JPH0722029U - 自動車用エンジンの吸気システム - Google Patents

自動車用エンジンの吸気システム

Info

Publication number
JPH0722029U
JPH0722029U JP5267993U JP5267993U JPH0722029U JP H0722029 U JPH0722029 U JP H0722029U JP 5267993 U JP5267993 U JP 5267993U JP 5267993 U JP5267993 U JP 5267993U JP H0722029 U JPH0722029 U JP H0722029U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
flow
control
engine
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5267993U
Other languages
English (en)
Inventor
隆光 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP5267993U priority Critical patent/JPH0722029U/ja
Publication of JPH0722029U publication Critical patent/JPH0722029U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの運転条件に応じて有効なタンブル
を確実に生起させることのできるエンジンの吸気システ
ムの提供。 【構成】 スロットル弁4下流の吸気通路5と連通され
る気筒の曲り部を有した吸入ポート2に、吸気流の流れ
方向と逆らう方向へ向けて制御エア流の噴口10を設
け、この噴口10に接続されるエア通路11に、エンジ
ン制御系に具備するECU15によって制御され、エン
ジン運転条件に適したタンブルの生成に必要とする流量
の制御エア流を発生させる電動エアポンプ13と、同じ
くECUによって制御され、エンジン運転条件を制御因
子としてエンジン運転中、エアポンプ13からのエア流
量を、運転条件に応じ、所望するタンブルの発生条件に
適合するように流量調整する流量制御弁12とを設け
る。これによりエアポンプ13による制御エア流の発生
と、流量制御弁12による流量調整作用とにより噴口1
0より流入させる制御エア流を、エンジンの吸入条件に
よらず、強制的に安定して流入させるように構成してな
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車用エンジンの吸気システムに関し、さらに詳しくはエンジン の燃焼改善のため吸気通路下流の吸入ポート内に制御エア流を流入して気筒内に タンブルを生起させる形式の吸気システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、エンジンの燃焼改善のため、主吸気通路の下流の吸入ポート内にアシス トエア(制御エア流)を流入させてシリンダ内に吸入される吸気流に、円周方向 へ旋回するスワールや、縦方向に旋回するタンブルを生起させる技術は従来より 知られている。
【0003】 この種の先行技術の1例として、本出願人は、先に、実開平1−47971号 公報に記載されている先行技術を提案した。この先行技術では、図6にみられる ように、スロットル弁61を備えた主吸気通路62の下流に燃料噴射用のインジ ェクタ64が吸入ポート63へ向けて設けられ、各気筒の吸入ポート63にイン ジェクタ64から噴射される吸気流の流れ方向と逆らう向きにアシストエア通路 65の噴口66が開口されている。 アシストエア通路65は、その吸入口67をスロットル弁61近傍の主吸気通 路内に開口させ、スロットル開度が所定開度以下の低負荷時にのみスロットル弁 61の上流側に位置して吸気の一部が、アシストエアとして上記噴口66より吸 入ポート63内に噴入するようにしている。
【0004】 この先行技術においては、図7に示すように、アシストエア(制御エア流)が 噴口66より吸入ポート63内に噴入される際、その制御流によって吸入ポート 63内に偏流68が発生し、この結果として吸気流がシリンダ70内で縦方向に 旋回してタンブル71が生成される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述のようなアシストエア(制御エア流)を吸入ポート内に流入さ せる従来技術では、次のような問題点があった。 すなわちポートに吸入される吸気の主流,制御流は、エンジン行程中、各気筒 の吸気バルブが開かれた吸気行程中にのみ流れが生起するもので、この際に主流 の流れに対して制御流が遅れて吸入されたり、吸入空気量が少ないため制御流の みが流れて主流が流れなくなったり、逆に主流のみが流れて制御流の吸入が行わ れなくなったりする等の問題が派生する。 さらにアクセル開度によっては、制御エア流の吸入口が開いたり閉じられたり して、制御流が安定して流れないという問題も派生する。
【0006】 このため、本出願人が先に提案した前述の先行技術を含むこの種の従来技術で は、吸気行程中に、主流,制御流の流れの同期が取り難く、この結果、短時間で 終了するエンジン吸気行程中に、確実に吸気流に偏流を生起させ得ず、タンブル の生起が不安定になって期待する燃焼改善効果が達成できないという問題点があ った。
【0007】 本考案は、上述の問題点に鑑み、吸気流に確実に偏流を生起させてタンブルの 生成を確実化でき、エンジンの燃焼改善効果を確実に達成できる吸気システムを 提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案によるシステムは、先に提案した先行技術 と同様に、スロットル弁下流の吸気通路と連通される曲り部を有した吸入ポート に、弯曲して流れる吸気流の流れ方向と逆らう方向へ向けて制御エア流の噴口を 設け、該噴口より流入させる制御エア流により吸気流に偏流を与えて気筒内にタ ンブルを生起させるエンジンの吸気システムを前提とする。
【0009】 本考案では、上記噴口に接続されるエア通路に、エンジン制御系に具備するE CUによって制御され、エンジン運転条件に適したタンブルの生成に必要とする 流量の制御エア流を発生させる電動エアポンプと、同じくECUによって制御さ れ、エンジン運転条件を制御因子としてエンジン運転中、上記エアポンプからの エア流量を、運転条件に応じ、所望するタンブルの発生条件に適合するように流 量調整する流量制御弁とを設け、上記エアポンプによる制御エア流の発生と流量 制御弁による流量調整作用とにより前記噴口より流入させる制御エア流を、エン ジンの吸入条件によらず強制的に安定して流入させるように構成してなることを 特徴とする。
【0010】 また本考案は、他の特徴として、前記噴口に接続されるタンブル生起用のエア 通路を、エンジンの排気系に備えた触媒に2次空気を供給するエア通路と兼用さ せる構成としてなる。 この手段としては、触媒の上流側に接続される2次空気供給用エア通路に第1 の3方向切換弁を介してタンブル発生用のエア通路を分岐接続させ、上記2次空 気供給用のエア通路に、ECUによって制御され、エンジン運転時に触媒に供給 する必要量の2次空気供給流量,タンブル生成に必要とする制御エア流量とを発 生させる電動エアポンプと、該エアポンプの上流側を吸気通路の上流に備えたエ アフロメータの上流,下流に切換える第2の3方向切換弁とを有し、エンジン運 転時に、触媒への2次空気供給を必要とする運転条件では、第1の3方向切換弁 を触媒方向へ、第2の3方向切換弁をエアフロメータの上流側に切換えて電動エ アポンプにより設定された流量の2次空気を触媒に供給し、また触媒への2次空 気供給を必要としない運転条件では、第1の3方向切換弁をタンブル生起用のエ ア通路方向へ、第2の3方向切換弁をエアフロメータ下流側に切換えて電動エア ポンプにより設定されたタンブル生成に必要な流量の制御エア流を吸入ポートに 流入させるように構成してなることを特徴とする。
【0011】
【作用】
上述の構成よりなる本考案の吸気システムでは、エアポンプにより制御エア流 を発生し、このポンプからの制御エア流を、エンジンの運転条件に応じ所望する タンブルの発生条件に適合するように流量制御弁で流量調整して噴口より吸入ポ ート内に流入させる構成であるから、エンジンの吸入条件によらず、強制的に安 定した制御エア流をポート内に流すことができ、この結果、吸気流の偏流が確実 になって気筒内におけるタンブルの生起が確実化し、エンジンの燃焼改善効果が 確実に達成されるようになる。
【0012】 またタンブル生起用のエア通路を、エンジンの排気系に備えた触媒に2次空気 を供給するエア通路と兼用させた構成のものでも、エアポンプにより制御エア流 を発生しているので、エンジンの吸入条件によらず強制的に安定した制御エア流 が得られて上述のタンブル生起を確実化できる作用が得られる上、エア通路の通 路構成も簡略化でき、さらに、触媒への2次空気供給を行わない運転条件を利用 してタンブル生起用の制御エア流を供給できるので電動エアポンプが共用でき、 コストの低減が図られる。
【0013】
【実施例】
図1は本考案の第1実施例に係るエンジン吸気システムの構成図である。図に おいて、1はエンジン本体であり、2はそのシリンダヘッドに開通された気筒の 吸入ポート、3は排気ポートを示す。 上記吸入ポート2には、スロットル弁4を備えた吸気通路5が接続され、吸気 通路5の上流にはエアフロメータ6が備えられている。また吸気通路5にはスロ ットル弁4の上流側と下流側とを連通するバイパス通路7が備えられ、この通路 7に、アイドル回転数を予め設定しておいた目標回転数に自動的に調整する機能 をもったアイドル・スピード・コントロール・バルブ8(ISCバルブ)が設け てあり、さらに吸気通路5の下流には吸入ポート2の曲り部に向けて燃料噴射用 のインジェクタ9が設けられている。これらの構成を備える吸気系は従来より公 知のものである。
【0014】 本考案においては、上記曲り部を有する吸入ポート2に対し、そのポート内を 流通する吸気流の流れ方向と逆らう斜め方向に向けて制御エア流の噴口10が開 口されてあり、この噴口10に連通するエア通路11には、制御エア流を発生さ せる電動式のエアポンプ13と、このエアポンプからの流量を後述のように流量 調整する流量制御弁12とが設けられてあり、エア通路11の上流は、前記エア フロメータ6の下流に接続されている。 なお、エア通路11には、エアポンプ13の上流と下流とを連通するバイパス 通路15が設けられていて、この通路に備えた調圧弁16により、制御エア流の 流量を流量制御弁12により制御した際に派生する圧力を逃す手段が設けられて いる。
【0015】 上記流量制御弁12は、バタフライ弁あるいはデューティ・ソレノイド弁など により構成され、エンジンの制御系に備えている電子コントロール・ユニット1 4(ECU)からの制御信号によりポンプ13からのエア流量を以下のように調 整できる構成としてある。 ここに流量制御弁12による流量の制御は、エアフロメータ6によるエンジン の吸入空気量,エンジン回転速度,スロットル開度,冷却水温等の検出信号を制 御因子として、例えば、水温によりエンジン始動直後と判別された時は吸入空気 量とエンジン回転速度との関係からECU14に備える制御マップにより弁12 の開度を算出し、またスロットル開度センサによりスロットル全開と判断した時 には同じく制御マップにより弁12の開度を算出して、これらの算出値に基づい て、アイドリング時のように吸入空気量が少い時や、全開時のように吸入空気量 が多く必要で制御エア流が吸気流の吸入抵抗となる時などには、制御エア流の流 量を少く、また、エンジン始動直後や低,中負荷時の運転領域で気筒内に強力な タンブルの生起を必要とする時には制御エア流を増大するように流量制御弁12 の開度を大,小に制御するようにしている。
【0016】 また電動式エアポンプ13は、ルーツ式,タービン式等が使用でき、このエア ポンプ13においても、これをECU14に接続して、そのECU14からの制 御信号によりエアポンプ13の回転数を変えたり、ポンプに加える電圧を変えて ポンプ13により発生するエア流量を、予めエンジン運転条件に適した値に設定 されている。
【0017】 上述の図1に示す第1実施例の制御動作を、図3に示すフローチャートにより 説明する。図3において、 T:流量制御弁12の開度、 TS :エンジン始動時に必要なTの開度、 To :スロットル全開時に制御エア流が吸入抵抗とならないための必要なT の開度=全閉、 TAS:エンジン始動直後に必要なTの開度、 TX :低,中負荷時に必要なTの開度、 ISC:ISCバルブ8の開度、 ISCS :エンジン始動時に必要なISCの開度を示す。
【0018】 ステップS1でイグニションスイッチをONにし、ステップS2でエアポンプ 13を起動させる。ステップS3に進んで流量制御弁12の開度TがT=TS と なると、ステップS4に進んでISCバルブ8の開度が判断され、そのISCバ ルブ8の開度がISC=ISCS となれば、ステップS5に進んでスータスイッ チがONとなり始動する。
【0019】 次いで、ステップS7において、エアフロメータ6によるエンジンの吸入空気 量、エンジンの回転速度、スロットル弁4のスロットル開度、エンジン冷却水の 水温等が各センサにより検出され、ステップS8でその検出値からスロットル弁 4の開度がチェツクされて、全開であればステップS9で制御エア流が吸入抵抗 とならないように流量制御弁12の開度TをTo (全閉)とする。 スロットル弁4が全開でなければ、ステップS10でエンジン始動直後である かどうかチェックし、始動直後であればステップS11で流量制御弁12の開度 TをT=TASとし、始動直後でなければステップS12でエンジン負荷が低、中 負荷であるか否かをチェックし、低、中負荷であれば流量制御弁12の開度Tを T=TX とする。
【0020】 上述の制御動作により、エンジン運転中、気筒内にタンブルを生起させる必要 のあるアイドリング時には流量の少ない制御エア流が、またスロットル全開時の ように吸入空気量が多く必要で制御エア流が吸入抵抗となる時には制御エア流の 流入がカットされ、さらにエンジン始動直後や低,中負荷時において強力なタン ブルを生起させる必要とする時には大量の制御エア流が、噴口10を介して吸入 ポート2内に流入される。 この制御エア流の流入により、図2に示すように吸入ポート2内を通る吸気流 に偏流が起り、気筒内に運転状態に対応して所望する強,弱のタンブルが生起し これにより気筒内のガス流動が強められて燃焼が改善される。
