JPH07242781A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07242781A
JPH07242781A JP3683494A JP3683494A JPH07242781A JP H07242781 A JPH07242781 A JP H07242781A JP 3683494 A JP3683494 A JP 3683494A JP 3683494 A JP3683494 A JP 3683494A JP H07242781 A JPH07242781 A JP H07242781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
resin composition
parts
coupling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3683494A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Okuzono
敏昭 奥園
Shinya Miya
新也 宮
Noriaki Honda
典昭 本田
Hisamasa Kuwabara
久征 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP3683494A priority Critical patent/JPH07242781A/ja
Publication of JPH07242781A publication Critical patent/JPH07242781A/ja
Priority to JP2000225214A priority patent/JP3458897B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的性質、熱的性質、電気的性質、成形時
の流動性に優れ、特に高い光線反射率を有する樹脂組成
物を提供する。 【構成】 (A)(a1)スチレン系ポリマーおよびオリゴ
マー、メタクリル酸系ポリマーおよびオリゴマーから選
ばれる少なくとも1種5〜60重量%と、(a2) 芳香族
ポリカーボネート95〜40重量%からなる樹脂組成物
100重量部に対し、(B)酸化チタン3〜25重量部
および(C)シラン系カップリング剤、アルミニウム系
カップリング剤から選ばれるカップリング剤0.05〜
7重量部からなる樹脂組成物。 【効果】 本発明の樹脂組成物は、液晶表示のバックラ
イト表示板、照光式プッシュスイッチ、光電スイッチの
反射板等の高度の光線反射率が要求される分野で使用で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スチレン系樹脂または
メタクリル酸系樹脂と芳香族ポリカーボネートからなる
樹脂組成物に酸化チタンおよびカップリング剤を配合し
てなる樹脂組成物に関する。本発明の樹脂組成物は、機
械的性質、熱的性質、電気的性質、成形時の流動性(以
下流動性と略記)に優れ、特に高い光線反射率を有する
樹脂組成物であり、液晶表示のバックライト表示板、照
光式ブッシュスイッチ、光電スイッチの反射板などの高
度の光線反射率を必要とする分野に好適に使用できる。
【0002】
【従来の技術】従来、光線反射板としては、ガラス製や
樹脂成形品に金属メッキ加工や塗装したものが 使用さ
れてきた。ガラス製反射板は、重くて割れやすいという
欠点があった。樹脂成形品に金属メッキ加工した反射板
は、メッキ加工費用が高く、トータルコストが高いとい
う問題点もあった。従って、低価格で、後加工の不必要
な高い光線反射率を有する樹脂成形品が求められてい
た。
【0003】高い光線反射率を有する樹脂成形品を得る
方法としては、例えば、特開昭57−83549号に記
載の方法が考えられる。該公報には、芳香族ポリカーボ
ネート(以下PCと略記)と酸化チタンなどの顔料、シ
ラン系カップリング剤を均一にブレンド後、280℃で
溶融混練しペレットを得て、ペレットの分子量測定を行
い、該ペレットを280℃で成形し、成形品の色相を調
べている。特開昭57−83549号に準じ、PC90
重量部、酸化チタン10重量部、γ−グリシドキシプロ
ピルトリメトキシシラン1重量部からなる組成物を溶融
混練して得たペレットから試験片を成形した結果、確か
に着色性は良好であったが、溶融混練温度や成形温度が
280℃と高く、試験片表面にシルバーが発生し、機械
的性質、特に破断伸びの低い試験片しか得られなかっ
た。薄肉成形品を成形するため成形温度を300℃以上
にすると、試験片表面にシルバーが多発し、引張り強さ
や破断伸びの著しく低い試験片しか得られなかった。
