JPH07239384A - 距離センサー - Google Patents

距離センサー

Info

Publication number
JPH07239384A
JPH07239384A JP5460894A JP5460894A JPH07239384A JP H07239384 A JPH07239384 A JP H07239384A JP 5460894 A JP5460894 A JP 5460894A JP 5460894 A JP5460894 A JP 5460894A JP H07239384 A JPH07239384 A JP H07239384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
transmitter
distance
receiver
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5460894A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Imamura
矗洋 今村
Yuichi Kanda
祐一 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5460894A priority Critical patent/JPH07239384A/ja
Publication of JPH07239384A publication Critical patent/JPH07239384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送信,受信感度が高く、しかもノイズが少な
く演算処理部の構造が簡単な高性能かつ経済的な距離セ
ンサーを提供する。 【構成】 演算処理部からのトリガー信号により後記す
る送波器の固有値に等しい周波数の正弦波を出力する発
振部6aと、上記発振部6aの出力により対象体に向か
って音波を発射する送波器2と、上記送波器2の両側方
に等距離的に並設されるとともに、同対象体に向かって
上記音波の半波長に等しい距離を互いに前後方向にずら
せて配置された第1の受波器3a及び第2の受波器3b
と、上記両受波器3a,3bの出力を減算する減算器7
と、上記減算器7の出力を増幅する増幅器4aと、上記
増幅器4aの出力に基づいて同対象体との距離を演算し
出力する演算処理部5aとを具えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水面浮上型船舶,河川
等の水位監視装置などにおいて、水面からの高さを検出
する距離センサー等に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、エアクッション船等の水面浮上
型船舶において、その水面上の高さを測定するには、従
来、図3系統図に示すようなハイトセンサーが使用され
ている。すなわち、船体の浮上量を測定する際の基準面
となる船体外板1の一部に送波器2と受波器3が並設さ
れる。送波器2,受波器3には、それぞれランジュバン
振動子がよく使用されている。発振部6は演算処理部5
からのトリガー信号を受け、送波器2の固有値に等しい
周波数の正弦波をバースト信号として送波器2へ出力す
る。送波器2は発振部6からの信号を受け、音波を水面
へ向けて放射する。受波器3は水面からの反射波を受波
し、電気信号として出力するが、同時に送波器2が送波
するとき激しく振動するため、その振動をも感知し、電
気信号として出力する。増幅器4は受波器3からの信号
を増幅して演算処理部5へ出力する。演算処理部5は、
トリガー信号を発した時刻t1 と水面からの反射波を受
波した時間t2から伝搬時間を求め、水面までの高さを
算出する。ここで、受波器3の出力信号は、水面からの
反射波成分の他に、振動伝搬による成分を含んでいるの
で、演算処理部5では水面からの反射波成分を抽出する
ために、相関処理を行ったり、時間とともに変化する閾
値レベルを設定したり、複雑な信号処理を行っている。
1 ,t2 が求まると、水面までの高さhは式(1) h={c(t2 −t1 )}/2 ・・・・・(1) により求まる。ここでcは空気中の音速である。図4は
受波器の出力信号の一例を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のハイトセンサーの送受波器は数10kHzの共振型振
動子を用いており、次のような問題があるので、演算処
理部での信号処理が複雑になる。 (1)送受波面と空気の音響インピーダンスが大きく異
なるため、振動〜音響変換効率が悪く送波感度,受波感
度が小さい。 (2)送波器の送波時の振動が取付面を介して受波器に
伝搬し、受波器の出力信号として現れる。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みて提案され
たもので、送信,受信感度が高く、しかもノイズが少な
く、演算処理部の構造が簡単な高性能かつ経済的な距離
センサーを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、演
算処理部からのトリガー信号により後記する送波器の固
有値に等しい周波数の正弦波を出力する発振部と、上記
発振部の出力により対象体に向かって音波を発射する送
波器と、上記送波器の両側方に等距離的にに並設される
とともに、同対象体に向かって上記音波の半波長に等し
い距離を互いに前後方向にずらせて配置された第1の受
波器及び第2の受波器と、上記両受波器の出力を減算す
る減算器と、上記減算器の出力を増幅する増幅器と、上
記増幅器の出力に基づいて同対象体との距離を演算し出
力する演算処理部とを具えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】このような構成によれば、2個の受波器の出力
信号は、送波器からの振動による成分は同位相,水面か
らの反射波の成分は逆位相となるので、この2個の受波
器の出力信号を減算器に入力することにより、ノイズ振
動による成分は除去され、水面からの反射波の成分は約
2倍に増幅される。
【0007】
【実施例】本発明をエアクッション船のハイトセンサ−
に適用した一実施例を図面について説明すると、図1は
その全体系統図、図2は図1における各機器の出力信号
を示す線図である。
【0008】上図において、図3と同一の符号はそれぞ
れ同図と同一の機器を示し、本発明が同図の構造と大き
く相違するところは、2基の送波器を並設するととも
に、両者を1/2波長ずらしたレベルに配設した点にあ
る。すなわち、図1において、3a,3bは送波器2の
左右両側に等間隔で並設されるとともに上下方向に1/
2波長ずらして並設されたそれぞれ第1,第2の受波
器、4aは増幅器、5aは演算処理部、6aは発振部、
7は減算器である。
【0009】同図1において、演算処理部5aからのト
リガー信号(図2(A))により発振部6aは、同図
(B)に示すように、送波器2の固有値に等しい周波数
のバースト信号を送波器2へ与え、送波器2は水面へ向
けて出力信号を放射する。第1の受波器3a,第2の受
波器3bは水面までの高さを測定する基準面となる船体
外板1に高さ方向にyだけずらして取り付けられてい
る。yは使用周波数の半波長に相当する。 y=λ/2,λ=c/f ここでλは波長,cは空気中の音速,fは使用周波数で
ある。
【0010】このような構造において、第1の受波器3
a,第2の受波器3bは送波器2が送波したときの振動
と水面からの反射波をそれぞれ感知して、それぞれ同図
(C),(D)に示すように、出力信号を電気信号とし
て出力する。第1の送波器3a,第2の送波器3bの出
力信号は減算器7に入力して減算され、同位相である振
動による信号成分は除去され、逆位相である水面からの
反射波の信号成分は約2倍に増幅され、減算器7から同
図(E)に示す波形となって出力する。減算器7の出力
は増幅器4aで増幅され、演算処理部5aへ入力する。
演算処理部5aではトリガー信号を出力した時刻t1
ら、水面からの反射波を受波した時刻t2 までの時間を
求めて式(1)により高さを算出する。このような構造
によれば、トリガー信号及び受波信号とも単純な閾値レ
ベルを設定するだけでt1 ,t2 を求めることができ
る。
【0011】
【発明の効果】このような構造によれば、受波器の受波
感度を見かけ上2倍に改善し、送波器からの振動伝搬に
よるノイズ信号を除去することができるので、受波信号
のS/N比が向上し、演算処理が非常に簡単になる。本
発明は鉛直方向の対象体との距離のみならず、空中,水
中等におけるすべての方向にある対象体との距離を計測
するために広く適用することができる。
【0012】要するに本発明によれば、演算処理部から
のトリガー信号により後記する送波器の固有値に等しい
周波数の正弦波を出力する発振部と、上記発振部の出力
により対象体に向かって音波を発射する送波器と、上記
送波器の両側方に等距離的にに並設されるとともに、同
対象体に向かって上記音波の半波長に等しい距離を互い
に前後方向にずらせて配置された第1の受波器及び第2
の受波器と、上記両受波器の出力を減算する減算器と、
上記減算器の出力を増幅する増幅器と、上記増幅器の出
力に基づいて同対象体との距離を演算し出力する演算処
理部とを具えたことにより、送信,受信感度が高く、し
かもノイズが少なく、演算処理部の構造が簡単な高性能
かつ経済的な距離センサーを得るから、本発明は産業上
極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体系統図である。
【図2】図1における各機器の出力波形を示す線図であ
る。
【図3】従来のハイトセンサーを示す全体系統図であ
る。
【図4】図3における受波器の出力を示す波形図であ
る。
【符号の説明】
1 外板 2 送波器 3a 第1の受波器 3b 第2の受波器 4a 増幅器 5a 演算処理部 6a 発振部 7 減算器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 演算処理部からのトリガー信号により後
    記する送波器の固有値に等しい周波数の正弦波を出力す
    る発振部と、上記発振部の出力により対象体に向かって
    音波を発射する送波器と、上記送波器の両側方に等距離
    的にに並設されるとともに、同対象体に向かって上記音
    波の半波長に等しい距離を互いに前後方向にずらせて配
    置された第1の受波器及び第2の受波器と、上記両受波
    器の出力を減算する減算器と、上記減算器の出力を増幅
    する増幅器と、上記増幅器の出力に基づいて同対象体と
    の距離を演算し出力する演算処理部とを具えたことを特
    徴とする距離センサー。
JP5460894A 1994-02-28 1994-02-28 距離センサー Withdrawn JPH07239384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5460894A JPH07239384A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 距離センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5460894A JPH07239384A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 距離センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239384A true JPH07239384A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12975459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5460894A Withdrawn JPH07239384A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 距離センサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239384A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258134A (ja) * 2009-08-10 2009-11-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 超音波距離測定装置
KR101441673B1 (ko) * 2013-09-23 2014-09-23 한국해양과학기술원 신호간섭을 억제하고 계측불가 영역을 회피할 수 있는 수중청음기 신호조절판
KR101528096B1 (ko) * 2014-01-27 2015-06-10 한국해양과학기술원 신호조절판의 제작 및 이를 통한 효율적 신호계측 방법
WO2024201597A1 (ja) * 2023-03-24 2024-10-03 三菱電機株式会社 測定システムおよびヘッドマウントディスプレイ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258134A (ja) * 2009-08-10 2009-11-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 超音波距離測定装置
KR101441673B1 (ko) * 2013-09-23 2014-09-23 한국해양과학기술원 신호간섭을 억제하고 계측불가 영역을 회피할 수 있는 수중청음기 신호조절판
KR101528096B1 (ko) * 2014-01-27 2015-06-10 한국해양과학기술원 신호조절판의 제작 및 이를 통한 효율적 신호계측 방법
WO2015111939A1 (ko) * 2014-01-27 2015-07-30 한국해양과학기술원 신호조절판의 제작 및 이를 통한 효율적 신호계측 방법
WO2024201597A1 (ja) * 2023-03-24 2024-10-03 三菱電機株式会社 測定システムおよびヘッドマウントディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07239384A (ja) 距離センサー
JP2730870B2 (ja) 音響変換効率測定法および測定装置
JP2916362B2 (ja) 位置測定における音速補正装置及びその方法
JP2875118B2 (ja) 超音波探知装置
JP3506604B2 (ja) 航行物体までの距離検出装置および距離検出方法
JP2876790B2 (ja) 超音波伝搬速度の測定方法
JP3036172B2 (ja) 圧力容器内の液面レベル検出装置
JP3388688B2 (ja) 音響測位装置
JP2570899B2 (ja) アクティブソーナー装置
JP2002122656A (ja) 音響測位装置
JPH01187485A (ja) 超音波距離測定方法
JP2002071803A (ja) 水中航走体用音響測位装置
JPH04318455A (ja) 超音波濃度測定装置
JP2730869B2 (ja) 放射雑音推定装置
JP2002350541A (ja) アクティブソーナー装置
JP2005351753A (ja) 超音波による氷水濃度測定方法及び装置
SU1377622A1 (ru) Способ определени температуры
SU1033876A1 (ru) Способ определени модул коэффициента отражени акустической волны от плоской границы и устройство дл его осуществлени
JPS62122812A (ja) 車輌用路面センサ
JP4292982B2 (ja) 超音波レベル計
JP2686809B2 (ja) 受波器指向性形成方法
JPH02116776A (ja) 速度検出装置
JPH08278177A (ja) 超音波流速測定装置
JP2002174639A (ja) 潮流測定装置
JPH06174486A (ja) ソノブイ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508