JPH0724041A - 調剤制御方法 - Google Patents

調剤制御方法

Info

Publication number
JPH0724041A
JPH0724041A JP5341102A JP34110293A JPH0724041A JP H0724041 A JPH0724041 A JP H0724041A JP 5341102 A JP5341102 A JP 5341102A JP 34110293 A JP34110293 A JP 34110293A JP H0724041 A JPH0724041 A JP H0724041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dispensing
drug
host computer
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5341102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691858B2 (ja
Inventor
Shiro Omura
司郎 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Shokai Ltd
Original Assignee
Tokyo Shokai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shokai Ltd filed Critical Tokyo Shokai Ltd
Priority to JP34110293A priority Critical patent/JP2691858B2/ja
Publication of JPH0724041A publication Critical patent/JPH0724041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691858B2 publication Critical patent/JP2691858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホストコンピュータで取り扱うデータを利用
して調剤機を作動させることのできる調剤制御方法を提
供すること。 【構成】 医療機関に設置されたホストコンピュータで
取り扱うデータを利用して、調剤機による調剤を制御す
る方法であって、前記ホストコンピュータから薬剤に関
するデータを受け入れ、これに当該薬剤の投薬に必要な
判断を加えたうえ、前記調剤機に適用するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、医療機関で行われる
調剤作業を制御する調剤制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、医療機関では医師の処方に基づ
いて必要な調剤作業を行うが、この調剤作業の自動化を
図るため、錠剤や散剤等の薬剤を各服用回分ずつ分包す
る薬剤分包機が種々実用化されている。このような薬剤
分包機なかでも錠剤分包機は、それに付随した入力装置
を使って分包すべき錠剤の薬品名、1日量、各回別服用
量および服用日数等を入力するだけで、所望の錠剤が各
服用回分ずつ自動的に分包されるようになっている。
【0003】一方、最近のコンピュータの発達にともな
い、多くの医療機関では診療会計用にコンピュータを導
入し、しかもこれをホストコンピュータとして他の用途
にも積極的に活用しようとすることが図られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
薬剤分包機等の調剤機は、それに付随した入力装置を使
って直接かつ個別に入力操作を行わなければ作動させる
ことができず、また従来の診療会計用のコンピュータ
は、調剤作業を実行するのに直接使用可能なデータを有
していないため、このコンピュータをホストコンピュー
タとして調剤機を作動さぜることはできず、したがっ
て、医師の処方に基づいて調剤すべき薬剤に関するデー
タは、それを調剤する調剤機と診療会計用のコンピュー
タとに別々にしかも二重に入力しなければならない等の
問題点があった。
【0005】この発明は上記従来のもののもつ問題点を
解決して、ホストコンピュータで取り扱うデータを利用
して調剤機を作動させることのできる調剤制御方法を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、医療機関に設置されたホストコンピュータ
で取り扱うデータを利用して、調剤機による調剤を制御
する方法であって、前記ホストコンピュータから薬剤に
関するデータを受け入れ、これに当該薬剤の投薬に必要
な判断を加えたうえ、前記調剤機に適用するものであ
る。
【0007】
【作用】この発明は上記手段を採用したことにより、ホ
ストコンピュータからの薬剤に関するデータは、当該薬
剤の投薬に必要な判断が加えられたうえ、前記調剤機に
適用されることとなる。
【0008】
【実施例】図1はこの発明による調剤制御方法の一実施
例を示したものであり、1は社会保険診療報酬等の診療
会計用のホストコンピュータであって、ホストコンピュ
ータ1には、医師が行う診療行為に基づいて処方箋2、
注射箋3の他、各種の処置伝票4、検査伝票5等がもた
らされてその内容がデータとして入力され、これらのデ
ータを使用して診療会計用の所定の計算を行い、その結
果を適宜のメモリ媒体6に記録するとともに、必要に応
じて請求伝票7を出力するようになっている。
【0009】8、8、…は錠剤分包機等の調剤機であっ
て、各調剤機たとえば錠剤分包機8は、詳細に図示して
ないが、多数の錠剤フィーダ9、9、…と、これらの錠
剤フィーダ9、9、…から排出された錠剤を包装する包
装装置10とを具え、各錠剤分包機8に付随した適宜の
入力装置11を使って分包すべき錠剤の薬品名、1日
量、各回別服用量および服用日数等を入力するだけで、
所望の錠剤を各服用回分ずつ自動的に分包するようにな
っている。各入力装置11は、それに対応した錠剤分包
機8を作動させるデータを一時蓄える待行列バッファ1
2を具え、また対応した錠剤分包機8の種々の作動状態
を確認する管理モニタとして利用できるようになってい
る。
【0010】13はホストコンピュータ1と調剤機8、
8、…とを結ぶ調剤制御装置であって、調剤制御装置1
3は、ホストコンピュータ1で取り扱うデータのうち調
剤すべき薬剤に関するデータをその調剤の種類(すなわ
ち錠剤、散剤、水剤等の薬剤の区別、またはいずれの錠
剤分包機で分包すべきか等の調剤機8、8、…の区別)
に応じて分類する適宜の分類部材14と、分類部材14
で分類されたデータをその調剤の種類に適合した調剤機
8に割り当てる適宜の割当部材15とを具えている。
【0011】分類部材14または割当部材15のいずれ
か一方は、ホストコンピュータ1で取り扱うデータの形
式を調剤機8、8、…に入力するのに適した形式に変換
するようになっており、割当部材15は、調剤機8、
8、…に付随した入力装置11、11、…の待行列バッ
ファ12、12、…の蓄積状態を参照しながら調剤機
8、8、…に割り当てるべきデータを一時蓄える待行列
バッファ16を具え、また分類部材14で分類されたデ
ータの中に調剤機8、8、…では調剤できない種類のも
の(たとえば水剤の調剤)が含まれていた場合には、そ
のデータを調剤指示書17として出力するようになって
いる。
【0012】また調剤制御装置13は、ホストコンピュ
ータ1から伝送されるデータを取り扱う際に、適宜のメ
モリ媒体18に記録された投薬マスタのデータを参照し
て薬剤どうしの配合禁忌やその他各種の投薬上の判断を
行い、また適宜のメモリ媒体19に記録された前回処方
マスタのデータを利用するとともに、このデータを今回
処方データによって更新してメモリ媒体19に再登録す
るようになっている。
【0013】さらに調剤制御装置13は、図示しない適
宜の薬袋プリンタにデータを送って調剤された薬剤を入
れるべき所定の薬袋表示がなされた薬袋20を作成さ
せ、また適宜の表示部材を具えた監査ターミナル21に
データを送って薬剤監査に必要なデータを表示させ、さ
らに外来患者用の適宜の投薬表示盤22にデータを送っ
て投薬作業の進行状況を患者に知らせるようになってい
る。
【0014】つぎに、上記のように構成された調剤制御
方法の作用について説明する。医師が行う診療行為に基
づいて発行される処方箋2、注射箋3、処置伝票4、検
査伝票5等の内容がホストコンピュータ1に入力される
と、これらのデータは所定の計算に使用されて診療会計
データとしてメモリ媒体6に記録される一方、調剤すべ
き薬剤に関するデータは調剤制御装置13に伝送され
る。
【0015】調剤制御装置13は、ホストコンピュータ
1から伝送された調剤すべき薬剤に関するデータを、メ
モリ媒体18に記録された投薬マスタのデータを参照し
たり、メモリ媒体19に記録された前回処方マスタのデ
ータを利用したりしながら、その調剤の種類に応じて分
類部材14が分類し、続いてこの分類されたデータを割
当部材15がその調剤の種類に適合した調剤機8、8、
…にそれぞれ割り当てる一方、調剤機8、8、…では調
剤できない種類の調剤データは調剤指示書17として出
力する。
【0016】調剤データが割り当てられた調剤機たとえ
ば錠剤分包機8は、その調剤データに含まれた薬品名、
1日量、各回別服用量および服用日数等にしたがって所
定の錠剤を各服用回分ずつ自動的に分包する。このとき
調剤機8、8、…による調剤作業には一定の時間がかか
るため、各調剤機8に付随した入力装置11の待行列バ
ッファ12と、割当部材15の待行列バッファ16とを
利用して、調剤時間の管理が行われることとなる。
【0017】また調剤制御装置13は、調剤データの割
り当てと併行して、適宜の薬袋プリンタにデータを送っ
て調剤された薬剤を入れるべき所定の薬袋表示がなされ
た薬袋20を作成させ、また適宜の表示部材を具えた監
査ターミナル21にデータを送って薬剤監査に必要なデ
ータを表示させ、さらに外来患者用の適宜の投薬表示盤
22にデータを送って投薬作業の進行状況を患者に知ら
せる。そのため、これらの薬袋作成、監査ターミナル2
1のデータ表示、および投薬表示盤22の表示等によっ
て、調剤作業全体の管理が行われることとなる。
【0018】なお、上記実施例では、ホストコンピュー
タ1を診療会計用のコンピュータとしたが、これに限定
するものでなく、また上記実施例では調剤機8、8、…
をいずれも錠剤分包機としたが、たとえば錠剤分包機以
外に少なくとも1台の適宜の散剤分包機を設けてもよい
し、薬剤分包機以外の適宜の調剤機としてもよく、また
上記実施例では分類部材14または割当部材15のいず
れか一方がホストコンピュータ1で取り扱うデータの形
式を調剤機8、8、…に入力するのに適した形式に変換
するようにしたが、これに限定するものでなく、さらに
上記実施例では割当部材15に待行列バッファ16を設
けたが、割当部材15とは別に待行列バッファ16を設
けてもよく、その他この発明は上記実施例の種々の変
更、修正が可能であることはいうまでもない。
【0019】
【発明の効果】この発明は上記のように構成したので、
ホストコンピュータで取り扱うデータを利用して調剤機
を作動させることができ、そのため、医師の処方に基づ
いて調剤すべき薬剤に関するデータを、それを調剤する
調剤機と、診療会計用その他のホストコンピュータと
に、別々にしかも二重に入力する必要がなく、その結
果、入力操作の手間が省けるうえ、入力操作ミスの発生
する確率を低減させることができ、しかも、ホストコン
ピュータからの薬剤に関するデータに当該薬剤の投薬に
必要な判断を加えたうえ、調剤機に適用することができ
るため、たとえば薬剤どうしの配合禁忌や極量値のチェ
ックその他各種の投薬上の判断を加味することが可能で
あり、その結果、過誤投薬を未然に防止することができ
る等のすぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を示すブロック図
【符号の説明】
1…ホストコンピュータ 8…調剤機(錠剤分包機) 11…入力装置 13…調剤制御装置 17…調剤指示書 18…メモリ媒体 19…メモリ媒体 20…薬袋 21…監査ターミナル 22…投薬表示盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療機関に設置されたホストコンピュー
    タで取り扱うデータを利用して、調剤機による調剤を制
    御する方法であって、前記ホストコンピュータから薬剤
    に関するデータを受け入れ、これに当該薬剤の投薬に必
    要な判断を加えたうえ、前記調剤機に適用することを特
    徴とする調剤制御方法。
JP34110293A 1993-11-29 1993-11-29 調剤制御方法 Expired - Lifetime JP2691858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34110293A JP2691858B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 調剤制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34110293A JP2691858B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 調剤制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26529486A Division JPS63117760A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 調剤制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724041A true JPH0724041A (ja) 1995-01-27
JP2691858B2 JP2691858B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=18343282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34110293A Expired - Lifetime JP2691858B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 調剤制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691858B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724035A (ja) * 1993-11-29 1995-01-27 Tokyo Shokai:Kk 調剤制御方法
JP2002172150A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Toppan Printing Co Ltd タグ付き医薬品包装体及び医薬品誤投与防止方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164437A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Fujitsu Ltd Data entry system from terminal
JPS6077840A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 三洋電機株式会社 錠剤包装機の制御方式
JPH0724035A (ja) * 1993-11-29 1995-01-27 Tokyo Shokai:Kk 調剤制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164437A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Fujitsu Ltd Data entry system from terminal
JPS6077840A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 三洋電機株式会社 錠剤包装機の制御方式
JPH0724035A (ja) * 1993-11-29 1995-01-27 Tokyo Shokai:Kk 調剤制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724035A (ja) * 1993-11-29 1995-01-27 Tokyo Shokai:Kk 調剤制御方法
JP2002172150A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Toppan Printing Co Ltd タグ付き医薬品包装体及び医薬品誤投与防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691858B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6981499B2 (ja) 病棟薬剤業務支援システム
US9886554B2 (en) Medical pill dispensing system
US9811637B2 (en) Medical pill dispensing system
JP2000005279A (ja) 調剤指示システム
JPH0457348B2 (ja)
JP2691858B2 (ja) 調剤制御方法
JP2023017100A (ja) 調剤支援システム、調剤支援方法、及び調剤支援プログラム
JP2691859B2 (ja) 調剤制御方法
JPH0724042A (ja) 調剤制御装置
JPH0724035A (ja) 調剤制御方法
JPH0724040A (ja) 調剤制御装置
JPH0724036A (ja) 調剤制御装置
JPH0724034A (ja) 調剤制御装置
JPH0724037A (ja) 調剤制御装置
JPH0724039A (ja) 調剤制御装置
JPH0724038A (ja) 調剤制御装置
JPH0780042A (ja) 調剤支援システム
KR100847400B1 (ko) 약제 분할 포장장치
JPH02107223A (ja) 医療情報処理装置
JP2001087352A (ja) 薬剤の分包機の制御方法
JP7332854B2 (ja) 配薬支援システム、配薬支援プログラム
JPH02107258A (ja) 処方データ入力による自動錠剤分包オーダリング方式
JPS63318674A (ja) 処方箋処理装置
JPH03264065A (ja) 処方箋調剤の投薬システム
JP2016014923A (ja) 薬剤手撒きデータ処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term