JPH07234798A - Information processor provided with detecting function for address fault - Google Patents

Information processor provided with detecting function for address fault

Info

Publication number
JPH07234798A
JPH07234798A JP6026649A JP2664994A JPH07234798A JP H07234798 A JPH07234798 A JP H07234798A JP 6026649 A JP6026649 A JP 6026649A JP 2664994 A JP2664994 A JP 2664994A JP H07234798 A JPH07234798 A JP H07234798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
bus
holding means
data
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6026649A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Sato
雅裕 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6026649A priority Critical patent/JPH07234798A/en
Publication of JPH07234798A publication Critical patent/JPH07234798A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To surely detect the fault of an address even when the fault of the address outputted from a bus utilizing device is a change of bit value from '0' to '1' or vice versa ranging over plural bits. CONSTITUTION:When CPU writes the address of a transfer destination to an address register of a bus master on a system bus. CPU detects the address on an address bus 181 specifying the address register by a decoder 24 and outputs a write signal to a register 231 in a register control circuit 23 corresponding to the bus master provided with the address register so as to write the address of the transfer destination being write-in data on a data bus 182 to the pertient register 231 as well. At the time of data transfer by the bus master in accordance with the address written into the address register, a comparator 25 compares the address on the address bus 181 from the pertient bus master and the contents of the register 231 in the corresponding register control circuit 23 and in the case when they are not coincident, an error signal 171 is outputted from a gate 26.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、バス利用装置を備えた
情報処理装置に係り、特にメモリアクセス等のためにバ
ス利用装置から出力されたバス上のアドレスの障害を検
出するアドレス障害検出機能を有する情報処理装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus equipped with a bus utilization device, and more particularly to an address fault detection function for detecting a fault of an address on the bus output from the bus utilization device for memory access or the like. The present invention relates to an information processing device having.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、バスを取得した後当該バス上に
アドレスを出力してメモリ等をアクセスするバス利用装
置は、バスマスタ(バスマスタデバイス)と呼ばれてい
る。図4は、このようなバスマスタデバイスを持つ一般
的な情報処理装置の概略構成を示すもので、システムバ
ス41には、バスマスタとしての例えばディスクインタ
フェース42が接続されている。このディスクインタフ
ェース42にはディスク装置43が接続されている。シ
ステムバス41にはまた、ディスクインタフェース42
と同様の各種のI/O(入出力装置)装置44が接続さ
れている。システムバス41には更に、システムの制御
中枢をなすCPU45、およびメモリコントローラ46
が、バス制御回路47、(システムバス41と同様の)
内部バス48を介して接続されている。メモリコントロ
ーラ46には、各種プログラム、データ等が格納される
主メモリ49が接続されている。システムバス41は、
アドレスバス411、データバス412およびコントロ
ールバス413からなり、内部バス48は、アドレスバ
ス481、データバス482およびコントロールバス4
83からなる。
2. Description of the Related Art Generally, a bus utilization device that acquires a bus and then outputs an address on the bus to access a memory or the like is called a bus master (bus master device). FIG. 4 shows a schematic configuration of a general information processing apparatus having such a bus master device. A system bus 41 is connected to a disk interface 42 as a bus master, for example. A disk device 43 is connected to the disk interface 42. The system bus 41 also has a disk interface 42.
Various I / O (input / output device) devices 44 similar to the above are connected. The system bus 41 is further provided with a CPU 45 and a memory controller 46 which are control centers of the system.
However, the bus control circuit 47, (similar to the system bus 41)
It is connected via an internal bus 48. The memory controller 46 is connected to a main memory 49 that stores various programs and data. The system bus 41 is
An address bus 411, a data bus 412 and a control bus 413 are provided, and an internal bus 48 is an address bus 481, a data bus 482 and a control bus 4.
It consists of 83.

【0003】このような情報処理装置において、ディス
ク装置43のデータを主メモリ49へ転送する場合の動
作は次の通りとなる。まずCPU45は、ディスクイン
タフェース42に対して、ディスクリードコマンドを書
き込む。また、CPU45は、当該ディスクインタフェ
ース42内のDMA装置421に対して、DMA転送の
コマンド(データ転送コマンド)を書き込む。このDM
A転送コマンドには、主メモリ49上の転送先の先頭ア
ドレス、転送長、転送方向があり、それぞれDMA装置
421内の対応するレジスタ(図示せず)のアドレス
(I/Oアドレス)を指定することで、コマンドの書き
込みが行われる。
In such an information processing apparatus, the operation of transferring the data of the disk device 43 to the main memory 49 is as follows. First, the CPU 45 writes a disk read command to the disk interface 42. Further, the CPU 45 writes a DMA transfer command (data transfer command) to the DMA device 421 in the disk interface 42. This DM
The A transfer command has a start address of a transfer destination on the main memory 49, a transfer length, and a transfer direction, and each specifies an address (I / O address) of a corresponding register (not shown) in the DMA device 421. As a result, the command is written.

【0004】ディスク装置43は、ディスクインタフェ
ース42に書き込まれたコマンドに従ってデータを出力
する。DMA装置421は、当該DMA装置121に書
き込まれたコマンドに従って、ディスク装置43の指定
領域からのデータを受け取ってシステムバス41のデー
タバス412に出力すると共に、(主メモリ49上の)
アドレスをアドレスバス411に出力する。
The disk device 43 outputs data according to the command written in the disk interface 42. The DMA device 421 receives the data from the designated area of the disk device 43 and outputs it to the data bus 412 of the system bus 41 according to the command written in the DMA device 121, and (on the main memory 49).
The address is output to the address bus 411.

【0005】DMA装置421からシステムバス41の
データバス412、アドレスバス411に出力されたデ
ータ、アドレスは、バス制御回路47、内部バス48の
データバス472、アドレスバス471を介してメモリ
コントローラ46に導かれる。これによりメモリコント
ローラ46は、(DMA装置42から出力された)アド
レスバス481上のアドレスに従って、(DMA装置4
2から出力された)データバス482上のデータを、主
メモリ49に書き込む。
Data and addresses output from the DMA device 421 to the data bus 412 of the system bus 41 and the address bus 411 are sent to the memory controller 46 via the bus control circuit 47, the data bus 472 of the internal bus 48, and the address bus 471. Be guided. As a result, the memory controller 46 (according to the address on the address bus 481 (output from the DMA device 42)) (the DMA device 4)
The data on the data bus 482 (output from 2) is written to the main memory 49.

【0006】このようにしてDMA装置421は、主メ
モリ49に対し、(CPU45により)設定された転送
先のアドレスから、順番にデータを書き込んで(転送し
て)いく。
In this way, the DMA device 421 sequentially writes (transfers) data to the main memory 49 from the transfer destination address set (by the CPU 45).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来の情報処
理装置では、システムバス41(のアドレスバス41
1)上などでアドレスの障害が発生した場合、例えばC
PU45のプログラムが格納されている主メモリ49上
のメモリ領域(プログラム領域)を壊してしまうなど
の、致命的な障害を起こすという問題があった。
In the above-mentioned conventional information processing apparatus, the system bus 41 (the address bus 41 of the system bus 41) is used.
1) When an address failure occurs, such as C
There is a problem that a fatal failure is caused, such as destroying a memory area (program area) on the main memory 49 in which the program of the PU 45 is stored.

【0008】そこで、バス上のアドレス障害を検出する
ために、アドレスバスにパリティを付加する方法が従来
より知られている。しかし、パリティによるアドレス障
害検出方法では、例えばアドレスドライバの故障に起因
するアドレス障害のように、複数のビットに亘るアドレ
ス線の障害に対しては、確実に障害が検出できないな
ど、検出方法としては不十分であった。
Therefore, a method of adding a parity to an address bus in order to detect an address failure on the bus has been conventionally known. However, the address failure detection method based on parity cannot be reliably detected for a failure of an address line extending over a plurality of bits, such as an address failure caused by a failure of an address driver. It was insufficient.

【0009】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、データ転送指示手段によりバス利用装置
内に設定されたメモリ等へのアクセス先を示すアドレス
の写しを保持し、その保持内容を基準にして、バス利用
装置から出力されたバス上のアドレスを調べる構成とす
ることにより、何らかの要因により複数ビットに亘るア
ドレスのビット化け(アドレスビット値の“0”から
“1”または“1”から“0”への変化)が生じた場合
でも、そのアドレス障害を確実に検出できる情報処理装
置を提供することにある。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object thereof is to retain a copy of an address indicating an access destination to a memory or the like set in a bus utilization device by a data transfer instructing means and retain it. By arranging to check the address on the bus output from the bus utilization device based on the contents, the garbled address of a plurality of bits due to some cause (address bit value "0" to "1" or " An object of the present invention is to provide an information processing device that can reliably detect the address failure even when a change from 1 "to" 0 "occurs.

【0010】本発明の他の目的は、アドレス障害を検出
するのに必要な基準のアドレスの登録が簡単に行える情
報処理装置を提供することにある。本発明の更に他の目
的は、アドレス障害が発生しても、その誤ったアドレス
に従ってメモリ等がアクセスされて本来の転送先でない
メモリ領域の内容が破壊されるのを防ぐことができる情
報処理装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of easily registering a reference address necessary for detecting an address failure. Yet another object of the present invention is to prevent an information failure from accessing a memory or the like in accordance with an erroneous address and destroying the contents of a memory area other than the original transfer destination even if an address failure occurs. To provide.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、バス
に接続される各バス利用装置の第1のアドレス保持手段
に設定されたアドレスと同一のアドレスをそれぞれ保持
するための、各バス利用装置に対応して設けられる第2
のアドレス保持手段と、バス利用装置によるデータ転送
時に当該バス利用装置からバス上に出力されるアドレス
と当該バス利用装置に対応する第2のアドレス保持手段
に保持されているアドレスとを比較し、両アドレスが一
致するか否かにより、バス上のアドレスが正しいか否か
を検出する比較手段とを備えたことを特徴とするもので
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, the use of each bus for holding the same address as the address set in the first address holding means of each bus using device connected to the bus. Second provided corresponding to the device
Comparing the address output on the bus from the bus using device at the time of data transfer by the bus using device with the address held in the second address holding device corresponding to the bus using device, It is characterized by comprising a comparing means for detecting whether or not the address on the bus is correct depending on whether or not the two addresses match.

【0012】上記の構成においては、バス利用装置の第
1のアドレス保持手段に設定されたアドレスと同一のア
ドレスが第2のアドレス保持手段に保持されるため、バ
ス利用装置の第1のアドレス保持手段に設定されたアド
レスに従って、当該バス利用装置からバス上に出力され
るアドレスによりメモリ等がアクセスされる際に、当該
バス利用装置に対応する第2のアドレス保持手段の保持
内容を基準として、比較手段によりバス上のアドレスと
比較し、一致の有無を調べることにより、バス利用装置
から出力されたバス上のアドレスが正常であるか否かを
確実に検出することが可能となる。
In the above configuration, since the same address as the address set in the first address holding means of the bus using device is held in the second address holding means, the first address holding of the bus using device is held. According to the address set in the means, when the memory or the like is accessed by the address output from the bus utilization device on the bus, with reference to the content held in the second address holding means corresponding to the bus utilization device, By comparing with the address on the bus by the comparing means and checking whether there is a match, it is possible to reliably detect whether or not the address on the bus output from the bus using device is normal.

【0013】また、上記の構成に次に述べるアドレス設
定検出手段を付加することにより、即ちデータ転送指示
手段によるバス利用装置内の第1のアドレス保持手段へ
のアドレス設定を検出し、そのバス利用装置に対応する
第2の保持手段に、データ転送指示手段によりバスを介
して第1のアドレス保持手段に設定されるアドレスを書
き込むためのライト信号を出力するアドレス設定検出手
段を付加することにより、バス利用装置の第1のアドレ
ス保持手段へのアドレス設定と同時に、同じアドレスを
対応する第2の保持手段にも設定することが可能とな
る。
Further, by adding the following address setting detecting means to the above structure, that is, detecting the address setting to the first address holding means in the bus using device by the data transfer instructing means and using the bus. By adding address setting detection means for outputting a write signal for writing the address set in the first address holding means via the bus by the data transfer instructing means to the second holding means corresponding to the device, It is possible to set the same address in the corresponding second holding means at the same time as setting the address in the first address holding means of the bus utilization device.

【0014】このアドレス設定検出手段は、データ転送
指示手段からバス利用装置の第1のアドレス保持手段へ
のアドレス設定時に、当該第1のアドレス保持手段を指
定するバス上のアドレスをデコードし、そのアドレスに
よって指定される第1のアドレス保持手段を持つバス利
用装置に対応する第2のアドレス保持手段に、バス上の
書き込みデータであるアクセス先を示すアドレスを書き
込むためのライト信号を出力するデコード手段により実
現することが可能である。
The address setting detecting means decodes an address on the bus which designates the first address holding means when the address is set from the data transfer instructing means to the first address holding means of the bus utilization device, and the address is detected. Decoding means for outputting a write signal for writing an address indicating an access destination, which is write data on the bus, to the second address holding means corresponding to the bus using device having the first address holding means specified by the address Can be realized by

【0015】但し、上記のアドレス設定検出手段(デコ
ード手段)が適用可能なためには、各バス利用装置の各
第1のアドレス保持手段に割り当てられるアドレスがシ
ステムで固定されている必要がある。
However, in order for the above address setting detecting means (decoding means) to be applicable, the addresses assigned to the respective first address holding means of the respective bus utilization devices must be fixed in the system.

【0016】そこで、本発明は、バス利用装置の各第1
のアドレス保持手段に割り当てられるアドレスがシステ
ムで固定されていない場合に適用可能なように、バスに
接続される各バス利用装置の第1のアドレス保持手段に
設定されたアドレスと同一のアドレスをそれぞれ保持す
るための、各バス利用装置に対応して設けられる第2の
アドレス保持手段と、各バス利用装置の第1のアドレス
保持手段を指定するアドレスをそれぞれ保持するため
の、各バス利用装置に対応して設けられる第3のアドレ
ス保持手段と、バス利用装置によるデータ転送時に当該
バス利用装置からバス上に出力されるアドレスと当該バ
ス利用装置に対応する第2のアドレス保持手段に保持さ
れているアドレスとを比較し、両アドレスが一致するか
否かにより、バス上のアドレスが正しいか否かを検出す
る第1の比較手段と、データ転送指示手段によるバス利
用装置内の第1のアドレス保持手段へのアドレス設定の
ためにバスに出力される当該第1のアドレス保持手段を
指定するアドレスを、上記各第3のアドレス保持手段の
保持内容とそれぞれ比較し、このアドレスに一致した保
持内容を持つ第3のアドレス保持手段に対応した第2の
アドレス保持手段に、バス上の書き込みデータであるア
クセス先を示すアドレスを書き込むための第2のライト
信号を出力する第2の比較手段と、上記第3のアドレス
保持手段を指定するアドレス、および当該第3のアドレ
ス保持手段に書き込むべきデータとしての、当該第3の
アドレス保持手段に対応するバス利用装置の第1のアド
レス保持手段を指定するアドレスを、第3のライト信号
と共にバス上に出力するアドレス設定手段と、このアド
レス設定手段からの第3のライト信号に応じて、バス上
の第3のアドレス保持手段を指定するアドレスをデコー
ドし、このアドレスによって指定される第3のアドレス
保持手段に、バス上の書き込みデータである当該第3の
アドレス保持手段を指定するアドレスを書き込むための
第4のライト信号を出力するデコード手段とを備えた構
成とすることをも特徴とする。
Therefore, the present invention relates to the first of the bus utilization devices.
In order to be applicable when the address assigned to the address holding means is not fixed in the system, the same address as the address set in the first address holding means of each bus utilization device connected to the bus is used. A second address holding means provided to correspond to each bus using device and an address designating a first address holding means of each bus using device are provided in each bus using device. The third address holding means provided correspondingly, the address output on the bus from the bus using device at the time of data transfer by the bus using device, and the second address holding means corresponding to the bus using device. And a first comparing means for detecting whether or not the address on the bus is correct by comparing the existing address with each other and determining whether the two addresses match. The address designating the first address holding means output to the bus for setting the address to the first address holding means in the bus utilization device by the data transfer instructing means is the address of each of the third address holding means. A second address holding means, which is write data on the bus, is written to the second address holding means corresponding to the third address holding means having the held content matching this address. Corresponding to the second comparing means for outputting the second write signal, the address designating the third address holding means, and the third address holding means as the data to be written in the third address holding means. Address setting for outputting the address designating the first address holding means of the bus using device to the bus, together with the third write signal, on the bus Stage, and in response to the third write signal from the address setting means, the address designating the third address holding means on the bus is decoded, and the third address holding means designated by the address decodes the bus It is also characterized in that it is provided with a decoding means for outputting a fourth write signal for writing an address designating the third address holding means, which is the above write data.

【0017】上記の構成においては、例えばシステム立
ち上げ時に、各バス利用装置に対応した第3のアドレス
保持手段に、そのバス利用装置の第1のアドレス保持手
段に割り当てるアドレスを設定するためのアドレス設定
動作が以下のように行われる。即ち、アドレス設定手段
からバス上に、第3のアドレス保持手段を指定するアド
レス、および当該第3のアドレス保持手段に書き込むべ
きデータとしての、当該第3のアドレス保持手段に対応
するバス利用装置の第1のアドレス保持手段を指定する
アドレスが、第3のライト信号と共に出力される。
In the above configuration, for example, when the system is started up, an address for setting an address to be assigned to the first address holding means of the bus using device in the third address holding device corresponding to each bus using device. The setting operation is performed as follows. That is, the bus using device corresponding to the third address holding means as the address designating the third address holding means on the bus from the address setting means and the data to be written in the third address holding means. The address designating the first address holding means is output together with the third write signal.

【0018】デコード手段は、この第3のライト信号に
応じて、アドレス設定手段から出力されたバス上のアド
レス(第2のアドレス保持手段を指定するアドレス)を
デコードし、このアドレスによって指定される第3のア
ドレス保持手段への第4のライト信号を出力する。これ
により、当該第2のアドレス保持手段には、アドレス設
定手段から出力されたバス上の書き込みデータ(当該第
3のアドレス保持手段を指定するアドレス)が登録され
る。
The decoding means decodes the address on the bus (the address designating the second address holding means) output from the address setting means in response to the third write signal, and is designated by this address. The fourth write signal is output to the third address holding means. As a result, the write data on the bus output from the address setting means (the address designating the third address holding means) is registered in the second address holding means.

【0019】アドレス設定手段は、以上のアドレス設定
動作を、バス上の各バス利用装置に対応する第3のアド
レス保持手段に対して繰り返す。このアドレス設定動作
が行われると、データ転送指示手段によるバス利用装置
内の第1のアドレス保持手段へのアドレス設定と同時
に、同じアドレスを対応する第2の保持手段にも設定す
ることが可能となる。即ち、データ転送指示手段による
バス利用装置内の第1のアドレス保持手段へのアドレス
設定時には、データ転送指示手段から出力されたバス上
のアドレス(当該第1のアドレス保持手段を指定するア
ドレス)が、第2の比較手段によって、各第3のアドレ
ス保持手段の保持内容とそれぞれ比較され、このアドレ
スに一致した保持内容を持つ第3のアドレス保持手段に
対応した第2のアドレス保持手段への第2のライト信号
が出力される。これにより、当該第2のアドレス保持手
段には、データ転送指示手段から出力されたバス上の書
き込みデータ(対応するバス利用装置の第1のアドレス
保持手段に設定するアクセス先を示すアドレス)が書き
込まれる。
The address setting means repeats the above address setting operation for the third address holding means corresponding to each bus utilization device on the bus. When this address setting operation is performed, it is possible to set the same address in the corresponding second holding means at the same time as setting the address in the first address holding means in the bus utilization device by the data transfer instruction means. Become. That is, when the address is set in the first address holding means in the bus utilization device by the data transfer instructing means, the address on the bus output from the data transfer instructing means (the address designating the first address holding means) is , The second comparing means compares the contents held in the respective third address holding means with each other, and the second address holding means corresponding to the third address holding means having the held contents matching this address is transferred to the second address holding means. 2 write signals are output. As a result, the write data on the bus output from the data transfer instructing means (the address indicating the access destination set in the first address holding means of the corresponding bus utilization device) is written in the second address holding means. Be done.

【0020】以上により、このバス利用装置の第1のア
ドレス保持手段に設定されたアドレスに従って、このバ
ス利用装置によるデータ転送が行われる際には、このバ
ス利用装置から出力されるアドレスが、このバス利用装
置に対応する第2のアドレス保持手段の内容と第1の比
較手段により比較され、アドレス障害の有無が確実に検
出される。
As described above, when data transfer is performed by this bus utilization device according to the address set in the first address holding means of this bus utilization device, the address output from this bus utilization device is By comparing the contents of the second address holding means corresponding to the bus utilization device with the first comparing means, the presence / absence of an address fault is surely detected.

【0021】また本発明は、バス上のアドレスが正しく
ないことが検出された場合に、バス利用装置からのアク
セスをエラーとして強制的に中止させるアクセス制御手
段を設けることにより、誤ったアドレスに従ってメモリ
等がアクセスされて、本来の転送先でないメモリ領域の
内容が破壊されるのを防ぐようにしたことをも特徴とす
る。
Further, according to the present invention, when it is detected that the address on the bus is not correct, the access control means for forcibly canceling the access from the bus utilization device as an error is provided, so that the memory according to the incorrect address is provided. It is also characterized in that the contents of the memory area which is not the original transfer destination is prevented from being destroyed by being accessed.

【0022】また本発明は、バス利用装置が、当該バス
利用装置の第1のアドレスレジスタ保持手段に設定され
たアドレスをDMA転送の先頭アドレスとしてアドレス
更新を行いながら、指定の転送長のデータを複数回に分
けて転送するDMA転送時には、その転送毎に、或いは
転送アドレスが正しいことが検出される転送毎に、当該
バス利用装置に対応する第2のアドレス保持手段に保持
されているアドレスを転送サイズ分だけ更新する更新手
段を設けることにより、DMA転送の期間にバス利用装
置から出力されるアドレスの障害を、対応する第2のア
ドレス保持手段の内容を基準として検出することができ
るようにしたことをも特徴とする。
Further, according to the present invention, the bus utilization device updates the address with the address set in the first address register holding means of the bus utilization device as the start address of the DMA transfer, and at the same time, transfers the data of the designated transfer length. At the time of the DMA transfer in which the transfer is divided into a plurality of times, the address held in the second address holding means corresponding to the bus utilization device is changed for each transfer or each transfer in which the transfer address is detected to be correct. By providing the updating means for updating by the transfer size, it is possible to detect the failure of the address output from the bus utilization device during the DMA transfer, based on the content of the corresponding second address holding means. It is also characterized by what was done.

【0023】[0023]

【実施例】図1は本発明の一実施例に係る情報処理装置
の全体構成を示すブロック図である。図1において、1
1はシステムバスである。このシステムバス11は、ア
ドレスバス111、データバス112およびコントロー
ルバス113からなる。
1 is a block diagram showing the overall configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1
1 is a system bus. The system bus 11 comprises an address bus 111, a data bus 112 and a control bus 113.

【0024】システムバス11には、バスマスタとして
の例えばディスクインタフェース12が接続されてい
る。このディスクインタフェース12は、後述する主メ
モリ15とディスク装置13との間のデータ転送(DM
A転送)を行うDMA装置121を持つ。このディスク
インタフェース12にはディスク装置13が接続されて
いる。
A disk interface 12 as a bus master is connected to the system bus 11. The disk interface 12 transfers data (DM) between a main memory 15 and a disk device 13 described later.
It has a DMA device 121 that performs A transfer). A disk device 13 is connected to the disk interface 12.

【0025】システムバス11にはまた、ディスクイン
タフェース12と同様のバスマスタとしての各種のI/
O装置14が接続されている。システムバス11には更
に、システムの制御中枢をなすCPU15、およびメモ
リコントローラ16が、バス制御回路17、(システム
バス11と同様の)内部バス18を介して接続されてい
る。
The system bus 11 also has various I / O as a bus master similar to the disk interface 12.
The O device 14 is connected. The system bus 11 is further connected to a CPU 15 and a memory controller 16 which are control centers of the system, via a bus control circuit 17 and an internal bus 18 (similar to the system bus 11).

【0026】メモリコントローラ16は、システムバス
11と後述する主メモリ19とのインタフェースをとる
もので、バス制御回路17からエラー信号171を受け
た場合に、主メモリ19のメモリ領域を破壊しないよう
に、当該主メモリ19へのアクセスを中止するように構
成されている。
The memory controller 16 serves as an interface between the system bus 11 and a main memory 19 which will be described later, and does not destroy the memory area of the main memory 19 when an error signal 171 is received from the bus control circuit 17. The access to the main memory 19 is stopped.

【0027】バス制御回路17は、CPU15からのバ
ス使用要求とシステムバス11(に接続されているディ
スクインタフェース12等のバスマスタ)からのバス使
用要求を受けて、いずれか1つにバス使用許可を与える
ようになっている。バス制御回路17は、(図4中のバ
ス制御回路47と異なって)アドレス障害(アドレスの
エラー)の発生を検出するアドレス障害検出機能を有し
ており。アドレス障害検出時にはエラー信号171をメ
モリコントローラ16に出力するようになっている。
The bus control circuit 17 receives a bus use request from the CPU 15 and a bus use request from the system bus 11 (a bus master such as the disk interface 12 connected to the system bus 11), and grants a bus use permission to one of them. It is designed to give. The bus control circuit 17 has an address failure detection function (which is different from the bus control circuit 47 in FIG. 4) for detecting the occurrence of an address failure (address error). An error signal 171 is output to the memory controller 16 when an address failure is detected.

【0028】内部バス18は、システムバス11と同様
に、アドレスバス181、データバス182およびコン
トロールバス183からなる。メモリコントローラ16
には、各種プログラム、データ等が格納される主メモリ
19が接続されている。
The internal bus 18 is composed of an address bus 181, a data bus 182 and a control bus 183, like the system bus 11. Memory controller 16
A main memory 19 for storing various programs and data is connected to the.

【0029】図2はバス制御回路17の詳細な構成を示
すブロック図である。まず、バス制御回路17は、図1
に示すシステムバス11中のアドレスバス111および
データバス112に接続される他、システムバス11中
のコントロールバス113に含まれるバス要求信号11
4の群、バス使用許可信号115の群およびコマンド1
16にも接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed structure of the bus control circuit 17. First, the bus control circuit 17 is shown in FIG.
The bus request signal 11 included in the control bus 113 in the system bus 11 in addition to being connected to the address bus 111 and the data bus 112 in the system bus 11 shown in FIG.
4 group, bus use permission signal 115 group and command 1
It is also connected to 16.

【0030】各バス要求信号114は、システムバス1
1上の(ディスクインタフェース12などの)各バスマ
スタからそれぞれ1対1で接続されており、対応するバ
スマスタがシステムバス11の使用を要求していること
を示すための信号である。各バス使用許可信号115
は、システムバス11上の各バスマスタにそれぞれ1対
1で接続されており、対応するバスマスタに対してシス
テムバス11の使用許可を与えるための信号である。コ
マンド116は、システムバス11を取得したバスマス
タからデータ転送時等に出力されるものである。
Each bus request signal 114 corresponds to the system bus 1
This signal is connected to each of the bus masters (such as the disk interface 12) on 1 in a one-to-one relationship, and indicates that the corresponding bus master requests the use of the system bus 11. Each bus use permission signal 115
Is a signal which is connected to each bus master on the system bus 11 in a one-to-one manner and which gives a corresponding bus master permission to use the system bus 11. The command 116 is output from the bus master that has acquired the system bus 11 at the time of data transfer or the like.

【0031】バス制御回路17はまた、図1に示す内部
バス18中のアドレスバス181およびデータバス18
2に接続される他、内部バス18中のコントロールバス
183に含まれるライト信号184にも接続されてい
る。このライト信号184は、CPU15からシステム
バス11上のバスマスタ(内のレジスタ等)にコマンド
等を書き込むための信号である。
Bus control circuit 17 also includes address bus 181 and data bus 18 in internal bus 18 shown in FIG.
In addition to being connected to 2, the write signal 184 included in the control bus 183 in the internal bus 18 is also connected. The write signal 184 is a signal for writing a command or the like from the CPU 15 to a bus master (internal register or the like) on the system bus 11.

【0032】バス制御回路17は、制御部20、アドレ
スの双方向バスドライバ21、データの双方向バスドラ
イバ22、レジスタ制御回路23、デコーダ24、比較
器25およびゲート26から構成される。
The bus control circuit 17 comprises a control unit 20, an address bidirectional bus driver 21, a data bidirectional bus driver 22, a register control circuit 23, a decoder 24, a comparator 25 and a gate 26.

【0033】制御部20は、システムバス11上の各バ
スマスタからのバス要求信号114を受けてバス調停を
行い、最も優先度の高い要求元に対してバス使用許可信
号115を返すバス調停機能を持つ。制御部20はま
た、バス使用権を取得したバスマスタからのコマンド1
16に応じて双方向バスドライバ21,22を開制御す
るためのコントロール信号201,202を出力する機
能を持つ。制御部20は更に、システムバス11上のバ
スマスタが当該バス11を使用している場合に、そのバ
ス使用中のバスマスタを示すバスマスタ認識信号203
と、そのバスマスタが行っているデータ転送(DMA転
送)の転送バイト数を示す転送バイト数信号204と、
そのバスマスタが図1に示す主メモリ19をアクセスし
ていることを示すアクセス信号205とを出力する機能
を持つ。
The control unit 20 receives a bus request signal 114 from each bus master on the system bus 11, performs a bus arbitration, and returns a bus use permission signal 115 to a request source having the highest priority. To have. The control unit 20 also receives the command 1 from the bus master that has acquired the bus use right.
16 has a function of outputting control signals 201 and 202 for controlling the opening of the bidirectional bus drivers 21 and 22 in accordance with 16. The control unit 20 further, when the bus master on the system bus 11 is using the bus 11, the bus master recognition signal 203 indicating the bus master that is using the bus.
And a transfer byte number signal 204 indicating the number of transfer bytes of the data transfer (DMA transfer) performed by the bus master,
The bus master has a function of outputting an access signal 205 indicating that the main memory 19 shown in FIG. 1 is being accessed.

【0034】双方向バスドライバ21は、制御部20か
らのコントロール信号201により制御され、アドレス
バス111,181間のアドレスの入出力を行う。双方
向バスドライバ22は、制御部20からのコントロール
信号202により制御され、データバス112,182
間のデータの入出力を行う。
The bidirectional bus driver 21 is controlled by the control signal 201 from the control unit 20 and inputs / outputs an address between the address buses 111 and 181. The bidirectional bus driver 22 is controlled by the control signal 202 from the control unit 20, and the data buses 112 and 182 are controlled.
Input and output data between.

【0035】レジスタ制御回路23は、システムバス1
1に接続され得る最大数のバスマスタにそれぞれ1対1
で対応するレジスタ231(第2のアドレス保持手段)
の群を有する。各レジスタ231は、データバス182
上のデータ(ここでは、転送先アドレス)をデコーダ2
4から出力されるライト信号241に応じて保持するの
に用いられる。レジスタ制御回路23は、システムバス
11上のバスマスタが動作しているとき、バスマスタ認
識信号203により示されるバスマスタに対応するレジ
スタ231の内容を比較器25での比較に用いられる比
較アドレスデータ232として出力する機能を有する。
レジスタ制御回路23はまた、比較器25での比較によ
り一致が検出された場合、対応するレジスタ231の内
容を転送バイト数信号204の示す転送バイト数に応じ
た数だけ更新(例えばインクリメント)するようになっ
ている。
The register control circuit 23 uses the system bus 1
1 to 1 for each maximum number of bus masters that can be connected
Corresponding register 231 (second address holding means)
Have a group of. Each register 231 has a data bus 182.
The above data (here, the transfer destination address) is used by the decoder 2
It is used to hold according to the write signal 241 output from No. 4. When the bus master on the system bus 11 is operating, the register control circuit 23 outputs the contents of the register 231 corresponding to the bus master indicated by the bus master recognition signal 203 as comparison address data 232 used for comparison in the comparator 25. Have the function to
The register control circuit 23 also updates (for example, increments) the content of the corresponding register 231 by the number corresponding to the transfer byte number indicated by the transfer byte number signal 204 when a match is detected by the comparison by the comparator 25. It has become.

【0036】デコーダ24は、CPU15からのライト
信号184に応じてアドレスバス181上のアドレスを
デコードし、当該アドレスの指定するバスマスタ内のア
ドレスレジスタ(第1のアドレス保持手段)に対応する
レジスタ231へのライト信号241を生成するもので
ある。
The decoder 24 decodes the address on the address bus 181 in response to the write signal 184 from the CPU 15, and sends it to the register 231 corresponding to the address register (first address holding means) in the bus master designated by the address. The write signal 241 is generated.

【0037】比較器25は、バスマスタから出力された
アドレスバス181上のアドレスと比較アドレスデータ
232とを比較するためのものである。この比較器25
は、上記両アドレスが一致していない場合に、有効な不
一致信号251を出力するように構成されている。
The comparator 25 is for comparing the address on the address bus 181 output from the bus master with the comparison address data 232. This comparator 25
Is configured to output a valid non-match signal 251 when the above two addresses do not match.

【0038】ゲート26は、制御部20からのアクセス
信号205が有効(アクティブ)である期間中、比較器
25からの不一致信号251をそのまま出力する例えば
アンド回路である。ゲート26の出力はエラー信号17
1として用いられる。
The gate 26 is, for example, an AND circuit which outputs the non-coincidence signal 251 from the comparator 25 as it is while the access signal 205 from the control unit 20 is valid (active). The output of the gate 26 is the error signal 17
Used as 1.

【0039】次に、この発明の一実施例の動作を、ディ
スク装置43から主メモリ49へのDMA転送を例に説
明する。CPU15は、ディスク装置13から主メモリ
19へのDMA転送を必要とする場合、以下に述べるよ
うにディスクインタフェース12に対してディスクリー
ドコマンドを書き込む。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described by taking the DMA transfer from the disk device 43 to the main memory 49 as an example. When the DMA transfer from the disk device 13 to the main memory 19 is required, the CPU 15 writes a disk read command to the disk interface 12 as described below.

【0040】CPU15はまずシステムバス11の使用
権を取得する。このバス使用権の取得については、DM
A装置121の場合を例に後述する。次にCPU15
は、ディスクインタフェース12に対して、内部バス1
8、バス制御回路17およびシステムバス11を介し
て、ディスクリードコマンド(のデータ)を、当該コマ
ンドの書き込み先を指定するアドレス(I/Oアドレ
ス)およびライト信号184と共に送出する。
The CPU 15 first acquires the right to use the system bus 11. For the acquisition of this bus usage right, DM
The case of the A device 121 will be described later as an example. Next CPU15
To the disk interface 12 to the internal bus 1
8. The disk read command (data thereof) is sent via the bus control circuit 17 and the system bus 11 together with the address (I / O address) designating the write destination of the command and the write signal 184.

【0041】すると、ディスクインタフェース12で
は、CPU15から送出されたディスクリードコマンド
が、ライト信号184に応じて、CPU15からのアド
レス(I/Oアドレス)で指定される例えばレジスタ
(図示せず)に書き込まれる。
Then, in the disk interface 12, the disk read command sent from the CPU 15 is written to, for example, a register (not shown) designated by the address (I / O address) from the CPU 15 in response to the write signal 184. Be done.

【0042】次にCPU15は、以下に述べるようにデ
ィスクインタフェース12内のDMA装置121に対す
るDMA転送コマンドの書き込みを行う。即ちCPU1
5は、DMA装置121に対して、内部バス18、バス
制御回路17およびシステムバス11を介して、主メモ
リ19上の転送先(主メモリ49のデータをディスク装
置43へ転送する際には転送元)の先頭アドレス、転送
長、転送方向をそれぞれ指定する各DMA転送コマンド
を、当該コマンドの書き込み先を指定するアドレス(I
/Oアドレス)およびライト信号184と共に順次送出
する。ここで、DMA転送コマンドは内部バス18のデ
ータバス182、バス制御回路17およびシステムバス
11のデータバス112を介し、書き込み先指定アドレ
スは内部バス18のアドレスバス181、バス制御回路
17およびシステムバス11のアドレスバス111を介
して、それぞれDMA装置121に送られる。
Next, the CPU 15 writes a DMA transfer command to the DMA device 121 in the disk interface 12 as described below. That is, CPU1
5 is a transfer destination on the main memory 19 to the DMA device 121 via the internal bus 18, the bus control circuit 17 and the system bus 11 (transfer when data in the main memory 49 is transferred to the disk device 43). For each DMA transfer command that specifies the start address of the original), the transfer length, and the transfer direction, the address (I
/ O address) and the write signal 184. Here, the DMA transfer command is transmitted via the data bus 182 of the internal bus 18, the bus control circuit 17 and the data bus 112 of the system bus 11, and the write destination designation address is the address bus 181, the bus control circuit 17 and the system bus of the internal bus 18. 11 via the address bus 111.

【0043】DMA装置121では、CPU15から送
られたDMA転送コマンドが、ライト信号184に応じ
て、CPU15からのアドレスで指定されるレジスタに
書き込まれる。即ち、転送先アドレスを指定するコマン
ドはDMA装置121内の図示せぬアドレスレジスタ
(第1のアドレス保持手段)に書き込まれ、転送長(転
送サイズ)を指定するコマンドはDMA装置121内の
転送長レジスタ(図示せず)に書き込まれ、転送方向を
指定するコマンドはDMA装置121内の転送方向レジ
スタ(図示せず)に書き込まれる。
In the DMA device 121, the DMA transfer command sent from the CPU 15 is written in the register designated by the address from the CPU 15 in response to the write signal 184. That is, the command designating the transfer destination address is written in an address register (first address holding means) (not shown) in the DMA device 121, and the command designating the transfer length (transfer size) is transferred in the DMA device 121. The command written in a register (not shown) and designating the transfer direction is written in the transfer direction register (not shown) in the DMA device 121.

【0044】バス制御回路17内のデコーダ24は、C
PU15からのライト信号184に応じて、アドレスバ
ス181上のアドレスをデコードする。そしてデコーダ
24は、当該アドレスが、システムバス11に接続され
ているバスマスタ内のアドレスレジスタを指している場
合には、そのバスマスタに対応するレジスタ制御回路2
3内レジスタ231へのライト信号241を出力する。
すると、このレジスタ231には、デコーダ24からの
ライト信号241に応じてデータバス182上のデータ
が書き込まれる。
The decoder 24 in the bus control circuit 17 has a C
The address on the address bus 181 is decoded according to the write signal 184 from the PU 15. If the address indicates an address register in the bus master connected to the system bus 11, the decoder 24 registers the register control circuit 2 corresponding to the bus master.
The write signal 241 to the internal register 231 is output.
Then, the data on the data bus 182 is written in the register 231 according to the write signal 241 from the decoder 24.

【0045】したがって、上記したCPU15からDM
A装置121への転送先の先頭アドレスを指定するDM
A転送コマンドの書き込み時には、当該DMA装置12
1内のアドレスレジスタに書き込まれたのと同じ転送先
の先頭アドレスが、対応するレジスタ制御回路23内レ
ジスタ231に書き込まれる。
Therefore, the CPU 15 to DM
DM that specifies the start address of the transfer destination to the A device 121
At the time of writing the A transfer command, the DMA device 12
The start address of the same transfer destination as that written in the address register in 1 is written in the corresponding register 231 in the register control circuit 23.

【0046】DMA装置121は、CPU15から上記
一連のDMA転送コマンドが書き込まれると、当該コマ
ンドに従うデータ転送に使用するシステムバス11を取
得するために、自身に固有の有効なバス要求信号114
をバス制御回路17に出力する。
When the above-mentioned series of DMA transfer commands are written from the CPU 15, the DMA device 121 acquires a valid system bus request signal 114 unique to itself in order to acquire the system bus 11 used for data transfer according to the commands.
Is output to the bus control circuit 17.

【0047】バス制御回路17内の制御部20は各バス
マスタからのバス要求信号114に応じてシステムバス
11の使用権の調停を行っている。制御部20は、上記
のようにDMA装置121から有効なバス要求信号11
4が出力された場合、システムバス11が空いており、
且つ当該DMA装置121より優先度の高いバスマスタ
から有効なバス要求信号114が出力されていないなら
ば、当該DMA装置121にシステムバス11の使用権
を付与するために当該DMA装置121(を持つディス
クインタフェース12)に固有のバス使用許可信号11
5を出力する。同時に制御部20は、当該DMA装置1
21を示すバスマスタ認識信号203をレジスタ制御回
路23に出力し、当該DMA装置121の動作が開始さ
れたことを伝える。
The control unit 20 in the bus control circuit 17 arbitrates the right to use the system bus 11 in response to the bus request signal 114 from each bus master. The control unit 20 sends the valid bus request signal 11 from the DMA device 121 as described above.
When 4 is output, the system bus 11 is empty,
If the valid bus request signal 114 is not output from the bus master having a higher priority than the DMA device 121, the DMA device 121 (with the disk having the right to use the system bus 11 is given to the DMA device 121. Bus use permission signal 11 specific to interface 12)
5 is output. At the same time, the control unit 20 controls the DMA device 1
The bus master recognition signal 203 indicating 21 is output to the register control circuit 23 to notify that the operation of the DMA device 121 has started.

【0048】DMA装置121は、バス制御回路17内
の制御部20からバス使用許可信号115を受け取る
と、システムバス11の使用権が取得できたものとし
て、CPU15により書き込まれたDMA転送コマンド
の指定するデータ転送(ディスク装置13から主メモリ
19へのデータ転送)を開始する。即ちDMA装置12
1は、まず当該DMA装置121内のアドレスレジスタ
に書き込まれている転送先の先頭アドレスをシステムバ
ス11のアドレスバス111に、ディスク装置13から
のデータをシステムバス11のデータバス112に、そ
れぞれ出力すると共に、主メモリ19へのライトアクセ
スを指示するコマンド116をバス制御回路17内の制
御部20に出力する。このコマンド116には、転送バ
イト数が含まれている。
When the DMA device 121 receives the bus use permission signal 115 from the control unit 20 in the bus control circuit 17, it is determined that the right to use the system bus 11 has been acquired, and the DMA transfer command written by the CPU 15 is designated. Data transfer (data transfer from the disk device 13 to the main memory 19) is started. That is, the DMA device 12
First, the first output of the transfer destination written in the address register in the DMA device 121 is output to the address bus 111 of the system bus 11 and the data from the disk device 13 is output to the data bus 112 of the system bus 11. At the same time, the command 116 instructing the write access to the main memory 19 is output to the control unit 20 in the bus control circuit 17. This command 116 includes the number of transfer bytes.

【0049】制御部20は、このコマンド116を受け
取ると、コントロール信号201,202により双方向
バスドライバ21,22を切り換え制御して、DMA装
置121から出力されているアドレスバス111上のア
ドレスを内部バス18のアドレスバス181に、DMA
装置121上のデータを内部バス18のデータバス18
2に、それぞれ導く。
Upon receipt of this command 116, the control unit 20 controls the switching of the bidirectional bus drivers 21 and 22 by the control signals 201 and 202 to internally set the address on the address bus 111 output from the DMA device 121. DMA to the address bus 181 of the bus 18
The data on the device 121 is transferred to the data bus 18 of the internal bus 18.
Lead to 2, respectively.

【0050】また制御部20は、DMA装置121から
のコマンド116に応じて有効なアクセス信号205を
ゲート26に出力すると共に、当該コマンド116の指
定する転送バイト数を示す転送バイト数信号204をレ
ジスタ制御回路23に出力する。
Further, the control section 20 outputs a valid access signal 205 to the gate 26 in response to the command 116 from the DMA device 121 and registers the transfer byte number signal 204 indicating the transfer byte number designated by the command 116. Output to the control circuit 23.

【0051】レジスタ制御回路23は、制御部20から
のバスマスタ認識信号203に応じて、当該信号203
の示すバスマスタに対応するレジスタ231を選択す
る。そしてレジスタ制御回路23は、この選択したレジ
スタ231に保持されているアドレス(ここでは、上記
したCPU15によるDMA装置121へのDMA転送
コマンドの書き込み時に当該レジスタ231にも書き込
まれた転送先の先頭アドレス)を比較アドレスデータ2
32として出力する。
The register control circuit 23, in response to the bus master recognition signal 203 from the control unit 20, outputs the signal 203.
The register 231 corresponding to the bus master indicated by is selected. Then, the register control circuit 23 uses the address held in the selected register 231 (here, the start address of the transfer destination written in the register 231 when the DMA transfer command is written to the DMA device 121 by the CPU 15 described above). ) Is the comparison address data 2
Output as 32.

【0052】この比較アドレスデータ232は、比較器
25に導かれる。この比較器25には、内部バス18の
アドレスバス181上のアドレス、即ちDMA装置12
1からシステムバス11のアドレスバス111および双
方向バスドライバ21を介してアドレスバス181上に
送られた転送先アドレスも導かれる。比較器25は、こ
れら両アドレスを比較する。
This comparison address data 232 is guided to the comparator 25. The comparator 25 has an address on the address bus 181 of the internal bus 18, that is, the DMA device 12
The transfer destination address sent from 1 to the address bus 181 of the system bus 11 and the bidirectional bus driver 21 is also introduced. The comparator 25 compares these two addresses.

【0053】もし、アドレスバス111またはアドレス
バス181等に障害がなく、アドレスのビット化けが生
じなければ、上記両アドレスは一致しているはずであ
る。この場合、比較器25は不一致信号251を(アド
レス一致を示す)偽のままとする。
If there is no failure in the address bus 111 or the address bus 181, and no garbled address is generated, the above two addresses should match. In this case, the comparator 25 leaves the mismatch signal 251 false (indicating address match).

【0054】これに対して、何らかの要因でアドレスバ
ス111またはアドレスバス181等に障害が発生し、
アドレスのビット化けが生じたならば、上記両アドレス
は一致しない。この場合、比較器25は不一致信号25
1を真にする。この不一致信号251は主メモリ19に
対するアクセス時でない場合には意味を持たないため、
制御部20からのアクセス信号205に応じて、ゲート
26によりゲートされる。ここでは、アクセス信号20
5は有効であるため、不一致信号251はそのままゲー
ト26を通してエラー信号171としてメモリコントロ
ーラ16に出力される。このエラー信号171は、アク
セス信号205が有効な期間において、不一致信号25
1がアドレス不一致を示す(真状態にある)ならば真と
なり、主メモリ19をアクセスするためのアドレスが正
しくないことを示す。
On the other hand, a failure occurs in the address bus 111, the address bus 181, or the like due to some cause,
If the addresses are garbled, the two addresses do not match. In this case, the comparator 25 outputs the mismatch signal 25.
Make 1 true. This non-coincidence signal 251 has no meaning unless the main memory 19 is being accessed.
It is gated by the gate 26 in response to the access signal 205 from the control unit 20. Here, the access signal 20
Since 5 is valid, the mismatch signal 251 is directly output to the memory controller 16 as the error signal 171 through the gate 26. This error signal 171 is the disagreement signal 25 when the access signal 205 is valid.
If 1 indicates an address mismatch (in the true state), it is true, indicating that the address for accessing the main memory 19 is incorrect.

【0055】メモリコントローラ16は、バス制御回路
17(内のゲート26)からのエラー信号171が偽で
あるならば、アドレスバス181を介して送られるアド
レスで指定される主メモリ19内領域に、データバス1
82を介して送られるデータを書き込むアクセス制御を
行う。
If the error signal 171 from the bus control circuit 17 (inside the gate 26) is false, the memory controller 16 causes an area in the main memory 19 designated by the address sent via the address bus 181 to Data bus 1
Access control for writing data sent via 82 is performed.

【0056】これに対して、バス制御回路17(内のゲ
ート26)からのエラー信号171が真であるアドレス
誤り検出時には、メモリコントローラ16は、主メモリ
19のメモリ領域を破壊しないように、当該主メモリ1
9へのアクセスを中止する。
On the other hand, when an address error is detected in which the error signal 171 from the bus control circuit 17 (inside the gate 26) is true, the memory controller 16 does not destroy the memory area of the main memory 19. Main memory 1
Stop access to 9.

【0057】このように本実施例では、システムバス1
1に接続されたバスマスタからのメモリアクセスがあっ
た場合に、そのアクセスのためにアドレスバス111上
に出力されてアドレスバス181に導かれたアドレス
が、当該バスマスタに対応するレジスタ制御回路23内
レジスタ231に保持されているアドレス(比較アドレ
スデータ232)に一致するか否かを比較器25にて調
べることで、そのアドレスが正しいか否かを検出するよ
うにしている。
As described above, in this embodiment, the system bus 1
When there is a memory access from the bus master connected to 1, the address output on the address bus 111 and led to the address bus 181 for the access is the register in the register control circuit 23 corresponding to the bus master. By checking with the comparator 25 whether or not it matches the address (comparison address data 232) held in 231, whether or not the address is correct is detected.

【0058】また、本実施例では、アドレスバス181
上のアドレスが正しくないことが検出された場合に、バ
ス制御回路17(内のゲート26)からメモリコントロ
ーラ16にエラー信号171を出力することで、その際
のメモリアクセスがエラーとして中止されるようにして
いる。これにより、誤ったアドレスの指定する主メモリ
19内領域へのライトアクセスにより当該領域のデータ
が破壊されるのを防ぐことができる。
Further, in this embodiment, the address bus 181
When it is detected that the above address is not correct, the bus control circuit 17 (internal gate 26) outputs an error signal 171 to the memory controller 16 so that the memory access at that time is aborted as an error. I have to. As a result, it is possible to prevent the data in the area from being destroyed by the write access to the area in the main memory 19 designated by an incorrect address.

【0059】さて、制御部20は、主メモリ19のアク
セスサイクルが終了すると、アクセス信号205を一旦
偽状態にする。このときレジスタ制御回路23は、ゲー
ト26からのエラー信号171が真でなければ、即ちア
ドレスエラーが発生せずに正常に主メモリ19へのライ
トアクセスが行われたなら、制御部20からのバスマス
タ認識信号203の指定するレジスタ231の内容を、
制御部20からの転送バイト数信号204の示す転送バ
イト数に応じた数だけ更新(ここではインクリメント)
する。この結果、DMA装置121が後続のDMA転送
のために、転送先アドレスをシステムバス11のアドレ
スバス111に、ディスク装置13からの後続の転送デ
ータをシステムバス11のデータバス112に、それぞ
れ出力した場合、この転送先アドレスは、上記更新後の
レジスタ231の内容を比較アドレスデータ232とし
て比較器25で比較され、アドレスエラーの検出が正し
く行われる。
Now, when the access cycle of the main memory 19 is completed, the control unit 20 once sets the access signal 205 to the false state. At this time, if the error signal 171 from the gate 26 is not true, that is, if the write access to the main memory 19 is normally performed without an address error, the register control circuit 23 sends the bus master signal from the control unit 20. The contents of the register 231 designated by the recognition signal 203 are
Update by the number according to the transfer byte number indicated by the transfer byte number signal 204 from the control unit 20 (increment here)
To do. As a result, the DMA device 121 outputs the transfer destination address to the address bus 111 of the system bus 11 and the subsequent transfer data from the disk device 13 to the data bus 112 of the system bus 11 for the subsequent DMA transfer. In this case, the transfer destination address is compared by the comparator 25 with the contents of the updated register 231 as the comparison address data 232, and the address error is correctly detected.

【0060】一方、ゲート26からのエラー信号171
が真となって、主メモリ19へのアクセスが中止される
場合には、バスマスタ認識信号203の指定するレジス
タ231の内容は更新されない。この場合、当該レジス
タ231の内容を調べることにより、どの転送先アドレ
スで障害が発生したかを知ることが可能である。但し、
その必要がないならば、バスマスタ認識信号203の指
定するレジスタ231の内容を無条件で更新するように
しても構わない。
On the other hand, the error signal 171 from the gate 26
Is true and the access to the main memory 19 is stopped, the contents of the register 231 designated by the bus master recognition signal 203 are not updated. In this case, by checking the contents of the register 231, it is possible to know at which transfer destination address the failure has occurred. However,
If this is not necessary, the contents of the register 231 designated by the bus master recognition signal 203 may be unconditionally updated.

【0061】以上はディスク装置13から主メモリ19
へのDMA転送の場合について説明したが、主メモリ1
9からディスク装置13へのDMA転送の場合にも同様
である。但し、この場合には、転送アドレスに障害が発
生しても主メモリ19の対応領域の内容が破壊される虞
がないため、主メモリ49に対するアクセスを必ずしも
中止する必要はない。
The above is from the disk device 13 to the main memory 19
The case of the DMA transfer to the main memory 1 has been described.
The same applies to the case of DMA transfer from 9 to the disk device 13. However, in this case, there is no possibility that the contents of the corresponding area of the main memory 19 will be destroyed even if a failure occurs in the transfer address, and therefore the access to the main memory 49 does not necessarily have to be stopped.

【0062】また、他のI/O装置14とディスク装置
13との間のデータ転送の場合も同様であり、このデー
タ転送が1回で終了する場合にも同様である。なお、前
記実施例においては、システムバス11に接続されるバ
スマスタ内のアドレスレジスタのアドレス(I/Oアド
レス)が固定化されている必要がある。もし、固定化さ
れていない場合には、デコーダ24を書き換え可能なプ
ログラマブルロジックで構成し、そのデコード機能をシ
ステム構成に応じて変更する必要がある。
The same applies to the case of data transfer between another I / O device 14 and the disk device 13, and also to the case where this data transfer is completed once. In the above embodiment, the address (I / O address) of the address register in the bus master connected to the system bus 11 needs to be fixed. If it is not fixed, it is necessary to configure the decoder 24 with a rewritable programmable logic and change the decoding function according to the system configuration.

【0063】また、デコード機能が変更できないデコー
ダ24を用いている場合には、転送先の先頭アドレスを
バスマスタのアドレスレジスタに書き込むのとは別に
(即ちDMA転送コマンドの書き込みとは別に)、その
バスマスタに対応するレジスタ制御回路23内レジスタ
231のアドレス(I/Oアドレス)を指定すること
で、CPU15が当該レジスタ231に転送先の先頭ア
ドレスを書き込むようにすればよい。但し、デコーダ2
4は、バスマスタのアドレスレジスタに割り当てられる
アドレスをデコードするのではなく、バスマスタに対応
するレジスタ制御回路23内レジスタ231に割り当て
られるアドレスをデコードするように構成されている必
要がある。
When the decoder 24 whose decoding function cannot be changed is used, the start address of the transfer destination is written to the address register of the bus master (that is, separately from the writing of the DMA transfer command), and the bus master is not. By designating the address (I / O address) of the register 231 in the register control circuit 23 corresponding to, the CPU 15 may write the start address of the transfer destination in the register 231. However, the decoder 2
No. 4 needs to be configured not to decode the address assigned to the address register of the bus master, but to decode the address assigned to the register 231 in the register control circuit 23 corresponding to the bus master.

【0064】このように、デコード機能が変更できない
デコーダ24を、バスマスタ内のアドレスレジスタのア
ドレスが固定化されていないシステム(のバス制御回路
17)に適用するためには、CPU15は、バスマスタ
に対するDMA転送コマンドの書き込みの都度、そのバ
スマスタに対応するレジスタ制御回路23内レジスタ2
31のアドレスを指定して、当該レジスタ231にも同
じアドレスを書き込まなければならず、CPU15の負
担が増加する。
As described above, in order to apply the decoder 24, whose decoding function cannot be changed, to the system (the bus control circuit 17) in which the address of the address register in the bus master is not fixed, the CPU 15 DMAs the bus master. Each time a transfer command is written, the register 2 in the register control circuit 23 corresponding to the bus master
The address of 31 must be specified and the same address must be written in the register 231, which increases the load on the CPU 15.

【0065】そこで、図2中のデコーダ24に代わる構
成について、図3を参照して説明する。なお、図2と同
一部分には同一符号を付してある。図3は、図1のCP
U15からシステムバス11上のバスマスタのアドレス
レジスタに転送先の先頭アドレスを書き込む際に、その
アドレスを当該バスマスタに対応するレジスタ制御回路
23内レジスタ231に自動的に書き込むための転送ア
ドレス書き込み回路30の構成を示すブロック図であ
る。
Therefore, a configuration replacing the decoder 24 in FIG. 2 will be described with reference to FIG. The same parts as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals. 3 is the CP of FIG.
When writing the start address of the transfer destination from the U15 to the address register of the bus master on the system bus 11, a transfer address writing circuit 30 for automatically writing the address to the register 231 in the register control circuit 23 corresponding to the bus master. It is a block diagram which shows a structure.

【0066】転送アドレス書き込み回路30は、図2中
のデコーダ24に代えて用いられるもので、レジスタ制
御回路23内の各レジスタ231にそれぞれ1対1で対
応するI/Oアドレス登録・比較回路31の群、および
デコーダ32から構成される。
The transfer address writing circuit 30 is used in place of the decoder 24 in FIG. 2, and has an I / O address registration / comparison circuit 31 that corresponds to each register 231 in the register control circuit 23 on a one-to-one basis. , And a decoder 32.

【0067】I/Oアドレス登録・比較回路31は、デ
コーダ32からの対応するライト信号321に応じてデ
ータバス182上のデータ(ここでは、I/Oアドレ
ス)を設定登録するためのレジスタ311、および比較
器312を有する。この比較器312は、レジスタ31
1の内容とアドレスバス181上のアドレスとを比較し
して一致検出時にマッチ信号313を出力するようにな
っている。I/Oアドレス登録・比較回路31は更にゲ
ート314を有する。このゲート314は、比較器31
2からのマッチ信号313が有効である期間中、CPU
15からのライト信号184を、(当該I/Oアドレス
登録・比較回路31に)対応するレジスタ制御回路23
内レジスタ231へのライト信号301として出力する
例えばアンド回路である。
The I / O address registration / comparison circuit 31 sets and registers the data (in this case, I / O address) on the data bus 182 in response to the corresponding write signal 321 from the decoder 32, And a comparator 312. This comparator 312 has a register 31
The content of 1 is compared with the address on the address bus 181, and a match signal 313 is output when a match is detected. The I / O address registration / comparison circuit 31 further has a gate 314. This gate 314 is connected to the comparator 31.
During the period when the match signal 313 from 2 is valid, the CPU
The write signal 184 from the corresponding register control circuit 23 (to the relevant I / O address registration / comparison circuit 31)
It is, for example, an AND circuit which outputs the write signal 301 to the inner register 231.

【0068】デコーダ32は、バスマスタのアドレスレ
ジスタに割り当てるI/Oアドレスを対応するI/Oア
ドレス登録・比較回路31内のレジスタ311に登録す
るためのI/Oアドレス登録モードにおいて、CPU1
5からのライト信号302に応じてアドレスバス181
上のアドレス(ここでは、当該レジスタ311を指定す
るI/Oアドレス)をデコードし、当該レジスタ311
へのライト信号321を生成するものである。
The decoder 32 operates in the I / O address registration mode for registering the I / O address assigned to the address register of the bus master in the register 311 in the corresponding I / O address registration / comparison circuit 31.
Address bus 181 according to the write signal 302 from 5
The upper address (here, the I / O address designating the register 311) is decoded, and the register 311 is decoded.
To generate a write signal 321 to

【0069】次に、図3に示した転送アドレス書き込み
回路30の動作を説明する。CPU15は、システムの
初期状態において、システムバス11上の各バスマスタ
のアドレスレジスタに割り当てるI/Oアドレスを、そ
のバスマスタに対応するI/Oアドレス登録・比較回路
31内のレジスタ311に設定登録するために、以下に
述べる動作を行う。
Next, the operation of the transfer address writing circuit 30 shown in FIG. 3 will be described. In the initial state of the system, the CPU 15 sets and registers the I / O address assigned to the address register of each bus master on the system bus 11 in the register 311 in the I / O address registration / comparison circuit 31 corresponding to the bus master. Then, the following operation is performed.

【0070】即ちCPU15は、目的とするバスマスタ
に対応するI/Oアドレス登録・比較回路31内のレジ
スタ311を指定するアドレス(I/Oアドレス)を、
内部バス18のアドレスバス181上に、当該レジスタ
311に設定するアドレス(具体的には対応するバスマ
スタのアドレスレジスタに割り当てるI/Oアドレス)
を、内部バス18のデータバス182上に、それぞれ送
出すると共に、I/Oアドレスの設定登録のためのライ
ト信号184を出力する。
That is, the CPU 15 assigns an address (I / O address) designating the register 311 in the I / O address registration / comparison circuit 31 corresponding to the target bus master.
An address set in the register 311 on the address bus 181 of the internal bus 18 (specifically, an I / O address assigned to the address register of the corresponding bus master).
Are sent to the data bus 182 of the internal bus 18 and a write signal 184 for setting and registering the I / O address is output.

【0071】転送アドレス書き込み回路30内のデコー
ダ32は、CPU15からのライト信号302に応じ
て、アドレスバス181上のアドレスをデコードする。
そしてデコーダ32は、当該アドレスが、転送アドレス
書き込み回路30内のI/Oアドレス登録・比較回路3
1の群のうち、いずれかのI/Oアドレス登録・比較回
路31内のレジスタ311を指している場合には、その
レジスタ311へのライト信号321を出力する。する
と、このレジスタ311には、デコーダ32からのライ
ト信号321に応じてデータバス182上のデータ、即
ち対応するバスマスタのアドレスレジスタに割り当てる
I/Oアドレスが書き込まれる。
The decoder 32 in the transfer address writing circuit 30 decodes the address on the address bus 181 in response to the write signal 302 from the CPU 15.
Then, the decoder 32 determines that the address is the I / O address registration / comparison circuit 3 in the transfer address writing circuit 30.
When the register 311 in the I / O address registration / comparison circuit 31 in the group 1 is indicated, the write signal 321 to the register 311 is output. Then, the data on the data bus 182, that is, the I / O address assigned to the address register of the corresponding bus master is written in the register 311 in response to the write signal 321 from the decoder 32.

【0072】このようにして、各I/Oアドレス登録・
比較回路内のレジスタ311には、対応するバスマスタ
のアドレスレジスタに割り当てられるI/Oアドレスが
設定登録される。
In this way, each I / O address registration /
The I / O address assigned to the address register of the corresponding bus master is set and registered in the register 311 in the comparison circuit.

【0073】さて、転送アドレス書き込み回路30のI
/Oアドレス登録・比較回路31に設けられた比較器3
12は、常時アドレスバス181を監視しており、レジ
スタ311の設定登録内容に一致するI/Oアドレスを
検出すると、当該I/Oアドレスが割り当てられている
システムバス11上のバスマスタのアドレスレジスタへ
のCPU15からのアクセスが発生したものとして、有
効なマッチ信号313を出力する。
Now, I of the transfer address writing circuit 30
Comparator 3 provided in the / O address registration / comparison circuit 31
The reference numeral 12 constantly monitors the address bus 181, and when an I / O address that matches the setting registration contents of the register 311 is detected, an address register of a bus master on the system bus 11 to which the I / O address is assigned is detected. It outputs a valid match signal 313, assuming that the access from the CPU 15 has occurred.

【0074】このCPU15からのアクセスが、アドレ
スバス181上のアドレス(I/Oアドレス)で指定さ
れるバスマスタのアドレスレジスタに転送先の先頭アド
レスを書き込むためのレジスタ書き込みの場合には、デ
ータバス182上には前記実施例と同様に、当該転送先
の先頭アドレスがCPU15から出力される。またCP
U15からは、ライト信号184も出力される。
If the access from the CPU 15 is a register write for writing the start address of the transfer destination into the address register of the bus master designated by the address (I / O address) on the address bus 181, the data bus 182 The top address of the transfer destination is output from the CPU 15 as in the above embodiment. Also CP
A write signal 184 is also output from U15.

【0075】I/Oアドレス登録・比較回路31内のゲ
ート314は、比較器312からのマッチ信号313が
有効な期間中、CPU15からのライト信号184をそ
のまま、レジスタ制御回路23内の対応するレジスタ2
31へのライト信号301として出力する。
The gate 314 in the I / O address registration / comparison circuit 31 keeps the write signal 184 from the CPU 15 as it is while the match signal 313 from the comparator 312 is valid, and the corresponding register in the register control circuit 23. Two
It is output as a write signal 301 to 31.

【0076】これにより、CPU15からシステムバス
11上のバスマスタのアドレスレジスタ(例えばディス
クインタフェース12内のDMA装置121のアドレス
レジスタ)に転送先の先頭アドレス(を指定するDMA
転送コマンド)を書き込むためのレジスタアクセス時に
は、そのバスマスタに対応するレジスタ231内レジス
タ231に、そのバスマスタに対応するI/Oアドレス
登録・比較回路31(内のゲート314)からのライト
信号301に応じて、データバス182上のデータ、即
ちそのバスマスタのアドレスレジスタに書き込まれるの
と同じ転送先の先頭アドレスが書き込まれる。以降の動
作は、前記実施例と同様であるため、説明を省略する。
As a result, the head address of the transfer destination is designated from the CPU 15 to the address register of the bus master on the system bus 11 (for example, the address register of the DMA device 121 in the disk interface 12).
(Transfer command) When register access for writing is performed, the register 231 in the register 231 corresponding to the bus master receives the write signal 301 from the I / O address registration / comparison circuit 31 (internal gate 314) corresponding to the bus master. Then, the data on the data bus 182, that is, the start address of the same transfer destination as the address register of the bus master is written. Subsequent operations are the same as those in the above-described embodiment, and thus the description is omitted.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、デ
ータ転送指示手段によりバス利用装置内に設定されたメ
モリ等へのアクセス先を示すアドレスの写しをアドレス
保持手段(第2のアドレス保持手段)に保持し、その保
持内容を基準にして、バス利用装置から出力されたアド
レスを調べる構成とすることにより、複数ビットに亘る
アドレスのビット化けが発生しても、そのアドレス障害
を確実に検出することができる。
As described in detail above, according to the present invention, a copy of the address indicating the access destination to the memory or the like set in the bus utilization device by the data transfer instruction means is stored in the address holding means (second address). Even if the address is garbled over a plurality of bits, the address failure can be ensured by holding the data in the holding means) and checking the address output from the bus using device based on the held content. Can be detected.

【0078】また本発明によれば、データ転送指示手段
によるバス利用装置内への転送アドレスの設定を検出し
て、そのアドレスをアドレス障害検出の基準アドレスと
して当該バス利用装置に対応するアドレス保持手段(第
2のアドレス保持手段)に設定する構成とすることによ
り、基準アドレスの設定登録を簡単に行うことができ
る。
According to the present invention, the setting of the transfer address in the bus utilization device by the data transfer instruction means is detected, and the address holding means corresponding to the bus utilization device is used as the reference address for detecting the address failure. With the configuration in which the second address holding unit is set, the reference address can be easily set and registered.

【0079】また本発明によれば、各バス利用装置のア
ドレス保持手段(第1のアドレス保持手段)に割り当て
るアドレス(I/Oアドレス)を、各バス利用装置に対
応すして設けられた別のアドレス保持手段(第3のアド
レス保持手段)に登録しておき、或るバス利用装置の第
1のアドレス保持手段への転送アドレスの設定時には、
その第1のアドレス保持手段を指定するアドレスが登録
されている第3のアドレス保持手段を検出し、その第3
のアドレスレジスタ保持手段に対応する第2のアドレス
保持手段に、同じ転送アドレスを設定する構成とするこ
とにより、各バス利用装置の第1のアドレス保持手段に
割り当てるアドレスがシステムで固定されていない場合
でも、バス利用装置の第1のアドレス保持手段へのアド
レス設定時に、そのアドレスを対応する第2のアドレス
保持手段に設定することができる。
Further, according to the present invention, the address (I / O address) assigned to the address holding means (first address holding means) of each bus utilization device is different from that provided for each bus utilization device. It is registered in the address holding means (third address holding means), and at the time of setting the transfer address in the first address holding means of a certain bus utilization device,
The third address holding means in which the address designating the first address holding means is registered is detected, and the third address holding means is detected.
When the same transfer address is set in the second address holding means corresponding to the address register holding means of No. 2, the address assigned to the first address holding means of each bus utilization device is not fixed in the system. However, when the address is set in the first address holding means of the bus utilization device, the address can be set in the corresponding second address holding means.

【0080】また本発明によれば、バス上のアドレスが
正しくないことが検出された場合には、バス利用装置か
らのアクセスをエラーとして強制的に中止させる構成と
することにより、誤ったアドレスに従ってメモリ等がア
クセスされて、本来の転送先でないメモリ領域の内容が
破壊されるのを防ぐことができる。
Further, according to the present invention, when it is detected that the address on the bus is incorrect, the access from the bus utilization device is forcibly aborted as an error so that the incorrect address can be obtained. It is possible to prevent access to the memory or the like and destruction of the contents of the memory area that is not the original transfer destination.

【0081】また本発明によれば、バス利用装置が、当
該バス利用装置の第1のアドレスレジスタ保持手段に設
定されたアドレスをDMA転送の先頭アドレスとしてア
ドレス更新を行いながら、指定の転送長のデータを複数
回に分けて転送するDMA転送時には、その転送毎に、
或いは転送アドレスが正しいことが検出される転送毎
に、当該バス利用装置に対応する第2のアドレス保持手
段に保持されているアドレスを転送サイズ分だけ更新す
る構成とすることにより、DMA転送の期間にバス利用
装置から出力されるアドレスの障害を、対応する第2の
アドレス保持手段の内容を基準として確実に検出するこ
とができる。
Further, according to the present invention, the bus utilization device updates the address while using the address set in the first address register holding means of the bus utilization device as the start address of the DMA transfer, and At the time of DMA transfer in which data is transferred in multiple steps, each transfer
Alternatively, each time the transfer address is detected to be correct, the address held in the second address holding means corresponding to the bus utilization device is updated by the transfer size, so that the DMA transfer period In addition, it is possible to reliably detect the failure of the address output from the bus utilization device with reference to the content of the corresponding second address holding means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る情報処理装置の全体構
成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中のバス制御回路17の詳細な構成を示す
ブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a bus control circuit 17 in FIG.

【図3】図2中のデコーダ24に代わる転送アドレス書
き込み回路30の構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a transfer address writing circuit 30 which replaces the decoder 24 in FIG.

【図4】従来の情報処理装置の全体構成を示すブロック
図。
FIG. 4 is a block diagram showing the overall configuration of a conventional information processing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…システムバス、12…ディスクインタフェース
(バス利用装置)、14…I/O装置(バス利用装
置)、15…CPU(データ転送指示手段、アドレス設
定手段)、16…メモリコントローラ(アクセス制御手
段)、17…バス制御回路、18…内部バス、19…主
メモリ、20…制御部、23…レジスタ制御回路(更新
手段)、24…デコーダ(アドレス設定検出手段、デコ
ード手段)、25…比較器(比較手段、第1の比較手
段)、30…転送アドレス書き込み回路、31…I/O
アドレス登録・比較回路、32…デコーダ(デコード手
段)、171…エラー信号、184…ライト信号(第1
のライト信号)、231…レジスタ(第2のアドレス保
持手段)、241…ライト信号(第2のライト信号)、
301…ライト信号(第2のライト信号)、302…ラ
イト信号(第3のライト信号)、311…レジスタ(第
3のアドレス保持手段)、312…比較器(第2の比較
手段)、321…ライト信号(第4のライト信号)。
11 ... System bus, 12 ... Disk interface (bus utilization device), 14 ... I / O device (bus utilization device), 15 ... CPU (data transfer instruction means, address setting means), 16 ... Memory controller (access control means) , 17 ... Bus control circuit, 18 ... Internal bus, 19 ... Main memory, 20 ... Control section, 23 ... Register control circuit (update means), 24 ... Decoder (address setting detection means, decoding means), 25 ... Comparator ( Comparing means, first comparing means), 30 ... Transfer address writing circuit, 31 ... I / O
Address registration / comparison circuit, 32 ... Decoder (decoding means), 171 ... Error signal, 184 ... Write signal (first
Write signal), 231, ... Register (second address holding means), 241 ... Write signal (second write signal),
301 ... Write signal (second write signal), 302 ... Write signal (third write signal), 311 ... Register (third address holding means), 312 ... Comparator (second comparing means), 321 ... Write signal (fourth write signal).

