JPH07235232A - 絶縁性支持部材 - Google Patents

絶縁性支持部材

Info

Publication number
JPH07235232A
JPH07235232A JP2296494A JP2296494A JPH07235232A JP H07235232 A JPH07235232 A JP H07235232A JP 2296494 A JP2296494 A JP 2296494A JP 2296494 A JP2296494 A JP 2296494A JP H07235232 A JPH07235232 A JP H07235232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass cloth
roving
glass
cloth
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2296494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hirano
嘉彦 平野
Toshiaki Inohara
俊明 猪原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2296494A priority Critical patent/JPH07235232A/ja
Publication of JPH07235232A publication Critical patent/JPH07235232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絶縁性能及び機械的強度が向上した絶縁性支
持部材を提供すること。 【構成】 ロービングガラスクロスを積層してロービン
グガラスクロス積層体を形成し、このロービングガラス
積層体のロービングガラスクロスの積層方向両側端面上
に位置するロービングガラスクロスに、ガラス単繊維を
撚りを加えてクロス状したガラスクロスを積層してガラ
スクロス積層体を形成し、このガラスクロス積層体に熱
硬化性樹脂を含浸させた後熱硬化させて成ることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は絶縁性部材に係り、特に
機械的特性が要求される絶縁性支持部材に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、電気機器で使用する電気絶縁
構造材料は、電気絶縁性の高分子材料を電気絶縁性の無
機物で強化した材料である。特に電力機器で使用する支
持棒や操作ロッド等の絶縁ロッドは、優れた電気絶縁
性、耐熱性、機械特性及び長期間にわたる信頼性が要求
される。このため、絶縁ロッドの材料には、ガラスクロ
スを積層したものに、ボイドや樹脂ワレ等の欠陥の発生
を防ぎながら熱硬化性樹脂を含浸、熱硬化して作製した
積層板を使用することが広く行われている。また、絶縁
ロッドに使用する積層板では、すべて同じ織り方のガラ
スクロスを用いることが従来行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、電力機
器は高電圧化、大容量化及び小型化が指向されているた
め、機器単位体積あたりのエネルギー処理量が増大し、
機器運転時の各部位の温度が従来よりも高くなる。従っ
て、各部位で使用されている材料は、従来よりも高い温
度で従来並みの特性が必要となり、また、機器の部位に
よっては、小型化のため、従来加わるのと同じ力をより
小さい面積で受ける必要が生じる。従って、上記のよう
な条件下で使用される材料は、従来材料よりも機械的強
度も必要であり、現行の材料をそのまま適用すること
で、小型化をはかることは困難である。
【0004】このような要求に対応するため、絶縁ロッ
ド材料である繊維強化樹脂の機械的強度を高める方法と
して、ロービングガラスクロスの使用が考えられる。ロ
ービングガラスとは、ガラス繊維を一方向に引き揃えて
得られた束を編んでクロス状にしたものである。クロス
の厚さが1〜2mmと他のガラスクロスと比べて厚く、従
って、所定の厚さまでクロスを積層する場合、ロービン
グクロスを使用すると積層する枚数が少なくて済み、作
業者による製品のばらつきが少ないという利点がある。
【0005】しかし、ロービングクロスを使用した繊維
強化樹脂は、加工性に問題が生じることがある。例え
ば、積層板の表面を切削した場合、前記で述べたよう
に、ロービングクロスは一枚一枚のクロスが厚く、他の
薄手のクロスを使用した場合よりも、同じ厚さの積層板
を得るために必要なクロス枚数が少なくなる。従って、
表面の切削加工により損傷を受けるクロスの強化樹脂に
占める割合が、他のクロスを使用した場合よりも多くな
り、機械的特性などの低下原因になりやすい。また、ロ
ービングクロスはガラス繊維を引き揃えているだけであ
り、撚りをかけていないため、クロスを構成している繊
維が散逸しやすい。従って、このクロスを使用した積層
板は、加工表面からガラス繊維が欠落し、加工表面状態
が低下するとともに、所定の加工精度が得られないこと
がある。
【0006】以上のような問題点があるため、高度な品
質を必要とする絶縁ロッドにロービングクロスを使用し
た繊維強化樹脂を使用することは困難であった。本発明
は、このような従来技術の課題を解決するためになされ
たもので、従来よりも絶縁性能及び機械的強度が向上し
た絶縁性支持部材を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロービングガ
ラスクロスを積層してロービングガラスクロス積層体を
形成し、このロービングガラス積層体のロービングガラ
スクロスの積層方向両側端面上に位置するロービングガ
ラスクロスに、ガラス単繊維を撚りを加えてクロス状し
たガラスクロスを積層してガラスクロス積層体を形成
し、このガラスクロス積層体に熱硬化性樹脂を含浸させ
た後熱硬化させて成ることを特徴とする。
【0008】
【作用】上記のように、ロービングガラスクロスを積層
し、更にロービングガラスクロスを積層した両面にロー
ビングガラスクロスとガラス繊維の織り方の異なる撚り
を加えたガラスクロスを積層し、このガラスクロス積層
体に熱硬化性樹脂を含浸して熱硬化させることにより、
機械的強度が高くなるとともに高温での特性も向上させ
ることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例の構成を図面を用い
て説明する。図1は本発明の一実施例に係わる絶縁ロッ
ドを示す断面図である。本実施例によれば、絶縁ロッド
1は、ロービングガラスクロス2を積層し、更にロービ
ングガラスクロス2を積層した両面にロービングガラス
クロスとガラス繊維の織り方の異なる撚りを加えたガラ
スクロス3を積層し、このガラスクロス積層体に熱硬化
性樹脂4を含浸して熱硬化した構成となっている。
【0010】上記の構成において、ロービングガラスク
ロス2とは、ガラス繊維を集めて束ねて所定の本数、番
手にひきそろえた後、クロス状にしたものである。一般
的に市販されているロービングクロスの織り方は平織り
である。
【0011】ロービングガラスクロスは単繊維を束ねた
だけで撚りがかかっていないためクロスにうねりがな
く、機械的応力が直接的に繊維にかかる。一方、従来絶
縁ロッドに使用しているような撚りをかけた後、クロス
状にしたガラスクロスは、クロスにうねりが生じ、前記
の場合よりも機械的特性が低くなる。従って、ロービン
グガラスクロスを使用することで、撚りをかけてから織
ったガラスクロスを使用した場合よりも、機械的特性が
向上できる。
【0012】上記の構成において、ロービングガラスク
ロスと異なるガラスクロス3とは、ガラス単繊維を集め
て束、撚りをかけクロス状にしたものである。このタイ
プのクロスは、ロービングクロスより機械的強度が低い
が、撚りをかけているため、ガラス繊維が散逸しにく
い。
【0013】上記の構成において、クロス2,3のガラ
ス繊維は樹脂とのなじみが良好な繊維表面を持ち、クロ
ス化が容易なガラス繊維であれば良い。一般的には、電
気電子用の複合材料では、電気特性の優れたEガラス繊
維を使用することが多い。
【0014】上記の構成において、熱硬化性樹脂4は含
浸時の粘度がボイドなどができない程度低く、ガラス繊
維への接着性が良好な樹脂であればよく、ガス絶縁遮断
器のような高電圧用機器に使用するガラス繊維強化樹脂
では、エポキシ樹脂やその変成物を使用するのが一般的
である。
【0015】図1のようなガラスクロスの積層構造を持
つ積層板について、所定の厚さに整えるため表面を切削
加工した場合、ガラスクロス3に樹脂が含浸された部分
のみが切削される。このガラスクロス3は、前述したよ
うにガラス繊維の散逸などが発生せず、ロービングガラ
スクロスのみを使用した場合と異なり、良好な表面の仕
上りや寸法精度を得ることができる。更に、ガラスクロ
ス3に樹脂が含浸された部分が機械加工されることによ
り、ロービングガラスクロスを保護するようになる。ま
た、ガラスクロス3は、ロービングガラスクロス2より
も厚さが薄いため、絶縁ロッド全体に占めるガラスクロ
ス3の割合は低くでき、切削加工によりロッドに与える
損傷の程度を低く抑えることができ、機械加工による強
度低下を防ぐことが可能である。
【0016】次に図2は、本発明の効果を説明するため
に、ガラスクロスの構成のことなるガラス繊維強化樹脂
物を加工して得られた板の曲げ強さの温度特性を示す図
である。
【0017】図2において、Aはロービングガラスクロ
ス2を積層し、更にロービングガラスクロス2を積層し
た両面にロービングガラスクロスとガラス繊維の織り方
の異なる撚りを加えたガラスクロス3を積層し、このガ
ラスクロス積層体に熱硬化性樹脂4を含浸して熱硬化
し、機械加工して得たロッドの場合(本発明)、Bは従
来のロッドで広く使用している平織のクロスを積層し、
樹脂を含浸、硬化し、機械加工して得たロッドの場合
(ガラス繊維の含浸率はAと同じ。比較例1)である。
図2からわかるように、本発明のロッドは、従来型のロ
ッドよりも機械的特性に優れている。
【0018】図3,4は本発明に係わるSF6 ガスを消
弧媒質とするガス絶縁遮断器の一例を示す断面図であ
る。SF6 ガスを消弧媒質とするガス絶縁遮断器におい
て、前述の本発明の絶縁ロッドを操作ロッド5として使
用している。操作ロッド5は、遮断、投入時に接点を操
作するためのものである。操作ロッドは作動時に大きな
力が加わるが、この時の衝撃に耐えるだけの強度と、衝
撃により振動が発生しないような弾性率を有する材料
で、絶縁ロッドを構成する必要がある。一方、抵抗体支
持ロッド6は円盤上の抵抗体7を支持するためのもので
ある。抵抗体は抵抗体投入時に熱が発生する。従って、
抵抗体支持ロッドは、この雰囲気下で抵抗体を支持する
のに十分な強度が必要である。近年のガス絶縁遮断器の
小型化、高性能化による使用時の温度の上昇、負荷の上
昇にともない、操作ロッドや抵抗体支持棒は機械的特性
の向上が必要である。図2に示すように、前述のロッド
は、機械的特性及びその温度特性が高く、このロッドを
使用することにより、小型化、高性能化がはかられたガ
ス絶縁機器を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上にのべたように、本発明によれば、
機械的特性が高く、かつ、加工性のよい絶縁性支持部材
が得られるという優れた効果がある。更に、この絶縁性
支持部材を用いることにより、小型化、高性能化を期待
しうるガス絶縁機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の絶縁性支持部材の断面図。
【図2】本発明に係る絶縁性支持部材の特性例解図。
【図3】ガス絶縁しゃ断器の操作ロッドの例解図。
【図4】本発明に係る絶縁性支持部材を用いた抵抗体支
持ロッドの例解図。
【符号の説明】
1…絶縁ロッド 2…ロービングガラスクロス 3…ロービングガラスクロスとガラス繊維の織り方の異
なるガラスクロス 4…熱硬化性樹脂 5…操作ロッド 6…抵抗体支持ロッド 7…抵抗体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロービングガラスクロスを積層してロー
    ビングガラスクロス積層体を形成し、このロービングガ
    ラス積層体のロービングガラスクロスの積層方向両側端
    面上に位置するロービングガラスクロスに、ガラス単繊
    維を撚りを加えてクロス状したガラスクロスを積層して
    ガラスクロス積層体を形成し、このガラスクロス積層体
    に熱硬化性樹脂を含浸させた後熱硬化させて成ることを
    特徴とする絶縁性支持部材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の絶縁性支持部材を可動操
    作ロッドに用いたガス絶縁機器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の絶縁性支持部材を抵抗体
    支持ロッドとして用いたガス絶縁しゃ断器。
JP2296494A 1994-02-22 1994-02-22 絶縁性支持部材 Pending JPH07235232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296494A JPH07235232A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 絶縁性支持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296494A JPH07235232A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 絶縁性支持部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07235232A true JPH07235232A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12097275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296494A Pending JPH07235232A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 絶縁性支持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07235232A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106531376A (zh) * 2016-10-25 2017-03-22 北京玻钢院复合材料有限公司 预制体、绝缘子芯棒及制备方法
CN111009360A (zh) * 2019-12-28 2020-04-14 浙江晶晶绝缘材料有限公司 一种玻纤棒及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106531376A (zh) * 2016-10-25 2017-03-22 北京玻钢院复合材料有限公司 预制体、绝缘子芯棒及制备方法
CN111009360A (zh) * 2019-12-28 2020-04-14 浙江晶晶绝缘材料有限公司 一种玻纤棒及其制造方法
CN111009360B (zh) * 2019-12-28 2021-01-05 浙江晶晶绝缘材料有限公司 一种玻纤棒及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3974314A (en) Electrical insulation particularly for use in winding slots of dynamo-electric machines and method for its manufacture
JP4996086B2 (ja) マイカテープおよびこのマイカテープを用いた回転電機コイル
US6746758B2 (en) Insulating material and electric machine winding and method for manufacturing the same
EP1220240B1 (en) Insulating material, electric winding, and method of manufacture thereof
EP2629305B1 (en) Composite materials for use in high voltage devices
JPH07235232A (ja) 絶縁性支持部材
KR101699683B1 (ko) 감소된 전력 팁-업을 갖는 고전압 고정자 코일
JP4116236B2 (ja) 積層部材およびそれを用いた回転電機
JPH05229293A (ja) 電子部品構成物内蔵インモールド品及びその製造方法
CA2344771A1 (en) High-voltage insulation system
US6153831A (en) Composite insulator with 3-dimensional weave of S2 glass fibers and epoxy
JP2000173818A (ja) コイルおよびコイル製造方法
Huang et al. Progress of ITER feeder system electrical insulation qualification
JP3241194B2 (ja) 樹脂モールドコイル
JPS63105412A (ja) コイル絶縁用集成マイカプリプレグテ−プ
JPH0869730A (ja) ガス絶縁電気機器
JP2000251592A (ja) 遮断器および遮断器操作棒用frpロッド
Emery et al. Latest advances in mica paper tapes for application to VPI'ed high voltage generators
Neal The use of polyester film in HV rotating machine insulation
JPS58102424A (ja) 絶縁棒
EP2403112A1 (en) Stator bar
SU1640781A1 (ru) Стержнева обмотка статора электрической машины
JP2002058190A (ja) 絶縁テープ
Fuchs et al. The use of glass fibre/epoxy laminates in large turbo generators
Kim et al. Mechanical and electrical properties of mica/epoxy composite materials