JPH07225488A - 改ざん防止用紙 - Google Patents

改ざん防止用紙

Info

Publication number
JPH07225488A
JPH07225488A JP6039367A JP3936794A JPH07225488A JP H07225488 A JPH07225488 A JP H07225488A JP 6039367 A JP6039367 A JP 6039367A JP 3936794 A JP3936794 A JP 3936794A JP H07225488 A JPH07225488 A JP H07225488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
printed
color
paper
peripheries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6039367A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiko Sakakibara
幹彦 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP6039367A priority Critical patent/JPH07225488A/ja
Publication of JPH07225488A publication Critical patent/JPH07225488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】レーザービームプリンターで印字される数字、
文字等の偽造あるいは改ざんの防止機能のある用紙を提
供する。 【構成】感熱発色剤層が少なくとも印字部の一部又は全
面に形成され、該印字部で、印字画像の下部と周辺もし
くは該印字画像の周辺を残して発色し、前記感熱発色剤
に蛍光剤が混入されていることを特徴とする改ざん防止
用紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,レーザービームプリン
ター等で印字された数字や文字等の偽造または改ざんを
行いにくくし、また偽造または改ざんを見つけやすくし
た用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザービームプリンターの普及
は目ざましく、その利用は、一般書類はもとより各種帳
票類にまで及んできている。その理由は、レーザービー
ムプリンターがノンインパクトプリンターの範疇にはい
るものであって、高スピードで出力印字が可能であり、
文字の輪郭が美しく、しかも静かであるところにある。
その印字用紙へのトナーの定着のメカニズムは、静電的
に基材用紙の上に転移されたトナーをキセノンランプ等
フラッシュの輻射熱によって定着させる(以下フラッシ
ュ系)かあるいは熱ロールで熱溶融して定着させる(以
下ヒートロール系)かどちらかの方法がとられている。
しかるに、レーザービームプリンターにより印字された
数字や文字に対する偽造または改ざん対策技術はかなり
不十分な面が残されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】レーザービームプリン
ターは上記のように極めて優れているが、レーザービー
ムプリンターによる数字や文字は、インパクトプリンタ
ーや通常の印刷インキに比べると、インキ層の用紙基材
への接着が弱く(日常的には十分である)、そのために
偽造や改ざんがされやすいという問題がある。すなわ
ち、トナーの用紙基材への接着はトナーを構成している
熱溶融性樹脂の融着時の粘着力によるものであり、紙の
塗布皮膜さらに紙の繊維への浸透度合いは少なくて基材
用紙との接着力が劣る。したがって、印字されている数
字や文字を刃物で削ったり、強力粘着テープ等で削除し
易く、そのあとに別の数字あるいは文字を印字、印刷あ
るいは記入して偽造あるいは改ざんされることは比較的
容易であって、偽造あるいは改ざんされた部分を見つけ
出すことは容易でないという問題がある。本発明は、前
述の問題点に鑑みてなされたもので、前述のレーザービ
ームプリンターの長所を生かしながら、前述の欠点を補
完する作用効果を示す用紙の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
になされた本発明による改ざん防止用紙の解決手段は、
感熱発色剤層が少なくとも印字部の一部又は全部に形成
され、該印字部で、印字画像の下部と周辺もしくは該印
字画像の周辺を残して発色し、前記感熱発色剤に蛍光剤
が混入してあることを特徴とする。本発明による改ざん
防止用紙に印字される数字や文字は、用紙基材の表面に
あらかじめ設けられている感熱発色剤層に数字や文字パ
ターンに同調して現れる2次的なパターンを伴って記録
される。従って、この部分まで偽造あるいは改ざんする
ことは事実上困難である。
【0005】
【作用】本発明によれば、レーザービームプリンターで
印字された数字や文字の偽造あるいは改ざんが行いにく
く、また偽造あるいは改ざんを行った箇所が視覚的に発
見し易く、結果として偽造あるいは改ざん防止効果を発
揮する。
【0006】
【実施例】以下図面に従って、本発明を詳細に説明す
る。図1は本発明による改ざん防止用紙にトナーで印字
した直後の定着前の状態を示す断面図である。用紙基材
1の表面には感熱発色剤層2が設けられており、その上
に粉末状トナー層3が印字パターンに従って形成されて
いる。図2(a)はフラッシュ系による定着後の断面図
で、図2(b)は平面図である。図2(a)で示すよう
に、図1の状態のコピー用紙全面をキセノンランプ等の
赤外線の多い光源で均一に照射加熱するとトナー層3は
急速に熱線を吸収して溶融定着するのと同時にトナー層
3の下部と周辺部の感熱発色剤が反応し発色し、発色部
4を形成する。それに対し、トナー層3のない部分は用
紙面が熱線を反射し、温度上昇が少ないので発色は起こ
さず、未発色部5を形成する。その結果は図2(b)の
平面図が示すように、トナーによる画線部7は発色剤に
よる色によって縁取られた周辺部6を形成するようにな
る。すなわち、トナーによる画像と同調した2次的な色
画像が得られる。この縁取り効果を高めるには、トナー
による画像周辺の温度勾配の低い部分まで発色するよう
な高感度で、発色濃度が高く、階調のある画像が得られ
る発色剤を使用することが望ましい。しかし、感度を上
げ過ぎると、非画線部8に地発色が起きやすくなるので
注意が必要である。
【0007】図3(a)はヒートロール系による定着後
の断面図であり、図3(b)は平面図である。図3
(a)で示すように、図1の状態の用紙のトナー層を加
熱されたシリコンゴムローラー等を用いて加熱圧着する
と、画線部のトナーは定着し、その下部の感熱発色剤は
加熱によって発色するが、同時に非画線部8もローラ接
触加熱により昇温し発色する。この場合、トナー層3に
30〜40μmほどの厚みを生ずるため、図3(b)で
示すように、トナー層が構成する画線部7の周辺にヒー
トローラー面と感熱層2面が接しない部分があって、こ
の部分が発色しないため、トナーによる画線部7の周辺
に白の輪郭部6’ができ、図3(b)に示すようないわ
ゆる袋文字が形成される。
【0008】図4は文字の一部例えば図2(b)におけ
る文字Cを、Xに改ざんする場合の説明図で、図4で示
すように、少なくとも文字Cの一部はなんらかの方法で
削除しなければならない。この改ざんによる印字削除部
分9において、フラッシュ系の場合は、発色している下
色も文字Xの周辺のみ残して、きれいに削除しなければ
ならない。また、Xの周辺をぼかした形で発色させなけ
ればならない。ヒートロール系の場合は、下色はそのま
まにして、トナー層のみ削除し、しかも、文字Xの周辺
に白の周辺部6’を有する袋文字が形成されねばならな
い。このように、本発明による改ざん防止性コピー用紙
に印字された数字や文字のパターンの偽造あるいは改ざ
んは、その下にある発色層2まで含めて行うこととな
り、単なるトナー層だけの改ざんに比べて、目でみて不
自然さが無いように修復するのはきわめて困難である。
【0009】疑わしいものの真偽の判定であるが、フラ
ッシュ系の場合、印字面を再加熱すれば、正常な非画線
部8は発色するが、発色層2まで削られた部分9は発色
しなかったり、傷になって発色したりすることで真偽の
見分けは容易である。ヒートロール系も正常な印字部分
は再加熱によって白の輪郭部6’は発色するが、この部
分の発色層2まで削りとられた場合は発色しないので真
偽の判定ができる。しかし、この判定方法は、正常な印
字物の全面を発色させてしまい、元の状態に戻すことが
困難であるため、どうしても必要とあれば最後に行こと
とし、その前の段階として、あらかじめ発色剤に混入し
てある蛍光剤によって真偽の判定を行うことが望まし
い。すなわち、疑わしい印字物にブラックライトを全面
に照射すると、発色層が削り取られた部分は、蛍光発色
が現れず暗くなるので、改ざんがあったことが判定でき
る。真偽の判定だけを問題にするのであれば、蛍光剤の
みを有するコート層を設けるだけでかなりの効果はある
が、発色剤と蛍光剤を合わせて使用しておけば、まず偽
造そのものが困難となる効果が生じ、前記のように、ま
ず蛍光発色によって判定し、最後に全面加熱による判定
が可能である。さらにたとえ印字層と発色層をうまく改
ざんしたような場合でも、蛍光発色の異常さで改ざんさ
れたものが発見できる。以上説明したように、本発明に
よる用紙にレーザービームプリンターで印字されたパタ
ーンの偽造あるいは改ざんを難しくしているのは、通常
の印字パターンと同調して発生するカラー画像さらに蛍
光発色が組み合わされているためである。
【0010】本発明に利用される発色剤層2における発
色方法は一般の感熱記録紙と同一のものが採用できる。
すなわち、発色層2は、図5で示すように、ロイコ色素
等の発色剤とフェノール系化合物などの顕色剤をポリビ
ニルアルコールなどの水溶性バインダー中に粒径数ミク
ロンのオーダーの微粒子状に分散して基材用紙1上に塗
布したものである。トナー層3あるいはヒートロールか
ら熱伝達された感熱発色層2は、ロイコ色素と顕色剤が
瞬時に発色反応を起こして色画像を形成する。ロイコ色
素は分子内にラクトン環を有するフルオラン系の化合物
が好適に使用される。それは、置換基の種類および位置
の選択によって黄色、橙色、赤色、紫色、緑色等の広い
範囲の発色が可能であるためである。本発明による改ざ
ん防止用紙の発色層を形成するには、前記のロイコ色
素、顕色剤、バインダーの他に増感剤、画像安定剤、圧
力による発色を防止する発色防止剤、表面の平滑性を良
くする滑剤等を適宜混入する。このような混合物を基材
用紙全面に塗布するかまたは偽造あるいは改ざんの対象
となる数字、文字が印字される部分だけに部分コートし
てもよい。そのコーティング方法は、ゴム凸版を用いた
フレキソ印刷方式、グラビア印刷方式等周知のいかなる
方法を用いても良い。さらに、ロイコ色素による発色画
像及び未発色部を水分、油脂、可塑剤等から保護するた
めに、ポリビニルアルコール誘導体などの水溶性ポリマ
ーでコートして保護したものを使用してもよい。しか
し、保護皮膜が厚くなると感熱発色感度の低下を起こす
ので注意する必要がある。
【0011】本発明による改ざん防止用紙の発色剤の色
であるが、前記のように広範囲の色が選択できるが、ト
ナーとのコントラストがあり、保存安定性のあるものが
望ましい。
【0012】(実施例)フラッシュ系のレーザービーム
プリンターとして富士通(株)のF6700を使用し、
フルオラン系化合物で赤色に発色するロイコ色素を含ん
だ感熱発色層を全面に有し、平滑度は400〜450
(JIS P8119),白色度70〜75(JIS
P8123)の用紙を使用して、10および12ポイン
トの文字の印字を行った。また、ヒートロール系のレー
ザービームプリンターとして(株)日立製作所のH62
76を使用して、同じくフルオラン系化合物で緑に発色
する上記とほぼ同一仕様の用紙を使用し、同一条件の印
字を行った。結果として、フラッシュ系の場合は図2
(b)に示すように黒い文字の周辺に赤いぼけあしのあ
る印字が得られた。一方ヒートロール系の場合は図3
(b)に示すような緑のバックに白い縁取りのある黒文
字が得られた。
【0013】
【発明の効果】本発明による改ざん防止用紙によれば、
レーザービームプリンターによるトナーの印字に同調し
て発色画像が発生するので、偽造あるいは改ざんをしよ
うとするとこの両方の画像を修正しなければならず、精
度のある修正は事実上不可能である。また、トナー単色
の場合に較べて、偽造あるいは改ざん箇所を目視で発見
し易くなり、結果として偽造あるいは改ざん防止の効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】トナー定着前の状態断面図
【図2】(a)フラッシュ系による定着後の断面図 (b)フラッシュ系による定着後の平面図
【図3】(a)ヒートロール系による定着後の断面図 (b)ヒートロール系による定着後の平面図
【図4】改ざん部の平面図
【図5】感熱発色層の断面模式図
【0014】
【符号の説明】
1 用紙基材 2 発色層 3 トナー層 4 発色部 5 未発色部 6 発色周辺部 6’ 未発色(白い)周辺部 7 トナーによる印字部(画線部) 8 非画線部 9 改ざんによる印字削除部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感熱発色剤層が少なくとも印字部の一部
    又は全部に形成され、該印字部で、印字画像の下部と周
    辺もしくは該印字画像の周辺を残して発色することを特
    徴とする改ざん防止用紙。
  2. 【請求項2】 前記の感熱発色剤に蛍光剤が混入してあ
    ることを特徴とする請求項1記載の改ざん防止用紙。
JP6039367A 1994-02-15 1994-02-15 改ざん防止用紙 Pending JPH07225488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039367A JPH07225488A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 改ざん防止用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039367A JPH07225488A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 改ざん防止用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07225488A true JPH07225488A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12551093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6039367A Pending JPH07225488A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 改ざん防止用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07225488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983065A (en) * 1997-07-23 1999-11-09 Xerox Corporation Method of printing secure documents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983065A (en) * 1997-07-23 1999-11-09 Xerox Corporation Method of printing secure documents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435599A (en) Recording medium with colored picture information, in particular a check card or identity card
US5290068A (en) Document security method and system
US5595955A (en) Verification method using pressure and heat-sensitive chromogenic system
US20050230965A1 (en) Process for printing a fluorescent security feature on identification cards and cards produced therefrom
US5605873A (en) Pressure-sensitive verification system and use thereof
JP3399952B2 (ja) カラー複写機による複製の防護法
EP0675809B1 (en) Latent image printing process and apparatus and substrate therefor
US5912205A (en) Heat resistant security document
JP3802115B2 (ja) 偽造防止印刷物
JP2001347745A (ja) 偽造防止媒体
JPS622999B2 (ja)
JPH07225488A (ja) 改ざん防止用紙
JP2001162974A (ja) カード
JP2020066204A (ja) 中間転写箔およびその位置出し方法
KR101699766B1 (ko) 보안요소가 적용된 친환경 감열지 및 그 제조방법
JP3325943B2 (ja) 改竄防止用印字シート
JP3039206B2 (ja) 偽造・改竄防止策が施された印刷物
JP4033272B2 (ja) 偽造防止用印刷物
JPH036442Y2 (ja)
JP3295608B2 (ja) 情報の複合記録方法
JPH09254519A (ja) 複写防止印刷物
US5750462A (en) Latent image printing process and apparatus and substrate therefor
JP3391111B2 (ja) 画像表示体及びその画像表示に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法
CA2163488C (en) Multicolor heat-sensitive verification and highlighting system
JP2001353989A (ja) 偽造防止性定期乗車券記録媒体及び定期乗車券

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404