JPH07223339A - コード印刷方法と装置及びコード再生方法及び装置及びその印刷物 - Google Patents

コード印刷方法と装置及びコード再生方法及び装置及びその印刷物

Info

Publication number
JPH07223339A
JPH07223339A JP6016250A JP1625094A JPH07223339A JP H07223339 A JPH07223339 A JP H07223339A JP 6016250 A JP6016250 A JP 6016250A JP 1625094 A JP1625094 A JP 1625094A JP H07223339 A JPH07223339 A JP H07223339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
image
density
printed
density pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6016250A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Yokoi
克幸 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6016250A priority Critical patent/JPH07223339A/ja
Priority to AT94301141T priority patent/ATE217716T1/de
Priority to EP00202543A priority patent/EP1052589A3/en
Priority to EP94301141A priority patent/EP0616293B1/en
Priority to DE69430605T priority patent/DE69430605T2/de
Publication of JPH07223339A publication Critical patent/JPH07223339A/ja
Priority to US08/863,378 priority patent/US6331898B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1画素を複数のドットを用いて階調表現して
画像を印刷する場合、その画素濃度に対応付けて、その
階調を表す濃度パターンをコードに基づいて選択して画
像中に埋め込むことにより、画像品位を低下させること
なく、かつ機密保持性を高くしてコードを印刷したカー
ドを読取ってコードを再生できる装置及び方法を提供す
る。 【構成】 画像とコードとを記録媒体に印刷するコード
再生装置であって、画像内にコードを埋め込んで印刷さ
れたカードをコード読取部702により読取り、濃度パ
ターンメモリ703に記憶されているコードデータに対
応する濃度パターンを参照して、画像内に埋め込まれて
いるコードを再生して情報再生表現部704に出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被記録媒体にドット単
位で画像を印刷或いは再生するコード印刷方法と装置及
びコード再生方法及び装置及びその印刷物に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】クレジットカードやIDカード等では、
紙やプラスチック等の被記録媒体上に文字やマーク更に
は写真や画像等を印刷し、更にそのカード番号や所有者
コード等を磁気ストライプ或いはバーコード等によりカ
ード上に記録している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような上記従来例
においては、例えば磁気記録を利用するものでは、写真
や絵等を印刷する工程、磁気ストライプをカードに貼り
付ける工程、その磁気ストライプに磁気記録を行う工程
を要し、1枚のカードを作成するのに多くの工程を要す
るという問題がある。又、このような磁気記録は、磁石
等による消磁されてしまい、そのカードが使用不能にな
る等の問題がある。
【0004】又、バーコードが印刷されているカードで
は、画像に隣接して白黒のパターンが印刷されているた
め、例えばメンバーズカード等のような各種カード等の
ように、その表面に印刷されている図柄のデザインに価
値がある場合には、このようなコードをそのまま表面に
印刷すると、元々印刷されている図柄のデザインが有し
ている芸術性を損なう虞があった。また、コード化され
た情報が目で見える形で印刷されているため、第三者に
コードが印刷されていることが判別できると共に、その
コードを解読することにより、そのコード化された情報
が判別される等の欠点があった。
【0005】又これ以外にも、例えば光カードやCD−
ROM等のように、小さい記録媒体上に多くのデータを
記憶できるものがあるが、これら記録媒体や、その記録
及び再生装置は極めて高価である等の問題がある。
【0006】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、画像の品位を低下することなく画像と共にコードを
印刷するコード印刷装置及び方法を提供することを目的
とする。
【0007】本発明の他の目的は、1画素を複数のドッ
トを用いて階調表現して画像を印刷する場合、その画素
濃度に対応付けて、その階調を表す濃度パターンをコー
ドに基づいて選択して画像中に埋め込むことにより、画
像品位を低下させることなく、かつ機密保持性を高くし
てコードを印刷するコード印刷装置及び方法を提供する
ことにある。
【0008】本発明の更なる目的は、低価格の被記録媒
体を使用し、しかも簡単な構成でコードを記録/再生で
きるコード印刷装置及び方法と、コード再生方法及び装
置を提供することにある。
【0009】また本発明の他の目的は、ドットで形成さ
れたイメージの中にコードを展開して印刷することによ
り、画像のオリジナル性や芸術性を損なうことなく、機
密保持性を高くしてコードを印刷できるコード印刷装置
及び方法を提供することにある。
【0010】また本発明は、画像における最多出現色の
画素を用いてコードを印刷することにより、画像の劣化
を少なくしてより多くの情報量を有するコードを印刷で
きるようにしたコード印刷装置及び方法を提供すること
を目的とする。
【0011】また本発明の他の目的は、コードを印刷す
るための空きエリアが存在しない場合でも、コードを画
像中に埋め込んで印刷できるコード印刷装置及び方法を
提供することにある。
【0012】また本発明の目的は、人が目で見て識別で
きない形式でコードを画像とともに印刷することによ
り、機密性が高く、しかもコードが印刷されることによ
る画像の品位の低下に伴う不快感を与えることを防止し
たコード印刷装置及び方法を提供することにある。
【0013】又本発明は、コードを画像中に埋め込んで
印刷することにより、画像のオリジナル性や芸術性を損
なうことなく、機密保持性を高くした印刷物を提供する
ことを目的とする。
【0014】更に本発明は、そのような印刷物を読み取
ってコードを再生できるコード再生方法及び装置を提供
することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のコード印刷装置は以下の様な構成を備える。
即ち、画像とコードとを記録媒体に印刷するコード印刷
装置であって、コードデータを入力するコード入力手段
と、画像データを入力する画像入力手段と、コードデー
タに対応する濃度パターンを濃度毎に記憶する濃度パタ
ーン記憶手段と、前記画像入力手段により入力された画
像データの所定濃度の画素に前記入力手段により入力さ
れたコードデータに対応する濃度パターンを前記濃度パ
ターン記憶手段より読出し、前記画素に替えて印刷する
印刷手段とを有する。
【0016】上記目的を達成するために本発明のコード
印刷方法は以下の様な工程を備える。即ち、画像とコー
ドとを記録媒体に印刷するコード印刷方法であって、コ
ードデータを入力する工程と、画像データを入力する工
程と、入力された画像データの所定濃度の画素に、入力
されたコードデータに対応する濃度パターンを、コード
データに対応する濃度パターンを濃度毎に記憶する濃度
パターンメモリより読出し、前記画素に替えて印刷する
工程とを有する。
【0017】上記目的を達成するために本発明のコード
再生方法は以下の様な工程を備える。即ち、画像とコー
ドとを印刷した記録媒体を読み取ってコードを再生する
コード再生方法であって、前記記録媒体に印刷された画
像を読取る工程と、読取った画像に含まれるコードを識
別する識別工程と、識別されたコードを再生する再生工
程とを有する。
【0018】上記目的を達成するために本発明のコード
再生装置は以下の様な構成を備える。即ち、画像とコー
ドとを印刷した記録媒体を読み取ってコードを再生する
コード再生装置であって、前記記録媒体に印刷された画
像を読取る読取手段と、前記読取手段により読取った画
像に含まれるコードを識別する識別手段と、前記識別手
段により識別されたコードを再生する再生手段とを有す
る。
【0019】上記目的を達成するために本発明の印刷物
は以下の様な構成を備える。即ち、所定濃度の濃度パタ
ーンにコードを割り当て、画像の所定の濃度の画素をコ
ード情報に対応する濃度パターンを用いて印刷してい
る。
【0020】
【作用】以上の構成において、コードデータと画像とを
入力し、入力された画像データの所定濃度の画素に、入
力されたコードデータに対応する濃度パターンを、コー
ドデータに対応する濃度パターンを濃度毎に記憶する濃
度パターンメモリより読出し、前記画素に替えて印刷す
る。
【0021】又本発明の再生方法及び装置によれば、記
録媒体に印刷された画像を読取り、その読取った画像に
含まれるコードを識別してコードを再生するように動作
する。
【0022】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
【0023】この実施例では、既に印刷されている画像
の中に、或いはこれから印刷する画像とともにコードを
印刷し、又その印刷された印刷物を読取ってコードを再
生するようにしている。
【0024】[第1実施例]図1は本実施例により作成
されたカードの一例を示す図で、このカードは例えば人
物名鑑、百科事典等の一部を記憶している教育用カード
の例で示されている。
【0025】図1において、1001は紙或いはプラス
チック等の樹脂等で形成された被記録媒体(カード)
で、このカード1001上には写真或いは絵等により、
そのカードに関連する人物(所有者)或いは物体等がド
ットにより印刷されている。そして、この印刷された画
像には、この人物或いは物に関する情報(人物であれば
名前、住所、電話番号、生年月日、経歴/業績等が、又
物(道具)の場合には、名前、働き、機能、使用方法
等)が、ドットの組み合わせによりコード化された情報
として記録(印刷)されている。以下、このコードの印
刷方法について以下に説明する。
【0026】1つのドットで白と黒の2値しか印刷でき
ないプリンタ或いは、十分な階調印刷ができないプリン
タを用いて中間調画像を印刷する場合、複数ドットを用
いてデジタル的に階調を表現するハーフトーン処理が行
われる。例えば2×2ドットを1画素として階調を表現
すると、1画素当たりドット数が0から4ドットまでで
構成される5段階の濃度で表現できる。この状態を図2
(A)〜(E)に示す。図2(B)〜(D)より明らか
なように、濃度1から濃度3の画素に対しては、1つの
濃度に対して4種類以上のドットパターンが存在する。
これにより、各ドットパターンにコードを対応づけるこ
とによって、同じ濃度の画素であっても異なるコードを
表わすことができる。図2(B)〜(D)の例では、濃
度1から濃度3までの各濃度の画素に対して“1”から
“4”までのパターン番号を付けている。尚、濃度2の
ドットパターンは6種類存在するが、処理を簡略にする
ために、ここではその内の4種類のみ用いている。
【0027】そして、図3に示すように、4種類のドッ
トパターンのそれぞれに対して、B1,B2で示された
2ビットの情報を対応づけることによって、1画素あた
り2ビットのコードを記録することが可能となる。
【0028】又、図2(A),(E)において、濃度0
と最高濃度(濃度4)の画素にはコードを付加すること
ができないが、写真画像のような中間調画像では、これ
ら濃度の画素を印刷しなくても大きな問題とはならな
い。尚、2×2の画素マトリクスで階調表現が不十分な
場合には、その画素マトリクスのドット数を増やし、例
えば8×8ドットとすれば65段階の階調表現が得られ
る。この場合も、濃度0と最高濃度の画素を印刷しなく
ても実質的には問題ないと思われる。
【0029】図4は第1実施例のコード印刷装置の概略
構成を示すブロック図である。
【0030】図4において、101は装置全体を制御す
る制御部、102は印刷する画像データを入力する、例
えばスキャナ等の画像入力部、103はコード入力部で
ある。104は1画素を多階調で表すための濃度パター
ンを記憶している濃度パターンメモリで、例えば図2に
示すような、各濃度に対応したパターンを記憶してい
る。105はプリンタ部で、画像入力部102より入力
された画像データ及びコード入力部103より入力され
たコードとを、被記録媒体であるプラスチックや紙等の
上に印刷する。又、制御部101は、マイクロプロセッ
サ等のCPU110、CPU110の制御プログラムや
各種データを記憶しているROM111、CPU110
のワークエリアとして使用され各種データを記憶してい
るRAM112等を備えている。
【0031】図5は図4で示したコード印刷装置の具体
的な装置例を示す図である。
【0032】図4の画像入力部102として、例えば、
CD−ROMプレーヤ(既存の画像ファイルを使用でき
る)502、ビデオカメラ/プレーヤ(オリジナルの画
像を入力可能)503、スキャナ(絵、写真等の入力が
可能)504等が使用可能である。また、コンピュータ
501上で稼働する描画用のソフトウェア(不図示)を
用いて作成された画像データ等も画像入力部102より
入力された画像と同様に使用可能である。また、コード
入力部103として、文字や数字を入力できるキーボー
ド507、音声を入力するマイクロフォン506、CD
プレーヤ505等の音声や音楽の再生器等が使用可能で
ある。これらマイクロフォン506やCDプレーヤ50
5を用いる場合は、音声或いは音楽等をコードに変換す
る変換のためのソフトウェア或いは回路等をが必要にな
る。また、制御部101として、コンピュータ501が
使用可能である。
【0033】更に、濃度パターンメモリ104として
は、コンピュータ501内にハードウェア(不図示)で
備えられていても良く、或いはコンピュータ501で稼
働する情報合成ソフトウェア508のとして備えられて
いても良い。また、プリンタ部105としては、コンピ
ュータ501に接続可能なプリンタ装置であれば良い。
尚、図5では、図4のブロック図の各部を、コンピュー
タ501に接続可能な機器を組み合わせ形式で示した
が、必要な機能を持つユニットをアセンブリしてまとめ
た機器構成のものであっても良い。
【0034】図6は第1実施例のコード印刷装置の動作
を示すフローチャートで、この処理を実行する制御プロ
