JPH07236478A - マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途 - Google Patents

マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途

Info

Publication number
JPH07236478A
JPH07236478A JP6054371A JP5437194A JPH07236478A JP H07236478 A JPH07236478 A JP H07236478A JP 6054371 A JP6054371 A JP 6054371A JP 5437194 A JP5437194 A JP 5437194A JP H07236478 A JPH07236478 A JP H07236478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maltohexaose
maltoheptaose
producing
amylase
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6054371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3533239B2 (ja
Inventor
Masayuki Nakano
真之 中野
Hiroto Chaen
博人 茶圓
Toshiyuki Sugimoto
利行 杉本
Toshio Miyake
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP05437194A priority Critical patent/JP3533239B2/ja
Priority to DE69533118T priority patent/DE69533118T2/de
Priority to EP95301286A priority patent/EP0670368B1/en
Priority to US08/396,746 priority patent/US5527699A/en
Priority to KR1019950004279A priority patent/KR100371670B1/ko
Priority to US08/526,082 priority patent/US5739024A/en
Publication of JPH07236478A publication Critical patent/JPH07236478A/ja
Priority to US08/837,949 priority patent/US5846808A/en
Priority to US08/848,661 priority patent/US6242224B1/en
Priority to US08/848,750 priority patent/US6107348A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3533239B2 publication Critical patent/JP3533239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/42Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/38Sucrose-free products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/20Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof by pickling, e.g. sauerkraut or pickles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/34Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/35Starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/10Puddings; Dry powder puddings
    • A23L9/12Ready-to-eat liquid or semi-liquid desserts, e.g. puddings, not to be mixed with liquids, e.g. water, milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13KSACCHARIDES OBTAINED FROM NATURAL SOURCES OR BY HYDROLYSIS OF NATURALLY OCCURRING DISACCHARIDES, OLIGOSACCHARIDES OR POLYSACCHARIDES
    • C13K13/00Sugars not otherwise provided for in this class
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/02COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing microorganisms, enzymes, probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/05Alcaligenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/829Alcaligenes

Abstract

(57)【要約】 【目的】 澱粉から多量のマルトヘキサオース及びマル
トヘプタオースを生成する新規アミラーゼとその製造方
法並びに用途を提供する。 【構成】 本発明は、澱粉から主としてマルトヘキサオ
ース及びマルトヘプタオースを生成する作用を有し、か
つ、マルトヘキサオース以下の低分子オリゴ糖には実質
的に分解作用を有さないことを特徴とする微生物由来の
マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラー
ゼ、それを産生する微生物、この微生物からの該アミラ
ーゼの製造、澱粉質に該アミラーゼを作用させて得られ
る糖質並びにこの糖質を含有せしめた組成物を主な構成
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規マルトヘキサオー
ス・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法
並びに用途に関し、更に詳細には、澱粉から主にマルト
ヘキサオース及びマルトヘプタオースを生成するマルト
ヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとそ
の製造方法、それを産生する微生物、並びに、このマル
トヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼを
用いて製造されるマルトヘキサオース及び/又はマルト
ヘプタオース含有糖質、又は、これを水素添加して得ら
れるマルトヘキサイトール及び/又はマルトヘプタイト
ール含有糖質、更には、これらを含有せしめた組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】澱粉に特定のアミラーゼを作用させるこ
とによって、マルトース、マルトテトラオースなどの特
定のマルトオリゴ糖を特異的に生成せしめる方法は、工
業的規模で実施されており、食品、医薬品などの組成物
に広く利用されている。
【0003】近年、マルトオリゴ糖の中でも比較的分子
量の高い糖質が低甘味で消化吸収され易いという理由か
ら、マルトヘキサオース、マルトヘプタオースなどのマ
ルトオリゴ糖を多量に含む糖質が望まれている。
【0004】澱粉からマルトヘキサオースを多く生成す
るアミラーゼとしては、微生物起源の酵素がいくつか知
られているが、マルトヘプタオース以上のマルトオリゴ
糖を特異的に生成するアミラーゼは知られていない。
【0005】澱粉から主にマルトヘキサオースを生成す
るアミラーゼは、その作用性から大きくふたつに分類さ
れ、ひとつは、澱粉糖鎖の非還元性末端から順次マルト
ヘキサオースを切り出していくエキソ型のマルトヘキサ
オース生成アミラーゼ、すなわちマルトヘキサオヒドロ
ラーゼ(EC3.2.1.98)、もうひとつは、澱粉
糖鎖の内部にも作用して、マルトヘキサオースを比較的
多く生成するエンド型マルトヘキサオース生成アミラー
ゼ、いわゆるエンド型α−アミラーゼ(EC3.2.
1.1)である。
【0006】エキソ型マルトヘキサオースアミラーゼに
ついては、貝沼等が、『フェブス・レターズ(FEBS
Letters)』、第26巻、第281乃至285
頁(1972年)に、アエロバクター アエロゲネス
(Aerobacter aerogenes)が菌体
内に産生することを報告しているが、この酵素は至適温
度、安定温度が低く、工業的に利用する上で耐熱性が不
十分である。
【0007】エンド型マルトヘキサオース生成アミラー
ゼについては、ゼイ・エフ・ケネディ(J.F.Ken
nedy)等が、『スターチ(Starch)』、第3
1巻、第235乃至241頁(1979年)に、バチラ
ス サブチリス(Bacillus subutili
s)が産生することを報告し、また、高崎が、『アグリ
カルチュラル・アンド・バイオロジカル・ケミストリー
(Agricultural and Biologi
cal Chemistry)』、第46巻、第153
9乃至1547頁(1982年)に、バチラス サーキ
ュランス(Bacillus circulans)G
−6が産生することを報告し、また、谷口等が、『澱粉
科学』、第29巻、第107乃至116頁(1982
年)に、バチラス サーキュランス F−2が産生する
ことを報告し、更に、林等が、『アグリカルチュラル・
アンド・バイオロジカル・ケミストリー』、第52巻、
第443乃至448頁(1988年)に、バチラス・ス
ピーシーズ H−167が産生することを報告してい
る。これらのうち、バチラス サーキュランス G−
6、バチラス サーキュランス F−2、及びバチラス
・スピーシーズ H−167由来のアミラーゼは、澱粉
からマルトヘキサオースを最大約25乃至30w/w%
(以下、本明細書では、特にことわらない限り、w/w
%を%と略称する。)生成するが、マルトヘプタオース
を全く生成せず、しかも、反応が進むにつれ、生成した
マルトヘキサオースをマルトース及びマルトテトラオー
スに分解することが知られている。
【0008】一方、バチラス サブチリス由来のアミラ
ーゼは、生成したマルトヘキサオースの分解を示さない
ものの、澱粉からのマルトヘキサオースの生成率は最大
でも約25%止まりである。更には、これら微生物由来
の酵素は、実際、澱粉の糖化条件においてマルトヘキサ
オース含量はあまり高くならず低分子オリゴ糖が多くな
ることに加えて、微生物からの産生量が低いことなどの
理由から、現実に、これら微生物の産生するアミラーゼ
を用いたマルトヘキサオース高含有糖質の工業的製造は
行われていない。
【0009】一方、麦芽から調製された精製α−アミラ
ーゼは、澱粉への作用において、反応初期には主にマル
トヘキサオース及びマルトヘプタオースを生成すること
が、『アグリカルチュラル・アンド・バイオロジカル・
ケミストリー』、第42巻、第259乃至267頁(1
978年)に記載されている。しかしながら、その反応
が進むにつれ、マルトヘキサオース及びマルトヘプタオ
ースはさらにマルトース、マルトテトラオースなどの低
分子オリゴ糖にほぼ完全に分解されることも同時に記載
されており、したがって、澱粉から主としてマルトヘキ
サオース及びマルトヘプタオースを含有する糖化物を製
造することはできなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、澱粉からマ
ルトヘキサオース及びマルトヘプタオースを高含量に生
成し、生成したマルトヘキサオース及びマルトヘプタオ
ースをほとんど分解しないアミラーゼと該アミラーゼを
利用したマルトヘキサオース及び/又はマルトヘプタオ
ース含有糖質の製造方法並びにその用途を提供すること
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために澱粉からマルトヘキサオース及びマル
トヘプタオースを生成する新規なアミラーゼを求めて、
その酵素を産生する微生物を広く検索した。その結果、
山梨県駒ヶ岳付近の土壌から分離したアルカリゲネス
(Alcaligenes)属に属する新規微生物アル
カリゲネス ラタス(Alcaligenes lat
us)D2271が澱粉からマルトヘキサオース及びマ
ルトヘプタオースを高含量に生成する新規アミラーゼ
(本明細書では、本アミラーゼを「マルトヘキサオース
・マルトヘプタオース生成アミラーゼ」と略称すること
がある。)を産生することを見いだし、本酵素を澱粉質
に作用させ得られるマルトヘキサオース及び/又はマル
トヘプタオース含有糖質の製造方法を確立し、併せて、
これら糖質を含有せしめた飲食物、化粧品、医薬品、成
形物などの組成物を確立して本発明を完成した。
【0012】以下、本発明の新規微生物アルカリゲネス
ラタス D2271の同定試験結果を示す。なお、同
定試験は、『微生物の分類と同定』(長谷川武治編、学
会出版センター、1985年)に準拠して行った。
【0013】
【A 細胞形態】
(1)ポテト・デキストロース寒天培養、27℃:0.
7乃至1.3×1.3乃至2.4μmの桿菌。単独、希
に対をなし、連鎖した細胞も観察される。周鞭毛による
運動性あり。無胞子。非抗酸性。グラム陰性。ポリ−β
−ヒドロキシブチレートを蓄積する。 (2)酵母エキス・麦芽エキス寒天培養、37℃:培養
1日の細胞の大きさは、0.5乃至1.0×1.3乃至
2.4μm、培養3日で0.5乃至1.0×1.0乃至
2.5μm。単独。
【0014】
【B 培養的性質】
(1)ポテト・デキストロース寒天平板培養、37℃ 形状 :円形 大きさは1日で約1m
m。4日で3乃至4mm。 周縁 :全縁 隆起 :臍状 光沢 :鈍光 表面 :しわ状 色調 :不透明、白〜黄土色 (2)酵母エキス・麦芽エキス寒天平板培養、37℃ 形状 :円形 大きさは4日で約3乃
至5mm 周縁 :全縁 隆起 :半レンズ状 光沢 :湿光 表面 :平滑 色調 :白〜クリーム色 (3)ポテト・デキストロース寒天斜面培養、37℃ 生育度 :良好 形状 :糸状 (4)酵母エキス・麦芽エキスゼラチン穿刺培養、37
℃:液化
【0015】
【C 生理学的性質】
(1)硝酸塩の還元性 :陽性(コハク酸培地) (2)脱窒反応 :陰性 (3)メチルレッド試験 :陰性 (4)VP試験 :陰性 (5)インドールの生成 :陰性 (6)硫化水素の生成 :陰性 (7)澱粉の加水分解 :陽性 (8)クエン酸の利用 :陰性 (9)無機窒素源の利用 :アンモニウム塩及び硝
酸塩ともに利用できる。 (10)色素の生成 :陰性 (11)ウレアーゼ :陽性 (12)オキシダーゼ :陽性 (13)カタラーゼ :陽性 (14)生育の範囲 :pH5乃至8、温度
10乃至41℃。 (15)酸素に対する態度 :好気性 (16)炭素源の利用と酸生成の有無 利用性 酸生成能 D−グルコース 利用する 陰性 D−ガラクトース 利用する 陰性 D−マンノース 利用する 陰性 D−フラクトース 利用する 陰性 L−アラビノース 利用する 陰性 D−キシロース 利用する 陰性 L−ラムノース 利用する 陰性 マルトース 利用する 陰性 スクロース 利用する 陰性 ラクトース 利用する 陰性 トレハロース 利用する 陰性 ラフィノース 利用する 陰性 マンニトール 利用しない 陰性 デキストリン 利用する 陰性 ズルチトール 利用しない 陰性 (17)アミノ酸の脱炭酸試験 :L−リジン、L−ア
ルギニン、オルニチン、いずれに対しても陰性。 (18)DNase :陰性 (19)3−ケトラクトースの生成:陰性 (20)DNAのG−C含量 :67%
【0016】以上の菌学的性質に基づいて、『バージー
ズ・マニュアル・オブ・システマティック・バクテリオ
ロジー 第1巻(Bergey’s Manual o
fSystematic Bacteriology
Volume 1)』、(1984年)を参考にして公
知菌との異同を検討した。その結果、本菌は、アルカリ
ゲネス ラタスに属する菌株であることが判明した
【0017】これらの結果から、本発明者等は、本微生
物をアルカリゲネス ラタス(Alcaligenes
latus)D2271と命名し、平成6年2月23
日付けで、茨城県つくば市東1丁目1番3号にある通商
産業省工業技術院生命工学工業技術研究所、特許微生物
寄託センターに寄託し、『受託番号、FERM BP−
4578』として受託された。
【0018】本発明では、上記菌のみならずアルカリゲ
ネス ラタスに属し、マルトヘキサオース・マルトヘプ
タオース生成アミラーゼ産生能を有する他の菌株やこれ
らの変異株なども使用することができる。
【0019】本発明の微生物の培養に用いる培地は、本
微生物が生育でき、本発明の酵素を産生するものであれ
ばよく、合成培地及び天然培地のいずれでもよい。炭素
源としては、本菌株が資化できる物であればよく、例え
ば、マルトース、デキストリン、澱粉などの糖類、糖
蜜、及び酵母エキスなどの糖含有物などの天然物なども
使用することができる。培地におけるこれらの炭素源の
濃度は炭素源の種類により適宜選択される。例えば、培
養液の澱粉の濃度は、20重量%以下が望ましく、菌の
生育及び増殖からは、通常、5%以下が好ましい。窒素
源としては、例えば、アンモニウム塩、硝酸塩などの無
機窒素化合物及び、例えば、尿素、コーン・スティープ
・リカー、カゼイン、ペプトン、酵母エキス、肉エキス
などの有機窒素含有物が用いられる。また、無機成分と
しては、例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリ
ウム塩、ナトリウム塩、リン酸塩、マンガン塩、亜鉛
塩、鉄塩、銅塩、モリブデン塩、コバルト塩などが必要
に応じて適宜用いられる。
【0020】培養は、通常、温度10乃至40℃、好ま
しくは25乃至37℃、pH5乃至8、好ましくはpH
6乃至7.5から選ばれる条件で、好気的に行われる。
培養時間は本微生物が増殖し得る時間であればよく、好
ましくは10乃至100時間である。また、培養液の溶
存酸素濃度には特に制限はないが、通常は、0.5乃至
20ppmが好ましい。そのために、通気量を調節した
り、攪拌したり、酸素を使用したり、また、培養槽内の
圧力を高めるなどの手段が採用される。また、培養方式
は、回分培養又は連続培養のいずれでもよい。
【0021】このようにして、微生物を培養した後、得
られる培養物から本発明の酵素を採取する。本酵素活性
は、培養物の菌体外培養液に認められ、菌体外培養液を
粗酵素として採取すればよく、また、培養物全体を粗酵
素として用いることもできる。菌体外培養液と菌体との
分離には通常の固液分離手段が採用される。例えば、培
養物そのものをそのまま遠心分離する手段、培養物に濾
過助剤を加えたり、あるいは、プレコートすることによ
り濾過分離する手段、平膜、中空糸膜などを用いる膜濾
過分離する手段などを適用し得る。菌体外培養液をその
まま粗酵素液として用いることもできるが、好ましくは
通常の手段で濃縮する。例えば、硫安塩析法、アセトン
及びアルコール沈殿法、平膜、中空糸膜などを用いる膜
濃縮法などが採用される。
【0022】更に、菌体外培養液及びその濃縮物は、通
常の手段で固定化することもできる。例えば、イオン交
換体への結合法、樹脂及び膜などとの共有結合・吸着
法、高分子物質を用いた包括法などが採用される。
【0023】粗酵素はそのまま用いてもよいが、通常の
手段によって精製することもできる。一例として、菌体
外培養液を硫安塩析して濃縮した粗酵素標品を透析後、
DEAE−トヨパール樹脂を用いた陰イオン交換カラム
クロマトグラフィー、続いて、ブチルトヨパール樹脂を
用いた疎水カラムクロマトグラフィー、フェニル スー
パーローズ HR5/5樹脂を用いた疎水カラムクロマ
トグラフィーにて電気泳動的に単一な酵素を得ることが
できる。
【0024】このようにして得られる本発明のマルトヘ
キサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼは、下
記の理化学的性質を有する。 (1) 作用 澱粉に作用して、主としてマルトヘキサオース、マルト
ヘプタオースを生成する。マルトヘキサオース以下の低
分子オリゴ糖を実質的に分解せず、マルトヘプタオース
にも作用しにくい。 (2) 分子量 SDS−ゲル電気泳動法で、43,000±3,000
ダルトン (3) 等電点 アンフォライン含有電気泳動法で、7.6±0.5 (4) 至適pH 約5.0(カルシウムイオン存在下) (5) 至適温度 70℃付近(カルシウムイオン存在下) (6) pH安定性 約4.5乃至10.5(カルシウムイオン存在下) (7) 温度安定性 60℃付近まで安定(カルシウムイオン存在下) (8) 活性促進、安定化 カルシウムイオンによって活性促進及び安定化される。 (9) 阻害 銅イオン、鉛イオン、亜鉛イオン、水銀イオン、又はE
DTAで阻害を受ける。
【0025】本発明のマルトヘキサオース・マルトヘプ
タオース生成アミラーゼの活性は次のようにして測定す
る。基質として可溶性澱粉0.3w/v%(20mM酢
酸緩衝液、pH5.5、1mMCaCl2を含む)5m
lに酵素液0.2mlを加え、40℃で10分間反応さ
せた後、反応液0.5mlを0.02N硫酸水溶液15
mlに加えて反応を停止させる。この反応停止液に0.
1Nヨウ素溶液0.2mlを添加、攪拌し、25℃に1
5分放置した後、660nmにおける吸光度を測定す
る。酵素活性1単位は、40℃、10分の反応で可溶性
澱粉15mgのヨウ素呈色を完全に消失させる酵素量と
する。
【0026】本発明のマルトヘキサオース・マルトヘプ
タオース生成アミラーゼを利用してマルトヘキサオース
及び/又はマルトヘプタオース含有糖質を製造するに際
しては、工業的には、澱粉、アミロペクチン、アミロー
ス、澱粉加水分解物などの澱粉質を基質として反応させ
るのが好ましい。
【0027】また、必要ならば、澱粉質含有飲食物の製
造に際して、マルトヘキサオース・マルトヘプタオース
生成アミラーゼを作用させ、飲食物にマルトヘキサオー
ス及び/又はマルトヘプタオースを含有せしめ、澱粉質
の老化を防止し、飲食物の日持ちを延長することもでき
る。
【0028】一般的には、5乃至45%程度の澱粉質溶
液に、望ましくは、これに塩化カルシウムなどのカルシ
ウム塩を濃度0.5乃至50mM程度共存させた溶液
に、本発明のマルトヘキサオース・マルトヘプタオース
生成アミラーゼを澱粉質グラム当たり約0.5乃至20
単位の割合で加え、pH3乃至8、反応温度40乃至9
0℃で1乃至100時間反応させる。
【0029】また、反応物中のマルトヘキサオース及び
マルトヘプタオース含量をできるだけ高めるためには、
澱粉質の酸又はα−アミラーゼによる液化の程度をでき
るだけ低く、DE10未満、好ましくはDE5未満にと
どめたものに、マルトヘキサオース・マルトヘプタオー
ス生成アミラーゼを作用させるのが好ましい。
【0030】また、反応に際して、マルトヘキサオース
・マルトヘプタオース生成アミラーゼとともに、他の澱
粉質関連酵素、例えば、シクロマルトデキストリングル
カノトランスフェラーゼ(EC2.4.1.19)、α
−アミラーゼ(EC3.2.1.1)、β−アミラーゼ
(EC3.2.1.2)、グルコアミラーゼ(EC3.
2.1.3)、α−グルコシダーゼ(EC3.2.1.
20)、プルラナーゼ(EC3.2.1.41)、イソ
アミラーゼ(EC3.2.1.68)、マルトテトラオ
ース生成アミラーゼ(EC3.2.1.60)などを併
用して、得られるマルトヘキサオース及びマルトヘプタ
オース含有糖質の組成を変えたり、マルトヘキサオース
及びマルトヘプタオース含量を高めたりすることも随意
である。
【0031】とりわけ、澱粉質にマルトヘキサオース・
マルトヘプタオース生成アミラーゼとプルラナーゼ、イ
ソアミラーゼなどの澱粉枝切酵素とを併用してマルトヘ
キサオース及びマルトヘプタオース生成率を高めること
は有利に実施できる。このようにして得られるマルトヘ
キサオース及びマルトヘプタオースの合計含量が固形物
当たり30乃至50%程度のマルトヘキサオース及びマ
ルトヘプタオース含有糖質を原料として、夾雑する糖
類、デキストリンなどを分離し、マルトヘキサオース及
び/又はマルトヘプタオースを採取することも有利に実
施できる。
【0032】分離法としては、例えば、特開昭48−4
647号公報に記載される半透膜の利用、特開昭49−
102854号公報に記載される有機沈澱剤の利用、特
開昭59−148794号公報に記載される塩型強酸性
カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーの
利用などが適宜選択され、必要ならば、純度90%以上
のマルトヘキサオース高含有糖質、又は、マルトヘプタ
オース高含有糖質を採取することも可能である。とりわ
け、塩型強酸性カチオン交換樹脂を用いる方法により、
夾雑糖質を分離除去して、マルトヘキサオース高含有液
及び/又はマルトヘプタオース高含有液を採取する方法
は、工業的規模で有利に実施することができる。この
際、公知の固定床方式、移動床方式、疑似移動床方式の
いずれを採用することも随意である。
【0033】酵素反応液又は夾雑糖質を分離した液は、
常法により、瀘過、遠心分離などして不溶物を除去した
後、活性炭による脱色、H型、OH型イオン交換樹脂に
よる脱塩などの精製工程を経た後、濃縮し、シラップ状
製品にする。必要ならば、更に、噴霧乾燥などの方法で
乾燥して粉末状製品にすることも随意である。
【0034】このようにして得られる本発明のマルトヘ
キサオース及び/又はマルトヘプタオース含有糖質は、
通常、マルトヘキサオース及び/又はマルトヘプタオー
スを固形物当たり30%以上、更には40%以上含有し
ており、この粉末品は、その含量の程度によっても多少
変動するものの、実質的に難吸湿性であり、固結せず、
流動性良好であるので取扱い容易であり、その包装、輸
送、貯蔵などの管理に要する物的、人的経費が大幅に削
減できる。
【0035】また、この粉末品は、実質的に難吸湿性粉
末で、耐熱性が高く、安定性も良いので、従来きわめて
困難とされていた粉末混合甘味料、即席ジュース、即席
スープ、顆粒、錠剤などの賦形剤、増量剤、粉末基剤な
どとして、更には、小麦粉、コーングリッツ、澱粉など
粉類の一部又は全量に置き換えて、例えば、プリンミッ
クス、ホットケーキミックス、製菓材料、製パン材料、
シリアル材料などに利用することも有利に実施できる。
更に、マルトヘキサオース及び/又はマルトヘプタオー
ス含有糖質を還元して、化学的により安定なマルトヘキ
サイトール及び/又はマルトヘプタイトール含有糖質を
製造する事も有利に実施できる。
【0036】例えば、マルトヘキサオース及びマルトヘ
プタオース含有糖質を、濃度約40乃至60%水溶液に
し、オートクレーブに入れ、触媒としてラネーニッケル
を約8乃至10%添加し、攪拌しながら温度を90乃至
140℃に上げ、水素圧を20乃至150kg/cm2
に上げて水素添加を完了させた後、ラネーニッケルを除
去し、次いで、マルトヘキサオース及びマルトヘプタオ
ース含有糖質製造の場合と同様に、脱色、脱塩して精製
し、濃縮してシラップ状製品とするか、更に噴霧乾燥な
どにより乾燥して粉末状製品とする。
【0037】このようにして得られるマルトヘキサイト
ール及びマルトヘプタイトール含有糖質には、通常、マ
ルトヘキサイトール及びマルトヘプタイトールを固形物
当たり30%以上含有する。このようにして得られるマ
ルトヘキサイトール及びマルトヘプタイトール含有糖質
を原料として、マルトヘキサオース及びマルトヘプタオ
ースの場合と同様に、分画法などにより、夾雑糖質を分
離し、更に高純度のマルトヘキサイトール及び/又はマ
ルトヘプタイトールを採取することも有利に実施でき
る。
【0038】以上述べた方法で製造されるマルトヘキサ
オース及び/又はマルトヘプタオース含有糖質又はマル
トヘキサイトール及び/又はマルトヘプタイトール含有
糖質は、低甘味の甘味剤として、また、ホディー付与
剤、粘度調節剤、保湿剤、照付与剤、保香剤、結晶防止
剤、キャンディーのダレ防止剤、澱粉老化防止剤などと
して、さらには、栄養補給用剤として広く飲食物、嗜好
物、飼料、化粧品、医薬品、成形物など、更には、生活
用品、農林水産用品、試薬、化学工業用品などの各種組
成物に有利に利用される。
【0039】マルトヘキサオース及び/又はマルトヘプ
タオース含有糖質又はマルトヘキサイトール及び/又は
マルトヘプタイトール含有糖質は、低甘味ながら、その
まま甘味付けのための調味料として使用することができ
るが、必要ならば、例えば、粉飴、ブドウ糖、マルトー
ス、蔗糖、異性化糖、蜂蜜、メイプルシュガー、ソルビ
トール、マルチトール、ラクチトール、ジヒドロカルコ
ン、ステビオシド、α−グリコシルステビオシド、レバ
ウディオシド、グリチルリチン、L−アスパルチル−L
−フェニルアラニンメチルエステル、サッカリン、グリ
シン、アラニンなどのような他の甘味料の一種又は二種
以上の適量と混合して使用してもよく、また必要なら
ば、デキストリン、澱粉、乳糖などと混合して使用する
こともできる。
【0040】また、マルトヘキサオース及び/又はマル
トヘプタオース含有糖質又はマルトヘキサイトール及び
/又はマルトヘプタイトール含有糖質の呈味は、酸味、
塩から味、渋味、旨味、苦味などの他の呈味を有する各
種物質とよく調和し、耐酸性、耐熱性も大きいので、一
般の飲食物の甘味付け、呈味改良に、また品質改良など
に有利に利用できる。
【0041】例えば、醤油、粉末醤油、味噌、粉末味
噌、もろみ、ひしお、ふりかけ、マヨネーズ、ドレッシ
ング、食酢、三杯酢、粉末すし酢、中華の素、天つゆ、
麺つゆ、ソース、ケチャップ、たくあん漬の素、白菜漬
の素、焼肉のタレ、カレールウ、シチューの素、スープ
の素、ダシの素、複合調味料、みりん、新みりん、テー
ブルシュガー、コーヒーシュガーなど各種調味料として
有利に使用できる。また、例えば、せんべい、あられ、
おこし、餅類、まんじゅう、ういろう、あん類、羊羮、
水羊羮、錦玉、ゼリー、カステラ、飴玉などの各種和菓
子、パン、ビスケット、クラッカー、クッキー、パイ、
プリン、バタークリーム、カスタードクリーム、シュー
クリーム、ワッフル、スポンジケーキ、ドーナツ、チョ
コレート、チューインガム、キャラメル、キャンデーな
どの洋菓子、アイスクリーム、シャーベット、などの氷
菓、果実のシロップ漬、氷蜜などのシロップ類、フラワ
ーペースト、ピーナッツペースト、フルーツペースト、
スプレッドなどのペースト類、ジャム、マーマレード、
シロップ漬、糖果などの果実、野菜の加工食品類、福神
漬、べったら漬、千枚漬、らっきょう漬などの漬物類、
ハム、ソーセージなどの畜肉製品類、魚肉ハム、魚肉ソ
ーセージ、かまぼこ、ちくわ、天ぷらなどの魚肉製品、
ウニ、イカの塩辛、酢こんぶ、さきするめ、ふぐみりん
干しなどの各種珍味類、のり、山菜、するめ、小魚、貝
などで製造されるつくだ煮類、煮豆、ポテトサラダ、こ
んぶ巻などの惣菜食品、乳製品、魚肉、畜肉、果実、野
菜のビン詰、缶詰類、清酒、合成酒、リキュール、洋酒
などの酒類、紅茶、コーヒー、ココア、ジュース、炭酸
飲料、乳酸飲料、乳酸菌飲料などの清涼飲料水、プリン
ミックス、ホットケーキミックス、即席しるこ、即席ス
ープなどの即席食品、更には、離乳食、治療食、ドリン
ク剤などの各種飲食物への甘味付けに、呈味改良に、ま
た、物性改良などに有利に利用できる。
【0042】また、家畜、家禽、魚などの飼育動物のた
めに飼料、餌料などの嗜好性を向上させる目的で使用す
ることもできる。その他、タバコ、練歯磨、口紅、リッ
プクリーム、内服液、錠剤、トローチ、肝油ドロップ、
口中清涼剤、口中香剤、うがい剤など各種固形物、ペー
スト状、液状などで嗜好物、化粧品、医薬品などの各種
組成物への甘味剤として、又は呈味改良剤、矯味剤とし
て、更には、品質改良剤として有利に利用できる。
【0043】品質改良剤、安定剤としては、有効成分、
活性などを失い易い各種生理活性物質又はこれを含む健
康食品、医薬品などに有利に適応できる。例えば、イン
ターフェロン−α、インターフェロン−β、インターフ
ェロン−γ、ツモア・ネクロシス・ファクター−α、ツ
モア・ネクロシス・ファクター−β、マクロファージ遊
走阻止因子、コロニー刺激因子、トランスファーファク
ター、インターロイキン2などのリンホカイン含有液、
インシュリン、成長ホルモン、プロラクチン、エリトロ
ポエチン、卵細胞刺激ホルモン、胎盤ホルモンなどのホ
ルモン含有液、BCGワクチン、日本脳炎ワクチン、は
しかワクチン、ポリオ生ワクチン、痘苗、破傷風トキソ
イド、ハブ抗毒素、ヒト免疫グロブリンなどの生物製剤
含有液、ペニシリン、エリスロマイシン、クロラムフェ
ニコール、テトラサイクリン、ストレプトマイシン、硫
酸カナマイシンなどの抗生物質含有液、チアミン、リボ
フラビン、L−アスコルビン酸、肝油、カロチノイド、
エルゴステロール、トコフェロール、などのビタミン含
有液、リパーゼ、エステラーゼ、ウロキナーゼ、プロテ
アーゼ、β−アミラーゼ、イソアミラーゼ、グルカナー
ゼ、ラクターゼなどの酵素含有液、薬用人参エキス、ス
ッポンエキス、クロレラエキス、アロエエキス、プロポ
リスエキスなどのエキス類、ウイルス、乳酸菌、酵母な
どの生菌、ロイヤルゼリーなどの各種生理活性物質も、
その有効成分、活性を失うことなく、安定で高品質の健
康食品や医薬品などを容易に製造できる。
【0044】以上述べたように、本発明でいう組成物
は、経口的又は非経口的に利用する飲食物、化粧品、医
薬品のみならず、それ以外にも、例えば、生活用品、農
林水産用品、試薬、化学工業用品など広範な用途を有す
る。
【0045】また、これら組成物に、本発明のマルトヘ
キサオース及び/又はマルトヘプタオース含有糖質又は
マルトヘキサイトール及び/又はマルトヘプタイトール
含有糖質を含有せしめる方法は、その製品が完成するま
での工程で含有せしめればよく、例えば、混和、溶解、
浸漬、浸透、散布、塗布、噴霧、注入、固化などの公知
の方法が適宜選ばれる。その含有せしめる量は、組成物
によっても異なるが、一般的には、マルトヘキサオー
ス、マルトヘプタオース、マルトヘキサイトール又はマ
ルトヘプタイトールとして、0.1%以上、望ましくは
0.5%以上の量が好適である。次に実験により本発明
をさらに具体的に説明する。
【0046】
【実験1 酵素の生産】可溶性澱粉2.0w/v%、ペ
プトン0.5w/v%、酵母エキス0.1w/v%、リ
ン酸二カリウム0.1w/v%、リン酸一ナトリウム・
2水塩0.06w/v%、硫酸マグネシウム・7水塩
0.05w/v%、炭酸カルシウム0.5w/v%、及
び水からなる液体培地を、500ml容三角フラスコに
100mlずつ入れ、オートクレーブで121℃、15
分間滅菌し、冷却して、アルカリゲネス ラタス D2
271(FERM BP−4578)を接種し、37
℃、200rpmで20時間回転振盪培養したものを種
培養とした。
【0047】容量30lのファーメンターに種培養の場
合と同組成の培地を約20l入れて、加熱滅菌、冷却し
て温度37℃とした後、種培養液1v/v%を接種し、
温度37℃で、約24時間通気攪拌培養した。培養液約
19lを遠心分離して、培養液上清約18lを得た。培
養液上清のマルトヘキサオース・マルトヘプタオース生
成アミラーゼの活性は、58単位/mlであった。
【0048】
【実験2 酵素の精製】実験1で得た培養液上清をUF
膜濃縮し、マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生
成アミラーゼをml当たり約1,200単位有する濃縮
酵素液約800mlを回収した。得られた濃縮酵素液の
うち300mlを5mM塩化カルシウムを含む10mM
トリス−塩酸緩衝液(pH8.0)に対して24時間透
析し、遠心分離して不溶物を除いた。その透析液上清
(400ml)を、DEAE−トヨパールゲル 650
ゲル(東ソー株式会社製)を用いたイオン交換カラムク
ロマトグラフィー(ゲル量100ml)を行った。
【0049】本発明のマルトヘキサオース・マルトヘプ
タオース生成アミラーゼはDEAE−トヨパールゲルに
吸着せず、素通り画分にその活性が検出された。酵素活
性画分を回収した後、0.5M硫安を含む同緩衝液に対
して透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、
次に、ブチルトヨパール 650ゲル(東ソー株式会社
製)を用いた疎水カラムクロマトグラフィー(ゲル量1
00ml)を行った。吸着したマルトヘキサオース・マ
ルトヘプタオース生成アミラーゼを硫安0.5Mから0
Mのリニアグラジエントによりカラムより溶出させ、酵
素活性画分を回収した。続いて、フェニル スーパーロ
ーズ HR5/5(スウエーデン国、ファルマシア・エ
ルケイビー社製)を用いた疎水カラムクロマトグラフィ
ー(ゲル量10ml)を行い、溶出した酵素活性画分を
回収した。
【0050】以上の精製手段により得られた精製酵素標
品の酵素活性の回収率は、培養液上清のそれに対して約
25%であった。また、精製酵素標品の比活性は蛋白質
mg当たり1,860単位であった。なお、蛋白質はロ
ーリー法にしたがって牛血清アルブミンを標準にして定
量した。精製した酵素標品を7.5w/v%濃度ポリア
クリルアミドを含むゲル電気泳動により酵素標品の純度
を検定したところ、蛋白バンドは単一で純度の高い標品
であった。
【0051】
【実験3 酵素の性質】実験2の方法で得たマルトヘキ
サオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼ標品をS
DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(ゲル濃度1
0w/v%)に供し、同時に泳動した分子量マーカー
(日本バイオ・ラドラボラトリーズ株式会社製)と比較
して本酵素の分子量を測定したところ、分子量43,0
00±3,000ダルトンであった。精製マルトヘキサ
オース・マルトヘプタオース生成アミラーゼを2w/v
%アンフォライン(スウェーデン国、ファルマシア・エ
ルケイビー社製)含有等電点ポリアクリルアミドゲル電
気泳動法に供し、泳動後、蛋白バンド及びゲルのpHを
測定して本酵素の等電点を求めたところ、等電点は7.
6±0.5であった。
【0052】本酵素活性に及ぼす温度、pHの影響を5
mM塩化カルシウム存在下で、活性測定方法に準じて調
べた。結果を図1(温度の影響)、図2(pHの影響)
に示した。酵素の至適温度は70℃付近、至適pHは約
5.0であった。本酵素の熱安定性は、酵素溶液(5m
M塩化カルシウムを含む20mM酢酸緩衝液、pH6.
0)を各温度に1時間保持し、水冷した後、残存する酵
素活性を測定することにより求めた。また、pH安定性
は、本酵素を5mM塩化カルシウムを含む各pHの20
mM緩衝液中で40℃、1時間保持した後、pHを6に
調整し、残存する酵素活性を測定することにより求め
た。それぞれの結果を図3(熱安定性)、図4(pH安
定性)に示した。本酵素の熱安定性は60℃付近までで
あり、pH安定性は約4.5乃至10.5であった。な
お、カルシウムイオンを酵素液及び基質溶液から除いた
条件では、ほとんど澱粉分解活性を示さず、カルシウム
イオンに対する依存度が顕著に高いアミラーゼであっ
た。また、本酵素活性は、1mM銅イオン、鉛イオン、
亜鉛イオン、水銀イオン、又は10mMEDTAで阻害
された。
【0053】
【実験4 澱粉への作用】最終濃度2w/v%の可溶性
澱粉(5mM塩化カルシウムを含む20mM酢酸緩衝
液、pH5.5)に、温度40℃にて、実験2の方法で
得た精製マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成
アミラーゼを澱粉グラム当たり50単位加えて反応さ
せ、経時的に反応液を採取し、100℃で、10分間加
熱して酵素を失活させた。この酵素反応液を用いて、加
水分解率、青価、糖組成を分析した。
【0054】加水分解率は、反応液の全糖量をアントロ
ン硫酸法で、還元糖量をソモギー・ネルソン法でグルコ
ース換算で定量し、全糖量に対する還元糖量の割合とし
て求めた。青価は、反応液0.1mlを0.05N硫酸
水溶液15mlに加え攪拌後、0.1Nヨウ素溶液0.
2mlを加えて発色させ、660nmにおける吸光度を
ヨウ素呈色度として測定し、0時間のヨウ素呈色度に対
する各時間のヨウ素呈色度の百分率で求めた。
【0055】また、糖組成は反応液を脱塩処理した後、
高速液体クロマトグラフィー(以下、HPLCと略称す
る。)にて分析した。HPLCの装置はCCPDシステ
ム(東ソー株式会社製)、分析カラムはMCI GEL
CK04SS(10mmφ×200mm,三菱化成株
式会社製)、溶離液は水を流速0.2ml/minで、
検出は示差屈折計で行った。それらの結果を表1、及び
表2に示す。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】表1の結果に示されるように、澱粉の加水
分解率の増加に比較して、ヨウ素呈色度の減少が大きい
こと、また、その反応初期から、微量ながらマルトー
ス、マルトトリオースなどの低分子オリゴ糖が確認され
ることからエンド型アミラーゼであり、更に、反応生成
物のアノマー型を旋光度法にて調べた結果、α型であっ
たことから、本発明の澱粉分解酵素は、エンド型のα−
アミラーゼであることが判明した。
【0059】また、表2の結果から明らかなように、反
応初期からマルトヘキサオース及びマルトヘプタオース
を他のオリゴ糖よりも多く生成し、反応とともにこれら
の成分は増加し、さらに反応時間を長くしてもマルトヘ
キサオース及びマルトヘプタオースの含量は減少しなか
ったことから、本発明の澱粉分解酵素は、澱粉から本質
的にマルトヘキサオースとマルトヘプタオースを生成す
る新規なマルトヘキサオース、マルトヘプタオース生成
タイプのα−アミラーゼであることが判明した。澱粉か
らのマルトヘキサオースとマルトヘプタオースの生成率
は合計で約45%であった。
【0060】
【実験5 基質特異性】最終濃度2w/v%のアミロー
ス、アミロペクチン、グリコーゲン、α−シクロデキス
トリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキスト
リン、プルラン、デキストラン、グルコース、マルトー
ス、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペ
ンタオース、マルトヘキサオース、あるいはマルトヘプ
タオースに、実験2の方法で得た精製マルトヘキサオー
ス・マルトヘプタオース生成アミラーゼを基質固形物グ
ラム当たり50単位ずつ加え、5mM塩化カルシウム存
在下、40℃、pH5.5で2時間作用させた。酵素反
応前後の反応液をキーゼルゲル60(メルク社製;アル
ミプレート,20×20cm)を用いた薄層クロマトグ
ラフィー(以下、TLCと略称する。)にかけ、それぞ
れの糖質に対する酵素作用の有無を確認した。TLCは
展開溶媒に1−ブタノール:ピリジン:水=6:4:1
(容積比)を用い、室温で1回展開した。発色は20v
/v%硫酸−メタノール溶液を噴霧し、110℃で約1
0分間加熱して行った。
【0061】その結果、アミロース、アミロペクチン、
グリコーゲンに作用して、可溶性澱粉を基質とした場合
と同様に、主としてマルトヘキサオース、マルトヘプタ
オースを生成し、α−シクロデキストリン、β−シクロ
デキストリン、γ−シクロデキストリン、プルラン、デ
キストラン、グルコース、マルトース、マルトトリオー
ス、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルト
ヘキサオースには作用せず、マルトヘプタオースから
は、僅かにグルコースとマルトヘキサオースを分解物と
して生成していたが、きわめて作用しにくいものである
ことが判明した。
【0062】
【実験6 急性毒性試験】マウスを使用して、実施例A
−7の方法で製造した粉末状マルトヘキサオース高含有
糖質、粉末状マルトヘプタオース高含有糖質、実施例A
−8の方法で製造したシラップ状マルトヘキサイトール
高含有糖質及びシラップ状マルトヘプタイトール高含有
糖質をそれぞれに経口投与して急性毒性テストを行っ
た。その結果、マルトヘキサオース、マルトヘプタオー
ス、マルトヘキサイトール及びマルトヘプタイトールは
いずれも低毒性の物質で、投与可能な最大投与量におい
ても死亡例は認められなかった。したがって、正確な値
はいえないが、そのLD50値は、いずれも50g/k
g以上であった。
【0063】以下、本発明の実施例を述べる。実施例A
でマルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラ
ーゼとそれを用いたマルトヘキサオース及び/又はマル
トヘプタオース含有糖質、又は、マルトヘキサイトール
及び/又はマルトヘプタイトール含有糖質の製造方法に
ついて述べ、実施例Bで該糖質を含有せしめた組成物に
ついて説明する。
【0064】
【実施例A−1】アルカリゲネス ラタス D2271
(FERM BP−4578)を、培養温度を30℃と
した以外は、実験1と同じ培地組成で、実験1の方法に
準じてファーメンターで約30時間、通気攪拌培養し
た。この培養液上清のマルトヘキサオース・マルトヘプ
タオース生成アミラーゼの活性は、培養液ml当たり6
6単位であった。培養液をMF膜濾過し、その透過液を
UF膜濃縮して、もとの培養液の活性に対して、約82
%の収率で、マルトヘキサオース・マルトヘプタオース
生成アミラーゼをml当たり約1,300単位有する濃
縮酵素液を得た。
【0065】
【実施例A−2】5%馬鈴薯澱粉乳(pH5.5)を加
熱糊化させ、これを70℃に冷却して濃度0.02%に
なるように塩化カルシウムを加え、実施例A−1で調製
したマルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミ
ラーゼを澱粉グラム当たり2単位の割合になるように添
加し、液化、糖化反応を20時間行った。その反応液を
オートクレーブ(120℃)で20分間加熱し、酵素を
失活させた後、冷却し、常法にしたがって活性炭で脱色
・濾過し、H型及びOH型イオン交換樹脂により脱塩し
て精製し、更に濃縮して濃度約75%のシラップを原料
固形物当たり収率約95%で得た。本品は、固形物当た
りマルトヘキサオース24.2%、マルトヘプタオース
を17.7%含有しており、また、その甘味度は砂糖の
それの約15%であった。本品は、低甘味剤として、ま
たボディー付与剤、粘度調節剤、保湿剤、照付与剤、接
着剤、保香剤、結晶防止剤、キャンディーのダレ防止剤
などとして広く飲食物、化粧品、医薬品、成形物など各
種組成物に有利に利用できる。
【0066】
【実施例A−3】10%馬鈴薯澱粉乳(pH4.5)を
加熱糊化させた後、温度50℃に冷却し、これにイソア
ミラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)を澱粉グラ
ム当たり1000単位の割合になるよう加え、20時間
反応させた。その反応液をpH5.2に調整し、オート
クレーブ(120℃)を10分間行い、次いで、70℃
に冷却して、これに濃度0.02%になるように塩化カ
ルシウムを加え、実施例A−1で調製したマルトヘキサ
オース・マルトヘプタオース生成アミラーゼを澱粉グラ
ム当たり5単位の割合になるように添加し、液化、糖化
反応を8時間行った。その反応液をオートクレーブ(1
20℃)で20分間加熱した後、冷却し、実施例A−2
と同様に精製濃縮し、濃度75%のシラップを原料固形
物当たり収率約93%で得た。本品の糖組成は、グルコ
ース重合度5以下の少糖類40.3%、マルトヘキサオ
ース27.3%、マルトヘプタオース19.2%、及び
グルコース重合度8以上のデキストリン13.2%であ
った。本品は、低甘味、低糖度甘味剤などとして実施例
A−2の場合と同様に広く飲食物、化粧品、医薬品、成
形物など各種組成物に有利に利用できる。
【0067】
【実施例A−4】33%のとうもろこし澱粉乳に最終濃
度0.1重量%となるように炭酸カルシウムを加えた
後、pH6.0に調整し、これにα−アミラーゼ(ノボ
社製、商品名ターマミール60L)を澱粉グラム当たり
0.2重量%になるよう加え、95℃で15分間反応さ
せた。その反応液をオートクレーブ(120℃)を30
分間行った後、50℃に冷却し、これにイソアミラーゼ
(株式会社林原生物化学研究所製)を澱粉グラム当たり
500単位及び実施例A−1で調製したマルトヘキサオ
ース・マルトヘプタオース生成アミラーゼを澱粉グラム
当たり1.8単位の割合になるように加え、40時間反
応させた。本反応液を、実施例A−2と同様に加熱、冷
却した後、精製濃縮し、噴霧乾燥して水分2%未満の粉
末状マルトヘキサオース及びマルトヘプタオース含有糖
質を原料固形物当たり収率約90で得た。本品の糖組成
は、グルコース重合度5以下の少糖類38.8%、マル
トヘキサオース26.7%、マルトヘプタオース15.
7%、及びグルコース重合度8以上のデキストリン1
8.8%であった。本品は、低甘味、低糖度甘味剤など
として実施例A−2の場合と同様に広く飲食物、化粧
品、医薬品、成形物など各種組成物に有利に利用でき
る。
【0068】
【実施例A−5】実施例A−3の方法で得たマルトヘキ
サオース及びマルトヘプタオース含有糖質を強酸性カチ
オン交換樹脂を用いたカラムクロマトグラフィーで分画
し、マルトヘキサオース及びマルトヘプタオース含量を
高めた。実施例A−3の方法で製造したマルトヘキサオ
ース及びマルトヘプタオース含有糖質を、濃度55%に
して原糖液とした。樹脂は、アルカリ金属型強酸性カチ
オン交換樹脂(三菱化成工業株式会社製、商品名ダイヤ
イオンSK 104 K+型、架橋度4%)を使用し、
内径5.4cmのジャケット付きステンレス製カラム4
本を連結して、樹脂層全長を20mとした。カラム内温
度を60℃に維持しつつ、原糖液を樹脂に対して7v/
v%加え、これに60℃の温水をSV0.12の流速で
流して分画し、マルトヘキサオース35%あるいはマル
トヘプタオース25%以上のマルトヘキサオース及びマ
ルトヘプタオース高含有画分を採取し、実施例A−2と
同様に精製し、濃縮して、濃度75%のシラップ状マル
トヘキサオース及びマルトヘプタオース含有糖質を原糖
液固形物当たり約50%の収率で得た。本品はマルトヘ
キサオースを固形物当たり約45%、マルトヘプタオー
スを同じく約31%含有しており、また、その甘味度は
砂糖のそれの10%未満であった。本品は、低甘味、低
糖度甘味剤などとして、実施例A−2の場合と同様に広
く飲食物、化粧品、医薬品、成形物など各種組成物に有
利に利用できる。
【0069】
【実施例A−6】実施例A−5の方法で得たシラップ状
マルトヘキサオース及びマルトヘプタオース高含有糖質
を更に噴霧乾燥して、水分約2%未満の粉末状マルトヘ
キサオース及びマルトヘプタオース高含有物を原料シラ
ップ固形物当たり約98%の収率で得た。本品は、低甘
味、低糖度甘味剤などとして、実施例A−2の場合と同
様に広く飲食物、化粧品、医薬品、成形物など各種組成
物に有利に利用できる。
【0070】
【実施例A−7】実施例A−5の方法で製造したマルト
ヘキサオース及びマルトヘプタオース高含有糖質を濃度
50%にして原糖液とした。樹脂は、アルカリ金属型強
酸性カチオン交換樹脂(三菱化成工業株式会社製、商品
名ダイヤイオンSK 104 K+型、架橋度4%)を
使用し、実施例A−5と同様にカラムに充填した。カラ
ム内温度を60℃に維持しつつ、原糖液を樹脂に対して
5v/v%加え、これに60℃の温水をSV0.10の
流速で流して分画し、マルトヘキサオース80%以上の
高含有画分及びマルトヘプタオース70%以上の高含有
画分をそれぞれ採取し、次いで、実施例A−2と同様に
精製し、濃縮し、噴霧乾燥して、水分約2%未満の粉末
状マルトヘキサオース高含有糖質及び粉末状マルトヘプ
タオース高含有糖質を原糖液固形物当たりそれぞれ収率
約30%及び20%で得た。このようにして得られた粉
末状マルトヘキサオース高含有糖質及び粉末状マルトヘ
プタオース高含有糖質の純度はそれぞれ約89%、約8
1%で、その甘味度は砂糖のそれの10%未満であっ
た。本品は、低甘味、低糖度甘味剤などとして、実施例
A−2の場合と同様に広く飲食物、化粧品、医薬品、成
形物など各種組成物に有利に利用できる。
【0071】
【実施例A−8】実施例A−3の方法で製造したシラッ
プ状マルトヘキサオース及びマルトヘプタオース含有糖
質を濃度50%にし、オートクレーブに入れ、触媒とし
てラネーニッケル10%を添加し、攪拌しながら温度を
90乃至125℃に上げ、水素圧を20乃至100kg
/cm2に上げて水素化を完了させた。次いでラネーニ
ッケルを除去した後、実施例A−2と同様に精製し、濃
縮して、水分25%のマルトヘキサイトール及びマルト
ヘプタイトール含有糖質を原料シラップ固形物当たり約
90%の収率で得た。本品は、マルトヘキサイトールを
固形物当たり約27%、マルトヘプタイトールを同じく
約19%含有しており、また、その甘味度は砂糖のそれ
の約20%であった。本品は、低甘味、非還元性甘味剤
として、また、ボディー付与剤、粘度調節剤、保湿剤、
照付与剤、接着剤、保香剤、結晶防止剤、キャンディー
のダレ防止剤などとして広く飲食物に利用される。
【0072】
【実施例A−9】実施例A−5の方法で製造したマルト
ヘキサオース及びマルトヘプタオース高含有糖質を実施
例A−8の方法で水素添加し、精製、濃縮し得られるマ
ルトヘキサイトール及びマルトヘプタイトール高含有糖
質を濃度50%にして原糖液とした。この糖液を実施例
A−7の方法に準じて、強酸性カチオン交換樹脂を用い
るカラムクロマトグラフィーにかけ、マルトヘキサイト
ール80%以上の高含有画分及びマルトヘプタイトール
70%以上の高含有画分をそれぞれ採取し、次いで、実
施例A−2と同様に精製し、濃縮し、濃度約75%のシ
ラップ状マルトヘキサイトール高含有糖質及びシラップ
状マルトヘプタイトール高含有糖質を原糖液固形物当た
りそれぞれ収率約30%及び20%で得た。このように
して得られたシラップ状マルトヘキサイトール高含有糖
質及びシラップ状マルトヘプタイトール高含有糖質の純
度はそれぞれ約90%、約82%で、その甘味度は砂糖
のそれの10%未満であった。本品は、低甘味、低糖度
甘味剤などとして、実施例A−2の場合と同様に広く飲
食物、化粧品、医薬品、成形物など各種組成物に有利に
利用できる。
【0073】
【実施例B−1 甘味料】実施例A−2の方法で得たシ
ラップ状マルトヘキサオース及びマルトヘプタオース含
有糖質1重量部にα−グリコシルステビオシド(東洋精
糖株式会社製、商品名α−Gスィート)0.02重量部
を均一に混合して得たシラップ状甘味料は、甘味の質が
すぐれ、砂糖の約2倍の甘味を有し、カロリーは甘味度
当たり砂糖の約2分の1となる。したがって、本甘味料
は、低カロリー甘味料として、カロリーの摂取を制限し
ている人、例えば、肥満者、糖尿病者などのための低カ
ロリー飲食物などに対する甘味付けに好適である。ま
た、本甘味料は、虫歯誘発菌によって酸の生成も少な
く、不溶性グルカンの生成も少ないことにより、虫歯を
抑制する飲食物などの甘味付けにも好適である。
【0074】
【実施例B−2 カスタードクリーム】コーンスターチ
500重量部、実施例A−6の方法で得た粉末状マルト
ヘキサオース及びマルトヘプタオース高含有糖質400
重量部、マルトース500重量部及び食塩5重量部を、
篩を通して充分に混合し、鶏卵1,400重量部を加え
て攪拌し、これに沸騰した牛乳5,000重量部を徐々
に加え、更にこれをとろ火にかけて、攪拌を続け、コー
ンスターチが完全に完全に糊化して全体が半透明になっ
たとき火を止め、これを冷却して少量のバニラ香料を加
えることによりカスタードクリームを製造した。本品
は、なめらかで光沢を有し、甘味が強すぎず美味であ
る。
【0075】
【実施例B−3 ういろう】米粉90重量部にコーンス
ターチ20重量部、砂糖20重量部、抹茶粉末1重量
部、実施例A−8の方法で得たシラップ状マルトヘキサ
イトール及びマルトヘプタイトール含有糖質90重量部
及び水の適量を加えて混練した後、これを容器に入れて
60分間蒸して抹茶ういろうを製造した。本品は、照
り、口当たりも良好で、風味もよかった。また、澱粉の
老化も抑制され、長時間安定であった。
【0076】
【実施例B−4 ハードキャンディー】実施例A−3の
方法で得たシラップ状マルトヘキサオース及びマルトヘ
プタオース含有糖質70重量部に砂糖90重量部を混合
溶解し、減圧下で水分約2%未満になるまで加熱濃縮し
て、これにクエン酸0.15重量部及び少量のレモン香
料と着色料とを混和し、次いで、常法にしたがって成形
し、ハードキャンディーを製造した。本品は、吸湿性少
なく、ダレを起こしにくい歯切れのよいハードキャンデ
ィーである。
【0078】
【実施例B−5 べったら漬】実施例A−2の方法で得
たシラップ状マルトヘキサオース及びマルトヘプタオー
ス含有糖質1重量部、マルトース3重量部、甘草製剤
0.05重量部、リンゴ酸0.008重量部、グルタミ
ン酸ナトリウム0.07重量部、ソルビン酸カリウム
0.03重量部及びプルラン0.2重量部を均一に混合
してべったら漬の素を製造した。大根30kgを常法に
したがって食塩により下漬けし、次いで砂糖で中漬けし
たものを、本べったら漬の素4kgで調製した調味液に
漬けて、べったら漬を製造した。本品は、色艶、香気共
に良好で、適度の甘味を有し歯切れもよかった。
【0079】
【実施例B−6 経管栄養剤】実施例A−4の方法で得
た粉末状マルトヘキサオース及びマルトヘプタオース含
有糖質20重量部、グリシン1.1重量部、グルタミン
酸ナトリウム1重量部、乳酸カルシウム0.4重量部、
炭酸マグネシウム0.1重量部、チアミン0.01重量
部及びリボフラビン0.01重量部からなる配合物を調
製する。この配合物24gずつをラミネートアルミ製小
包に充填し、ヒートシールして製品を得た。本品は、1
袋分を約33乃至500mlの水に溶解して栄養補給液
とし、経管方法により、鼻腔、胃腸などへ投与して使用
する。本品は、ヒトのみならず、家畜などへの非経口的
栄養補給液としても有利に利用できる。
【0080】
【実施例B−7 経管栄養剤】実施例A−6の方法で得
た粉末状マルトヘキサオース及びマルトヘプタオース高
含有糖質80重量部、乾燥卵黄190重量部、脱脂粉乳
209重量部、塩化ナトリウム4.4重量部塩化カリウ
ム1.85重量部、硫酸マグネシウム4重量部、チアミ
ン0.01重量部、アスコルビン酸ナトリウム0.1重
量部、ビタミンEアセテート0.6重量部及びニコチン
酸アミド0.04重量部からなる配合物を調製する。こ
の配合物25gずつをラミネートアルミ製小包に充填
し、ヒートシールして製品を得た。本品は、1袋分を約
150乃至300mlの水に溶解して栄養補給液とし、
経管方法により、鼻腔、食道、胃などへ投与して使用す
る。
【0081】
【実施例B−8 錠剤】アスピリン50重量部に、マル
トース10重量部、コーンスターチ4重量部及び実施例
A−6の方法で得た粉末マルトヘキサオース及びマルト
ヘプタオース高含有糖質4重量部を均一に混合した後、
直径12mm、20R杵を用いて1錠680mg、錠剤
の厚さ5.25mm、硬度8kg±1kgで打錠した。
本品は、適度の甘味を有する飲み易い錠剤である。
【0082】
【実施例B−9 乳液】ポリオキシエチレンベヘニルエ
ーテル0.5重量部、テトラオレイン酸ポリオキシエチ
レンソルビトール1重量部、親油型モノステアリン酸グ
リセリン1重量部、ベヘニルアルコール0.5重量部、
アボガド油1重量部、実施例A−9の方法で得たシラッ
プ状マルトヘキサイトール高含有糖質3.5重量部、α
−グリコシルルチン1重量部、ビタミンE及び防腐剤の
適量を、常法にしたがって加熱溶解し、これに1,3−
ブチレングリコール5重量部、カルボキシビニルポリマ
ー0.1重量部及び精製水85.3重量部を加え、ホモ
ゲナイザーにかけて乳化し、乳液を製造した。本品は、
保湿性ある乳液で、日焼け止め、色白剤などとして有利
に利用できる。
【0083】
【実施例B−10 スキンクリーム】モノステアリン酸
ポリオキシエチレングリコール2重量部、自己乳化型モ
ノステアリン酸グリセリン5重量部、α−グリコシルル
チン2重量部、流動パラフィン1重量部、トリオクタン
酸グリセリル10重量部、実施例A−7の方法で得た粉
末状マルトヘキサオース高含有糖質4重量部及び防腐剤
の適量を、常法にしたがって加熱溶解し、これに1,3
−ブチレングリコール5重量部、及び精製水66重量部
を加え、ホモゲナイザーにかけて乳化し、更に、香料の
適量を加えて攪拌混合し、クリームを製造した。本品
は、伸びの良いクリームで、日焼け止め、美肌剤、色白
剤などとして有利に利用できる。
【0084】
【実施例B−11 練歯磨】第二リン酸カルシウム45
重量部、ラウリル硫酸ナトリウム1.5重量部、グリセ
リン25重量部、ポリオキシエチレンソルビタンラウレ
ート0.5重量部、実施例A−5の方法で得たシラップ
状マルトヘキサオース及びマルトヘプタオース高含有糖
質15重量部、サッカリン0.02重量部及び防腐剤
0.05重量部を水13重量部と混合して練歯磨を得
た。本品は、光沢、洗浄力も良好で、練歯磨として好適
である。
【0085】
【実施例B−12 肥料杭】配合肥料(N=14%、P
25=8%、K2O=12%)、プルラン、実施例A−
3の方法で得たマルトヘキサオース及びマルトヘプタオ
ース含有糖質、硫酸カルシウム及び水の割合を重量でそ
れぞれ70、5、5、15及び5として充分混合した
後、押出機(L/D=20、圧縮比=1.8、ダイスの
口径=30mm)で80℃に加熱して肥料杭を製造し
た。本品は、肥料用容器が不要で取扱い容易であり、全
層施肥に適した強度を有し、更に配合割合を変えること
により肥料成分の溶出速度を調節できる。必要ならば、
この肥料杭に植物ホルモン、農業用薬剤及び土壌改良剤
等の混合も容易である。
【0086】
【発明の効果】上記から明らかなように、本発明のマル
トヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼ
は、至適温度、安定温度における温度が高く、また、至
適pH、安定pHにおけるpH域が広く、更に産生微生
物からの酵素生産量も高く、澱粉質からのマルトヘキサ
オース及び/又はマルトヘプタオース高含有糖質及びマ
ルトヘキサイトール及び/又はマルトヘプタイトール高
含有糖質の製造に有利に利用しうることが判明し、その
工業的意義はきわめて大きい。
【0087】更に、このようにして製造されるマルトヘ
キサオース及び/又はマルトヘプタオース高含有糖質及
び、それを水素添加して得られるマルトヘキサイトール
及び/又はマルトヘプタイトール高含有糖質は、低甘味
性の甘味剤として、またボディー付与剤、粘度調節剤、
保湿剤、照付与剤などとして、さらには、栄養補給用剤
などとして広く飲食物、化粧品、医薬品、成形物など各
種組成物に供しうることも大きな特徴である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルトヘキサオース・マルトヘプタオ
ース生成アミラーゼの酵素活性に及ぼす温度の影響を示
す図である。
【図2】本発明のマルトヘキサオース・マルトヘプタオ
ース生成アミラーゼの酵素活性に及ぼすpHの影響を示
す図である。
【図3】本発明のマルトヘキサオース・マルトヘプタオ
ース生成アミラーゼの安定性に及ぼす温度の影響を示す
図である。
【図4】本発明のマルトヘキサオース・マルトヘプタオ
ース生成アミラーゼの安定性に及ぼすpHの影響を示す
図である。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 澱粉から主としてマルトヘキサオース及
    びマルトヘプタオースを生成する作用を有し、かつ、マ
    ルトヘキサオース以下の低分子オリゴ糖には実質的に分
    解作用を有さないマルトヘキサオース・マルトヘプタオ
    ース生成アミラーゼ。
  2. 【請求項2】 マルトヘキサオース・マルトヘプタオー
    ス生成アミラーゼが微生物由来の酵素であることを特徴
    とする請求項1記載のマルトヘキサオース・マルトヘプ
    タオース生成アミラーゼ。
  3. 【請求項3】 下記の理化学的性質を有するマルトヘキ
    サオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼ。 (1) 作用 澱粉に作用して、主としてマルトヘキサオース及びマル
    トヘプタオースを生成する。マルトヘキサオース以下の
    低分子オリゴ糖を実質的に分解せず、マルトヘプタオー
    スにも作用しにくい。 (2) 分子量 SDS−ゲル電気泳動法で、43,000±3,000
    ダルトン (3) 等電点 アンフォライン含有電気泳動法で、7.6±0.5 (4) 至適pH 約5.0(カルシウムイオン存在下) (5) 至適温度 70℃付近(カルシウムイオン存在下) (6) pH安定性 約4.5乃至10.5(カルシウムイオン存在下) (7) 温度安定性 60℃付近まで安定(カルシウムイオン存在下)
  4. 【請求項4】 澱粉から主としてマルトヘキサオース及
    びマルトヘプタオースを生成する作用を有し、かつ、マ
    ルトヘキサオース以下の低分子オリゴ糖には実質的に分
    解作用を有さないマルトヘキサオース・マルトヘプタオ
    ース生成アミラーゼ産生能を有する微生物を栄養培地に
    培養し、培養物から該マルトヘキサオース・マルトヘプ
    タオース生成アミラーゼを採取することを特徴とするマ
    ルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼ
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 マルトヘキサオース・マルトヘプタオー
    ス生成アミラーゼ産生能を有する微生物がアルカリゲネ
    ス属に属する微生物であることを特徴とする請求項4記
    載のマルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミ
    ラーゼの製造方法。
  6. 【請求項6】 澱粉から主としてマルトヘキサオース及
    びマルトヘプタオースを生成する作用を有し、かつ、マ
    ルトヘキサオース以下の低分子オリゴ糖には実質的に分
    解作用を有さないマルトヘキサオース・マルトヘプタオ
    ース生成アミラーゼ産生能を有する微生物アルカリゲネ
    ス ラタス(Alcaligeneslatus)D2
    271(工業技術院生命工学工業技術研究所、受託番号
    FERM BP−4578)。
  7. 【請求項7】 澱粉質に対し、澱粉から主としてマルト
    ヘキサオース及びマルトヘプタオースを生成する作用を
    有し、かつ、マルトヘキサオース以下の低分子オリゴ糖
    には実質的に分解作用を有さないマルトヘキサオース・
    マルトヘプタオース生成アミラーゼを作用させるか、又
    は該マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミ
    ラーゼとともに澱粉枝切酵素を作用させ得られるマルト
    ヘキサオース及び/又はマルトヘプタオース含有糖質を
    採取することを特徴とするマルトヘキサオース及び/又
    はマルトヘプタオース含有糖質の製造方法。
  8. 【請求項8】 マルトヘキサオース・マルトヘプタオー
    ス生成アミラーゼが、微生物由来のマルトヘキサオース
    ・マルトヘプタオース生成アミラーゼであることを特徴
    とする請求項7記載のマルトヘキサオース及び/又はマ
    ルトヘプタオース含有糖質の製造方法。
  9. 【請求項9】 澱粉質に対し、澱粉から主としてマルト
    ヘキサオース及びマルトヘプタオースを生成する作用を
    有し、かつ、マルトヘキサオース以下の低分子オリゴ糖
    には実質的に分解作用を有さないマルトヘキサオース・
    マルトヘプタオース生成アミラーゼを作用させるか、又
    は該マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミ
    ラーゼとともに澱粉枝切酵素を作用させ、次いで夾雑糖
    質を分離して得られるマルトヘキサオース及び/又はマ
    ルトヘプタオース高含有糖質を採取することを特徴とす
    る請求項7又は8記載のマルトヘキサオース及び/又は
    マルトヘプタオース含有糖質の製造方法。
  10. 【請求項10】 夾雑糖質を分離する方法が、強酸性カ
    チオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーであ
    ることを特徴とする請求項9記載のマルトヘキサオース
    及び/又はマルトヘプタオース含有糖質の製造方法。
  11. 【請求項11】 澱粉質に対し、澱粉から主としてマル
    トヘキサオース及びマルトヘプタオースを生成する作用
    を有し、かつ、マルトヘキサオース以下の低分子オリゴ
    糖には実質的に分解作用を有さないマルトヘキサオース
    ・マルトヘプタオース生成アミラーゼを作用させるか、
    又は該マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成ア
    ミラーゼとともに澱粉枝切酵素を作用させ得られるマル
    トヘキサオース及び/又はマルトヘプタオース含有糖質
    を水素添加してマルトヘキサイトール及び/又はマルト
    ヘプタイトール含有糖質とし、これを採取することを特
    徴とするマルトヘキサイトール及び/又はマルトヘプタ
    イトール含有糖質の製造方法。
  12. 【請求項12】 マルトヘキサオース・マルトヘプタオ
    ース生成アミラーゼが、微生物由来のマルトヘキサオー
    ス・マルトヘプタオース生成アミラーゼであることを特
    徴とする請求項11記載のマルトヘキサイトール及び/
    又はマルトヘプタイトール含有糖質の製造方法。
  13. 【請求項13】 澱粉質に対し、澱粉から主としてマル
    トヘキサオース及びマルトヘプタオースを生成する作用
    を有し、かつ、マルトヘキサオース以下の低分子オリゴ
    糖には実質的に分解作用を有さないマルトヘキサオース
    ・マルトヘプタオース生成アミラーゼを作用させるか、
    又は該マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成ア
    ミラーゼとともに澱粉枝切酵素を作用させ得られるマル
    トヘキサオース及び/又はマルトヘプタオース含有糖質
    を水素添加してマルトヘキサイトール及び/又はマルト
    ヘプタイトール含有糖質とし、次いで夾雑糖質を分離し
    て得られるマルトヘキサイトール及び/又はマルトヘプ
    タイトール高含有糖質を採取することを特徴とする請求
    項11又は12記載のマルトヘキサイトール及び/又は
    マルトヘプタイトール含有糖質の製造方法。
  14. 【請求項14】 夾雑糖質を分離する方法が、強酸性カ
    チオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーであ
    ることを特徴とする請求項13記載のマルトヘキサイト
    ール及び/又はマルトヘプタイトール含有糖質の製造方
    法。
  15. 【請求項15】 澱粉質に対し、澱粉から主としてマル
    トヘキサオース及びマルトヘプタオースを生成する作用
    を有し、かつ、マルトヘキサオース以下の低分子オリゴ
    糖には実質的に分解作用を有さないマルトヘキサオース
    ・マルトヘプタオース生成アミラーゼを作用させるか、
    又は該マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成ア
    ミラーゼとともに澱粉枝切酵素を作用させ得られるマル
    トヘキサオース及び/又はマルトヘプタオース含有糖
    質、又はこれを水素添加して得られるマルトヘキサイト
    ール及び/又はマルトヘプタイトール含有糖質を含有せ
    しめた組成物。
  16. 【請求項16】 マルトヘキサオース・マルトヘプタオ
    ース生成アミラーゼが、微生物由来のマルトヘキサオー
    ス・マルトヘプタオース生成アミラーゼであることを特
    徴とする請求項15記載のマルトヘキサオース及び/又
    はマルトヘプタオース含有糖質、又はこれを水素添加し
    て得られるマルトヘキサイトール及び/又はマルトヘプ
    タイトール含有糖質を含有せしめた組成物。
  17. 【請求項17】 マルトヘキサオース及び/又はマルト
    ヘプタオース、又は、マルトヘキサイトール及び/又は
    マルトヘプタイトールが、夾雑糖質を分離して得られた
    マルトヘキサオース及び/又はマルトヘプタオース、又
    は、マルトヘキサイトール及び/又はマルトヘプタイト
    ール高含有糖質であることを特徴とする請求項15又は
    16記載のマルトヘキサオース及び/又はマルトヘプタ
    オース含有糖質、又はこれを水素添加して得られるマル
    トヘキサイトール及び/又はマルトヘプタイトール含有
    糖質を含有せしめた組成物。
  18. 【請求項18】 マルトヘキサオース及び/又はマルト
    ヘプタオース含有糖質、又は、マルトヘキサイトール及
    び/又はマルトヘプタイトール含有糖質をマルトヘキサ
    オース、マルトヘプタオース、マルトヘキサイトール又
    はマルトヘプタイトールとして0.1w/w%以上含有
    せしめた請求項15、16又は17記載のマルトヘキサ
    オース及び/又はマルトヘプタオース含有糖質、又はこ
    れを水素添加して得られるマルトヘキサイトール及び/
    又はマルトヘプタイトール含有糖質を含有せしめた組成
    物。
  19. 【請求項19】 組成物が、飲食物、化粧品、医薬品又
    は成形物であることを特徴とする請求項15、16、1
    7又は18記載のマルトヘキサオース及び/又はマルト
    ヘプタオース含有糖質、又はこれを水素添加して得られ
    るマルトヘキサイトール及び/又はマルトヘプタイトー
    ル含有糖質を含有せしめた組成物。
JP05437194A 1994-03-01 1994-03-01 マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途 Expired - Lifetime JP3533239B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05437194A JP3533239B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途
DE69533118T DE69533118T2 (de) 1994-03-01 1995-02-28 Maltohexaose- und Maltoheptaose- bildende Amylase und ihre Herstellung und Verwendung
EP95301286A EP0670368B1 (en) 1994-03-01 1995-02-28 Maltohexaose and malthoptaose-forming amylase, and its preparation and uses
US08/396,746 US5527699A (en) 1994-03-01 1995-03-01 Maltohexaose and maltoheptaose-forming amylase from a microorganism
KR1019950004279A KR100371670B1 (ko) 1994-03-01 1995-03-02 말토헥사오스및말토헵타오스생성아밀라아제와그제조방법및용도
US08/526,082 US5739024A (en) 1994-03-01 1995-09-11 Maltohexaose and maltoheptaose-forming amylase, and its preparation and uses
US08/837,949 US5846808A (en) 1994-03-01 1997-04-28 Maltohexaose and maltoheptaose forming amylase, and its preparation and uses
US08/848,661 US6242224B1 (en) 1994-03-01 1997-04-29 Maltohexaose and maltoheptaose-forming amylase, and its preparation and uses
US08/848,750 US6107348A (en) 1994-03-01 1997-05-01 Maltohexaose and maltoheptaose-forming amylase, and its preparation and uses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05437194A JP3533239B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004017620A Division JP2004211097A (ja) 2004-01-26 2004-01-26 マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236478A true JPH07236478A (ja) 1995-09-12
JP3533239B2 JP3533239B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=12968818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05437194A Expired - Lifetime JP3533239B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途

Country Status (5)

Country Link
US (5) US5527699A (ja)
EP (1) EP0670368B1 (ja)
JP (1) JP3533239B2 (ja)
KR (1) KR100371670B1 (ja)
DE (1) DE69533118T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056216A1 (ja) 2002-12-19 2004-07-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 組成物における水分の変動を抑制する方法とその用途
EP3143983A1 (en) 2003-02-13 2017-03-22 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo External dermatological formulation comprising saccharide derivative of alpha, alpha-trehalose
JP2019094420A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社ニイタカ 洗浄剤組成物、浸漬用洗浄剤及び食器洗浄機用洗浄剤
JP2020015871A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 昭和産業株式会社 澱粉分解物、並びに該澱粉分解物を用いた飲食品用組成物、及び飲食品

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919446B1 (en) * 1998-01-20 2005-07-19 Grain Processing Corp. Reduced malto-oligosaccharides
KR100485358B1 (ko) 1998-01-20 2005-04-25 그레인 프로세싱 코포레이션 환원된 말토-올리고사카라이드
ATE296876T1 (de) * 1998-04-01 2005-06-15 Danisco Nichtmaltogene exoamylasen, sowie deren verwendung zur verzögerung der retrogradation von stärke
US6713290B2 (en) * 1998-07-24 2004-03-30 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Process for preparing optically pure (S)-3-hydroxy-γ-butyrolactone
US6380379B1 (en) 1999-08-20 2002-04-30 Grain Processing Corporation Derivatized reduced malto-oligosaccharides
WO2001028325A2 (en) * 1999-10-20 2001-04-26 Grain Processing Corporation Compositions including reduced malto-oligosaccharide preserving agents
EP1141193A1 (en) 1999-10-20 2001-10-10 Grain Processing Corporation Reduced malto-oligosaccharide cleansing compositions
CN1969032B (zh) 2003-02-13 2010-12-29 株式会社林原生物化学研究所 抑制挥发性醛类的产生和/或脂肪酸类的分解的方法及其用途
WO2004111217A2 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Danisco A/S Variant pseudomonas polypeptides having a non-maltogenic exoamylase activity and their use in preparing food products
US8143048B2 (en) * 2003-07-07 2012-03-27 Danisco A/S Exo-specific amylase polypeptides, nucleic acids encoding those polypeptides and uses thereof
AU2004258115A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-27 Danisco A/S Thermostable amylase polypeptides, nucleic acids encoding those polypeptides and uses thereof
US8124747B2 (en) * 2003-08-29 2012-02-28 Innogenetics HCV clade and prototype sequences thereof
CA2573118A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Danisco A/S Pseudomonas non-maltogenic exoamylase variants
MX2008000374A (es) * 2005-07-07 2008-03-07 Danisco Amilasa modificada de pseudomonas saccharophilia.
US8030050B2 (en) * 2005-07-07 2011-10-04 Danisco A/S Modified amylases from Pseudomonas species
US20070026026A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 David Delmarre Oral liquid losartan compositions
US20090148560A1 (en) * 2005-10-18 2009-06-11 Kao Corporation Pet foods
KR20090019895A (ko) 2006-06-19 2009-02-25 대니스코 에이/에스 폴리펩티드
WO2009004711A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 San-Ei Gen F.F.I., Inc. デキストリンを含有する加工食品組成物
WO2009005107A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 San-Ei Gen F.F.I., Inc. デキストリンを含有する加工食品組成物
US10130587B2 (en) 2011-01-11 2018-11-20 Capsugel Belgium Nv Hard capsules
CN104404107A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 南京农业大学 一种新型中温α-淀粉酶的应用
US11576870B2 (en) 2017-04-14 2023-02-14 Capsugel Belgium Nv Pullulan capsules
WO2018189587A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 Capsugel Belgium Nv Process for making pullulan
US11708613B2 (en) 2017-05-03 2023-07-25 The United States of America, as Represened by the Secretary, Department of Health and Human Services Rapid detection of Zika virus by reverse transcription loop-mediated isothermal amplification

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411954A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Meiji Seika Kaisha Ltd Starch suger composition and its production
US4279888A (en) * 1978-12-29 1981-07-21 Lion Corporation Oral composition
US5266467A (en) * 1988-05-02 1993-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Enzymatic production of maltohexaose-rich compositions
AU3033289A (en) * 1988-05-02 1989-11-29 George E. Inglett Enzymatic production of maltohexaose-rich compositions
JP3109841B2 (ja) * 1990-12-12 2000-11-20 日本食品化工株式会社 マルトヘキサオース、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法
JP3142906B2 (ja) * 1991-08-07 2001-03-07 日本食品化工株式会社 飲食物、嗜好物、化粧品及び医薬品、並びに澱粉糖含有組成物の製造方法
JP3084637B2 (ja) * 1991-08-07 2000-09-04 日本食品化工株式会社 還元澱粉糖組成物及びその製造方法並に該組成物を含有する飲食物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056216A1 (ja) 2002-12-19 2004-07-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 組成物における水分の変動を抑制する方法とその用途
EP3143983A1 (en) 2003-02-13 2017-03-22 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo External dermatological formulation comprising saccharide derivative of alpha, alpha-trehalose
JP2019094420A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社ニイタカ 洗浄剤組成物、浸漬用洗浄剤及び食器洗浄機用洗浄剤
JP2020015871A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 昭和産業株式会社 澱粉分解物、並びに該澱粉分解物を用いた飲食品用組成物、及び飲食品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0670368B1 (en) 2004-06-09
EP0670368A3 (en) 1997-12-29
US6242224B1 (en) 2001-06-05
KR100371670B1 (ko) 2003-06-02
US5527699A (en) 1996-06-18
US5739024A (en) 1998-04-14
US5846808A (en) 1998-12-08
DE69533118T2 (de) 2005-07-07
KR950032615A (ko) 1995-12-22
EP0670368A2 (en) 1995-09-06
DE69533118D1 (de) 2004-07-15
US6107348A (en) 2000-08-22
JP3533239B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533239B2 (ja) マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途
JP4560104B2 (ja) 非還元性糖質生成酵素とその製造方法並びに用途
KR100306868B1 (ko) 트레할로오스유리효소와그제조방법및용도
KR100312858B1 (ko) 말토오스-트레할로오스전환효소와그제조방법및용도
KR100394149B1 (ko) 트레할로오스와그제조방법및용도
KR100391376B1 (ko) 내열성 트레할로오스 방출효소와 그 제조방법 및 용도
KR100362689B1 (ko) 환원성이감소된당질조성물과그제조방법및용도
KR960011095B1 (ko) 말토테트라오스 생성 아밀라아제와 그의 제조 방법 및 용도
TWI344820B (ja)
KR100379784B1 (ko) 비환원성당질과그제조방법및용도
KR0138272B1 (ko) 말토테트라오스 생성 아밀라아제 활성을 가진 폴리펩티드와 그 용도
JP2787764B2 (ja) マルトテトラオースとそれを含有する飲食物
JP3616166B2 (ja) トレハロースとその製造方法並びに用途
JPH0873482A (ja) 還元性を低減させた糖質とその製造方法並びに用途
TW397840B (en) Crystalline maltotetraosyl glucoside, and its production and use
JPH09224665A (ja) β−フラクトフラノシダーゼとその製造方法並びに用途
TW421651B (en) Crystalline O-<alpha>-D-glucopyranosyl-(1->4)-<alpha>-D-glucopyranosyl-<alpha>-D-glucopyranoside, and its production and use
TWI324635B (en) Process for producing isomaltitol and uses thereof
JP2012107044A (ja) トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
JP2004211097A (ja) マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途
US5908767A (en) Non-reducing saccharide and its production and use
JPH09313117A (ja) トレハルロース含有糖質とその製造方法並びに用途
JP3725148B2 (ja) マルトース・トレハロース変換酵素とその製造方法並びに用途
JPS5856628B2 (ja) 飲食物等の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term