JPH0724359A - 電気集じん装置 - Google Patents

電気集じん装置

Info

Publication number
JPH0724359A
JPH0724359A JP17296093A JP17296093A JPH0724359A JP H0724359 A JPH0724359 A JP H0724359A JP 17296093 A JP17296093 A JP 17296093A JP 17296093 A JP17296093 A JP 17296093A JP H0724359 A JPH0724359 A JP H0724359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
electrostatic precipitator
drying
water
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17296093A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Yamashita
展廣 山下
Shoichi Onishi
召一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP17296093A priority Critical patent/JPH0724359A/ja
Publication of JPH0724359A publication Critical patent/JPH0724359A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防食効果の向上を図った電気集じん装置を得
る。 【構成】 電気集じん装置本体1、同電気集じん装置本
体の下部に接続される空気加熱装置4および送風機3を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾燥、除湿装置等を有
する電気集じん装置に関する。
【0002】
【従来の技術】定検等のプラント停止中に電気集じん装
置の内部点検又は補修工事を行なう場合、電気集じん装
置内部に付着したダストを、点検のし易さ及びダストへ
の着火等を考え、水洗により清掃除去している。また、
それ以外にも、電気集じん装置内部の電極が汚れにより
荷電障害を引き起こした場合も、付着ダストを水洗によ
り清掃除去しているのが現状である。
【0003】ところが、電気集じん装置内部を水洗する
と、ダスト中に含まれる酸分により電気集じん装置内部
が腐食すると共に、水分が残ることによりさらに腐食が
進行し多量の錆が発生している。それに対し、現状で
は、水洗後の電気集じん装置内部の乾燥は自然乾燥で、
また停止中も通常の大気状態で保管されており、なんら
対策が施されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のように電気集じ
ん装置内部水洗後、自然乾燥、自然保管を実施した場
合、以下のような問題点があった。 (1)水洗後の自然乾燥では、電気集じん装置内を乾燥
させるのに1〜2日の時間が必要であり、その間、電気
集じん装置内部の電極等の鉄表面が湿潤状態であるた
め、腐食が進行し、錆が発生する。 (2)油焚火力プラント用電気集じん装置の捕集ダスト
の中には、硫酸アンモニウム〔(NH4 2 SO4 〕又
は酸性硫酸アンモニウム〔NH4 HSO4 〕等の酸性腐
食を引き起こすものもある。ダストは、湿度が50〜6
0%以上で著しく吸湿、潮解し腐食を進行させるので、
残留ダストが存在する電気集じん装置内部では、高湿度
状態で上記腐食現象が進行している。 (3)上記(1),(2)のように腐食が進行し錆が発
生することにより、 電気集じん装置の寿命が短くなり、内部品の取り替
え、ケーシングの補修を頻繁に実施しなければならな
い。
【0005】 発生した錆の量が多いため、その処理
に多大な時間と労力を必要とする。
【0006】 発生した錆が電気集じん装置起動中に
電極へ引っかかり、荷電トリップを起こす。 (4)上記とは観点が異なるが、電極の汚れによる荷電
障害が発生した場合の対策として行なう水洗の場合、水
洗後すぐにでも電気集じん装置を起動したい状況が多々
ある。しかし、この場合、自然乾燥では1〜2日の乾燥
時間が必要であり、すぐに起動できない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。
【0008】すなわち、 (1)電気集じん装置本体と、同電気集じん装置本体の
下部に接続される温風吹込み手段とを設ける。 (2)電気集じん装置本体と、同電気集じん装置本体に
つながれる循環式除湿手段とを設ける。
【0009】
【作用】
(1)上記発明1において、電気集じん装置を停止し
て、内部水洗した場合、温風吹込み手段を作動させる。
すると電気集じん装置内部が早期に乾燥され、腐食の進
行、錆の発生の条件となる湿潤状態が除去される。従っ
て腐食の進行、錆の発生が防止される。
【0010】また、電極不具合により、停止洗浄した場
合、早期に電源投入して点検ができる。 (2)上記発明2において、電気集じん装置を停止し
て、内部水洗した場合、除湿手段を作動させ、空気を循
環させる。すると電気集じん装置内部が早期に除湿乾燥
され、腐食の進行、錆の発生が防止される。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を、図1により説明する。
電気集じん装置本体1の電極2の上方のケーシングに出
口排ダクト21,22がつながれる。その後、出口排ダ
クト21,22は合流され、バルブ9bを経て除湿器5
の入口につながれる。また出口排ダクト22には、バル
ブ10bを持ち大気に開口したダクトがつながれる。
【0012】除湿器5は、バルブ9a、送風機3を順次
経て空気加熱装置4の入口にダクト8でつながれる。ま
たバルブ9aと送風機3間のダクトには一端が大気に開
放された、バルブ10aを持つダクトがつながれる。
【0013】送風機3の出口は、電気集じん装置本体の
ホッパ下部にそれぞれつながれる。
【0014】電気集じん装置本体1内には温・湿度セン
サー6が設けられ、その出力は乾燥・除湿制御装置7へ
送られる。また乾燥・除湿制御装置7の出力は除湿器
5、送風機3、空気加熱装置4にそれぞれ送られる。
【0015】以上において、電気集じん装置本体1を停
止して、内部を水洗後の乾燥は次のように行う。除湿循
環ラインバルブ(又はダンパ)9a,9bを「閉」、乾
燥ラインバルブ(又はダンパ)10a,10bを「開」
とし、乾燥ラインを形成し、送風機3、空気加熱装置4
を起動する。するとバルブ10aを介して、大気側より
吸い込んだ空気が送風機3を経て、空気加熱装置4へ送
られる。そこで60℃程度に加熱された温風が電気集じ
ん装置本体1内部へ入り、バルブ10bを介して大気へ
放出し電気集じん装置本体1内部を早期乾燥させる。
【0016】なお本実施例における空気加熱装置4は、
蒸気式、電気ヒータ式又は直接燃焼式等である。また、
温風の吹込み、排出位置は電気集じん装置本体1の構造
によっては変更され、最適な位置につけられる。
【0017】以上のようにして、内部が急速に乾燥さ
れ、腐食の進行、錆の発生が防止される。
【0018】電気集じん装置本体1内部の水洗後の除湿
乾燥または上記乾燥後の除湿保管は次のように行う。乾
燥ラインバルブ(又はダンパ)10a,10bを
「閉」、除湿循環ラインバルブ(又はダンパ)9a,9
bを「開」とし、除湿循環ラインを形成し、送風機3、
空気加熱装置4、除湿器5を運転する。すると電気集じ
ん装置本体1内の空気が循環し、電気集じん装置本体1
内部が急速に除湿乾燥される。または前記乾燥後の除湿
保管が行われる。
【0019】電気集じん装置本体1内部の温度、湿度
は、温・湿度センサー6により検出され、乾燥・除湿制
御装置7より内部の湿度が設定値(約50%)以上にな
ると循環系が作動される(送風機3、空気加熱装置4、
除湿器5が作動)。設定値(約50%)以下になると系
の運転が停止される。
【0020】このようにして電気集じん装置本体1内部
が急速に乾燥され、絶えず一定の湿度以下に保たれる。
【0021】従って、腐食の進行、錆の発生が効果的に
防止される。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は電気集
じん装置本体の水洗後に早期乾燥、除湿保管を行なうこ
とにより、次の効果を奏する。
【0023】 腐食の進行、錆の発生を少なくするこ
とができ、電気集じん装置の寿命向上が図れる。
【0024】 発生錆量が少なくなることにより、そ
の処理時間、処理労力の低減が図れる。
【0025】 発生錆量が少なくなることにより、電
気集じん装置起動中に発生する錆が原因でのトリップ事
故の発生確率が少なくなる。
【0026】 水洗後、早期乾燥できることから、電
極汚れによる水洗の必要性が生じたときでも、短期間の
停止で対処可能である。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明の一実施例の構成系統図である。
【0029】
【符号の説明】
1 電気集じん装置本体 2 電極 3 送風機 4 空気加熱装置 5 除湿器 6 温・湿度センサー 7 乾燥・除湿制御装置 8 ダクト 9a,9b 除湿循環ラインバルブ(又はダンパ) 10a,10b 乾燥ラインバルブ(又はダンパ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気集じん装置本体と、同電気集じん装
    置本体の下部に接続される温風吹込み手段とを備えてな
    ることを特徴とする電気集じん装置。
  2. 【請求項2】 電気集じん装置本体と、同電気集じん装
    置本体につながれる循環式除湿手段とを備えてなること
    を特徴とする電気集じん装置。
JP17296093A 1993-07-13 1993-07-13 電気集じん装置 Withdrawn JPH0724359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17296093A JPH0724359A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 電気集じん装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17296093A JPH0724359A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 電気集じん装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0724359A true JPH0724359A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15951555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17296093A Withdrawn JPH0724359A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 電気集じん装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10244183A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気集塵装置及びその逆洗掃気方法
KR100865159B1 (ko) * 2008-08-01 2008-10-24 황경순 화력발전소 전기집진기의 집진호퍼 내로의 가열공기 공급용에어레이션 스톤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10244183A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気集塵装置及びその逆洗掃気方法
KR100865159B1 (ko) * 2008-08-01 2008-10-24 황경순 화력발전소 전기집진기의 집진호퍼 내로의 가열공기 공급용에어레이션 스톤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428904A (en) Method and apparatus for drying sewage sludge with a drying gas that is itself dried and recirculated
PT2587203E (pt) Secador de tela de transporte
CS250205B2 (en) Method of acid components removal from combustion products
CN109289455A (zh) 一种硅胶加热循环除湿装置
EP2878889B1 (en) Dry scrubber system with air preheater protection
JPH0724359A (ja) 電気集じん装置
CN110052053A (zh) 烟雾除尘消白装置
CN208927869U (zh) 一种消除白烟的装置
US20050076781A1 (en) Desiccant dehumidifier with integrated hepa filter
CN209254458U (zh) 一种硅胶加热循环除湿装置
CN220507463U (zh) 一种冷冻干燥机控制器
CN206094849U (zh) 一种用热空气烘干有机肥的装置
CN217979594U (zh) 一种转笼循环风干燥系统
CA2931838A1 (en) Commercial laundry dryer energy recovery system
CN109173557A (zh) 一种消除白烟的装置
CN218034321U (zh) 水基清洗机的热风干燥系统
CN109494592A (zh) 一种变电站内电气室内外循环控制装置及其控制方法
WO2021171626A1 (ja) 脱硝触媒研磨方法及び脱硝触媒研磨装置
CN213446789U (zh) 一种自动反吹除尘的带式污泥除湿干燥机
JP2022032621A (ja) 貯蔵システム
CN209464820U (zh) 一种锅炉后置烟气脱白处理装置
KR100711027B1 (ko) 발전기 제어 컨트롤판넬용 연속 제습형 제습장치
JPH0612899Y2 (ja) 除湿乾燥機
JPS57153721A (en) Air dehumidifying apparatus for ozone generator
JPH05115692A (ja) ドラム式洗濯・乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003