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1のアドレス保持手段を有し、データ転
送指示手段により当該第1のアドレス保持手段にバスを
介して設定されたアクセス先を示すアドレスに従って、
前記バスを介してデータ転送を行う複数のバス利用装置
を備えた情報処理装置において、 前記各バス利用装置の前記第1のアドレス保持手段に設
定されたアドレスと同一のアドレスをそれぞれ保持する
ための、前記各バス利用装置に対応して設けられる第2
のアドレス保持手段と、 前記バス利用装置によるデータ転送時に当該バス利用装
置から前記バス上に出力されるアドレスと当該バス利用
装置に対応する前記第2のアドレス保持手段に保持され
ているアドレスとを比較し、両アドレスが一致するか否
かにより、前記バス上のアドレスが正しいか否かを検出
する比較手段とを具備することを特徴とする情報処理装
置。
1. A first address holding means is provided, and according to an address indicating an access destination set in the first address holding means by the data transfer instruction means via a bus,
In an information processing device including a plurality of bus utilization devices that perform data transfer via the bus, for retaining the same address as the address set in the first address retaining means of each bus utilization device, A second provided corresponding to each of the bus utilization devices
Address holding means, an address output from the bus using device on the bus during data transfer by the bus using device, and an address held in the second address holding device corresponding to the bus using device. An information processing apparatus comprising: a comparison unit that compares the addresses and determines whether the addresses on the bus are correct based on whether the addresses match.
【請求項2】前記バスを監視して前記データ転送指示手
段による前記バス利用装置内の前記第1のアドレス保持
手段へのアドレス設定を検出し、そのバス利用装置に対
応する前記第2の保持手段に、前記データ転送指示手段
により前記バスを介して前記第1のアドレス保持手段に
設定されるアドレスを書き込むためのライト信号を出力
するアドレス設定検出手段を更に具備することを特徴と
する請求項1記載の情報処理装置。
2. The bus is monitored to detect an address setting in the first address holding means in the bus using device by the data transfer instructing means, and the second holding corresponding to the bus using device is detected. The means further comprises an address setting detection means for outputting a write signal for writing an address set in the first address holding means by the data transfer instruction means via the bus. 1. The information processing device according to 1.
【請求項3】前記データ転送指示手段から前記各バス利
用装置に対応する各第2のアドレス保持手段に対して、
当該各バス利用装置が有する前記第1のアドレス保持手
段の保持内容の写しをそれぞれ設定する手段を更に具備
することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
3. The data transfer instruction means to the respective second address holding means corresponding to the respective bus utilization devices,
2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising means for setting a copy of the contents held by the first address holding means of each of the bus utilization devices.
【請求項4】第1のアドレス保持手段を有し、当該第1
のアドレス保持手段に設定されたアクセス先を示すアド
レスに従ってバスを介してデータ転送を行う複数のバス
利用装置と、前記バス利用装置内の第1のアドレス保持
手段を指定するアドレスおよび当該第1のアドレス保持
手段に書き込むべきデータとしてのアクセス先を示すア
ドレスを第1のライト信号と共に前記バス上に出力する
ことにより、当該第1のアドレス保持手段に前記バス上
の書き込みデータであるアクセス先を示すアドレスを設
定してデータ転送を指示するデータ転送指示手段とを備
えた情報処理装置において、 前記各バス利用装置の前記第1のアドレス保持手段に設
定されたアドレスと同一のアドレスをそれぞれ保持する
ための、前記各バス利用装置に対応して設けられる第2
のアドレス保持手段と、 前記データ転送指示手段からの前記第1のライト信号に
応じて、前記バス上の前記第1のアドレス保持手段を指
定するアドレスをデコードし、当該アドレスによって指
定される前記第1のアドレス保持手段を持つ前記バス利
用装置に対応する前記第2のアドレス保持手段に、前記
バス上の前記書き込みデータであるアクセス先を示すア
ドレスを書き込むための第2のライト信号を出力するデ
コード手段と、 前記バス利用装置によるデータ転送時に当該バス利用装
置から前記バス上に出力されるアドレスと当該バス利用
装置に対応する前記第2のアドレス保持手段に保持され
ているアドレスとを比較し、両アドレスが一致するか否
かにより、前記バス上のアドレスが正しいか否かを検出
する比較手段とを具備することを特徴とする情報処理装
置。
4. A first address holding means is provided, and the first address holding means is provided.
A plurality of bus utilization devices for transferring data via the bus according to the address indicating the access destination set in the address retention means, an address designating the first address retention means in the bus utilization device, and the first address. By outputting the address indicating the access destination as the data to be written in the address holding means onto the bus together with the first write signal, the first address holding means indicates the access destination which is the write data on the bus. In an information processing apparatus having a data transfer instruction means for setting an address and instructing data transfer, for holding the same address as the address set in the first address holding means of each bus utilization device, respectively. Second provided corresponding to each of the bus utilization devices
Address holding means and the first write signal from the data transfer instructing means, the address designating the first address holding means on the bus is decoded, and the first address designated by the address is decoded. Decoding for outputting a second write signal for writing an address indicating an access destination, which is the write data on the bus, to the second address holding means corresponding to the bus using device having one address holding means. Comparing the address output on the bus from the bus using device at the time of data transfer by the bus using device with the address held in the second address holding means corresponding to the bus using device, Comparing means for detecting whether or not the address on the bus is correct depending on whether or not both addresses match. The information processing apparatus according to claim.
【請求項5】第1のアドレス保持手段を有し、当該第1
のアドレス保持手段に設定されたアクセス先を示すアド
レスに従ってバスを介してデータ転送を行う複数のバス
利用装置と、前記バス利用装置内の第1のアドレス保持
手段を指定するアドレスおよび当該第1のアドレス保持
手段に書き込むべきデータとしてのアクセス先を示すア
ドレスを第1のライト信号と共に前記バス上に出力する
ことにより、当該第1のアドレス保持手段に前記バス上
の書き込みデータであるアクセス先を示すアドレスを設
定してデータ転送を指示するデータ転送指示手段とを備
えた情報処理装置において、 前記各バス利用装置の前記第1のアドレス保持手段に設
定されたアドレスと同一のアドレスをそれぞれ保持する
ための、前記各バス利用装置に対応して設けられる第2
のアドレス保持手段と、 前記各バス利用装置の前記第1のアドレス保持手段を指
定するアドレスをそれぞれ保持するための、前記各バス
利用装置に対応して設けられる第3のアドレス保持手段
と、 前記バス利用装置によるデータ転送時に当該バス利用装
置から前記バス上に出力されるアドレスと当該バス利用
装置に対応する前記第2のアドレス保持手段に保持され
ているアドレスとを比較し、両アドレスが一致するか否
かにより、前記バス上のアドレスが正しいか否かを検出
する第1の比較手段と、 前記データ転送指示手段による前記バス利用装置内の前
記第1のアドレス保持手段へのアドレス設定のために前
記バスに出力される当該第1のアドレス保持手段を指定
するアドレスを、前記各第3のアドレス保持手段の保持
内容とそれぞれ比較し、このアドレスに一致した保持内
容を持つ前記第3のアドレス保持手段に対応した前記第
2のアドレス保持手段に、前記バス上の前記書き込みデ
ータであるアクセス先を示すアドレスを書き込むための
第2のライト信号を出力する第2の比較手段と、 前記第3のアドレス保持手段を指定するアドレス、およ
び当該第3のアドレス保持手段に書き込むべきデータと
しての、当該第3のアドレス保持手段に対応する前記バ
ス利用装置の前記第1のアドレス保持手段を指定するア
ドレスを、第3のライト信号と共に前記バス上に出力す
るアドレス設定手段と、 前記アドレス設定手段からの前記第3のライト信号に応
じて、前記バス上の前記第3のアドレス保持手段を指定
するアドレスをデコードし、このアドレスによって指定
される前記第3のアドレス保持手段に、前記バス上の前
記書き込みデータである当該第3のアドレス保持手段を
指定するアドレスを書き込むための第4のライト信号を
出力するデコード手段とを具備することを特徴とする情
報処理装置。
5. A first address holding unit is provided, and the first address holding unit is provided.
A plurality of bus utilization devices for transferring data via the bus according to the address indicating the access destination set in the address retention means, an address designating the first address retention means in the bus utilization device, and the first address. By outputting the address indicating the access destination as the data to be written to the address holding means to the bus together with the first write signal, the first address holding means indicates the access destination which is the write data on the bus. In an information processing apparatus having a data transfer instruction means for setting an address and instructing data transfer, for holding the same address as the address set in the first address holding means of each bus utilization device, respectively. Second provided corresponding to each of the bus utilization devices
Address holding means, and third address holding means provided corresponding to each bus using device for holding an address designating the first address holding device of each bus using device, respectively. At the time of data transfer by the bus using device, the address output from the bus using device on the bus is compared with the address held in the second address holding means corresponding to the bus using device, and both addresses match. First comparing means for detecting whether the address on the bus is correct or not, and for setting the address in the first address holding means in the bus utilization device by the data transfer instructing means. In order to compare the address that is output to the bus and specifies the first address holding means with the contents held in the third address holding means. Then, a second for writing the address indicating the access destination, which is the write data on the bus, to the second address holding means corresponding to the third address holding means having the held content that matches this address. Corresponding to the third comparing means for outputting the write signal, the address for designating the third address holding means, and the third address holding means as the data to be written in the third address holding means. Depending on the address setting means for outputting the address designating the first address holding means of the bus utilization device on the bus together with the third write signal, and the third write signal from the address setting means. , Decoding an address designating the third address holding means on the bus, and designating the third address designated by this address. Information processing, characterized in that the address holding means comprises a decoding means for outputting a fourth write signal for writing an address designating the third address holding means, which is the write data on the bus. apparatus.
【請求項6】前記バス上のアドレスが正しくないことが
検出された場合、前記バス利用装置からのアクセスをエ
ラーとして強制的に中止させるアクセス制御手段を更に
具備することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいず
れかに記載の情報処理装置。
6. An access control means for forcibly canceling an access from the bus utilization device as an error when it is detected that the address on the bus is incorrect. The information processing apparatus according to claim 5.
【請求項7】前記バス利用装置がDMA(ダイレクトメ
モリアクセス)転送機能を有しており、当該バス利用装
置が、前記データ転送指示手段によって前記第1のアド
レスレジスタ保持手段に設定されたアドレスをDMA転
送の先頭アドレスとしてアドレス更新を行いながら、前
記データ転送指示手段により指示された転送長のデータ
を複数回に分けて転送する場合には、その転送毎に、或
いは前記転送アドレスが正しいことが検出される転送毎
に、当該バス利用装置に対応する前記第2のアドレス保
持手段に保持されているアドレスを転送サイズ分だけ更
新する更新手段を更に具備することを特徴とする請求項
1乃至請求項6のいずれかに記載の情報処理装置。
7. The bus utilization device has a DMA (direct memory access) transfer function, and the bus utilization device uses the address set in the first address register holding means by the data transfer instruction means. When the data having the transfer length instructed by the data transfer instructing means is transferred in plural times while updating the address as the head address of the DMA transfer, the transfer address may be correct for each transfer. 3. The method according to claim 1, further comprising update means for updating the address held in the second address holding means corresponding to the bus utilization device by the transfer size for each detected transfer. Item 7. The information processing device according to any one of items 6.
JP6026649A 1994-02-24 1994-02-24 Information processor provided with detecting function for address fault Pending JPH07234798A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026649A JPH07234798A (en) 1994-02-24 1994-02-24 Information processor provided with detecting function for address fault

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026649A JPH07234798A (en) 1994-02-24 1994-02-24 Information processor provided with detecting function for address fault

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07234798A true JPH07234798A (en) 1995-09-05

Family

ID=12199293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026649A Pending JPH07234798A (en) 1994-02-24 1994-02-24 Information processor provided with detecting function for address fault

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07234798A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313627A (en) Parity error detection and recovery
US6772237B2 (en) Host controller interface descriptor fetching unit
JPH05128010A (en) Address protecting circuit
US5377324A (en) Exclusive shared storage control system in computer system
JPS6155743A (en) Error detection/separation/recovery unit
US5701437A (en) Dual-memory managing apparatus and method including prioritization of backup and update operations
US5089953A (en) Control and arbitration unit
JPH07234798A (en) Information processor provided with detecting function for address fault
JP2002536718A (en) Address remapping assurance apparatus and method
JP2001297054A (en) Method for preventing transfer deviation of dma and dma controller
EP0382234B1 (en) Microprocessor having improved functional redundancy monitor mode arrangement
JPH08263328A (en) Bus trace device and method
JPH10143448A (en) Memory system
JPH09167117A (en) Microcomputer and real time system using the microcomputer
JP2587468B2 (en) Lock data setting device
JPH0215353A (en) Abnormality setting system at specific address
JPH05250310A (en) Data processor
JP2710475B2 (en) Memory control circuit
JP2003280988A (en) Control device for i/o device and control system using the i/o control device
JP3616588B2 (en) Micro program check system
JPH0581059A (en) Multiprocessor system
JPH02297650A (en) Receiver
JPH01270157A (en) Multiplex memory device
JP2000148658A (en) Dma transfer system
JPH0421040A (en) Illegal access detecting device