JPH07229162A - グラブ浚渫方法 - Google Patents

グラブ浚渫方法

Info

Publication number
JPH07229162A
JPH07229162A JP2417794A JP2417794A JPH07229162A JP H07229162 A JPH07229162 A JP H07229162A JP 2417794 A JP2417794 A JP 2417794A JP 2417794 A JP2417794 A JP 2417794A JP H07229162 A JPH07229162 A JP H07229162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pollution
dredging
prevention frame
grab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2417794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320886B2 (ja
Inventor
Yutaka Nishikawa
西川  豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP02417794A priority Critical patent/JP3320886B2/ja
Publication of JPH07229162A publication Critical patent/JPH07229162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320886B2 publication Critical patent/JP3320886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水中の汚濁拡散を防止しながら浚渫を可能に
するグラブ浚渫方法を提供することにある。本発明の他
の目的は、ヘドロ等の有害物質を含む汚泥の浚渫でも公
害問題を起こさずに浚渫を可能にする。 【構成】 浚渫域Aを遮水性の汚濁防止枠1で囲み、該
汚濁防止枠1内の汚濁水をポンプ19で汲み上げ濾過し、
それを汚濁防止枠1外に放水すると共に、該汚濁防止枠
1外の非汚濁水を汚濁防止枠1内に導入しながら前記浚
渫域Aの水底Eを掘削浚渫する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中の汚濁水の拡散を
防止しながら浚渫を可能にするグラブ浚渫方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】グラブ浚渫方法は、土質の変化が激しい
場合や浚渫の障害となるゴミ類が多量に含まれている場
合でも、簡単で、しかも、確実に浚渫し得るため、ヘド
ロの浚渫方法として利用されてきた。しかし、浚渫によ
る汚濁水の拡散が公害問題として取り上げられるように
なって以来、ヘドロの浚渫に適用されることが極めて少
なくなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水中
の汚濁拡散を防止しながら浚渫を可能にするグラブ浚渫
方法を提供することにある。本発明の他の目的は、ヘド
ロ等の有害物質を含む汚泥の浚渫でも公害問題を起こさ
ずに浚渫を可能にするグラブ浚渫方法を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の方法は、浚渫域を遮水性の汚濁防止枠で囲み、該汚
濁防止枠内の汚濁水をポンプで汲み上げ濾過し、それを
汚濁防止枠外に放水すると共に、該汚濁防止枠外の非汚
濁水を汚濁防止枠内に導入しながら前記浚渫域の水底を
グラブ浚渫することを特徴とするものである。
【0005】このように浚渫域を汚濁防止枠で囲み、そ
の中の汚濁水を汲み上げ濾過して汚濁防止枠外に放流す
る一方で、この汚濁防止枠内に浚渫域外の非汚濁水を補
給しながら浚渫を行うようしたため汚濁拡散による環境
汚染を防止することが可能になる。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の実施例からなるグラブ浚渫
方法を示す。浚渫を行うべき区域には、汚濁防止枠1で
局部的に囲んだ浚渫域Aを形成する。この汚濁防止枠1
は水面上に浮かぶフロート4に遮水膜2を吊り下ろし、
その下端に伸縮可能な蛇腹構造を有する透水膜3を接続
して構成されている。この汚濁防止枠1には、図2に示
すように、必要によりフロート4の長手方向に適宜間隔
をおいて剛体のロッド5を垂下させ、これらロッド5に
遮水膜2を係止させるようにすれば、遮水膜2で囲まれ
る浚渫域Aを安定化させることができる。
【0007】このように汚濁防止枠1をセットした浚渫
域Aの近くにグラブ浚渫船11a と濾過船11b とを係留す
る。グラブ浚渫船11a は、グラブバケット12をブーム14
を介して昇降させ、水底Eの汚泥を掘削すると共に揚泥
し、その汚泥を空気圧送機15により輸送管16を介して図
示していない陸上の処理場に輸送するようにする。一
方、濾過船11b には、ポンプ19, 沈降糟17, 濾過糟18が
設けられている。ポンプ19は汚濁防止枠1内の汚濁した
水をパイプ13を介して汲み上げ、一旦、沈降糟17に導入
して、ここで汚濁物を沈降させる。次いで濾過糟18で濾
過処理してバックグラウンドに等しい水質まで浄化した
後、汚濁防止枠1の外に放流する。
【0008】また、ポンプ19による汚濁水の汲み上げに
伴って、汚濁防止枠1外の非汚濁水が透水膜3を通って
汚濁防止枠1内に導入されるようになっている。このよ
うに浚渫域Aから常時汚濁水を汲み上げると共に、非汚
濁水を導入することによっで浚渫域A内の汚濁水を清浄
化するため、汚濁水が水中に拡散することがない。ま
た、濾過船11b に汲み上げられた汚濁水は浄化されてか
ら放流されるので、放流水が環境汚染をきたすことはな
い。
【0009】上述のような汚濁防止枠1内のグラブ浚渫
が終了すると、この汚濁防止枠1を移動して上記浚渫作
業を繰り返すようにすれば、汚濁水の拡散を起こすこと
なく広域の浚渫を行うことができる。本発明において、
汚濁防止枠を構成するフロートとしては、図2のように
水面を連続状に仕切る形状が好ましい。また、このよう
に水面を連続状に仕切るフロートの周囲には、別の球
状、楕円状等任意の独立したフロートを適宜間隔で配置
し、浮力を増大するようにすることができる。
【0010】また、遮水膜としては、織物、編物及び不
織布等の布帛に樹脂やゴムを被覆又は含浸したもの及び
フィルムを挙げることができる。これら布帛を構成する
繊維及びフィルムとしては、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリオレフィン等の各種合成重合体を挙げることが
できる。樹脂としては、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−
塩化ビニリデン共重合体樹脂等の樹脂及びゴムとして
は、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)、ク
ロロプレンゴム(CR)、ポリブタジエンゴム(B
R)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(N
BR)、アクリルゴム、天然ゴム等を挙げることができ
る。
【0011】透水膜としては、水は通すが土粒子は通さ
ない濾過機能を持つ材料が選ばれる。その材料としては
織物、編物及び不織布等の布帛、ネットのほか、上記被
覆又は含浸布帛やフィルム等の遮水膜に多数の細孔を設
けたもの等を挙げることができる。また、透水膜は伸縮
性の蛇腹構造にするか、或いは透水膜の下端に他の蛇腹
構造体を設けるようにしてもよい。この伸縮性の蛇腹構
造は、水底Eに対する追従性を向上し、図1に示すよう
に、水底Eに段差があっても隙間を形成しないように追
従させることが可能となり、汚濁水の拡散防止をより一
層向上する。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、浚渫域を汚濁防止枠で
囲み、その枠内の汚濁水をポンプで汲み上げるようにす
るので、汚濁防止枠外から内側への非汚濁水の流れを生
じ、グラブ浚渫時に発生した汚濁水の拡散を防止する。
また、汲み上げた汚濁水を濾過して放流するため、バッ
クグラウンドに等しい水質まで改善して元の水域に戻す
ことにより放流水が環境を汚染するのを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のグラブ浚渫方法の実施するときの状況
を示す説明図である。
【図2】本発明に使用する汚濁防止枠の1例を示す一部
切開断面斜視図である。
【符号の説明】
1 汚濁防止枠 2 遮水膜 3 透水膜 4 フロート 12 グラブバケット 11a グラブ浚渫船 11b 濾過船 A 浚渫域 E 水底

