JPH07224691A - スロットルバルブ装置 - Google Patents

スロットルバルブ装置

Info

Publication number
JPH07224691A
JPH07224691A JP6036593A JP3659394A JPH07224691A JP H07224691 A JPH07224691 A JP H07224691A JP 6036593 A JP6036593 A JP 6036593A JP 3659394 A JP3659394 A JP 3659394A JP H07224691 A JPH07224691 A JP H07224691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
throttle
valve body
opening amount
drive lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6036593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3238270B2 (ja
Inventor
Katsuto Kumagai
勝人 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP03659394A priority Critical patent/JP3238270B2/ja
Priority to US08/351,075 priority patent/US5462026A/en
Publication of JPH07224691A publication Critical patent/JPH07224691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238270B2 publication Critical patent/JP3238270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/04Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0267Arrangements; Control features; Details thereof for simultaneous action of a governor and an accelerator lever on the throttle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開弁量規制手段の動作不能時に弁体操作手段
による弁体の開弁量が規制されたままの状態となるのを
防止して、内燃機関の出力低下を防止する。 【構成】 トラクションコントロール機構12を有する
スロットルバルブ装置に、該トラクションコントロール
機構12の駆動レバー13を弁体操作機構6によって弁
体5が開閉可能なように付勢する引張りばね20を設け
る構成とした。従って、トラクションコントロール機構
12が故障を生じて駆動レバー13が制御不能となる
と、引張りばね20により該駆動レバー13が弁体操作
機構6によって弁体5が開閉可能なように回動され、該
トラクションコントロール機構12が弁体5の開弁量を
規制したままの状態となるのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車用エンジ
ン等の吸入空気量を制御するスロットルバルブ装置に関
し、特に駆動輪の空転を防止するトラクションコントロ
ール機構を備えたスロットルバルブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、スロットルバルブ装置は、自動
車用エンジン等の内燃機関の吸気通路を形成するスロッ
トルチャンバを有したスロットルボディと、該スロット
ルボディのスロットルチャンバ内に設けられ、該スロッ
トルチャンバを開閉する弁体と、外部からの操作に応じ
て該弁体を開閉動作させる弁体操作機構とから大略構成
され、アクセルの操作に応じて前記弁体を開閉させるこ
とによりスロットルチャンバの流路面積を調整してエン
ジン出力を制御するようになっている。
【0003】また、昨今では、スロットルバルブ装置に
駆動輪の空転を防止するための開弁量規制機構(トラク
ションコントロール機構)を備えたものがあり、この開
弁量規制機構は、弁体操作機構と弁体との間に駆動レバ
ーを介在させ、走行状態に基づく制御信号に応じて該弁
体操作機構による弁体の開弁量が小さくなるように該駆
動レバーを駆動モータで回動することにより、エンジン
出力を低下させて駆動輪への回転トルクを制限するとい
うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術によるスロットルバルブ装置では、該スロットル
バルブ装置に開弁量規制機構を設けることにより、駆動
輪への回転トルクを制限して該駆動輪の空転を防止する
ようにしている。
【0005】しかし、この開弁量規制機構は、駆動モー
タを駆動させることによって駆動レバーを回動し、弁体
操作機構による弁体の開弁量を制限するというものであ
るから、例えば、該開弁量規制機構によって弁体の開弁
量を50%で規制しているときに、駆動モータが故障を
生じたりして駆動レバーが動作不能となってしまうと、
弁体操作機構による弁体の開弁量が50%で規制された
状態のままとなる。その結果、エンジン出力の上限(最
高出力)が50%で制限されてしまい、エンジン出力が
大幅に低下して性能の低下を生じてしまうという問題が
ある。
【0006】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、開弁量規制手段の動作不能時に弁体操作
手段による弁体の開弁量が規制されたままの状態となる
のを防止して、内燃機関の出力低下を防止できるように
したスロットルバルブ装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明によるスロットルバルブ装置
は、内燃機関の吸気通路を形成するスロットルチャンバ
を有したスロットルボディと、該スロットルボディのス
ロットルチャンバ内に設けられ、該スロットルチャンバ
を開閉する弁体と、外部からの操作に応じて該弁体を開
閉動作させる弁体操作手段と、該弁体操作手段による前
記弁体の開弁量を規制する開弁量規制手段とを備え、前
記開弁量規制手段には、前記弁体操作手段によって弁体
が開閉可能なように該開弁量規制手段を付勢する付勢手
段を設けたことを特徴としている。
【0008】また、請求項2の発明によるスロットルバ
ルブ装置は、内燃機関の吸気通路を形成するスロットル
チャンバを有したスロットルボディと、該スロットルボ
ディのスロットルチャンバ内に設けられ、該スロットル
チャンバを開閉する弁体と、回動レバーを介して該弁体
に係合し、アクセル操作に応じてスロットルチャンバを
開閉させる弁体操作手段と、該弁体操作手段と前記弁体
との間に駆動レバーを介在させ、外部からの信号に応じ
て該弁体操作手段による弁体の開弁量が小さくなるよう
に該駆動レバーを回動する開弁量規制手段とを備え、前
記開弁量規制手段には、前記弁体操作手段による弁体の
開弁量が大きくなる方向に駆動レバーを付勢する付勢手
段を設けたことを特徴としている。
【0009】さらに、前記付勢手段は、引張りばねによ
って構成してもよい。
【0010】また、前記付勢手段は、圧縮ばねによって
構成してもよい。
【0011】さらにまた、前記付勢手段は、ねじりコイ
ルばねによって構成してもよい。
【0012】
【作用】請求項1の発明の構成により、開弁量規制手段
が動作不能となると、該開弁量規制手段は弁体操作手段
によって弁体が開閉可能なように付勢手段で付勢され、
該開弁量規制手段による弁体の開弁規制が解除される。
【0013】また、請求項2の発明の構成により、開弁
量規制手段が動作不能となると、該開弁量規制手段は、
その駆動レバーが弁体操作手段による弁体の開弁量が大
きくなる方向に付勢手段で付勢され、該開弁量規制手段
による弁体の開弁規制が解除される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例によるスロットルバル
ブ装置を図1ないし図4に基づいて説明する。
【0015】図において、1はスロットルバルブ装置の
外殻をなすスロットルボディを示し、該スロットルボデ
ィ1には、エンジンのシリンダ内に連通する吸気通路
(いずれも図示せず)の一部を構成する円筒状のスロッ
トルチャンバ1Aが形成されている。
【0016】2はスロットルボディ1のスロットルチャ
ンバ1Aの直径方向に設けられた弁軸を示し、該弁軸2
の両端側は軸受(図示せず)を介してスロットルボディ
1に回転自在に支持されている。また、該弁軸2の一端
側には、図2に示す如く、係合部2Aを介して弁開度セ
ンサ3が接続され、他端側には、回転プレート4が固着
されている。ここで、該回転プレート4は図3に示すよ
うに円板状に形成され、その外周側には、後述するリン
クプレート11の第1係合穴11Aに係合する係合ピン
4Aと、該係合ピン4Aの対称位置で径方向に突出する
ストッパ突起4Bとがそれぞれ設けられている。
【0017】5はスロットルボディ1のスロットルチャ
ンバ1A内に位置して弁軸2に取付けられたバタフライ
形の弁体を示し、該弁体5は前記弁軸2が回動されるこ
とにより、前記スロットルチャンバ1Aを開閉してエン
ジンの吸入空気量を調整するものである。
【0018】6は弁体5の他端側に設けられた弁体操作
機構を示し、該弁体操作機構6は、後述する回動レバー
7,回動軸8,ワイヤドラム9,リンクプレート11等
から大略構成されている。
【0019】7は回動軸8を介してスロットルボディ1
に回動自在に取付けられた回動レバーで、該回動レバー
7の先端側には、リンクプレート11の第2係合穴11
Bに係合する係合ピン7Aが取付けられている。
【0020】9は回動軸8の他端側に固着されたワイヤ
ドラムで、該ワイヤドラム9の外周側にはワイヤ10の
先端が連結され、該ワイヤ10の基端側は運転室内に設
けられた後述のアクセルペダルAPに取付けられてい
る。
【0021】11は回転プレート4と回動レバー7との
間に設けられたリンクプレートを示し、該リンクプレー
ト11には、一端側に位置して前記回転プレート4の係
合ピン4Aが挿嵌される第1係合穴11Aと、他端側に
位置して回動レバー7の係合ピン7Aが挿嵌される第2
係合穴11Bと、中央部に位置して後述する駆動レバー
13の係合ピン13Bが挿嵌される第3係合穴11Cと
がそれぞれ軸方向に形成されている。
【0022】そして、このように構成された弁体操作機
構6は、アクセルペダルAPが操作されることにより、
ワイヤ10,ワイヤドラム9,回動軸8を介して回動レ
バー7先端を矢示A,B方向に回動させ、係合ピン7A
でリンクプレート11の一端側を駆動レバー13の係合
ピン13Bを回動中心として矢示C,D方向に回動させ
る。これにより、リンクプレート11の一端側に係合し
た回転プレート4を矢示C,D方向に回転して弁体5を
開閉弁するようになっている。
【0023】一方、12は弁体操作機構6に隣接して配
設された開弁量規制手段としてのトラクションコントロ
ール機構を示し、該トラクションコントロール機構12
は、後述する駆動レバー13,駆動モータ14,ドラム
開度センサ17等から大略構成されている。
【0024】13はリンクプレート11の他端側に回動
自在に設けられた駆動レバーを示し、該駆動レバー13
は、駆動モータ14の駆動ギヤ14Aに噛合する従動ギ
ヤ13Aと、径方向に突出し、先端部に係合ピン13B
が取付けられた駆動アーム13Cと、後述の上限ストッ
パ15,下限ストッパ16間で回動するストッパアーム
13Dとから構成され、前記係合ピン13Bはリンクプ
レート11の中央部に位置する第3係合穴11Cに挿嵌
されている。
【0025】14は駆動ギヤ14Aを介して駆動レバー
13の従動ギヤ13Aに噛合した駆動モータで、該駆動
モータ14は、駆動輪の回転状態に応じて発信される制
御信号に基づいて駆動ギヤ14Aを回転駆動し、前記駆
動レバー13を矢示E,F方向に回動するものである。
【0026】15は駆動レバー13のストッパアーム1
3Dの上側に位置してスロットルボディ1に螺着された
上限ストッパ、16は前記ストッパアーム13Dの下側
に位置してスロットルボディ1に螺着された下限ストッ
パをそれぞれ示し、該各ストッパ15,16はストッパ
アーム13Dに当接することにより、駆動レバー13の
回動量を規制するものである。
【0027】17はワイヤドラム9に連結ロッド18,
連結部材19を介して連結されたドラム開度センサで、
該ドラム開度センサ17は、アクセル操作によるワイヤ
ドラム9の回動量を検出し、図示しないコントロールユ
ニットに検出信号を発信するものである。
【0028】20は一端側が駆動レバー13のストッパ
アーム13D先端に取付けられ、他端側がスロットルボ
ディ1に取付けられた付勢手段としての引張りばねで、
該引張りばね20は、駆動レバー13を矢示F方向に常
時付勢するものである。
【0029】そして、このように構成されたトラクショ
ンコントロール機構12は、コントロールユニットから
の制御信号に基づいて駆動モータ14を駆動して駆動レ
バー13を回動することにより、ワイヤドラム9とは別
に、弁体5の開弁量を調整して駆動輪の空転を防止する
ものである。なお、トラクションコントロール機構12
の詳しい動作についてはスロットルバルブ装置の動作説
明で述べる。
【0030】本実施例によるスロットルバルブ装置は上
述の如き構成を有するもので、次に、その動作について
図4を参照しつつ説明する。
【0031】まず、図中一点鎖線で示すように、アクセ
ルペダルAPを踏込んで回動レバー7を矢示A方向に回
動し、リンクプレート11の一端側を駆動レバー13の
係合ピン13Bを回動中心として矢示C方向に回動させ
る。これにより、該リンクプレート11の一端側に係合
した回転プレート4を介して弁体5が開弁され、スロッ
トルチャンバ1Aを介して大量の外気が流入し、エンジ
ンの出力が高められて駆動輪が大きな回転トルクで回転
される。
【0032】また、このときに、各種センサ(図示せ
ず)によって駆動輪の空転を検出すると、トラクション
コントロール機構12は駆動輪の回転トルクを小さくす
るために、ドラム開度センサ17で検出した検出信号に
基づいてコントロールユニットから駆動モータ14に制
御信号を発信する。これにより、駆動モータ14は、図
中に二点鎖線で示すように、従動ギヤ13Aを介して駆
動レバー13の駆動アーム13Cを矢示E方向に回動
し、回動レバー7の係合ピン7Aを回動中心としてリン
クプレート11の一端側を回動する。この結果、回転プ
レート4が矢示B方向に回転されて弁体5が閉弁方向に
回動され、エンジンの出力が低下して駆動輪への回転ト
ルクが小さくなり、駆動輪の空転を防止するようになっ
ている。
【0033】一方、トラクションコントロール機構12
による制御中に駆動モータ14が故障を生じたり、駆動
モータ14の駆動ギヤ14Aと駆動レバー13の従動ギ
ヤ13Aとの噛合に不具合が生じて該駆動レバー13の
制御が不可能となった場合には、引張りばね20によっ
て駆動レバー13を矢示F方向に回動させることによっ
て、ストッパアーム13Dを上限ストッパ15に当接さ
せてトラクションコントロール機構12による弁体5の
開弁規制を解除する。これにより、通常のアクセル操作
においてトラクションコントロール機構12によってエ
ンジンの出力が低く抑えられてしまうのを防止すること
ができる。
【0034】かくして、本実施例によれば、トラクショ
ンコントロール機構12が故障を生じて駆動レバー13
が制御不能となっても、引張りばね20により該駆動レ
バー13を矢示F方向に回動することにより、図4中に
実線で示す状態とすることができる。
【0035】従って、アクセルペダルAPを踏込んで回
動レバー7を矢示A方向に回動させたときには、駆動レ
バー13の係合ピン13Bを回動中心として回転プレー
ト4を矢示C方向に回転させて弁体5を大きく開弁させ
ることができ、一方、アクセルペダルAPの踏込みを解
除したときには、回動レバー7が矢示B方向に回動し、
係合ピン13Bを回動中心として回転プレート4を矢示
D方向に回転させることにより弁体5を閉弁方向に回動
することができる。
【0036】よって、駆動レバー13が制御不能となっ
ても、該駆動レバー13が弁体5の開弁量を規制したま
まの状態となるのを確実に防止することができ、トラク
ションコントロール機構12の故障時にも、エンジン出
力を上限(最高出力)まで使用することができ、通常の
走行時において走行性能が低下するのを防止することが
できる。
【0037】なお、前記実施例では、駆動レバー13の
ストッパアーム13Dとスロットルボディ1との間に付
勢手段としての引張りばね20を設け、該駆動レバー1
3を矢示F方向(トラクションコントロール機構12に
よる弁体5の開弁方向)に付勢する場合を例に挙げて説
明したが、本発明はこれに限らず、例えば図5に示す第
1の変形例の如く、下限ストッパ16の上端部にばね受
31を設け、該ばね受31と駆動レバー13のストッパ
アーム13Dとの間に付勢手段としての圧縮ばね32を
設け、駆動レバー13を弁体操作機構6によって弁体5
が開閉可能となるように付勢するようにしてもよい。こ
の場合には、圧縮ばね32の最圧縮時の軸方向寸法を考
慮して下限ストッパ16の位置を調整するようにすれば
よい。
【0038】また、図6に示す第2の変形例の如く、駆
動レバー13と同軸に付勢手段としてのねじりコイルば
ね41を設け、該ねじりコイルばね41の一端を前記駆
動レバー13に固定し、他端をスロットルボディ1に取
付けることにより、駆動レバー13を弁体操作機構6に
よって弁体5が開閉可能となるように付勢するようにし
てもよい。
【0039】
【発明の効果】以上詳述した通り、請求項1の発明によ
れば、開弁量規制手段に、弁体操作手段によって弁体が
開閉可能なように該開弁量規制手段を付勢する付勢手段
を設けるようにしているから、開弁量規制手段が動作不
能となったときには、該開弁量規制手段を付勢手段によ
って弁体操作手段が弁体を開閉可能なように移動するこ
とにより、開弁量規制手段による弁体の開弁規制が解除
することができ、弁体操作手段による弁体の開弁を可能
にして、内燃機関の出力が低下するのを防止することが
できる。
【0040】また、請求項2の発明によれば、開弁量規
制手段に、前記弁体操作手段による弁体の開弁量が大き
くなる方向に駆動レバーを付勢する付勢手段を設けるよ
うにしているから、開弁量規制手段が動作不能となった
ときには、該開弁量規制手段の駆動レバーを付勢手段に
よって弁体操作手段による弁体の開弁量が大きくなる方
向に移動することにより、該駆動レバーによる弁体の開
弁規制を解除することができ、弁体操作手段による弁体
の開弁を可能にして、内燃機関の出力が低下するのを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるスロットルバルブ装置を
示す外観図である。
【図2】スロットルバルブ装置の構成部品を示す分解斜
視図である。
【図3】図2中の回転プレート,弁体,弁体操作機構,
トラクションコントロール機構12等を拡大して示す分
解斜視図である。
【図4】スロットルバルブ装置の動作を展開して示す動
作説明図である。
【図5】本発明の第1の変形例によるスロットルバルブ
装置を示す図3と同様位置の分解斜視図である。
【図6】本発明の第2の変形例によるスロットルバルブ
装置を示す図3と同様位置の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 スロットルボディ 1A スロットルチャンバ 5 弁体 6 弁体操作機構(弁体操作手段) 7 回動レバー 12 トラクションコントロール機構(開弁量規制手
段) 13 駆動レバー 20 引張りばね(付勢手段) 32 圧縮ばね(付勢手段) 41 ねじりコイルばね(付勢手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気通路を形成するスロット
    ルチャンバを有したスロットルボディと、該スロットル
    ボディのスロットルチャンバ内に設けられ、該スロット
    ルチャンバを開閉する弁体と、外部からの操作に応じて
    該弁体を開閉動作させる弁体操作手段と、該弁体操作手
    段による前記弁体の開弁量を規制する開弁量規制手段と
    から構成してなるスロットルバルブ装置において、前記
    開弁量規制手段には、前記弁体操作手段によって弁体が
    開閉可能なように該開弁量規制手段を付勢する付勢手段
    を設けたことを特徴とするスロットルバルブ装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の吸気通路を形成するスロット
    ルチャンバを有したスロットルボディと、該スロットル
    ボディのスロットルチャンバ内に設けられ、該スロット
    ルチャンバを開閉する弁体と、回動レバーを介して該弁
    体に係合し、アクセル操作に応じてスロットルチャンバ
    を開閉させる弁体操作手段と、該弁体操作手段と前記弁
    体との間に駆動レバーを介在させ、外部からの信号に応
    じて該弁体操作手段による弁体の開弁量が小さくなるよ
    うに該駆動レバーを回動する開弁量規制手段とから構成
    してなるスロットルバルブ装置において、前記開弁量規
    制手段には、前記弁体操作手段による弁体の開弁量が大
    きくなる方向に駆動レバーを付勢する付勢手段を設けた
    ことを特徴とするスロットルバルブ装置。
  3. 【請求項3】 前記付勢手段は、引張りばねによって構
    成してなる請求項1または2に記載のスロットルバルブ
    装置。
  4. 【請求項4】 前記付勢手段は、圧縮ばねによって構成
    してなる請求項1または2に記載のスロットルバルブ装
    置。
  5. 【請求項5】 前記付勢手段は、ねじりコイルばねによ
    って構成してなる請求項1または2に記載のスロットル
    バルブ装置。
JP03659394A 1994-02-09 1994-02-09 スロットルバルブ装置 Expired - Fee Related JP3238270B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03659394A JP3238270B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 スロットルバルブ装置
US08/351,075 US5462026A (en) 1994-02-09 1994-11-30 Throttle valve assembly with traction control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03659394A JP3238270B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 スロットルバルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224691A true JPH07224691A (ja) 1995-08-22
JP3238270B2 JP3238270B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=12474086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03659394A Expired - Fee Related JP3238270B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 スロットルバルブ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5462026A (ja)
JP (1) JP3238270B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422373B2 (ja) * 1993-09-29 2003-06-30 日産自動車株式会社 V型内燃機関のスロットル弁装置
US5889400A (en) * 1996-03-08 1999-03-30 Unisia Jecs Corporation Sensor arranged for detecting angular displacement and direction of valve axle
JP3945568B2 (ja) * 2000-12-27 2007-07-18 株式会社デンソー 内燃機関の吸気制御装置
DE10156478B4 (de) * 2001-11-16 2013-11-21 Pierburg Gmbh Drosselklappenstelleinheit
US11486319B2 (en) * 2018-11-27 2022-11-01 Kohler Co. Engine with remote throttle control and manual throttle control
US11118688B2 (en) 2019-06-05 2021-09-14 Caterpillar Inc. Throttle with integrated fluid shutoff trigger mechanism

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3625471A1 (de) * 1986-07-28 1988-02-11 Teves Gmbh Alfred Antriebsschlupfregelungsvorrichtung
JPS63113738U (ja) * 1987-01-19 1988-07-22
JPH0240031A (ja) * 1988-07-30 1990-02-08 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 自動車用エンジンのスロットル制御装置
DE3934739A1 (de) * 1989-10-18 1991-04-25 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung i mit einem stellmotor zum eingriff in eine uebertragungseinrichtung
US5040508A (en) * 1989-11-09 1991-08-20 Ford Motor Company Throttle valve actuator
DE3940751A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Bosch Gmbh Robert System zur elektronischen steuerung und/oder regelung der leistung einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeugs
US5131362A (en) * 1990-02-22 1992-07-21 Robert Bosch Gmbh Safety device
US5154150A (en) * 1991-02-13 1992-10-13 John Vieira Remote-start, fail-safe, dual-mode, engine throttle control
JP3205002B2 (ja) * 1991-05-20 2001-09-04 株式会社日立製作所 スロットルアクチュエータ
DE4243893C2 (de) * 1991-12-26 1996-03-28 Hitachi Ltd Vorrichtung zum Steuern einer Drosselklappe einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US5462026A (en) 1995-10-31
JP3238270B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429090A (en) Fail safe throttle positioning system
JP2784867B2 (ja) 制御弁制御装置
US5775292A (en) Load adjustment device
JP2807033B2 (ja) スロットル弁制御装置
JP3648344B2 (ja) 絞弁制御装置
JPH07224691A (ja) スロットルバルブ装置
US6488009B2 (en) Throttles
JP2005098178A (ja) スロットル弁制御装置
JP2004169627A (ja) エンジンの絞り弁制御装置
JPH0357852A (ja) 車載エンジンの制御弁制御装置
JPH06137173A (ja) スロットル弁の開閉駆動装置
JPS63277826A (ja) 内燃機関のスロットル開度制御装置
JP3286231B2 (ja) スロットルバルブ装置
JPH0953472A (ja) 排気ブレーキ装置
JPH02238138A (ja) 内燃機関の絞弁駆動装置
JPH0343393Y2 (ja)
JP2876806B2 (ja) 出力調整手段連係式モータ付スロットルバルブ装置
KR19980072674A (ko) 자동차의 급출발방지용 스로틀밸브 장치
JPH0941994A (ja) スロットル弁制御装置
JPH056131U (ja) 機関の吸気絞り弁開閉装置
JPH0350344A (ja) 車載エンジンのスロットル制御装置
JPH07189762A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP2003083092A (ja) 内燃機関の吸気絞り装置
JPH11182269A (ja) アクセル操作量検出装置
JPH08200101A (ja) スロットル制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees