JPH0723868B2 - 走行路表面状態を検出する方法 - Google Patents

走行路表面状態を検出する方法

Info

Publication number
JPH0723868B2
JPH0723868B2 JP3500111A JP50011191A JPH0723868B2 JP H0723868 B2 JPH0723868 B2 JP H0723868B2 JP 3500111 A JP3500111 A JP 3500111A JP 50011191 A JP50011191 A JP 50011191A JP H0723868 B2 JPH0723868 B2 JP H0723868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
reflected
detection
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3500111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04505808A (ja
Inventor
シュミット,クレメンス
シャウベ,バルター
Original Assignee
テーツェットエヌ フォルシュングス― ウント エントビックルングスツェントルム ウンターリュース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーツェットエヌ フォルシュングス― ウント エントビックルングスツェントルム ウンターリュース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical テーツェットエヌ フォルシュングス― ウント エントビックルングスツェントルム ウンターリュース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH04505808A publication Critical patent/JPH04505808A/ja
Publication of JPH0723868B2 publication Critical patent/JPH0723868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0237Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems circuits concerning the atmospheric environment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J2001/161Ratio method, i.e. Im/Ir
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N2021/3166Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths using separate detectors and filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N2021/317Special constructive features
    • G01N2021/3177Use of spatially separated filters in simultaneous way
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、請求の範囲第1項の前提部分に記載の走行路
表面状態を非接触で検出する方法に関するものである。
光線の反射を利用して道路の滑りを警告する装置を形成
することが知られている。これは水と氷の誘電率の違い
を利用してマイクロ波領域の光線を放射することにより
行われるが(DE29 12 645−A1を参照)、赤外線(IR
線)の反射によっても行うことができる(DE27 12 199
−B1、EP0005696−A1及びDE30 23 444−A1を参照)。
DE27 12 199−B1とEP0005696−A1には道路の滑りを警告
する装置が開示されており、同装置においては二つのレ
ーザダイオードから発生されるIR線がIR光ガイドを介し
て走行路表面近傍へ送出され、そこから再びIR光ガイド
を介して共通の受光器へ導かれる。
その場合に測定光パルスの波長は、790から810nm、890
から920nm、1020から1060nm、または1260から1290nmの
波長領域内の氷の吸収最大に位置する。第2のレーザダ
イオードは比較光線パルスを送出し、その波長は氷の吸
収最大の近傍に位置するが、氷にも水ないし水蒸気にも
影響されてはならない。
DE30 23 444−A1に開示されている装置は、送光器を用
いて1400から2500nm領域のIR線(この領域では雪は乾燥
した道路表面より小さい反射率を有する)を走行路表面
へ送出する。道路状態を判定するために、修正された三
つの装置が提案されている。
第1の構造は、1400から2500nmの領域のIR線源に基づ
き、IR領域の二つのセンサを利用しており、その第1の
センサが鏡反射された第1の光を検出し、第2のセンサ
が表面で拡散反射された第2の光を検出する。さらに、
温度計を用いて温度の測定が行われる。
第2の構造においては、温度計は設けられておらず、光
が可視のスペクトル領域と1400から2500nmのIR領域で表
面に照射される。二つのセンサは可視領域とIR領域にお
いて反射された光線の測定に用いられる。
第3の構造でも、1400から2500nmの領域のIR線と500か
ら1090nmの領域の可視光を放射する光源が測定に用いら
れる。同装置ではIR拡散光検出器と可視領域における拡
散光検出器、可視領域における反射光検出器及び温度測
定装置が用いられる。
これら3個のすべての構造において個々のセンサによっ
て測定された信号が論理回路を介して判断ユニットにお
いて記憶された基準信号のモデルと比較されて、道路状
態が特定される。
走行路の表面状態(乾いている、濡れている、凍結して
いる)の検出は、交通安全にとってきわめて重要であ
る。
センサと調査すべき表面との接触を必要とするセンサ装
置、並びに反射測定に基づく非接触で作動する装置がす
でに存在している。既存の方法は構造が複雑で高価であ
り、装置の検出確実性が制限されている。
DE30 23 444−A1に開示されている装置も広帯域で照射
されるIR線を使用しているが、同装置では必要な信号モ
デル比較装置が非常に複雑である。特に予め読み出され
た信号モデルとの比較が行われる。
第1に分類された、1400から2500nmの波長領域のIR線を
使用する実施例によれば、温度測定を加えるだけで濡れ
た道路状態あるいは凍結した道路状態を区別することが
できる。他の実施例には1400から2500nmのIR領域の光の
照射の他に、500から1090nmの可視領域の光成分も含ま
れており、これらは拡散光として、及び反射された光と
して別体の検出器によって検出される。それによって特
に太陽光の入射による横感度が生じることがある。
DE27 12 199−B1とEP0005696−A1に示す装置はは二つの
脈動する光源(レーザダイオード)を使用しているが、
検出器は一つだけなので、測定はシーケンシャルにしか
行えない。
波長の選択は表面に当たる前にすでに行われ、かつ光線
のフィルタリングは検出器の入口では行われないので、
この場合にも他の光源によるノイズが発生する危険があ
る。これは比較光線パルスを照射することによって防止
しなければならない。しかしこのパルスの波長は、反射
が氷によっても水によっても特に影響を受けないように
選択されている。従って氷と水が同一の反射率を有する
波長にしなければならず、更に反射率ができるだけ層厚
の違いに無関係となる波長にしなければならない。測定
光パルスの波長は氷の吸収最大に来るようにする。もち
ろん利用される好ましい波長領域では氷と水の吸収最大
はほとんど違わないので、測定光パルスの充分な波長安
定性が保証されなければならない。これはレーザダイオ
ードでは難しい。というのはレーザダイオードの波長ド
リフトは温度に関して小さくないからである。従ってレ
ーザダイオードを使用するためには、コストのかかる温
度安定性が必要となる。
EP0005691−A1とDE27 12 199−B1に示す装置において
は、光路にさらにフィルタが使用される。しかしこのこ
とはドリフトが激しいと、表面で反射させるためには光
の強度が最小となりあるいは反射させることのできる光
の強度はなくなってしまう。さらに、二つのダイオード
のドリフトが異なると、結果として出て来る信号レベル
の質が低下する。
本発明の課題は、濡れた、乾いた、凍結したという三つ
の表面状態を非接触でかつ高い検出確実性で識別するこ
とができる簡単な構造でかつ安価な装置を提供すること
にある。
この課題は、本発明によれば請求の範囲第1項の特徴部
分に記載された特徴によって解決される。
請求の範囲従属項は、本発明の特に好ましい実施例を開
示するものである。
以下、図面に示す実施例を用いて本発明を説明する。
第1図、第1a図及び第1b図は、光源と受光器と信号処理
ユニットからなる、IR線領域における反射光を検出する
装置を示す。
第2図は、水の層厚が1.0mm、1.5mm及び2.0mmの場合に
おける2000nmから3200nmまでの領域の波長に関する水の
反射率を示す。
第3図は、氷の層厚が1.0mm、1.5mm及び2.0mmの場合に
おける2000nmから3200nmまでの領域の波長に関する氷の
反射率を示す。
第1図において符号10は光源ハウジングを示し、その中
にIR線源11(例えばハロゲンランプ)と湾曲した反射ミ
ラー12と変調器14とが設けられている。光学フィルタ13
(例えば長波長通過エッジフィルタあるいは干渉フィル
タ)は光源の出口に取り付けることができる。光学素子
が汚れないようにするために、光源ハウジング10はIR線
を透過する窓15によって閉鎖されている。
システムの受光器20は、二つの干渉フィルタ21、22と二
つのレンズ23、24と二つの検出器25、26とから構成され
る。
受光器20にも窓16が設けられており、素子が例えば吹き
付けられる水によって汚れるのを防止する。
検出器25、26の出力は、信号線27、28を介して信号処理
装置30に接続されている。信号処理装置は信号出力イン
ターフェース31と接続される。
第1a図は走行路表面40で反射されるIR線を検出する別の
装置を示すものである。所定の素子を有する図示の光源
ハウジング10は、第1図に示す光源ハウジングに相当す
るものである。受光器20′は変更されており、本実施例
ではレンズ23、24は設けられない。反射IR線は窓16′か
ら進入した後に合焦ミラーまたはリフレクタ29上に照射
され、その焦点内には二つの検出器25′、26′と、それ
らに重ねて配置された干渉フィルタ21′、22′とが設け
られる。
第1b図は、走行路表面40で反射されたIR線を波長選択し
て検出する装置を示すものである。不図示の所定の素子
を有する光源ハウジング10は第1図および第1a図に示す
ものに相当するものである。受光器20″には窓16″と放
物面ミラー61が設けられ、その焦点にはマスク62が配置
されている。光線は反射型回折格子63によってスペクト
ル分解されて、合焦ミラー64を介して後方にセンサ2
5″、26″を有するマスク65、66上に合焦される。
さらに信号処理を行うために、第1図および第1a図に示
す装置の場合と同様に信号処理装置30と信号出力インタ
ーフェイス31が設けられる。光源ハウジング10と受光器
20、20′、20″は調査すべき走行路表面40の法線に対し
て角度α41で配置されている。好ましくは小さい角度
(α<30゜)が選択される。角度αの変化と共に変化す
る反射係数値を考慮する場合には、より大きな角度でも
よい。
第2図には、波長(nm)に対する水の反射率R(%)が
示されている。符号50は層厚が2.0mmのときの水の反射
率を示し、51と52は夫々層厚が1.5mmと1.0mmのときの反
射率を示す。56は2900nmにおける干渉フィルタ22、22′
の中心波長を示す。干渉フィルタ22、22′のスペクトル
幅58は50nmである。57は3050nmにおける干渉フィルタ2
1、21′の中心波長で、干渉フィルタ21、21′のスペク
トル幅59は同様に50nmである。
第3図は、氷の反射率R(%)を波長に関して示すもの
である。符号53、54、55は夫々層厚が2.0mm、1.5mm、1.
0mmの場合を示す。記入されている中心波長とスペクト
ル幅は第2図に示すものと同様である。
光源11から放射された広帯域の光線は、湾曲した反射ミ
ラー12を介して収束されて、調査すべき面(例えば走行
路表面40)上へ導かれる。
光源11の出口に取り付けられた光学フィルタ13(例えば
長波長通過エッジフィルタあるいは干渉フィルタ)によ
って光線のスペクトルはすでに予備選択されている。そ
れによって照射された走行路表面40が光源11の光線によ
って過度に加熱されることがない。スペクトル的な予備
選択はその裏側を水銀等によりコーティングされたミラ
ーによっても(例えばIR反射によっても)行うことがで
きる。光線は変調器またはチョッパ14によって時間的に
変調される。
走行路表面40によって反射された光線は受光器20におい
て二つの干渉フィルタ21、22によってスペクトルを制限
され、二つのレンズ23、24を介して検出器25、26上に合
焦される。あるいは光線のフィルタリングをレンズ23、
24と検出器25、26の間で行ってもよい。それによれば、
IR線が湾曲したミラー29を介して、干渉フィルタ21′、
22′がその上に重ねて配置された二つの検出器25′、2
6′上に合焦される第1a図に示す装置の場合には、比較
的小さい干渉フィルタ21′、22′を使用することがで
き、従ってコストの低減が可能になるという利点が得ら
れる。合焦する一つのリフレクタ29の代わりに、小直径
の二つの別体の合焦するリフレクタ29(不図示)を選択
的に設けてもよく、その焦点にはそれぞれ干渉フィルタ
/検出器コンビネーション21′/25′及び22′/26′が設
けられる。これらの素子の固定は、不図示の保持アーチ
によって行うことができ、保持アーチは受光器20′のハ
ウジングの内部に固定される。
干渉フィルタ21、22;21′、22′は二つの異なる波長λ
iとλjを透過し、それらの透過領域の帯域幅は夫々Δ
λiとΔλjである。
第1b図に示す装置においては、波長選択のための干渉フ
ィルタ21、22;21′、22′が使用されていない。その代
わりに走行路40から反射された光が放物面ミラー61によ
ってその焦点に配置されたマスク62を通して反射型回折
格子63上に照射される。回折格子63から反射された光は
角度によって波長選択され、ミラー64を介してマスク6
5、66上に合焦され、これらマスクの後方には検出器2
5″;26″が配置されている。波長λiとλjの検出は、
本実施例においてはマスク65、66と検出器25″、26″を
所定の位置に配置することによって行われる。これらは
回折格子63に対して次のように配置される。すなわち、
中心波長λiに対する波長領域Δλiの光だけがマスク
65を通して検出器25″上に当たり、領域Δλjの光だけ
がマスク66を通して検出器26″上に当たるように配置さ
れる。
第1図と第1a図に示す受光器20、20′に対して、第1b図
に示す装置は、干渉フィルタ21、22;21′、22′を省く
ことができるという利点を有する。干渉フィルタの最大
透過は通常50%に過ぎない。それに対して反射回折格子
63とミラー64を使用することによって、発光効率を倍加
することができる。というのは反射損失が非常に少ない
ので、IR線源11の出力を半分にすることができ、従って
駆動コストを低下させることができるからである。
検出器25、26;25′、26′;25″、26″は、出力電圧Uiと
Ujが波長λiないしλjで受光された放射電力に比例す
るように形成される。信号電圧UiとUjは検出器25、26;2
5′、26′;25″、26″の感度特性とIR源11の放射特性に
従って個々に増幅され、次に信号処理装置30へ導かれ
る。
本発明によれば、信号処理装置30において信号電圧Uiと
Ujの比が形成される。商Ui/Ujの値は照射された表面の
状態に関係する。信号処理装置30で求められた電圧の商
は乾いている、濡れている、凍結しているという3つの
状態に対応する。次にその状態に対応した信号が発生さ
れて、信号出力インターフェイス31へ導かれる。この出
力信号によって、濡れている、乾いているあるいは凍結
しているという表面状態に一義的に対応する例えば音響
的または光学的な信号が発生される。
ここに記載の実施例においては、次に示すスペクトル値
が元になっている。
λi=3050nm、 λj=2900nm、 Δλi=Δλj=50nm λiとλjはそれぞれ50nm幅の透過領域の中央に位置す
る。
表面が乾いている場合に約1のUi/Uj値を出力するよう
に本装置を調節したときには、種々の水膜厚の濡れた表
面の場合にUi/Uj値が約2.0となり、種々の氷層厚の凍結
した表面の場合には5より大きいUi/Uj値(5から20)
となる。
この数値は第2図と第3図に示す反射スペクトルから得
られ、これらは種々の水ないし氷の層厚を有する濡れた
道路試料と凍結した道路試料について測定された反射を
示すものである。測定における角度α41は約15゜であっ
て、光源としてはハロゲンランプが使用された。
第2図と第3図から明らかなように、2700nmから3200nm
の領域における反射カーブの勾配は水と氷とでは異な
る。カーブの立ち上がり端は氷の場合には約100nm波長
の長い方へずれる。測定によれば、400nmから3500nmの
領域において反射ファクタの同様な変化は他に存在しな
いことが明らかにされた。ここに記載された数値の他
に、第2図と第3図を用いて、対応するΔλi値とΔλ
j値を有する他の適当なλi値とλj値を選択すること
ができ、それらについても乾いた、濡れたあるいは凍結
した表面状態への一義的な対応を可能にするUi/Uj信号
値が形成される。
信号電圧UiとUjの商を形成することによって、例えば氷
の層厚が異なる場合など(第3図を参照)、UiとUjの絶
対値が大きな領域にわたって変化する場合でも、システ
ムが確実に作動するという利点が得られる。第2図と第
3図からλ>2700nmに関しては、氷の層厚及び水の層厚
が異なる場合にλiとλjの反射値はほぼ同一のファク
ターだけ増加ないしは減少する。
2つの検出器25、26;25′、26′;25″、26″を同時に間
接的に照射する光源11の出力の変動と、光源11及び受光
器20、20′、20″の配置の異なりも、商Ui/Ujを形成す
ることによって相当程度補償することができる。
光線の狭帯域のフィルタリングは、検出器25、26;2
5′、26′;25″、26″の入口で行われる。それによっ
て、他の光源(例えば太陽光の入射)からの検出器への
入射を干渉フィルタ21、22;21′、22′の透過波長λ
i、λjに、ないしは角度によって波長選択される光線
に制限することができるという利点が得られる。この光
線による測定装置に対する外乱は2700nmより大きい測定
波長に関してはわずかであると見なすことができる。
これまで二つの測定波長λiとλjについて説明してき
た本装置は、同様に三つあるいは四つの測定波長に拡張
することができる。
従って従来技術に比べて、外乱光による障害を無視でき
るという利点が得られる。測定波長は、反射特性が表面
状態へのスペクトル依存を示す波長領域、すなわち2700
から3200nmの波長領域にあるので、形成された信号電圧
UiとUjの商を用いて高い検出確実性で表面状態を特徴付
けることができる。なお、検出確実性は水ないし氷の層
厚が異なることによって損なわれることはない。
大きな強度の光を照射することによって、氷の形成を妨
げることはない。というのは光線は光学フィルタ13によ
って予め選択されることによりすでに弱められているか
らである。さらに、光を調査すべき走行路表面40へ(例
えば可動のマスクを用いて)間隔を開けて照射すること
もできる。
符号リスト 10 光源ハウジング 11 IR線源 12 湾曲した反射ミラー 13 光学フィルタ 14 変調器 15 窓 16 窓 20 受光器 21 干渉フィルタi 22 干渉フィルタj 23 レンズi 24 レンズj 25 検出器i 26 検出器j 27 信号線i 28 信号線j 29 合焦リフレクタ 30 信号処理装置 31 信号出力インターフェイス 40 走行路表面 41 入射角度 50 反射率 水 2mm 51 反射率 水 1.5mm 52 反射率 水 1mm 53 反射率 氷 2mm 54 反射率 氷 1.5mm 55 反射率 氷 1mm 56 中心波長 j 57 中心波長 i 58 スペクトル幅j 59 スペクトル幅i 61 放物面ミラー 62 マスク 63 反射型回折格子 64 ミラー 65 マスクi 66 マスクj
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−208442(JP,A) 特開 昭57−146135(JP,A) 特公 昭60−1573(JP,B1) 特公 昭60−15015(JP,B1) 実公 昭56−41239(JP,Y1)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤外線領域の光の反射を測定することによ
    って、走行路表面状態を乾いているか、濡れているか、
    あるいは凍結しているかについて非接触で検出する方法
    において、 a)調査すべき表面が広帯域の光源(11)で照射され、 b)反射された光が選択的に少なくとも二つの波長領域
    (58、59)において同時に測定され、その場合に検出波
    長領域(58、59)が表面状態にスペクトル依存性を有
    し、 c)個々のスペクトル領域(58、59)で受光された出力
    の比が形成され、 d)2つの検出波長領域(58、59)が次のように、すな
    わち濡れた表面に関する信号電圧の比が層厚とは関係な
    く所定の値領域にあって、凍結した表面に関する比が濡
    れた表面に関する比の少なくとも2倍の大きさを有する
    ように選択される、 ことを特徴とする走行路表面状態を非接触で検出する方
    法。
  2. 【請求項2】受光器(20、20′、20″)の狭帯域の検出
    波長領域(58、59)が2700nmから3200nmのスペクトル領
    域にあることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】広帯域の光源(11)の前に変調器(14)が
    設けられ、受光器(20、20′)には複数のセンサ(25、
    26;25′、26′)とそれぞれ異なる波長領域に最大の透
    過度を有する干渉フィルタ(21、22;21′、22′)が設
    けられることを特徴とする請求項1または2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】反射された光が受光器(20″)において反
    射型回折格子(63)を介して角度によって波長選択的に
    検出されることを特徴とする請求項1または2に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】波長選択的に検出するために、走行路(4
    0)によって反射された光が放物面ミラー(61)を介し
    てその焦点に配置されたマスク(62)を通して反射型回
    折格子(63)上で反射されて、回折格子(63)によって
    角度に従って波長選択された光線がミラー(64)を介し
    てセンサ(25″、26″)を有するマスク(65、66)上に
    合焦されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】信号処理装置(30)が受光器(20、20′、
    20″)の後段に接続され、信号電圧の商を形成すること
    を特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載
    の方法。
JP3500111A 1990-03-15 1990-11-28 走行路表面状態を検出する方法 Expired - Lifetime JPH0723868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4008280.6 1990-03-15
DE4008280A DE4008280A1 (de) 1990-03-15 1990-03-15 Verfahren zur ermittlung des fahrbahnoberflaechenzustandes
PCT/EP1990/002035 WO1991014170A1 (de) 1990-03-15 1990-11-28 Verfahren zur ermittlung des fahrbahnoberflächenzustandes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505808A JPH04505808A (ja) 1992-10-08
JPH0723868B2 true JPH0723868B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=6402269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500111A Expired - Lifetime JPH0723868B2 (ja) 1990-03-15 1990-11-28 走行路表面状態を検出する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5218206A (ja)
EP (1) EP0472668B1 (ja)
JP (1) JPH0723868B2 (ja)
DE (2) DE4008280A1 (ja)
WO (1) WO1991014170A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523832A (ja) * 1997-11-07 2001-11-27 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 風防ガラス上に存在する物体を検出する方法と装置
US7406198B2 (en) 2003-03-25 2008-07-29 Fujitsu Limited Image capture apparatus

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202691A1 (de) * 1992-01-31 1993-08-05 Karsten Brandt Verfahren und geraet zum ermitteln von witterungsbedingten strassenzustaenden
DE4213221C2 (de) * 1992-04-22 2001-05-17 Porsche Ag Verfahren zur Erfassung der Benetzung einer Fahrbahnoberfläche
JPH06129982A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Hamamatsu Photonics Kk 水の相状態測定方法及びそれを用いた水の相状態測定装置
DE4300896C1 (de) * 1993-01-15 1994-04-21 Holger Dipl Ing Oldenettel Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Fahrbahnoberflächenzustandes
DE69432465T2 (de) * 1993-06-29 2004-04-01 Omron Corp. Objekt Unterscheider ( Oberfläche einer Strasse )
US5921501A (en) * 1993-07-14 1999-07-13 Northrop Grumman Corporation Aircraft ice detecting system
US5484121A (en) * 1993-11-12 1996-01-16 Padawer; Jacques Icing detector for aircraft surfaces
US5557261A (en) * 1994-05-06 1996-09-17 Nichols Research Corporation Ice monitoring and detection system
US5500530A (en) 1994-10-31 1996-03-19 Spar Aerospace Limited Electro-optic ice detection
DE19504579A1 (de) * 1995-02-11 1996-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh Apparatur zur Detektion von Flüssigkeitsoberflächen
DE19506550A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Inst Chemo Biosensorik Verfahren zur verzugsfreien Feststellung von und zur Warnung vor durch Glättebildung bedingte Gefahren und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6166657A (en) * 1995-03-21 2000-12-26 Commercial Vehicle Systems, Inc. Imminent icing condition enunciator
US5796344A (en) * 1995-03-21 1998-08-18 Sprague Controls, Inc. Imminent icing condition enunciator
DE19608535A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-11 Tobias Kippenberg Vorrichtung zum Erkennen von auf der Straße befindlichem Eis
DE19616176A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Inst Chemo Biosensorik Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Eigenschaften bewegter Objekte
US5823474A (en) * 1996-09-05 1998-10-20 Sunlase, Inc. Aircraft ice detection and de-icing using lasers
US5739534A (en) * 1996-11-18 1998-04-14 Raytheon Corporation Methods and apparatus for detecting fluids
FR2764382B1 (fr) * 1997-06-05 2004-07-30 Sfim Ind Procede pour la detection de la presence de givre, de glace ou de neige, notamment a la surface d'un aeronef, tel qu'un avion au sol