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浚渫域を遮水性の汚濁防止枠で囲み、該
    汚濁防止枠内の汚濁水をポンプで汲み上げ濾過し、それ
    を汚濁防止枠外に放水すると共に、該汚濁防止枠外の非
    汚濁水を汚濁防止枠内に導入しながら前記浚渫域の水底
    をグラブ浚渫するグラブ浚渫方法。
  2. 【請求項2】 前記汚濁防止枠を、水面のフロートに遮
    水膜を垂下し、この遮水膜の下部に透水膜を接続して構
    成し、該透水膜を介して前記汚濁防止枠外の非汚濁水を
    汚濁防止枠内に導入する請求項1に記載のグラブ浚渫方
    法。
  3. 【請求項3】 前記透水膜を蛇腹状の伸縮構造にし、該
    透水膜の下端を水底地盤に追従させる請求項2に記載の
    グラブ浚渫方法。
  4. 【請求項4】 前記ポンプで汲み上げた汚濁水を、沈降
    糟を経由したのちフィルターに通すようにする請求項1
    に記載のグラブ浚渫方法。
JP02417794A 1994-02-22 1994-02-22 グラブ浚渫方法 Expired - Fee Related JP3320886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02417794A JP3320886B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 グラブ浚渫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02417794A JP3320886B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 グラブ浚渫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07229162A true JPH07229162A (ja) 1995-08-29
JP3320886B2 JP3320886B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=12131075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02417794A Expired - Fee Related JP3320886B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 グラブ浚渫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320886B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189892A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Penta Ocean Construction Co Ltd 汚濁防止装置及び汚濁防止膜
JP2010216237A (ja) * 2010-06-04 2010-09-30 Shirakai:Kk 浚渫作業用汚濁防止装置
JP2012107399A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Wakamatsu Kouwan Kogyo Co Ltd グラブ枠
KR101325419B1 (ko) * 2012-12-11 2013-11-04 서준호 오탁방지틀
WO2014046356A1 (ko) * 2012-09-21 2014-03-27 주식회사 동아지질 수중 지반 개량 장치의 물 혼탁 방지 장치
CN104762941A (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 吴志文 一种河道抓斗清污机
CN111851631A (zh) * 2020-08-18 2020-10-30 上海交通大学 封闭式环保疏浚动力抓斗

