JPH07244069A - 加速度センサ - Google Patents

加速度センサ

Info

Publication number
JPH07244069A
JPH07244069A JP6036994A JP3699494A JPH07244069A JP H07244069 A JPH07244069 A JP H07244069A JP 6036994 A JP6036994 A JP 6036994A JP 3699494 A JP3699494 A JP 3699494A JP H07244069 A JPH07244069 A JP H07244069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration sensor
acceleration
piezoelectric
electrodes
elastic bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6036994A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Tamura
光男 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP6036994A priority Critical patent/JPH07244069A/ja
Publication of JPH07244069A publication Critical patent/JPH07244069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧電体を用いた加速度センサにおいて、焦電
効果による誤差を防止するとともに測定感度を高くす
る。 【構成】 板状弾性体11及び12との間には圧電セラ
ミックス板13が挟持されている。弾性体の一端は剛体
14に固定され、他端は自由端とされる。圧電セラミッ
クス板は弾性体の長手方向に平行な分極軸を有し、この
分極軸と平行に電極が形成されている。そして、弾性体
の自由端側には荷重15が配設されている。このような
構成では加速度に応じて弾性体にたわみが生じ、このた
わみで圧電セラミックス板にせん断応力が作用する。こ
のようにして、せん断応力に応じて電極間に電圧を発生
させることによって測定感度を良好にでき、しかも電極
が分極軸と平行に形成されているから、つまり、分極軸
と直交する方向に位置する面に電極が形成されているか
ら、焦電効果による誤差を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加速度センサに関し、特
に、微弱な加速度を検知可能な加速度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、加速度センサは物体に加わる加
速度を定量的に計測する際に用いられている。例えば、
自動車に搭載されるエアバックシステムでは衝撃度に応
じてエアバックを動作させる構成となっているが、この
ようなエアバックシステムでは衝撃感知のため加速度セ
ンサが用いられている。また、所謂ラップトップ型パソ
コンではそのハードディスク装置を保護するため耐衝撃
システムが搭載されているが、このような耐衝撃システ
ムにおいても衝撃感知のため加速度センサが用いられて
いる。
【0003】従来、この種の加速度センサとして、例え
ば、歪ゲージの変形によって加速度の大きさを検知する
もの、静電容量の変化によって加速度の大きさを検知す
るもの(加速度によって電極間間隔を変化させて、この
変化に応じた静電容量の変化によって加速度の大きさを
検知するもの)、差動トランスを用いて加速度によるコ
アの移動量を電圧の変化でとらえて加速度の大きさを検
知するもの、及び、圧電体を用いて圧電体の圧電効果に
よって加速度の大きさを検知するもの等が知られてい
る。
【0004】このような加速度センサのうち、構造が簡
単である点、電圧感度が大きい点、及びヒステリシスが
ない点等の理由によって、圧電体を用いた加速度センサ
が用いられる傾向にある。
【0005】ところで、圧電体、例えば、圧電セラミッ
クスを用いた加速度センサ(以下この加速度センサを圧
電加速度センサと呼ぶ)では雰囲気温度が変化した際、
焦電効果による分極電荷が突発的に生じ、この分極電荷
によるノイズによって誤差が発生することがある。
【0006】このような不具合を防止するため、円筒状
に成形された圧電セラミックス(以下圧電円筒体と呼
ぶ)を用いた加速度センサが知られている。この加速度
センサでは、圧電円筒体が軸方向(縦方向)に分極さ
れ、電極がそれぞれ圧電円筒体の外周面及び内周面に設
けられる。そして、圧電円筒体を貫通する軸体に圧電円
筒体の内周面を接合し、外周面にリング状荷重を嵌合さ
せる。
【0007】上記の加速度センサでは圧電円筒体の軸方
向に加速度が加わった際、軸方向にせん断応力が発生し
て、これによって発生する電圧に応じて加速度の大きさ
を検知するようにしている。そして、この加速度センサ
おいては、構造上共振周波数が高いため、周波数応答範
囲が広く、しかも焦電効果による電圧が分極軸の端面に
発生するから、電極間には焦電効果による電圧は発生せ
ず、この結果、焦電効果による誤差を防止することがで
きる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の円筒圧電体を用
いた加速度センサにおいては、周波数応答範囲が広くし
かも焦電効果による誤差を防止できるが、構造的に共振
周波数が高く、その結果、微弱な加速度を検知すること
が難しいという問題点がある。つまり、上述の円筒圧電
体を用いた加速度センサは感度が悪いという問題点があ
る。
【0009】本発明の目的は焦電効果による誤差が防止