【0004】また、特公昭63−26140号公報に
は、PCと末端停止ポリオルガノ水素シロキサン、酸化
チタン、安定剤からなる樹脂組成物が開示されている。
特公昭63−26140号公報に記載の組成物も、溶融
粘度が高いので、溶融混練温度が288℃、成形温度が
300℃以上と高い。また、光線反射板として使用する
場合は、酸化チタンの添加率が3重量部以上、好ましく
は7〜15重量部必要となる。酸化チタンを3重量部以
上添加したPCを288℃以上で溶融混練後、樹脂温度
300℃以上で射出成形すると、末端停止ポリオルガノ
水素シロキサンや安定剤を添加したとしても、酸化チタ
ンによるPCの熱分解促進作用を抑制できず、成形品表
面にシルバーが発生し、商品価値を著しく損なうもので
あった。
【0005】特公昭63−31513号公報にも、P
C、オリゴマーまたはポリマーの炭化水素オキシシロキ
サン、リン系安定剤、エポキシ系安定剤からなる樹脂組
成物が開示されている。この場合も、溶融粘度が高く2
88−316℃で溶融混練、ペレット化し、ペレットを
316℃以上の温度で成形する方法が開示されている。
本発明者らも特公昭63−31513号公報記載の方法
に準じ、PC100重量部、酸化チタン3重量部、1,
3−ジブェニルテトラエトキシジシロキサン0.4重量
部、リン系安定剤0.1重量部、およびエポキシ系安定
剤0.1重量部からなる組成物を溶融混練し、ペレット
を得て63.5×12.7×3.2mmの衝撃試験片
と、ASTM−D638に準じた引張り試験片を成形し
た。得られた試験片の着色性は良好であったが、試験片
表面にはシルバーが多数発生し、破断伸びは5%以下と
低く、実用性の非常に低いものであった。
【0006】特開平3−247670号公報には、ポリ
オキシアルキレン誘導体とマレイン酸類との共重合体に
よって表面処理した酸化チタン等をPCに添加する方法
が開示されている。該公報の記載によれば、表面処理し
た酸化チタン1%をPCに添加したペレットを、340
℃窒素気流中1時間処理後の粘度平均分子量の低下は約
1000と小さいとされている。本発明らも、特開平3
−247670号公報の記載に準じて、PC100重量
部に対し、表面処理した酸化チタンを7重量部配合し、
シリンダー温度280℃の単軸押出機により溶融混練
後、ペレット化した。このペレットを120℃で7時間
予備乾燥後、樹脂温度300℃で127×12.7×
1.6mmの試験片を成形した。この試験片は酸化チタ
ンの配合比率が高いこともあり、試験片表面にシルバー
が発生し、シルバー発生部分とシルバーの発生していな
い部分の光線反射率が異なり、反射板用樹脂組成物とし
ては、不適当であることが明らかになった。
【0007】特開平4−159359号公報には、PC
とアルミニュムと珪素の含水酸化物で処理された酸化チ
タン粉体、特定の珪素化合物からなる組成物が反射板と
て有効であることが開示されている。しかしながら、P
C自体溶融粘度が高く、PC100重量部に対し、上記
方法で処理された酸化チタン粉体を5重量部以上配合し
た組成物の溶融粘度はさらに高くなり、その結果とし
て、成形温度を高くしなければ薄肉成形品が成形できな
かった。上記方法で処理された酸化チタン粉体を5重量
部以上配合したPC組成物であっても、300℃以上の
高温で成形すると、PCの分解が起こり、シルバーの発
生による光線反射率の低下、機械的性質の低下を生じ、
商品価値の著しく低い成形品しか得られなかった。
【0008】一方、成形時の樹脂温度を出来るだけ低く
するため、溶融粘度の低い低分子量PC、例えば粘度平
均分子量15000のPCに、酸化チタン粉体を5重量
部以上とシラン系カップリング剤や熱安定剤を配合した
組成物では、シルバーの発生はないが、クラックが発生
しやすく、機械的性質の低下も大きく、実用性の著しく
低い成形品しか得られなかった。
【0009】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、成形時の
流動性に優れ、低温成形が可能で、シルバー発生がな
く、成形品全体均一で高い光線反射率と白色度、荷重撓
み温度や機械的性質に優れた光線反射板用樹脂組成物を
得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の事
情に鑑み、多角的に検討を行った結果、スチレン系樹脂
またはメタクリル酸系樹脂と芳香族ポリカーボネートか
らなる樹脂組成物に酸化チタンおよびカップリング剤を
配合してなる樹脂組成物が成形時の流動性に優れ、低温
成形が可能で、シルバー発生がなく、成形品全体均一で
高い光線反射率と白色度、荷重撓み温度や機械的性質に
優れた光線反射板用樹脂組成物として好適なものである
ことを見出した。
【0011】すなわち、本発明は、(A)(a1)スチレン
系ポリマーおよびオリゴマー、メタアクリル酸系ポリマ
ーおよびオリゴマーから選ばれた1種以上5〜60重量
%と、(a2)芳香族ポリカーボネート95〜40重量%か
らなる組成物100重量部に対し、(B)酸化チタン3
〜25重量部(C)シラン系カップリング剤、アルミニ
ュウム系カップリング剤から選ばれたカップリング剤、
0.05〜7重量部を配合してなる樹脂組成物に関す
る。
【0012】本発明の樹脂組成物は流動性に優れている
ので、比較的低温での成形が可能であり、射出成形時の
樹脂温度は、好ましくは290℃以下、さらに好ましく
は280℃以下である。射出成形時の樹脂温度は、成形
機によって多少異なるが、通常シリンダー設定温度より
5〜20℃高いことがあるので、その点注意が必要であ
る。本発明の樹脂組成物の樹脂温度の測定には、安立
(株)製・デジタル温度計CT−500P型を使用し
た。
【0013】本発明に使用されるスチレン系ポリマーお
よびオリゴマーとは、スチレン系化合物、スチレン系化
合物と共重合可能な他のビニル系単量体をゴム質重合体
存在または非存在下に重合して得られる重合体である。
スチレン系化合物とは、スチレン、α−メチルスチレ
ン、2.4−ジメチルスチレン、モノクロロスチレン、
p−メチルスチレン、エチルスチレンなどがあげられ
る。また、スチレン系化合物と共重合可能なビニル系単
量体としては、メチルメタアクリレートまたはエチルメ
タアクリレートなどのメタクリル酸エステル類、アクリ
ロニトリルまたはメタアクリロニトリルなどの不飽和ニ
トリル化合物類、無水マレイン酸などの酸無水物があげ
られ、スチレン系化合物と共に使用される。
【0014】ゴム質重合体としては共役ジエン系ゴムあ
るいは、共役ジエンと芳香族ビニル化合物のコポリマー
あるいはエチレン−プロピレン共重合系ゴムなどがあげ
られる。
【0015】本発明に使用されるメタアクリル酸系ポリ
マーおよびオリゴマーとは、メチルメタアクリレート、
エチルメタアクリレート、プロピルメタアクリレート、
イソブチルメタアクリレート、ヘキシルメタアクリレー
トなどのメタクリル酸エステル類重合体またはメタクリ
ル酸エステルと他の共重合可能なビルニ系単量体との共
重合体、たとえばメチルメタクリレート・スチレン共重
合体があげられ、これらはラジカル重合、懸濁重合、溶
液重合法など公知の製法により得られるものである。
【0016】本発明におけるPCは、粘度平均分子量は
18,000〜28,000、好ましくは、20,00
0〜26,000のものである。PCの粘度平均分子量
が18,000より低いと機械的性質の低下が大きく、
28,000を超えると溶融粘度が高すぎ、成形時の樹
脂温度が290℃を超える温度が必要となり好ましくな
い。
【0017】本発明に使用されるPCは、反応に不活性
な有機溶媒、アルカリ水溶液の存在下、二価フェノール
系化合物およびホスゲンと反応させた後、第三級アミン
もしくは第四級アンモニウム塩などの重合触媒を添加し
て重合させる界面重合法や、二価フェノール系化合物を
ピリジンまたはピリジンと不活性溶媒の混合溶液に溶解
し、ホスゲンを導入し直接PCを製造するピリジン法等
従来のPC製造法により得られるものが使用される。上
記の反応に際し、必要に応じて、分子量調節剤、分岐化
剤などが使用される。
【0018】本発明における二価フェノール系化合物と
しては、2, 2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン (=ビスフェノールA)、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、1, 1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、2, 2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ブタン、2, 2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オク
タン、2, 2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニ
ルメタン、2, 2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル
フェニル)プロパン、1, 1−ビス(4−ヒドロキシ−
3−ターシャリブチルフェニル)プロパン、2, 2−ビ
ス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、
2, 2−ビス(4−ヒドロキシ−3, 5−ジブロモフェ
ニル)プロパン、2, 2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロ
キシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロペンタン、1, 1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサン(=ビスフェノール
Z)のようなビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカ
ン類、4, 4´−ジヒドロキシジフェニールエーテル、
4, 4´−ジヒドロキシ−3, 3´−ジメチルジフェニ
ールエーテルのようなジヒドロキシジアリールエーテル
類、4, 4´−ジヒドロキシ−3, 3´−ジメチルジフ
ェニールスルヒドのようなジヒドロキシジアリールスル
ヒド類、4,4´−ジヒドロキシ−3, 3´−ジメチル
ジフェニールスルホキシドのようなジヒドロキシジアリ
ールスルホキシド類、4, 4´−ジヒドロキシ−3, 3
´−ジメチルジフェニールスルホンのようなジヒドロキ
シジアリールスルホン類などが単独または2種以上混合
して使用できる。
【0019】本発明に使用される酸化チタンは、市販の
酸化チタンが使用できるが、樹脂組成物の耐候性などの
点から塩素法で製造され、ルチル型の結晶構造を有する
ものが好ましい。酸化チタン表面は亜鉛、アルミ、シリ
カ処理したものが使用される。そのほかに例えば、セチ
ルトリメトキシシラン、γ- アミノプロピルトリメトキ
シシラン、メチルハイドロゼンポリシロキサン、メチル
ハイドロゼンポリシロキサンにジルコニウム塩を配合し
た有機シラン化合物で処理した酸化チタンも使用でき
る。
【0020】酸化チタンの粒径は0.05〜5μm、好
ましくは0.1〜1μmの範囲のものが好適である。酸
化チタンの粒径が0.05μmより小さいと、光線反射
率が低下し、5μmを超えると成形品表面が凹凸となり
外観不良を生じたり、機械的性質、特に破断伸びの低下
が大きくなるので好ましくない。
【0021】本発明に使用されるカップリング剤として
は、シラン系カップリング剤、アルミニウム系カップリ
ング剤があげられ、これらはそれ自体公知のものが使用
される。シラン系カップリング剤としては、例えば、セ
チルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、
メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラ
ン、エチルトリメトキシシラン、ブロピルトリメトキシ
シラン、N−β(アミノエル)−γ−アミノプロピルメ
チル−ジメトキシシラン、ペンタメチルジシロキサン、
1, 3−ジフェニール−1, 3−ジメチルジシロキサ
ン、1, 3−ジフェニール−1, 1, 3, 3−テトラキ
ス(ジメチルシロキサン)ジシロキサン、メチルハイド
ロゼンポリシロキサン、メチルハイドロゼンポリシロキ
サンにジルコニウム塩を配合した有機シラン化合物であ
る。また、アルミニュウム系カップリング剤としては、
アセトアルコキシアルミニュウムジイソプロピレートが
ある。これらのうち、シラン系カップリング剤が好適で
ある。
【0022】本発明の樹脂組成物の配合比率は、(A)
(a1)スチレン系ポリマーおよびオリゴマー、メタアクリ
ル酸系ポリマーおよびオリゴマーから選ばれた1種以上
5〜60重量%、好ましくは10〜50重量%と、(a2)
PC95〜40重量%、好ましくは90〜50重量%か
らなる組成物100重量部に対し、(B)酸化チタン3
〜25重量部、好ましくは7〜15重量部(C)シラン
系カップリング剤、アルミニュウム系カップリング剤か
ら選ばれたカップリング剤0.05〜7重量部、好まし
くは、0.1〜3重量部が配合される。
【0023】PCが95重量%より多いと樹脂組成物の
溶融粘度が高くなり、射出成形時の樹脂温度が高くな
り、その結果としてPCが熱分解を起こし、成形品表面
にシルバーが発生したり、機械的性質が低下するので好
ましくない。逆にPCが40重量%より低いと、荷重撓
み温度や機械的性質の低下が大きく、好ましくない。
【0024】酸化チタンの配合量が3重量部より少ない
と、薄肉成形品で光線が透過し、光線反射率の低下を引
き起こすので避けなければならない。酸化チタンの量が
25重量部より多くなると、樹脂組成物の溶融粘度が高
くなり、射出成形時の樹脂温度も高くなり、さらに酸化
チタンがPCの分解を促進するので、成形品表面にシル
バーが発生したり、機械的性質が著しく低下するので好
ましくない。
【0025】シラン系カップリング剤またはアルミニュ
