JPH07240537A - 発光素子の発光色選択可能なプリント基板 - Google Patents

発光素子の発光色選択可能なプリント基板

Info

Publication number
JPH07240537A
JPH07240537A JP6051051A JP5105194A JPH07240537A JP H07240537 A JPH07240537 A JP H07240537A JP 6051051 A JP6051051 A JP 6051051A JP 5105194 A JP5105194 A JP 5105194A JP H07240537 A JPH07240537 A JP H07240537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
signal supply
emitting element
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6051051A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Ito
伊藤  渉
Kazuya Seta
和也 瀬田
Yoshihiro Fujimoto
好宏 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6051051A priority Critical patent/JPH07240537A/ja
Publication of JPH07240537A publication Critical patent/JPH07240537A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1種類のプリント基板でありながら、LED
の発光色を希望する色に簡単に選択できるようにするこ
と。 【構成】 2色LED21の2色入力端子21a、21
bをプリント基板に並列に形成した2つの信号供給回路
28、29に接続し、この2つの信号供給回路28、2
9の途中が迂回されたプリント基板8の2つの突片3
4、35を選択的に折り取ることによって、2色LED
21の信号が供給される入力端子21a、21bを選択
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フロッピーディスク装
置等に適用するのに最適なプリント基板であって、特
に、LED(発光ダイオード)等の発光素子の発光色を
選択することが可能なプリント基板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、フロッピーディスク装置等で
は、プリント基板に実装したLED(発光ダイオード)
で、フロッピーディスクの各種のアクセスに応じた発光
表示を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来は、カス
タマーによってLEDの発光色が異なっているために、
製造メーカではカスタマーの要望に応じて、LEDの置
き換え等によってLEDの発光色を複数色に変更した複
数種類のプリント基板を製造する必要があって、多品
種、少量生産につながり、コスト高につくと言う問題が
あった。
【0004】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであって、1種類のプリント基板でありなが
ら、発光素子の発光色を希望する色に簡単に選択するこ
とができる発光素子の発光色選択可能なプリント基板を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の発光素子の発光色選択可能なプリント基板
は、複数色を選択的に発光するための複数の入力端子を
有する発光素子と、実装された上記発光素子の複数の入
力端子にそれぞれ発光用の信号を供給するための複数の
信号供給回路が並列に形成されたプリント基板と、上記
複数の信号供給回路の何れか1つを残して、他の信号供
給回路の途中を選択的に切断することによって、上記発
光素子の発光色を選択する発光色選択手段とを備えたも
のである。
【0006】
【作用】上記のように構成された本発明の発光素子の発
光色選択可能なプリント基板は、複数色を選択的に発光
するための複数の入力端子を有する発光素子をプリント
基板に実装して、このプリント基板に並列に形成されて
いる発光用の信号を供給するための複数の信号供給回路
に発光素子の複数の入力端子を接続し、これら複数の信
号供給回路の何れか1つを残して、他の信号供給回路の
途中を選択的に切断するか、又は、上記複数の信号供給
回路の途中にそれぞれ形成されている切断箇所の何れか
1つを選択的に接続することによって、1種類のプリン
ト基板でありながら、発光素子の発光色を希望する色に
簡単に選択することができるようにしている。
【0007】
【実施例】以下、本発明を直径が3.5インチのフロッ
ピーディスクを用いるフロッピーディスク装置に適用し
た実施例を図を参照して説明する。
【0008】[フロッピーディスク装置の概要説明]ま
ず、図5及び図6によって、フロッピーディスク装置の
概要を説明する。
【0009】論理再生装置の一例であるフロッピーディ
スク装置1は、ディスク状記録媒体の一例である直径が
3.5インチの磁気ディスクからなるフロッピーディス
ク2を記録、再生するものであり、フロッピーディスク
2は扁平なディスクカートリッジ3内に回転自在に収納
されて使用される。なお、ディスクカートリッジ3には
上下一対のヘッド挿入口3aが形成されていて、そのヘ
ッド挿入口3aを開閉するシャッター(図示せず)が取
り付けられている。
【0010】そして、フロッピーディスク装置1は、板
金で形成されたシャーシ5と、そのシャーシ5より薄い
板金で形成されたシャーシ5の上部に取り付けられたカ
バー6と、合成樹脂で形成されてシャーシ5及びカバー
6の前端に取り付けられたフロントパネル7との3つの
外装部材によって扁平な箱型に形成されている。
【0011】なお、フロントパネル7にはカートリッジ
挿入口7aが形成されており、シャーシ5の下面には後
述するプリント基板8がネジ止めされている。
【0012】そして、このフロッピーディスク装置1の
内部でシャーシ5の上部には、カートリッジホルダー9
が水平に配置されていて、ホルダー昇降機構(図示せ
ず)によってこのカートリッジホルダー9がシャーシ5
上で平行運動によって上下に昇降自在に取り付けられて
いる。なお、カートリッジホルダー9の後端にはシャッ
ター開閉レバー(図示せず)が取り付けられており、イ
ジェクト釦10がフロントパネル7の前方に突出されて
いる。
【0013】そして、このフロッピーディスク装置1の
内部でカートリッジホルダー9の下部位置に、シャーシ
5上に水平に取り付けられたスピンドルモータ11が配
置されていて、そのスピンドルモータ11の垂直なスピ
ンドル11aの上端にスピンドルモータ11のロータの
上端に形成されたディスクテーブル12が水平に固着さ
れている。
【0014】また、このフロッピーディスク装置1の内
部のシャーシ5上でディスクテーブル12の後方位置に
ヘッド移動装置14が配置されている。
【0015】このヘッド移動装置14は、ヘッドキャリ
ッジ15と、その上部に板バネ16等を介して上下に回
転自在に取り付けられたヘッドアーム17と、これらヘ
ッドキャリッジ15及びヘッドアーム17の先端の上下
対向面に上下に対向されて取り付けられたヘッドである
上下一対の磁気ヘッド18と、ヘッドキャリッジ15の
移動するステッピングモータ(図示せず)等によって構
成されている。
【0016】[フロッピーディスクの記録、再生動作]
このフロッピーディスク装置1は、以上のように構成さ
れていて、ディスクカートリッジ3をフロントパネル7
のカートリッジ挿入口7aからカートリッジホルダー9
内に矢印a方向から水平に挿入すると、シャッター開閉
レバーによってディスクカートリッジ3のシャッターが
開蓋されると共に、ホルダー昇降機構によってカートリ
ッジホルダー9が水平に下降される。そして、ディスク
カートリッジ3が水平に下降されて、内部のフロッピー
ディスク2がセンターコア2aによってスピンドル11
a及びディスクテーブル12に上方からチャッキングさ
れると共に、上下一対の磁気ヘッド18がディスクカー
トリッジ3に形成されている上下一対のヘッド挿入穴3
aからディスクカートリッジ3内に挿入されてフロッピ
ーディスク2の上下両面に接触される。
【0017】そして、スピンドルモータ11によってフ
ロッピーディスク2を回転駆動すると共に、ステッピン
グモータによってヘッドキャリッジ15とヘッドアーム
17を一体に矢印a、b方向に移動させて、上下一対の
磁気ヘッド18によってフロッピーディスク2の上下両
面の記録、再生を行う。
【0018】そして、記録、再生後に、イジェクト釦1
0を矢印a方向に押すと、ホルダー昇降機構によってカ
ートリッジホルダー9が水平に上昇される。そして、デ
ィスクカートリッジ3が水平に上昇されて、内部のフロ
ッピーディスク2がスピンドル11a及びディスクテー
ブル12から上方に離脱されると共に、上下一対の磁気
ヘッド18がディスクカートリッジ3の上下に離脱され
た後、ディスクカートリッジ3がシャッター開閉レバー
によってフロントパネル7のカートリッジ挿入口7aか
ら矢印b方向に排出される。
【0019】[LEDの説明]次に、図4〜図6によっ
て、発光素子の一例であるLED(発光ダイオード)2
1について説明する。
【0020】このLED21はプリント基板8のフロン
トパネル7側の端部8aに形成された切欠き22内に挿
入されて後述するように半田付けされることによって、
そのプリント基板8に実装されている。
【0021】そして、アクリル樹脂等で成形された光誘
導部材23がプリント基板8の上部に取り付けられてL
ED21の真上に配置され、その光誘導部材23の先端
23aがフロントパネル7に露呈されている。なお、光
誘導部材23は複数の爪23bによってプリント基板8
の複数の係止穴24に差し込まれて取り付けられてい
る。
【0022】そして、フロッピーディスク2の記録、再
生時の各種のアクセスに応じて、LED21を発光させ
て、その光Fを光誘導部材23によってフロントパネル
7へ誘導して、各種のアクセスに応じた発光表示を行う
ように構成されている。
【0023】[LEDの発光色選択回路の説明]次に、
図3によって、LED21の発光色選択回路20を説明
する。
【0024】まず、LED21は2色LEDに構成され
ていて、例えば赤色と緑色とのような2色を発光する2
色の発光ダイオードD1 、D2 が内蔵されていて、これ
らの2色の入力端子21a、21bを有している。
【0025】そして、LEDコントロール用のIC26
の出力端子26aに信号出力回路27が接続され、この
信号出力回路27の途中には電流設定用抵抗Rが介在さ
れている。そして、この信号出力回路27の出力端27
aに2色の信号供給回路28、29が並列に接続されて
いる。
【0026】そして、これら2色の信号供給回路28、
29の出力端28a、29aがLED21の2色の入力
端子21a、21bに接続されている。
【0027】そして、これら2色の信号供給回路28、
