい
ることから、梱包バンドの巻始め端取付け時に分割体を
傷つけることなく、くり返し使用できる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明について説
明する。図1は本発明梱包バンド用合成樹脂製巻芯の一
実施例を示す分解斜視図、図2は図1の合成樹脂製巻芯
の組立状態を示す斜視図、図3は本発明梱包バンド用合
成樹脂製巻芯の他の実施例を示す分解側面図、図4は図
3の合成樹脂製巻芯の組立状態を示す側面図、図5は図
4のA−A線における断面図である。
【0010】まず、本発明の一実施例について説明する
と、図1、図2において、1は巻芯本体であって、合成
樹脂からなる円筒状となされ、外周に梱包バンド4が巻
回されるものである。巻芯本体1は例えばポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ナイロン等の熱可塑性樹脂や、フェ
ノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂
の合成樹脂から作製されている。巻芯本体1の厚みは熱
可塑性樹脂製の場合には20mm以上、熱硬化性樹脂製
の場合には5mm以上となされていると強度面で好まし
い。
【0011】上記巻芯本体1が周方向に複数に分割され
て分割体2が形成されている。分割体2は巻芯本体1が
周方向に等分割されて形成されていると、組立分解、輸
送時等において取扱いやすく好ましいが、必ずしも等分
割されていなくともよい。各分割体2は長さ方向に沿う
両側の接合面21にそれぞれ嵌合部22が設けられてい
る。
【0012】図1、図2の場合、各分割体2の一方の接
合面21の嵌合部22は突起となされ、他方の接合面2
1の嵌合部22は孔となされ、互いに隣合う分割体2の
嵌合部22どうしが着脱自在に嵌合しうるようになされ
ている。なお、嵌合部22どうしは必ずしも上記のもの
に限らず、適宜凹凸等の組み合わせとなされて着脱自在
に嵌合しうるようになされておればよい。
【0013】又、分割体2には梱包バンド4の巻始め端
41の取付孔23が設けられている。図1、図2の場
合、この取付孔23は接合面21の一部に、梱包バンド
4の幅、厚みとほぼ等しいかやや大きい幅と深さを有す
る凹部が設けられ、分割体2の接合時に凹部が梱包バン
ド4の巻始め端41の挿入取付孔となるようになされて
いる。上記取付孔23は各分割体2に設けられているの
が好ましいが、少なくとも1つの分割体2に設けられて
おればよい。
【0014】なお、取付孔23は各分割体2に穿設され
た偏平状孔であってもよい。なお又、分割体2に取付孔
23が設けられず、梱包バンド4の巻始め端41が他の
手段により分割体2に取付けられるようになされていて
もよい。
【0015】上記図1、図2の場合は、使用時に図2の
如く、互いに隣合う分割体2の嵌合部22どうしが嵌合
されて巻芯本体1が形成され、取付孔23に梱包バンド
4の巻始め端41が挿入取付けされて巻芯本体1の外周
に梱包バンド4が巻回される。又、使用済み後の回収時
には、図1の如く、分割体2の嵌合部22どうしの嵌合
が外されて分解されて輸送される。
【0016】次に、本発明の他の実施例について説明す
ると、図3〜図5において、1は巻芯本体であって、上
記と同様の合成樹脂からなる円筒状となされ、この巻芯
本体1が上記と同様にして周方向に複数に分割されて分
割体2が形成されている。各分割体2巻芯本体1が等分
割されているのが上記と同様好ましいが、必ずしも等分
割されていなくともよい。
【0017】各分割体2は長さ方向に沿う両側に接合面
21を有し、内面に嵌合部24が設けられている。この
嵌合部24は、図3〜図5の場合は分割体2のほぼ中央
部内面に設けられているが、少なくとも長さ方向に沿う
中心線上の内面に設けられていると組立てやすく好まし
い。なお、嵌合部24は分割体2の内面の適宜箇所に設
けられていてもよい。
【0018】3は補強用接合体であって、巻芯本体1と
同様な合成樹脂から作製されている。この補強用接合体
3は巻芯本体1内に設けられ、各分割体2を接合するた
めのものであり、分割体2の嵌合部24に対応する複数
の嵌合部31を有している。補強用接合体3は、図3〜
図5の場合、十字状板片となされて4箇所の各先端部に
嵌合部31が設けられているが、十字状板片以外の板
片、筒体等適宜形状となされその外周部に複数の嵌合部
31が設けられていてもよい。
【0019】なお、補強用接合体3は巻芯本体1内に長
さ方向に複数並んで設けられていてもよく、この場合に
は分割体2にも長さ方向に嵌合部24が複数並んで設け
られる。
【0020】上記分割体2の嵌合部24と補強用接合体
3の嵌合部31は互いに着脱自在に嵌合しうる形状とな
されている。例えば図3〜図5の場合は、嵌合部24が
孔、嵌合部31が突起となされているが、必ずしもこれ
に限定されず、嵌合部24,31どうしは適宜凹凸等の
組み合わせとなされて着脱自在に嵌合しうるようになさ
れておればよい。
【0021】又、分割体2には梱包バンドの巻始め端の
取付孔23が設けられている。図3〜図5の場合、この
取付孔23は偏平状孔となされ、梱包バンドの巻始め端
が挿入取付けされるようになされているが、上記図1、
図2の場合と同様に接合面21に凹部が設けられること
により形成されていてもよい。なお、分割体2に取付孔
23が設けられず、梱包バンドの巻始め端が他の手段に
より分割体2に取付けられるようになされていてもよ
い。
【0022】上記図3〜図5の場合は、使用時に図4、
図5の如く、互いに隣合う分割体2が嵌合部24を補強
用接合体3の嵌合部31に嵌合させ、接合面21どうし
を当接して巻芯本体1が形成され、取付孔23に梱包バ
ンドの巻始め端が挿入取付けされて巻芯本体1の外周に
梱包バンドが巻回される。又、使用済み後の回収時に
は、図3の如く、分割体2と補強用接合体3の嵌合部2
4,31の嵌合が外されて分解されて輸送される。
【0023】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明梱包バンド用
合成樹脂製巻芯は、合成樹脂製となされているので、従
来の紙管に比べ耐折れ破断性、耐水性、耐摩耗性があ
り、リサイクル使用できる。
【0024】又、巻芯本体が複数に分割され、互いに隣
合う分割体が嵌合部どうしを着脱自在に嵌合させて接合
されるか又は、互いに隣合う分割体がそれぞれ巻芯本体
内の補強用接合体に着脱自在に嵌合されてなるので、使
用済み後の回収時に分解して嵩を低くして輸送でき輸送
効率がよく、かつ使用時に再度容易に組み立てて使用で
き、リサイクル使用しやすい。
【0025】さらに、分割体に梱包バンドの巻き始め端
の取付孔が設けられているので、従来の紙管の如く梱包
バンドの巻取り時に巻芯を傷めるようなことがなく、く
り返し使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明梱包バンド用合成樹脂製巻芯の一実施例
を示す分解斜視図である。
【図2】図1の合成樹脂製巻芯の組立状態を示す斜視図
である。
【図3】本発明梱包バンド用合成樹脂製巻芯の他の実施
例を示す分解側面図である。
【図4】図3の合成樹脂製巻芯の組立状態を示す側面図
である。
【図5】図4のA−A線における断面図である。
【符号の説明】
1 巻芯本体 2 分割体 21 接合面 22,24 嵌合部 23 取付孔 3 補強用接合体 31 嵌合部 4 梱包バンド 41 巻始め端

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂からなる筒状の巻芯本体が周方
    向に複数に分割されて分割体が形成され、各分割体は長
    さ方向に沿う接合面に嵌合部を有し、互いに隣合う分割
    体が嵌合部どうしを着脱自在に嵌合させて接合されてな
    る梱包バンド用合成樹脂製巻芯。
  2. 【請求項2】 合成樹脂からなる筒状の巻芯本体内に補
    強用接合体が設けられ、巻芯本体が周方向に複数に分割
    されて分割体が形成され、各分割体は内面に嵌合部を有
    し、補強用接合体は上記嵌合部に対応する複数の嵌合部
    を有し、互いに隣合う分割体が嵌合部を補強用接合体の
    嵌合部に着脱自在に嵌合させて接合されてなる梱包バン
    ド用合成樹脂製巻芯。
  3. 【請求項3】 分割体に梱包バンドの巻始め端の取付孔
    が設けられた請求項1又は請求項2記載の梱包バンド用
    合成樹脂製巻芯。
JP03679594A 1994-03-08 1994-03-08 梱包バンド用合成樹脂製巻芯 Expired - Fee Related JP3183439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03679594A JP3183439B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 梱包バンド用合成樹脂製巻芯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03679594A JP3183439B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 梱包バンド用合成樹脂製巻芯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247057A true JPH07247057A (ja) 1995-09-26
JP3183439B2 JP3183439B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=12479729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03679594A Expired - Fee Related JP3183439B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 梱包バンド用合成樹脂製巻芯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183439B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453013B1 (ko) * 2001-12-31 2004-10-20 주시회사 태영화학 자동 와인딩기의 밴드 권취 보빈
JP2013035682A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Seiko Epson Corp 記録装置用の紐、巻き取り用のロール媒体管セット、記録装置、記録方法
JP2013203550A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toshiba Tec Corp 巻取芯材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453013B1 (ko) * 2001-12-31 2004-10-20 주시회사 태영화학 자동 와인딩기의 밴드 권취 보빈
JP2013035682A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Seiko Epson Corp 記録装置用の紐、巻き取り用のロール媒体管セット、記録装置、記録方法
JP2013203550A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toshiba Tec Corp 巻取芯材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3183439B2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7828242B2 (en) Reusable take-apart spool and methods
US4122575A (en) Tube cleaning material
EP0342739A1 (en) A knock down spool
JPH07247057A (ja) 梱包バンド用合成樹脂製巻芯
US20040056141A1 (en) Winding tube
JP2006069689A (ja) 電線ドラム
JP2001158571A (ja) シート材巻取りドラム
JP5537922B2 (ja) 回転研磨具
JP2946313B2 (ja) ボビン
US7159266B2 (en) Brush handle construction
JP3084724U (ja) 梱包用バンドコイル体の複合紙管材
JP3679361B2 (ja) 推進管ユニットの製造方法
KR100453013B1 (ko) 자동 와인딩기의 밴드 권취 보빈
JP2005179004A (ja) 長尺物巻き取りドラム
JP3207297B2 (ja) 繊維強化合成樹脂管およびその製造方法
JPH07315695A (ja) 線材巻回用合成樹脂製ボビン
JP3363446B1 (ja) 巻芯体
JP2000055257A (ja) 紙管の接合方法
JP3054698U (ja) 木製ドラム
KR100463375B1 (ko) 결합과 해체가 용이한 용접용 와이어 수납용기
JP2004324702A (ja) 渦巻形ガスケット
JPS6119265Y2 (ja)
KR200283582Y1 (ko) 재활용 페일팩
JPH0834207A (ja) クラウン部交換タイヤ
JPH11113456A (ja) 継式釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees