JPH07236069A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH07236069A
JPH07236069A JP6026540A JP2654094A JPH07236069A JP H07236069 A JPH07236069 A JP H07236069A JP 6026540 A JP6026540 A JP 6026540A JP 2654094 A JP2654094 A JP 2654094A JP H07236069 A JPH07236069 A JP H07236069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
input
compression
chromaticity coordinate
color gamut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6026540A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Kato
直哉 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6026540A priority Critical patent/JPH07236069A/ja
Publication of JPH07236069A publication Critical patent/JPH07236069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 精度の良いより自然な色再現ができ、画像デ
ータの圧縮工程が一意に、また容易に求めることがで
き、汎用性のある画像処理装置を提供する。 【構成】 パラメータ入力部4から色域圧縮処理のパラ
メータを色域圧縮手法決定部33に入力し、入力側色度
座標点転送部31及び出力側色度座標点転送部32から
入力された入力機器1及び出力機器2の代表的な色の色
度座標点データに基いて、上記色域圧縮手法決定部33
により画像処理部34におけるカラー画像データの色域
圧縮処理の手法を決定し、上記画像処理部34により入
力機器1からのカラー画像データを出力機器2の色再現
領域内に圧縮して出力機器2に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像入出力システム一
般、例えば、ワークステーションを中心としたデスクト
ップパブリッシング(DPE:Desk Top Publishing) システ
ムやカラーファクシミリ等に設けて好適なカラー画像デ
ータの入出力を行う画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、色画像機器は、画像情報として赤
(R)緑(G)青(B)又は輝度(Y)と色差(U)
(V),(I)(Q)などを取扱う図11に示すカメラ
301とモニタ302や、シアン(C)マゼンダ(M)
イエロー(Y)黒(K)又は赤(Dr )緑(Dg )青
(Db )などを取扱う図12に示すスキャナ303とプ
リンタ304などのように、特定の入出力機器を接続し
て使用される環境下にあった。このような使用環境下で
は、入出力機器間のみのクローズドな色補正が行われて
おり、色域圧縮の手法もその入出力機器の色域(Gamut)
のみにより決定することができた。
【0003】ところが、DTPシステムのように多くの
ユーザが様々な色画像機器を接続する環境下において
は、入出力機器間のクローズドな色補正では対応できな
くなってしまう。
【0004】そこで、図13に示すように各入出力機器
311,312・・・318のそれぞれの色を一度中間
の色空間(例えばCIE/XYZ,CIE/L* *
* )との間で補正(calibration) を行う機器独立色(Dev
ice Independent Color)という概念が生まれた。
【0005】すなわち、入力デバイスの信号がデバイス
プロファイル(Device Profile)と呼ばれる変換テーブル
321,322・・・328を通じて、ワークステーシ
ョンなど用いた画像処理装置330によりデバイスに依
らない色信号に変換され、それが出力デバイスのデバイ
スプロファイル(Device Profile)を通じて出力デバイス
用の信号に変換される。
【0006】上記機器独立色(Device Independent Colo
r)という概念を採用したシステムでは、図14にデータ
の流れを示すように、例えば、入力デバイスであるスキ
ャナ313Aにより取り込まれた画像情報RGBは、こ
の入力デバイスの色域に依存した画像情報(Device Depe
ndent Data) として、入力側の変換部323Aに入力さ
れる。この入力画像情報RGB(Device Dependent Dat
a) は、上記変換部323Aにおいて入出機器の色域に
依存しない画像情報CIE/XYZ(Device Independen
t Data) に変換され、さらにCIE/L* * * とし
てマッピッグ部330Aにおいて出力デバイス例えばプ
リンタの色域に圧縮される。
【0007】上記マッピッグ部330Aにおいて色域が
圧縮された画像情報CIE/L* * * は、出力側の
変換部327Aにおいて、入出機器の色域に依存しない
画像情報CIE/XYZ(Device Independent Data) か
ら、出力デバイスであるプリンタ317Aの色域に依存
した画像情報RGB(Device Dependent Data) に変換さ
れる。そして、出力デバイスであるプリンタ317A
は、上記変換部327Aを介して供給される画像情報R
GB(Device Dependent Data) に応じたプリント画像を
出力する。
【0008】また、上記マッピッグ部330Aでは、出
力デバイス例えばモニタの色域に対応する圧縮処理を行
う。そして、上記マッピッグ部330Aにおいて色域が
圧縮された画像情報CIE/L* * * は、出力側の
変換部314Aにおいて、入出機器の色域に依存しない
画像情報CIE/XYZ(Device Independent Data)か
ら、出力デバイスであるモニタの色域に依存した画像情
報RGB(Device Dependent Data) に変換される。そし
て、出力デバイスであるモニタ314Aは、上記変換部
324Aを介して供給される画像情報RGB(Device De
pendent Data)に応じた表示画像を出力する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】通常、色再現領域の圧
縮は、3次元空間内におけるお互いの非線形な形状を持
った色再現領域同士の写像となり非常に複雑な計算が必
要である。また、各々のデバイスが使用しているRGB
あるいはCMYKを用いて色再現域の圧縮を行うとある
デバイス同士間のみでしか行えない圧縮方法となってし
まい汎用性がない。また、RGBあるいはCMYKを用
いて圧縮を行うと明度、彩度、色相が同時にずれてしま
い、不自然な色ずれが生じてしまう。
【0010】さらに、上記機器独立色(Device Independ
ent Color)という概念を採用したシステムにおいても、
色域圧縮の手法については、入力デバイスの色域(Gamu
t) に依らず出力デバイスプロファイル(Device Profil
e)によって、一意に決められてしまっていたので、自由
度が小さく、必ずしも最適な色域圧縮がなされない。
【0011】ここで、色域圧縮の手法は、入出力デバイ
スの両方の色域(Gamut) により決定することにより、自
由度を大きくすることができるのであるが、3次元空間
内における色再現領域の形状を比較して色再現領域の圧
縮を行うのでは、上記3次元空間内における色再現領域
の形状を示すデータが膨大なデータ量となってしまう。
【0012】そこで、本発明は、上述の如き従来の実情
に鑑みてなされたものであり、精度の良いより自然な色
再現ができ、画像データの圧縮工程が一意に、また容易
に求めることができ、さらに、画像処理を行う装置を小
さくすることにより容易に入出力機器への内蔵が可能で
ある、汎用性のある画像処理装置を提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の画像
処理装置は、入力機器からのカラー画像データの色域を
圧縮して出力機器に供給する画像処理部と、上記入力機
器及び出力機器の代表的な色の色度座標点データを入力
する入力側色度座標点転送部及び出力側色度座標点転送
部と、上記入力側色度座標点転送部及び出力側色度座標
点転送部から入力された代表的な色の色度座標点データ
に基いて、上記画像処理部におけるカラー画像データの
色域圧縮処理の手法を決定する色域圧縮手法決定部と、
上記色域圧縮手法決定部に色域圧縮処理のパラメータを
入力するパラメータ入力部とを備え、上記画像処理部に
より入力機器からのカラー画像データを出力機器の色再
現領域内に圧縮することを特徴とする。
【0014】本発明に係る第2の画像処理装置は、第1
の画像処理装置における画像処理部を、入力機器から入
力されたカラー画像データを他の色空間の色度座標点デ
ータに変換する入力側座標変換部と、上記カラー画像デ
ータに色域圧縮処理を施す色域圧縮処理部と、上記色域
圧縮処理が施されたデータを出力側の色空間のカラー画
像データに変換する出力座標変換部とから構成したこと
を特徴とする。
【0015】本発明に係る第3の画像処理装置は、第2
の画像処理装置における色域圧縮処理部が、均等色空間
による色度座標点データを用いて色域圧縮処理を施すこ
とを特徴とする。
【0016】本発明に係る第4の画像処理装置は、第2
の画像処理装置における色域圧縮処理部が、明度、彩
度、色相に対応した色空間による色度座標点データを用
いて色域圧縮処理を施すことを特徴とする。
【0017】本発明に係る第5の画像処理装置は、第2
及至第4の画像処理装置における色域圧縮処理部が、明
度方向の圧縮を行う第1の圧縮工程と、彩度方向の圧縮
を行う第2の圧縮工程と、中間色の圧縮を行う第3の圧
縮工程とを有し、上記3つの圧縮工程により、色域圧縮
処理を施すことを特徴とする。
【0018】
【作用】第1の画像処理装置では、入力側色度座標点転
送部から供給された入力側の代表的な色のみの色度座標
点データと、出力側色度座標点転送部から供給された出
力側の代表的な色のみの色度座標点データと、パラメー
タ入力部から入力された色域圧縮処理のパラメータに基
いて、色域画像処理部における、色域圧縮処理の手法を
色域圧縮手法決定部により決定する。上記画像処理部
は、決定された色域圧縮手法により、入力機器から入力
されたカラー画像データを出力機器の色再現領域内に圧
縮し、出力画像データとして出力する。
【0019】第2の画像処理装置では、第1の画像処理
装置における画像処理部において、入力されたカラー画
像データを入力側座標変換部により入力側の他の色空間
の色度座標点に変換し、この変換されたデータに対して
色域圧縮処理部により色域圧縮処理を施し、この色域圧
縮したデータを、出力座標変換部により出力側の色空間
の色度座標点データに変換し、出力画像データとする。
【0020】第3の画像処理装置では、第2の画像処理
装置における色域圧縮処理部において、均等色空間によ
る色度座標点データを用いてカラー画像データに色域圧
縮処理を施す。
【0021】第4の画像処理装置では、第2の画像処理
装置における色域圧縮処理部において、明度、彩度、色
相に対応した色空間による色度座標点データを用いてカ
ラー画像データに色域圧縮処理を施す。
【0022】第5の画像処理装置では、第2乃至第4の
画像処理装置において、入力側における他の色空間の色
度座標点に変換されたデータについて、明度方向の圧縮
を行い、次に、彩度方向の圧縮を行い、そして、中間色
の圧縮を行う。
【0023】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0024】本発明に係る画像処理装置は、例えば図1
に示すように、入力機器1と出力機器2と中間装置3と
パラメータ入力部4とから構成され、上記中間装置3
は、入力側色度座標点転送部31と出力側色度座標点転
送部32と、画像処理部34と、圧縮手法決定部33と
から構成されており、例えば、コンピュータ等が用いら
れている。
【0025】上記入力側色度座標点転送部31は、上記
入力機器1から入力された入力画像データIが入力され
ると、上記入力機器1の代表的な色である赤(R)、緑
(G)、青(B)、シアン(C)、マゼンダ(M)、イ
エロー(Y)、黒(K)、白(W)の8点(以降、RG
BCMYKWと記す。)の色度座標(L* ,C*
o )のみを、上記圧縮手法決定部33へ供給する。ま
た、上記出力側色度座標点転送部32は、出力機器2の
代表的な色であるRGBCMYKWの色度座標(L *
* ,ho )のみを、上記圧縮手法決定部33へ供給す
る。ここで、上記RGBCMYKWは、実際の色を示す
のではなく、そのデバイスにおける入力信号を、(1,
0,0)、(0,1,0)、(0,0,1)、(0,
0,1)、(1,0,1)、(1,1,0)、(0,
0,0)、(1,1,1)としたときの出力を表したも
のである。
【0026】上記パラメータ入力部4により、例えば、
キー入力等により使用者が色域圧縮手法を選択し、その
色域圧縮手法のパラメータを入力する。上記色域圧縮手
法決定部33は、上記入力された色域圧縮手法のパラメ
ータと、上記入力側色度座標点転送部31と上記出力側
色度座標点転送部32とから供給された各RGBCMY
KWの色度座標点データにより色域圧縮手法を決定す
る。上記画像処理部34は、決定された色域圧縮手法に
基いて、所定の色空間で入力画像データIに色域圧縮処
理を施し、出力画像データOとして出力機器2へ出力す
る。
【0027】上記画像処理部34は、例えば、図2に示
すように、入力側座標変換部101と色域圧縮処理部1
02と出力側座標変換部103とから構成される。
【0028】この画像処理部において、入力された入力
画像データIは、上記入力側座標変換部101により入
力側の色空間から他の中間の機器に依らない色空間、例
えば、CIE/L* * o による色度座標点に変換さ
れ、上記決定された色域圧縮手法で、上記色域圧縮処理
部102により色域圧縮処理が施される。色域圧縮され
たデータは、上記出力側座標変換部103において、色
空間CIE/L* *o から出力側の色空間の色度座
標点に変換され、出力画像データOとして出力される。
【0029】上記色度座標(L* ,C* ,ho )とは、
3次元に拡張して輝度が異なる場合も含めて、等しい大
きさに知覚される色差を評価するための色空間である、
均等色空間CIE/L* ,C* ,ho を用いたものであ
る。上記CIE/L* ,C*,ho とは、RGB系を基
礎とした、スペクトル三刺激値が常に正である表色系X
YZ系を変換したものである。上記CIE/L*
* ,ho を構成する3次元座標は、明度に対応する座
標及び色相と彩度の2つの属性を同時に考えた極座標と
直交するものである。
【0030】次に、色空間の色域圧縮処理の1手法を、
図4により説明する。
【0031】上記色域圧縮処理の手法は、大きく分けて
3工程となり、まず第1の工程として、入力側の白色点
と出力側の白色点及び黒とを合わせる明度方向の圧縮を
行う。次に、第2の工程として、赤(R)、緑(G)、
青(B)、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー
(Y)の各色相において、彩度方向の圧縮を行う。そし
て、第3の工程として、それらの中間色に関しての色域
圧縮を行う。即ち、上記第1〜第3工程に於ける圧縮処
理は、上記CIE/L* ,C* ,ho を用いて、色相を
一定に保ちつつ、明度及び彩度方向のリマッピングを行
う手法である。
【0032】上記第1の工程では、図4の(a)に示す
ように、入力側1の白色点LW,inと出力側3の白色点L
W,out とを合わせる明度方向の圧縮を行う。ここで、白
色点はそのデバイスが記録しうる一番明るい点である。
スキャナーのような入力デバイスにおいて、入力原稿が
あるメディアに限定できる場合は、そのメディアの白色
点に設定してもよい。この第1の工程における圧縮関数
は、Wは白を示し、Kは黒を示すものとして、例えば次
のように表される。
【0033】すなわち、Lin≧LK,out (LW,in/L
W,out )のときには、Lout =Lin・(LW,out /L
W,in)であり、また、Lin<LK,out (LW,in/L
W,out )のときには、Lout =LK,out である。
【0034】また、この第1の工程では、上記白側を合
わせる工程に、図4の(b)に示すように、黒側を合わ
せる工程を含めてもよい。ここで黒とは、そのデバイス
が記録しうる一番暗い点である。スキャナーのような入
力デバイスにおいて、入力原稿がある特定のメディアに
限定できる場合は、そのメディアの黒に設定してもよ
い。この場合の圧縮関数は、例えば次のように表され
る。
【0035】 Lout =Lin・((LW,out −LK,out)/(LW,in −LK,in ))+ ((LK,out ・LW,in−LK,in・LW,out )/(LW,in−LK,in ))
【0036】上記第2の工程では、RGBCMYの各色
相において、彩度方向の圧縮を行う。図5に示すよう
に、単純なクリッピング(a)、均等圧縮(b)、また
その中間である二一関数(c)等に分けられる。例え
ば、赤(R)の場合、上記単純なクリッピング(a)は
次の圧縮関数fR (C* )により表される。
【0037】 fR (C* )= Cin (Cin≦CR,out ) fR (C* )= CR,out (Cin>CR,out
【0038】また、上記均等圧縮(b)は次の圧縮関数
R (C* )により表される。
【0039】 fR (C* )= Cin・(CR,out /CR,in
【0040】通常、あるデバイスの再現領域のL* −C
* 断面図をとると非線形状となるが、その形状は図6に
示すように、最大の彩度を持つ色B点或はC点と、白色
点、黒色点の3点を頂点とする三角形で近似することが
できる。ここで、入力側と出力側の最大の彩度における
明度が異なる場合に、上述のような単純に彩度方向のみ
の圧縮を行うと、例えばA点のような色の場合には、出
力側の再現領域内に収めようとすると極端な彩度落ちが
発生してしまう。そこで、それを回避するために色相は
一定に保ちながらB点がC点に移動されるような写像、
即ち、明度方向を含めたマッピングを行う。よって、線
形変換の場合の圧縮関数fR (L* )は次のように表さ
れる。 fR (L* )=Lout +(LR,out −LR,in)・(fR (C* )/CR,out ) また、非線形変換の場合の圧縮関数fR (L* )は次の
ように表される。 fR (L* )=Lout +(LR,out −LR,in)・(fR (C* )/CR,out r
【0041】上記第2工程において図7に示すように色
相RGBCMY6方向の明度及び彩度方向の圧縮関数が
決定されるが、上記第3の工程では、それらの中間色に
対して、その両側の色の圧縮関数を用いた上で、例えば
色相に対する図8に示すようなメンバーシップ関数を用
いて求める。例えば、オレンジの場合は、赤(R)と黄
(Y)の間の色であるので、次のように求められる。こ
こで色相は一定に保っておく。
【0042】 Lout =((hin―hY )・fR (L* )+(hR ―hin)・fY (L* )) /(hR ―hY ) Cout =((hin―hY )・fR (C* )+(hR ―hin)・fY (C* )) /(hR ―hY ) hout =hin
【0043】上述のような手法により、入力機器1及び
出力機器2の両方のデバイスの、色空間CIE/L*
* o によるRGBCMYKWの色度座標点を用いるこ
とにより、入力機器1から入力された画像データIを出
力機器2の色再現領域内に圧縮する工程を一意に、また
容易に決定することができる。このため、従来の複雑な
計算を要する手法に比べ、画像処理を行う装置を小さく
することができるので、入力機器或は出力機器へ容易に
内蔵することができる。
【0044】また、色空間CIE/L* * o の各々
の指標は、人間が色に対して持つ3知覚ある明度、彩
度、色相に対応しているので、より自然な色域圧縮処理
を行うことができる。
【0045】さらに、その色域圧縮工程において、入力
機器1より入力された画像データIを入力側における色
空間CIE/L* * o の色度座標点に変換し、色域
圧縮処理を施したデータを、出力側におけるの色空間C
IE/L* * o の色度座標点に変換し出力画像デー
タOとして出力することにより、どのようなデバイスに
も適用可能となり、各種の装置間の画像データの転送を
行うことができる。
【0046】尚、上述の実施例においては、色空間CI
E/L* * o を利用したが、均等色空間CIE/L
* * * あるいはCIE/L* * * など を用い
た場合でも同様の効果が得られる。
【0047】また、上述の実施例においては、色再現領
域の異なるデバイス同士が接続され、そのどちらとも画
像処理機能を有しておらず、画像処理部を有する中間装
置が接続されている場合としたが、図9に示すように、
本発明に係る画像処理装置を出力機器202に内蔵さ
せ、画像処理機能を有しない入力機器201から代表的
なな色(例えばRGBCMYKW)の色度座標点データ
を上記出力機器202に転送したり、あるいは図10に
示すように、本発明に係る画像処理装置を入力機器20
3に内蔵させ、画像処理機能を有しない出力機器204
から代表的な色(例えばRGBCMYKW)の色度座標
点データを上記出力機器203に転送することにより、
同様の効果が得られる。
【0048】
【発明の効果】本発明に係る第1の画像処理装置では、
入力側色度座標点転送部から供給された入力側の代表的
な色のみの色度座標点データと、出力側色度座標点転送
部から供給された出力側の代表的な色のみの色度座標点
データと、パラメータ入力部から入力された色域圧縮処
理のパラメータに基いて、画像処理部における、色域圧
縮処理の手法を色域圧縮手法決定部により決定する。上
記画像処理部は、決定された色域圧縮手法により、入力
機器から入力されたカラー画像データを出力機器の色再
現領域内に色域圧縮し、出力画像データとして出力す
る。このため、入力側の画像データを出力側の色再現領
域に色域圧縮する工程を一意に、また容易に決定するこ
とができる。すなわち、接続された入出力デバイスに適
した色域圧縮の手法を容易に決定することができる。
【0049】本発明に係る第2の画像処理装置では、第
1の画像処理装置における画像処理部において、入力さ
れたカラー画像データを入力側座標変換部により入力側
の他の色空間の色度座標点に変換し、この変換されたデ
ータに対して色域圧縮処理部により色域圧縮処理を施
し、この色域圧縮したデータを、出力座標変換部により
出力側の色空間の色度座標点データに変換し、出力画像
データとする。このため、どのようなデバイス間にも適
用可能となり、各種の装置間の画像データの転送を行う
ことができる。
【0050】本発明に係る第3の画像処理装置では、第
2の画像処理装置における色域圧縮処理部において、均
等色空間による色度座標点データを用いてカラー画像デ
ータに色域圧縮処理を施す。このため、どのようなデバ
イス間にも適用することができる。代表的な色度座標点
のみで色域情報を転送させることで、画像処理を行う装
置を小さくすることができ、入出力機器へ容易に内蔵す
ることができる。
【0051】本発明に係る第4の画像処理装置では、第
2の画像処理装置における色域圧縮処理部において、明
度、彩度、色相に対応した色空間による色度座標点デー
タを用いてカラー画像データに色域圧縮処理を施す。こ
のため、精度の良い、より自然な色域圧縮処理を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像処理装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明に係る画像処理装置の画像処理部の構成
を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る画像処理装置における色域圧縮処
理部の圧縮工程を表すフローチャートである。
【図4】上記色域圧縮処理部の第1の圧縮工程における
圧縮関数を示す図である。
【図5】上記色域圧縮処理部の第2の圧縮工程における
圧縮関数を示す図である。
【図6】上記色域圧縮処理部の第2の圧縮工程におい
て、入力側と出力側の最大の彩度が異なる場合の圧縮関
数を示す図である。
【図7】上記圧縮処理部の第2の圧縮工程において、決
定した色相RGBCMYの6方向をa* −b* 面によっ
て表した図である。
【図8】上記色域圧縮処理部の第3の圧縮工程における
圧縮関数を示す図である。
【図9】本発明に係る画像処理装置の画像処理部が出力
機器を有する場合の図である。
【図10】本発明に係る画像処理装置の画像処理部が入
力機器を有する場合の図である。
【図11】従来の色画像機器の接続状態の一例を示す図
である。
【図12】従来の色画像機器の接続状態の他の例を示す
図である。
【図13】機器独立色(Device Independent Color)の概
念を採用したシステムをの構成を示す図である。
【図14】上記システムにおけるデータの流れを示す図
である。
【符号説明】
1 入力機器 2 出力機器 3 中間装置 4 パラメータ入力部 31 入力側色度座標点転送部 32 出力側色度座標点転送部 33 圧縮手法決定部 34 画像処理部 101 入力側座標変換部 102 色域圧縮処理部 103 出力側座標変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 5/00 G09G 5/02 L 9471−5G H04N 1/46 G06F 15/66 310 15/68 310 A H04N 1/46 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力機器からのカラー画像データの色域
    を圧縮して出力機器に供給する画像処理部と、 上記入力機器及び出力機器の代表的な色の色度座標点デ
    ータを入力する入力側色度座標点転送部及び出力側色度
    座標点転送部と、 上記入力側色度座標点転送部及び出力側色度座標点転送
    部から入力された代表的な色の色度座標点データに基い
    て、上記画像処理部におけるカラー画像データの色域圧
    縮処理の手法を決定する色域圧縮手法決定部と、 上記色域圧縮手法決定部に色域圧縮処理のパラメータを
    入力するパラメータ入力部とを備え、 上記画像処理部により入力機器からのカラー画像データ
    の色域を出力機器の色再現領域内に圧縮することを特徴
    とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 上記画像処理部は、入力機器から入力さ
    れたカラー画像データを中間の機器に依存しない他の色
    空間の色度座標点データに変換する入力側座標変換部
    と、 上記カラー画像データに色域圧縮処理を施す色域圧縮処
    理部と、 上記色域圧縮処理が施されたデータを出力側の色空間の
    カラー画像データに変換する出力座標変換部とから成る
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 上記色域圧縮処理部は、均等色空間によ
    る色度座標点データを用いて色域圧縮処理を施すことを
    特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 上記色域圧縮処理部は、明度、彩度、色
    相に対応した色空間による色度座標点データを用いて色
    域圧縮処理を施すことを特徴とする請求項2記載の画像
    処理装置。
  5. 【請求項5】 上記色域圧縮処理部は、 明度方向の圧縮を行う第1の圧縮工程と、 彩度方向の圧縮を行う第2の圧縮工程と、 中間色の圧縮を行う第3の圧縮工程とを有し、 上記3つの圧縮工程により、色相を色域圧縮処理を施す
    ことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項
    に記載の画像処理装置。 【0000】
JP6026540A 1994-02-24 1994-02-24 画像処理装置 Pending JPH07236069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026540A JPH07236069A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026540A JPH07236069A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07236069A true JPH07236069A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12196338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026540A Pending JPH07236069A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07236069A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560356B1 (en) 1998-04-17 2003-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color gamut compression method and color gamut compression device
JP2009521840A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 トムソン ライセンシング 色空間における制限されたカラーパレット
JP2010011191A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sony Corp 記録装置および記録制御方法、再生装置および再生制御方法、出力装置および出力制御方法、並びにプログラム
US7679780B2 (en) 2005-08-10 2010-03-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method of producing a color conversion table, image processing apparatus, method of image processing, image forming apparatus and recording media
US7787149B2 (en) 2006-03-23 2010-08-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method of generating color conversion table, information generation apparatus, recording medium, and image processing apparatus
US8325200B2 (en) 2007-12-13 2012-12-04 Sony Corporation Information processing device and method, program, and information processing system
US8478039B2 (en) 2009-05-22 2013-07-02 Sony Corporation Information processing device and method and program
US8643664B2 (en) 2006-08-31 2014-02-04 Sony Corporation Gamut converting device and gamut converting method
US8704846B2 (en) 2007-12-13 2014-04-22 Sony Corporation Information processing device and method, program, and information processing system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560356B1 (en) 1998-04-17 2003-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color gamut compression method and color gamut compression device
US7679780B2 (en) 2005-08-10 2010-03-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method of producing a color conversion table, image processing apparatus, method of image processing, image forming apparatus and recording media
JP2015122804A (ja) * 2005-12-21 2015-07-02 トムソン ライセンシングThomson Licensing 色空間における制限されたカラーパレット
JP2009521840A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 トムソン ライセンシング 色空間における制限されたカラーパレット
US9219898B2 (en) 2005-12-21 2015-12-22 Thomson Licensing Constrained color palette in a color space
US7787149B2 (en) 2006-03-23 2010-08-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method of generating color conversion table, information generation apparatus, recording medium, and image processing apparatus
US8643664B2 (en) 2006-08-31 2014-02-04 Sony Corporation Gamut converting device and gamut converting method
US8325200B2 (en) 2007-12-13 2012-12-04 Sony Corporation Information processing device and method, program, and information processing system
US8704846B2 (en) 2007-12-13 2014-04-22 Sony Corporation Information processing device and method, program, and information processing system
USRE45927E1 (en) 2007-12-13 2016-03-15 Sony Corporation Information processing device and method, program, and information processing system
JP2010011191A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sony Corp 記録装置および記録制御方法、再生装置および再生制御方法、出力装置および出力制御方法、並びにプログラム
US9270865B2 (en) 2008-06-27 2016-02-23 Sony Corporation Recording device and recording control method, reproduction device and reproduction control method, output device and output control method, and programs
US8478039B2 (en) 2009-05-22 2013-07-02 Sony Corporation Information processing device and method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Süsstrunk et al. Standard RGB color spaces
JP4068673B2 (ja) 画像処理装置および方法
US6377355B1 (en) Color gamut displaying method, an image processing method, and apparatus utilizing these methods
US6719392B2 (en) Optimized color ranges in gamut mapping
US6633668B1 (en) Device independent image compression and color management
US7177465B1 (en) Method of compressing/extending color reproducing space, color reproducing method and color reproducing apparatus
KR100938846B1 (ko) 색변환장치 및 그 방법
JPH0998298A (ja) 色域圧縮方法及び色域圧縮装置
JP4263131B2 (ja) 色変換方法および画像処理装置
EP1404117B1 (en) Image processing device, image processing method, program, and recording medium
JPH11341296A (ja) 色域変換方法及び色域変換装置
JP2004192614A (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにプログラムおよび記録媒体
US7230737B1 (en) Image processing method and apparatus
JP2000184225A (ja) デジタル画像処理方法及びマッピング方法
JP3954244B2 (ja) 色再現空間の圧縮・伸張方法
JPH07236069A (ja) 画像処理装置
KR100416231B1 (ko) 칼라 디바이스의 선형 색역폭 확장장치 및 그 방법
Hardeberg et al. Color management for color facsimile
KR100362379B1 (ko) 다중 수렴점을 이용한 비선형 색역폭 압축 장치 및 방법
JPH089179A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH0795427A (ja) 画像処理方法及び装置
JP4051919B2 (ja) カラー画像信号処理装置、カラー画像信号処理方法およびカラー画像信号処理プログラム
JPH11146209A (ja) 色再現方法
JPH0440072A (ja) 画像処理装置
JP2005005802A (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405