JPH07245598A - 無線通信システムの低速周波数ホッピング方法 - Google Patents

無線通信システムの低速周波数ホッピング方法

Info

Publication number
JPH07245598A
JPH07245598A JP6034937A JP3493794A JPH07245598A JP H07245598 A JPH07245598 A JP H07245598A JP 6034937 A JP6034937 A JP 6034937A JP 3493794 A JP3493794 A JP 3493794A JP H07245598 A JPH07245598 A JP H07245598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
hopping
station
master station
slave station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6034937A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Matsushita
尚弘 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP6034937A priority Critical patent/JPH07245598A/ja
Publication of JPH07245598A publication Critical patent/JPH07245598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】親局と子局とのホッピングを非同期で行い通信
効率の向上を図る。 【構成】無線親局は、無線子局からの信号捕捉待機状態
にあるときには子局の滞留時間0.4秒よりも短い滞留
時間0.04秒でホッピングする。そして子局からの接
続要求を捕捉すると推定タイマをスタートさせ、当該子
局に接続応答を送信し、当該子局からのデータの受信に
待機する。この待機中においては滞留時間0.4秒でチ
ャンネルホッピングを行う。当該子局からのデータを受
信するとホストコンピュータと通信を行い、通信を終了
すると推定タイマのカウント動作を停止させ、当該子局
が現在滞留しているチャンネルを推定するためのN値を
求め、子局のホッピングパターンに基づいて当該子局の
チャンネルがN個目、N+1個目、N−1個目のいずれ
かと推定しそのチャンネルで順次データを送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低速周波数ホッピング
方式で無線通信を行う無線親局と複数の無線子局からな
る無線通信システム及び低速周波数ホッピング方式で無
線通信を行う無線親局と複数の無線子局からなる無線グ
ループを複数配置した無線システムの低速周波数ホッピ
ング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周波数ホッピングによる無線データ伝送
では、少なくとも10波の周波数、すなわち10個のホ
ッピングチャンネルをホッピングし、かつ1つのホッピ
ングチャンネルには0.4秒を越えて滞留できない旨の
規定が電波法で定められている。(平成5年郵政省令第
79号) 例えば、有線のネットワーク上にホストコンピュータと
複数の無線親局を接続し、さらに各無線親局にそれぞれ
複数の無線子局をグループとして配置した無線通信シス
テムでは、無線親局と無線子局間の無線回線接続を確立
するために、無線親局と無線子局のホッピングが同時に
同じホッピングチャンネルになるように同期が取られ、
無線親局、無線子局のホッピング周期は一致していた。
【0003】そして同期確立には、無線親局からグルー
プ内の全無線子局に対し次にホッピングしようとするチ
ャンネル情報とホッピングするタイミング情報を無線伝
送するという手段を取っていた。
【0004】また、ホッピング先のチャンネルが他の無
線親局と無線子局が滞留中又はホッピングしようとして
いるチャンネルと重複する事態を避けるために、各無線
親局は互いに異なるホッピングチャンネルに常に同期を
取りながらホッピングしていくようホストコンピュータ
が有線ネットワークで各無線親局に同期情報を伝送して
いた。
【0005】例えば、データの伝送速度を1Mbpsと
すると、1つのホッピングチャンネルの帯域は高能率定
振幅変調を行うと1MHz となり、隣接チャンネル干渉
