JPH07229095A - 塗被紙の製造方法 - Google Patents

塗被紙の製造方法

Info

Publication number
JPH07229095A
JPH07229095A JP16065193A JP16065193A JPH07229095A JP H07229095 A JPH07229095 A JP H07229095A JP 16065193 A JP16065193 A JP 16065193A JP 16065193 A JP16065193 A JP 16065193A JP H07229095 A JPH07229095 A JP H07229095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
steam
paper
coating
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16065193A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Onishi
孝美 大西
Masaru Yamamoto
勝 山本
Tomiichi Itani
富一 井谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP16065193A priority Critical patent/JPH07229095A/ja
Publication of JPH07229095A publication Critical patent/JPH07229095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ぼこつきの発生を抑制するような塗被紙の製造
方法を提供すること。 【構成】走行するウエブの片面に塗液を塗工する塗被紙
の製造方法において、ウエブの非塗工面側に水を塗布す
る水塗布工程及び水蒸気を噴射する水蒸気噴射工程を備
えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、片面に塗被層を有する
コート紙、アート紙、感圧複写紙、感熱記録紙等の塗被
紙の製造方法に関する。特に、ウエブとして坪数の小さ
い基紙が使用されることの多い感圧複写紙の上用紙(以
後簡単のためにCBと言う。)や下用紙(以後、簡単の
ためにCFと言う。)の製造に好適な塗被紙の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】片面に塗被層を有するコート紙、アート
紙、感圧複写紙等の塗被紙は次のような工程を経ること
によって、従来から製造されている。すなわち、ブレー
ドコータやエアーナイフコーターによって塗被層を形成
する塗料塗被工程、エアードライヤー等による乾燥工
程、カール防止のための水塗布工程及びシリンダードラ
イヤー等による乾燥工程である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、感圧複写紙
の上用紙を作製する際に、製作された上用紙を観察する
と塗工表面に「ぼこつき」と呼ばれる凹凸が発生してい
ることが認められることが多い。このようなぼこつきは
感圧複写紙の上用紙の中でも、特に30g/m2〜10
0g/m2 の小さい坪数の基紙を使用した場合に顕著に
発生する。このようなぼこつきは感圧複写紙の実用上は
問題は無いが、製品外観上は好ましくないものである。
更に、ユーザーの製品外観に対する要求も近来非常に厳
しくなっており、ほんのわずかなぼこつきもクレームの
対象になる程の状況となっている。従って、このような
ぼこつきの発生を抑制することが、このような、小さい
坪数の基紙に塗工して得られる塗被紙の課題となってい
る。
【0004】本発明は、ぼこつきの発生を抑制するよう
な塗被紙の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る塗被紙の製
造方法は、走行するウエブの片面に塗液を塗工する塗被
紙の製造方法において、ウエブの非塗工面側に水を塗布
する水塗布工程及び水蒸気を噴射する水蒸気噴射工程を
備えたことを特徴とする。更に、水塗布工程の後に前記
水蒸気噴射工程を備えることがより好ましい。
【0006】
【作用】片面に塗被層を有する塗被紙では乾燥後に塗被
面側を内側にカールが発生し、品質上製品として問題が
あった。この望ましからざるカールの発生を防ぐため
に、従来から乾燥工程の前に塗被面の反対側に水を塗布
する水塗布工程が置かれている。
【0007】本発明者等はこの水塗布が、ぼこつきの発
生と何らかの相関関係があるのではと考え、種々の試験
を行った。その結果、以下のことが分かった。
【0008】観察されるぼこつきには大きく分けて次の
