JPH07236569A - 水和加熱装置 - Google Patents

水和加熱装置

Info

Publication number
JPH07236569A
JPH07236569A JP3355922A JP35592291A JPH07236569A JP H07236569 A JPH07236569 A JP H07236569A JP 3355922 A JP3355922 A JP 3355922A JP 35592291 A JP35592291 A JP 35592291A JP H07236569 A JPH07236569 A JP H07236569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
water
hydration
heat
calcium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3355922A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tomita
隆 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3355922A priority Critical patent/JPH07236569A/ja
Publication of JPH07236569A publication Critical patent/JPH07236569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は反応制御が可能な水和加熱装置およ
びその量産可能な形態を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は第1に軽焼生石灰の多孔質粒子また
はその固形板を使用して最高の水和反応熱を得るととも
に水和した酸化カルシウムの膨張を抑制するように制御
する組合せと、第2に水袋としては、シール性と引き裂
き性の高いな樹脂袋を、発熱剤袋としては、外気バリア
ー性と引き裂き性と熱収縮性の高い樹脂袋を使用する一
方、これらに開裂用糸またはテープを貼着してテコ作用
による開裂機能を有する構造に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酸化カルシウムと水との
水和反応熱により熱蒸気を発生させる携帯可能な水和加
熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化カルシウムと水との水和反応熱を利
用する加熱装置としては、従来、種々の装置が提案され
ている。即ち、特開昭58−134882号、実開昭6
1−35635号、実開昭61−106870号、実開
昭61−137318号、実開昭62−123742
号、実開昭63−3338号、実開昭63−23271
号、特開昭63−19117号に記載の加熱装置があ
る。しかしながら、これらの装置は第1に酸化カルシウ
ムと水との水和反応は急速に進行し、突沸などが起こり
易いのに対し、これをを制御して食品加熱に利用できる
工夫がされていない。第2に酸化カルシウムに未反応部
分が残存しないように水と酸化カルシウムとの均一接触
が行われるように工夫されていない。第3に酸化カルシ
ウムが水和反応前に吸湿しないように密封する必要があ
るが、この密封形態の酸化カルシウムと、密封された水
とが接触する際に密封袋が支障とならないように工夫さ
れていない。第4に酸化カルシウムと水とを別々に密封
するが、それらの水和反応を開始させるためにはその密
封袋を同時に開封する必要があるが、確実に開封される
ように工夫されていない。第5に上記水和反応により発
生する熱蒸気を用いて食品を加熱するが、水蒸気以外の
ものが食品に付着しないように工夫されていない。第6
にこれら加熱装置は使い捨てであるため、実用上、加熱
する食品に対する付加価値を越えることのない低コスト
で製造する必要があるのに対して大量生産に向く構造上
の工夫がなされていない。
【0003】
【発明の目的】そこで、本発明は鋭意研究を重ね、上記
問題点を解決して第1に酸化カルシウムと水との水和反
応を制御でき、第2に水と酸化カルシウムとの均一接触
を行わせ、第3に密封形態の酸化カルシウムと、密封さ
れた水とが接触する際に密封袋が支障とならず、第4に
その密封袋を同時に確実かつ容易に開封可能で、第5に
上記水和反応により発生する熱蒸気を濾過でき、第6に
これら加熱装置は低コストで製造することができる加熱
装置を提供することを目的とする。
【0004】
【発明の構成】そこで、本発明者は第1に、酸化カルシ
ウムとして石灰石(生石灰)を軽焼き、好ましくは石灰
石として非晶質と結晶質とがあるが、特に非晶質石灰石
を軽焼してなる多孔質酸化カルシウムの粉砕粒状物を用
