JPH07241500A - マスキング部材の自動供給装置 - Google Patents

マスキング部材の自動供給装置

Info

Publication number
JPH07241500A
JPH07241500A JP6035148A JP3514894A JPH07241500A JP H07241500 A JPH07241500 A JP H07241500A JP 6035148 A JP6035148 A JP 6035148A JP 3514894 A JP3514894 A JP 3514894A JP H07241500 A JPH07241500 A JP H07241500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masking
masking member
feeder
members
pressure gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6035148A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsumoto
茂 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP6035148A priority Critical patent/JPH07241500A/ja
Publication of JPH07241500A publication Critical patent/JPH07241500A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/20Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated
    • B05B12/26Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated for masking cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い範囲に亘ってマスキング部材を自動供給
できる自動供給装置を提供しようとするものである。 【構成】 マスキング部材10を1個ずつ押出す加圧手
段11と、多数収納したマスキング部材10を1個ずつ
切出してエアー搬送するフィーダ装置12とを可撓性を
有する輸送管14で接続し、加圧手段11を移動手段1
3にてマスキング箇所へ移動させながら、フィーダ装置
12から加圧手段11へマスキング部材10を1個ずつ
送り、加圧手段11にてマスキング部材10を取付ける
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、塗装等の表面処理を
部品に行う際に、部品の表面処理が施されると困る部位
を覆うマスキング部材を、部品へ自動供給するマスキン
グ部材の自動供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車のボデーは、床裏に防錆・
防音・防振のために、ボデー表面にアスファルト、ウレ
タン樹脂、ポリ塩化ビニルペースト等の粘弾性塗料が塗
布される。この塗布時、ボデーの床裏に存在する水抜き
穴、ケーブル孔、シャフト孔等の孔部や、部品取付け用
のボス、ブラケット等には、粘弾性塗料が侵入したり、
付着すると、部品の取付け不良等を生じるため、これら
の箇所には、塗装前にマスキング部材を取付けてマスキ
ングしている。
【0003】マスキング部材の取付けは、従来図4に示
す様に、作業者がマスキング部材(1)を手作業でボデ
ー(2)に取付けていた。
【0004】自動車のボデーの床裏におけるマスキング
部材の取付け箇所は、100〜150箇所と非常に多
く、多大な時間と労力が必要であった。またマスキング
部材は、例えばタンポールと呼ばれる発泡スチロール製
の小片の片面に接着剤を付けたもので、非常に軽いもの
であるが、中腰で、しかも上向きで作業せねばならず、
作業者にとって非常な重労働になっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記問題を改善するに
は、マスキング作業を自動化すればよいが、図5に示す
様に、単にロボット(3)にてマスキング部材(1)を
ピックアップしてボデー(2)へ取付けるようにしただ
けでは、ロボット(3)が1個ずつマスキング部材
(1)を取りに行くため、動作のロスが大きく、作業時
間が長くかかる。
【0006】またロボット(3)がマスキング部材
(1)を取り易くするために、予めマスキング部材
(1)を整列させておかねばならず、前処理が必要で、
作業者が整列させており、完全な自動化ができない。
【0007】またマスキング部材を自動供給する装置と
して、実開平4ー70155号にて開示されたものがあ
る。これは、図6に示す様に、可撓管(4)内にマスキ
ング部材(5)を充填させ、可撓管(4)の一端の取付
け部(4a)をロボット(6)にてボデー(2)のマス
キング箇所へ誘導させ、可撓管(4)の他端の繰出し部
(4b)よりマスキング部材(5)を補充しながら繰り
出し手段(7)にてマスキング部材(5)を1個ずつ繰
り出して、ボデー(2)の孔(2a)へ取付けるように
したものである。
【0008】上記供給装置は、可撓管(4)の他端側に
設けられた繰り出し手段(7)にて可撓管(4)内に充
填された多数のマスキング部材(5)を押して1個分繰
り出すので、可撓管(4)の撓み量が大きくなると、可
撓管(4)内に充填されたマスキング部材(5)の流れ
が悪くなって、マスキング部材(5)をうまく繰り出す
ことができない。そのため。可撓管(4)の取付け部
(4a)を、可撓管(4)が曲りすぎない狭い範囲でし
か動かすことができず、供給範囲が非常に狭い。そのた
め広い範囲に亘って作業を行う場合には、複数の供給装
置が必要となる。
【0009】この発明は、マスキング部材を広い範囲に
亘って供給できる供給装置を提供しようとするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、マスキング
部材を1個ずつ押出す加圧ガンと、マスキング部材を多
数収納し、かつ前記マスキング部材を1個ずつ切出して
エアー搬送するフィーダ装置と、前記加圧装置とフィー
