JPH0722708U - 入歯の型取り用トレー - Google Patents

入歯の型取り用トレー

Info

Publication number
JPH0722708U
JPH0722708U JP5994093U JP5994093U JPH0722708U JP H0722708 U JPH0722708 U JP H0722708U JP 5994093 U JP5994093 U JP 5994093U JP 5994093 U JP5994093 U JP 5994093U JP H0722708 U JPH0722708 U JP H0722708U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
molding
degrees
angle
denture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5994093U
Other languages
English (en)
Inventor
豊 荒木
Original Assignee
豊 荒木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊 荒木 filed Critical 豊 荒木
Priority to JP5994093U priority Critical patent/JPH0722708U/ja
Publication of JPH0722708U publication Critical patent/JPH0722708U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 口中に差し込み易く、且つ比較的少ない印
象材で的確な型取りが行われるようにした入歯の型取り
用トレーを提供することを目的とする。 【構成】 断面L字状ををなす受皿体の全面側立設壁
の一定長さ範囲を内方側へ60度〜80度の角度で傾斜
する傾斜壁に構成したことを特徴とする入歯の型取り用
トレー。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本願考案は、入歯の型取り用トレーに関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来に於ける入歯の型取り用トレー1’の断面説明図であって、図面に 示す通り受皿体1’aは断面L字状をなし、このさいその側壁1’cは底面に対 して直角(90度)に立設するものとなされている。2は底面や側面に穿設され る透孔であって適当間隔に多数穿設してある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来品の使用で受皿体1’aに印象材(寒天、ラバー、シリコン、アルジ ネートなど)を置き、入歯用の歯型を取るべく人の口中に入れるさい、上記従来 品では上唇や下唇を上下側へ大きく引張って入れるようにしないと入れ難いので あり、また入れたあとも印象材が硬化する時間中患者は口を大きくあけさせられ たぎごちない状態を強いられるものとなる。 本考案は上記問題点を解決せんとするものである・
【0004】
【考案を解決するための手段】
本考案の入歯の型取り用トレーは断面L字状をなす受皿体の前面側立設壁の一 定長さ範囲を内方側へ60度〜80度の角度で傾斜する傾斜壁に構成したことを 特徴とする。
【0005】
【作用】
受皿体の前面側立設壁を60度〜80度の内方側へ傾斜する傾斜壁に形成させ ていることから、上下顎に向かって口中へ差入れるさい上下唇を大きく引張った りしないで差入れ易いものとなり、又的確な型取りを容易ならしめる。
【0006】
【実施例】
図1は本考案に係る入歯の型取り用トレー1の斜視図であって、1aは受皿体 、1bは把手である。 該図面に見られる通り受皿体1aの前面側立設壁の一定範囲Sを、即ち凡そ6 cmの範囲(左右犬歯間の範囲)を内方側へ60度〜80度の角度θで傾斜した 構成とする。なお、2は受皿体に穿設した次述する印象材保持用のための透孔で ある。
【0007】 図2は上記構成のトレーを使用して上歯部分の型取りを行っている状態を示す もので、3は印象材(寒天、ラバー、シリコン、アルジネートなど)である。
【0008】 本図面に見られる通り、受皿体1aの前面側立設壁1cが一定範囲Sで内方側 へ凡そ60度〜80度の角度θで傾斜するものとなされていることは、トレー1 を口中に入れるにさいし指で上唇を掴み上方ヘ大きく引張り上げたりしないで上 唇の下側へ立設壁1cを円滑に滑り込ませることのできるものとなる。 上記実施例については上歯の型取りについて説明したが、下歯についてはトレ ー1を下向きとなして同様に実施するものである。
【0009】
【考案の効果】
本考案品によれば立設壁1cの前面側に於ける一定範囲、即ち凡そ左右犬歯間 の範囲の内方側へ向って凡そ60度〜80度の角度θに傾斜させてあり、このこ とは上記角度θが歯ぐきの前傾斜と凡そ同様となるため、平行状態で差し入れや すいものとなるのである。
【00010】 また、使用する印象材3を従来より比較的に少ないものとなし、且つ差し込み 力が型取りする歯ぐきと凡そ同方向に作用することから印象材3に対し有効に作 用し、短時間で的確な型取りが行われる上で著効を奏するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る入歯の型取り用トレーの斜視図で
ある。
【図2】上記トレーを使用して上歯部分の型取りを行っ
ている状態図である。
【図3】従来品の断面説明図である。
【符号の説明】
1 トレー 1c 立設壁 1b 把手 2 透孔 3 印象材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面L字状ををなす受皿体の前面側立設
    壁の一定長さ範囲を内方側へ60度〜80度の角度で傾
    斜する傾斜壁に構成したことを特徴とする入歯の型取り
    用トレー。
JP5994093U 1993-09-30 1993-09-30 入歯の型取り用トレー Pending JPH0722708U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5994093U JPH0722708U (ja) 1993-09-30 1993-09-30 入歯の型取り用トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5994093U JPH0722708U (ja) 1993-09-30 1993-09-30 入歯の型取り用トレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722708U true JPH0722708U (ja) 1995-04-25

Family

ID=13127649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5994093U Pending JPH0722708U (ja) 1993-09-30 1993-09-30 入歯の型取り用トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722708U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710U (ja) * 1980-05-30 1982-01-05
JPS60145132A (ja) * 1983-12-10 1985-07-31 ヨーゼフス、シユライネマーカース 歯列を有する人の顎用の印象トレイ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710U (ja) * 1980-05-30 1982-01-05
JPS60145132A (ja) * 1983-12-10 1985-07-31 ヨーゼフス、シユライネマーカース 歯列を有する人の顎用の印象トレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5026278A (en) Dental impression tray with flange
AU2007272275B2 (en) Teeth cleaning dummy having a convex teat body
US4439147A (en) Bite-taking device
US3690004A (en) Impression tray and method for making impressions
CA2071429A1 (en) Method of injection-molding slow release fluoride and a human dentition appliance formed thereby
DE69322239T2 (de) Vorrichtung zum Reduzieren des Schnarchens
US6427696B1 (en) Anti-snoring device
JP2008508080A (ja) 歯印象トレー
EP3111886B1 (en) Tool for obtaining dental occlusion in patient with edentulous jaw
JP2005516681A (ja) 歯固め
US5733118A (en) Dental impression tray
US6629841B1 (en) Adjustable dental impression tray and methods for using same
US2310448A (en) Dental apparatus
US7270540B2 (en) Adjustable dental impression tray and methods for using same
US6398550B1 (en) Mouthpiece for dental impressions
US20070016253A1 (en) Primary dental teether
US5190062A (en) Personal dental floss holder and method
WO2003049635A3 (en) A dental impression method and device
JPH0722708U (ja) 入歯の型取り用トレー
US9271638B2 (en) Dental retractor for use in teeth whitening
US2937446A (en) Dental tool and masses held therein
US4516936A (en) Orthodontic device
KR101324149B1 (ko) 치과용 인상 트레이
JP2020081654A (ja) 取手付き印象用トレー
US20060099551A1 (en) Removable tooth cover