グラムはROM111に記憶されている。
【0035】まずステップS1で、画像入力部102よ
り画像データを多値データで入力し、ステップS2でコ
ード入力部103よりコードを入力する。次にステップ
S3に進み、ステップS1で入力した画像データの各画
素の濃度を求め、ステップS4では最大濃度或いは最低
濃度以外の中間濃度部分かどうかを判断し、そうであれ
ばステップS5で、その画像領域がコード化して印刷す
る領域かどうかを判断する。コード化する領域であれば
ステップS6に進み、その画像領域の画素を、入力され
たコードに対応する濃度パターンに変換する。これはそ
の領域の画素濃度に基づいて、コードに対応する濃度パ
ターンを濃度パターンメモリ104から選択することに
より行われる。こうしてステップS7で1ページ分の画
像データが作成されるとステップS8に進み、プリンタ
部105に、その画像データを出力して印刷する。
【0036】その具体例を説明すると、いまコード入力
部103よりコードデータとして“100”が入力され
ると、まずそれを2進数に変換する。これにより、この
入力されたコードデータは8ビットで表すと“0110
0100”となる。次に、この2進数を図3に合わせて
2ビット単位に分割し、順次各濃度に対応するパターン
を適応させていく。こうして、このコードデータは、濃
度に応じて“パターン番号2”、“パターン番号3”、
“パターン番号2”、“パターン番号1”というように
コード化されて印刷されることになる。
【0037】以上説明したように第1実施例によれば、
1画素を複数のドットを用いて階調を表現して印刷する
場合、その画素の濃度に対応させて、そのドットパター
ン(濃度パターン)とコードとを対応させることによっ
て、画像データ中にコードを埋め込むことができる。
【0038】[第2実施例]次に図7〜図10を参照し
て、カードに印刷されたコードを読取る場合を説明す
る。
【0039】図7は本実施例のカード読取り装置の概略
構成を示すブロック図である。
【0040】図7において、701は装置全体を制御す
る制御部、702はコード読取り部で、記録媒体である
紙或いはプラスチック等のカードに、図4のプリンタ1
05で画像に埋め込むように印刷されたコード情報を読
取る。703は1画素を多階調で表わすための濃度パタ
ーンを記憶している濃度パターンメモリで、例えば図2
に示したような、各濃度に対応した濃度パターンを記憶
している。704はコード読取部702で読取ったコー
ド情報を、人に視覚或いは聴覚で認識できる形式で表現
する情報再生表現部である。又、制御部701は、マイ
クロプロセッサ等のCPU710、CPU710の制御
プログラムや各種データを記憶しているROM711、
CPU710のワークエリアとして使用され各種データ
を記憶しているRAM712等を備えている。
【0041】図7は図7で示したブロック図の各要素に
対する具体的な装置構成例を示す図である。
【0042】図7のコード読取部702として、例え
ば、スキャナ802が対応でき、また濃度パターンメモ
リ703としては、前述の濃度パターンメモリ703と
同様に、コンピュータ801にハードウェア(不図示)
を備えていてもよいが、コンピュータ801で稼働する
情報再生ソフトウェア803として持ってもよい。また
制御部701は、コンピュータ801が対応している。
更に、情報再生表現部704としては、モニタ(文字表
示可能)804、スピーカ(音声表現可能805等が使
用可能である。また、806はコンピュータ801の操
作を行なうためのキーボードである。尚、図8では、図
7に示した各部を、コンピュータ801に接続可能な各
機能を持つ機器の組み合わせとして示したが、必要な機
能を持つユニットをアセンブリした機器としてもよい。
【0043】図9は、図7に示すカード情報読取り装置
の動作を示すフローチャートである。この処理を実行す
る制御プログラムは、図8の情報再生ソフトウェア80
3或いはROM711に記憶されている。
【0044】まず、ステップS901で、コード読取部
702により、画像の処理領域にコード情報を組み込ん
だ形式で印刷している画像を読み込む。次にステップS
902で、ステップS901で読込んだ画像データの所
定領域の画像データの濃度パターンを読み取る。次にス
テップS903に進み、先に読取った所定領域の濃度パ
ターンを、濃度パターンメモリ703に記憶してある濃
度パターンと比較して、その濃度パターンに対応したコ
ード情報に変換して再生する。次にステップS904に
進み、その再生したコード情報を、情報再生表現部70
4にて、人の視覚或いは聴覚で認識できる形式に変換し
て再生する。
【0045】画像情報が複数のドットにより構成されて
おり、この画像情報に関する情報又は音声情報をコード
化し、そのコードをその画像情報を構成する複数のドッ
ト中に組み込んで画像情報と共に、紙や樹脂等の記録媒
体に印刷する。この記録媒体を情報伝達のための媒体と
して用いることにより、従来の磁気記録カード、バーコ
ード、CD−ROM等に比較して以下に述べる利点があ
る。 (1)記録媒体(カード等)に印刷されている画像は視
覚的に判断できるため、少なくともその媒体には何に関
する情報が記憶されているかを一目瞭然に把握できる。 (2)記録媒体として、例えば紙やプラスチックなどの
ように、身近にあるコストの安いものが使用可能であ
り、また、作成/再生機器も安価に構成できるので例え
ば個人毎にも、このようなカードを作成して利用するこ
とができる。 (3)画像中にコード情報を印刷できるため、例えば絵
画と、その説明文をコード情報として印刷することがで
き、このようにしてもその絵画の芸術性を損なうことな
く見栄えのよいカードを作成することが出来る。 (4)カードに印刷された写真/絵などはそのまま人が
目視で認識でき、コードは人がそのカードを見ただけで
は判別できないため、例えば絵の作者等を記憶するため
の教育用カードとしても使用することが出来る。 (5)コードは少なくとも視覚的なドットにより印刷さ
れているため、磁気記録における消磁のように、使用者
の自覚がないまま、知らない内にコードを消失してしま
うことがない。 などの、メリットを得ることができる。
【0046】上記に述べた情報伝達手段としてのカード
は、人物名鑑、百科辞典カード等のみならず、 (a)写真或いは絵の中に外国語会話のコードを印刷し
た外国語学習カード。 (b)画像データとして写真等を使用し、文字/音声を
コードとして印刷した手紙或いはメッセージカード(他
人に内容を知られることがない)。 (c)本人自身の写真を含む画像データを使用し、その
人に関するデータをコード情報として印刷したプライベ
ートカード(成績表、メンバーズカードなど)(他人に
内容を知られる虞がない)。等にも使用可能であるのは
いうまでもない。
【0047】尚、前述の第9実施例では、印刷された画
像情報に関する、又は関連する情報をコードとして印刷
して伝達する記録媒体の例を示したが、その媒体に印刷
された画像情報とは直接関連しないデータでも印刷して
も良い。
【0048】図10は、コードとして楽曲名「きよしこ
の夜」を、その曲調から連想される情景画の中に印刷し
ている情景画付き楽曲カード(オルゴールカード)25
00の一例を示す図である。
【0049】このように識別可能な情景画をコードと共
に印刷することにより、印刷された画像と直接関連しな
いデータでもコード化して印刷することができる。この
カード2500は、前述の実施例で述べたようにして作
成され、そのカード2500を読取ることにより、前述
と同様の効果を得ることができる。
【0050】図11は、本実施例のプリンタ部105に
適用できるインクジェット記録装置IJRAの概観図で
ある。
【0051】同図において、駆動モータ5013の正逆
回転に連動して駆動力伝達ギア5011,5009を介
して回転するリードスクリュー5005の螺旋溝500
4に対して係合するキャリッジHCはピン(不図示)を
有し、矢印a,b方向に往復移動される。このキャリッ
ジHCには、記録ヘッド173と一体に成形されたイン
クジェットカートリッジIJCが搭載されている。50
02は紙押え板であり、キャリッジの移動方向に亙って
紙をプラテン5000に対して押圧する。5007,5
008はフォトカプラで、キャリッジのレバー5006
のこの域での存在を確認して、モータ5013の回転方
向切り換え等を行うためのホームポジション検知部であ
る。5016は記録ヘッド173の前面をキャップする
キャップ部材5022を支持する部材で、5015はこ
のキャップ内を吸引する吸引部で、キャップ内開口50
23を介して記録ヘッド173の吸引回復を行う。50
17はクリーニングブレードで、5019はこのブレー
ドを前後方向に移動可能にする部材であり、本体支持板
5018にこれらが支持されている。ブレードは、この
形態でなく周知のクリーニングブレードが本例に適用で
きることは言うまでもない。又、5012は、吸引回復
の吸引を開始するためのレバーで、キャリッジと係合す
るカム5020の移動に伴って移動し、駆動モータから
の駆動力がクラッチ切り換え等の公知の伝達手段で移動
制御される。
【0052】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の作動を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。 <制御構成の説明>次に、上述した装置の印刷制御を実
行するための制御構成について、図12に示すブロック
図を参照して説明する。制御回路を示す同図において、
1700は画像信号を入力するインターフェース、17
01はMPU、1702はMPU1701が実行する制
御プログラムを格納するプログラムROMで、このRO
M1702には前述したように、コードデータに基づい
て画像データを変調して印刷する処理プログラムが記憶
されている。1703は各種データ(上記画像信号やヘ
ッドに供給される印刷データ等)を保存しておくダイナ
ミック型のRAMである。1704は記録ヘッド173
に対する印刷データの供給制御を行うゲートアレイであ
り、インターフェース1700、MPU1701、RA
M1703間のデータ転送制御も行う。1710は記録
ヘッド173を搬送するためのキャリアモータ、170
9は記録紙搬送のための搬送モータである。1705は
ヘッドを駆動するヘッドドライバ、1706,1707
はそれぞれ搬送モータ1709、キャリアモータ171
0を駆動するためのモータドライバである。
【0053】上記制御構成の動作を説明すると、インタ
ーフェース1700に画像信号が入るとゲートアレイ1
704とMPU1701との間で記録信号がプリント用
の印刷データに変換される。そして、モータドライバ1
706、1707が駆動されるとともに、ヘッドドライ
バ1705に送られた印刷データに従って記録ヘッド1
73が駆動され、印刷が行われる。
【0054】このようにして印刷された画像は、コード
データとの相関が小さくランダムであるため、印刷され
た画像は空間周波数の高い成分を含む画像となる。これ
により、人が目で見てコードを判別するのが不可能とな
るため、機密性の高いコードが印刷でき、また画像の品
位を低下させる等による不快感を与えることなく、画像
データと共にコードを印刷できる。
【0055】尚、前述の各実施例で説明した機能及び動
作は、それぞれ単独に実施されても、或いは互いに組み
合わされて実施されても良い。
【0056】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できる。
【0057】以上説明したように本実施例によれば、デ
ータの消失や漏洩のない記録媒体を形成できる。
【0058】又本実施例によれば、印刷された画像の芸
術性を損なうことなく、コードを埋め込んで記録でき
る。
【0059】又本実施例によれば、低コストの被記録媒
体に記録でき、しかもその記録/再生が比較的安価なシ
ステムで構成できる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像の品位を低下することなく画像と共にコードを印刷で
きる。
【0061】また、1画素を複数のドットを用いて階調
表現して画像を印刷する場合、その画素濃度に対応付け
て、その階調を表す濃度パターンをコードに基づいて選
択して画像中に埋め込むことにより、画像品位を低下さ
せることなく、かつ機密保持性を高くしてコードを印刷
できる。
【0062】更に、低価格の被記録媒体を使用し、しか
も簡単な構成でコードを記録/再生できる効果がある。
【0063】また本発明によれば、ドットで形成された
イメージの中にコードを展開して印刷することにより、
画像のオリジナル性や芸術性を損なうことなく、機密保
持性を高くしてコードを印刷できる。
【0064】また本発明によれば、画像における最多出
現色の画素を用いてコードを印刷することにより、画像
の劣化を少なくしてより多くの情報量を有するコードを
印刷或いは再生できる。
【0065】また本発明によれば、人が目で見て識別で
きない形式でコードを画像とともに印刷することによ
り、機密性が高く、しかもコードが印刷されることによ
る画像の品位の低下に伴う不快感を与えることを防止で
きる効果がある。
【0066】又本発明によれば、コードを画像中に埋め
込んで印刷することにより、画像のオリジナル性や芸術
性を損なうことなく、機密保持性を高くした印刷物を提
供できる。
【0067】更に本発明によれば、そのような印刷物を
読み取ってコードを再生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例により印刷されたカードの一例を示す
図である。
【図2】1画素を2×2ドットで表わしたとき、各画素
の濃度とドットとの関係を示す図である。
【図3】図2の濃度パターンとコードとの関係を示す図
である。
【図4】本発明の第1実施例のコード印刷装置の概略構
成を示すブロック図である。
【図5】図4の装置の具体的な構成例を示す図である。
【図6】本実施例のコード印刷装置における処理を示す
フローチャートである。
【図7】本実施例のコード再生装置の概略構成を示すブ
ロック図である。
【図8】図7の装置の具体的な構成例を示す図である。
【図9】本実施例のコード再生装置の処理を示すフロー
チャートである。
【図10】他の実施例のカードの一例を示す図である。
【図11】本実施例のプリンタ部に適用できるプリンタ
装置の例を示す外観斜視図である。
【図12】図12のプリンタ装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
101 制御部 102 画像入力部 103 コード入力部 104,703 濃度パターンメモリ 105 プリンタ部 702 コード読取部 704 情報再生装置 1001,2500 カード

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像とコードとを記録媒体に印刷するコ
    ード印刷装置であって、 コードデータを入力するコード入力手段と、 画像データを入力する画像入力手段と、 コードデータに対応する濃度パターンを濃度毎に記憶す
    る濃度パターン記憶手段と、 前記画像入力手段により入力された画像データの所定濃
    度の画素に前記入力手段により入力されたコードデータ
    に対応する濃度パターンを前記濃度パターン記憶手段よ
    り読出し、前記画素に替えて印刷する印刷手段と、を有
    することを特徴とするコード印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記コード入力手段は音声でコードを入
    力することを特徴とする請求項1に記載のコード印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 画像とコードとを印刷した記録媒体を読
    み取ってコードを再生するコード再生装置であって、 前記記録媒体に印刷された画像を読取る読取手段と、 前記読取手段により読取った画像に含まれるコードを識
    別する識別手段と、 前記識別手段により識別されたコードを再生する再生手
    段と、を有することを特徴とするコード再生装置。
  4. 【請求項4】 前記識別手段は、コードに対応して、濃
    度毎に濃度パターンを記憶する記憶手段と、前記読取っ
    た画像に含まれる所定濃度の画素の濃度パターンと前記
    記憶手段に記憶された濃度パターンとを比較する比較手
    段とを有し、前記比較手段により一致する濃度パターン
    に対応するコードに基づいてコードを識別することを特
    徴とする請求項3に記載のコード再生装置。
  5. 【請求項5】 前記再生手段は識別されたコードを音声
    で出力することを特徴とする請求項3に記載のコード再
    生装置。
  6. 【請求項6】 画像とコードとを記録媒体に印刷するコ
    ード印刷方法であって、 コードデータを入力する工程と、 画像データを入力する工程と、 入力された画像データの所定濃度の画素に、入力された
    コードデータに対応する濃度パターンを、コードデータ
    に対応する濃度パターンを濃度毎に記憶する濃度パター
    ンメモリより読出し、前記画素に替えて印刷する工程
    と、を有することを特徴とするコード印刷方法。
  7. 【請求項7】 画像とコードとを印刷した記録媒体を読
    み取ってコードを再生するコード再生方法であって、 前記記録媒体に印刷された画像を読取る工程と、 読取った画像に含まれるコードを識別する識別工程と、 識別されたコードを再生する再生工程と、を有すること
    を特徴とするコード再生方法。
  8. 【請求項8】 前記識別工程は、コードに対応して、濃
    度毎に濃度パターンを記憶しておき、読取った画像に含
    まれる所定濃度の画素の濃度パターンと記憶された濃度
    パターンとを比較し、一致する濃度パターンに対応する
    コードに基づいてコードを識別することを特徴とする請
    求項7に記載のコード再生方法。
  9. 【請求項9】 前記再生工程は識別されたコードを音声
    で出力することを特徴とする請求項7に記載のコード再
    生方法。
  10. 【請求項10】 所定濃度の濃度パターンにコードを割
    り当て、画像の所定の濃度の画素をコード情報に対応す
    る濃度パターンを用いて印刷した印刷物。
  11. 【請求項11】 画像と、前記画像の一部若しくは所定
    領域にコード情報を埋め込んで印刷した印刷物。
  12. 【請求項12】 前記コード情報と画像とが関連してい
    ることを特徴とする請求項10又は11に記載の印刷
    物。
JP6016250A 1993-02-17 1994-02-10 コード印刷方法と装置及びコード再生方法及び装置及びその印刷物 Pending JPH07223339A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016250A JPH07223339A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 コード印刷方法と装置及びコード再生方法及び装置及びその印刷物
AT94301141T ATE217716T1 (de) 1993-02-17 1994-02-17 Verfahren und druckvorrichtung für kodierte daten
EP00202543A EP1052589A3 (en) 1993-02-17 1994-02-17 Encoded data printing apparatus and method
EP94301141A EP0616293B1 (en) 1993-02-17 1994-02-17 Encoded data printing apparatus and method
DE69430605T DE69430605T2 (de) 1993-02-17 1994-02-17 Verfahren und Druckvorrichtung für kodierte Daten