【0021】 この場合、エアポンプ13によって制御エア流を発生させ、これを流量制御弁 12によりエンジン運転条件に対応した所望するタンブルの発生条件に適合する ように流量調整して吸入ポート2内に流入させる構成であるから、エンジンの吸 入条件によらず、強制的に安定した制御エア流の流入が行われ、従来のように制 御エア流が、主流の流れに遅れて流入されたり、主流が流れを阻害するような現 象が派生しなくなる。
【0022】 図4は本考案の第2実施例に係る吸気システムの構成図であり、この実施例は エンジンの排気系に備える触媒に2次空気を供給するシステムが設けられている 場合に、この2次空気供給システムを活用してタンブル生起用のエア通路を構成 したものである。 よって図4に示す実施例では、エンジン本体1の排気ポート3に連通される排 気通路31には、触媒32が設けられてあり、この触媒32の上流側に2次空気 の供給口33が備えられ、これに2次空気供給用のエア通路34が接続されてい る。 この2次空気供給用のエア通路34には、電動式のエアポンプ36が設けてあ り、エアポンプ36の下流に電磁弁で構成される第1の3方向切換弁35と、上 流側に同じく電磁弁で構成される第2の3方向切換弁37とが設けられ、上流側 の第2の3方向切換弁37は、2又のエア通路34a,34bを介してエアフロ メータ6の上流側と下流側とに接続されている。
【0023】 本実施例においては、上記エアポンプ36の下流に配置される第1の3方向切 換弁35を介して、これにタンブル生成用のエア通路11が分岐接続されてあり 、このエア通路11は、前例で説明した吸入ポート2に開口する噴口10に接続 されている。なお吸入ポート2に連通する吸気通路5には、前例と同様に燃料噴 射用インジェクタ9と、スロットル弁4と、ISCバルブ8およびエアフロメー タ6とが備えられてあり、これらの構成は前例の説明したものと同様であるので 同一部材には同一符号を付してその説明を省略する。
【0024】 上記電動式のエアポンプ36、第1の3方向切換弁35、第2の3方向切換弁 37は、いずれもエンジンの制御系に備えるECU15によってエンジン運転中 次のように制御される。 エンジン始動時および始動後設定時間内あるいはエンジン温度が設定温度以下 のエンジン運転条件では、触媒32に2次空気を供給する必要があるので、第1 の3方向切換弁35を触媒32の方向に切換え、同時に第2の3方向切換弁37 を通路34aによりエアフロメータ6の上流側に切換えるように制御する。 またエアポンプ36も、これを2次空気供給用に切換え、排気系に供給する必 要流量の2次空気を発生させる。これにより必要流量の2次空気流がポンプ36 により発生されて触媒32の上流に供給される。
【0025】 またエンジン運転条件が、上述の触媒32に2次空気を供給する必要がなくな ると、第1の3方向切換弁35をタンブル生起用のエア通路11に切換え、同時 に第2の3方向切換弁37を通路34bによりエアフロメータ6の下流側に切換 えるよう制御する。 またエアポンプ36も、これをタンブル生起用として切換え、タンブルの発生 条件に適合した必要流量の制御エア流を発生させる。これにより、エンジン運転 条件に応じ、所望するタンブルを発生させたい条件に適合した流量の制御エア流 が噴口10を介して吸入ポート2内に流入される。
【0026】 なお図4に示す実施例では、エアポンプ36の下流のタンブル生起用経路には 前例に説明した流量制御弁12が図示されていないが、前例と同様にタンブル生 起用のエア通路に流量制御弁12を設け、これによりエアポンプ36の制御を簡 略化してもよい。
【0027】 図5は、図4に示す第2実施例の制御動作のフローチャートであり、この制御 動作を説明すると、イグニションスイッチのON(ステップS1)により、第1 の3方向切換弁35は触媒32の方向に、第2の3方向切換弁37はエアフロメ ータ6の上流側へ接続し、エアポンプ36はONとなる(ステップS2)。次い でエアポンプ36の回転数Nは、2次空気供給時の回転数NSTとなり(ステップ S3),スタータスイッチがONとなる(ステップS4)。
【0028】 次いで始動しているか否かをチェックし(ステップS5)、始動していなけれ ばエアポンプ36を停止させ(ステップS6)、始動していればタイマをONと する(ステップS7)。次いでタイマのカウント時間Tが、2次空気供給時の時 間TSTをオーバーしているか否かをチェックし(ステップS8)、オーバーして いればエンジン回転速度Vを検出し(ステップS9)、Vが所定速度Vo に達し ているか否かをチェックし(ステップS10)、VがVo をオーバーしている場 合はエアポンプ36を停止させる(ステップS11)。またVがVo 以下であれ ば吸入空気量Qを検出し(ステップS12)、Qを所定空気量Qo と比較し(ス テップS13)、QがQo をオーバーしているときは、エアポンプ36を停止す る(ステップS14)。QがQo に達していないときは、第1の3方向切換弁3 5をタンブル生起用のエア通路11に、第2の3方向切換弁37をエアフロメー タ6の下流側に切換えてエアポンプ36によりタンブル生起用の制御エア流を発 生させる(ステップS15)。エアポンプ36の回転数Nは、予め設定された制 御エア流を得るに必要な回転数No になるように制御し(ステップS16)、以 下エンジン速度Vを検出し(ステップS9)、以降のステップを繰り返す。
