JPH07238757A - シャッター - Google Patents

シャッター

Info

Publication number
JPH07238757A
JPH07238757A JP3008394A JP3008394A JPH07238757A JP H07238757 A JPH07238757 A JP H07238757A JP 3008394 A JP3008394 A JP 3008394A JP 3008394 A JP3008394 A JP 3008394A JP H07238757 A JPH07238757 A JP H07238757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
divided
split
shutters
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3008394A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Hayashi
光 喜 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Aluminium Industry Co Ltd filed Critical Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority to JP3008394A priority Critical patent/JPH07238757A/ja
Publication of JPH07238757A publication Critical patent/JPH07238757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 躯体開口部を部分的に閉塞状態とする日除け
や目隠しなどのすべてに対応することができるシャッタ
ーを提供する。 【構成】 躯体開口部Aに隣接して設けたドラム5に巻
き取られるシャッター本体1を繰出し方向に複数分割
し、隣接する分割シャッター7,8同士を近接離間可能
に連結したシャッター。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窓や出入り口などの建
物開口部を閉塞するのに用いられるシャッターに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種のシャッターとしては、例えば複
数のスラットを横にした状態で上下に連結し、躯体開口
部の上側に設けたドラムに巻き取り可能とした構成が一
般的である。
【0003】また、とくに窓用のシャッターとしては、
シャッターを2分割すると共に、躯体開口部の上下に各
シャッターを個別に巻き取るドラムを設け、且つ上下の
ドラムを連動させることにより、上下のシャッターの開
閉動作を同時に行うようにして、操作性の向上などを図
ったものがあった。このようなシャッターとしては、例
えば特開平3−166487号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うな従来のシャッターにあっては、日除けや目隠しのた
めにシャッターを閉塞過程の位置で止めておくことも可
能であるが、躯体開口部の上部だけを閉塞する場合、あ
るいは躯体開口部の中間部や下部だけを閉塞する場合な
どのすべてに対応することができないという問題点があ
り、使い勝手を高めるうえでの改善が必要であった。
【0005】また、上下に巻き取り用のドラムを設けた
構成では、躯体開口部の外側において上下のドラムの収
容部分が張り出すこととなり、全体的に大型化するなど
の不具合がある。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記従来の状況に鑑みて成さ
れたもので、躯体開口部を閉塞する主機能のほかに、躯
体開口部を部分的に閉塞状態とする日除けや目隠しなど
のすべてに対応することができるシャッターを提供する
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるシャッタ
ーは、請求項1として、躯体開口部に隣接して設けたド
ラムに巻き取られるシャッター本体を繰出し方向に複数
分割し、隣接する分割シャッター同士を近接離間可能に
連結した構成とし、請求項2として、請求項1記載のシ
ャッターにおいて、隣接する分割シャッター同士を収縮
方向に力を付与する伸縮部材で連結した構成とし、請求
項3として、請求項1記載のシャッターにおいて、隣接
する分割シャッター同士を収縮方向に力を付与する伸縮
部材とこれに連結したひも状部材とで連結した構成とし
ており、上記の構成を課題を解決するための手段として
いる。
【0008】また、請求項4として、躯体開口部の上側
でドラムに巻き取られるシャッター本体を上下に複数分
割し、上下に隣接する分割シャッターのうちの下位側の
分割シャッターに収縮方向に力を付与する伸縮部材の下
端部を連結すると共に、伸縮部材の上端部にひも状部材
の下端部を連結し、ひも状部材の上端部を上位側の分割
シャッターに連結した構成とし、請求項5として、分割
シャッターが繰出し方向に連結された複数のスラットか
ら成り、隣接するスラットが互いに近接離間可能に連結
され且つ離間状態で互いの間にスリットを形成する構成
としており、さらに、請求項6として、請求項4記載の
シャッターにおいて、各分割シャッターの左右両端部を
案内する竪枠に、分割シャッターに対して係脱するスト
ッパを設けた構成とし、請求項7として、請求項4記載
のシャッターにおいて、分割シャッターに、各分割シャ
ッターの左右両端部を案内する竪枠に対して係脱するス
トッパを設けた構成としており、上記の構成を課題を解
決するための手段としている。
【0009】
【発明の作用】本発明の請求項1に係わるシャッターで
は、複数の分割シャッターのうちの最も繰出し側にある
分割シャッターを先行させることが可能となり、これに
より躯体開口部の部分的な閉塞が成されることとなり、
このとき請求項2および請求項3のシャッターでは、伸
縮部材、あるいは伸縮部材とひも状部材との組合わせに
より、分割シャッター同士を近接離間可能に連結してい
る。
【0010】本発明の請求項4に係わるシャッターで
は、伸縮部材とひも状部材により、上位側の分割シャッ
ターに下位側の分割シャッターが吊り下げられた状態に
ある。したがって、ドラムに巻き取られたシャッター本
体のうちの下位側の分割シャッターを下げていくと、こ
れに伴って伸縮部材が伸長するので下位側の分割シャッ
ターだけが先行し、続いて伸縮部材を収縮させつつ上位
側の分割シャッターが下げられることとなり、各分割シ
ャッターを適当な位置で止めることにより躯体開口部の
部分的な閉塞が成される。
【0011】本発明の請求項5に係わるシャッターで
は、分割シャッターを構成するスラット同士が互いに離
間して双方の間にスリットが形成されるので、躯体開口
部を部分的に閉塞した状態でスリットの分の採光や通気
が得られることとなる。
【0012】本発明の請求項6および7に係わるシャッ
ターでは、各分割シャッターの左右両端部を案内する竪
枠に設けたストッパ、あるいは分割シャッターに設けた
ストッパにより、分割シャッターが閉塞過程の位置で安
定して保持される。
【0013】
【実施例】図1〜図6は、本発明の請求項1および3〜
5に係わるシャッターの一実施例を説明する図である。
【0014】シャッターは、図1および図6に示すよう
に、窓である躯体開口部Aを閉塞するシャッター本体1
と、上下左右の窓枠に対応する上枠2、下枠3および左
右の竪枠4,4を備えており、シャッター本体1を躯体
開口部Aの上側のドラム5で巻き取るようになってい
る。ドラム5は、上枠2の屋外側に設けたケース6に収
容してある。この場合、シャッター本体1の繰出し方向
は下方向である。
【0015】シャッター本体1は、上側分割シャッター
7と、下側分割シャッター8とに上下に2分割してあ
る。また、各分割シャッター7,8は、上下に連結され
た複数(この実施例では6本)のスラット9で構成して
ある。
【0016】スラット9は、図4に示すように、断面が
縦長略矩形状を成す中空部9aの上面に、上端部にフッ
ク9bを有する突片9cが長手方向にわたって形成して
あると共に、中空部9aの底部に、切込み9dが長手方
向に沿って形成してあり、この切込み9dに、下位側の
スラット9のフック9bおよび突片9cが差し込んであ
る。これにより、上下に隣接するスラット9,9同士
は、中空部9aの底部と上面とが当接する状態から、同
中空部9aの底部上面とフック9bの先端部とが当接す
るまでの範囲で、互いに近接離間可能に連結した状態に
なっている。
【0017】また、スラット9は、突片9cの適当な範
囲に切欠部9eが形成してあり、この切欠部9eによっ
て上位側のスラット9と離間した際にスリットSを形成
するようになっている。なお、上側分割シャッター7の
最下段のスラット9は、下側分割シャッター8と係脱す
るために中空部9aの底部全体が切除してあり、下側分
割シャッター8の最上段のスラット9は、突片9cにス
リット形成用の切欠部を有していない。
【0018】さらに、各分割シャッター7,8の最下段
のスラット9の両端部には、連結用ブラケット11が取
付けてあり、下側分割シャッター8の最上段のスラット
9の両端部には、図5に示す如く孔部12aを有する案
内用ブラケット12が取付けてある。下側分割シャッタ
ー8の各連結用ブラケット11には、収縮方向に力を付
与する伸縮部材としてのばね(引張りコイルばね)13
の下端部が連結してあり、ばね13の上端部には、ひも
状部材であるワイヤ14の下端部が連結してある。ワイ
ヤ14は、案内用ブラケット12の孔部12aに挿通さ
れ、上側分割シャッター7の連結用ブラケット11に連
結してある。
【0019】ここで、この実施例では、6本のスラット
9から成る下側分割シャッター8に対して、ばね13
は、収縮状態においてスラット1本分の高さにほぼ相当
する長さ寸法を有し、ワイヤ14は、スラット5本分の
高さにほぼ相当する長さ寸法を有している。
【0020】ばね13およびワイヤ14で連結された両
分割シャッター7,8は、竪枠4,4によって左右両端
部が上下方向に案内される。竪枠4は、図5に示すよう
に、躯体開口部中心側に開口した断面溝状を成してお
り、分割シャッター7,8の端部を呑み込み状態にして
ばね13やワイヤ14を隠蔽していると共に、開口部分
の内側には分割シャッター7,8の両面に接触するタイ
ト材10,10が設けてある。
【0021】なお、上側分割シャッター7は、図2およ
び図3に示すように、可撓性を有するシート状部材15
によってドラム5に連結してある。また、ドラム5は、
両端部よりの位置にワイヤ14やばね13を巻き取るた
めの小径部5a,5aが設けてあって、スプリング等を
用いた図示しないバランス機構により、シャッター操作
に伴ういずれの回転位置でも停止させることが可能であ
る。
【0022】上記の構成を備えたシャッターは、ワイヤ
14およびばね13により、上側分割シャッター7に下
側分割シャッター8が吊り下げられた状態にある。した
がって、ドラム5に巻き取られたシャッター本体1のう
ちの下側分割シャッター8を下げていくと、これに伴っ
てばね13が伸長するので下側分割シャッター8だけが
先行する。このとき、下側分割シャッター8は、日除け
あるいは目隠しの要求に応じて、いずれの位置でも止め
ておくことが可能である。
【0023】また、下側分割シャッター8が下枠3に当
接状態となる閉塞位置に達する直前には、ばね13が案
内用ブラケット12に達するのに続いてワイヤ14によ
り上側シャッター7が引き下げられ、図1に示す如く下
側分割シャッター8が閉塞位置に達したときには、上側
分割シャッター7の最下段のスラット9が躯体開口部A
内に引き出された状態となる。こののち、ばね13を収
縮させつつ上側分割シャッター7が下げられることとな
る。
【0024】ここで、下降途中の上側分割シャッター7
は、下端部において下側分割シャッター8のワイヤ14
およびばね13に引かれ、且つ上端部においてドラム5
側に吊り下げられた状態になっているので、当該上側分
割シャッター7を構成するスラット9同士が上下に離間
して双方の間にスリットSを形成している。したがっ
て、上側分割シャッター7は、図2に示すように最下段
のスラット9が下側分割シャッター8に当接した状態に
おいて、スリットSの分の採光や通気を得ることがで
き、それ以前の下降途中においてもスリットSを形成し
た状態で止めておくことが可能である。
【0025】そして、シャッターは、上側分割シャッタ
ー7の各スラット9を下げてスリットSを閉じることに
より、図3に示すように完全な閉塞状態となる。
【0026】図7および図8は、本発明の請求項1およ
び3〜6に係わるシャッターの一実施例を説明する図で
ある。なお、先の実施例と同一の構成部位は同一の符号
を付して説明を省略する。
【0027】図示のシャッターは、先の実施例で説明し
たシャッターと同様の構成を備えると共に、各分割シャ
ッター7,8の左右両端部を案内する竪枠4,4に、分
割シャッター7,8の下端部に対して係脱するストッパ
20,20を備えている。
【0028】ストッパ20は、とくに図8に示すよう
に、竪枠4内において回動可能に取付けられた三角形の
ストッパブロック21と、このストッパブロック21の
回動軸22に固定した操作用ハンドル23を備えてお
り、ストッパブロック21を回動させてその端部を分割
シャッター下端部の連結用ブラケット11の通過位置に
突出させる。また、竪枠4内には、シャッター保持位置
に回動したストッパブロック21が当接する回り止め2
4が設けてある。
【0029】このように、ストッパ20を設けたことに
より、各分割シャッター7,8が閉塞過程の位置で安定
して保持される。
【0030】なお、ストッパ20は、竪枠4の複数箇所
に取付けたり、竪枠4の上下方向に沿って設けたガイド
に対して位置調整可能に取付けたりすることも良い。
【0031】図9および図10は、本発明の請求項1お
よび3〜5に係わるシャッターの他の実施例を説明する
図である。なお、先の実施例と同一の構成部位は同一の
符号を付して説明を省略する。
【0032】この実施例のシャッターは、シャッター本
体31を上下に3分割した構成になっており、上下に隣
接する上側分割シャッター32と中間分割シャッター3
3、同じく上下に隣接する中間分割シャッター33と下
側分割シャッター34を各々のばね(伸縮部材)13お
よびワイヤ(ひも状部材)14で連結している。
【0033】このように、シャッター本体31を3つの
分割シャッター32,33,34で構成することによ
り、躯体開口部Aの部分的な閉塞の態様をより増やすこ
とが可能となり、日除けおよび目隠しや、通気および採
光を得る自由度をより一層高めることができる。また、
この実施例のシャッターに先の実施例のストッパ(図8
参照)を適用することも当然可能である。
【0034】図11は、本発明の請求項1,2,4およ
び5に係わるシャッターの一実施例を説明する図であ
る。なお、先の実施例と同一の構成部位は同一の符号を
付して説明を省略する。
【0035】この実施例をシャッターは、上下の分割シ
ャッター7,8同士を、収縮方向に力を付与する伸縮部
材としてのばね13だけで連結した構成になっている。
この場合、下側分割シャッター8を構成する各スラット
9のの両端部には、伸縮するばね13を案内し且つ保護
するためのケース40が設けてある。このような構成の
シャッターにおいても、先の実施例と同様の作用効果を
得ることができる。
【0036】図12は、本発明の請求項1および7に係
わるシャッターの一実施例を説明する図である。なお、
先の実施例と同一の構成部位は同一の符号を付して説明
を省略する。
【0037】この実施例のシャッターは、下側分割シャ
ッター8(34)における最下段のスラット9の端部内
にストッパ45を備えている。ストッパ45は、スラッ
ト9の正面の開口部90から突出する操作用つまみ45
aを有し、このつまみ45aを開口部90内で横に操作
することにより、スラット9の端部において一端部が突
没する。
【0038】これに対して、分割シャッター8の左右端
部を案内する竪枠50には、スラット9の端部から突出
したストッパ45が嵌合状態となる係合孔51が上下方
向に所定の間隔で設けてある。
【0039】このように、このシャッターでは、竪枠5
0の複数の係合孔51に対して係脱するストッパ45に
より、分割シャッター8が閉塞過程の位置で安定して保
持される。なお、この場合、伸縮部材あるいはひも状部
材は、例えばストッパ45よりも上側の位置に取り付け
て、ストッパ45と干渉しないようにしておくことが望
ましい。
【0040】上記各実施例では、シャッターが下方向に
繰出されるものとして説明したが、とくに本発明の請求
項1に係わるシャッターでは、ドラムを躯体開口部の下
側に設けて、シャッターを上方向に繰出すようにした
り、ドラムを躯体開口部の左右のいずれかに設けて、シ
ャッターを横方向に繰出すようにしたりすることも可能
である。
【0041】収縮方向に力を付与する伸縮部材として
は、ばねのほかに蛇腹状に成形した樹脂製の伸縮部材な
どを用いることができ、ひも状部材としては、ワイヤの
ほかに充分な強度を備えたひもそのものなどを用いるこ
とができ、ひも状部材だけで分割シャッター同士を連結
した構成とすることも可能である。また、分割シャッタ
ーに対する伸縮部材やひも状部材の取付け位置、および
ストッパの取付け位置にあっても、上記各実施例に限定
されることはなく、分割シャッターの中間部であっても
よい。
【0042】さらに、上記各実施例では、分割シャッタ
ーを直接的に操作するものとして説明したが、ドラムを
手動あるいは電動で回転させて開閉操作を行うようにす
ることも可能である。
【0043】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の請求
項1〜3に係わるシャッターは、躯体開口部を閉塞する
主機能のほかに、複数の分割シャッターのうちの繰出し
側にある分割シャッターを先行させることができるの
で、躯体開口部を部分的に閉塞状態とする日除けや目隠
しなどのすべてに対応することができ、シャッターの使
い勝手を著しく高めることができる。また、躯体開口部
に隣接して設けた1本のドラムだけで各分割シャッター
を巻き取ることができるので、全体を大型化させること
なく上記の機能を実現できる。
【0044】請求項4に係わるシャッターでは、下位側
の分割シャッターを先行させることができるので、躯体
開口部を部分的に閉塞状態とする日除けや目隠しなどの
すべてに対応することができ、シャッターの使い勝手を
著しく高めることができる。また、躯体開口部の上側に
配置された1本のドラムだけで各分割シャッターを巻き
取ることができるので、全体を大型化させることなく上
記の機能を実現することができる。
【0045】請求項5に係わるシャッターによれば、と
くに上位側の分割シャッターの閉塞過程においてその分
割シャッターの各スラット間にスリットが形成されるの
で、躯体開口部を部分的に閉塞した状態でスリットの分
の採光や通気を得ることができ、シャッターの使い勝手
をより一層高めることができる。
【0046】請求項6および7に係わるシャッターによ