ダ装置とを接続し、前記フィーダ装置から送り出された
マスキング部材を前記加圧ガンへ案内する可撓性を有す
る輸送管と、前記加圧ガンをマスキング位置へ移動させ
る移動手段とで構成したものである。
【0011】移動手段とし手は、ロボットのアームを使
用する。
【0012】
【作用】上記供給装置は、フィーダ装置から加圧ガンへ
1個ずつマスキング部材を供給し、加圧ガンにてマスキ
ング部材を押出してマスキング位置へ取付けるので、輸
送管が大きく撓んでも、マスキング部材を確実に送るこ
とができ、広い範囲に亘って加圧ガンを移動させること
ができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1乃至図3を参
照して説明する。
【0014】供給装置は、図1に示す様に、マスキング
部材(10)をボデー(2)へ取付ける加圧手段(1
1)と、多数のマスキング部材(10)を収納し、マス
キング部材(10)を1個ずつ加圧手段(11)へ送り
込むフィーダ装置(12)と、加圧手段(11)をボデ
ー(2)のマスキング箇所へ移動させる移動手段、例え
ばロボット(13)と、加圧手段(11)とフィーダ装
置(12)とを接続して、マスキング部材(10)をエ
アー搬送する輸送管(14)とを備えている。
【0015】マスキング部材(10)は、例えば図2
(a)(b)に示す様に、ボデー(2)へ挿入する軸部
(10a)の一端にフランジ(10b)を一体に形成し
ている。図2(a)に示すマスキング部材(10)は軸
部(10a)は周面がストレートな円筒状になってい
る。また図2(b)に示す様に示すマスキング部材(1
0)は、軸部(10a)のフランジ(10b)側が太く
なったテーパ状になっている。この場合、軸部(10
a)の長さをフランジ(10b)の径に対して1.5〜2
倍の割合に形成する。また図示しないが、フランジ(1
0b)の両側に軸部(10a)を形成してもよい。この
形状であれば方向性が問題とならない。
【0016】加圧手段(11)は、図3に示す様に、マ
スキング部材(10)を導入する導入通路(16)を形
成した加圧ガン(15)の後端にマスキング部材(1
0)を押出すエアーシリンダ(17)を設け、エアーシ
リンダ(17)のロッド(17a)を加圧ガン(15)
の先端まで突出させる。加圧ガン(15)は先端側から
複数本のスリット(20)を形成して先部を複数に分割
して拡径可能にしている。また先端部の内周面にはマス
キング部材(10)を一旦停止させるストッパ(21)
を形成している。また加圧ガン(15)の内周面(15
a)は、先端側が細くなったテーパに形成している。ま
た導入通路(16)はマスキング部材(10)のフラン
ジ(10b)の径より僅かに細くなっており。しかも入
口端をテーパに形成しており、このテーパ部(16a)
で一旦マスキング部材(10)を停止させるようになっ
ている。加圧ガン(15)の周面にロボット(13)の
アーム(13a)へ取付ける取付けフランジ(22)を
形成している。
【0017】フィーダ装置(12)は、マスキング部材
(10)を多数収納し、かつ振動によりマスキング部材
(10)を姿勢を揃えて連続的に送りだすパーツフィー
ダ(24)の出口部に直進フィーダ(25)を接続し、
直進フィーダ(25)の先端にマスキング部材(10)
を1個ずつ切出す切出し手段(26)を設けている。そ
して切出し手段(26)から加圧ガン(15)の導入通
路(16)までは、可撓性を有する輸送管(14)が接
続されている。この輸送管(14)には空圧源(27)
から高圧エアーが供給され、直進フィーダ(25)から
送り込まれたマスキング部材(10)を加圧ガン(1
5)の導入通路(16)の入口までエアーで搬送するよ
うになっている。
【0018】上記供給装置は、パーツフィーダ(24)
から直進フィーダ(25)を経てマスキング部材(1
0)が1列に整列された状態で送り出される。そして直
進フィーダ(25)の先端のマスキング部材(10)が
切出し手段(26)にて1個切出され、輸送管(14)
内をエアー搬送されて加圧ガン(15)へ送られ、加圧
ガン(15)の導入通路(16)の入口のテーパ部(1
6a)で一旦停止する。
【0019】一方ロボット(13)にて加圧ガン(1
5)の先端が移動させられ、ボデー(2)のマスキング
位置の下方にに位置決めされると、直進フィーダ(2
5)から次のマスキング部材(10)が加圧ガン(1
5)へ送られ、輸送管(14)内の2つのマスキング部
材(10)(10)間で圧縮されたエアー圧にて導入通
路(16)の入口で停止していたマスキング部材(1
0)が加圧ガン(15)内へ送り込まれ、ストッパ(2
1)にて加圧ガン(15)の先端で停止する。
【0020】次にエアーシリンダ(17)が伸長動作し
て、ロッド(17a)の先端でマスキング部材(10)
を押出し、ボデー(2)の孔(2a)へマスキング部材
()を押し込んで取付ける。取付け後エアーシリンダ
(17)が短縮動作すると、ロボット(13)が加圧ガ
ン(15)を次のマスキング位置へ移動させる。移動
後、直進フィーダ(25)からマスキング部材(10)
を1個送り出し、導入通路(16)の入口で停止してい
るマスキング部材(10)を加圧ガン(15)内へ送り
込み、エアーシリンダ(17)にて押出してボデー
(2)へ取付ける。この様な動作を繰返して、ボデー
(2)の所定位置へマスキング部材(10)を取付け
る。
【0021】加圧ガン(15)内に送り込まれたマスキ
ング部材(10)は、テーパになった加圧ガン(15)
の内周面(15a)にてセンター合せされ、かつストッ
パ(21)にて停止させられる。そしてロッド(17
a)にて加圧ガン(15)の先端を押し拡げながら押出
すので、マスキング部材(10)は位置ずれを生じずに
安定して確実にボデー(2)の孔(2a)へ取付けられ
る。
【0022】尚、フィーダ装置(12)は、パーツフィ
ーダ(24)の他にドラムフィーダを用いてもよい。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、マスキング部材を1
個ずつ押出す加圧手段とマスキング部材を1個ずつ切出
すフィーダ装置とを可撓性を有する輸送管で接続し、フ
ィーダ装置から加圧手段へ1個ずつ送りながら加圧手段
を移動手段にてマスキング箇所へ移動させて、マスキン
グ部材を取付けるので、マスキング部材を取りに帰るこ
となく、加圧手段をマスキング箇所へ順次移動させて作