【0029】
【考案の効果】
以上に説明したように、本考案によれば、エアポンプにより制御エア流を発生 し、このポンプからの制御エア流を、エンジンの運転条件に応じ所望するタンブ ルの発生条件に適合するように流量制御弁で流量調整して噴口より吸入ポート内 に流入させる構成としたから、エンジンの吸入条件によらず、強制的に安定した 制御エア流を吸入ポート内に流すことができ、この結果、吸気流の偏流が確実に なって気筒内におけるタンブルの生起が確実化しエンジンの燃焼改善効果が確実 に達成できるという効果が得られる。
【0030】 またタンブル生起用のエア通路を、エンジンの排気系に備えた触媒に2次空気 を供給するエア通路と兼用させた構成とする場合、この場合でもエアポンプによ り制御エア流を発生しているのでエンジンの吸入条件によらず、強制的に安定し た制御エア流が得られて上述のタンブル生起を確実化できる作用が得られる上、 この場合には、エア通路が一部共用されているので通路構成を簡略化することが でき、さらに、触媒への2次空気供給を行わない運転条件を利用してタンブル生 起用の制御エア流を供給できるので、電動エアポンプが共用でき、システムの構 成コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るエンジン吸気システ
ムの構成図
【図2】上記実施例の作用を説明する断面図
【図3】上記実施例の制御動作を示すフローチャート
【図4】本考案の第2実施例に係るエンジン吸気システ
ムの構成図
【図5】上記実施例の制御動作を示すフローチャート
【図6】従来のエンジン吸気システムの構成図
【図7】タンブルの生成を示す作用説明図
【符号の説明】
1 エンジン本体 2 吸気ポート 3 排気ポート 4 スロットル弁 5 吸気通路 6 エアフロメータ 7 バイパス通路 8 ISCバルブ 9 インジェクタ 10 噴口 11 タンブル生起用エア通路 12 流量制御弁 13 電動式エアポンプ 14 ECU 15 バイパス通路 16 調圧弁 31 排気通路 32 触媒 33 2次空気供給口 34 2次空気供給用エア通路 35 第1の3方向切換弁 36 電動式エアポンプ 37 第2の3方向切換弁

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットル弁下流の吸気通路と連通され
    る曲り部を有した吸入ポートに、弯曲して流れる吸気流
    の流れ方向と逆らう方向へ向けて制御エア流の噴口を設
    け、該噴口より流入させる制御エア流により吸気流に偏
    流を与えて気筒内にタンブルを生起させるエンジンの吸
    気システムにおいて、 上記噴口に接続されるエア通路に、エンジン制御系に具
    備するECUによって制御され、エンジン運転条件に適
    したタンブルの生成に必要とする流量の制御エア流を発
    生させる電動エアポンプと、同じくECUによって制御
    され、エンジン運転条件を制御因子としてエンジン運転
    中、上記エアポンプからのエア流量を、運転条件に応
    じ、所望するタンブルの発生条件に適合するように流量
    調整する流量制御弁とを設け、 上記エアポンプによる制御エア流の発生と流量制御弁に
    よる流量調整作用とにより前記噴口より流入させる制御
    エア流を、エンジンの吸入条件によらず強制的に安定し
    て流入させるように構成してなることを特徴とする自動
    車用エンジンの吸気システム。
  2. 【請求項2】 前記噴口に接続されるタンブル生起用の
    エア通路を、エンジンの排気系に備えた触媒の上流側に
    2次空気を供給するエア通路と兼用するように、触媒の
    上流側に接続される2次空気供給用エア通路に第1の3
    方向切換弁を介してタンブル発生用のエア通路を分岐接
    続させ、 上記2次空気供給用のエア通路に、ECUによって制御
    され、エンジン運転時に触媒に供給する必要量の2次空
    気供給流量,タンブル生成に必要とする制御エア流量と
    を発生させる電動エアポンプと、該エアポンプの上流側
    を吸気通路の上流に備えたエアフロメータの上流,下流
    に切換える第2の3方向切換弁とを有し、 エンジン運転時に、触媒への2次空気供給を必要とする
    運転条件では、第1の3方向切換弁を触媒方向へ、第2
    の3方向切換弁をエアフロメータの上流側に切換えて電
    動エアポンプにより設定された流量の2次空気を触媒に
    供給し、また触媒への2次空気供給を必要としない運転
    条件では、第1の3方向切換弁をタンブル生起用のエア
    通路方向へ、第2の3方向切換弁をエアフロメータ下流
    側に切換えて電動エアポンプにより設定されたタンブル
    生成に必要な流量の制御エア流を吸入ポートに流入させ
    るように構成してなることを特徴とする請求項1記載の
    自動車用エンジンの吸気システム。
JP5267993U 1993-09-29 1993-09-29 自動車用エンジンの吸気システム Pending JPH0722029U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267993U JPH0722029U (ja) 1993-09-29 1993-09-29 自動車用エンジンの吸気システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267993U JPH0722029U (ja) 1993-09-29 1993-09-29 自動車用エンジンの吸気システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722029U true JPH0722029U (ja) 1995-04-21

Family

ID=12921577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5267993U Pending JPH0722029U (ja) 1993-09-29 1993-09-29 自動車用エンジンの吸気システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722029U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10157606A (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JPH08312398A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH1193731A (ja) 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000145516A (ja) エンジン制御装置
US5406919A (en) Fuel injection system for internal combustion engine
JPH0722029U (ja) 自動車用エンジンの吸気システム
JP2002188522A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JP3735138B2 (ja) 吸気制御装置
JP3279208B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2870607B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH1089157A (ja) エンジンの排気ガス還流量制御装置
JPH10141072A (ja) 機械式過給機付きエンジンの制御装置
JPH10231746A (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JPH06101518A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH10288064A (ja) ターボチャージャ及び排気再循環装置を備える内燃機関
JP2522544Y2 (ja) デイーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2987658B2 (ja) 内燃機関のアシストエア供給装置
JPH10169489A (ja) 成層燃焼内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0722030U (ja) エンジンの吸気システム
JPS61138871A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス再循環制御方法
JPH05209548A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS61101634A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0586933A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH07103110A (ja) エンジン制御システム
JPH06330834A (ja) 内燃機関のアシストエア供給制御装置