を無視すれば電波法で割り当てられた周波数帯26MH
z 内に26個のホッピングチャンネルが取れるので、最
大26の無線親局がすべて異なるチャンネルを割り当て
られ、互いに同期を取りながらチャンネルが重ならない
ように並行ホッピングして行くというものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の無線通信システ
ムでは、本来のデータ伝送時間以外に無線親局と無線子
局間のホッピング同期に必要な情報伝送の時間が必要な
ため、通信効率の低下が避けられなかった。
【0007】また、無線子局として無線ハンディーター
ミナルのような移動自在な無線子局を使用した場合、こ
のような無線子局は移動により他の無線グループのエリ
アから入ってきたり、あるいは他の無線グループのエリ
アへ出ていく場合があるが、そのような場合に無線親局
がどのホッピングチャンネルを選択すれば良いか判断す
るには全チャンネルのサーチなどの複雑な通信手順を必
要としていた。そしてこのような通信手順を実行すると
他局の通信レスポンスに大きな遅延を引き起こす場合が
あった。
【0008】また、無線親局同士の同期を有線ネットワ
ーク上の同期情報で確立する場合、有線ネットワークの
データ伝送を中断して同期情報を伝送しなければなら
ず、ネットワークの通信効率が低下したり、有線伝送速
度が遅い場合は各無線親局に同期情報が伝わるまでに時
間差が発生し、完全な同期が取れないという問題があっ
た。
【0009】そこで本発明は、無線親局と無線子局との
ホッピングを非同期で行うことにより通信効率を向上で
きる無線通信システムの低速周波数ホッピング方法を提
供する。
【0010】また、本発明は、無線親局と複数の無線子
局が低速周波数ホッピング方法でデータ通信を行う無線
グループを複数配置し、各無線グループの無線親局を有
線ネットワークで接続した無線通信システムにおいて、
無線親局間及び無線親局と無線子局とのホッピングを非
同期で行うことにより、通信効率を向上でき、また無線
子局が他の無線グループから入り込んだり、他の無線グ
ループへ出ていっても容易に無線子局との同期確立がで
き、また応答遅延や同期はずれによる通信障害の問題も
発生しない無線通信システムの低速周波数ホッピング方
法を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段と作用】請求項1対応の発
明は、無線親局と複数の無線子局からなり、1つのホッ
ピングチャンネルでの滞留時間内に1ビット以上のデー
タ通信を行う低速周波数ホッピング方式の無線通信シス
テムにおいて、無線親局と各無線子局との間の無線回線
接続を確立させるために、無線親局が無線子局の信号を
捕捉するまでは無線親局のホッピング周期を各無線子局
のホッピング周期よりも短く設定すると共に無線親局と
各無線子局のホッピングを非同期に行うことにある。
【0012】これにより無線親局と各無線子局のホッピ
ングが非同期であっても無線親局と無線子局との無線回
線接続の確立が容易にできて通信効率を高める。
【0013】請求項2対応の発明は、無線親局と複数の
無線子局からなり、1つのホッピングチャンネルでの滞
留時間内に1ビット以上のデータ通信を行う低速周波数
ホッピング方式の無線通信システムにおいて、無線親局
と各無線子局との間の無線回線接続を確立させるため
に、無線親局が無線子局の信号を捕捉するまでは無線親
局のホッピング周期を各無線子局のホッピング周期より
も短く設定すると共に無線親局と各無線子局のホッピン
グを非同期に行い、無線親局が無線子局の信号を捕捉し
て無線親局と無線子局間の無線回線接続が確立してデー
タ通信を行っている時には、通信時間が規定の滞留時間
を越える場合はデータ通信を行っている無線親局と無線
子局が同期して同じホッピングチャンネルにホッピング
することにある。
【0014】これにより無線親局と各無線子局のホッピ
ングが非同期であっても無線親局と無線子局との無線回
線接続の確立が容易にできて通信効率を高め、また通信
時間が規定の滞留時間を越える場合が生じても支障なく
対処できる。
【0015】請求項3対応の発明は、無線親局と複数の
無線子局からなり、1つのホッピングチャンネルでの滞
留時間内に1ビット以上のデータ通信を行う低速周波数
ホッピング方式の無線通信システムにおいて、無線親局
は全ての無線子局に共通のホッピングパターンを予め記
憶し、無線親局と各無線子局との間の無線回線接続を確
立させるために、無線親局が無線子局の信号を捕捉する
までは無線親局のホッピング周期を各無線子局のホッピ