29の途中に発光色選択手段30、31が設けられてい
る。なお、LED21の2色の出力端子21c、21d
は共通の接地回路32に接続されている。
【0028】[回路動作]この発光色選択回路20は、
IC26から出力した発光用の信号を信号出力回路27
から2色の信号供給回路28、29に供給する。
【0029】そして、2色の発光色選択手段30、31
のうちの一方を導通状態にして、他方を非導通状態にす
るように、これらの発光色選択手段30、31を選択
(切り換えること)することによって、発光用の信号を
2色の信号供給回路28、29の何れか一方を通してL
ED21の2色の入力端子21a、21bの何れか一方
に選択的に供給することができる。
【0030】従って、発光色選択手段30、31の選択
によって、LED21の発光用の信号が供給される2色
の入力端子21a、21bを選択して、2色の発光ダイ
オードD1 又はD2 の何れか一方を赤色や緑色等に選択
的に発光させることができる。
【0031】[発光色選択手段の第1実施例]次に、図
1によって、発光色選択手段30、31の第1実施例を
説明する。
【0032】まず、図1の(A)に示すように、図3で
示した発光色選択回路20の信号出力回路27、並列の
2色の信号供給回路28、29及び接地回路32がプリ
ント基板8の端部8aに沿って銅箔等による配線パター
ンによってプリント配線されている。
【0033】そして、LED21及びIC26が図3に
示した発光色選択回路20と同じ接続状態でプリント基
板8に実装(半田付けされていること)されている。な
お、LED21はプリント基板8の切欠き22内に配置
されている。
【0034】そして、プリント基板8の端部8aに沿っ
て並列された2つの突片34、35が複数のスリット3
6によって互いに独立され、かつ、ミシン目等の折り取
り可能な接続部37を介してそれぞれプリント基板8に
折り取り可能に形成されている。
【0035】そして、並列の2色の信号供給回路28、
29の途中がそれぞれ接続部37を横断して2つの突片
34、35に互いに独立して迂回されている。
【0036】なお、プリント基板8の一平面内で、並列
の2色の信号供給回路28、29を並列の2つの突片3
4、35に独立して迂回させるためには、これらの信号
供給回路28、29の一部を交差させる必要があり、そ
の交差部にはRJチップジャンパー等のジャンパー手段
38が実装されている。
【0037】そして、2つの折り取り可能な突片34、
35によって2つの発光色選択手段30、31が構成さ
れている。
【0038】[第1実施例による発光色の選択]従っ
て、図1の(B)に示すように、一方の突片34を接続
部37で折り取ると、一方の信号供給回路28が途中で
接続されて、この一方の信号供給回路28が非導通状態
となる。
【0039】この結果、発光用の信号は他方の信号供給
回路29を通してLED21の他方の入力端子21bの
みに供給されることになり、図3に示した他方の発光ダ
イオードD2 のみが例えば緑色等に発光されることにな
る。
【0040】次に、図1の(C)に示すように、他方の
突片35を接続部37で折り取ると、他方の信号供給回
路29が途中で切断されて、この他方の信号供給回路2
9が非導通状態となる。
【0041】この結果、発光用の信号は一方の信号供給
回路28を通してLED21の一方の入力端子21aの
みに供給されることになり、図3で示した一方の発光ダ
イオードD1 のみが例えば赤色等に発光されることにな
る。
【0042】従って、製造メーカは図1の(A)に示し
た1種類のプリント基板8を複数のカスタマーに供給
し、各々のカスタマーが図1の(B)又は(C)に示す
ように2つの突片34、35の何れか一方を選択的に折
り取るだけで、LED21を希望する色に発光させるこ
とができる。
【0043】[発光色選択手段の第2実施例]次に、図
2によって、発光色選択手段30、31の第2実施例を
説明する。
【0044】まず、図2の(A)に示すように、並列の
2色の信号供給回路28、29の途中にそれぞれ切断箇
所である一対のショートランド40a、40b及び41
a、41bが形成されていて、これらの一対のショート
ランド40a、40b及び41a、41bによって2つ
の発光色選択手段30、31が構成されている。
【0045】[第2実施例による発光色の選択]従っ
て、図2の(B)に示すように、他方のショートランド
41a、41b間を半田付け42して接続すれば、発光
用の信号は他方の信号供給回路29を通してLED21
の他方の入力端子21bのみに供給されることになり、
図3に示した他方の発光ダイオードD2 のみが例えば緑
色等に発光されることになる。
【0046】次に、図2の(C)に示すように、一方の
ショートランド40a、40b間を半田付け42して接
続すれば、発光用の信号は一方の信号供給回路28を通
してLED21の一方の入力端子21aのみに供給され
ることになり、図3に示した一方の発光ダイオードD1
のみが例えば赤色等に発光される。
【0047】従って、製造メーカは図2の(A)に示し
た1種類のプリント基板8を複数のカスタマーに供給
し、各々のカスタマーが図2の(B)又は(C)に示す
ように、切断箇所である2つのショートランド40a、
40b及び41a、41b間を選択的に半田付け42す
るだけで、LED21を希望する色に発光させることが
できる。
【0048】以上、本発明の実施例に付き述べたが、本
発明は上記の実施例に限定されることなく、本発明の技
術的思想に基づいて各種の変更が可能である。例えば、
LED21は3色以上の色を発光するものであっても良
く、発光素子はLED以外のものであっても良い。
【0049】
【発明の効果】上記のように構成された本発明の発光素
子の発光色選択可能なプリント基板は次のような効果を
奏する。
【0050】請求項1及び3は、複数色を選択的に発光
するための複数の入力端子を有する発光素子をプリント
基板に実装して、このプリント基板に並列に形成されて
いる発光用の信号を供給するための複数の信号供給回路
に発光素子の複数の入力端子を接続し、これら複数の信
号供給回路の何れか1つを残して、他の信号供給回路の
途中を選択的に切断するか、又は、上記複数の信号供給
回路の途中にそれぞれ形成されている切断箇所の何れか
1つを選択的に接続することによって、1種類のプリン
ト基板でありながら、発光素子の発光色を希望する色に
簡単に選択することができるようにしたので、製造メー
カは複数のカスタマーに1種類のプリント基板を供給
し、各々のカスタマーが信号供給回路を選択するだけ
で、発光素子を希望する色に発光させることができる。
従って、製造メーカは従来のように、カスタマーの要望
に応じて、発光素子の置き換え等によって、発光素子の
発光色を複数色に変更した複数種類のプリント基板を製
造する必要がなくなり、少品種、大量生産が可能になっ
て、大幅なコストダウンを図ることができる。
【0051】請求項2は、上記プリント基板に折り取り
可能な複数の突片を形成し、上記複数の信号供給回路の
途中を上記複数の突片に互いに独立して迂回させ、上記
複数の突片の何れか1つを残し、他の突片を折り取るこ
とによって、上記他の信号供給回路の途中を選択的に切
断するようにしたので、信号供給回路の選択を突片の折
り取りと言う極めて簡単な操作で、迅速かつ容易に行え
る。そして、突片を選択的に折り取るだけで良く、ジャ
ンパー線を用いるもののように他の部品を増す必要が一
切なくて、コストダウンをより一層促進できる。
【0052】請求項4は、上記複数の信号供給回路の途
中にそれぞれショートランドを形成し、これら複数のシ
ョートランドを半田付けにて選択的に接続することによ
って、上記複数の信号供給回路の何れか1つの切断箇所
を選択的に接続するようにしたので、ショートランドの
半田付けによって信号供給回路を簡単に選択することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発光素子の発光色選択可能なプリント
基板における発光色選択手段の第1実施例を説明する平
面図である。
【図2】本発明の発光素子の発光色選択可能なプリント
基板における発光色選択手段の第2実施例を説明する平
面図である。
【図3】本発明の発光色選択回路を示した図面である。
【図4】プリント基板に実装されたLEDを示した断面
側面図である。
【図5】フロッピーディスク装置全体の斜視図である。
【図6】図5のA−A矢視での概略断面図である。
【符号の説明】
1 フロッピーディスク装置 7 フロッピーディスク装置のフロントパネル 8 プリント基板 8a プリント基板の端部 20 発光色選択回路 21 LED(発光素子) 21a、21b LEDの入力端子 22 切欠き 23 光誘導部材 26 IC(論理回路) 27 信号出力回路 28、29 信号供給回路 30、31 発光色選択手段 34、35 突片 37 折り取り可能な接続部 40a、40b ショートランド(切断箇所) 41a、41b ショートランド(切断箇所) 42 半田付け

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数色を選択的に発光するための複数の入
    力端子を有する発光素子と、 実装された上記発光素子の複数の入力端子にそれぞれ発
    光用の信号を供給するための複数の信号供給回路が並列
    に形成されたプリント基板と、 上記複数の信号供給回路の何れか1つを残して、他の信
    号供給回路の途中を選択的に切断することによって、上
    記発光素子の発光色を選択する発光色選択手段とを備え
    たことを特徴とする発光素子の発光色選択可能なプリン
    ト基板。
  2. 【請求項2】上記プリント基板に折り取り可能な複数の
    突片を形成し、上記複数の信号供給回路の途中を上記複
    数の突片に互いに独立して迂回させ、上記複数の突片の
    何れか1つを残し、他の突片を折り取ることによって、
    上記他の信号供給回路の途中を選択的に切断することを
    特徴とする請求項1記載の発光素子の発光色選択可能な
    プリント基板。
  3. 【請求項3】複数色を選択的に発光するための複数の入
    力端子を有する発光素子と、 実装された上記発光素子の複数の入力端子にそれぞれ発
    光用の信号を供給するための複数の信号供給回路が並列
    に形成され、かつ、これら複数の信号供給回路の途中に
    それぞれ切断箇所が形成されているプリント基板と、 上記複数の信号供給回路の何れか1つの切断箇所を選択
    的に接続することによって、上記発光素子の発光色を選
    択する発光色選択手段とを備えたことを特徴とする発光
    素子の発光色選択可能なプリント基板。
  4. 【請求項4】上記複数の信号供給回路の途中にそれぞれ
    ショートランドを形成し、これら複数のショートランド
    を半田付けにて選択的に接続することによって、上記複
    数の信号供給回路の何れか1つの切断箇所を選択的に接
    続することを特徴とする請求項3記載の発光素子の発光
    色選択可能なプリント基板。
JP6051051A 1994-02-25 1994-02-25 発光素子の発光色選択可能なプリント基板 Withdrawn JPH07240537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051051A JPH07240537A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 発光素子の発光色選択可能なプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051051A JPH07240537A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 発光素子の発光色選択可能なプリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240537A true JPH07240537A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12876011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6051051A Withdrawn JPH07240537A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 発光素子の発光色選択可能なプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07240537A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19927795A1 (de) * 1999-06-18 2001-01-04 Phoenix Contact Gmbh & Co Leiterplatte für eine Schaltunsanordnung
WO2005036937A3 (en) * 2003-09-19 2005-08-25 Sun Microsystems Inc Mechanism for disabling an electronic assembly
JP2006286801A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線板
JP2019087658A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 シチズン時計株式会社 Ledモジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19927795A1 (de) * 1999-06-18 2001-01-04 Phoenix Contact Gmbh & Co Leiterplatte für eine Schaltunsanordnung
DE19927795C2 (de) * 1999-06-18 2002-01-10 Phoenix Contact Gmbh & Co Leiterplatte für eine Schaltunsanordnung
WO2005036937A3 (en) * 2003-09-19 2005-08-25 Sun Microsystems Inc Mechanism for disabling an electronic assembly
JP2006286801A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線板
JP2019087658A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 シチズン時計株式会社 Ledモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851194B1 (ko) 발광 장치 및 그 제조방법, 백 라이트 장치
US9961770B2 (en) Solder pads, methods, and systems for circuitry components
JP2001338505A (ja) 照明装置
JPH07240537A (ja) 発光素子の発光色選択可能なプリント基板
JP6316262B2 (ja) 遊技機
JP2017093889A (ja) 遊技機
JP3894613B2 (ja) フレキシブルプリント配線板
US5839810A (en) Display gauge
JP2003150074A (ja) Ledモジュールおよびled表示装置
JP6297021B2 (ja) 遊技機
JP4048608B2 (ja) メモリカードとそのチェンジャー装置
JPH0836367A (ja) Led表示装置
JPS5828882U (ja) 表示装置ユニツト
JP3744816B2 (ja) 発光ダイオード用点灯接続装置
JP7525889B2 (ja) Led専用の制御基板およびマザーボード
TW200534267A (en) Wiring member for optical head device
JP2774294B2 (ja) 光プリンタヘッド
JP6316264B2 (ja) 遊技機
JP2000112398A (ja) 音響機器
JP2017093886A (ja) 遊技機
JP2000089224A (ja) 表示装置
JPS61188828A (ja) リ−ドリレ−
JPS58199576A (ja) 発光ダイオ−ド表示器
JPH07239738A (ja) フロッピーディスク装置
JP2000277950A (ja) 電線保持基台の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508