れば、ストッパによって分割シャッターを閉塞過程の位
置で安定して保持することができ、シャッターの使い勝
手をより一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1および3〜5に係わるシャッ
ターの一実施例において下側分割シャッターを閉塞位置
とした状態を示す正面図である。
【図2】図1の状態に続いてスリットを開放しながら上
側分割シャッターを下げた状態を示す正面図である。
【図3】図2の状態に続いて上側分割シャッターを完全
に閉塞した状態を示す正面図である。
【図4】分割シャッターの構成を説明する要部の斜視図
である。
【図5】竪枠および分割シャッターを説明する水平断面
図である。
【図6】シャッターを屋外側から見た状態で示す斜視図
である。
【図7】本発明の請求項1および3〜6に係わるシャッ
ターの一実施例を示す正面図である。
【図8】図7に示すストッパの部分を一部破断した状態
で示す正面図である。
【図9】本発明の請求項1および3〜5に係わるシャッ
ターの他の実施例において下側分割シャッターを閉塞位
置とした状態を示す正面図である。
【図10】図9の状態に続いて全体を閉塞した状態を示
す正面図である。
【図11】本発明の請求項1,2,4および5に係わる
シャッターの一実施例を説明する正面図である。
【図12】本発明の請求項1および7に係わるシャッタ
ーの一実施例を説明する要部の斜視図である。
【符号の説明】
1,31 シャッター本体 4,50 竪枠 5 ドラム 7,32 上側分割シャッター 8,34 下側分割シャッター 9 スラット 13 ばね(収縮部材) 14 ワイヤ(ひも状部材) 20,45 ストッパ 33 中間分割シャッター A 躯体開口部 S スリット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体開口部に隣接して設けたドラムに巻
    き取られるシャッター本体を繰出し方向に複数分割し、
    隣接する分割シャッター同士を近接離間可能に連結した
    ことを特徴とするシャッター。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシャッターにおいて、隣
    接する分割シャッター同士を収縮方向に力を付与する伸
    縮部材で連結したことを特徴とするシャッター。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のシャッターにおいて、隣
    接する分割シャッター同士を収縮方向に力を付与する伸
    縮部材とこれに連結したひも状部材とで連結したことを
    特徴とするシャッター。
  4. 【請求項4】 躯体開口部の上側でドラムに巻き取られ
    るシャッター本体を上下に複数分割し、上下に隣接する
    分割シャッターのうちの下位側の分割シャッターに収縮
    方向に力を付与する伸縮部材の下端部を連結すると共
    に、伸縮部材の上端部にひも状部材の下端部を連結し、
    ひも状部材の上端部を上位側の分割シャッターに連結し
    たことを特徴とするシャッター。
  5. 【請求項5】 分割シャッターが繰出し方向に連結され
    た複数のスラットから成り、隣接するスラットが互いに
    近接離間可能に連結され且つ離間状態で互いの間にスリ
    ットを形成することを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かに記載のシャッター。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のシャッターにおいて、各
    分割シャッターの左右両端部を案内する竪枠に、分割シ
    ャッターに対して係脱するストッパを設けたことを特徴
    とするシャッター。
  7. 【請求項7】 請求項4記載のシャッターにおいて、分
    割シャッターに、各分割シャッターの左右両端部を案内
    する竪枠に対して係脱するストッパを設けたことを特徴
    とするシャッター。
JP3008394A 1994-02-28 1994-02-28 シャッター Pending JPH07238757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008394A JPH07238757A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 シャッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008394A JPH07238757A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 シャッター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07238757A true JPH07238757A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12293909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3008394A Pending JPH07238757A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 シャッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07238757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303612A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
JP2012036694A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Panahome Corp 採光用スラット構造体およびこれを有するシャッタ
CN106460453B (zh) * 2014-06-06 2020-06-09 立川窗饰工业株式会社 卷帘

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303612A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
JP2012036694A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Panahome Corp 採光用スラット構造体およびこれを有するシャッタ
CN106460453B (zh) * 2014-06-06 2020-06-09 立川窗饰工业株式会社 卷帘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351737A (en) Pleated screen device based on wire tension system
US6736185B2 (en) Sliding operator for between the glass window coverings
EP1564362A2 (en) Blinds
US5341864A (en) Adjustable expandable and collapsible shade
US20060130980A1 (en) Window covering leveling mechanism
US11448012B2 (en) Window shade and spring drive system thereof
US11261655B2 (en) Window shade and spring drive system thereof
JPH07238757A (ja) シャッター
ITPD990052A1 (it) Struttura di vetrocamera internamente dotata di tenda oscurante.
HU226052B1 (en) Window screening arrangement and a braking device for use therein
KR102370816B1 (ko) 각도 가변형 다단 차양막장치
EP3708762B1 (en) Anti-burglary mechanism for roller shutters and method thereof
US11391088B2 (en) Roller blind assembly
KR102584371B1 (ko) 블라인드 창의 장력조절장치
US8534342B2 (en) Retractable arcuate window covering
US20210017813A1 (en) Combination horizontal blind ladder and operating cable
JP3545761B2 (ja) 窓遮蔽装置
JP2521790Y2 (ja) スクリーン開閉装置
JP3965260B2 (ja) 可動框用平行移動機構を備えたスクリーン装置
JP2672249B2 (ja) クランク・ワイヤー・システムによるプリーツ状スクリーン装置
AU2006220376B2 (en) Draw cord arrangement
JP2922813B2 (ja) 建物開口部用スクリーン装置
JPH07293158A (ja) ワイヤー張力調整装置
JPH1054187A (ja) 日除け
JP2005226226A (ja) カーテン