業を行え、ロスタイムがなくなり、作業性が大幅に向上
する。
【0024】しかも、フィーダ装置から加圧手段へはマ
スキング部材を1個ずつ送るので、輸送管が大きく撓ん
でも、マスキング部材は輸送管内をスムーズに流れ、確
実に加圧手段へ送られるので、加圧手段を広い範囲に亘
って移動させることができ、しかもロボットのアームで
移動させれば、自由度が高く、1台の装置で、完全にマ
スキングを自動供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る自動供給装置を示す概略側面図
【図2】この発明に係る自動供給装置にて供給されるマ
スキング部材の形状を示す側面図
【図3】この発明に係る自動供給装置に用いられた加圧
手段の断面図
【図4】従来のマスキング作業を示す概略側面図
【図5】従来のロボットによるマスキング作業を示す概
略側面図
【図6】従来のマスキング部材の自動供給装置のを示す
断面図
【符号の説明】
10 マスキング部材 11 加圧手段 12 フィーダ装置 13 移動手段 14 輸送管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マスキング部材を1個ずつ押出す加圧ガン
    と、マスキング部材を多数収納し、かつ前記マスキング
    部材を1個ずつ切出してエアー搬送するフィーダ装置
    と、前記加圧装置とフィーダ装置とを接続し、前記フィ
    ーダ装置から送り出されたマスキング部材を前記加圧ガ
    ンへ送り込む可撓性を有する輸送管と、前記加圧ガンを
    マスキング位置へ移動させる移動手段とで構成したこと
    を特徴とするマスキング部材の自動供給装置。
  2. 【請求項2】移動手段がロボットのアームであることを
    特徴とする請求項1に記載のマスキング部材の自動供給
    装置。
JP6035148A 1994-03-07 1994-03-07 マスキング部材の自動供給装置 Withdrawn JPH07241500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035148A JPH07241500A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 マスキング部材の自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035148A JPH07241500A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 マスキング部材の自動供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07241500A true JPH07241500A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12433826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035148A Withdrawn JPH07241500A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 マスキング部材の自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07241500A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK111097A (en) Transmission line installation
US5523538A (en) Wire guide apparatus for an electric spark forming machine
JPS62252630A (ja) 締め付け具設置装置
US20070127993A1 (en) Methods of drill nozzle use and manufacture
CN104358954B (zh) 软管接头自动粘压机
JPH07241500A (ja) マスキング部材の自動供給装置
ATE74823T1 (de) Verfahren zum beschichten zylindrischer werkstuecke mit hochviskosem werkstoff und hierfuer verwendbarer querspritzkopfextruder.
GB2173719A (en) Replaceable head machine tools
WO1997041380A1 (en) Production of tubes
KR101677949B1 (ko) 자동차용 고무호스의 테이핑 자동 가압장치
EP0494222B1 (en) Method and device for thermosetting plastic extrusion
JP2010082585A (ja) 塗布方法及び塗布システム
US5457865A (en) Automatic boot mounting apparatus and method of automatically mounting a boot with the apparatus
CN113573818B (zh) 用于将隔离剂引入中空工件中的设备
US11478810B2 (en) Nozzle deposit removing device and method of nozzle deposit removal
JPH11253842A (ja) 吹付装置
JP2998489B2 (ja) プロテクタ被装装置
CN115555197B (zh) 一种汽车喇叭自动装配机
CN215786512U (zh) 自动拉铆设备
CN116872147A (zh) 一种卡箍自动装配机构
JP2586005Y2 (ja) 清浄機能付き線半田供給ノズル
JPS578006A (en) Cleaning device for workpiece gripper
JP2023545353A (ja) 自動糸通し繊維配置ヘッド
JPH057365U (ja) マスキングツール
CN2171249Y (zh) 自动供液毛刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508