ング周期よりも短く設定すると共に無線親局と各無線子
局のホッピングを非同期に行い、無線親局は無線子局の
信号を捕捉すると時間計測を開始し、その後経過時間か
ら現在当該無線子局が滞留しているホッピングチャンネ
ルを推定し、その推定したホッピングチャンネル及びそ
の前後のホッピングチャンネルで当該無線子局へのデー
タ通信を行うことにある。
【0016】これにより無線親局と各無線子局のホッピ
ングが非同期であっても無線親局と無線子局との無線回
線接続の確立が容易にできて通信効率を高め、かつ無線
親局は無線子局に対して迅速にデータ通信を開始するこ
とができる。
【0017】請求項4対応の発明は、無線親局と複数の
無線子局が請求項1、請求項2又は請求項3記載の低速
周波数ホッピング方法でデータ通信を行う無線グループ
を複数配置し、各無線グループの無線親局を有線ネット
ワークで接続した無線通信システムにおいて、各無線親
局は、同一のホッピングチヤンネル群の中でそれぞれ異
なるホッピングパターンを使用して互いに非同期でホッ
ピングし、各無線グループの全ての無線子局は、無線親
局と同一のホッピングチヤンネル群の中で各無線親局と
は異なる同一のホッピングパターンを使用してホッピン
グすることにある。
【0018】これにより各無線親局間に応答遅延や同期
はずれという障害はなく、また各無線親局間及び無線親
局と各無線子局の通信効率を高める。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0020】図1は無線通信システムの全体の構成を示
す図で、有線のネットワーク1上にホストコンピュータ
2及び複数台、例えば5台の無線親局31 ,32 ,33
,34 ,35 が接続されている。
【0021】前記各無線親局31 〜35 は、それぞれ複
数台、例えば4台の無線子局411,412,413,414、
421,422,423,424、431,432,433,434、4
41,442,443,444、451,452,453,454と無線
グループ51 ,52 ,53 ,54 ,55 を形成してい
る。なお、無線グループ51 ,52 ,53 ,54 ,55
は無線親局31 〜35 が無線通信可能なエリアに対応し
ている。
【0022】前記各無線親局31 〜35 は、それぞれ無
線子局411〜414、421〜424、431〜434、441〜4
44、451〜454と1つのホッピングチャンネルでの滞留
時間内に1ビット以上のデータ通信を行う低速周波数ホ
ッピング方式で無線通信を行うようになっている。
【0023】前記各無線親局31 〜35 は、同一のホッ
ピングチヤンネル群の中でそれぞれ異なるホッピングパ
ターンを使用して互いに非同期でホッピングするように
なっている。
【0024】前記各無線グループ51 〜55 の全ての無
線子局411〜414、421〜424、431〜434、441〜4
44、451〜454は、前記各無線親局31 〜35 と同一の
ホッピングチヤンネル群の中で各無線親局とは異なり、
かつ互いに同一のホッピングパターンを使用してホッピ
ングするようになっている。
【0025】前記各無線親局31 〜35 は、それぞれ同
じ無線グループ51 〜55 内の無線子局411〜414、4
21〜424、431〜434、441〜444、451〜454に対し
て、無線子局との間の無線回線接続を確立させるため
に、無線子局の信号を捕捉するまではホッピング周期を
無線子局のホッピング周期よりも短く、例えば10分の
1に設定すると共に無線子局とのホッピングを非同期に
行うようになっている。
【0026】前記各無線親局31 〜35 は、各無線子局
411〜414、421〜424、431〜434、441〜444、4
51〜454に共通のホッピングパターンを予め記憶してい
る。
【0027】また、前記各無線親局31 〜35 は、それ
ぞれ自己の無線グループ51 〜55内の無線子局411〜
414、421〜424、431〜434、441〜444、451〜4
54に対して、無線子局との無線回線接続が確立してデー
タ通信を行っている時に、通信時間が規定の滞留時間を
越えることがあると、データ通信を行っている無線子局
と同期して同じホッピングチャンネルにホッピングする
ようになっている。
【0028】また、前記各無線親局31 〜35 は、無線
子局の信号を捕捉すると推定タイマを使用して時間計測
を開始し、その後経過時間から現在当該無線子局が滞留
しているホッピングチャンネルを推定し、その推定した
ホッピングチャンネル及びその前後のホッピングチャン