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189892A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Penta Ocean Construction Co Ltd 汚濁防止装置及び汚濁防止膜
JP2010216237A (ja) * 2010-06-04 2010-09-30 Shirakai:Kk 浚渫作業用汚濁防止装置
JP2012107399A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Wakamatsu Kouwan Kogyo Co Ltd グラブ枠
WO2014046356A1 (ko) * 2012-09-21 2014-03-27 주식회사 동아지질 수중 지반 개량 장치의 물 혼탁 방지 장치
CN104755675A (zh) * 2012-09-21 2015-07-01 株式会社东亚地质 水下土壤改良设备的用于防止水浑浊的装置
KR101325419B1 (ko) * 2012-12-11 2013-11-04 서준호 오탁방지틀
CN104762941A (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 吴志文 一种河道抓斗清污机
CN111851631A (zh) * 2020-08-18 2020-10-30 上海交通大学 封闭式环保疏浚动力抓斗

Also Published As

Publication number Publication date
JP3320886B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07229162A (ja) グラブ浚渫方法
US10272367B2 (en) Infiltration intake system for revetment wall
JP4494320B2 (ja) 水底有害物除去装置
KR101527361B1 (ko) 섬모상 메디아를 이용한 이중 녹조차단막 장치
US5553972A (en) Apparatus for contaiment of contaminants during an underwater dredging operation
KR101005842B1 (ko) 하천환경정화기구
US5302295A (en) Method of sludge removal
KR20230066778A (ko) 해양 오염원 회수용 선박
KR20130036975A (ko) 슬러지의 수분 및 녹조와 부유물 처리장치 그리고 이를 이용한 슬러지 수분 및 녹조와 부유물 처리방법
JP2001003344A (ja) 水中多目的構造体
JP2005282155A (ja) 水底有害物除去装置
KR101007465B1 (ko) 해양 오폐수 실시간 정수 시스템 및 방법
KR20210078945A (ko) 해양 오폐수 실시간 정수 시스템 및 방법
KR100501795B1 (ko) 바다, 호소, 하천 등 수역에서의 가압부상공법을 이용한퇴적오니 준설방법 및 장치
JP3310855B2 (ja) 汚水の濾過装置
JPH11347511A (ja) 水封式遮水壁およびその機能管理方法
JP7202221B2 (ja) 土運船の排水装置及び排水方法
KR20120125852A (ko) 오염퇴적물 포장용 정화 매트
JP3104459B2 (ja) 廃棄物処分場における汚染水の漏出防止構造
KR101653729B1 (ko) 부유물 제거장치
JPH064966B2 (ja) 汚濁防止装置
JPH07291419A (ja) 土砂の水切り搬送方法及び搬送用ベルトコンベア
KR940003201B1 (ko) 하천 골재 채취장치
JPH01182408A (ja) 汚濁水拡散防止フェンス
KR101325419B1 (ko) 오탁방지틀

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees