JPH07220983A - アルミニウム電解コンデンサおよび電解コンデンサ駆動用電解液 - Google Patents

アルミニウム電解コンデンサおよび電解コンデンサ駆動用電解液

Info

Publication number
JPH07220983A
JPH07220983A JP6034197A JP3419794A JPH07220983A JP H07220983 A JPH07220983 A JP H07220983A JP 6034197 A JP6034197 A JP 6034197A JP 3419794 A JP3419794 A JP 3419794A JP H07220983 A JPH07220983 A JP H07220983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
electrolytic solution
solvent
weight
thiophenone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6034197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Yamada
秀美 山田
Hiroyuki Kurihara
博之 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP6034197A priority Critical patent/JPH07220983A/ja
Publication of JPH07220983A publication Critical patent/JPH07220983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アルミニウム電解コンデンサのコンデンサ特性
に優れるとともに、初期の特性で漏れ電流および損失の
少ないアルミニウム電解コンデンサを得る。 【構成】電解コンデンサ駆動用電解液の溶媒に4,5−
ジヒドロ2(3H)−チオフェノンを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電解コンデンサ駆動用電
解液およびその電解コンデンサ駆動用電解液を使用した
アルミニウム電解コンデンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム電解コンデンサは、表面に
酸化被膜を形成した陽極箔と陰極箔とをセパレータを介
して巻回したコンデンサ素子に電解コンデンサ駆動用電
解液を含浸し、このコンデンサ素子を封口体とともに外
装ケース内に組み込んだ構造を有する。また、陽極箔お
よび陰極箔にそれぞれ固着されたリード線は封口体を介
して外部に引き出されている。
【0003】このような構造を有するアルミニウム電解
コンデンサ(以下、「電解コンデンサ」という。)は、
電極箔の表面に形成された酸化皮膜を誘電体として用い
ている。電解コンデンサ駆動用電解液(以下、「電解
液」という。)は、この電解コンデンサの陽極箔表面に
形成された酸化被膜に接し、真の陰極として機能してい
る。電解液の溶媒には通常γ−ブチロラクトン、γ−バ
レロラクトンなどのラクトン類を含む非プロトン溶媒、
エチレングリコールなどのグリコール類を含むアルコー
ル類や、アミド類およびエーテル類などが用いられてい
る。また、これらの溶媒に溶解される溶質には無機酸、
無機酸塩、有機酸および有機酸塩などが用いられてい
る。
【0004】酸化被膜を誘電体に用いた電解コンデンサ
の特性を向上させるためには、電解液特性の向上が必要
である。従来はエチレングリコールを主溶媒に用いてい
たが、エチレングリコールは特に低温での粘度が高いた
めに電解コンデンサの低温特性が不充分であった。ま
た、近年は電解コンデンサも高温度下で使用されるよう
になり、電解コンデンサの高温度特性のさらなる向上が
求められている。このことから最近は、γ−ブチロラク
トンなどの非プロトン溶媒が電解液の溶媒としてよく用
いられている。非プロトン溶媒はエチレングリコールな
どの他の溶媒と比べて粘度が低く、特には低温度での粘
度が他の溶媒よりも格段に低いために低温特性に優れた
電解コンデンサが得られる。さらには、非プロトン溶媒
を電解液の溶媒に用いると電気伝導度が高い電解液が得
られる。また、非プロトン溶媒は低温域から高温域まで
の幅広い温度領域で安定しており、非プロトン溶媒を用
いた電解液にて電解コンデンサを作製するとコンデンサ
特性に優れ、信頼性の高い電解コンデンサを得ることが
できる。
【0005】例えば、特開昭61−70711号公報に
はγ−ブチロラクトンを主溶媒とし、フタル酸のトリエ
チルアミン塩を溶質とした電解液が開示されている。ま
た、特開昭62−145715号公報にはγ−ブチロラ
クトンを主溶媒として芳香族カルボン酸の第4級アンモ
ニウム塩を溶質とした電解液が開示されている。これら
の電解液は特に、低電圧用の電解コンデンサによく用い
られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たγ−ブチロラクトンなどの非プロトン溶媒を用いた電
解液はコンデンサ素子に対して含浸性が悪く、さらに詳
しくはコンデンサ素子のセパレータ、および電極箔の表
面に形成された酸化皮膜に対して浸透性が悪いという問
題があった。このために、エチレングリコールを溶媒と
した電解液を用いて作製した電解コンデンサに比べて、
γ−ブチロラクトンを溶媒とした電解液を用いて電解コ
ンデンサを作製すると初期の漏れ電流および損失が大き
くなるという欠点を有している。以上のことから、電解
コンデンサの初期の漏れ電流および損失の少ない電解コ
ンデンサが望まれていた。
【0007】電解コンデンサの初期の漏れ電流および損
失が大きくなるという欠点を解消するために、従来はγ
−ブチロラクトンなどの非プロトン溶媒にエチレングリ
コールなどの他の溶媒を混合することによってコンデン
サ素子への含浸特性を向上させていた。しかし、非プロ
トン溶媒にエチレングリコールなどの他の溶媒を混合す
るために電解液の電気伝導度が低下していた。
【0008】したがって、広い温度範囲で優れた粘性を
有し、コンデンサ素子への含浸特性を向上させるととも
に高い電気電導度を有した電解液の開発が望まれてい
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは種々の実験
と検討を重ねた結果、上述した課題を克服し、コンデン
サ素子への含浸特性に優れるとともに高い電気電導度を
有する電解液を発明した。さらには、本発明に係る電解
液を用いて初期の漏れ電流および損失の少ない電解コン
デンサを開発することに成功した。
【0010】本発明は4,5−ジヒドロ2(3H)−チ
オフェノンを単独にまたは他の有機溶媒と混合して主溶
媒とし、有機酸、有機酸塩、無機酸または無機酸塩など
を溶解させた電解液およびその電解液を用いて電解コン
デンサを作製することを特徴としたものである。
【0011】本発明に係る4,5−ジヒドロ2(3H)
−チオフェノンは溶媒として単独で用いることができる
が、他の有機溶媒と混合して用いるのが好ましい。この
場合、4,5−ジヒドロ2(3H)−チオフェノンは電
解液中に3重量%以上あればよい。特には、電解液中の
4,5−ジヒドロ2(3H)−チオフェノンは5重量%
〜60重量%の範囲が好ましい。
【0012】電解液中の4,5−ジヒドロ2(3H)−
チオフェノンが3重量%未満であると、電解コンデンサ
の初期の漏れ電流および損失を改善する効果がない。さ
らには、電解液中の4,5−ジヒドロ2(3H)−チオ
フェノンが5重量%以上存在すると、電解コンデンサの
初期の漏れ電流および損失を改善する効果が顕著であ
る。また、電解液中の4,5−ジヒドロ2(3H)−チ
オフェノンが60重量%を超えると、初期の漏れ電流お
よび損失を改善する効果に変化が見られなくなる。
【0013】本発明に係る電解液の溶質としては無機
酸、無機酸塩、有機酸および有機酸塩などが挙げられ
る。本発明に係る無機酸はリン酸または硼酸などが好ま
しい。本発明に係る無機酸塩はリン酸塩または硼酸塩な
どが好ましい。さらには、無機酸は硼酸、無機酸塩は硼
酸塩が特に好ましい。本発明に係る有機酸はアゼライン
酸、アジピン酸、セバシン酸、サリチル酸、フタル酸、
マレイン酸、シトラコン酸、安息香酸またはグルタル酸
などが好ましい。本発明に係る有機酸塩はアゼライン酸
塩、アジピン酸塩、セバシン酸塩、サリチル酸塩、フタ
ル酸塩、マレイン酸塩、シトラコン酸塩、安息香酸塩ま
たはグルタル酸塩などが好ましい。上述した無機酸塩お
よび有機酸塩はアミン塩、アンモニウム塩または第4級
アンモニウム塩が好ましい。本発明に係るアミン塩はメ
チルアミン塩、エチルアミン塩、ジメチルアミン塩、ジ
エチルアミン塩、トリメチルアミン塩、トリエチルアミ
ン塩、ジメチルエチルアミン塩またはジエチルメチルア
ミン塩などが好ましい。本発明に係る第4級アンモニウ
ム塩はテトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアン
モニウム塩、トリメチルエチルアンモニウム塩またはジ
メチルジエチルアンモニウム塩などが好ましい。
【0014】これらの溶質を単独にまたは混合した溶質
の溶解量は、5重量%〜60重量%の範囲が好ましい。
溶解量が5重量%未満であると電解液としての特性が不
充分であり、また、溶解量が60重量%を超えると溶質
が溶解しにくくなるからである。さらには、電解液中の
溶質の溶解量が10重量%〜40重量%の範囲である
と、電解液の電気伝導度および火花発生電圧などの特性
に優れることから、特に好ましい。
【0015】本発明に係る4,5−ジヒドロ2(3H)
−チオフェノンを用いた溶媒に混合する有機溶媒はβ−
ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラク
トン、δ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、ε−
カプロラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−ヒドロキシ
−n−カプリル酸ラクトン、γ−ノナラクトン、δ−ノ
ナラクトン、δ−デカラクトンまたはγ−ウンデカラク
トンなどのラクトン類を含む非プロトン溶媒、エチレン
グリコール、エチレングリコールモノアルキルエーテ
ル、エチレングリコールジアルキルエ−テル、プロピレ
ングリコール、ジエチレングリコール、ジエチレングリ
コールモノアルキルエーテル、ジエチレングリコールジ
アルキルエーテル、ポリエチレングリコールまたはグリ
セリンなどのグリコール類を含むアルコール類、エーテ
ル類またはアミド類などが挙げられる。これらの溶媒を
各々単独または混合するとともに4,5−ジヒドロ2
(3H)−チオフェノンと混合して主溶媒として用い
る。
【0016】さらには、非プロトン溶媒を4,5−ジヒ
ドロ2(3H)−チオフェノンと混合するのが電解液特
性上好ましい。非プロトン溶媒の中でも特には、γ−ブ
チロラクトンを用いて4,5−ジヒドロ2(3H)−チ
オフェノンと混合するのが、容易でかつ安価であるので
好ましい。また、本発明に係る4,5−ジヒドロ2(3
H)−チオフェノンと混合する溶媒は非プロトン溶媒、
アルコール類、エーテル類およびアミド類のみに限定す
るものではない。
【0017】本発明においては、本発明に係る電解液の
酸化皮膜修復能力などの電解液特性を向上させるために
無機酸を単独にまたは混合して電解液中に添加してもよ
い。さらには、無機酸塩を電解液特性向上のために単独
にまたは混合して電解液中に添加してもよい。また、無
機酸と無機酸塩とを混合して電解液中に添加してもよ
い。
【0018】添加する無機酸および無機酸塩の種類と電
解液への添加量は硼酸0.1重量%〜10重量%、好ま
しくは0.1重量%〜5重量%、硼酸塩0.1重量%〜
10重量%、好ましくは0.1重量%〜5重量%、リン
酸0.1重量%〜10重量%、好ましくは0.1重量%
〜5重量%またはリン酸塩0.1重量%〜10重量%、
好ましくは0.1重量%〜5重量%である。
【0019】また、上述した無機酸または無機酸塩と同
様に本発明に係る電解液の酸化皮膜修復能力などの電解
液特性向上のために電解液にマンニット、ソルビットな
どの多糖類を単独にまたは混合してもよい。さらには、
多糖類を無機酸または無機酸塩と混合して電解液中に添
加してもよい。多糖類の電解液への添加量は0.1重量
%〜10重量%、好ましくは0.1重量%〜5重量%で
ある。
【0020】さらには、ニトロ化合物などをガス吸収剤
として0.1重量%〜10重量%、好ましくは0.1重
量%〜5重量%添加してもよい。
【0021】さらに、電解コンデンサの初期の損失角の
正接(tanδ)を改善するために、本発明に係る電解
液にケトン類を0.1重量%〜10重量%、好ましくは
0.1重量%〜5重量%を添加してもよい。
【0022】本発明に係る電解液のpHは必要に応じて
所望のpH調整剤を添加することにより4〜12、好ま
しくは5〜7に調整される。また、電解液中の水分の存
在はアルミニウム箔の腐蝕の原因などになるので、出来
るだけ存在しない方が望ましいが、5重量%程度以下で
あれば特に不都合は生じない。
【0023】
【実施例】まず、本発明に係る電解液の組成を比較例と
ともに説明する。なお、各比較例の電解液および各実施
例の電解液の電気伝導度(μS/cm)は液温40℃に
て、火花発生電圧(V)は液温85℃にてそれぞれ測定
した。
【0024】〈比較例1〉本比較例の電解液はγ−ブチ
ロラクトンを溶媒とし、フタル酸テトラメチルアンモニ
ウム塩を溶解したものである。 電解液組成;フタル酸テトラメチルアンモニウム塩 25重量% γ−ブチロラクトン 74重量% p−ニトロ安息香酸 1重量% 電気伝導度は12500μS/cm、火花発生電圧は4
8Vであった。
【0025】〈比較例2〉本比較例の電解液はγ−ブチ
ロラクトンとエチレングリコールを混合して溶媒とし、
フタル酸テトラメチルアンモニウム塩を溶解したもので
ある。 電解液組成;フタル酸テトラメチルアンモニウム塩 25重量% γ−ブチロラクトン 64重量% p−ニトロ安息香酸 1重量% エチレングリコール 10重量% 電気伝導度は10000μS/cm、火花発生電圧は6
0Vであった。
【0026】〈比較例3〉本比較例の電解液はγ−ブチ
ロラクトンとエチレングリコールを混合して溶媒とし、
フタル酸トリエチルアミン塩を溶解したものである。 電解液組成;フタル酸トリエチルアミン塩 20重量% γ−ブチロラクトン 64重量% エチレングリコール 16重量% 電気伝導度は10000μS/cm、火花発生電圧は9
0Vであった。
【0027】〈実施例1〉本実施例の電解液はγ−ブチ
ロラクトンと4,5−ジヒドロ2(3H)−チオフェノ
ンを混合して溶媒とし、フタル酸テトラメチルアンモニ
ウム塩を溶解したものである。 電解液組成;フタル酸テトラメチルアンモニウム塩 25重量% γ−ブチロラクトン 64重量% p−ニトロ安息香酸 1重量% 4,5−ジヒドロ2(3H)−チオフェノン 10重量% 電気伝導度は12500μS/cm、火花発生電圧は4
8Vであった。
【0028】〈実施例2〉本実施例の電解液はγ−ブチ
ロラクトン、エチレングリコールおよび4,5−ジヒド
ロ2(3H)−チオフェノンを混合して溶媒とし、フタ
ル酸トリエチルアミン塩を溶解したものである。 電解液組成;フタル酸トリエチルアミン塩 20重量% γ−ブチロラクトン 54重量% エチレングリコール 16重量% 4,5−ジヒドロ2(3H)−チオフェノン 10重量% 電気伝導度は10000μS/cm、火花発生電圧は9
0Vであった。
【0029】比較例1、比較例2および実施例1の電気
伝導度と火花発生電圧を比較すると、比較例1と実施例
1は同じであった。しかし、実施例1の溶媒中に含有す
る4,5−ジヒドロ2(3H)−チオフェノンをエチレ
ングリコールに代えた比較例2は、火花発生電圧が向上
したものの電気伝導度が大幅い低下した。なお、比較例
3と実施例2は電気伝導度および火花発生電圧ともに同
等であった。このことから、本発明に係る4,5−ジヒ
ドロ2(3H)−チオフェノンを溶媒中に混合しても電
気伝導度と火花発生電圧を低下させないことが分かる。
【0030】次に、比較例1乃至比較例3ならびに実施
例1および実施例2の電解液を用いて定格電圧16V、
静電容量2700μF(製品サイズ;直径18mm、軸
長20mm)の電解コンデンサを各々30個作製した。
作製した電解コンデンサの静電容量、損失角の正接(t
anδ)および漏れ電流を測定した。測定結果の平均値
を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】表1に示した比較例1乃至比較例3ならび
に実施例1および実施例2の静電容量は2700μF〜
2750μFであり、大きな差異はない。損失角の正接
と漏れ電流について、実施例1は比較例1および比較例
2と、実施例2は比較例3と比較した。損失角の正接は
比較例1が0.12、比較例2が0.14あるのに対し
て、実施例1は0.08である。また、比較例3が0.
14あるのに対して実施例2は0.10である。実施例
は比較例と比較して損失角の正接が小さいことから損失
が少ないことが分かる。漏れ電流は比較例1が14.6
μA、比較例2が16.4μAあるのに対して、実施例
1は6.4μAである。また、比較例3が7.4μAあ
るのに対して実施例2は4.2μAである。実施例は比
較例と比較して漏れ電流の数値が小さいことから漏れ電
流が格段に少ないことが分かる。
【0033】次に、各電解コンデンサに定格電圧16V
を印加しながら110℃の温度下で負荷試験を2000
時間実施した。負荷試験実施後の、比較例1乃至比較例
3の電解コンデンサならびに実施例1および実施例2の
電解コンデンサの静電容量の変化率(ΔC/C)、損失
角の正接および漏れ電流の平均値を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】表2に示した実施例1を比較例1および比
較例2と、実施例2を比較例3と比較した。静電容量の
変化率は比較例1が−3.5%、比較例2が−3.6%
であるのに対して、実施例1は−3.4%である。ま
た、比較例3および実施例2ともに−4.5%である。
実施例と比較例に差異はない。損失角の正接は比較例1
が0.13、比較例2が0.14あるのに対して、実施
例1は0.10である。また、比較例3が0.16ある
のに対して実施例2は0.12である。実施例は比較例
と比較して損失角の正接が小さいことから損失が少ない
ことが分かる。漏れ電流は比較例1が10.6μA、比
較例2が8.9μAあるのに対して、実施例1は2.2
μAである。また、比較例3が3.4μAあるのに対し
て実施例2は1.9μAである。このことから、実施例
は比較例と比較して漏れ電流の数値が小さいことから漏
れ電流が格段に少ないことが分かる。以上のことから、
4,5−ジヒドロ2(3H)−チオフェノンを溶媒中に
含有させた実施例が、4,5−ジヒドロ2(3H)−チ
オフェノンを溶媒中に含有させていない比較例よりもコ
ンデンサ特性に優れていることが分かる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、溶媒中に4,5−
ジヒドロ2(3H)−チオフェノンを含有させることに
より、広い温度範囲で優れた粘性を有するとともに、コ
ンデンサ素子への含浸特性に優れ、高い電気電導度を維
持した電解液が得られる。したがって、優れたコンデン
サ特性を有する電解コンデンサを得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶媒として、少なくとも4,5−ジヒドロ
    2(3H)−チオフェノンを含有する溶媒を用いたこと
    を特徴とする電解コンデンサ駆動用電解液。
  2. 【請求項2】アルミニウム陽極箔とアルミニウム陰極箔
    とをセパレータを介して巻回したコンデンサ素子に、少
    なくとも4,5−ジヒドロ2(3H)−チオフェノンを
    含有する溶媒を用いた電解コンデンサ駆動用電解液を含
    浸し、このコンデンサ素子を封口体とともに外装ケース
    内に組み込んだことを特徴とする電解コンデンサ。
JP6034197A 1994-02-07 1994-02-07 アルミニウム電解コンデンサおよび電解コンデンサ駆動用電解液 Pending JPH07220983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6034197A JPH07220983A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 アルミニウム電解コンデンサおよび電解コンデンサ駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6034197A JPH07220983A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 アルミニウム電解コンデンサおよび電解コンデンサ駆動用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220983A true JPH07220983A (ja) 1995-08-18

Family

ID=12407447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6034197A Pending JPH07220983A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 アルミニウム電解コンデンサおよび電解コンデンサ駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07220983A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005167246A (ja) 高圧電解コンデンサのための電解質
JP6403006B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液及び電解コンデンサ
US4915861A (en) Liquid electrolyte for use in electrolytic capacitor
JPH11126732A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPH07220983A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよび電解コンデンサ駆動用電解液
JP2001223136A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP2906011B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP3729588B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP4123311B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP3729587B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP3869526B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP3869525B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP2572021B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH09148196A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびその駆動用電解液
JPH11186107A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JPH11186108A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JPH10233343A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP2000164470A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP3191818B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用高分子固体電解質
JPH10233344A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP2906206B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JPH1012499A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JPH08227827A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JPH11176700A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
KR100258999B1 (ko) 알루미늄 전해콘덴서용 전해액

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9