DE19728725B4 (de) * 1997-07-04 2006-06-08 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Messen des Verschmutzungsgrads von Fahrzeugen
EP0898148A3 (de) * 1997-08-20 2000-04-26 DaimlerChrysler AG Verfahren zur Bestimmung des Zustands einer Fahrbahnoberfläche
DE19736138A1 (de) * 1997-08-20 1999-04-08 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Bestimmung des Zustandes einer Fahrbahnoberfläche
ATE215217T1 (de) 1997-09-09 2002-04-15 Boschung Mecatronic Ag Verfahren und vorrichtung zur erzeugung eines signals in abhängigkeit eines flüssigkeitsfilmes auf einer fläche
GB2334097C (en) * 1998-02-06 2005-09-14 British Gas Plc Method and apparatus to detect the presence of water on a surface
DE19816004A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Anordnung zur Fahrbahnzustandserkennung
US6206299B1 (en) 1998-04-17 2001-03-27 Commercial Vehicle Systems, Inc. Traction enhancing deployment system
US6206325B1 (en) 1998-09-18 2001-03-27 Sunlase, Inc. Onboard aircraft de-icing using lasers
US6166645A (en) * 1999-01-13 2000-12-26 Blaney; Kevin Road surface friction detector and method for vehicles
US6100528A (en) * 1999-01-19 2000-08-08 Wilt; Robert Analytical quantification and process control
CA2375530A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Patrick Toomey Water detection and source identification methods for structures using electromagnetic radiation spectroscopy
US6222454B1 (en) * 1999-07-01 2001-04-24 Goal Electronics Inc. Non-contacting temperature sensing device
DE19932094A1 (de) * 1999-07-09 2001-01-25 Daimler Chrysler Ag Multisensorielle, vorausschauende Straßenzustandserkennung
US6891960B2 (en) * 2000-08-12 2005-05-10 Facet Technology System for road sign sheeting classification
US6528790B2 (en) * 2001-05-03 2003-03-04 Bethlehem Steel Corporation Method and apparatus for detecting water on a surface of an object
US6794650B2 (en) * 2001-05-10 2004-09-21 Ensco, Inc. Method and apparatus for monitoring surface condition of a bowling lane
SE524878C2 (sv) * 2002-10-10 2004-10-19 Ulf Elman Anordning, metod och system för att bestämma en vägytas tillstånd med våglängdsmodulerad spektrometri
CA2518386A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-23 Liwas Aps A device for detection of road surface condition
DE10353001A1 (de) * 2003-11-13 2005-06-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Objekterkennung für eine Kraftfahrzeug-Sicherheitseinrichtung
US7265846B2 (en) * 2004-02-03 2007-09-04 Sensors Unlimited, Inc. Methods for detecting ice and liquid water on surfaces
EP1635163B1 (de) * 2004-09-09 2017-05-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Vorrichtung zur Bestimmung der Beschaffenheit einer Oberfläche einer Fahrbahn
ITTO20050223A1 (it) * 2005-04-05 2006-10-06 Ht Idea S R L Dispositivo e procedimento di misurazione dello spessore di uno strato di una sostanza o un materiale depositato su un tratto stradale, e sistema di monitoraggio comprendente tale dispositivo.
US7324001B2 (en) * 2005-08-29 2008-01-29 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force System and method for detecting and discriminating between water and ice formation on objects
ATE504823T1 (de) 2008-12-09 2011-04-15 Fiat Ricerche OPTISCHE VORRICHTUNG FÜR KRAFTFAHRZEUGE ZUM ERKENNEN DES ZUSTANDS DER STRAßENDECKE
DE102010027647A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-20 Continental Engineering Services Gmbh Laserbasiertes Verfahren zur Reibwertklassifikation in Kraftfahrzeugen
EP2336749B1 (en) 2009-12-21 2015-09-02 C.R.F. Società Consortile per Azioni Optical detection system for motor-vehicles having multiple functions, including detection of the condition of the road surface
DE102011015510A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-05 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Traktionshilfe eines Fahrzeuges
DE102011015457A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-05 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Fahrzeugbewegung
ES2377372B1 (es) * 2010-07-19 2013-01-29 Universidad Carlos Iii De Madrid Dispositivo para la medida del estado de la calzada.
EP2649422B1 (en) 2010-12-07 2023-10-18 Thomas L. Rockwell Apparatus and method for detecting the presence of water on a remote surface
JP5677263B2 (ja) * 2011-10-07 2015-02-25 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器
WO2015060910A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 The Regents Of The University Of Michigan Ice and water detection system
BR112016009205B1 (pt) * 2013-10-24 2021-03-30 The Regents Of The University Of Michigan Sistema de detecção de gelo e água super-resfriada
US9593939B1 (en) * 2013-12-30 2017-03-14 Flextronics Ap, Llc Glue thickness inspection (GTI)
DE102014106939A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Elektronische Baugruppe zum Beleuchten eines einen Detektionsbereich eines Sensors markierenden Zielbereiches
DE102014212032A1 (de) * 2014-06-24 2015-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Detektieren einer Fahrbahn und entsprechendes Detektionssystem
CN104477090A (zh) * 2014-11-19 2015-04-01 柳州航盛科技有限公司 车辆在复杂路况下行车安全系统
JP6369408B2 (ja) * 2015-07-16 2018-08-08 トヨタ自動車株式会社 路面の冠水推定装置
WO2017038385A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社小糸製作所 水加熱装置、及び、それを用いた灯具
US10336465B2 (en) 2016-01-08 2019-07-02 The Regents Of The University Of Michigan Ice crystals and volcanic ash detection system
DE102016216928A1 (de) 2016-09-07 2018-03-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Beschaffenheit Fahrbahnoberfläche
US10197486B2 (en) * 2017-04-30 2019-02-05 Behrouz Mataei Pavement drainage evaluation system
LT3662458T (lt) 2017-09-06 2022-10-10 Boschung Mecatronic Ag Būdas ir įrenginys, skirti perspėjančiam signalui apie ledą ant kelio važiuojamosios dalies generuoti
JP7056905B2 (ja) * 2017-10-27 2022-04-19 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 モニタリングシステム、情報処理方法、及びプログラム
US10621865B2 (en) 2018-03-29 2020-04-14 The Regents Of The University Of Michigan Road condition monitoring system
US10508952B1 (en) 2018-10-31 2019-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Optimum spectral bands for active vision systems
DE102019205903A1 (de) * 2019-04-25 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer festen Zustandsform von Wasser auf einer Fahrbahnoberfläche
JP7382038B2 (ja) * 2019-11-28 2023-11-16 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7256499B2 (ja) * 2019-12-09 2023-04-12 国立大学法人福井大学 路面水膜厚の測定方法及び測定装置
DE102020203293B4 (de) * 2020-03-13 2022-09-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Eine Vorrichtung zum Erkennen von Wasser auf einer Oberfläche und ein Verfahren zum Erkennen von Wasser auf einer Oberfläche
CN114113103B (zh) * 2021-11-03 2024-06-07 固原市凯达公路工程有限公司 道路破损检测方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2274091A (en) * 1938-04-23 1942-02-24 Douglas Aircraft Co Inc Bucking tool
US3873927A (en) * 1973-11-05 1975-03-25 Surface Systems System for detecting wet and icy surface conditions
DE2712199C2 (de) * 1977-03-19 1979-05-03 Peter Dipl.-Ing. Dr.-Ing. 8000 Muenchen Decker Vorrichtung zum Warnen vor Straßenglätte
US4274091A (en) * 1978-03-09 1981-06-16 Decker Peter W Road surface ice detector and method for vehicles
DE2912645C2 (de) * 1979-03-30 1982-07-15 Georg Dipl.-Ing. Dr.-Ing. 8152 Feldkirchen-Westerham Spinner Vorrichtung zum Warnen vor Straßenglätte
JPS6015015B2 (ja) * 1979-06-29 1985-04-17 株式会社 レオ技研 路面水分検知装置
DE3023444C2 (de) * 1979-06-29 1985-07-11 Omron Tateisi Electronics Co., Kyoto Einrichtung zur Ermittlung des witterungsbedingten Straßenzustandes
US4345840A (en) * 1980-04-08 1982-08-24 California Institute Of Technology Method and apparatus for instantaneous band ratioing in a reflectance radiometer
GB2158939B (en) * 1984-05-15 1988-06-02 Plessey Co Plc Improvements relating to the detection and/or monitoring of surface conditions
DE3640539A1 (de) * 1986-11-27 1988-06-16 Werner Dipl Ing Schwartz Glatteis-warn-vorrichtung
DE3816416A1 (de) * 1988-05-13 1989-11-16 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und vorrichtung zum erfassen des wetterbedingten glaettezustands eines fahrbahnbelag
US4996430A (en) * 1989-10-02 1991-02-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Object detection using two channel active optical sensors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523832A (ja) * 1997-11-07 2001-11-27 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 風防ガラス上に存在する物体を検出する方法と装置
US7406198B2 (en) 2003-03-25 2008-07-29 Fujitsu Limited Image capture apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04505808A (ja) 1992-10-08
EP0472668B1 (de) 1994-08-03
US5218206A (en) 1993-06-08
DE59006716D1 (de) 1994-09-08
EP0472668A1 (de) 1992-03-04
DE4008280A1 (de) 1991-09-19
WO1991014170A1 (de) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723868B2 (ja) 走行路表面状態を検出する方法
AU2020204606B2 (en) Reference switch architectures for noncontact sensing of substances
US4690553A (en) Road surface condition detection system
US7224453B2 (en) Device, method and system for determining the road surface condition
GB2267342A (en) Smoke detector
US7809182B2 (en) Method and device for suppressing electromagnetic background radiation in an image
US5812270A (en) Window contamination detector
US4547675A (en) Smoke detector operating according to the radiation extinction principle
JPH11500534A (ja) 路面、特に交通路の路面の状態を確認する方法、および、この方法を実施するための装置
US20170269212A1 (en) Automatically displaceable cleaning device
JPH11194089A (ja) 車道表面の状態を求める方法
JPS60210741A (ja) ガス、蒸気又はエアロゾルの遠隔検出方法及び装置
JPH10508379A (ja) 電気光学的氷検出方法および装置
JP2013529775A (ja) 車道状態を無接触で検出するセンサ及びその使用
JPH09318766A (ja) 凍結検知システム
US20230417657A1 (en) Spectral sensing device and method for measuring optical radiation
WO2001014231A1 (en) Edge detector
CN114270176A (zh) 水分感知装置
JPS601573B2 (ja) 路面状態検知方法
JPH07198341A (ja) 水膜測定装置
JPH09210903A (ja) 雪の含水率測定装置
JPS6176922A (ja) 炎検出装置
JPH01110237A (ja) 路面状態検出装置
JPS6029720Y2 (ja) 赤外線水分計
JPH0433381B2 (ja)