できしかも感度の高い加速度センサを提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、物体に
加わる加速度を電圧に変換して計測する加速度センサに
おいて、予め定められた方向に分極軸を有するとともに
前記分極軸と平行な位置関係にある電極を備える圧電体
と、該圧電体を支持するとともに前記加速度に応じて生
じるたわみによって前記圧電体にせん断応力を作用させ
る支持部材とを有し、前記せん断応力に応じて電極間に
電圧を生じさせるようにしたことを特徴とする加速度セ
ンサが得られる。例えば、前記支持部材は、剛体と、該
剛体にその一端が固定され他端が自由端である一対の弾
性板とを備えており、前記圧電体は前記電極が形成され
た面で前記弾性体に挟持されており、前記自由端側には
予め定められた重さの荷重が設けられている。そして、
圧電体の分極軸は弾性板の長手方向と平行である。
【0011】
【作用】本発明では弾性板を片持ち支持構造として圧電
体をその分極軸が弾性板の長手方向に平行になるように
して弾性板間に挟持するとともに分極軸と平行な位置関
係に電極を形成しているから、つまり、分極軸に直交す
る方向に位置する面に電極を形成しているから、焦電効
果による誤差を防止でき、かつ片持ち梁構造は共振周波
数を低くすることが設計上有利なため、感度を良好にす
ることができる。
【0012】
【実施例】以下本発明について実施例によって説明す
る。
【0013】図1を参照して、図示の加速度センサは一
対の平板状弾性体11及び12を備えており、これら弾
性体11及び12間には圧電セラミックス板13が配設
されている。この圧電セラミック板13は弾性体11及
び12の長さ方向に分極されており、この分極方向(分
極軸)と直交する方向に位置する面(つまり、弾性体1
1及び12と当接する面)において圧電セラミックス体
13には電極(図示せず)が設けられている。つまり、
電極は分極軸と平行になっている。そして、このように
して電極が設けられた圧電セラミックス板13は電極を
弾性体11及び12に当接させて弾性体11及び12と
貼り合わされ、弾性体11及び12間に挟持される。
【0014】一対の弾性体11及び12の一端は剛体1
4に固定され、他端は自由端とされる。そして、自由端
側において上側に位置する弾性体11に荷重15が接合
される。
【0015】ここで、図1に示すように、弾性体11及
び12の長さ方向をy軸、電極間を結ぶ方向をz軸、y
軸及びz軸に直交する方向をx軸とする三次元空間を規
定する。図2も参照して、いま、z軸方向に加速度αが
作用すると、荷重15の質量をMとしたとき、荷重15
には−Mαの慣性力が作用する。つまり、加速度と逆向
きの慣性力が作用して、自由端には自由端を−z軸方向
に押し下げる力が作用する。この結果、弾性体11及び
12は下方に撓もうとする。ところが、圧電セラミック
ス板13が弾性体11及び12の撓み変形を妨げるよう
に作用するから、撓み変形の反作用として圧電セラミッ
クス板13には実線矢印で示すせん断応力が生じること
になる。
【0016】ここで、図3も参照して、上記のせん断応
力をTとする。このせん断応力Tは慣性力Mαに比
例することになる。つまり、T=λMα(λは比例定
数)となる。一方、電極間(図3においては電極を符号
13aで示す)に生じる電界Eは、E=g15
(g15は圧電定数)で表されるから、E=g15λ
Mα=Kα(ここで、K=g15λMとおいた)とな
る。ところで、圧電セラミックス板13の厚み(図1に
おいてz軸方向における圧電セラミックス板13の寸
法)をtとすると、電極間に生じる電圧Vは、V=E
tで表される。従って、V=Et=g15tλMα=
Ktαとなって、電極間に生じる電圧は加速度に比例す
ることになる。
【0017】加えて、図3に示すように、分極軸(図3
において矢印13bで示す)と電極軸(電極13a同士
を結ぶ軸、つまり、図1においてz軸方向の軸)とは互
いに直交する関係にあり、この結果、焦電効果による電
圧が電極面に生ずることがない。つまり、ノイズによる
誤差を防止できる。
【0018】ここで、具体的例をあげて本発明による加
速度センサについてさらに説明する。図4を参照して、
この実施例では、弾性体11及び12としてリン青銅板
を用いた。これら弾性板は幅5mm及び厚み1.0mm
で一端が折り曲げられて折り曲げ部11a及び12aが
形成されており、そして、この折り曲げ部11a及び1
2aの長さを10mm、残りの部分の長さを30mmと
した。一方、圧電セラミックス板13として図5に示す
基本特性を有する圧電セラミックスを用いた(例えば、
株式会社トーキン製のN−21)。
【0019】まず、幅5mm、長さ10mm、及び厚み
0.5mmの圧電セラミックス板13を温度125℃の
シリコンオイル中で2.5kV/mmの電界を時間60
分印加して圧電セラミックス板13をその長さ方向に分
極させた。その後、圧電セラミックス板13の両面に厚
さ1000オングストロームのクロムを下地層として形
成し、次に、この下地層上に厚さ3000オングストロ
ームの金をスパッタリングによって形成して電極とし
た。
【0020】さらに、弾性体11及び12の一端(自由
端となる端)から5mmの位置において、上記のように
処理された圧電セラミックス板13を弾性体11及び1
2間に挟み込んで、一液性のエポキシ系接着剤を用いて
これら弾性体11及び12と圧電セラミックス板13と
を接着した後硬化処理を行った。
【0021】剛体14として30(mm)×30×30
の寸法を有するベークライトブロックを用いるととも
に、弾性体11及び12の折り曲げ部11a及び12a
にそれぞれ2φ(2mm)の貫通孔を形成して、これら
貫通孔を用いて2φのビス16によって折り曲げ部11
a及び12aをそれぞれ剛体14に固定した。この際、
各ビス16には卵形のラグ板17を取り付け、各ラグ板
17にリード線18を接続した。
【0022】上述の加速度センサについて静電容量計を
用いてリード端子(ラグ板17)間の容量を計測したと
ころ、容量1700pFで誘電損失が2.1%であるこ
とが確認された。つまり、エポキシ系接着剤による接着
層を介して電極面と弾性体とが電気的に導通状態である
ことが確認された。
【0023】図4に示すように、弾性体11及び12の
自由端側に重さ5gの銅製荷重15を半田付けた。その
後、リード端子間のインピーダンス−周波数特性をイン
ピーダンスアナライザー(例えば、YHP−4194
A)を用いて測定したところ、周波数1.07kHz付
近で共振及び反共振に伴うインピーダンス変化が観測さ
れた。そして、自由端に軽く指を触れると、共振及び反
共振におけるダイナミックレンジが急激に狭まることが
分かった。この結果、片持ち梁状の加速度センサにおけ
る共振周波数はおおよそ1.07kHzであることが確
認された。
【0024】次に、上述の加速度センサを振動発生装置
に固定して、発生加速度G(Gは重力加速度を表す)と
加速度センサからの発生電圧との関係をオシログラフを
用いて観察した。この観測結果を図6に示す。
【0025】図6から理解できるように、1G当たりの
感度として21.2mVが得られることが分かる。つま
り、図4に示す加速度センサはその感度が良好であるこ
とが分かる。
【0026】さらに、図4に示す加速度センサをドライ
ヤーを用いて急激に加熱したところ、焦電効果によるノ
イズの発生はないことが確認できた。
【0027】なお、上述の実施例においては、剛体とし
てベークライトを用いたが、剛性を有する材料であれば
ベークライトに限らないことは言うまでもない。また、
弾性体としてリン青銅を用いたが、弾性を有する材料で
あれば他の材料を適宜選択できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では弾性体
を片持ち支持構造として圧電体をその分極軸が弾性体の
長手方向(片持ち支持点と自由端とを結ぶ方向)に平行
になるようにして弾性体間に挟持するとともに圧電体に
は分極軸に直交する方向に位置する面に電極が形成され
ているから、つまり、電極が分極軸と平行な位置関係に
あるから、焦電効果による測定誤差を防止でき、しかも
測定感度を良好(例えば、1Gの加速度当たり20mV
以上)にすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による加速度センサの構造を示す斜視図
である。
【図2】図1に示す加速度センサに加速度が加わった際
圧電セラミックス体に作用するせん断応力を説明するた
めの図である。
【図3】せん断応力と電極間に発生する電圧との関係を
説明するための図である。
【図4】本発明による加速度センサの一実施例を示す斜
視図である。
【図5】図4に示す加速度センサに用いられる圧電セラ
ミック板の基本特性を示す図である。
【図6】図4に示す加速度センサにおいて印加加速度と
発生電圧との関係を示す図である。
【符号の説明】
11,12 弾性体 13 圧電セラミックス板 14 剛体 15 荷重

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体に加わる加速度を電圧に変換して計
    測する加速度センサにおいて、予め定められた方向に分
    極軸を有するとともに前記分極軸と平行な位置関係にあ
    る電極を備える圧電体と、該圧電体を支持するとともに
    前記加速度に応じて生じるたわみによって前記圧電体に
    せん断応力を作用させる支持部材とを有し、前記せん断
    応力に応じて電極間に電圧を生じさせるようにしたこと
    を特徴とする加速度センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された加速度センサにお
    いて、前記支持部材は片持ち梁構造であることを特徴と
    する加速度センサ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載された加速度センサにお
    いて、前記支持部材は、剛体と、該剛体にその一端が固
    定され他端が自由端である一対の弾性体とを備えてお
    り、前記圧電体は前記電極が形成された面で前記弾性体
    に挟持されていることを特徴とする加速度センサ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載された加速度センサにお
    いて、前記自由端側には予め定められた重さの荷重が設
    けられていることを特徴とする加速度センサ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載された加速度センサにお
    いて、前記弾性体は板状であり、前記分極軸は前記弾性
    体の長手方向と平行であることを特徴とする加速度セン
    サ。
JP6036994A 1994-03-08 1994-03-08 加速度センサ Pending JPH07244069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036994A JPH07244069A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036994A JPH07244069A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07244069A true JPH07244069A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12485296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6036994A Pending JPH07244069A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07244069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014969A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-24 A/S Brüel & Kjær Method and apparatus for measuring acceleration or mechanical forces
WO2016092081A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Brüel & Kjær Sound & Vibration Measurement A/S Piezoelectric sensor element for a shear mode accelerometer
KR20210048905A (ko) * 2019-10-24 2021-05-04 국방과학연구소 가속도 센서 및 이를 구비하는 음향 벡터 센서

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014969A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-24 A/S Brüel & Kjær Method and apparatus for measuring acceleration or mechanical forces
WO2016092081A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Brüel & Kjær Sound & Vibration Measurement A/S Piezoelectric sensor element for a shear mode accelerometer
KR20210048905A (ko) * 2019-10-24 2021-05-04 국방과학연구소 가속도 센서 및 이를 구비하는 음향 벡터 센서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532824B1 (en) Capacitive strain sensor and method for using the same
US2558563A (en) Piezoelectric strain gauge
US3269175A (en) Piezoelectric force measuring device
US6629462B2 (en) Acceleration sensor, an acceleration detection apparatus, and a positioning device
EP3598146B1 (en) Microelectromechanical device for out-of-plane motion detection
EP0572657A4 (en) Multi-mode accelerometer
KR101247087B1 (ko) 압전 진동형 힘 센서
WO1992017759A1 (en) Method of testing performance of device for measuring physical quantity by using change of distance between electrodes and physical quantity measuring device provided with function of executing this method
US5408878A (en) Device for measuring of acceleration by piezo-electric transducers
JP2006226858A (ja) 変動荷重センサ及びこれを用いた触覚センサ
JP2007171059A (ja) センサ装置
GB2280307A (en) Semiconductor acceleration sensor and testing method thereof
JPH07244069A (ja) 加速度センサ
CN110579651A (zh) 一种压电系数测量装置
JP4394212B2 (ja) 加速度センサ
JP2000205940A (ja) センサ素子及び振動波センサ
JP2001074569A (ja) 平板型静電容量式捩り歪みセンサ
CN115768994A (zh) 力感测装置、包括这种力感测装置的车辆制动装置及其生产方法
JP3711709B2 (ja) 渦巻き型感震器
RU2400760C1 (ru) Пьезоэлектрический акселерометр
JP2009068936A (ja) 物理量検出装置
KR0129958Y1 (ko) 압전진동센서
JPH08248060A (ja) 半導体加速度検出装置
US6513387B1 (en) Acceleration compensated pressure measuring instrument
US4002061A (en) Capacitance transducer for the measurement of bending strains at elevated temperatures

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021009