(1) 及び(2) の二種類がある。 (1) 小さなクレーター状の凹凸 ( 直径数mmから十mm程
度) (2) ウエブ状の基紙の走行方向と同じ方向の筋状の凹凸
(巾数mmで長さが数十mm程度) 以下、このぼこつきをそれぞれクレーター状ぼこつき、
筋状ぼこつきという。このクレーター状ぼこつきは水塗
布の際に水塗布量が多すぎる時に発生し、また筋状ぼこ
つきは水塗布量が比較的少ない時に発生することが分か
った。
【0009】この両方のぼこつきが発生しないように水
塗布量を制御することがもっとも簡単にぼこつきを防ぐ
方法である。もちろん、この水塗布量は使用する基紙の
坪数や塗被する塗料濃度、種類等の諸条件に応じて最適
な範囲を試験的に求められているものである。しかし、
同様の条件であっても、水塗布時の環境条件(温度、湿
度等)や基紙の乾燥状態等が微妙に異なり、最適の範囲
の水塗布を行っても、ぼこつきの発生を防げないことも
多い。
【0010】筋状ぼこつきは、水塗布量が比較的少ない
ため水塗布の状態が不均一になると起こりやすいことが
分かり、この不均一性を改善する上で水蒸気噴射が非常
に有効であることが分かった。水塗布の前に水蒸気を噴
射することによっても不均一性は改善されるが、水塗布
の後に水蒸気噴射を行う方がより好ましいことが分かっ
た。これは、噴射された水蒸気が水に較べて均一に基紙
の表面に分布されるのに加えて、先に塗布されている水
が水蒸気噴射によって延ばされるような状態になり、よ
り均一な状態になると考えられる。これに対して、先に
水蒸気噴射をおこなった場合は水塗布の前の予備的な水
の塗布のような作用をしていると考えられるが、我々の
試行によれば水塗布の後に水蒸気噴射を行う方がこの均
一性の向上への寄与は大きいのではないかと考えられ
る。
【0011】本発明の塗被紙の製造方法では水を塗布す
る水塗布工程及び水蒸気を噴射する水蒸気噴射工程を備
えて、水を基紙の表面及び表面の近傍に均一に分散させ
る。水蒸気噴射を行うことによって、無駄なく均一に水
塗布が行われるようになり、筋状ぼこつきの発生が抑え
られる。また更に、水塗布が不均一になることを見越し
て、あらかじめ多量の水を塗布するようなことが避けら
れるのでクレーター状ぼこつきの発生も抑制できること
になる。
【0012】結局、従来は種々の条件の変動下で、常に
ぼこつきを発生しないように、多すぎることもなく、ま
た一部でむらになることもないように水塗布を行うこと
が非常に困難であったのに対して、本発明の方法によれ
ば無駄なく均一に水塗布を行う作用が得られる。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る塗被紙の製造方法を利用
した塗被紙の製造装置の一例を、図について説明する。
図1は塗被紙としての感圧複写紙の上用紙を塗被する製
造装置の一部の側面図である。図中左側からマイクロカ
プセルを上面に塗布後、エアードライヤーによる乾燥工
程を経た基紙5が搬送されてきている。搬送ローラー1
に対向して、蒸気噴射装置10が設置されている。中央に
あるのは水塗布部9である。水が一定高さになるように
オバーフローするように構成されたパン6にピックアッ
プロール7が浸されている。このピックアップロール7
の表面に乗った水がアプリケータロール8に転写され
て、アプリケータロール8によって押さえローラー2と
押さえローラー3の間に挟まれた基紙の下面に水が塗布
される。搬送ローラー4に対向して蒸気噴射装置11が設
置されている。本装置では水塗布の前又は後に蒸気噴射
を行えるように構成されており、水塗布と蒸気噴射の組
み合わせについて試行を行えるようにしている。蒸気噴
射後の基紙は図中右方向に搬送されていき、この蒸気噴
射装置の直後に設置されている図示を省略した乾燥工程
でドライヤーによって乾燥される。
【0014】蒸気噴射装置の構成の一例を図2及び図3
に示した。図2は蒸気噴射装置の断面図であり、図3は
その蒸気噴射装置をスリットのある方向から見た正面図
である。内管21の内部に蒸気が供給され、内管に設けら
れた内管スリット22から蒸気が外管23の内部に噴出され
る。内管スリット22から噴出された蒸気が直接基紙に噴
射されないように内管スリット22と反対側に外管23の外
管スリット24が設けられており、この外管スリット24か
ら噴射された蒸気が基紙にかかることになる。図2にこ
のような蒸気の流れを矢印で表している。尚、外管の底
部には傾斜をつけておいて、外管内部に溜まったドレイ
ン等を排出できるようにしている。
【0015】以上の装置ではピックアップロール7はゴ
ム製のロールを使用し、アプリケータロール8は金属製
の平坦なロールを使用して、ウエブの走行方向と逆方向
になるようにアプリケータロール8を回転させている。
ピックアップロール7としてグラビアロールを使用した
り、アプリケーターロールをウエブの走行方向と同方向
に回転させたりする他の種類の水塗布装置であっても本
発明の水塗布工程用に使用可能なことはいうまでもな
い。もちろん、水塗布方法はエアーナイフコーター、ロ
ールコーター、グラビアコーター、バーコーター等の周
知の装置を使用できる。また、図1では基紙が水平方向
に移動中に蒸気を噴射するように構成した例を示した
が、基紙が水平方向ではなく鉛直方向等に移動している
場合でも同様に蒸気噴射を行うことができることはいう
までもない。但し蒸気噴射装置を基紙の上に配置して上
方から蒸気を噴射することは、凝縮水が基紙に滴下する
おそれがあるので好ましくない。すなわち、凝縮水が直
接基紙にかからないようにすれば、蒸気噴射装置は基紙
に対して、横、下、斜めの方向のいずれにも配置可能で
ある。また蒸気噴射の圧力によって、紙切れ等の問題が
発生しないように図1に示したように蒸気噴射装置に対
向して搬送ローラーを配置することが好ましい。外管ス
リット24は基紙に一様に蒸気を噴射できるように同一巾
のスリットであることが望ましい。尚、本実施例ではこ
のスリットの巾は2mm程度とした。また、スリットと
基紙の距離は10mm程度とした。これらの値は蒸気噴
射の圧力や基紙の速度等との関係で適宜調整することが
望ましい。またスリット長さは基紙の巾と同一にした。
一方、内管スリット22は外管23内部に蒸気を供給する
ことが目的であるので、必ずしもスリット状である必要
は無く、多数の孔を設けるようにして構成することも可
能である。
【0016】以上のような塗布装置を使用して実際に感
圧記録紙の上用紙を製作し、得られた上用紙の評価を行
った。
【0017】〔実施例1〕以下のような塗布条件でマイ
クロカプセルを塗布した基紙に図1に示した装置によっ
て水塗布及び蒸気噴射を行った。 (1)塗布条件 塗工速度:エアーナイフコーターによって800m/分 塗布量:3g/m2 (乾燥時) 塗布液:ポリウレタン及びポリウレア被膜を有する合成
カプセル分散液を主成分とする塗布液 基紙:幅1.6m、 坪量40g/m2 の上質紙 水塗布及び蒸気噴射条件はそれぞれ以下のようにした。 (2)水塗布条件 塗布量:2g/m2 (但し、水の供給量とオーバーフロ
ー量から推定) (3a)蒸気噴射条件 噴射位置:水塗布の直後(図1中の蒸気噴射装置11のみ
を動作) 噴射量:約180kg/h 噴射温度:約110℃ 蒸気噴射装置蒸気供給圧力:約0.5kg/cm2 図1に示した装置を出た後、以下のような乾燥条件で乾
燥して感圧複写紙の上用紙を得た。 (4)乾燥条件 シリンダドライヤー表面温度:100℃
【0018】〔実施例2〕蒸気噴射条件を以下のように
変更した以外は試行例1と同様の条件で感圧複写紙の上
用紙を得た。 (3b)蒸気噴射条件 噴射位置:水塗布の直前(図1中の蒸気噴射装置10のみ
を動作) 噴射量:試行例1と同一の約180kg/h
【0019】〔比較例1〕蒸気噴射を行わなかったこと
以外は試行例1と同様の条件で感圧複写紙の上用紙を得
た。 〔比較例2〕水塗布を行わなかったこと以外は試行例1
と同様の条件で感圧複写紙の上用紙を得た。以上のよう
にして得られた上用紙の外観を目視にて観察した。
【0020】尚、試行例1と同一の条件で蒸気噴射量を
変えて、種々の上用紙を得たが、噴射量が極端に多すぎ
ると、他の部分に結露等が生じ、それが紙の品質に悪影
響を与えるようになった。また、噴射量が少なすぎる
と、ぼこつきが発生して、比較例1と同様の上用紙しか
得られなかった。
【0021】〔ぼこつきの評価〕「ぼこつき」と呼ばれ
る小さな凹凸についての測定装置は未だ開発されていな
いので、ぼこつきの評価は目視によって行った。評価基
準は以下のようである。 ○:ぼこつきがわずかに見られる程度。(1m2 当たり
数個以下) △:ぼこつきが若干見られる。(1m2 当たり10個程
度以下) ×:ぼこつきが多量に見られる。(1m2 当たり数十個
程度以上)
【0022】〔カールの評価〕 ○:カールが観察されない。 ×:カールが観察される。 以上の実施例及び比較例についてのぼこつき及びカール
の評価を行った結果を以下の表1に示した。
【0023】
【表1】
【0024】〔評価結果〕表1から水蒸気噴射はぼこつ
きの抑制に効果があることが分かった。しかし、水蒸気
噴射のみではカールの発生は防げないことが分かった。
水を塗布することに加えて水蒸気を噴射する圧力によっ
て水分子が基紙の内部に押し込まれるような作用が得ら
れて、基紙の表面から表面近傍の内部にも均一に水が分
散されるので、ぼこつきの発生が抑制されるのではない
かと考えらる。
【0025】又、水塗布の後に、この水蒸気噴射を行う
ことによって、塗布された水を均一にならし、ムラをと
るような作用及び塗布された水の温度を上げる作用がよ
り大きいのではないかと考えられる。又、このように水
の温度が上がったり、水蒸気の噴射によって次のシリン
ダドライヤーにおいてアイロン効果も若干得られるので
はないかと考えられる。このアイロン効果とは一種のし
わ伸ばし又はしわとり効果であり、この効果もぼこつき
の発生を抑制する方向に働いていると考えられる。
【0026】上用紙に付着する水蒸気の量について以下
に考察した。毎分数百mの非常に高速で移動する上用紙
に僅か数mmのスリットから蒸気を噴出しても、その全
蒸気量の殆どは空中に逃げ、上用紙に付着する量は数%
程度であろうと考えられる。そこで、実施例で示した蒸
気噴射量:約180kg/hの時に、かなり多くの蒸
気、例えば約10%の蒸気が上用紙に付着していると仮
定すると、その塗布量としては0.2g/m2 程度にな
る。これは水塗布工程での塗布量2g(条件によっては
1.5〜5g/m2 程度に変化させられる。)に比べて
かなり小さな値である。この値から考えても、蒸気の噴
出は水の塗布量を絶対的に増減するような作用は少な
く、上記のようなムラをとるような作用及び塗布された
水の温度を上げる作用が大きいと考えられる。
【0027】蒸気の噴出量は蒸気噴射装置への蒸気供給
圧力を0.5〜1kg/cm2 (蒸気噴射量:約270
kg/h)まで変化させてみたが、ぼこつきの抑制効果
に殆ど差はなかった。このことからも蒸気の絶対量はぼ
こつきの抑制に大きく影響しないと思われる。蒸気噴射
装置は特に限定されるものではないが、上に示したスリ
ット付きの二重管や三重管以外の使用が経済的にも好適
である。
【0028】水塗布に使用する水の中に界面活性剤を入
れることは水塗布をより均一にする上で好ましい。
【0029】
【発明の効果】本発明の塗被紙の製造方法では水を塗布
する水塗布工程及び水蒸気を噴射する水蒸気噴射工程を
備えているので、無駄なく均一に水塗布を行う作用が得
られ、乾燥後の塗被紙の表面にぼこつきが発生しなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は塗被紙としての感圧複写紙の上用紙を塗
被する製造装置の一部の側面図。
【図2】図2は蒸気噴射装置の一例の断面図。
【図3】図3は図2に示した蒸気噴射装置をスリットの
ある方向から見た正面図。
【符号の説明】
9 水塗布部 10,11 蒸気噴射装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行するウエブの片面に塗液を塗工する塗
    被紙の製造方法において、ウエブの非塗工面側に水を塗
    布する水塗布工程及び水蒸気を噴射する水蒸気噴射工程
    を備えたことを特徴とする塗被紙の製造方法。
  2. 【請求項2】前記水塗布工程の後に前記水蒸気噴射工程
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の塗被紙の製造
    方法。
JP16065193A 1993-06-30 1993-06-30 塗被紙の製造方法 Pending JPH07229095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16065193A JPH07229095A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 塗被紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16065193A JPH07229095A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 塗被紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07229095A true JPH07229095A (ja) 1995-08-29

Family

ID=15719547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16065193A Pending JPH07229095A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 塗被紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07229095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285497A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd バックコータの水溶液浸透性促進方法及び装置
EP2425056A1 (de) 2009-04-30 2012-03-07 Delfortgroup AG Anlage und verfahren zum bearbeiten einer papierbahn, insbesondere einer zigarettenpapierbahn

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285497A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd バックコータの水溶液浸透性促進方法及び装置
EP2425056A1 (de) 2009-04-30 2012-03-07 Delfortgroup AG Anlage und verfahren zum bearbeiten einer papierbahn, insbesondere einer zigarettenpapierbahn
US8863657B2 (en) 2009-04-30 2014-10-21 Delfortgroup Ag Installation for processing a paper web, in particular a cigarette paper web
EP2425056B1 (de) * 2009-04-30 2015-01-28 Delfortgroup AG Anlage und verfahren zum bearbeiten einer papierbahn, insbesondere einer zigarettenpapierbahn
US9333530B2 (en) 2009-04-30 2016-05-10 Delfortgroup Ag Installation for processing a paper web, in particular a cigarette paper web

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2398844A (en) Paper coating
CN101084345A (zh) 用于处理纤维幅材的方法和装置
JPH03152300A (ja) 短ドウエル被覆装置と方法
JP2001113214A (ja) 薄膜の形成方法、及び形成装置
US6136148A (en) Method for cleaning fabrics of a paper machine
JP2000096478A (ja) 抄紙機に使用される円筒状ドライヤの汚染防止方法
US2155083A (en) Roll clearing
EP1212485A1 (en) Method and apparatus for the treatment of a material web and for control of the behavior of a material web
JPH07229095A (ja) 塗被紙の製造方法
US4122218A (en) Method and apparatus for coating a web
US5783043A (en) Paper coating apparatus
US3614880A (en) Fabric dampener
US2299026A (en) Method of and apparatus for coating paper
US6733632B2 (en) Process and apparatus for the on-line calendering of SC-A paper
JP2004218186A (ja) 抄紙機のカンバスに対する汚染防止剤の吹付付与方法、及びそれに用いる摺動散布装置及び汚染防止剤
US2239383A (en) Clearing of rolls
US2545266A (en) Apparatus for coating webs
JP3771673B2 (ja) 抄紙機のプレス部における微細繊維等の添加方法及び添加装置
US4808445A (en) Coating apparatus and method
US3780396A (en) Roll cleaning apparatus for papermaking machines and the like
KR102072945B1 (ko) 친환경 코팅액을 이용한 보호 필름 코팅 장치
JP2000314090A (ja) 紙ウェブ加湿システム
JP2000070796A (ja) 塗布膜厚制御方法及び装置
JP2000096479A (ja) 抄紙機に使用される円筒状ドライヤの汚染防止方法
US1282564A (en) Process of coating paper.