JPH07231055A - モジュール構造 - Google Patents

モジュール構造

Info

Publication number
JPH07231055A
JPH07231055A JP6020858A JP2085894A JPH07231055A JP H07231055 A JPH07231055 A JP H07231055A JP 6020858 A JP6020858 A JP 6020858A JP 2085894 A JP2085894 A JP 2085894A JP H07231055 A JPH07231055 A JP H07231055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
enclosure
chip
substrate
bare chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6020858A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Saito
寛典 斉藤
Akisada Moriguchi
明定 森口
Masaharu Hata
雅晴 畑
Kazuyuki Tajiri
和之 田尻
Osamu Yumoto
攻 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6020858A priority Critical patent/JPH07231055A/ja
Publication of JPH07231055A publication Critical patent/JPH07231055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Abstract

(57)【要約】 【目的】ICを搭載した基板のGND層と、それを収め
る金属性筐体との間に、熱伝導性・電導性の良い部材を
挿入し、接続することで、チップから発生する熱を効率
良く筐体外部へ放熱することにある。 【構成】二層基板4にベアチップIC2を搭載し、金属
性のモジュール筐体1に収め、熱伝導性・電導性が良い
部材3をベアチップIC2の下部に基板を隔て配置す
る。部材3は、基板のGND層6と接続し、さらに筐体
1に固定する。ベアチップIC搭載部導体面と基板下部
導体は、数箇所に設けたスルーホール12などによって
接続する。 【効果】ICチップから発生した熱を、筐体外部に直接
導くことができ、基板の熱抵抗を下げることが出来る。
また、放熱リードやフィンを使わないためモジュールの
小型化に適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベアチップIC実装モ
ジュールにおける放熱構造に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製品は、電子部品の中でも特に温
度に敏感なため、動作中の温度を一定以上に上げない工
夫が必要である。この対策として、素子で発生した熱が
空気または液体などの冷却媒体に伝わるように、素子ま
たは、パッケージ上に放熱装置を取り付けている。
【0003】代表的な従来方式は、「超LSI総合事
典」(株)サイエンスフォーラム社PP684、「AS
ICパッケージング技術ハンドブック」(株)サイエン
スフォーラム社PP145〜PP152に掲載されてい
るような冷却方法が公知のこととなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近の素子動向は、消
費電力が増大傾向にあり、放熱の問題を生じている。こ
れらの素子用途に耐え得るパッケージのニーズが非常に
強く、このニーズに伴いパッケージの開発が活発となっ
ている。
【0005】この形状を大きく分けると二つの形があ
る。
【0006】一つは、チップからの熱を直接リード(一
般に放熱リードと呼ばれる)に伝え、これを基板に半田
接続させ、基板に熱を逃がす構造。
【0007】二つは、直接チップまたは、パッケージ側
面に櫛状の放熱フィン(ヒートシンク)を取り付け、チ
ップの熱を外気へ逃がす構造である。
【0008】しかし、第一の方法では放熱リードがある
ためパッケージサイズを小さくできず、第二の方法では
放熱フィンがパッケージ上にのるため、ICの高さが高
くなりモジュールの小型化に制約を与えるという問題が
あった。さらに、従来技術による放熱構造は、ベアチッ
プIC実装には直接対応不可能である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、チップから
の熱を、外部へ効率良く導くためにベアチップICを搭
載する導体面と、その基板下部導体とをスルーホールな
どでつなぎ、この基板とモジュール筐体間とを熱伝導
性、電導性の良い部材(同合金、アルミ、充填材など)
で接続する。
【0010】また、モジュール筐体は、通常GNDとな
っているため必要によってはチップのSUBを低インピ
ーダンスのラインでGNDへおとすことができる。
【0011】
【作用】一般にICを基板へ搭載した場合、熱伝導量の
配分は、約70%が基板表面である。従来は、この基板
からの熱が空気層を通り、モジュール筐体外部へ放出さ
れていたが本発明によれば、ICを搭載した基板とそれ
を収める筐体との間を熱伝導性・電導性の良い部材で接
続し、熱を筐体外部へ導く経路を設けることにより、チ
ップから発生する熱を従来に比べ効率良くモジュール外
部へ放熱することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0013】図1は、二層基板4にベアチップIC2を
搭載し、金属性のモジュール筐体1に収めた図である。
熱伝導性・電導性が良いブロック状の部材3は、二層基
板4を隔てたベアチップIC2の下部に配置する。
【0014】部材3は、基板のGND層6と密着また
は、熱伝導性・電導性が良いはんだなどの部材で接続
し、筐体1との接続には、上記同様の方法または、ビス
7によって固定を行う。この構造により、チップで発生
した熱を筐体外部へ導き、必要によりベアチップICの
SUBと筐体のGNDとを同電位にすることが、可能と
なる。効果をより向上させるために、ベアチップIC搭
載部導体面と基板下部導体とを数箇所にスルーホール1
2などを設けることにより接続を密にしている。
【0015】図2は、図1と異なり多層基板10(板状
のGND層6が基板内部にある)にベアチップIC2を
搭載した場合のモジュール筐体および、その内部の上面
図と断面図である。この場合、ベアチップIC2と熱伝
導性・電導性が良いブロック状の部材3とを板状のGN
D層6と接続するために、基板を凹状に加工を行う。ベ
アチップIC2を搭載する基板面は、凹状にし、ブロッ
ク状の部材3を板状のGND層6と接続する部分も、基
板を凹状に切り抜く。部材3と基板、筐体との接続方法
は図1で説明したとおりである。
【0016】図3,図4は、図1,図2で述べた熱伝導
性・電導性が良い部材3とは形状の異なる部材を用いた
場合の実施例である。
【0017】図は、二層基板4にベアチップIC2を搭
載した例を上げているが、基板の種類が多層基板10の
場合にも、図2において説明した方法により対応可能で
ある。
【0018】図3は、熱伝導性・電導性の良い充填材1
1を用い、基板のGND層6と筐体1とを接続したもの
であり、わずかな隙間しか無い場合に有効である。
【0019】図4は、これまでに述べた部材をGND層
6と筐体1との隙間に挿入するのではなく、金属性の筐
体自身を金型で打ち、筐体を変形させることでGND層
6と筐体1とを接続した構造である。
【0020】
【発明の効果】以上、説明したように本発明により、I
Cチップから発生した熱は、熱伝導性の良い部材をIC
搭載面と筐体間に挿入し、接続することで筐体の外部へ
直接導くことが出来るため、大きなヒートシンクを取り
付けたことと同じになり、基板の熱抵抗を下げることが
出来る。
【0021】また、従来熱抵抗を下げるために用いられ
てきた方法に比べ放熱リードやフィンが不要なためモジ