ネルで当該無線子局へのデータ通信を行うようになって
いる。
【0029】前記各無線親局31 〜35 は、図2に示す
流れ図に基づく無線通信制御を行うようになっている。
【0030】すなわち、内蔵している滞留タイマをリセ
ットするとともにスタートさせて同じ無線グループの無
線子局からの信号捕捉に待機し、滞留タイマのカウント
時間tが無線子局の滞留時間である0.4秒(規定の滞
留時間)の10分の1である0.04秒経過するとホッ
ピングパターンに基づいて次のチャンネルにホッピング
し、再度滞留タイマをリセットするとともにスタートさ
せて無線子局からの信号捕捉に待機するようになってい
る。
【0031】この信号捕捉待機状態において同じ無線グ
ループの無線子局から接続要求が発生すると、その信号
を捕捉し、内蔵している推定タイマをスタートさせる。
そしてバースト送信により当該無線子局のチャンネルで
接続応答をその無線子局に送信する。なお、バースト送
信とは電文長だけ送信し、すぐに送信をオフする動作を
いう。
【0032】続いて当該無線子局からのデータの受信に
待機し、この待機中においてホッピングタイマ制御を行
い、当該無線子局からのデータを受信すると当該無線子
局に対してバースト送信により受信がOKであればAC
Kを送信し、受信がNGであればNAKを送信し、電文
終了でなければホッピングタイマ制御を行い、電文終了
であれば前記ホストコンピュータ2と有線ネットワーク
1を介して通信を行うようになっている。
【0033】ホッピングタイマ制御では図4に示すよう
に、滞留タイマを動作してカウント時間tが規定の滞留
時間である0.4秒経過する毎に次のチャンネルにホッ
ピングするようになっている。
【0034】前記ホストコンピュータ2との通信を終了
すると前記推定タイマのカウント動作を停止させ、N値
を計算するようになっている。ここでN値計算とは、推
定タイマのカウント時間がT1 で無線子局のホッピング
周期がT2 =0.4秒であればT1 ÷T2 =Nを求める
計算である。
【0035】N値を求めると、最初に無線子局の接続要
求を捕捉したときの無線子局のチャンネルを確認してい
るので、予め記憶している無線子局のホッピングパター
ンに基づいて当該無線子局のチャンネルがN個目にホッ
ピングしていると推定し、誤差を見込んでN個目のチャ
ンネル、N+1個目のチャンネル、N−1個目のチャン
ネルで順にバースト送信によりデータを当該無線子局に
送信する。
【0036】そして当該無線子局からのACKの受信に
待機し、この待機中においても前記同様のホッピングタ
イマ制御を行う。
【0037】当該無線子局からACKを受信すると、デ
ータを送信できたチャンネルでバースト送信により終了
要求を当該無線子局に送信する。
【0038】そして当該無線子局からの終了応答の受信
に待機し、この待機中においても前記同様のホッピング
タイマ制御を行う。
【0039】当該無線子局から終了応答を受信すると、
再び滞留タイマをリセットするとともにスタートさせて
同じ無線グループの無線子局からの信号捕捉に待機する
ようになっている。そしてこの待機中は無線子局の滞留
時間の10分の1の短い時間でチャンネルをホッピング
する。
【0040】前記各無線子局411〜414、421〜424、
431〜434、441〜444、451〜454は、同じ無線グル
ープの無線親局31 〜35 と図3に示す流れ図に基づく
無線通信制御を行うようになっている。
【0041】すなわち、無線親局に送信すべき電文が発
生すると、内蔵している滞留タイマをリセットするとと
もにスタートさせ、同じ無線グループの無線親局に対し
てバースト送信により接続要求を送信する。
【0042】そして当該無線親局からの接続応答の受信
に待機し、この待機中において前記同様のホッピングタ
イマ制御を行う。
【0043】当該無線親局から接続応答を受信すると、
当該無線親局に対してバースト送信によりデータを送信
し、当該無線親局からのACKの受信に待機し、この待
機中において前記同様のホッピングタイマ制御を行う。
【0044】当該無線親局からACKを受信すると、今
度は当該無線親局からのデータ受信に待機し、この待機
中において前記同様のホッピングタイマ制御を行う。
【0045】そして当該無線親局からデータを受信する
と、当該無線親局に対してバースト送信によりACKを
送信し、当該無線親局からの終了要求の受信に待機し、
この待機中において前記同様のホッピングタイマ制御を
行う。
【0046】当該無線親局から終了要求を受信すると、
当該無線親局に対してバースト送信により終了応答を送
信し、次の電文発生に待機する。
【0047】このような構成の実施例においては、例え
ば無線親局31 が0.04秒の短い周期でホッピングし
ているときに無線子局411において問合わせの電文が発
生し、その無線子局411から接続要求が発生すると、無
線親局31 は無線子局411の滞留しているチャンネルに
てその接続要求を受信する。そして推定タイマをスター
トさせる。
【0048】このときのチャンネルが図5に示す無線子
局のホッピングパターンのaのチャンネル、すなわちチ
ャンネル「3」であったとすると、無線親局31 は一旦
そのチャンネル「3」に0.4秒間滞留し、無線子局4
11に対してバースト送信により接続応答を送信する。
【0049】これにより無線子局411はバースト送信に
より問合わせデータを送信し、無線親局31 からのAC
Kの受信に待機する。そしてACKを受信すると続いて
無線親局31 からの問合わせに対する回答データの受信
に待機する。
【0050】無線親局31 は無線子局411からの問合わ
せデータを受信するとホストコンピュータ2と通信し、
ホストコンピュータ2から問合わせデータに対応した回
答データを受信する。
【0051】このような動作を行っている間に無線子局
411では0.4秒経過毎にチャンネルホッピングする。
【0052】無線親局31 はホストコンピュータ2との
通信を終了し、無線子局411に送信する回答データの準
備ができると、推定タイマのカウント時間からN値を計
算する。すなわち、無線子局411のホッピングがチャン
ネル「3」からN個先に行っていることをN値から推定
する。
【0053】そこで無線親局31 は無線子局411に対し
てN個目のチャンネルである「9」、N+1個目のチャ
ンネルである「1」及びN−1個目のチャンネルである
「17」で順に回答データを送信する。
【0054】そして無線子局411は無線親局31 からの
回答データを現在滞留している3つのチャンネルのいず
れかで受信し、正常に受信できれば無線親局31 にAC
K信号を送信する。
【0055】無線親局31 は無線子局411からのACK
を受信するとその無線子局411に終了要求を送信し、無
線子局411から終了応答を受信すると、無線親局31 と
無線子局411との通信は終了する。
【0056】このような通信方式は、無線子局に例えば
POS(ポイント・オブ・セールス)ターミナルを接続
し、POSターミナルにおいて商品の登録操作が行われ
たときに商品コードに基づいてホストコンピュータ2に
単価や商品名等の問合わせを行う場合に適用される。
【0057】このように無線親局31 〜35 は、それぞ
れ同じ無線グループ51 〜55 内の無線子局に対して、
無線子局との間の無線回線接続を確立させるために、無
線子局の信号を捕捉するまではホッピング周期を無線子
局のホッピング周期0.4秒よりも短い0.04秒と
し、かつ無線子局とのホッピングを非同期にしている。
【0058】従って、同期ホッピング方式のようなデー
タ伝送時間外に無線親局と無線子局でホッピング同期に
必要な情報伝送を行う必要がなく、無線親局と無線子局
との間の通信効率を向上できる。しかも、無線子局の信
号を捕捉するまでは無線親局のホッピング周期を無線子
局のホッピング周期の10分の1にしているので、無線
子局からの接続要求があったとき無線親局と無線子局と
のチャンネルが違っていても無線親局は短時間で無線子
局のチャンネルに合わせることができ、無線子局からの
信号の捕捉がスムーズにできる。
【0059】また、無線親局31 〜35 は、無線子局と
データ通信を行っている時に、通信時間が規定の滞留時
間、すなわち0.4秒を越えることがあると、データ通
信を行っている無線子局と同期して同じホッピングチャ
ンネルにホッピングするので、規定の滞留時間を越える
通信に対しても支障なく対処できる。
【0060】また、無線親局31 〜35 は、無線子局の
信号を捕捉すると推定タイマをスタートさせ、その後無
線子局から問合わせデータを受信してホストコンピュー
タ2と通信し、ホストコンピュータ2から問合わせの回
答データを受信して無線子局に送信するときに、それま
での経過時間を推定タイマのカウント時間から得て、そ
の経過時間と記憶している無線子局のホッピング周期か
ら当該無線子局が現在滞留しているN個目のホッピング
チャンネルを推定し、その推定したN個目のホッピング
チャンネル及びその前後であるN+1個目及びN−1個
目のホッピングチャンネルで当該無線子局への回答デー
タの通信を行うようにしているので、無線親局と無線子