US08/863,378 US6331898B1 (en) 1993-02-17 1997-05-27 Encoded data printing apparatus and method for printing a code and an image on the same medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016250A JPH07223339A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 コード印刷方法と装置及びコード再生方法及び装置及びその印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223339A true JPH07223339A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11911325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016250A Pending JPH07223339A (ja) 1993-02-17 1994-02-10 コード印刷方法と装置及びコード再生方法及び装置及びその印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07223339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141640A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、符号化方法及び復号化方法
JP2009017532A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Tianjin Apollo Info-Tech Co Ltd マルチメディア印刷システム、印刷編集装置、印刷物及び再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141640A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、符号化方法及び復号化方法
JP2009017532A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Tianjin Apollo Info-Tech Co Ltd マルチメディア印刷システム、印刷編集装置、印刷物及び再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7149000B1 (en) Apparatus for recording two-dimensional code and human-readable data on print medium
US20040051885A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program product
KR100313737B1 (ko) 음성코드 이미지를 가지는 기록매체 작성장치
EP0616293B1 (en) Encoded data printing apparatus and method
US8180164B2 (en) OCR-guided text tokenization of digital images
CN1754391B (zh) 利用特定颜色空间的图像再生装置及方法
US6771820B1 (en) Encoding information within text printed on a page using differing gray or color levels
JP3881733B2 (ja) 機密情報記録方法
EP1253551B1 (en) Incorporating data in hardcopy correspondence
JPH08314664A (ja) データ再生システム
US20010051874A1 (en) Image processing device and printer having the same
JPH07223339A (ja) コード印刷方法と装置及びコード再生方法及び装置及びその印刷物
JPH11168616A (ja) 画像情報処理方法および画像情報処理装置
WO2004081857A1 (ja) カラードットコードシステム
JP4345221B2 (ja) 画像生成システム及び画像記録物及び画像記録媒体
JPH07296099A (ja) 2次元バーコード及びこれを用いたペーパーメディア装置
JP2845391B2 (ja) コード記録装置及び方法
JP3914767B2 (ja) 画像縮小変換方法、画像処理装置、会計処理装置、および画像縮小変換プログラム。
JP4144511B2 (ja) 画像処理システム
JPH0541811A (ja) カラー画像の再生方法及び画像処理装置
JP2004088420A (ja) 複写装置、デジタルカメラおよび印刷システム
JP2547716B2 (ja) デ−タ処理システム
JPH09154007A (ja) 機密情報記録方法
JPH058457A (ja) Id情報フアイリング・プリンテイング装置
JP2862505B2 (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000908