ュール容積を小さくすることが出来る。
【0022】さらに、挿入する部材を電導性の良い部材
とすることによって、ICのSUBと筐体間を低インピ
ーダンス経路で接続することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の放熱構造を示した図であ
る。
【図2】本発明の他実施例で、多層基板を使用した場合
の上面図と断面図である。
【図3】本発明の他実施例で、放熱用材として充填材を
使用した場合の断面図である。
【図4】本発明の他実施例で、筐体自体を金型で打ち、
変形させた場合の断面図である。
【符号の説明】
1…金属性の筐体、2…ベアチップ実装IC、3…熱伝
導性・電導性の良いブロック状の部材、4…二層基板、
5…基板の配線層、6…基板のGND層、7…固定用ビ
ス、8…ボンディングワイヤ、9…基板を筐体へ固定す
るためのスペーサー、10…多層基板、11…熱伝導性
・電導性が良い充填材、12…スルーホール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田尻 和之 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地株式 会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 湯本 攻 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地株式 会社日立製作所情報通信事業部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つ以上のGNDパターンを有
    する実装基板において、GNDパターンと搭載するIC
    チップ裏面のメタル層を接続すること、および上記GN
    Dパターンと外部ケースを接続したことを特徴とする実
    装基板を1つ以上含む気密封止を行ったことを特徴とす
    るモジュール構造。
  2. 【請求項2】実装基板のGNDパターンと外部金属ケー
    スとの接続に電導性の良い部材を使用し、ICのSUB
    と外部ケース間を低インピーダンス経路で接続できるこ
    とを特徴とする請求項1記載のモジュール構造。
JP6020858A 1994-02-18 1994-02-18 モジュール構造 Pending JPH07231055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020858A JPH07231055A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 モジュール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020858A JPH07231055A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 モジュール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07231055A true JPH07231055A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12038824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020858A Pending JPH07231055A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 モジュール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07231055A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939175A (en) * 1996-04-11 1999-08-17 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of finishing heat-reinforced plate glass and edge regions thereof
CN106647114A (zh) * 2016-12-02 2017-05-10 北京小米移动软件有限公司 摄像模组
JP2018026419A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 李魁杓 電動車制御器の放熱方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939175A (en) * 1996-04-11 1999-08-17 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of finishing heat-reinforced plate glass and edge regions thereof
JP2018026419A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 李魁杓 電動車制御器の放熱方法
CN106647114A (zh) * 2016-12-02 2017-05-10 北京小米移动软件有限公司 摄像模组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281220B2 (ja) 回路モジュールの冷却装置
US5923084A (en) Semiconductor device for heat discharge
US6002169A (en) Thermally enhanced tape ball grid array package
US5513070A (en) Dissipation of heat through keyboard using a heat pipe
US6559525B2 (en) Semiconductor package having heat sink at the outer surface
JPH06252285A (ja) 回路基板
US20020131240A1 (en) Heat dissipation structure of integrated circuit (IC)
US5586010A (en) Low stress ball grid array package
JP4056598B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
US6008988A (en) Integrated circuit package with a heat spreader coupled to a pair of electrical devices
TW200423345A (en) Thermal-conductive substrate package
JP2570861B2 (ja) インバータ装置
US7310224B2 (en) Electronic apparatus with thermal module
JP3058047B2 (ja) マルチチップモジュールの封止冷却構造
JPH07231055A (ja) モジュール構造
GB2168533A (en) Package for integrated circuits having improved heat sinking capabilities
JPH0637217A (ja) 半導体装置
JPH03174749A (ja) 半導体装置
JPH07321471A (ja) 多層基板
JP2745786B2 (ja) Tab半導体装置
JP2919313B2 (ja) プリント配線基板及びその実装方法
JPH09226280A (ja) カードモジュール
JP2002164482A (ja) 半導体装置
JPH09283664A (ja) 回路モジュールの冷却装置
JP3206545B2 (ja) 積層可能な半導体装置およびモジュール