局のホッピングが非同期であっても無線親局は無線子局
に対して迅速にデータ通信を開始することができる。
【0061】この無線通信システムでは無線グループに
おいて無線親局に対して4台の無線子局が配置されてい
るので、無線親局とある無線子局が通信を行っている最
中に他の無線子局からも接続要求が発生することが頻繁
に起こり得る。無線子局からの接続要求が頻繁になるに
つれ無線親局の滞留頻度は高くなり、次の無線子局から
の接続要求を検出するまでの待ち時間や無線子局が無線
親局から回答データを受け取るまでの時間が長くなる。
【0062】しかし、無線伝送のデータ速度は1Mbp
sと極めて高速であり、例えばPOSシステムにおいて
POSターミナルとホストコンピュータとの通信データ
量は1回に数千ビットと少ない場合がほとんどである。
従って、本実施例の低速周波数ホッピング方式をこのよ
うなPOSシステムに適用した場合には、無線親局のホ
ッピング周期は無線子局のホッピング周期よりも10倍
早いので、無線親局の滞留時間の増加は実際の運用にお
いては問題にならない。
【0063】また、無線親局31 〜35 は、同一のホッ
ピングチヤンネル群の中でそれぞれ異なるホッピングパ
ターンを使用して互いに非同期でホッピングするので、
無線親局同士の同期を有線ネットワーク上の同期情報で
確立する必要はなく、有線ネットワークの通信効率を向
上でき、また応答遅延や同期はずれによる通信障害の問
題も発生しない。
【0064】また、無線子局を無線ハンディターミナル
に設けた場合、無線子局は他の無線グループのエリア内
へも自由に移動できる移動子局となる。この実施例の無
線通信システムでは無線親局と無線子局とのホッピング
が非同期で行われるので、無線子局が他の無線親局のサ
ービスエリア内に侵入しても他の無線親局はその侵入し
た無線子局に対してもエリア内に配置されている他の無
線子局と全く同様に接続要求を捕捉して無線回線接続の
確立を行ってデータ通信ができる。
【0065】従って、この無線通信システムでは無線親
局及び無線子局の配置が自由にできる。
【0066】なお、前記実施例では無線親局が無線子局
の信号を捕捉するまでは無線親局のホッピング周期を無
線子局のホッピング周期の10分の1、すなわち0.0
4秒に設定したものについて述べたが必ずしもこれに限
定するものでないのは勿論である。
【0067】
【発明の効果】以上、本発明によれば、無線親局と無線
子局とのホッピングを非同期で行うことにより通信効率
を向上できる無線通信システムの低速周波数ホッピング
方法を提供できる。
【0068】また、本発明によれば、無線親局と複数の
無線子局が低速周波数ホッピング方法でデータ通信を行
う無線グループを複数配置し、各無線グループの無線親
局を有線ネットワークで接続した無線通信システムにお
いて、無線親局間及び無線親局と無線子局とのホッピン
グを非同期で行っているので、通信効率を向上でき、ま
た無線子局が他の無線グループから入り込んだり、他の
無線グループへ出ていっても容易に無線子局との同期確
立ができ、また応答遅延や同期はずれによる通信障害の
問題も発生しない無線通信システムの低速周波数ホッピ
ング方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す無線通信システムの構成
を示す図。
【図2】同実施例の無線親局の無線通信制御を示す流れ
図。
【図3】同実施例の無線子局の無線通信制御を示す流れ
図。
【図4】図2及び図3のホッピングタイマ処理の内容を
示す流れ図。
【図5】同実施例における無線子局のホッピングパター
ンの一例を示す図。
【符号の説明】
1…有線ネットワーク 2…ホストコンピュータ 31 〜35 …無線親局 411〜414、421〜424、431〜434、441〜444、4
51〜454…無線子局

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線親局と複数の無線子局からなり、1
    つのホッピングチャンネルでの滞留時間内に1ビット以
    上のデータ通信を行う低速周波数ホッピング方式の無線
    通信システムにおいて、 前記無線親局と各無線子局との間の無線回線接続を確立
    させるために、前記無線親局が無線子局の信号を捕捉す
    るまでは前記無線親局のホッピング周期を前記各無線子
    局のホッピング周期よりも短く設定すると共に前記無線
    親局と各無線子局のホッピングを非同期に行うことを特
    徴とする無線通信システムの低速周波数ホッピング方
    法。
  2. 【請求項2】 無線親局と複数の無線子局からなり、1
    つのホッピングチャンネルでの滞留時間内に1ビット以
    上のデータ通信を行う低速周波数ホッピング方式の無線
    通信システムにおいて、 前記無線親局と各無線子局との間の無線回線接続を確立
    させるために、前記無線親局が無線子局の信号を捕捉す
    るまでは前記無線親局のホッピング周期を前記各無線子
    局のホッピング周期よりも短く設定すると共に前記無線
    親局と各無線子局のホッピングを非同期に行い、前記無
    線親局が無線子局の信号を捕捉して無線親局と無線子局
    間の無線回線接続が確立してデータ通信を行っている時
    には、通信時間が規定の滞留時間を越える場合はデータ
    通信を行っている無線親局と無線子局が同期して同じホ
    ッピングチャンネルにホッピングすることを特徴とする
    無線通信システムの低速周波数ホッピング方法。
  3. 【請求項3】 無線親局と複数の無線子局からなり、1
    つのホッピングチャンネルでの滞留時間内に1ビット以
    上のデータ通信を行う低速周波数ホッピング方式の無線
    通信システムにおいて、 前記無線親局は全ての無線子局に共通のホッピングパタ
    ーンを予め記憶し、前記無線親局と各無線子局との間の
    無線回線接続を確立させるために、前記無線親局が無線
    子局の信号を捕捉するまでは前記無線親局のホッピング
    周期を前記各無線子局のホッピング周期よりも短く設定
    すると共に前記無線親局と各無線子局のホッピングを非
    同期に行い、前記無線親局は無線子局の信号を捕捉する
    と時間計測を開始し、その後経過時間から現在当該無線
    子局が滞留しているホッピングチャンネルを推定し、そ
    の推定したホッピングチャンネル及びその前後のホッピ
    ングチャンネルで当該無線子局へのデータ通信を行うこ
    とを特徴とする無線通信システムの低速周波数ホッピン
    グ方法。
  4. 【請求項4】 無線親局と複数の無線子局が請求項1、
    請求項2又は請求項3記載の低速周波数ホッピング方法
    でデータ通信を行う無線グループを複数配置し、各無線
    グループの無線親局を有線ネットワークで接続した無線
    通信システムにおいて、 前記各無線親局は、同一のホッピングチヤンネル群の中
    でそれぞれ異なるホッピングパターンを使用して互いに
    非同期でホッピングし、各無線グループの全ての無線子
    局は、無線親局と同一のホッピングチヤンネル群の中で
    各無線親局とは異なる同一のホッピングパターンを使用
    してホッピングすることを特徴とする無線通信システム
    の低速周波数ホッピング方法。
JP6034937A 1994-03-04 1994-03-04 無線通信システムの低速周波数ホッピング方法 Pending JPH07245598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6034937A JPH07245598A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 無線通信システムの低速周波数ホッピング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6034937A JPH07245598A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 無線通信システムの低速周波数ホッピング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245598A true JPH07245598A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12428106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6034937A Pending JPH07245598A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 無線通信システムの低速周波数ホッピング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07245598A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013017110A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2017188868A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 Smc株式会社 産業用無線通信システム
CN112910501A (zh) * 2016-04-26 2021-06-04 德州仪器公司 异步信道跳变网络中的困倦装置操作

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013017110A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2017188868A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 Smc株式会社 産業用無線通信システム
CN112910501A (zh) * 2016-04-26 2021-06-04 德州仪器公司 异步信道跳变网络中的困倦装置操作
CN112910501B (zh) * 2016-04-26 2022-06-17 德州仪器公司 异步信道跳变网络中的困倦装置操作
US11637585B2 (en) 2016-04-26 2023-04-25 Texas Instruments Incorporated Sleepy device operation in asynchronous channel hopping networks
US12003271B2 (en) 2016-04-26 2024-06-04 Texas Instruments Incorporated Sleepy device operation in asynchronous channel hopping networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100917680B1 (ko) 통신 장치, 통신 디바이스, 및 통신 장치를 작동시키는 방법
JP2705802B2 (ja) 自動的に選択される伝送周波数をもつ無線通信システム
US6466608B1 (en) Frequency hopping medium access control protocol for a communication system having distributed synchronization
US4769807A (en) Loop back control system
WO2020119214A1 (zh) 同步方法及装置、网元、计算机存储介质
JP2000358059A (ja) Lan間接続方法、アクセスポイント装置及びlanシステム
EP0986214A2 (en) Communication control method and transmission apparatus
JPS6226941A (ja) 移動無線通信方式の間欠受信方式
JPH07245598A (ja) 無線通信システムの低速周波数ホッピング方法
JP3747245B2 (ja) 同期型自動リンク確立方法
CN111294090B (zh) 多ap操作的反向触发系统以及接入点
JP2978084B2 (ja) 無線通信装置及び基地局
JP2003234691A (ja) 無線通信システム及び無線通信方法、無線ネットワーク形成装置、無線送信装置及び無線送信方法、並びに無線受信装置及び無線受信方法
WO2015109524A1 (zh) 一种发射同步信号的方法及装置
JP3950081B2 (ja) 無線中継方法および装置
JPH05308334A (ja) Tdma方式無線基地局のフレーム同期方式
JP2000013400A (ja) 無線ローカルエリアネットワーク及び、これに用いる無線端末装置
JPH11220771A (ja) 無線通信方法及び無線通信システム
JPH10209957A (ja) 無線通信システムおよび無線通信方式
JP2001016233A (ja) データ通信方法
KR20020014823A (ko) 슬레이브 기지국과 마스터 이동 유니트를 조정하는 방법및 장치
KR100316408B1 (ko) 비동기 차세대 무선 통신 시스템의 기지국내 동기 방법
CN117560757A (zh) 一种用于多个终端设备之间全双工通信的方法、装置及终端设备
JP2004349873A (ja) 無線中継装置
JP2004289664A (ja) ポーリングシステム及びポーリング制御方法