い、それに対し反応水として水に対し易溶性のアルカリ
土類金属塩化物、特に塩化マグネシウムを10〜50重
量%、好ましくは30〜40重量%を溶解して使用する
ことにより突沸がなく、最高の水和反応熱が得られ、か
つ酸化カルシウムの膨張率が最小である水和反応が実現
することを見い出して第1の目的を達成した。上記軽焼
生石灰の焼成時にアルカリ土類金属塩化物を添加するこ
とにより焼成時の多孔質度を向上させ、同時に生成する
酸化マグネシウムが水和反応速度を制御するので、好ま
しい。また、上記軽焼生石灰はコンパクトにするため、
板状物に固形化することが望ましい。その際、板状物に
水を吸収する孔が多く残存する場合はそのまま使用する
ことができるが、水の吸収速度を調整するために上記板
状物の底面に溝を形成する一方、該溝から上方に固形体
を貫通する水吸い上げ孔を複数個形成する必要がある場
合がある。固形化の際に上記軽焼石灰粒状物とアルカリ
土類金属塩化物無水物を均一混合し、板状に固形化する
ようにしてもよい。上記水和反応速度は水と酸化カルシ
ウムとの接触速度に支配されるので、上記水にゼラチン
を添加して固形化し、初期発生熱で徐々に固形化された
水を液状にして反応を制御するようにしてもよい。次
に、水和反応を行わせるに当たっては常識的には水の重
力落下を利用して酸化カルシウムの上方から水を浸透さ
せる方式を採用するが、これでは水が均一に酸化カルシ
ウムと接触しないことに鑑み、酸化カルシウムの下方に
から水を吸収させ、酸化カルシウムの下方から水和反応
を起こさせることにより発生する水蒸気が膨張拡散して
順次上方の酸化カルシウムと接触して均一接触が達成さ
れることを見出して第2の目的を達成した。さらに、第
3に酸化カルシウムは周囲空気中の湿分を吸湿して反応
し易いので、危険防止、劣化防止の観点から密封される
必要があるが、密封形態とすると、水との均一接触が損
なわれる可能性がある。そこで、少なくとも酸化カルシ
ウムを熱収縮性の樹脂袋で密封することにより初期の水
和反応熱により酸化カルシウムを包囲する袋の除去を行
い、第3の目的を達成するに至った。さらにまた、酸化
カルシウムと水とは樹脂袋によりそれぞれ密封するが、
水和反応を起こさせるためにはそれぞれの袋を同時に開
封して接触させる必要がある。そこで、第4にこれらの
袋を確実にかつ容易に開封するために、袋フイルムとし
て開裂し易い方向性を有する延伸フィルムを使用し、上
記各袋の積み重ね面において、上記各袋にその切り裂き
方向に終端から始端に封入され、その自由端を切り裂き
方向に取り出し、てこ作用による開裂機能を有する開封
用糸を設け、開裂方向終端に向けて引っ張ることにより
「てこ」の作用を利用して開裂することにより第4の目
的を達成した。特に、軽焼石灰を固形化する場合は従来
の袋を両断する開裂方法を採用出来ないので、好ましい
ものである。さらに、第5に水蒸気を濾過するために、
上記酸化カルシウムおよび水の密封袋を収納するに水蒸
気のみを透過するフイルターシートを介在させることに
より水蒸気以外の物が上部に配置され、加熱される食品
に付着することがないようにする必要がある。フイルタ
ーシートは収納紙トレーの上部開口を封鎖するように接
着してもよいが、ヒートシール可能な合成樹脂層とアル
ミニウム層との複合シートからなり、上面に複数の蒸気
透過孔を形成してなる外袋に収納する場合は、蒸気透過
性フィルタシートを上記外袋に内挿または外装して上記
蒸気透過孔を封鎖するようにするのが好ましい。また、
単に蒸気透過性を有する不織布からなるフィルタバック
に収納するようにしてもよい。このような3態様により
第5の目的を達成した。
【0005】
【発明の作用効果】本発明によれば、多孔質である軽焼
生石灰を利用して効率の良い水和反応を行わせることが
できる。その際、反応制御を行うものとして反応水にア
ルカリ土類金属塩化物および/またはゼラチンを添加す
るので、上記軽焼生石灰の水和反応を種々の食品に適合
する加熱態様を選択することができる。また、本発明に
よれば、上記水和反応を利用する加熱装置の態様として
大量生産に適する形態を採るので、安価に提供すること
ができる。さらに、上記軽焼生石灰を板状に固形化する
ことにより、コンパクト形成でき、上記水和反応の用途
を拡大することができる。
【0006】
【発明を実施するための最良形態】以下、本発明を添付
図面に示す具体例に基づき、詳細に説明する。
【0007】
【実施例】図1は本発明に係る加熱エンジン装置の概要
を示す図で、シール性の高く、かつ引き裂き性に優れる
樹脂フイルム袋11aに塩化マグネシウムまたは塩化カ
ルシウム30〜40重量%を含有する水溶液11bを収
納してなる水袋11と該水袋11上方に敷設され、上記
水溶液との接触反応による水和熱により発熱する軽焼生
石灰12aを外気のバリアー性が高く、かつ引き裂き性
に優れるだけでなく、熱収縮性を有する樹脂フイルム袋
12bに収納してなる発熱剤袋12とを紙トレー10に
収納し、ホチキス16で固定する。上記各袋にはその積
み重ね面において、上記各袋にその切り裂き方向に終端
から始端に封入され、即ちシートと一体的に接合され、
その自由端を切り裂き方向に折り返して取り出し、てこ
作用による開裂機能を有する開封用糸14を設けてあ
り、トレー10の上端溝10aを介して外部に出し、加
熱トレー10の開口縁に耐熱性とフイルター機能を有す
る不織布である蒸気透過シート13を貼着してなるもの
である。 上記水袋の製造例 約10〜15μ厚のポリエステルフィルム(PET)
にエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)を約30〜
40μ厚コートした二層フィルムを使用する。 この帯状フィルムに予め開裂用糸またはテープを貼着
し、これをEVA側を内側にして長手方向に折り畳んで
約5mm幅て縦方向にヒートシールするとともに、底部を
約5mm幅でヒートシールする。 この立ピロ袋に温水に塩化マグネシウムを20〜40
重量%攪拌溶解して調製した反応水を注入して上部を約
25〜30mm幅ヒートシールする。 上記上部ヒートシール部を約5mm幅残して切断し、上
部約20〜25mm幅、側方及び底部約5mm幅てヒートシ
ールされた水袋を製造する。台紙に上記開裂用両脇をホ
ッチキスて固定する。上記袋はピンホールもなく、シー
ル不のシール性も高く、かつまた耐衝撃破断性に優れる
だけでなく、引裂性も良好である。なお、塩化マグネシ
ウムの含有量は発熱温度と水和反応後の水酸化カルシウ
ムの膨張性及びコストとの関係て、10〜50重量%、
特に25〜40重量%が好ましい。
【0008】石灰袋の製造例 外側に塩化ビニリデンをコートしてバリアー性を高め
た引裂性に優れる2軸延伸ポリプロピレンフィルム(K
OP)約15〜25μ厚の内側にEVAを約30〜40
μ厚コートした三層フィルムを使用する。 この帯状フィルム予め開裂用糸またはテープを貼着
し、これをEVA側を内側にして長手方向に折り畳んで
約5mm幅で縦方向にヒートシールするとともに、底部を
約5mm幅てヒートシールする。 この立ピロ袋に石灰石を平均2〜7mmφの粒度に粉砕
し、雰囲気温度1400℃内外で比較的短時間培焼した
軽焼生石灰の粉砕粉をロータリー充填機で充填する。 これを上記水袋の製造と同様にして石灰袋を製造す
る。この石灰袋は外気のバリヤー性に優れ、引裂性も良
好である。なお、充填時の空気を脱気するため、袋全体
を押圧しつつヒートシールするか、またはヒートシール
後、袋に小孔を開け、手押え等て極力脱気して再びその
小孔をタックシール等て閉鎖するのがよい。また、ヒー
トシールを減圧下に行うようにしてもよい。
【0009】水袋と石灰袋との関係 通常、軽焼生石灰と上記反応水とは略等量比で使用す
る。急速加熱を必要とする場合は軽焼き生石灰に対し反
応水を20〜30重量%増を限度として使用するのがよ
い。他方、長時間加熱又は変温調理を必要とする場合は
軽焼き生石灰に対し反応水を20〜30重量%減を限度
として使用するのがよい。
【0010】(実施例2)図2は本発明にかかる袋型水
和加熱装置の斜視図で、図3はそのA−A線断面図であ
る。図面において、シール性と引き裂き性の高い上記樹
脂フイルム袋111aに塩化マグネシウムまたは塩化カ
ルシウム25〜35重量%を含有する反応水を収納して
なる水袋111と該水袋111上方に敷設され、上記水
溶液との接触反応による水和熱により発熱する焼成生石
灰粉砕粒子112aをバリアー性と引き裂き性、熱収縮
性の高い樹脂フイルム袋112bに収納してなる発熱剤
袋112とをアルミ箔などを内張りして耐熱性を持たせ
てなる外装フィルム110に収納する。その際、一端を
折り曲げた長方形状のボール紙115を下敷きとし、そ
の折り曲げ部115aに両者のフイルム袋111b、1
12bの一端を固定用ホチキス116で固定する。上記
各袋にはその積み重ね面において、上記各袋にその切り
裂き方向に終端から始端に封入され、即ちシートと一体
的に接合され、その自由端を切り裂き方向に折り返して
取り出し、てこ作用による開裂機能を有する開封用糸1
14を設けてあり、外装フィルム110の一端110a
を介して外部に出す。上記ケースから取り出した開封用
糸114の先端を引っ張ると、内部では水袋111およ
び発熱剤袋112の重ね面の開封用糸114が両袋の重
ね面を切り裂き、これによって水と発熱剤である石灰と
は水和反応を起こし、発熱剤袋112の上面は発熱によ
り開口するとともに、水蒸気を発し、上記開口から上昇
する。すると、上記水和加熱装置101から発生する加
熱蒸気はフイルター113を介してケースの缶収納スペ
ース内に入り、充満して、蒸気スペース内に収納される
食品を水蒸気で間接加熱するとともに水和加熱装置10
1の蓄熱機能により保温作用を行うことになる。
【0011】(実施例3)図4は本発明にかかる袋型水
和加熱装置の斜視図で、シール性と引き裂き性の高い上
記樹脂フイルム袋に塩化マグネシウムまたは塩化カルシ
ウム25〜35重量%を含有する反応水を収納してなる
水袋211と該水袋211上方に敷設され、上記水溶液
との接触反応による水和熱により発熱する焼成生石灰粉
砕粒子をバリアー性と引き裂き性、熱収縮性の高い樹脂
フイルム袋に収納してなる発熱剤袋212とを不織布か
らなるフイルタバック210に収納する。その際、紙ト
レー215を下敷きとし、その側片215aに両者のフ
イルム袋211a、212aの一端を固定用ホチキス2
16で固定する。上記各袋にはその積み重ね面におい
て、上記各袋にその切り裂き方向に終端から始端にシー
トと一体的に接合され、その自由端を切り裂き方向に折
り返して取り出し、てこ作用による開裂機能を有する開
封用テープ214を設けてあり、フイルタバック210
の一端開口210aを介して外部に出す。上記フイルタ
バック210から取り出した開封用糸214の先端を引
っ張ると、内部では水袋211および発熱剤袋212の
重ね面の開封用テープ214が両袋の重ね面を切り裂
き、これによって水と発熱剤である石灰とは水和反応を
起こし、発熱剤袋212の上面は発熱により開口すると
ともに、水蒸気を発し、上記開口から上昇し、フイルタ
バック210を介して外部に水蒸気が放出されることに
なる。
【0012】(実施例4)図5は板状に固形化された発
熱板330を示し、軽焼生石灰を単独でまたは塩化マグ
ネシウム無水物と混合し、底部溝331とそこから発熱
板330の全域に均等に配置され、上方に延びる吸水孔
332を形成する所定の型内に充填してプレス成形にて
固形化される。これをトレー等の収納室333に収納し
て上部から水または塩化マグネシウムを含有する水溶液
を注水すると、図6に示すように、底部溝331を介し
て反応水は発熱板330の底部全面に回り、吸水孔33
2を介して上部に吸い上げられ、発熱板330内部に徐
々に浸透して水和反応を起こし、発熱することになる。
【0013】(応用例1)図7は本発明に係る保温機能
付グリルパン装置を使用してステーキ料理の保温を行っ
ている状態を示す斜視図で、図8はそのA−A線断面図
である。図面において、301は木製のグリルパン用置
き台で、ほぼ長方形状をなし、その中央部には周囲に一
定幅の台部312を残し、ほぼ楕円形状の凹部311が
形成されている。他方、302はアルミナ系セラミック
スで形成され、2.7ミクロンの赤外線を放射するグリ
ルパンで、表側は通常の皿形態をなし、調理直後のステ
ーキ料理303を載せるようになっている一方、裏側に
は上記表側の皿外周にほぼ沿って凸状脚部321が環状
に突設され、下向きの凹部322を形成している。した
がって、上記置き台301に上記グリルパン302を重
ね置くと、環状脚部321が置き台の台部312に立脚
し、上記下向きの凹部322と上記凹部311とが加熱
装置収納空間を形成することになる。ここに収納される
加熱装置としては、図5に示す発熱板330を使用し、
水または塩化マグネシウムを含有する水溶液を注水して
用いるようにするのがよい。両者が接触することにより
水和反応熱が起こり、水蒸気が発生してグリルパンを加
熱することになる。加熱は水蒸気により行われるので、
過剰加熱とならず、グリルパン上のステーキ料理を保温
するに適当である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る好ましい第1実施例であるトレ
ー型携帯加熱エンジン装置の分解斜視図、
【図2】 袋型携帯水和加熱装置の第1実施例の全体を
示す斜視図、
【図3】 図2の断面側面図、
【図4】 袋型携帯水和加熱装置の第2実施例の全体を
示す斜視図、
【図5】 固形化発熱板の形態および使用方法を示す斜
視図、
【図6】 固形化発熱板の機能説明図、
【図7】 固形化発熱板をグリルパン調理装置に使用し
た場合の斜視図、
【図8】 図7の断面側面図である。
【符号の説明】
10 紙トレー 11、111、211 水袋 12、112、212 発熱剤袋 13、113、213 フィルタ 330 発熱板

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水と酸化カルシウムとを水和反応させて
    発熱させる加熱装置であって、上記酸化カルシウムが石
    灰石(生石灰)を軽焼してなる多孔質粒状物である一
    方、上記水がアルカリ土類金属塩化物を含有する水和加
    熱装置。
  2. 【請求項2】 上記酸化カルシウムが石灰石焼成時にア
    ルカリ土類塩化物を添加して焼成した軽焼生石灰である
    請求項1記載の水和加熱装置。
  3. 【請求項3】 上記酸化カルシウムが軽焼石灰粒状物を
    板状に固形化してなる請求項1記載の水和加熱装置。
  4. 【請求項4】 上記板状固形化物の底面に溝を形成する
    一方、該溝から上方に固形体を貫通する水吸い上げ孔を
    複数個形成してなる請求項2記載の水和加熱装置。
  5. 【請求項5】 上記軽焼石灰粒状物をアルカリ土類金属
    塩化物無水物と均一混合し、板状に固形化してなる請求
    項2または3記載の水和加熱装置。
  6. 【請求項6】 上記水にゼラチンを添加して粘性化また
    は固形化してなる請求項1または5記載の水和加熱装
    置。
  7. 【請求項7】 上記水がシール性と引き裂き性の高い樹
    脂袋に収納してなる水袋と、(b) 該水袋上方に敷設さ
    れ、上記水溶液との接触反応による水和熱により発熱す
    る軽焼石灰粒子または板を外気バリアー性と引き裂き性
    と熱収縮性の高い樹脂袋に密封状態で封入した発熱剤袋
    とを、(c) 上記各袋の積み重ね面において、上記各袋に
    その切り裂き方向に終端から始端に封入され、その自由
    端を切り裂き方向に取り出し、てこ作用による開裂機能
    を有する開封用糸を設け、これら部材を紙トレーに収納
    して固定し、蒸気透過性フィルタシートにより加熱トレ
    ー開口を封鎖し、上記開封用糸を必要に応じて引っ張る
    ことにより、両袋を開封して水と酸化カルシウム粒子と
    を接触させて加熱水蒸気を発生させる構成を備える水和
    加熱装置。
  8. 【請求項8】 上記水がシール性と引き裂き性の高い樹
    脂袋に収納してなる水袋と、(b) 該水袋上方に敷設さ
    れ、上記水溶液との接触反応による水和熱により発熱す
    る軽焼多孔質石灰粒子または板を外気バリアー性と引き
    裂き性と熱収縮性の高い樹脂袋に密封状態で封入した発
    熱剤袋とを、(c) 固定台紙上に一端を固定して積み重
    ね、(d) 上記各袋の積み重ね面において、上記各袋にそ
    の切り裂き方向に終端から始端に封入され、その自由端
    を切り裂き方向に取り出し、てこ作用による開裂機能を
    有する開封用糸を設け、これら部材をヒートシール可能
    な合成樹脂層とアルミニウム層との複合シートからな
    り、上面に複数の蒸気透過孔を形成してなる外袋に収納
    するとともに蒸気透過性フィルタシートを上記外袋に内
    挿または外装して上記蒸気透過孔を封鎖し、上記開封用
    糸を必要に応じて引っ張ることにより、両袋を開封して
    水と酸化カルシウム粒子とを接触させて加熱水蒸気を発
    生させる構成を備える水和加熱装置。
  9. 【請求項9】 上記水がシール性と引き裂き性の高い樹
    脂袋に収納してなる水袋と、(b) 該水袋上方に敷設さ
    れ、上記水溶液との接触反応による水和熱により発熱す
    る軽焼石灰粒子または板を外気バリアー性と引き裂き性
    と熱収縮性の高い樹脂袋に密封状態で封入した発熱剤袋
    とを、(c) 紙トレー上に一端を固定して積み重ね、(d)
    上記各袋の積み重ね面において、上記各袋にその切り裂
    き方向に終端から始端に封入され、その自由端を切り裂
    き方向に取り出し、てこ作用による開裂機能を有する開
    封用糸を設け、これら部材を蒸気透過性を有する不織布
    からなるフィルタバックに収納し、上記開封用糸を必要
    に応じて引っ張ることにより、両袋を開封して水と酸化
    カルシウム粒子とを接触させて加熱水蒸気を発生させる
    構成を備える水和加熱装置。
  10. 【請求項10】 上記加熱装置を収納可能なグリルパン
    であって、置き台の中央部に凹部を設ける一方、アルミ
    ナ系セラミックスで形成してなるグリルパンの裏面に上
    記凹部の外周を取り囲む脚部を設けて置き台上に載せ置
    き、上記置き台の凹部とグリルパンの脚部とで囲まれる
    空間に発熱板330を装着してなる保温機能付グリルパ
    ン装置。
JP3355922A 1991-12-22 1991-12-22 水和加熱装置 Pending JPH07236569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355922A JPH07236569A (ja) 1991-12-22 1991-12-22 水和加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355922A JPH07236569A (ja) 1991-12-22 1991-12-22 水和加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07236569A true JPH07236569A (ja) 1995-09-12

Family

ID=18446427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3355922A Pending JPH07236569A (ja) 1991-12-22 1991-12-22 水和加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07236569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011453A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Krauzen Co., Ltd. Flameless heater
WO2006004322A1 (en) * 2004-05-24 2006-01-12 Krauzen Co., Ltd. Disposable food heating pouch having water discharge/inflow prevention structure
JP2020518383A (ja) * 2017-05-03 2020-06-25 アーノルト,ウーヴェ 食品を加熱するための可搬型装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011453A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Krauzen Co., Ltd. Flameless heater
WO2006004322A1 (en) * 2004-05-24 2006-01-12 Krauzen Co., Ltd. Disposable food heating pouch having water discharge/inflow prevention structure
JP2020518383A (ja) * 2017-05-03 2020-06-25 アーノルト,ウーヴェ 食品を加熱するための可搬型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762113A (en) Self-heating container
US4067313A (en) Exothermic composition and hot pack
US6289889B1 (en) Self-heating flexible package
TWI243883B (en) Insertable thermotic module for self-heating cans
US20070034202A1 (en) Self-contained warmer
EP0917637A1 (en) Portable heat source
US20030116452A1 (en) Trigger mechanism for self-heating/cooling packages or containers universally applied to both rigid and non-rigid packages and containers
CN104780818A (zh) 具有电解质垫的氧活化的便携加热器
CA2573272A1 (en) Process for producing heat generating mixture, heat generating mixture, heat generating composition, and heat generating body
JPH07236569A (ja) 水和加熱装置
CN111108044B (zh) 具有分布的反应物的自加热食品袋
CA2573812A1 (en) Active iron powder, heat generating composition, and heat generating body
JPS61200834A (ja) 乾燥用資材
JP2006346329A (ja) 加熱装置及び加熱装置を組み込んだ携帯食品用容器。
WO1994011682A1 (en) Self-heating pouch
JPH0636448Y2 (ja) 加熱容器
JPH034819A (ja) 飲食物用加熱装置
JPH068458Y2 (ja) 発熱体および加熱容器
JP2008302049A (ja) 化学発熱剤発熱装置及び化学発熱剤発熱装置付き携帯食品用容器
JPH0143390Y2 (ja)
JPH068459Y2 (ja) 発熱体
JPH055174Y2 (ja)
JP2007275170A (ja) 化学発熱装置及び化学発熱装置付き携帯食品用容器
WO1989006107A1 (en) Heating apparatus and heating container using the same
KR940002262Y1 (ko) 음식물 가온용기용 발열체