ウム系カップリング剤の配合量が0.05重量部より低
いと、樹脂組成物の射出成形時のシルバー防止効果が小
さく、7重量部を超えると荷重撓み温度や機械的性質の
低下が大きくなり、実用性を著しく損なうので好ましく
ない。
【0026】本発明の樹脂組成物をUL規格94号でV
−1以上に難燃化するためには、分子量1,000以上
の有機ハロゲン化合物および/または分子量500以上
で燐含有率8%以上の有機燐化合物が3〜20重量部配
合される。
【0027】このような有機ハロゲン化合物として、テ
トラブロムビスフェーノールAを出発原料とした重合度
3〜25のカーボネートオリゴマーや、ブロム化ポリス
チレン、ブロム化エポキシ化合物などがあげられる。有
機ハロゲン化合物が3重量部より少ないと、目標とする
難燃性を得ることができない。有機ハロゲン化合物が2
0重量部を超えると、樹脂組成物の機械的強度の低下
や、成形時の熱安定性の低下を招くのでこのましくな
い。
【0028】本発明に使用できる有機燐化合物として、
例えば、特開昭57−207461号、特開昭57−2
07462号、特開平5−170996号公報に開示さ
れているフェニル・レゾルシン・ポリホスヘート、フェ
ニル・クレジル・レゾルシン・ポリホスヘート、テトラ
フェニル・レゾルシン・ジホスヘート、フェニル・トリ
クレジル・レゾルシン・ジホスフェート、ジフェニール
・ジクレジル・レゾルシン・ジホスフェート、トリフェ
ニール・クレジル・レゾルシン・ジホスヘートも使用で
きる。
【0029】有機ハロゲン化合物の分子量を1,000
以上に、また有機燐化合物の分子量を500以上に限定
した理由は、分子量が1,000または500より低い
と溶融混練時に揮散し、作業環境の汚染を生じたり、成
形品表面にブリードアウトし好ましいない。
【0030】さらに、難燃助剤としてアンチモン化合物
や、ジルコニウム化合物などを配合することもできる。
また、火の着いた樹脂の滴下防止を効果的にするために
分子量1,000,000以上のポリテトラフルオロエ
チレンのような化合物を少量、たとえば樹脂成分100
重量部に対して2重量部以下を配合することも可能であ
る。
【0031】本発明の樹脂組成物に、高度の耐衝撃性が
要求される場合は、下記に挙げるようなエラストマーを
1〜15重量部の範囲で配合できる。エラストマーの配
合量が1重量部より低いと耐衝撃性の改良効果が小さ
く、15重量部を超えると荷重撓み温度、弾性率の低下
が大きくなり過ぎ好ましくない。
【0032】本発明に使用されるエラストマーの具体例
として、スチレン・ブタジエンゴム、エチレン・プロピ
レン・ジエン・メチレン共重合体、エチレン・酢酸ビニ
ル共重合体、ポリアクリル酸エステル、ポリイソプレ
ン、水添イソプレン、アクリル系エラストマー、ポリエ
ステル・ポリエーテルコエラストマー、東レ(株)から
「ペバックス」の商品名で販売されているようなポリア
ミド系エラストマー、大日本インキ化学工業(株)から
「グリラックスA」の商品名で販売されているようなポ
リアミド系エラストマー、エチレン・ブテン1共重合
体、スチレン・ブタジエンブロック共重合体、水素化ス
チレン・ブタジエンブロック共重合体、エチレン・プロ
ピレン共重合体、エチレン・プロピレン・エチリデンノ
ルボネン共重合体、熱可塑性ポリエステルエラストマ
ー、シェル化学(株)から「クレイトンG」の商品名で
販売されているような水添スチレン・エチレン・ブチレ
ン・スチレンブロック共重合体(以下SEBSと略
記)、三井石油化学(株)から「タフマー」の商品名で
販売されているようなエチレン−α−オレフィンコポリ
マーおよびプロピレン−α−オレフィンコポリマー、三
井・デュポンポリケミカル(株)から販売されているよ
うなエチレンメタクリル酸系特殊エラストマー、武田薬
品工業(株)から「スタフロイド」の商品名で販売され
ているようなコア層がゴム質でシェル層が硬質樹脂から
なるコア・シェルタイプのエラストマー、メチルメタア
クリレート・ブタジエン・スチレン共重合体であるクレ
ハBTAエラストマー、三菱レイヨン(株)から「メタ
ブレンS」の商品名で販売されているようなコア・シェ
ルタイプのエラストマーなどが使用できる。三菱レイヨ
ン(株)から販売されているようなコア層がシリコンゴ
ム、シェル層がアクリルゴムまたはアクリル樹脂からな
るコア・シェルタイプのエラストマーで、グレード名
「S2001」または「RK120」などが添加でき
る。さらにクラレ(株)から「セプトン」の商品名で販
売されているようなポリスチレン相と水素添加ポリイソ
プレン相からなるブロック共重合体も使用できる。
【0033】本発明の樹脂組成物には、本発明の目的を
損なわない範囲でポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ
ブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレー
ト、脂肪族ナイロン、芳香族ナイロン、ポリフェニレン
エーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエ
ーテルケトンなどの熱可塑性樹脂と、マレイン酸、フマ
ル酸、リンゴ酸、イタコン酸など公知の相溶化剤を配合
することができる。
【0034】本発明の樹脂組成物には、必要に応じて、
公知のフェノール系、燐系、チオエーテル系、ヒンダー
ドフェノール系、エポキシ系、硫化亜鉛、酸化亜鉛など
の熱安定剤および酸化防止剤を用いることができる。さ
らに、帯電防止剤、可塑剤、潤滑剤、離型剤、紫外線吸
収剤すなわちベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾフェ
ノン系化合物、芳香族ベンゾエート系化合物、シアノア
クリレート系化合物、しゅう酸アニリド系化合物、光安
定剤として立体障害性を有するピペリジン誘導体や高分
子量のピペリジン誘導体なども添加することができる。
【0035】本発明の樹脂組成物は、一般に熱可塑性樹
脂組成物の製造に用いられる設備と方法により製造する
ことができる。例えば、 (1)本発明の樹脂組成物を構成する成分を、一括して
溶融混練してペレット化する方法。 (2)材料供給口を2か所以上有する押出機で、最初の
材料供給口からPC以外のポリマーと酸化チタンとカッ
プリング剤を投入し、溶融混練後、2番目の材料供給口
からPCを投入して溶融混練しペレット化するのも本発
明の好適な方法である。 (3)PC以外のポリマーと酸化チタンおよびカップリ
ング剤を溶融混練後、ペレット化し、該ペレットに残り
の成分を添加し、溶融混練し、ペレット化することも本
発明の好ましい方法である。 上記三の製造方法のうち、(1)より(2)および
(3)の方法が、射出成形時の熱安定性の点から好まし
い方法である。なお、溶融混練には一軸または二軸の押
出機が好適に使用できる。
【0036】本発明の実施例と比較例における使用原材
料は次の通りである。PCは三菱ガス化学(株)製、粘
度平均分子量20,000および25,000でビスフ
ェノールAを出発原料とした商品名「ユーピロンS30
00」および「ユーピロンS1000」(PC1および
PC2と略記)を使用した。
【0037】スチレン系ポリマーとして、アクリロニト
リル・ブタジエン・スチレン共重合体(以下ABSと略
記)は三井東圧(株)「サンタックGT15」を、アク
リレート・スチレン・アクリロニトリル共重合体(以下
ASAと略記)は日立化成(株)「バイタックスV67
01A」を、アクリロニトリル・スチレン共重合体(以
下ASと略記)は電気化学(株)「AS−S」を使用
し、メタクリル酸系ポリマーとしてポリメチルメタアク
リレート(以下PMMAと略記)三菱レーヨン(株)製
「アクリペットMF」を使用した。またメチルメタアク
リレート60重量%とスチレン40重量%の共重合体
(以下MSと略記)として、新日鉄化学(株)から販売
されている「エスチレン600」を使用した。また、ス
チレンオリゴマー(以下SOLと略記)として分子量6
0,000の三洋化成(株)製「ハイマーSB−12
5」を使用した。
【0038】エラストマーとして水添スチレン・エチレ
ン・ブチレン・スチレンブロック共重合体(以下SEB
Sと略記)で、シェル化学から「クレイトンG165
1」の商品名で販売されているものを使用した。
【0039】酸化チタンは石原産業(株)製・タイペー
クで、粒径0.25〜0.40μm、主要処理剤がA
l,Si,ZnであるR−820(以下Ti1と略
記)、粒径0.25〜0.40μm、主要処理剤がAl
であるR−615(以下Ti2と略記)を使用した。
【0040】シラン系カップリング剤として、γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシランを使用した(以下シラン
系と略記)。アルミニウム系カップリング剤は、味の素
(株)製、アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピ
レート(以下アルミ系と略記)を使用した。
【0041】有機ハロゲン化合物(難燃剤)として、三
菱ガス化学(株)製のテトラブロムビスフェーノールA
を出発原料とした、重合度10で両末端がトリブモフェ
ノールのカーボネートオリゴマー(以下TBAと略記)
を使用し、有機燐系難燃剤としてジフェニル・ジクレジ
ル・レゾルシン・ジホスフェート(以下DDRDと略
記)を使用し、難燃助剤として三国精練(株)の四酸化
アンチモン(以下アンチモンと略記)を使用した。また
燃焼試験時のドロッピング防止剤として、分子量2,0
00,000のポリテトラフルオロエチレン(以下PT
Fと略記)を使用した。
【0042】次に実施例と比較例により本発明を具体的
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0043】実施例1 PC1=70重量部、ABS=30重量部、Ti1=4
重量部、シラン系=1重量部をヘンシェルミキサーで混
合し、スクリュウー径30mmの二軸押出機でシリンダ
ー設定温度240℃、スクリュウー回転数150rpm
で溶融混練後、ペレット化した。このペレットを110
℃で5時間乾燥後、住友重機械(株)製SG125型射
出成形機により、金型温度70℃、樹脂温度260℃、
射出圧力98Mpaで、ASTM−D638規定タイプ
1の3.2mm厚引張り試験片を成形した。引張試験片
と同一条件で100×100×2mmの角板、127×
12.7×1.6mmの燃焼試験片を成形した。
【0044】引張り破断伸び(以下伸びと略記)は、A
STM−D638に準じ、引張り速度5mm/分、試験
温度23℃で5本試験を行いその平均値は85%であっ
た。
【0045】光線反射率(以下反射率%と略記)は、
(株)島津製作所製UV256−FW型・反射率計によ
り400〜700nmの波長範囲で測定し、500〜7
00nmの波長範囲で最も低い反射率は91%であっ
た。なお、反射率90%以上を合格とした。
【0046】色相は、日本電色工業(株)製・Z−10
0DPのカラー測定器により、100×100×2mm
の角板で、L値=94.2、a値=−0.32、b値=
2.5を得た。なお、b値<3.0を合格とした。
【0047】成形品外観は燃焼試験片を目視により観察
し、シルバー発生の無い試験片をA、微小なシルバーの
発生した試験片をB、小さなシルバーの発生した試験片
をC、大きなシルバーの発生した試験片をDとし、Aお
よびBを合格とした。ここで得られた試験片の外観はA
であった。
【0048】比較例1 Ti1=1重量部とした以外は実施例1と同様な組成割
合とし、同一条件で試験を行い、伸び89%、反射率8
4%で不合格であった。色相は、L値=92.1、a値
=−0.42、b値=4.5で不合格であった。成形品
外観はAであった。
【0049】実施例2〜6 押出温度、成形温度、燃焼試験、組成物の配合割合以外
は、実施例1と同一条件で試験を行い、結果を表1に示
した。なお、燃焼試験はUL規格94号に準じて行い、
難燃性の高いものからV−0、V−1、V−2、HBに
ランク分けされ、本発明で難燃性の要求される場合、V
−0またはV−1でなければならない。
【0050】比較例2〜6 実施例2〜6と同一条件で試験し、その結果を表2に示
した。
【0051】実施例7 ASA=40重量部、Ti1=10重量部、シラン系=
0.05重量部をヘンシェルミキサーで混合し、スクリ
ュウー径30mmの二軸押出機でシリンダー設定温度2
30℃、スクリュウー回転数150rpmで溶融混練
後、ペレット化した。このペレット50重量部に対し、
PC2=50重量部をタンブラーで混合し、スクリュウ
ー径30mmの二軸押出機でシリンダー設定温度250
℃、スクリュウー回転数150rpmで溶融混練後、ペ
レット化した。このペレットを110℃で5時間乾燥
後、住友重機械(株)製SG125型射出成形機によ
り、金型温度70℃、樹脂温度270℃、射出圧力98
Mpaで、ASTM−D638規定タイプ1の3.2m
m厚引張試験片を成形した。引張試験片と同一条件で1
00×100×2mmの角板、127×12.7×1.
6mmの燃焼試験片を成形した。物性試験は実施例1に
準じ、伸びは52%、反射率は92%、L値=93.
2、a値=−0.42、b値=2.0、成形品外観はA
であった。
【0052】実施例8 PC2=50重量部、ASA=50重量部、Ti1=1
0重量部、シラン系=0.05重量部を同時にヘンシェ
ルミキサーで混合し、スクリュウー径30mmの二軸押
出機でシリンダー設定温度250℃、スクリュウー回転
数150rpmで溶融混練後、ペレット化した。以下、
実施例7に準じ試験を行った結果、伸びは34%、反射
率は91%、L値=94.4、a値=−0.42、b値
=2.5、成形品外観はBであった。
【0053】比較例7 PC2=50重量部、ASA=50重量部、Ti1=1
0重量部を同時にヘンシェルミキサーで混合し、スクリ
ュウー径30mmの二軸押出機でシリンダー設定温度2
50℃、スクリュウー回転数150rpmで溶融混練
後、ペレット化した。以下、実施例6に準じ試験を行っ
た結果、伸びは9%、反射率は85%、L値=93.
1、a値=−0.42、b値=4.8、成形品外観はC
であった。
【0054】
【発明の効果】本発明は、機械的性質、熱的性質、電気
的性質、成形時の流動性(以下流動性と略記)に優れ、
特に高い光線反射率を有する樹脂組成物に関し、液晶表
示のバックライト表示板、照光式ブッシュスイッチ、光
電スイッチの反射板などの高度の光線反射率を必要とす
る分野で使用できる。
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 51/04 LKY 55/02 LMF 69/00 LPP LPQ (72)発明者 本田 典昭 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱瓦斯化学株式会社プラスチックスセンタ ー内 (72)発明者 桑原 久征 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱瓦斯化学株式会社プラスチックスセンタ ー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a1)スチレン系ポリマーおよびオ
    リゴマー、メタアクリル酸系ポリマーおよびオリゴマー
    から選ばれた1種以上5〜60重量%と、(a2)芳香族ポ
    リカーボネート95〜40重量%からなる組成物100
    重量部に対し、(B)酸化チタン3〜25重量部(C)
    シラン系カップリング剤、アルミニュウム系カップリン
    グ剤から選ばれたカップリング剤0.05〜7重量部か
    らなる樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 スチレン系ポリマーおよびオリゴマーが
    スチレン系化合物、スチレン系化合物と共重合可能な他
    のビニル系単量体を、ゴム質重合体存在または非存在下
    に重合して得られたものである請求項1記載の樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 スチレン系ポリマーが、アクリロニトリ
    ル・ブタジエン・スチレン共重合体、アクリレート・ス
    チレン・アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル
    ・スチレン共重合体である請求項1記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 メタアクリル酸系ポリマーおよびオリゴ
    マーがメタクリル酸の炭素数1〜6のアルキルエステ
    ル、または該メタクリル酸エステルと共重合可能な他の
    ビニル系単量体を重合して得られるたのである請求項1
    記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 メタアクリル酸系ポリマーが、ポリメチ
    ルメタアクリレート、ポリエチルメタクリレート、メチ
    ルメタクリレート・スチレン共重合体である請求項1記
    載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 カップリング剤がシラン系カップリング
    剤である請求項1記載の樹脂組成物。
JP3683494A 1994-03-08 1994-03-08 樹脂組成物 Pending JPH07242781A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3683494A JPH07242781A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 樹脂組成物
JP2000225214A JP3458897B2 (ja) 1994-03-08 2000-07-26 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3683494A JPH07242781A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225214A Division JP3458897B2 (ja) 1994-03-08 2000-07-26 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07242781A true JPH07242781A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12480781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3683494A Pending JPH07242781A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07242781A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044830A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-03 Alliedsignal Inc. Light-reflecting molded
JP2001011194A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Yamada Shingijutsu Kenkyusho Kk 有機ポリマー組成物、その製造方法、及びウエット式マスターバッチの製造方法
JP2012072413A (ja) * 2011-11-11 2012-04-12 The Eco Kk 有機ポリマー組成物
US9146338B2 (en) 2005-08-31 2015-09-29 Lg Chem, Ltd. Reflection plate for backlight unit and backlight unit of liquid crystal display having good thermal conductivity

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607794B1 (en) 1998-04-16 2003-08-19 Alliedsignal Inc. Light-reflecting molded articles and methods of making the same
WO2000044830A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-03 Alliedsignal Inc. Light-reflecting molded
JP2001011194A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Yamada Shingijutsu Kenkyusho Kk 有機ポリマー組成物、その製造方法、及びウエット式マスターバッチの製造方法
US9146338B2 (en) 2005-08-31 2015-09-29 Lg Chem, Ltd. Reflection plate for backlight unit and backlight unit of liquid crystal display having good thermal conductivity
US9442226B2 (en) 2005-08-31 2016-09-13 Lg Chem, Ltd. Reflection plate for backlight unit and backlight unit of liquid crystal display having good thermal conductivity
JP2012072413A (ja) * 2011-11-11 2012-04-12 The Eco Kk 有機ポリマー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1541632B1 (en) Polycarbonate resin composition and molded article
EP2048201B1 (en) Resin composition
JP5160563B2 (ja) 難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物
JP4817784B2 (ja) 熱伝導性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
TW200526739A (en) Light-colored polycarbonate compositions and methods
EP2298837B1 (en) Flame-retardant polycarbonate resin composition
EP2471865A1 (en) Polycarbonate resin composition having good mold release properties and good appearance and molded article using the same
JP4212959B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
JPH1060242A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH07242810A (ja) 難燃性樹脂組成物
WO2006109568A1 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形体
JP2002529569A (ja) 低い清澄性および低い曇り度を有する熱可塑性物品
JP2002265769A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP3470730B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004059690A (ja) 芳香族ポリカーボネート系着色難燃樹脂組成物及び成形品
JPH07242781A (ja) 樹脂組成物
JP2001279081A (ja) 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
JP4248906B2 (ja) 難燃化された芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
JP3458897B2 (ja) 樹脂組成物
JPH07258426A (ja) 高光沢成形品
JP2001234040A (ja) 熱安定性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP7500566B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3515583B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003277598A (ja) 樹脂組成物
JP3428600B2 (ja) 樹脂組成物