JPH07233148A - ピペリジン誘導体及びそれを含有する医薬製剤 - Google Patents

ピペリジン誘導体及びそれを含有する医薬製剤

Info

Publication number
JPH07233148A
JPH07233148A JP31096594A JP31096594A JPH07233148A JP H07233148 A JPH07233148 A JP H07233148A JP 31096594 A JP31096594 A JP 31096594A JP 31096594 A JP31096594 A JP 31096594A JP H07233148 A JPH07233148 A JP H07233148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
mixture
reduced pressure
under reduced
ethyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31096594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Kohama
弘昌 小濱
Shinichi Kaneda
伸一 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP31096594A priority Critical patent/JPH07233148A/ja
Publication of JPH07233148A publication Critical patent/JPH07233148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】下記式に示すN−(メタ−(ピペリジン−4−
イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−ア
ラニンなどの新規ピペリジン誘導体。 【化1】 式1中、B、Gはアルキレン、Eはフェニレン基、Lは
ヒドロキシ、アルキルアミノ、アルキルオキシなど、A
は式2を示す。式2中、M、Qは水素、アルキルなどを
示す。 【効果】糖蛋白GPIIb/IIIa受容体拮抗作用を有し、
抗血栓剤として有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なピペリジン誘導体
またはその塩類に関するものであり、医薬の分野に有用
である。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】血小板の凝集は血栓形
成および血液凝固に重要な役割をしている。血小板の凝
集過程の最終段階に、血小板表面上の糖蛋白GPIIb/I
IIa受容体が活性化され、ついでその受容体がフィブリ
ノーゲンと結合する過程がある。従って、糖蛋白GPII
b/IIIaとフィブリノーゲンのような接着蛋白質との結
合を防止する阻害剤は、血栓形成および血液凝固を防止
する上で有用であると考えられている。糖蛋白GPIIb
/IIIaにフィブリノーゲンが結合する時に、フィブリノ
ーゲン上のArg−Gly−Asp−Ser(RGD
S)がその活性部位であるとされている(フィリップス
[Phillips]ら,ブラッド[Blood] 1988,71,831-84
3)。そのために、RGDS類縁体が糖蛋白GPIIb/III
a受容体拮抗薬として開発されている(特許公報;EP
512831、EP445796、EP372486、
EP513675)が、より高活性な拮抗薬が望まれて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】本発明の目的は糖
蛋白GPIIb/IIIa受容体拮抗作用を有し、血小板凝集
阻害作用並びに抗血栓作用を有する新規ピペリジン誘導
体またはその生理学的無毒な塩類及びそれらの化合物を
有効成分として含有する抗血栓剤を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
行った結果、式1にその構造を示す新規ピペリジン誘導
体を見いだし、上記目的に沿う本発明を完成させた。
【0005】
【化3】
【0006】(式(1)中、B及びGは独立して下記置
換基で置換されていてもよい(C;0〜10)アルキレ
ンを示し、当該置換基とは(C;1〜10)アルキル、
アリール(C;0〜8)アルキル、(C;0〜10)ア
ルキルアミノ、アシルアミノ、(C;1〜10)アルキ
ルオキシ、アリール(C;0〜8)アルキルオキシ、ヒ
ドロキシ、またはハロゲノを示す。Eは、下記置換基で
置換されていてもよいオルト−、メタ−、またはパラ−
フェニレン基を示し、当該置換基とは、(C;1〜1
0)アルキル、アリール(C;0〜8)アルキル、
(C;0〜10)アルキルアミノ、アシルアミノ、
(C;1〜10)アルキルオキシ、アリール(C;0〜
8)アルキルオキシ、ヒドロキシ、またはハロゲノを示
す。Lは、ヒドロキシ、(C;0〜10)アルキルアミ
ノ、(C;1〜10)アルキルオキシ、アリール(C;
0〜8)アルキルオキシ、(C;1〜10)アルキルカ
ルボニルオキシ(C;1〜10)アルキルオキシ、また
はアリール(C;1〜10)アルキルカルボニルオキシ
(C;1〜10)アルキルオキシを示す。Aは式2に示
す置換基を示す。また、Cは炭素を示す。)
【0007】
【化4】
【0008】(式(2)中、Mは水素、(C;1〜1
0)アルキル、(C;1〜10)アルキルオキシカルボ
ニル、またはアリール(C;0〜8)アルキルオキシカ
ルボニルを示し、Qは水素、(C;1〜10)アルキ
ル、アリール(C;0〜8)アルキル、(C;0〜1
0)アルキルアミノ、アシルアミノ、(C;1〜10)
アルキルオキシ、アリール(C;0〜8)アルキルオキ
シ、ヒドロキシ、またはハロゲノ示す。また、Cは炭素
を示す。) なお、本発明のピペリジン誘導体は場合によりその塩類
として用いる。本発明の式1の化合物は以下に示す方法
によって製造することができる。すなわち、下記式3に
示す化合物と、式4に示す化合物とを縮合剤を用いて縮
合するか、または、式3に示した化合物を酸ハライドや
活性エステル等のカルボン酸誘導体に変換した後、塩基
等を用いて、縮合させた後、必要ならば保護基を脱離さ
せることにより本発明の式1を製造することができる。
【0009】
【化5】
【0010】(式(3)中、A、Bは式1と同義であ
る。)
【0011】
【化6】
【0012】(式(4)中、E、G、Lは式1と同義で
ある。)
【0013】ここで、式3に示した化合物は、下記式5
に示す化合物と、式6に示す化合物とを塩基を用いて縮
合させて、下記式7に示す化合物を得た後、必要なら
ば、酸または塩基を用いて加水分解することにより、も
しくは水素等により還元的に脱離を行なうことにより製
造することができる。式5に示した化合物の製造例とし
て、1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−ヒドロキ
シピペリジン(H.C.ブラウンら、ジャーナル オブ オ
ルガニック ケミストリー,50巻,1582-9,1985)が挙げ
られる。また、式5に示した化合物と式6に示した化合
物との縮合例として、式6に示した化合物のTが臭素の
場合は、H.H.フリードマンらの方法(テトラヘドロン
レターズ No.38,3251(1975))が挙げられる。
【0014】
【化7】
【0015】(式(5)中、Aは式2で示す置換基であ
る。)
【0016】
【化8】
【0017】(式(6)中、Bは式1と同義であり、T
はハロゲノ、アルキルスルフォネート、またはアリール
スルフォネートを示し、Uはヒドロキシ、(C;0〜1
0)アルキルアミノ、(C;1〜10)アルキルオキ
シ、またはアリール(C;0〜8)アルキルオキシを示
す。また、Cは炭素を示す。)
【0018】
【化9】
【0019】(式(7)中、A、B、Uは式1と同義で
ある。)
【0020】また、ここで、式4に示した化合物は、下
記式8に示す化合物と、式9に示す化合物とを縮合剤を
用いて縮合するか、または、式8に示した化合物の酸ハ
ライド、あるいは活性エステル等のカルボン酸誘導体と
塩基等を用いて縮合させることにより、式4に示した化
合物のアミノ保護体を得ることができ、ついで、式8に
示した化合物のVがニトロの場合は、還元することによ
り、その他の場合はアミノ保護基を脱離させることによ
り製造することができる。
【0021】
【化10】
【0022】(式(8)中、Eは式1と同義であり、V
はニトロ、(C;1〜10)アルキルオキシカルボニル
アミノ、アリール(C;0〜8)アルキルオキシカルボ
ニルアミノ、(C;1〜10)アルキルアミド、スクシ
ニルイミド、またはフタロイルイミド等の保護されたア
ミノ基を示す。また、Cは炭素を示す。)
【0023】
【化11】
【0024】(式(9)中、G、Lは式1と同義であ
る。)
【0025】本発明の新規ピペリジン誘導体は、糖蛋白
GPIIb/IIIa受容体拮抗剤、および糖蛋白GPIIb
/IIIaとフィブリノーゲン等の接着蛋白質が結合するこ
とによって起こる血栓の形成を阻止する薬剤、すなわち
血小板凝集阻害剤、抗血栓剤として使用される。本発明
の化合物は、心筋梗塞、不安定狭心症、一過性脳虚血発
作、末梢動脈閉塞症等の血栓形成が要因となる疾患の治
療、再発予防に用いる。さらに本発明の化合物は、人工
心肺使用や血液透析等の体外循環時の人工表面との相互
作用による血小板活性化防止において有用である。ま
た、冠動脈バイパス術、末梢動脈閉塞症の血行再建術、
透析患者のシャント設置時のグラフト閉塞予防にも用い
得る。
【0026】投与量は症状により異なるが、一般に成人
一日量0.10〜600mg、好ましくは1〜200mgで
あり、症状に応じて必要により1〜3回に分けて投与す
るのがよい。投与方法は投与に適した任意の形態をとる
ことができ、特に経口投与が望ましいが静脈内投与も可
能である。
【0027】本発明の化合物は有効成分もしくは有効成
分の1つとして単独または製剤担体と共に公知の製剤技
術によって錠剤、散剤、カプセル剤、顆粒剤、シロップ
剤、水剤、懸濁剤、注射剤、点眼剤、もしくは座剤等の
投与に適した任意の製剤形態をとることができる。
【0028】具体的な製剤担体としては、でんぷん類、
ショ糖、乳糖、メチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、結晶セルロース、アルギン酸ナトリウム、リ
ン酸水素カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウ
ム、無水ケイ酸、および合成ケイ酸アルミニウム等の賦
形剤、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース、ゼラチンおよびポリビニルピロ
リドン等の結合剤、カルボキシメチルセルロースカルシ
ウム、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウムおよ
び架橋ポリビニルピロリドン等の崩解剤、ステアリン酸
マグネシウムおよびタルク等の滑沢剤、セルロースアセ
テートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
スアセテートサクシネート、メタアクリル酸およびメタ
アクリル酸メチルコーポリマー等の被覆剤、ポリエチレ
ングリコール等の溶解補助剤、ラウリル硫酸ナトリウ
ム、レシチン、ソルビタンモノオレエート、ポリオキシ
エチレンセチルエーテル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレン硬化ヒマシ油およびグリセリルモノステ
アレート等の乳化剤、EDTAなどのキレート剤、緩衝
剤、保湿剤、防腐剤、カカオ脂およびウイテブゾールW
35等の基剤を挙げることが出来る。
【0029】
【実施例】次に実施例および試験例を示して本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定さ
れるものではない。 (実施例1) (1−1) 氷冷下、β−アラニン エチルエステル 塩
酸塩 11.0gとトリエチルアミン 18.2gのN,
N-ジメチルホルムアミド(DMF)溶液(50ml)
に、メタ-ニトロ安息香酸クロライドのDMF溶液(4
0ml)を滴下し、室温で一夜撹拌した。水を加え酢酸エ
チルで抽出し、有機層を順に希酸、水、希アルカリ、水
で洗った後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃
縮して、N−(メタ−ニトロベンゾイル)−β−アラニ
ン エチルエステル 16.8gを得た(収率88%、油
状物質)。
【0030】(1−2) 水素雰囲気下、N−(メタ−
ニトロベンゾイル)−β−アラニンエチルエステル 1
6.8g、10%パラジウム炭素 0.50gの酢酸エチ
ル懸濁液を1日撹拌した。反応後、触媒を濾過をして得
た濾液を減圧濃縮して、N−(メタ−アミノベンゾイ
ル)−β−アラニン エチルエステル 14.6gを得た
(収率98%、油状物質)。
【0031】(1−3) 1−(ベンジルオキシカルボ
ニル)−4−ヒドロキシピペリジンとブロモ酢酸から得
た1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(カルボキ
シメトキシ)ピペリジン 5.00g、N−(メタ−ア
ミノベンゾイル)−β−アラニン エチルエステル 4.
04gとベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリ
ス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホ
スフェート 7.54gのDMF溶液(50ml)に、氷
冷下、トリエチルアミン 5.18gを加え、室温で一
夜撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を順
に希酸、水、希アルカリ、水で洗い、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン−メタノー
ル溶出画分よりN−(メタ−(1−(ベンジルオキシカ
ルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−アセチルア
ミノ)ベンゾイル)−β−アラニン エチルエステル
8.26gを得た(収率95%、油状物質)。
【0032】(1−4) N−(メタ−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−
アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニン エチル
エステル 8.26gのメタノール溶液(100ml)に
炭酸カリウム 4.69gの水溶液(8ml)を加え、加
熱還流した。反応後、反応液を酸性にし目的物を酢酸エ
チルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に
濃縮して、N−(メタ−(1−(ベンジルオキシカルボ
ニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−アセチルアミ
ノ)ベンゾイル)−β−アラニン 6.69gを得た(収
率86%、油状物質)。
【0033】(1−5) 水素雰囲気下、N−(メタ−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−ア
ラニン 4.69g、10%パラジウム炭素 0.50g
のメタノール懸濁液(70ml)を一夜撹拌した。触媒を
濾過後、濾液を減圧濃縮した。残渣を水性エタノールか
ら再結晶化して、N−(メタ−(ピペリジン−4−イル
−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニ
ン 2.33gを得た(収率72%、無色結晶、融点2
06℃)。このものの機器分析データは、下記の式10
の構造式を支持する。
【0034】1H NMR(D2O)δ(ppm):7.67
(s,1H),7.54−7.41(m,3H),4.16
(s,2H),3.82−3.75(m,1H),3.52
(t,2H,J=6.96Hz),3.41−3.35(m,2
H),3.13−3.07(m,2H),2.46(t,2
H,J=6.96Hz),2.15−2.05(m,2H),
1.95−1.85(m,2H) IR (1/cm):3600−3200,1700,16
40,1550 MS(M+H):350
【0035】
【化12】
【0036】(実施例2) (2−1) 氷冷下、β−アラニン エチルエステル 塩
酸塩 1.66gとトリエチルアミン 3.27gのDM
F溶液(15ml)に、パラ−ニトロ安息香酸クロライド
のDMF溶液(15ml)を滴下し室温で4時間撹拌し
た。水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を順に希酸、
水、希アルカリ、水で洗った後、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付し、塩化メチレン−メタノール溶
出画分よりN−(パラ−ニトロベンゾイル)−β−アラ
ニン エチルエステル 2.40gを得た(収率84%、
油状物質)。
【0037】(2−2) 水素雰囲気下、N−(パラ−
ニトロベンゾイル)−β−アラニンエチルエステル
2.40g、10%パラジウム炭素 0.07gの酢酸エ
チル懸濁液を一夜撹拌した。反応後、触媒を濾過をし
て、濾液を減圧濃縮して、N−(パラ−アミノベンゾイ
ル)−β−アラニン エチルエステル 2.39gを得た
(収率100%、油状物質)。
【0038】(2−3) 氷冷下、1−(ベンジルオキ
シカルボニル)−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジ
ン 0.62g、N−(パラ−アミノベンゾイル)−β
−アラニン エチルエステル 0.50g、とベンゾトリ
アゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミ
ノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート 0.
94gのDMF溶液(20ml)に、トリエチルアミン
0.64gを加え、撹拌下に室温で4時間反応させた。
水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗した後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、塩化メチ
レン−メタノール(50:1 V/V)溶出画分よりN−
(パラ−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジ
ン−4−イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)
−β−アラニン エチルエステル 0.73gを得た(収
率68%、油状物質)。
【0039】(2−4) N−(パラ−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−
アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニン エチル
エステル 0.47gのメタノール溶液(10ml)に炭
酸カリウム 0.25gの水溶液(1.2ml)を加え、加
熱還流した。反応後、酸性にし、酢酸エチルで抽出し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮して、N−
(パラ−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジ
ン−4−イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)
−β−アラニン 0.45gを得た(収率100%、油
状物質)。
【0040】(2−5) 水素雰囲気下、N−(パラ−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−ア
ラニン 0.45g、10%パラジウム炭素 0.10g
のメタノール懸濁液(10ml)を一夜撹拌した。触媒を
濾過後、濾液を減圧濃縮し、N−(パラ−(ピペリジン
−4−イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)−
β−アラニン 0.22gを得た(収率69%、無色結
晶、融点260℃)。このものの機器分析データは下記
の式11の構造式を支持する。
【0041】1H NMR(D2O)δ(ppm):7.64
(d,2H,J=8.6Hz),7.45(d,2H,J=8.
6Hz),4.15(s,2H),3.78−3.71(m,
1H),3.48(t,2H,J=7.0Hz),3.37−
3.29(m,2H),3.09−3.01(m,2H),
2.41(t,2H,J=7.0Hz),2.10−2.01
(m,2H),1.89−1.79(m,2H) IR (1/cm):3600−3200,1690,16
40,1550 MS(M+H):350
【0042】
【化13】
【0043】(実施例3) (3−1) 氷冷下、(S)−フェニルアラニン メチ
ルエステル 塩酸塩 3.66gとトリエチルアミン
4.72mlの塩化メチレン溶液(10ml)に、メタ−ニ
トロ安息香酸クロライドの塩化メチレン溶液(10ml)
を滴下した後、室温で一夜撹拌した。水を加え酢酸エチ
ルで抽出し、有機層を順に希酸、水、希アルカリ、水で
洗った後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮
して、(S)−N−(メタ−ニトロベンゾイル)フェニ
ルアラニン メチルエステル 4.80gを得た(収率9
0%、無色結晶、融点115−6℃)。
【0044】(3−2) 水素雰囲気下、(S)−N−
(メタ−ニトロベンゾイル)フェニルアラニン メチル
エステル 1.20g、10%パラジウム炭素 0.40
gの酢酸エチル懸濁液を一日撹拌した。反応後、触媒を
濾過をして、濾液を減圧濃縮して、(S)−N−(メタ
−アミノベンゾイル)フェニルアラニン メチルエステ
ル 1.64gを得た(収率100%、油状物質)。
【0045】(3−3) 氷冷下、1−(ベンジルオキ
シカルボニル)−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジ
ン 0.90g、(S)−N−(メタ−アミノベンゾイ
ル)フェニルアラニン メチルエステル 0.92gとベ
ンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチ
ルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート
1.49gのDMF溶液(25ml)に、トリエチルア
ミン 0.87mlを加え、室温で一夜撹拌した。水を
加え酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗い、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル−ヘ
キサン溶出画分より(S)−N−(メタ−(1−(ベン
ジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ
−アセチルアミノ)ベンゾイル)フェニルアラニン メ
チルエステル 1.49gを得た(収率85%、油状物
質)。
【0046】(3−4) (S)−N−(メタ−(1−
(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−
オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)フェニルアラニ
ンメチルエステル 1.49gのメタノール溶液(20m
l)に炭酸カリウム 0.90gの水溶液(2ml)を加
え、加熱還流した。反応後、希塩酸を加え酸性にして、
酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧濃縮して、(S)−N−(メタ−(1−(ベンジルオ
キシカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−アセ
チルアミノ)ベンゾイル)フェニルアラニン 1.35
gを得た(収率93%、油状物質)。
【0047】(3−5) 水素雰囲気下、(S)−N−
(メタ−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジ
ン−4−イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)
フェニルアラニン 1.35g、10%パラジウム炭素
0.30gのメタノール懸濁液(20ml)を一夜撹拌
した。触媒を濾過後、濾液を減圧濃縮した。残渣を水性
エタノールから再結晶化して、(S)−N−(メタ−
(ピペリジン−4−イル−オキシ−アセチルアミノ)ベ
ンゾイル)−フェニルアラニン 0.30gを得た(収
率29%、無色結晶、融点227℃)。このものの機器
分析データは、下記の式12の構造式を支持する。
【0048】1H NMR(D2O-DCl)δ(ppm):
7.54(s,1H),7.38−7.23(m,3H),
7.13−7.06(m,5H),4.67−4.63(m,
1H),4.04(s,2H),3.66−3.65(m,
1H),3.28−2.89(m,6H),1.98−1.
85(m,2H),1.79−1.76(m,2H) IR (1/cm):3400−2950,1690,16
40,1540 MS(M+H):426 比旋光度〔α〕D −37°(c 5.1,0.1規定塩
酸,25℃)
【0049】
【化14】
【0050】(実施例4)水素雰囲気下、N−(メタ−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−ア
ラニン エチルエステル 1.32g、10%パラジウム
炭素 0.50gのエタノール懸濁液を1日撹拌した。
反応後、触媒を濾過をして、濾液を減圧濃縮して、
(S)−N−(メタ−(ピペリジン−4−イルオキシア
セチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニン エチルエ
ステル 0.87gを得た(収率89%、油状物質)。
このものの機器分析データは、下記の式13の構造式を
支持する。
【0051】1H NMR(CDCl3-CD3OD)δ(p
pm):8.00−7.40(m,4H),4.17(q,2
H,J=6.9Hz),4.14(s,2H),3.90−
3.80(m,1H),3.69(t,2H,J=6.3H
z),3.4−2.8(m,4H),2.67(t,2H,J
=6.3Hz),2.2−1.7(m,4H),1.27(t,
3H,J=6.9Hz) IR (1/cm):3600−3200,1690,16
40,1550
【0052】
【化15】
【0053】(実施例5) (5−1) N−(メタ−(1−(ベンジルオキシカル
ボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−アセチルアミ
ノ)ベンゾイル)−β−アラニン 0.47gとトリエ
チルアミン 0.20gのDMF溶液(5ml)に、ピバ
ロイルオキシメチルクロライド 0.30gを加え、一
日撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を水
で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチル−ヘキサン溶出画分より、N−(メタ−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−ア
ラニン ピバロイルオキシメチルエステル 0.38gを
得た(収率65%、油状物質)。
【0054】(5−2) 水素雰囲気下、N−(メタ−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−ア
ラニン ピバロイルオキシメチルエステル 0.38g、
10%パラジウム炭素 0.50gのメタノール懸濁液
を1日撹拌した。反応後、触媒を濾過をして、濾液を減
圧濃縮して、N−(メタ−(ピペリジン−4−イル−オ
キシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニン
ピバロイルオキシメチルエステル 0.38gを得た
(収率98%、油状物質)。このものの機器分析データ
は、下記の式14の構造式を支持する。
【0055】1H NMR(CDCl3-CD3OD)δ(p
pm):8.00−7.40(m,4H),5.79(s,2
H),4.21(s,2H),3.90−2.60(m,9
H),2.30−1.90(m,4H),1.18(s,9
H)
【0056】
【化16】
【0057】(実施例6) (6−1) 氷冷下、(S)−トリプトファン メチル
エステル 二塩酸塩 2.85gとトリエチルアミン
4.08mlの塩化メチレン溶液(30ml)に、メタ−ニ
トロ安息香酸クロライドの塩化メチレン溶液(10ml)
を滴下し室温で一夜撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽
出し、有機層を順に希酸、水、希アルカリ、水で洗った
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮して、
(S)−N−(メタ−ニトロベンゾイル)トリプトファ
ン メチルエステル 3.68gを得た(収率100%、
油状物質)。
【0058】(6−2) 水素雰囲気下、(S)−N−
(メタ−ニトロベンゾイル)トリプトファン メチルエ
ステル 3.68g、10%パラジウム炭素 0.70g
の酢酸エチル懸濁液を一日撹拌した。反応後、触媒を濾
過をして、濾液を減圧濃縮して、(S)−N−(メタ−
アミノベンゾイル)トリプトファン メチルエステル3.
55gを得た(収率100%、油状物質)。
【0059】(6−3) 氷冷下、1−(ベンジルオキ
シカルボニル)−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジ
ン 0.87g、(S)−N−(メタ−アミノベンゾイ
ル)トリプトファン メチルエステル 1.00gとベン
ゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチル
アミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート1.
44gのDMF溶液(20ml)に、トリエチルアミン
0.45mlを加え、室温で一夜撹拌した。水を加え酢酸
エチルで抽出し、有機層を水で洗い、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル-ヘキサン溶
出画分より(S)−N−(メタ−(1−(ベンジルオキ
シカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−アセチ
ルアミノ)ベンゾイル)トリプトファン メチルエステ
ル 1.12gを得た(収率62%、油状物質)。
【0060】(6−4) (S)−N−(メタ−(1−
(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−
オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)トリプトファン
メチルエステル 1.12gのメタノール溶液(15m
l)に炭酸カリウム 0.63gの水溶液(2ml)を加
え、加熱還流した。反応後、希塩酸を加え酸性にして、
酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧濃縮して、(S)−N−(メタ−(1−(ベンジルオ
キシカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−アセ
チルアミノ)ベンゾイル)トリプトファン 1.05g
を得た(収率96%、油状物質)。
【0061】(6−5) 水素雰囲気下、(S)−N−
(メタ−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジ
ン−4−イル−オキシ−アセチルアミノ)ベンゾイル)
トリプトファン 1.05g、10%パラジウム炭素
0.28gのメタノール懸濁液(100ml)を一夜撹拌
した。触媒を濾過後、濾液を減圧濃縮した。残渣を水性
エタノールから再結晶化して、(S)−N−(メタ−
(ピペリジン−4−イル−オキシ−アセチルアミノ)ベ
ンゾイル)−トリプトファン 0.48gを得た(収率5
9%、油状物質)。このものの機器分析データは、下記
の式15の構造式を支持する。
【0062】1H NMR(D2O-DCl)δ(ppm):
7.34(s,1H),7.20−6.67(m,8H),
4.55−4.58(m,1H),3.79(s,1H),
3.38−3.31(m,1H),3.14−2.74
(m,6H),1.81−1.70(m,2H),1.62
−1.50(m,2H) IR (1/cm):3700−3100,1600,1
550
【0063】
【化17】
【0064】(実施例7) (7−1) 4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸3.
00gを塩化水素−メタノール(60ml)で一夜処理し
た。減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル(50ml)に溶解
し、水、飽和食塩水で順次洗浄し無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製(ヘキサン:酢酸エチル)し、4−ヒドロキ
シ−3−ニトロ安息香酸メチル3.13gを得た(収率9
7%、黄色結晶)。
【0065】(7−2) 4−ヒドロキシ−3−ニトロ
安息香酸メチル1.00gを炭酸カリウム0.49g存在
下N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)に溶解し、
ヨウ化メチル0.47mlを加え室温で一夜撹拌した。水
(50ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル
層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製(ヘキサン:酢酸エチル)し、4−メトキ
シ−3−ニトロ安息香酸メチル0.99gを得た(収率
92%、油状物質)。
【0066】(7−3) 4−メトキシ−3−ニトロ安
息香酸メチル0.99gをアセトニトリル:エタノール
(1:1)溶液(30ml)に溶解し、1規定水酸化ナト
リウム水溶液5.6mlを加え2時間還流した。反応終了
後、減圧濃縮し、残渣に水(100ml)を加え、塩酸酸
性下酢酸エチル(50ml)で抽出した。酢酸エチル層を
順次塩酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。減圧濃縮して4−メトキシ−3−ニトロ安息
香酸0.91gを得た(収率99%、白色粉末)。
【0067】(7−4) 4−メトキシ−3−ニトロ安
息香酸0.51gをN,N−ジメチルホルムアミド(10
ml)に溶解し、氷冷下でβ−アラニンエチルエステルエ
ステル塩酸塩0.42g、トリエチルアミン1.11ml、
及びベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメ
チルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロフォスフェー
ト1.20gを順次加え、室温で3時間撹拌した。反応
終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を順
次、5%硫酸水素カリウム水溶液, 5%炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製(ヘキサン:酢酸エチル)し、N−
(4−メトキシ−3−ニトロベンゾイル)−β−アラニ
ンエチルエステルエステル0.56gを得た(収率73
%、白色粉末)。
【0068】(7−5) N−(4−メトキシ−3−ニ
トロベンゾイル)−β−アラニンエチルエステルエステ
ル0.56gをメタノール10mlに溶解し、パラジウム
炭素0.10g存在下、室温で一夜接触還元を行なっ
た。濾過し、減圧濃縮してN−(3−アミノ−4−メト
キシベンゾイル)−β−アラニンエチルエステル0.5
0gを得た(収率100%、白色粉末)。
【0069】(7−6) N−(3−アミノ−4−メト
キシベンゾイル)−β−アラニンエチルエステルエステ
ル0.50gをN,N−ジメチルホルムアミド10mlとジ
メチルスルホキシド4mlの混合溶媒に溶解し、氷冷下1
−ベンジルオキシカルボニル−4−(カルボキシメトキ
シ)ピペリジン0.58g、ベンゾトリアゾール−1−
イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキ
サフルオロフォスフェート0.92g、トリエチルアミ
ン0.55mlを順次加え、室温で2時間30分撹拌し
た。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーで精製(ヘキサン:酢酸エチル)し、N
−(3−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジ
ン−4−イルオキシアセチルアミノ)−4−メトキシベ
ンゾイル)−β−アラニンエチルエステルエステル0.
91gを得た(収率89%)。
【0070】(7−7) N−(3−(1−(ベンジル
オキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)−4−メトキシベンゾイル)−β−アラニン
エチルエステルエステル0.91gをエタノール(30m
l)に溶解し、炭酸カリウム0.46gの水溶液(5ml)
を加え一夜還流した。減圧濃縮後、氷冷下5%硫酸水素
カリウム水溶液で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル層を5%硫酸水素カリウム水溶液、飽和食塩水
で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃
縮して、N−(3−(1−(ベンジルオキシカルボニ
ル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)−4
−メトキシベンゾイル)−β−アラニン0.86gを得
た(収率100%、アモルファス)。
【0071】(7−8) N−(3−(1−(ベンジル
オキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)−4メトキシベンゾイル)−β−アラニン
0.86gをエタノールに溶解し、10%パラジウム炭
素(0.14g)を加え水素雰囲気下、一夜接触還元を
行なった。反応終了後、触媒を濾過し、減圧濃縮してN
−(3−(ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミ
ノ)−4−メトキシベンゾイル)−β−アラニン0.4
7gを得た(収率73%、白色粉末、融点:246−2
47℃)。このものの機器分析データは、下記の式16
の構造式を支持する。
【0072】1H NMR(D2O) δ(ppm):7.98
(s,1H),7.32−7.30(m,1H),6.88
−6.71(m,1H),3.91(s,2H),3.63
−3.51(m,1H),3.58(s,3H),3.43
(t,2H,J=7.05Hz),3.28−3.22(m,2
H),3.11−3.05(m,2H),2.34(t,2
H,J=7.05Hz),2.00−1.94(m, 2H),
1.82−1.76(m,2H) MS(M+H):380
【0073】
【化18】
【0074】(実施例8) (8−1) 4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸メチ
ル0.99gをN,N−ジメチルホルムアミド15mlに溶
解し、炭酸カリウム0.49g存在下、1−ブロモ−3
−フェニルプロパンを加え室温で一夜撹拌した。反応終
了後、水(50ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧濃縮、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製(ヘキサン:酢酸エチル)し、3
−ニトロ−4−(3−フェニルプロピルオキシ)安息香
酸メチル0.43gを得た(収率27%、油状物質)。
【0075】(8−2) 3−ニトロ−4−(3−フェ
ニルプロピルオキシ)安息香酸メチル0.43gをアセ
トニトリル:エタノール(2:1)の混合溶媒20mlに
溶解し、1規定水酸化ナトリウム水溶液1.6mlを加え
2時間還流した。反応終了後、減圧濃縮し、氷冷下塩酸
で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を1
規定塩酸、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。減圧濃縮して、3−ニトロ−4−(3−
フェニルプロピルオキシ)安息香酸0.41gを得た
(収率100%、白色粉末)。
【0076】(8−3) 3−ニトロ−4−(3−フェ
ニルプロピルオキシ)安息香酸0.41gをN,N−ジメ
チルホルムアミド10mlに溶解し、氷冷下β−アラニン
エチルエステル塩酸塩0.22g、トリエチルアミン0.
59ml、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス
(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロフォス
フェート0.63gを順次加え、室温で一夜撹拌した。
反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エ
チル層を5%硫酸水素カリウム水溶液、5%炭酸水素ナ
トリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーで精製(ヘキサン:クロロホルム)し、
N−(3−ニトロ−4−(3−フェニルプロピルオキ
シ)ベンゾイル)−β−アラニンエチルエステルエステ
ル0.41gを得た(収率75%、黄色粉末)。
【0077】(8−4) N−(3−ニトロ−4−(3
−フェニルプロピルオキシ)ベンゾイル)−β−アラニ
ンエチルエステルエステル0.41gをクロロホルム:
メタノール(1:1)の混合溶媒15mlに溶解し、10
%パラジウム炭素0.10gを加え水素雰囲気下、一夜
接触還元を行なった。反応終了後、触媒を濾過し、減圧
濃縮して白色粉末を得た。これをN,N−ジメチルホル
ムアミド(10ml)に溶解し、氷冷下1−ベンジルオキ
シカルボニル−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジン
0.32g、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリ
ス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロフォ
スフェート0.50g、トリエチルアミン0.30mlを順
次加え、室温で一夜撹拌した。反応終了後、水70ml加
え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水、飽和食
塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減
圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
(ヘキサン:酢酸エチル)し、N−(3−(1−(ベン
ジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシア
セチルアミノ)−4−(3−フェニルプロピルオキシ)
ベンゾイル)−β−アラニンエチルエステルエステル
0.53gを得た(収率80%、粉末)。
【0078】(8−5) N−(3−(1−(ベンジル
オキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)−4−(3−フェニルプロピルオキシ)ベン
ゾイル)−β−アラニンエチルエステルエステル0.5
3gをエタノール40mlと1,4−ジオキサン5mlの混
合溶媒に溶解し、炭酸カリウム0.23gの水溶液5ml
を加え、一夜還流した。反応終了後、減圧濃縮し、氷冷
下残渣を塩酸酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エ
チル層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。減圧濃縮して、N−(3−(1−(ベンジルオ
キシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチル
アミノ)−4−(3−フェニルプロピルオキシ)ベンゾ
イル)−β−アラニン0.51gを得た(収率100
%、アモルファス)。
【0079】(8−6) N−(3−(1−(ベンジル
オキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)−4−(3−フェニルプロピルオキシ)ベン
ゾイル)−β−アラニン0.51gをエタノール30ml
に溶解し、10%パラジウム炭素0.14gを加え水素
雰囲気下、一夜接触還元を行なった。反応終了後、酢酸
で触媒を濾過し減圧濃縮し、N−(3−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセ
チルアミノ)−4−(3−フェニルプロピルオキシ)ベ
ンゾイル)−β−アラニンエチルエステルエステル82
mgを得た(収率18%、白色粉末、融点:203−20
5℃)。このものの機器分析データは、下記の式17の
構造式を支持する。
【0080】1H NMR(D2O,DCl,DMSO−
6)δ(ppm):7.97(s,1H),7.21(d,1
H,J=10.80Hz),6.94−6.82(m,5
H),6.70(d,1H,J=8.79Hz),3.83
(s,2H),3.72(t,2H,J=6.23Hz),3.
46−3.45(m,1H),3.19(t,2H,J=6.
59Hz),2.91−2.86(m,2H),2.69−
2.64(m,2H),2.39(t,2H,J=7.51H
z),2.27(t,2H),2.27(CH3COO
H),1.75−1.68(m,4H),1.50−1.4
7(m,2H) MS(M+H):484
【0081】
【化19】
【0082】(実施例9) (9−1) 氷冷下、β−アラニンエチルエステルエス
テル塩酸塩3.81gとトリエチルアミン7.52gの
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液50ml
に、4−クロロ−3−ニトロ安息香酸5.00gを加
え、室温で一夜撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出
し、有機層を順に10%クエン酸、水、飽和重曹水、水
で洗った後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃
縮して、N−(4−クロロ−3−ニトロベンゾイル)−
β−アラニンエチルエステルエステル2.69gを得た
(収率36%、油状物質)。
【0083】(9−2) N−(4−クロロ−3−ニト
ロベンゾイル)−β−アラニンエチルエステルエステル
1.19gのエタノール溶液30mlに、塩化第一すず3.
57gを加え2時間還流した。反応後水を加え、炭酸水
素ナトリウムを用いてpH8とした後、不溶物を濾過し
濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−
(4−クロロ−3−アミノベンゾイル)−β−アラニン
エチルエステルエステル0.86gを得た(収率80
%、黄色固体)。
【0084】(9−3) 1−ベンジルオキシカルボニ
ル−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジン2.16
g、N−(4−クロロ−3−アミノベンゾイル)−β−
アラニンエチルエステルエステル1.81gとベンゾト
リアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)
ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート3.25gの
DMF溶液30mlに、氷冷下、トリエチルアミン1.4
2gを加え、室温で一夜撹拌した。水を加え酢酸エチル
で抽出し、有機層を順に、10%クエン酸、水、飽和重
曹水、水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下
に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製し、N−(3−(1−(ベンジルオキシカルボ
ニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)−
4−クロロベンゾイル)−β−アラニンエチルエステル
エステル2.63gを得た(収率72%、黄色固体)。
【0085】(9−4) N−(3−(1−(ベンジル
オキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)−4−クロロベンゾイル)−β−アラニンエ
チルエステルエステル1.57gのメタノール溶液20m
lに炭酸カリウム0.80gの水溶液3mlを加え、3時間
加熱還流した。反応後、1規定塩酸を加え酸性にして、
酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下に濃縮して、N−(3−(1−(ベンジルオキシカ
ルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミ
ノ)−4−クロロベンゾイル)−β−アラニン0.78
gを得た(収率52%、油状物質)。
【0086】(9−5) N−(3−(1−(ベンジル
オキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)−4−クロロベンゾイル)−β−アラニン
0.61gに臭化水素酸−酢酸溶液3mlを加え、室温で
1時間撹拌した。反応混合物にジエチルエーテルを加え
て油状物質を沈殿させ、これをジエチルエーテルで洗浄
して、N−(3−(ピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)−4−クロロベンゾイル)−β−アラニン臭
化水素酸塩0.49gを得た(収率89%、油状物
質)。このものの機器分析データは、下記の式18の構
造式を支持する。
【0087】1H NMR(CDCl3−CD3OD)δ
(ppm):8.61(s,1H),7.62−7.50(m,
2H),4.22(s,2H),4.00−3.95(m,
1H),3.70−3.63(m,2H),3.50−3.
15(m,4H),2.70(t,2H),2.38−2.
00(m,4H)
【0088】
【化20】
【0089】(実施例10) (10−1) 4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸
2.13gのメタノール溶液30mlに触媒量の硫酸を加
え、50℃で1日撹拌した。減圧下、溶媒を留去し、得られた
残渣を酢酸エチルに溶かし、飽和重曹水、飽和塩化アン
モニウム水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィーに付し、酢酸エチル−ヘキサン(20%
v/v)溶出画分より、4−ヒドロキシ−3−ニトロ安
息香酸メチル1.46gを得た(収率64%)。
【0090】(10−2) 氷冷下、60%水素化ナト
リウム256mgのN,N−ジメチルホルムアミド(DM
F)溶液(40ml)に、4−ヒドロキシ−3−ニトロ安
息香酸メチル1.26gのDMF溶液(10ml)を滴下
した。氷冷下、20分間撹拌した後、反応溶液に1−ブ
ロムペンタン1.45gとヨウ化カリウム166mgを加
え、50℃で1日撹拌した。反応溶液を氷水にあけ酢酸
エチルで抽出し、酢酸エチル層を水、飽和塩化アンモニ
ウム水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル−ヘキサン
(10%v/v)溶出画分より、3−ニトロ−4−ペン
チルオキシ安息香酸メチル1.17gを得た(収率69
%)。
【0091】(10−3) 3−ニトロ−4−ペンチル
オキシ安息香酸メチル1.17gのメタノール溶液(2
0ml)に2規定水酸化ナトリウム水溶液(10ml)を加
え、室温にて2.5時間撹拌した。減圧下、溶媒を留去
し得られた残渣を水で希釈し1規定塩酸を加え酸性に
し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下
に溶媒を留去して、3−ニトロ−4−ペンチルオキシ安
息香酸1.02gを得た(収率92%)。
【0092】(10−4) 3−ニトロ−4−ペンチル
オキシ安息香酸1.02g、β−アラニンエチルエステ
ル塩酸塩645mgとベンゾトリアゾール−1−イルオキ
シトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオ
ロホスフェート1.86gのDMF溶液(20ml)に、
氷冷下、トリエチルアミン1.21gを滴下し、室温で
1日撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル層を水、飽和重層水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒
を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付
し、メタノール−塩化メチレン(1%v/v)溶出画分
より、N−(3−ニトロ−4−ペンチルオキシベンゾイ
ル)−β−アラニンエチルエステル1.13gを得た
(収率80%、淡黄色結晶)。
【0093】(10−5) 水素雰囲気下、N−(3−
ニトロ−4−ペンチルオキシベンゾイル)−β−アラニ
ンエチルエステル1.13g,10%パラジウム炭素5
0mgのメタノール懸濁液(20ml)を1日撹拌した。反
応後、触媒を瀘過して、瀘液を減圧濃縮した。残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィーに付し、メタノール−クロ
ロホルム(1%v/v)溶出画分より、N−(3−アミ
ノ−4−ペンチルオキシベンゾイル)−β−アラニンエ
チルエステル970mgを得た(収率94%)。
【0094】(10−6) 1−ベンジルオキシカルボ
ニル−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジン909m
g、N−(3−アミノ−4−ペンチルオキシベンゾイ
ル)−β−アラニンエチルエステル970mgとベンゾト
リアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)
ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート1.37gの
DME溶液(20ml)に、氷冷下、トリエチルアミン9
41mgを滴下し、室温で1日撹拌した。反応液に水を加
え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を1規定塩
酸、水、飽和重層水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残
渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、メタノール
−クロロホルム(1%v/v)溶出画分より、N−(3
−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4
−イルオキシアセチルアミノ)−4−ペンチルオキシベ
ンゾイル)−β−アラニンエチルエステルエステル1.
51gを得た(収率84%、淡褐色結晶)。
【0095】(10−7) N−(3−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセ
チルアミノ)−4−ペンチルオキシベンゾイル)−β−
アラニンエチルエステル1.51gのメタノール溶液(1
5ml)に炭酸カリウム730mgの水溶液(5ml)を加
え、4時間加熱還流した。反応後、減圧下、溶媒を留去
し得られた残渣を水で希釈し1規定塩酸を加え酸性に
し、酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧下に溶媒を留去して、N−(3−(1−(ベンジルオ
キシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチル
アミノ)−4−ペンチルオキシベンゾイル)−β−アラ
ニン1.4gを得た(収率100%)。
【0096】(10−8) 水素雰囲気下、N−(3−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イルオキシアセチルアミノ)−4−ペンチルオキシベン
ゾイル)−β−アラニン1.4g、10%パラジウム炭
素150mgのメタノール懸濁液(20ml)を1日撹拌し
た。反応後、触媒を瀘過して、瀘液を減圧濃縮した。残
渣を水性エタノール(10%)から再結晶して、N−
(3−(ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)
−4−ペンチルオキシベンゾイル)−β−アラニン27
0mgを得た(収率25%、無色結晶、融点:203−2
04℃)。このものの機器分析データは、下記の式19
の構造式を支持する。
【0097】1H NMR(D2O)δ(ppm):8.18
−8.14(m,1H),7.48−7.45(m,1
H),6.92−6.80(m,1H),4.09(s,2
H),3.88−3.77(m.3H),3.54(t,2
H,J=6.59Hz),3.34−3.29(m,2H),
3.13−3.08(m,2H),2.60(t,2H,J=
6.59Hz),2.12−2.01(m,2H),1.90
−1.78(m,2H),1.62−1.48(m,2
H),1.30−1.16(m,4H),0.79(t,3
H,J=7.04Hz)
【0098】
【化21】
【0099】(実施例11) (11−1) 5−ニトロ−イソフタル酸モノメチル
2.25gの塩化チオニル溶液を50℃で2時間撹拌し
た。過剰の塩化チオニルを減圧留去し、5−ニトロ−イ
ソフタル酸モノメチル塩化物を得た。この塩化物を2−
メトキシエチルエーテル(30ml)に溶解し、−78℃
でtert−ブトキシリチウムアルミニウムハイドライ
ド2.54gの2−メトキシエチルエーテル溶液(20m
l)を滴下し、0℃で6時間撹拌した。反応溶液に飽和
塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル層を水、飽和重層水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去
した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル−ヘキサン(20%v/v)溶出画分より3−
ホルミル−5−ニトロ−安息香酸メチル860mgを得た
(収率41%、無色結晶)。
【0100】(11−2) ペンチルトリフェニルホス
ホニウムブロミド1.87gのテトラヒドロフラン(T
HF)溶液(20ml)に、氷冷下、tert−ブトキシ
カリウム507mgを加え30分間撹拌後、3−ホルミル
−5−ニトロ−安息香酸メチル860mgのTHF溶液
(10ml)を滴下し、室温で1日撹拌した。反応溶液に
飽和塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。
残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、酢酸エチ
ル−ヘキサン(20%v/v)溶出画分より、3−(1
−ヘキセニル)−5−ニトロ−安息香酸メチル400mg
を得た(収率37%)。
【0101】(11−3) 3−(1−ヘキセニル)−
5−ニトロ−安息香酸メチル400mgのメタノール溶液
(10ml)に2規定水酸化ナトリウム水溶液(5ml)を
加え、50℃で2時間撹拌した。減圧下、溶媒を留去し
得られた残渣を水で希釈し1規定塩酸を加え酸性にし、
酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶
媒を留去して、3−(1−ヘキセニル)−5−ニトロ−
安息香酸376mgを得た(収率100%)。
【0102】(11−4) 3−(1−ヘキセニル)−
5−ニトロ−安息香酸376mg、β−アラニンエチルエ
ステル塩酸塩292mgとベンゾトリアゾール−1−イル
オキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフ
ルオロホスフェート840mgのDMF溶液(10ml)
に、氷冷下、トリエチルアミン525mgを滴下し、室温
で1日撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出
した。酢酸エチル層を水、飽和塩化アンモニウム水、飽
和重層水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル−ヘキサン
(20%v/v)溶出画分より、N−(3−(1−ヘキ
セニル)−5−ニトロ−ベンゾイル)−β−アラニンエ
チルエステル480mgを得た(収率91%、油状物
質)。
【0103】(11−5) 水素雰囲気下、N−(3−
(1−ヘキセニル)−5−ニトロ−ベンゾイル)−β−
アラニンエチルエステル480mg、10%パラジウム炭
素25mgのメタノール懸濁液(10ml)を1日撹拌し
た。反応後、触媒を瀘過して、瀘液を減圧濃縮し、N−
(3−ヘキシル−5−アミノ−ベンゾイル)−β−アラ
ニンエチルエステル350mgを得た(収率79%)。
【0104】(11−6) 1−ベンジルオキシカルボ
ニル−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジン352m
g、N−(3−ヘキシル−5−アミノ−ベンゾイル)−
β−アラニンエチルエステル350mgとベンゾトリアゾ
ール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホ
ニウムヘキサフルオロホスフェート531mgのDMF溶
液(10ml)に、氷冷下、トリエチルアミン364mgを
滴下し、室温で1日撹拌した。反応液に水を加え、酢酸
エチルで抽出した。酢酸エチル層を1規定塩酸、水、飽
和重層水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーに付し、メタノール−クロロホ
ルム(0.5%v/v)溶出画分より、N−(3−(1
−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル
オキシアセチルアミノ)−5−ヘキシルベンゾイル)−
β−アラニンエチルエステル610mgを得た(収率94
%、油状物質)。
【0105】(11−7) N−(3−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセ
チルアミノ)−5−ヘキシルベンゾイル)−β−アラニ
ンエチルエステル610mgのメタノール溶液(10ml)
に炭酸カリウム296mgの水溶液(3ml)を加え、3時
間加熱還流した。反応後、減圧下、溶媒を留去し得られ
た残渣を水で希釈し1規定塩酸を加え酸性にし、酢酸エ
チルで2回抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒
を留去して、N−(3−(1−(ベンジルオキシカルボ
ニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)−
5−ヘキシルベンゾイル)−β−アラニン579mgを得
た(収率100%)。
【0106】(11−8) 水素雰囲気下、N−(3−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イルオキシアセチルアミノ)−5−ヘキシルベンゾイ
ル)−β−アラニン579mg、10%パラジウム炭素5
0mgのメタノール懸濁液(10ml)を1日撹拌した。
反応後、触媒を瀘過して、瀘液を減圧濃縮し、N−(3
−(ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)−5
−ヘキシルベンゾイル)−β−アラニン390mgを得た
(収率88%、油状物質)。このものの機器分析データ
は、下記の式20の構造式を支持する。
【0107】1H NMR(D2O)δ(ppm):7.63
(s,1H),7.43(s,1H),7.28(s,1
H),4.05(s,2H),3.69−3.57(m,1
H),3..53−3.45(m,2H),3.38−3.2
7(m,2H),3.09−2.99(m,2H),2.5
5−2.45(m.2H),2.43−2.32(m,2
H),2.07−1.96(m,2H),1.85−1.7
3(m.2H),1.48−1.36(m,2H),1.2
1−1.06(m,6H),0.82−0.70(m,3
H)
【0108】
【化22】
【0109】(実施例12) (12−1) 氷冷下、γ−アミノ酪酸エチル塩酸塩
1.81gとトリエチルアミン3.27gのDMF溶液
(15ml)に、メタ−ニトロ安息香酸クロライド2.0
gのDMF溶液(15ml)を滴下し室温で4時間撹拌し
た。水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を順に希酸、
水、希アルカリ、水で洗った後、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付し、塩化メチレン−メタノール溶
出画分より、4−(3−ニトロベンゾイルアミノ)酪酸
エチル1.77gを得た(収率59%、結晶)。
【0110】(12−2) 水素雰囲気下、4−(3−
ニトロベンゾイルアミノ)酪酸エチル1.50g、10
%パラジウム炭素0.058gの酢酸エチル懸濁液を一
夜撹拌した。反応後、触媒を濾過をして、濾液を減圧濃
縮して、4−(3−アミノベンゾイルアミノ)酪酸エチ
ル1.34gを得た(収率100%、油状物質)。
【0111】(12−3) 氷冷下、1−(ベンジルオ
キシカルボニル)−4−(カルボキシメトキシ)ピペリ
ジン1.17g、4−(3−アミノベンゾイルアミノ)
酪酸エチル1.00g、とベンゾトリアゾール−1−イ
ルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサ
フルオロホスフェート1.77gのDMF溶液(30m
l)に、トリエチルアミン1.21gを加え、室温で反応
した。水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を順に、希
酸、水、希アルカリ、水で洗い、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付し、塩化メチレン−メタノール溶
出画分より4−(3−(1−(ベンジルオキシカルボニ
ル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベン
ゾイルアミノ)酪酸エチル1.49gを得た(収率71
%、油状物質)。
【0112】(12−4) 4−(3−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセ
チルアミノ)ベンゾイルアミノ)酪酸エチル1.49g
のメタノール溶液(30ml)に炭酸カリウム0.59g
の水溶液を加え、加熱還流した。反応後、酸性にして、
酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下に濃縮して、4−(3−(1−(ベンジルオキシカ
ルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミ
ノ)ベンゾイルアミノ)酪酸1.28gを得た(収率9
1%、油状物質)。
【0113】(12−5) 水素雰囲気下、4−(3−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイルアミノ)酪酸
1.28g、10%パラジウム炭素0.25gのメタノー
ル懸濁液(25ml)を一夜撹拌した。触媒を濾過後、濾
液を減圧濃縮した。残渣を水性エタノールから再結晶化
して、4−(3−(ピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)ベンゾイルアミノ)酪酸0.57gを得た
(収率61%、無色結晶、融点:198℃)。このもの
の機器分析データは、下記の式21の構造式を支持す
る。
【0114】1H NMR(D2O)δ(ppm):7.63
−7.61(m,1H),7.49−7.36(m,3
H),4.13(s,2H),3.78−3.72(m,1
H),3.35−3.29(m,2H),3.25(t,2
H,J=6.7Hz),3.08−3.02(m,2H),2.
17(t,2H,J=8.1Hz),2.09−2.03(m,
2H),1.86−1.80(m,2H),1.75(m,
2H)
【0115】
【化23】
【0116】(実施例13) (13−1) 氷冷下、6−アミノカプロン酸エチル塩
酸塩2.11gとトリエチルアミン3.27gのDMF溶
液(15ml)に、メタ−ニトロ安息香酸クロライド2.
0gのDMF溶液(15ml)を滴下し室温で5時間撹拌
した。水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を順に希
酸、水、希アルカリ、水で洗った後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン−メタノー
ル溶出画分より、6−(3−ニトロベンゾイルアミノ)
カプロン酸エチル1.92gを得た(収率58%、無色
結晶)。
【0117】(13−2) 水素雰囲気下、6−(3−
ニトロベンゾイルアミノ)カプロン酸エチル1.83
g、10%パラジウム炭素0.06gの酢酸エチル懸濁
液を一夜撹拌した。反応後、触媒を濾過をして、濾液を
減圧濃縮して、6−(3−アミノベンゾイルアミノ)カ
プロン酸エチル1.65gを得た(収率100%、油状
物質)。
【0118】(13−3) 氷冷下、1−(ベンジルオ
キシカルボニル)−4−(カルボキシメトキシ)ピペリ
ジン1.05g、6−(3−アミノベンゾイルアミノ)
カプロン酸エチル1.00gとベンゾトリアゾール−1
−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘ
キサフルオロホスフェート1.59gのDMF溶液(3
0ml)に、トリエチルアミン1.09gを加え、室温で
2時間反応した。水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層
を順に、希酸、水、希アルカリ、水で洗い、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン−メ
タノール溶出画分より6−(3−(1−(ベンジルオキ
シカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルア
ミノ)ベンゾイルアミノ)カプロン酸エチル1.73g
を得た(収率87%、油状物質)。
【0119】(13−4) 6−(3−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセ
チルアミノ)ベンゾイルアミノ)カプロン酸エチル1.
73gのメタノール溶液(30ml)に炭酸カリウム0.
65gの水溶液(4ml)を加え、加熱還流した。反応
後、酸性にして、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下に濃縮して、6−(3−(1−
(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオ
キシアセチルアミノ)ベンゾイルアミノ)カプロン酸
1.32gを得た(収率80%、油状物質)。
【0120】(13−5) 水素雰囲気下、6−(3−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイルアミノ)カプロ
ン酸1.32g、10%パラジウム炭素0.25gのメタ
ノール懸濁液(25ml)を一夜撹拌した。触媒を濾過
後、濾液を減圧濃縮した。残渣を水性エタノールから再
結晶化して、6−(3−(ピペリジン−4−イルオキシ
アセチルアミノ)ベンゾイルアミノ)カプロン酸0.4
7gを得た(収率48%、無色結晶、融点:197
℃)。このものの機器分析データは、下記の式22の構
造式を支持する。
【0121】1H NMR(D2O)δ(ppm):7.64
−7.63(m,1H),7.50−7.36(m,3
H),4.12(s,2H),3.79−3.75(m,1
H),3.36−3.30(m,2H),3.23(t,2
H,J=8.1Hz),3.08−3.02(m,2H),2.
13−2.03(m,2H),2.10(t,2H,J=6.
7Hz),1.89−1.81(m,2H),1.54−1.
44(m,4H),1.09−1.01(m,2H)
【0122】
【化24】
【0123】(実施例14) (14−1) 氷冷下メタノール30mlに、塩化チオニ
ル8mlを加え、ついでβ−アミノベンゼンプロピオン酸
4.36gを加え16時間加熱還流した。減圧濃縮した
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、
β−アミノベンゼンプロピオン酸メチル1.29gを得
た(収率27%、油状物質)。
【0124】(14−2) βーアミノベンゼンプロピ
オン酸メチル1.29gと3−ニトロベンゾイルクロラ
イド0.74gの塩化メチレン溶液20mlにトリエチル
アミン1.2gを入れ、室温で28時間撹拌した。反応
混合物を水洗した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
濃縮して粗生成物を得た。塩化メチレンとヘキサンから
再結晶を行なって、β−(3−ニトロベンズアミド)ベ
ンゼンプロピオン酸メチル1.23gを得た(収率94
%、淡黄色結晶)。
【0125】(14−3) β−(3−ニトロベンズア
ミド)ベンゼンプロピオン酸メチル1.23gとパラジ
ウム炭素0.1gのメタノール溶液40mlを水素雰囲気
下21時間撹拌した。固形物を濾去した後、減圧濃縮し
て、β−(3−アミノベンズアミド)ベンゼンプロピオ
ン酸メチル1.08gを得た(収率97%、黄色油状物
質)。
【0126】(14−4) 氷冷下、β−(3−アミノ
ベンズアミド)ベンゼンプロピオン酸メチル1.08
g、1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4
−イル−オキシ−酢酸1.06gとBOP試薬1.60g
の塩化メチレン溶液20mlにトリエチルアミン1.10
g(10.09mmol)を加えた。室温で29時間撹拌し
た後、反応混合物を水、クエン酸水溶液、炭酸水素ナト
リウム水溶液で洗浄した。乾燥後、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーで精製し、β−(3−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−
アセチルアミノ)ベンズアミド)ベンゼンプロピオン酸
メチル1.21gを得た(収率77%、黄色油状物
質)。
【0127】(14−5) β−(3−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−
アセチルアミノ)ベンズアミド)ベンゼンプロピオン酸
メチル1.21gのメタノール10mlに炭酸カリウム0.
46gの水溶液を加えて17時間加熱還流した。反応混
合物を希塩酸で酸性にして、酢酸エチルで抽出を行な
い、これを硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮し
て、β−(3−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピ
ペリジンー4−イルーオキシーアセトアミド)ベンズア
ミド)ベンゼンプロピオン酸0.90gを得た(収率5
7%、油状物質)。
【0128】(14−6) β−(3−(ピペリジン−
4−イル−オキシ−アセトアミド)ベンズアミド)ベン
ゼンプロピオン酸0.20gに25%臭化水素酸酢酸溶
液5mlを加え、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物
にジエチルエーテルを加えて油状物質を沈殿させ、これ
をジエチルエーテルで洗浄して、β−(3−(ピペリジ
ン−4−イル−オキシ−アセトアミド)ベンズアミド)
ベンゼンプロピオン酸臭化水素酸塩0.02gを得た
(収率10%、油状物質)。このものの機器分析データ
は、下記の式23の構造式を支持する。
【0129】1H NMR(D2O)δ(ppm):7.51
−7.28(m,4H),4.14−4.09(m,1
H),4.05(s,2H),3.69−3.62(m,1
H),3.53−3.50(m,2H),3.20−3.1
3(m,2H),2.92−2.84(m,2H),1.9
1−1.83(m,2H),1.63−1.58(m,2
H)
【0130】
【化25】
【0131】(実施例15) (15−1) 3−アミノ酪酸メチル2.00gとトリ
エチルアミン5.18gの塩化メチレン溶液50mlに3
−ニトロベンゾイルクロライド3.19gを加え、室温
で24時間撹拌した。反応混合物を水洗した後、硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、減圧濃縮して粗生成物を得た。
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、3−
(3−ニトロベンズアミド)酪酸メチル2.62gを得
た(収率58%、黄色油状物質)。
【0132】(15−2) 3−(3−ニトロベンズア
ミド)酪酸メチル2.62gとパラジウム炭素0.1gの
メタノール20mlを水素雰囲気下22時間撹拌した。固
形物を濾去した後、減圧濃縮して、3−(3−アミノベ
ンズアミド)酪酸メチル2.31gを得た(収率99
%、黄色油状物質)。
【0133】(15−3) 氷冷下、3−(3−アミノ
ベンズアミド)酪酸メチル2.31g、1−(ベンジル
オキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−酢
酸2.73g、およびBOP試薬3.66gの塩化メチレ
ン溶液30mlにトリエチルアミン2.51gを加えた。
室温で17時間撹拌した後、反応混合物を水、クエン酸
水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。乾燥
後、減圧濃縮して、3−(3−(1−(ベンジルオキシ
カルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−アセチル
アミノ)ベンズアミド)酪酸メチル3.47gを得た
(収率68%、油状物質)。
【0134】(15−4) 3−(3−(1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−オキシ−
アセチルアミノ)ベンズアミド)酪酸メチル3.47g
のメタノール溶液15mlに炭酸カリウム1.10gの水
溶液を加えて18時間加熱還流した。反応混合物を希塩
酸で酸性にして、酢酸エチルで抽出を行ない、これを硫
酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮して、3−(3−
(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−
イル−オキシ−アセトアミド)ベンズアミド)酪酸3.
25gを得た(収率96%、油状物質)。
【0135】(15−5) 3−(3−(ピペリジンー
4−イルーオキシーアセトアミド)ベンズアミド)酪酸
2.25gとパラジウム炭素0.10gのエタノール溶液
20mlを水素雰囲気下室温で21時間撹拌した。固形物
を濾取し、水を用いて溶出を行なった。減圧下に濃縮し
た後、水−エタノールで結晶化させ、3−(3−(ピペ
リジン−4−イル−オキシ−アセトアミド)ベンズアミ
ド)酪酸0.15gを得た(収率9%、無色結晶)。こ
のものの機器分析データは、下記の式24の構造式を支
持する。
【0136】1H NMR(D2O)δ(ppm):7.67
−7.10(m,9H),5.34(t,1H,J=8H
z),4.63(s,2H),4.13(d,2H,J=4H
z),3.73−3.68(m,1H),3.28−2.95
(m,4H),2.00−1.69(m,4H)
【0137】
【化26】
【0138】(実施例16) (16−1) 氷冷下、水素化ナトリウム1.31gの
THF(20ml)懸濁液に、ジエチルエトキシカルボニ
ルメタンフォスフォネート7.35gのTHF溶液(4
0ml)を加え、30分撹拌した。フェニルプロピオンア
ルデヒド4.0gのTHF溶液(40ml)を加え、0℃
で3時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出し、飽和
食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に
濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、酢酸エチル−ヘキサン(1:9v/v)溶出画
分より、5−フェニル−2−ペンテン酸エチル2.68
gを得た(収率44%、油状物質)。
【0139】(16−2) 5−フェニル−2−ペンテ
ン酸エチル0.5gとベンジルアミン1.34mlを11
0℃で終夜撹拌し、反応溶液をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、酢酸エチル−ヘキサン(1:2v
/v)溶出画分より、3−ベンジルアミノ−5−フェニ
ルペンタン酸エチル0.36gを得た(収率47%、油
状物質)。
【0140】(16−3) 水素雰囲気下、3−ベンジ
ルアミノ−5−フェニルペンタン酸エチル0.36g、
水酸化パラジウム炭素0.05gのエタノール懸濁液
(5ml)を一夜撹拌した。触媒を水を用い濾過し、濾液
を減圧濃縮し、3−アミノ−5−フェニルペンタン酸エ
チル0.24gを得た(収率94%、油状物質)。
【0141】(16−4) 3−アミノ−5−フェニル
ペンタン酸エチル0.24gのDMF溶液(5ml)に、
氷冷下、トリエチルアミン0.33g、ニトロベンジル
クロライド0.20gのDMF溶液(5ml)を加え、室
温で4時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出し、有
機層を順に、10%クエン酸、水、飽和重曹水、水で洗
い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル−ヘキサン(1:1v/v)溶出画分より、3
−(3−ニトロベンゾイルアミノ)−5−フェニルペン
タン酸エチル0.38gを得た(収率95%、油状物
質)。
【0142】(16−5) 水素雰囲気下、3−(3−
ニトロベンゾイルアミノ)−5−フェニルペンタン酸エ
チル0.38g、10%パラジウム炭素0.04gの酢酸
エチル懸濁液(5ml)を一夜撹拌した。触媒を水を用い
濾過し、濾液を減圧濃縮し、3−(3−アミノベンゾイ
ルアミノ)−5−フェニルペンタン酸エチル0.33g
を得た(収率94%、油状物質)。
【0143】(16−6) 1−ベンジルオキシカルボ
ニル−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジン0.24
gと3−(3−アミノベンゾイルアミノ)−5−フェニ
ルペンタン酸エチル0.33g、ベンゾトリアゾール−
1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム
ヘキサフルオロホスフェート0.43gのDMF溶液
(10ml)に、氷冷下、トリエチルアミン0.29gを
加え、室温で2時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽
出し、有機層を順に、10%クエン酸、水、飽和重曹
水、水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に
濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、酢酸エチル−ヘキサン(1:1v/v)溶出画
分より、3−(3−(1−ベンジルオキシカルボニルピ
ペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイ
ル)アミノ−5−フェニルペンタン酸エチル0.47g
を得た(収率79%、油状物質)。
【0144】(16−7) 3−(3−(1−ベンジル
オキシカルボニルピペリジン−4−イルオキシアセチル
アミノ)ベンゾイル)アミノ−5−フェニルペンタン酸
エチル0.47gのメタノール溶液(10ml)に、炭酸
カリウム0.16gの水溶液(1ml)を加え、5時間加
熱還流した。10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチル
で抽出後、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、クロロホルム−メタノール(19:1v/v)溶
出画分より、3−(3−(1−ベンジルオキシカルボニ
ルピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾ
イル)アミノ−5−フェニルペンタン酸0.47gを得
た(収率100%、油状物質)。
【0145】(16−8) 水素雰囲気下、3−(3−
(1−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル
オキシアセチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−5−フェ
ニルペンタン酸0.47g、10%パラジウム炭素0.1
gのメタノール懸濁液(10ml)を一夜撹拌した。触媒
を水を用い濾過し、濾液を減圧濃縮し、3−(3−(ピ
ペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイ
ル)アミノ−5−フェニルペンタン酸0.09gを得た
(収率25%、無色結晶、融点:85−90℃)。この
ものの機器分析データは、下記の式25の構造式を支持
する。
【0146】1H NMR(CD3OD)δ(ppm):7.
99−7.96(m,1H),7.83−7.78(m,1
H),7.59−7.57(m,1H),7.43−7.4
0(m,1H),7.23−7.18(m,4H),7.1
4−7.10(m,1H),4.44−4.41(m,1
H),4.15(s,1H),3.80−3.75(m,1
H),3.41−3.34(m,1H),3.13−3.0
7(m,2H),2.72−2.67(m,2H),2.5
5−2.51(m,2H),2.05−1.92(m,6
H) IR(1/cm):3500−3250,1600,15
30
【0147】
【化27】
【0148】(実施例17) (17−1) −78℃でオキザリルクロライド4.0m
lの塩化メチレン溶液(150ml)に、ジメチルスルホ
キシド4.80gを加え、5分間撹拌し、5−フェニル
ペンチルアルコール5.0gの塩化メチレン溶液(15m
l)を加え、30分間撹拌した。トリエチルアミン18.
5gを加え、室温で15分間撹拌後、酢酸エチルを加
え、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水で洗い、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル−
ヘキサン(1:3v/v)溶出画分より、5−フェニル
ペンチルアルデヒド4.84gを得た(収率98%、油
状物質)。
【0149】(17−2) 水素化ナトリウム1.55
gをDMF(30ml)に懸濁し、氷冷下ジエチルエトキ
シカルボニルメタンホスホナート8.69gのDMF溶
液(60ml)を加え、1時間撹拌した。氷冷下、5−フ
ェニルペンチルアルデヒド4.84gのDMF溶液(6
0ml)を加え、終夜撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽
出し、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、酢酸エチル−ヘキサン(1:9v
/v)溶出画分より、7−フェニル−2−ヘプテン酸エ
チル4.54gを得た(収率66%、油状物質)。
【0150】(17−3) 水素化リチウムアルミニウ
ム1.48gのTHF懸濁液(45ml)に、氷冷下7−
フェニル−2−ヘプテン酸エチル4.54gのTHF溶
液(45ml)を加え、2時間撹拌した。2規定塩酸を加
え、水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗
い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル−ヘキサン(1:4v/v)溶出画分より、7
−フェニルヘプタノール2.39gを得た(収率64
%、油状物質)。
【0151】(17−4) −78℃でオキザリルクロ
ライド2.2mlの塩化メチレン溶液(80ml)に、ジ
メチルスルホキシド2.58gを加え、5分間撹拌し、
7−フェニルヘプタノール3.17gの塩化メチレン溶
液(10ml)を加え、30分間撹拌した。トリエチルア
ミン10.0gを加え、室温で15分間撹拌後、酢酸エ
チルを加え、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水で洗
い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル−ヘキサン(1:4v/v)溶出画分より、7
−フェニルヘプチルアルデヒド2.16gを得た(収率
69%、油状物質)。
【0152】(17−5) 水素化ナトリウム0.59
gをDMF(10ml)に懸濁し、氷冷下ジエチルエトキ
シカルボニルメタンホスホナート3.31gのDMF溶
液(20ml)を加え、1時間撹拌した。氷冷下7−フェ
ニルヘプチルアルデヒド2.16gのDMF溶液(20m
l)を加え、3時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽
出し、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、酢酸エチル−ヘキサン(1:9v
/v)溶出画分より、9−フェニル−2−ノネン酸エチ
ル2.31gを得た(収率67%、油状物質)。
【0153】(17−6) 9−フェニル−2−ノネン
酸エチル2.31gとベンジルアミン4.75gを110
℃で終夜撹拌し、反応溶液をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、酢酸エチル−ヘキサン(1:1v/
v)溶出画分より、3−ベンジルアミノ−9−フェニル
ノナン酸エチル0.66gを得た(収率20%、油状物
質)。
【0154】(17−7) 水素雰囲気下、3−ベンジ
ルアミノ−9−フェニルノナン酸エチル0.66g、水
酸化パラジウム炭素0.10gのエタノール懸濁液(1
0ml)を一夜撹拌した。触媒を水を用い濾過し、濾液を
減圧濃縮し、3−アミノ−9−フェニルノナン酸エチル
0.22gを得た(収率44%、油状物質)。
【0155】(17−8) 3−アミノ−9−フェニル
ノナン酸エチル0.22gのDMF溶液(5ml)に、氷
冷下、トリエチルアミン0.24g、ニトロベンジルク
ロライド0.15gのDMF溶液(5ml)を加え、室温
で3時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出し、有機
層を順に、10%クエン酸、水、飽和重曹水、水で洗
い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル−ヘキサン(1:3v/v)溶出画分より、3
−(3−ニトロベンゾイルアミノ)−9−フェニルノナ
ン酸エチル0.28gを得た(収率83%、油状物
質)。
【0156】(17−9) 水素雰囲気下、3−(3−
ニトロベンゾイルアミノ)−9−フェニルノナン酸エチ
ル0.28g、10%パラジウム炭素0.05gの酢酸エ
チル懸濁液(5ml)を一夜撹拌した。触媒を水を用い濾
過し、濾液を減圧濃縮し、3−(3−アミノベンゾイル
アミノ)−9−フェニルノナン酸エチル0.26gを得
た(収率99%、油状物質)。
【0157】(17−10) 1−ベンジルオキシカル
ボニル−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジン0.1
7gと3−(3−アミノベンゾイルアミノ)−9−フェ
ニルノナン酸エチル0.26g、ベンゾトリアゾール−
1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム
ヘキサフルオロホスフェート0.29gのDMF溶液
(10ml)に、氷冷下、トリエチルアミン0.20gを
加え、室温で2時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽
出し、有機層を順に、10%クエン酸、水、飽和重曹
水、水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に
濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、酢酸エチル−ヘキサン(2:1v/v)溶出画
分より、3−(3−(1−ベンジルオキシカルボニルピ
ペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイ
ル)アミノ−9−フェニルノナン酸エチル0.34gを
得た(収率77%、油状物質)。
【0158】(17−11) 3−(3−(1−ベンジ
ルオキシカルボニルピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)ベンゾイル)アミノ−9−フェニルノナン酸
エチル0.34gのメタノール溶液(10ml)に、炭酸
カリウム0.14gの水溶液(1ml)を加え、3時間加
熱還流した。10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチル
で抽出後、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、クロロホルム−メタノール(19:1v/v)溶
出画分より、3−(3−(1−ベンジルオキシカルボニ
ルピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾ
イル)アミノ−9−フェニルノナン酸0.27gを得た
(収率83%、油状物質)。
【0159】(17−12) 水素雰囲気下、3−(3
−(1−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イ
ルオキシアセチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−9−フ
ェニルノナン酸0.27g、10%パラジウム炭素0.0
5gのメタノール懸濁液(5ml)を一夜撹拌した。触媒
を水を用い濾過し、濾液を減圧濃縮し、3−(3−(ピ
ペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイ
ル)アミノ−9−フェニルノナン酸0.15gを得た
(収率70%、無色結晶、融点:130−140℃)。
このものの機器分析データは、下記の式26の構造式を
支持する。
【0160】1H NMR(CD3OD)δ(ppm):8.
10−8.04(m,1H),7.77−7.68(m,1
H),7.59−7.55(m,1H),7.39−7.3
3(m,1H),7.20−7.18(m,2H),7.1
1−7.07(m,1H),4.47−4.40(m,1
H),4.15(d,2H,J=11.0Hz),3.81−
3.62(m,1H),3.40−3.33(m,1H),
3.14−3.08(m,2H),2.58−2.51(m,
4H),2.40−2.35(m,2H),2.07−1.
85(m,4H),1.58−1.50(m,4H),1.
34−1.23(m,4H) IR(1/cm):3500−3250,1600,15
30
【0161】
【化28】
【0162】(実施例18) (18−1) エタノール(20ml)に氷冷下塩化チオ
ニル5.25mlを滴下し、室温で10分間撹拌後、3−
アミノ−2−メチルプロピオン酸2.08gを加え、3
時間加熱還流した。減圧下に濃縮し、3−アミノ−2−
メチルプロピオン酸エチル2.82gを得た(収率83
%、油状物質)。
【0163】(18−2) 3−アミノ−2−メチルプ
ロピオン酸エチル1.00gのDMF溶液(10ml)
に、氷冷下、トリエチルアミン1.81g、ニトロベン
ジルクロライド1.11gのDMF溶液(10ml)を加
え、室温で3時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出
し、有機層を順に、10%クエン酸、水、飽和重曹水、
水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮
し、3−(3−ニトロベンゾイルアミノ)−2−メチル
プロピオン酸エチル1.63gを得た(収率98%、油
状物質)。
【0164】(18−3) 水素雰囲気下、3−(3−
ニトロベンゾイルアミノ)−2−メチルプロピオン酸エ
チル1.55g、10%パラジウム炭素0.2gの酢酸エ
チル懸濁液(30ml)を一夜撹拌した。触媒を水を用い
濾過し、濾液を減圧濃縮し、3−(3−アミノベンゾイ
ルアミノ)−2−メチルプロピオン酸エチル1.45g
を得た(収率100%、油状物質)。
【0165】(18−4) 1−ベンジルオキシカルボ
ニル−4−(カルボキシメトキシ)ピペリジン1.00
gと3−(3−アミノベンゾイルアミノ)−2−メチル
プロピオン酸エチル1.00g、ベンゾトリアゾール−
1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム
ヘキサフルオロホスフェート1.77gのDMF溶液
(15ml)に、氷冷下、トリエチルアミン1.21gを
加え、室温で4時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽
出し、有機層を順に、10%クエン酸、水、飽和重曹
水、水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に
濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、酢酸エチル−ヘキサン(2:1v/v)溶出画
分より、3−(3−(1−ベンジルオキシカルボニルピ
ペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイ
ル)アミノ−2−メチルプロピオン酸エチル1.95g
を得た(収率93%、油状物質)。
【0166】(18−5) 3−(3−(1−ベンジル
オキシカルボニルピペリジン−4−イルオキシアセチル
アミノ)ベンゾイル)アミノ−2−メチルプロピオン酸
エチル0.90gのメタノール溶液(25ml)に、炭酸
カリウム0.47gの水溶液(2ml)を加え、3時間加
熱還流した。10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチル
で抽出後、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、クロロホルム−メタノール(19:1v/v)溶
出画分より3−(3−(1−ベンジルオキシカルボニル
ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイ
ル)アミノ−2−メチルプロピオン酸0.66gを得た
(収率78%、油状物質)。
【0167】(18−6) 水素雰囲気下、3−(3−
(1−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル
オキシアセチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−2−メチ
ルプロピオン酸0.66g、10%パラジウム炭素0.3
gのメタノール懸濁液(10ml)を一夜撹拌した。触媒
を水を用い濾過し、濾液を減圧濃縮し、3−(3−(ピ
ペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイ
ル)アミノ−2−メチルプロピオン酸0.21gを得た
(収率44%、アモルファス)。このものの機器分析デ
ータは、下記の式27の構造式を支持する。
【0168】1H NMR(CD3OD)δ(ppm):8.
00(s,1H),7.78(d,1H,J=8.8Hz),
7.46(d,1H,J=8.8Hz),7.42−7.39
(m,1H),4.20(s,1H),3.84−3.81
(m,1H),3.52(dd,2H,J=7.7,27.6
Hz),3.45−3.38(m,2H),3.17−3.1
0(m,2H),2.76(dd,1H,J=8.8,12.
1Hz),2.13−1.98(m,4H),1.19(d,
3H,J=7.7Hz) IR(1/cm):3500−3250,1660,16
00,1530)
【0169】
【化29】
【0170】(実施例19)水素雰囲気下、3−(3−
(1−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル
オキシアセチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−5−フェ
ニルペンタン酸エチル1.20g、10%パラジウム炭
素0.4gのメタノール懸濁液(20ml)を一夜撹拌し
た。触媒を水を用い濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロ
ホルム−メタノール(8:2v/v)溶出画分より3−
(3−(ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)
ベンゾイル)アミノ−5−フェニルペンタン酸エチル
0.41gを得た(収率44%、油状物質)。このもの
の機器分析データは、下記の式28の構造式を支持す
る。
【0171】1H NMR(CDCl3)δ(ppm):8.
55(s,1H),7.93(d,1H),7.85(s,1
H),7.46(d,1H),7.30−7.10(m,6
H),4.55−4.45(m,1H),4.14(q,2
H),4.08(s,2H),3.61−3.55(m,1
H),3.20−2.60(m,8H),2.10−1.6
0(m,6H),1.23(t,3H)
【0172】
【化30】
【0173】(実施例20)水素雰囲気下、3−(3−
(1−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル
オキシアセチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−2−メチ
ルプロピオン酸エチル0.87g、10%パラジウム炭
素0.3gのメタノール懸濁液(15ml)を一夜撹拌し
た。触媒を水を用い濾過し、濾液を減圧濃縮し、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホ
ルム−メタノール(8:2v/v)溶出画分より3−
(3−(ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)
ベンゾイル)アミノ−2−メチルプロピオン酸エチル
0.21gを得た(収率32%、油状物質)。このもの
の機器分析データは、下記の式29の構造式を支持す
る。
【0174】1H NMR(CDCl3)δ(ppm):8.
45(s,1H),7.90(d,1H),7.86(s,
1H),7.48(d,1H),7.41(dd,1H),
6.90−6.85(m,1H),4.17(q,2H),
4.10(s,2H),3.75−3.47(m,3H),
3.20−2.65(m,3H),2.05−1.98(m,
2H),1.63−1.55(m,2H),1.25(t,
3H)
【0175】
【化31】
【0176】(実施例21)N−(3−(ピペリジン−
4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイル)−β−ア
ラニン0.30g、ホルマリン(37%)0.08gと、
ギ酸0.11gの混合溶液を90℃で2時間撹拌した。
水を加え、減圧濃縮し、N−(3−(1−メチルピペリ
ジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイル)−
β−アラニンギ酸塩0.35gを得た(収率定量的、油
状物質)。このものの機器分析データは、下記の式30
の構造式を支持する。
【0177】NMR(D2O)δ(ppm):7.75−7.
42(m,4H),4.25(s,1H),4.20(s,
1H),3.92−3.75(m,1H),3.62−3.
00(m,6H),2.83(s,3H),2.60(t,
2H),2.40−1.70(m,4H)
【0178】
【化32】
【0179】(実施例22)N−(3−(1−メチルピ
ペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイ
ル)−β−アラニン0.26gのエタノール溶液(10
0ml)に硫酸を加え、6時間加熱還流した。溶媒を減圧
濃縮した後に、飽和重曹水を加え塩化メチレンで抽出し
た。無水硫酸ナトリウムで乾燥して、溶媒を減圧濃縮し
N−(3−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシア
セチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニンエチルエス
テルエステル0.13gを得た(収率46%、油状物
質)。このものの機器分析データは、下記の式31の構
造式を支持する。
【0180】NMR(CDCl3)δ(ppm):8.45
(s,1H),7.90(s,1H),7.85(s,1
H),7.50(d,1H),7.40(d,1H),6.
97(t,1H),4.18(q,2H),4.08(s,
1H),3.72(q,2H),3.52−3.45(m,1
H),2.78−2.70(m,2H),2.65(t,2
H),2.30(s,3H),2.20−2.10(m,2
H),2.00−1.93(m,2H),1.80−1.65
(m,2H),1.27(t,3H)
【0181】
【化33】
【0182】(実施例23)0℃に冷却したN−(3−
(ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾ
イル)−β−アラニン2.02gの水(5.5ml)−TH
F(10ml)溶液に、2規定水酸化ナトリウム水溶液
5.5mlと、ジtert−ブチルジカーボネート1.17
gを加え室温で6時間撹拌した。1規定塩酸を加え酸性
にした後、塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した後に減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィー(ジクロロエタン:メタノール=100:
5)で精製しN−(3−(1−(tert−ブチルカル
ボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)
ベンゾイル)−β−アラニン2.30gを得た(収率定
量的、油状物質)。このものの機器分析データは、下記
の式32の構造式を支持する。
【0183】NMR(CDCl3)δ(ppm):8.43
(s,1H),7.85(d,1H),7.75(s,1
H),7.65(d,1H),7.43(t,1H),7.
10(m,1H),4.15−4.05(m,2H),3.
85−3.75(m,2H),3.73(s,2H),3.
70−3.60(m,1H),3.22−3.13(m,2
H),2.72(t,2H),1.95−1.88(m,2
H),1.70−1.60(m,2H),1.47(s,9
H)
【0184】
【化34】
【0185】(実施例24)0℃に冷却したN−(3−
(ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾ
イル)−β−アラニン0.50gの水(3ml)−THF
(5ml)溶液に、1規定水酸化ナトリウム水溶液3.0m
lと、クロル炭酸エチル0.31gを加え5時間撹拌し
た。1規定塩酸を加え酸性にした後、塩化メチレンで抽
出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後に減圧濃縮し
た。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロエ
タン:メタノール=95:5)で精製しN−(3−(1
−(エトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシ
アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニン0.57
gを得た(収率95%、油状物質)。このものの機器分
析データは、下記の式33の構造式を支持する。
【0186】NMR(CDCl3)δ(ppm):8.40
(s,1H),7.80(d,1H),7.73(s,1
H),7.60(d,1H),7.45(t,1H),7.
10(m,1H),4.15−4.05(m,4H),3.
88−3.75(m,2H),3.75(s,2H),3.
70−3.60(m,1H),3.22−3.13(m,2
H),2.69(t,2H),1.95−1.88(m,2
H),1.70−1.60(m,2H),1.25(s,3
H)
【0187】
【化35】
【0188】(実施例25) (25−1) N−(ベンジルオキシカルボニル)−β
−アラニン2.00gを塩化メチレン(35ml)とクロ
ロホルム(30ml)の混合溶媒に溶解し、濃硫酸(0.
5ml)を加えた。次に、イソブチレンガスを導入し密栓
して室温で2日放置した。この溶液を飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。減圧濃縮して、N−(ベンジルオキ
シカルボニル)−β−アラニンtert−ブチルエステ
ル2.18gを得た(収率87%、油状物質)。
【0189】(25−2) N−(ベンジルオキシカル
ボニル)−β−アラニンtert−ブチルエステル0.
80gをテトラヒドロフラン(10ml)に溶解し、10
%パラジウム炭素(0.10g)を加え水素雰囲気下、
一夜接触還元を行なった。反応終了後、触媒を濾過し、
ろ液を減圧濃縮した。これを塩化メチレン(15ml)に
溶解し、氷冷下3−ニトロベンゾイルクロライド0.5
3g、トリエチルアミン0.44mlを順次加え室温で3
時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮し、残渣を酢酸エ
チル(30ml)に溶解し、5%硫酸水素カリウム水溶
液,5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサ
ン:酢酸エチル=2:1)し、N−(3−ニトロベンゾ
イル)−β−アラニンtert−ブチルエステル0.6
3gを得た(収率75%、無色結晶)。
【0190】(25−3) N−(3−ニトロベンゾイ
ル)−β−アラニンtert−ブチルエステル0.63
gをクロロホルム:メタノール(10:1)の混合溶媒
(15ml)に溶解し、10%パラジウム炭素0.12g
を加え水素雰囲気下、一夜接触還元を行なった。反応終
了後、触媒を濾過し、ろ液を減圧濃縮した。次に、これ
をN,N−ジメチルホルムアミド(10ml)に溶解し、
氷冷下1−ベンジルオキシカルボニル−4−(カルボキ
シメトキシ)ピペリジン0.63g、ベンゾトリアゾー
ル−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニ
ウムヘキサフルオロフォスフェート0.95g、トリエ
チルアミン0.60mlを順次加え、室温で一夜撹拌し
た。反応終了後、水(50ml)加え、酢酸エチルで抽出
した。酢酸エチル層を5%硫酸水素カリウム水溶液,5
%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン:酢
酸エチル=1:2)し、N−(メタ−(1−(ベンジル
オキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチ
ルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニンtert−ブチ
ルエステル1.02gを得た(収率88%、油状物
質)。
【0191】(25−4) N−(メタ−(1−(ベン
ジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシア
セチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニンtert−
ブチルエステル1.02gをメタノールに溶解し、10
%パラジウム炭素(0.20g)を加え水素雰囲気下、
一夜接触還元を行なった。反応終了後、触媒を濾過し、
ろ液を減圧濃縮した。これをシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製(クロロホルム:メタノール:アンモ
ニア水=100:10:1)し、N−(メタ−(ピペリ
ジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイル)−
β−アラニンtert−ブチルエステル0.57gを得
た(収率74%、油状物質)。このものの機器分析デー
タは、下記の式34の構造式を支持する。
【0192】1H NMR(CDCl3,CD3OD)δ
(ppm):7.87−7.81(m,1H),7.55−7.
53(m,1H),7.44−7.40(m,1H),4.
12(s,2H),3.67−3.55(m,1H),3.
65(t,2H,J=7.05Hz),3.18−3.15
(m,2H),2.75−2.73(m,2H),2.58
(t,2H,J=7.05Hz),2.03−2.02(m,2
H),1.68−1.65(m,2H),1.46(s,9
H) MS(M+H):406
【0193】
【化36】
【0194】(実施例26) (26−1) N−(3−(1−(tert−ブチルカ
ルボニル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミ
ノ)ベンゾイル)−β−アラニン1.29gとトリエチ
ルアミン0.56gのDMF溶液(15ml)にシクロヘ
キシル酢酸1−ヨードエチル(J.Antibiotics,39,132
9)1.28gを加え、室温で19時間撹拌した。水を加
え酢酸エチルで抽出し、2回水で洗った。無水硫酸ナト
リウムで乾燥した後に減圧濃縮し、残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=2:1)で
精製しN−(3−(1−(tert−ブチルカルボニ
ル)ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)ベン
ゾイル)−β−アラニン1−(シクロヘキシルアセトキ
シ)エチル0.20gを得た(収率12%、油状物
質)。
【0195】(26−2) 0℃で、N−(3−(1−
(tert−ブチルカルボニル)ピペリジン−4−イル
オキシアセチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニン1
−(シクロヘキシルアセトキシ)エチル0.19gにト
リフルオロ酢酸2mlを加え、室温で15分撹拌した。減
圧濃縮し、残渣にエーテルを加えデカントし残渣を減圧
下乾燥して、N−(3−(ピペリジン−4−イルオキシ
アセチルアミノ)ベンゾイル)−β−アラニン1−(シ
クロヘキシルアセトキシ)エチルトリフルオロ酢酸塩
0.15gを得た(収率77%、油状物質)。このもの
の機器分析データは、下記の式35の構造式を支持す
る。
【0196】NMR(CDCl3)δ(ppm):7.82
(s,1H),7.57(d,1H),7.40(d,1
H),7.28(t,1H),6.74(q,1H),4.
10(s,2H),3.74−3.67(m,1H),3.
62−3.47(m,2H),3.42−3.30(m,2
H),3.12−3.02(m,2H),2.61(t,2
H),2.07−1.77(m,6H),1.62−1.4
2(m,6H),1.34(d,3H),1.12−0.6
9(m,5H)
【0197】
【化37】
【0198】(実施例27)N−(3−(ピペリジン−
4−イルオキシアセチルアミノ)ベンゾイル)−β−ア
ラニン0.32gをシクロヘキサノール10mlに溶か
し、塩化水素ガスを吹き込み室温で30分撹拌し、さら
に40℃で5時間撹拌した。減圧下に溶媒を留去し、残
渣に飽和重曹水を加え酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−
(3−(ピペリジン−4−イルオキシアセチルアミノ)
ベンゾイル)−β−アラニンシクロヘキシルエステル
0.13gを得た(収率34%、油状物質)。このもの
の機器分析データは、下記の式36の構造式を支持す
る。
【0199】NMR(CDCl3)δ(ppm):8.45
(s,1H),7.93(d,1H),7.85(s,1
H),7.48(d,1H),7.40(t,1H),6.9
7−6.92(m,1H),4.85−4.75(m,1
H),4.10(s,2H),3.77−3.70(m,2
H),3.60−3.45(m,1H),3.18−3.1
0(m,2H),2.73−2.60(m,4H),2.0
5−1.20(m,14H)
【0200】
【化38】
【0201】(試験例)ヒト洗浄血小板を用いたADP
(アデノシン2リン酸)およびトロンビン凝集抑制作用
の測定 (1)多血小板血漿および洗浄血小板の調製 3.8%クエン酸ナトリウムを10%添加したヒト全血
(ヒトの肘静脈から採血)を135×g(1100rp
m)で10分間遠心分離した後、上清を多血小板血漿
(PRP)として分取し、下層をさらに1600×g
(3000rpm)で10分間遠心分離して、上清に乏血
小板血漿(PPP)を得て、PRPとPPPをADP凝
集測定に用いた。一方、0.5% BSA,5.5mM グル
コース含有HEPESバッファー(pH7.4)で平衡化
したセファロース CL-2B カラム(ファルマシア社
製)にPRPを添加し、ボイド ボリウム(void volum
e)に溶離される分画を血小板浮遊液としてトロンビン
凝集測定に用いた。
【0202】(2)ADP凝集測定 PRPをPPPで希釈し、血小板数を20−30×1e
4/μlに調製し、ADPによる凝集反応をアグリゴメー
ター(NBS製 HEMATRACER VI)で測定し
た。まずPRP 0.2mlをアグリゴメーター用のキュ
ベットに入れ、25μlの被験薬物溶液または生理食塩
液(コントロール)を加えて37℃で5分間撹拌(10
00rpm)しながらインキュベーションした。その後、
ADP溶液25μlを添加し、凝集により生じた透過光
度の変化を経時的に記録した。PRPおよびPPPの透
過光度をそれぞれ 0および100%として凝集惹起物
質添加時の最大透過光度を最大凝集率とした。生理食塩
液添加時の最大凝集率に対する薬物添加時の最大凝集率
を百分率で表わし、凝集の50%阻害濃度(IC50)を
算出した。結果を表1に示す。
【0203】(3)トロンビン凝集測定 洗浄血小板浮遊液をHEPESバッファー(pH7.4)
で希釈して、血小板数を20−30×1e4/μlに調製
し、さらに塩化カルシウム、塩化マグネシウムを各々2
mM(終濃度)となるように添加した。この洗浄血小板浮
遊液を用い、HEPESバッファーを対照液としてAD
P凝集測定と同じ方法でトロンビン添加による凝集の阻
害率を測定した。生理食塩液添加時の最大凝集率に対す
る薬物添加時の最大凝集率を百分率で表わし、凝集の5
0%阻害濃度(IC50)を算出した。結果を表1に示
す。
【0204】
【表1】
【0205】(急性毒性)ICR系雄性マウス(5週
齢)を用いて、経口投与による急性毒性試験を行なっ
た。本発明のピペリジン誘導体のLD50値はいずれも3
00mg以上であり、高い安全性が確認された。
【0206】
【発明の効果】上述した通り、本発明により新規なピペ
リジン誘導体が提供される。本発明のピペリジン誘導体
は試験例に示されるように、フィブリノーゲン凝集抑制
作用を有するため、フィブリノーゲン等の粘着蛋白質が
糖蛋白GPIIb/IIIa受容体に結合することによって起
こる血小板の凝集が関与する疾患の予防剤および治療薬
として有効である。特に、抗血栓剤として有効である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記に示す式1で示されるピペリジン誘導
    体。 【化1】 (式(1)中、B及びGは独立して下記置換基で置換さ
    れていてもよい(C;0〜10)アルキレンを示し、 当該置換基とは(C;1〜10)アルキル、アリール
    (C;0〜8)アルキル、(C;0〜10)アルキルア
    ミノ、アシルアミノ、(C;1〜10)アルキルオキ
    シ、アリール(C;0〜8)アルキルオキシ、ヒドロキ
    シ、またはハロゲノを示す。Eは、下記置換基で置換さ
    れていてもよいオルト−、メタ−、またはパラ−フェニ
    レン基を示し、 当該置換基とは、(C;1〜10)アルキル、アリール
    (C;0〜8)アルキル、(C;0〜10)アルキルア
    ミノ、アシルアミノ、(C;1〜10)アルキルオキ
    シ、アリール(C;0〜8)アルキルオキシ、ヒドロキ
    シ、またはハロゲノを示す。Lは、ヒドロキシ、(C;
    0〜10)アルキルアミノ、(C;1〜10)アルキル
    オキシ、アリール(C;0〜8)アルキルオキシ、
    (C;1〜10)アルキルカルボニルオキシ(C;1〜
    10)アルキルオキシ、またはアリール(C;1〜1
    0)アルキルカルボニルオキシ(C;1〜10)アルキ
    ルオキシを示す。Aは式2に示す置換基を示す。また、
    Cは炭素を示す。) 【化2】 (式(2)中、Mは水素、(C;1〜10)アルキル、
    (C;1〜10)アルキルオキシカルボニル、またはア
    リール(C;0〜8)アルキルオキシカルボニルを示
    し、 Qは水素、(C;1〜10)アルキル、アリール(C;
    0〜8)アルキル、(C;0〜10)アルキルアミノ、
    アシルアミノ、(C;1〜10)アルキルオキシ、アリ
    ール(C;0〜8)アルキルオキシ、ヒドロキシ、また
    はハロゲノ示す。また、Cは炭素を示す。)
  2. 【請求項2】請求項1に記載のピペリジン誘導体を含有
    する医薬製剤。
JP31096594A 1993-12-27 1994-12-14 ピペリジン誘導体及びそれを含有する医薬製剤 Pending JPH07233148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31096594A JPH07233148A (ja) 1993-12-27 1994-12-14 ピペリジン誘導体及びそれを含有する医薬製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-332491 1993-12-27
JP33249193 1993-12-27
JP31096594A JPH07233148A (ja) 1993-12-27 1994-12-14 ピペリジン誘導体及びそれを含有する医薬製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07233148A true JPH07233148A (ja) 1995-09-05

Family

ID=26566528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31096594A Pending JPH07233148A (ja) 1993-12-27 1994-12-14 ピペリジン誘導体及びそれを含有する医薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07233148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029387A1 (en) * 1996-12-25 1998-07-09 Agrogene Ltd. Aminobutyric acid fungicides
WO2001068605A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-20 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted benzenes useful for selective inhibition of the coagulation cascade
JP2008019269A (ja) * 1994-12-30 2008-01-31 Celgene Corp 新規免疫治療用アリールアミド類

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019269A (ja) * 1994-12-30 2008-01-31 Celgene Corp 新規免疫治療用アリールアミド類
WO1998029387A1 (en) * 1996-12-25 1998-07-09 Agrogene Ltd. Aminobutyric acid fungicides
WO2001068605A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-20 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted benzenes useful for selective inhibition of the coagulation cascade

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5656624A (en) 4-[(heterocycloalkyl or heteroaromatic)-substituted phenyl]-2-azetidinones useful as hypolipidemic agents
JP3919236B2 (ja) 新規なアミジノ誘導体およびトロンビン阻害剤としてのその使用
CA2395846C (en) Diazepan derivatives or salts thereof
JPS6056705B2 (ja) プロリン誘導体および関連化合物の製造法
KR20150018788A (ko) 혈전색전성 질환의 치료를 위한 인자 xia 억제제로서 치환된 피롤리딘
WO1999010316A1 (fr) Derives de 3-amidinoaniline, inhibiteurs du facteur x de coagulation sanguine activee, et intermediaires de production de ces derives et de ces inhibiteurs
JP3202994B2 (ja) 選却的トロンビン抑制剤として有用な芳香族アミジン誘導体
JP6104936B2 (ja) スルホニルアミノピロリジノン誘導体、その製造およびその治療適用
JPS6013788A (ja) 新規なクマリン誘導体
EP0107735B1 (en) Novel pyridazinone derivatives
JPH07233148A (ja) ピペリジン誘導体及びそれを含有する医薬製剤
HUT71132A (en) Bis-aryl-carbinol derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for producing
JPH07242625A (ja) ピペリジニル樟脳スルホニルオキシトシン拮抗剤の置換アミド誘導体
JPH01132579A (ja) インドール誘導体
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
US5451578A (en) Fibrinogen receptor antagonists
JPH09165376A (ja) ピラゾロン類
US5789595A (en) Tetrahydroisoquinoline derivative and medical preparation containing the same
US5753667A (en) 1-oxo-2- (phenylsulphonylamino) pentylpiperidine derivatives, their preparation and their therapeutic application
JPH03264588A (ja) トリアゾロ―1,4―ジアゼピン系化合物
JP3759767B2 (ja) ピペリジン誘導体およびそれを含有する医薬製剤
WO1997005108A1 (fr) Derives de penicillinamine amide
WO2001042199A1 (fr) Derive de l'acide amidinophenylpyruvique
EA007300B1 (ru) Некоторые производные 1-(d-циклопропилглицинил)-4-(пиперидин-4-ил) пиперазина в качестве ингибиторов серинпротеазы фактора ха
JPS63225354A (ja) アゼチジノン誘導体