JPH07219745A - Data conversion circuit and its conversion method - Google Patents

Data conversion circuit and its conversion method

Info

Publication number
JPH07219745A
JPH07219745A JP6012586A JP1258694A JPH07219745A JP H07219745 A JPH07219745 A JP H07219745A JP 6012586 A JP6012586 A JP 6012586A JP 1258694 A JP1258694 A JP 1258694A JP H07219745 A JPH07219745 A JP H07219745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
data line
output
switching elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6012586A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Sakurai
保宏 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP6012586A priority Critical patent/JPH07219745A/en
Publication of JPH07219745A publication Critical patent/JPH07219745A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a data conversion method by which the chip area of a semiconductor integrated circuit device is not increased. CONSTITUTION:In data conversion circuit/data conversion method, plural data latch circuits 7 connected to a common line 3 through switching elements 5 whose opening/closing are controlled by a switch controller 9 are provided, one of the switching elements 5 is sequentially set to a closed state in synchronizing with the bit transfer period of serial data and the signal of the common data line 3 is latched or latch data is outputted to the common data line 3 according to whether the data latch circuit 7 connected to the switching element 5 in the closed state is in an input operation or an output operation. Thus, the data conversion circuit can be constituted by the element of a small circuit scale.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、外部機器との間でシリ
アルにデータの入出力を行い、内部的にはそのデータを
パラレルで処理する半導体集積回路装置におけるデータ
変換回路およびその変換方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data conversion circuit in a semiconductor integrated circuit device for serially inputting / outputting data to / from an external device and internally processing the data in parallel, and a conversion method thereof. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】シリアルメモリなどのように、外部機器
とのデータの入出力はシリアルで行い、そのデータを内
部ではパラレルで処理するという半導体集積回路装置は
数多い。
2. Description of the Related Art There are many semiconductor integrated circuit devices such as a serial memory that input / output data to / from an external device serially and internally process the data in parallel.

【0003】このような半導体集積回路装置において
は、入力するシリアルデータをパラレルデータに変換し
たり、内部のパラレルデータをシリアルデータに変換し
て出力するという動作が行われており、シリアル−パラ
レルおよびパラレル−シリアルのデータ変換回路を備え
ていることは必須である。
In such a semiconductor integrated circuit device, an operation of converting input serial data into parallel data or converting internal parallel data into serial data and outputting the serial data is performed. It is essential to have a parallel-serial data conversion circuit.

【0004】このようなデータ変換回路は、単なる論理
回路であるから、回路方式の細部については非常に多く
の種類があるが、従来はどのような変換回路において
も、変換方法の基本は共通であり、次のようなものであ
る。
Since such a data conversion circuit is a mere logic circuit, there are many kinds of details of the circuit system. However, conventionally, the basic conversion method is common to any conversion circuit. Yes, something like this:

【0005】すなわち、入力の場合はシリアルデータを
1ビットづつシフトレジスタに貯えた後、シフトレジス
タの各ビットの出力を一括してパラレルデータとして内
部回路に転送し、出力の場合は内部のパラレルデータを
一括してシフトレジスタに貯えた後、1ビットづつシリ
アルデータとして出力するというデータ変換方法であ
る。
That is, in the case of input, after serial data is stored in the shift register bit by bit, the output of each bit of the shift register is collectively transferred to the internal circuit as parallel data, and in the case of output, the internal parallel data is output. Is stored in the shift register all at once and then output as serial data bit by bit.

【0006】つまり、入力においても出力においても、
シフトレジスタを用いることがデータ変換の基本になっ
ている。図3は、従来例におけるデータ変換方法に基づ
く構成を示すブロック回路図である。
In other words, in both input and output,
The use of shift registers is the basis of data conversion. FIG. 3 is a block circuit diagram showing a configuration based on the data conversion method in the conventional example.

【0007】図3は、シリアルメモリの例であり、入出
力端子1はコマンドシフトレジスタ25とアドレスシフ
トレジスタ27とデータシフトレジスタ29とに接続す
る。このコマンドシフトレジスタ25はコマンドデコー
ダ11に接続し、アドレスシフトレジスタ27はアドレ
スデコーダ13に接続し、データシフトレジスタ29は
データセレクタ15に接続している。
FIG. 3 shows an example of a serial memory, and the input / output terminal 1 is connected to a command shift register 25, an address shift register 27 and a data shift register 29. The command shift register 25 is connected to the command decoder 11, the address shift register 27 is connected to the address decoder 13, and the data shift register 29 is connected to the data selector 15.

【0008】また、コマンドデコーダ11は、3つのシ
フトレジスタの動作を制御するため、3つのシフトレジ
スタすべてに接続している。さらにアドレスデコーダ1
3とデータセレクタ15は、メモリ17に直結する構成
となっている。
The command decoder 11 is connected to all three shift registers in order to control the operation of the three shift registers. Further address decoder 1
3 and the data selector 15 are directly connected to the memory 17.

【0009】以下に、図3に示す従来例におけるデータ
変換方法を説明する。入出力端子1からコマンドデータ
を入力し、コマンドシフトレジスタ25に1ビットづつ
データを貯え、コマンドデータをすべて入力し終えた時
点で、コマンドシフトレジスタ25に貯えたデータを、
一括してコマンドデコーダ11に転送する。
The data conversion method in the conventional example shown in FIG. 3 will be described below. Command data is input from the input / output terminal 1, data is stored in the command shift register 25 bit by bit, and when all the command data is input, the data stored in the command shift register 25 is
The data is collectively transferred to the command decoder 11.

【0010】コマンドデコーダ11はコマンドデータを
デコードし、そのコマンドが読み出し命令であれば、コ
マンドデコーダ11からアドレスシフトレジスタ27に
シリアルデータ受け付け信号を送り、入出力端子1から
のアドレスデータをアドレスシフトレジスタ27に1ビ
ットづつ貯え、アドレスデータをすべて入力し終えた時
点で、アドレスシフトレジスタ27に貯えたデータを、
一括してアドレスデコーダ13に転送する。
The command decoder 11 decodes the command data, and if the command is a read command, the command decoder 11 sends a serial data acceptance signal to the address shift register 27 to send the address data from the input / output terminal 1 to the address shift register. The data stored in the address shift register 27 is stored at 27
The data is collectively transferred to the address decoder 13.

【0011】次にデータセレクタ15にメモリ17の記
憶情報を読み取り、一括してデータシフトレジスタ29
に転送して貯え、データシフトレジスタ29から1ビッ
トづつ入出力端子1に記憶情報を出力する。
Next, the information stored in the memory 17 is read into the data selector 15, and the data shift register 29 is collectively read.
The data shift register 29 outputs the stored information to the input / output terminal 1 bit by bit.

【0012】このように読み出し命令においては、コマ
ンドのシリアルデータをコマンドシフトレジスタ25が
パラレルデータに変換し、アドレスのシリアルデータを
アドレスシフトレジスタ27がパラレルデータに変換
し、メモリ17の記憶情報のパラレルデータをデータシ
フトレジスタ29がシリアルデータに変換している。
As described above, in the read instruction, the command shift register 25 converts the command serial data into parallel data, the address serial data is converted into parallel data by the address shift register 27, and the storage information in the memory 17 is parallelized. The data shift register 29 converts the data into serial data.

【0013】以上は読み出し命令を例にあげて説明した
が、他の命令においてもシフトレジスタによってデータ
変換を行うことは同様であり、詳細な説明は省略する。
Although the read instruction has been described above as an example, the data conversion by the shift register is the same for other instructions, and detailed description thereof will be omitted.

【0014】図4は図3で示すコマンドシフトレジスタ
25とアドレスシフトレジスタ27とデータシフトレジ
スタ29とで使用するシフトレジスタを構成するデータ
フリップフロップの回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram of a data flip-flop which constitutes a shift register used by the command shift register 25, the address shift register 27 and the data shift register 29 shown in FIG.

【0015】図4のデータフリップフロップは、4つの
トランスミッションゲート41と、2つの2入力ナンド
回路42と、2つのインバータ43と、リセット端子R
Bと、データ入力端子Dと、クロック端子Oと、クロッ
ク端子Oの反転出力であるクロック端子OBと出力端子
Qとで構成する。
The data flip-flop of FIG. 4 has four transmission gates 41, two 2-input NAND circuits 42, two inverters 43, and a reset terminal R.
B, a data input terminal D, a clock terminal O, a clock terminal OB which is an inverted output of the clock terminal O, and an output terminal Q.

【0016】このようなデータフリップフロップ1つ
で、シフトレジスタ内のデータ1ビットに対応する。し
たがってシフトレジスタを構成するためには、パラレル
で処理すべきデータの数だけのデータフリップフロップ
が必要である。
One such data flip-flop corresponds to one bit of data in the shift register. Therefore, in order to configure the shift register, as many data flip-flops as the number of data to be processed in parallel are required.

【0017】また図3でのコマンドシフトレジスタ25
と、アドレスシフトレジスタ27と、データシフトレジ
スタ29とのクロック端子の記載は省略してある。
The command shift register 25 shown in FIG.
The description of the clock terminals of the address shift register 27 and the data shift register 29 is omitted.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】図4に示すデータフリ
ップフロップは、シフトレジスタを構成する回路として
は最小回路規模に相当する例であるが、それでもかなり
多くのトランジスタで構成している。このようなデータ
フリップフロップを多数用いるシフトレジスタは、回路
規模が大きくなってしまう。
The data flip-flop shown in FIG. 4 is an example corresponding to the minimum circuit scale as a circuit constituting a shift register, but it is still constituted by a large number of transistors. A shift register using a large number of such data flip-flops has a large circuit scale.

【0019】したがって図3の回路構成を半導体集積回
路装置で構成しようとする際に、そのチップ面積を増大
させてしまうという課題がある。
Therefore, when the circuit configuration of FIG. 3 is to be configured by a semiconductor integrated circuit device, there is a problem that the chip area is increased.

【0020】本発明の目的は、上記課題を解決して、半
導体集積回路装置のチップ面積を増大させることのな
い、データ変換回路およびその変換方法を提供すること
である。
An object of the present invention is to solve the above problems and to provide a data conversion circuit and a conversion method thereof that do not increase the chip area of a semiconductor integrated circuit device.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明によるデータ変換回路は、下記記載の構成と
する。
In order to achieve the above object, the data conversion circuit according to the present invention has the following configuration.

【0022】すなわち、入出力端子に接続する1本の共
通データ線と、この共通データ線に接続する複数のスイ
ッチング素子と、そのおのおののスイッチング素子に接
続するデータラッチ回路と、これらのスイッチング素子
の開閉を制御するスイッチコントローラとを備えること
を特徴とする。
That is, one common data line connected to the input / output terminal, a plurality of switching elements connected to this common data line, a data latch circuit connected to each switching element, and these switching elements. A switch controller for controlling opening / closing is provided.

【0023】そして本発明によるデータ変換方法は、下
記記載の方法とする。
The data conversion method according to the present invention is the method described below.

【0024】すなわち、シリアルデータのビット転送周
期に同期して、スイッチコントローラからの信号でどれ
か1つのスイッチング素子を順次閉状態にすると同時
に、データの入力動作か出力動作かに応じて、スイッチ
ング素子が閉状態にある間に、そのスイッチング素子に
接続するデータラッチ回路が、共通データ線の信号をラ
ッチしたり、ラッチしているデータを共通データ線に出
力したりすることを特徴とする。
That is, in synchronism with the bit transfer cycle of serial data, one of the switching elements is sequentially closed by a signal from the switch controller, and at the same time, the switching element is switched depending on the data input operation or the data output operation. Is closed, the data latch circuit connected to the switching element latches the signal on the common data line and outputs the latched data to the common data line.

【0025】また、パラレルで処理すべきデータ数が非
常に多い場合でも、データ変換を高速に行うために、本
発明によるデータ変換回路は、下記記載の構成とする。
Further, even if the number of data to be processed in parallel is very large, the data conversion circuit according to the present invention has the structure described below in order to perform the data conversion at high speed.

【0026】すなわち、入出力端子に接続する少なくと
も1本の出力用共通データ線と、この入出力端子に入力
を接続する少なくとも1つのバッファ回路と、このバッ
ファ回路の出力に接続する少なくとも1本の入力用共通
データ線と、これらの出力用共通データ線および入力用
共通データ線に接続する複数のスイッチング素子と、そ
のおのおののスイッチング素子に接続するデータラッチ
回路と、これらのスイッチング素子の開閉を制御するス
イッチコントローラとを備えることを特徴とする。
That is, at least one common output data line connected to the input / output terminal, at least one buffer circuit having its input connected to this input / output terminal, and at least one buffer circuit connected to the output of this buffer circuit. Input common data line, multiple switching elements connected to these output common data line and input common data line, data latch circuit connected to each switching element, and control of opening and closing of these switching elements And a switch controller that operates.

【0027】そしてこの構成におけるデータ変換方法
は、下記記載の方法とする。
The data conversion method in this configuration is the method described below.

【0028】すなわち、シリアルデータのビット転送周
期に同期して、スイッチコントローラからの信号でどれ
か1つのスイッチング素子を順次閉状態にすると同時
に、データの入力動作か出力動作かに応じて、スイッチ
ング素子が閉状態にある間に、そのスイッチング素子に
接続するデータラッチ回路が、入力用共通データ線の信
号をラッチしたり、ラッチしているデータを出力用共通
データ線に出力したりすることを特徴とする。
That is, in synchronism with the bit transfer cycle of serial data, one of the switching elements is sequentially closed by a signal from the switch controller, and at the same time, depending on whether the data input operation or the data output operation is performed, the switching element is switched. The data latch circuit connected to the switching element latches the signal on the input common data line and outputs the latched data to the output common data line while the switch is in the closed state. And

【0029】[0029]

【作用】本発明によるデータ変換方法においては、デー
タ変換を一括では行わず、共通データ線にどのデータラ
ッチ回路が接続するかを、スイッチコントローラが閉状
態とするスイッチング素子を選択することで制御し、共
通データ線と接続状態にあるデータラッチ回路が、入力
動作ならば共通データ線の信号をラッチし、出力動作な
らばラッチしているデータを共通データ線に出力するこ
とにより、実質的にシリアル−パラレル、あるいはパラ
レル−シリアルのデータ変換を行うものである。
In the data conversion method according to the present invention, the data conversion is not collectively performed, but which data latch circuit is connected to the common data line is controlled by selecting the switching element to be closed by the switch controller. , The data latch circuit connected to the common data line latches the signal on the common data line during the input operation, and outputs the latched data to the common data line during the output operation, thereby substantially serializing -Parallel or parallel-serial data conversion is performed.

【0030】[0030]

【実施例1】以下に、図面をもちいて本発明の実施例1
を詳述する。図1は、本発明の実施例1におけるデータ
変換方法に基づく回路構成を示すブロック回路図であ
る。
[Embodiment 1] Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings.
Will be described in detail. First Embodiment FIG. 1 is a block circuit diagram showing a circuit configuration based on a data conversion method according to a first embodiment of the present invention.

【0031】図1に示すように、入出力端子1に1本の
共通データ線3が接続し、共通データ線3にはパラレル
データの数だけのスイッチング素子5が接続し、そのお
のおののスイッチング素子5には、それぞれデータラッ
チ回路7が接続する。そしてデータラッチ回路7は、コ
マンドデコーダ11とアドレスデコーダ13とデータセ
レクタ15とにおのおの接続する。アドレスデコーダ1
3とデータセレクタ15とは、メモリ17に直結してい
る。スイッチコントローラ9はスイッチ制御信号Sを出
力し、スイッチング素子5の開閉を制御する構成として
いる。
As shown in FIG. 1, one common data line 3 is connected to the input / output terminal 1, and switching elements 5 corresponding to the number of parallel data are connected to the common data line 3, and each switching element is connected. A data latch circuit 7 is connected to each of 5. Then, the data latch circuit 7 is connected to the command decoder 11, the address decoder 13, and the data selector 15, respectively. Address decoder 1
3 and the data selector 15 are directly connected to the memory 17. The switch controller 9 outputs the switch control signal S and controls the opening and closing of the switching element 5.

【0032】図1に示す例では、コマンドが3ビット、
アドレスとデータとがそれぞれ8ビットの構成としてお
り、スイッチング素子5とデータラッチ回路7の総数
は、それぞれ19個になっている。
In the example shown in FIG. 1, the command is 3 bits,
Each of the address and the data has a structure of 8 bits, and the total number of the switching elements 5 and the data latch circuits 7 is 19, respectively.

【0033】次に、図1に示す回路の動作について説明
する。
Next, the operation of the circuit shown in FIG. 1 will be described.

【0034】図1において、入出力端子1から共通デー
タ線3にコマンドデータを1ビットづつ入力する際に、
最初のビットの入力の時は、コマンドデコーダ11に接
続する1番目のデータラッチ回路7がそのデータをラッ
チするよう、スイッチコントローラ9は1番目のスイッ
チング素子5を閉じる。
In FIG. 1, when command data is input from the input / output terminal 1 to the common data line 3 bit by bit,
At the input of the first bit, the switch controller 9 closes the first switching element 5 so that the first data latch circuit 7 connected to the command decoder 11 latches the data.

【0035】次に2番目のビットの時は、スイッチコン
トローラ9は1番目のスイッチング素子5を開け、2番
目のスイッチング素子5を閉じ、それによって2番目の
データラッチ回路7は共通データ線3のデータをラッチ
する。さらに3番目のビットの時は、スイッチコントロ
ーラ9は2番目のスイッチング素子5を開け、3番目の
スイッチング素子5を閉じ、それによって3番目のデー
タラッチ回路7は共通データ線3のデータをラッチす
る。
Next, at the time of the second bit, the switch controller 9 opens the first switching element 5 and closes the second switching element 5, so that the second data latch circuit 7 is connected to the common data line 3. Latch the data. At the time of the third bit, the switch controller 9 opens the second switching element 5 and closes the third switching element 5, whereby the third data latch circuit 7 latches the data on the common data line 3. .

【0036】コマンドデータをすべて入力し終えた時点
で、3番目のスイッチング素子5を開けると共に、コマ
ンドデコーダ11に入力するコマンドデータは、3個の
データラッチ回路7がラッチしているコマンドデータに
置き換わる。
When all the command data are input, the third switching element 5 is opened and the command data input to the command decoder 11 is replaced with the command data latched by the three data latch circuits 7. .

【0037】コマンドデコーダ11は入力するコマンド
データをデコードし、そのコマンドが読み出し命令であ
れば、コマンドデコーダ11はスイッチコントローラ9
に読み出し動作の信号を送る。そして入出力端子1から
共通データ線3にアドレスデータを1ビットづつ入力す
るたびに、スイッチコントローラ9は、スイッチ制御信
号Sを送ってアドレスデコーダ13と共通データ線3と
の間にある1番目から8番目のスイッチング素子5の開
閉を制御する。
The command decoder 11 decodes the input command data, and if the command is a read command, the command decoder 11 will switch the switch controller 9
Send a read operation signal to. Then, every time the address data is input from the input / output terminal 1 to the common data line 3 bit by bit, the switch controller 9 sends the switch control signal S from the first address between the address decoder 13 and the common data line 3. The opening / closing of the eighth switching element 5 is controlled.

【0038】アドレスデコーダ13に接続する1番目か
ら8番目のデータラッチ回路7はアドレスデータを順に
ラッチし、アドレスデータをすべて入力し終えた時点
で、8番目のスイッチング素子5を開けると共に、アド
レスデコーダ13のデータは、8個のデータラッチ回路
7がラッチしているデータに置き換わる。
The first to eighth data latch circuits 7 connected to the address decoder 13 latch the address data in order, and when the address data are all input, the eighth switching element 5 is opened and the address decoder The data of 13 is replaced with the data latched by the eight data latch circuits 7.

【0039】次にデータセレクタ15にメモリ17の記
憶情報を読み取ると共に、そのデータをデータセレクタ
15に接続する8個のデータラッチ回路7にラッチし、
スイッチコントローラ9は、スイッチ制御信号Sを送っ
てデータセレクタ15と共通データ線3との間にある1
番目から8番目のスイッチング素子5の開閉を制御し、
8個のデータラッチ回路7がラッチしているデータを、
1番目のデータラッチ回路7から順次共通データ線3に
出力する。
Next, the information stored in the memory 17 is read by the data selector 15, and the data is latched by the eight data latch circuits 7 connected to the data selector 15,
The switch controller 9 sends a switch control signal S and outputs 1 between the data selector 15 and the common data line 3.
Controls the opening and closing of the 8th to 5th switching elements 5,
The data latched by the eight data latch circuits 7 is
The data is sequentially output from the first data latch circuit 7 to the common data line 3.

【0040】このように、外部機器と入出力を行う入出
力端子1においては、データの処理は常にシリアルであ
り、一方コマンドデコーダ11やアドレスデコーダ13
などの内部回路においては、データの処理はパラレルで
あるから、図1に示すような、スイッチング素子とデー
タラッチ回路との組み合わせという構成で、データ変換
を実質的に行いうることは明らかである。
As described above, in the input / output terminal 1 for inputting / outputting with the external device, data processing is always serial, while the command decoder 11 and the address decoder 13 are used.
In such internal circuits, since data processing is performed in parallel, it is obvious that data conversion can be substantially performed by a configuration in which a switching element and a data latch circuit are combined as shown in FIG.

【0041】以上は読み出し命令を例にあげて説明した
が、他の命令においても、図1に示す構成を用いてデー
タ変換が可能であることは明らかであり、詳細な説明は
省略する。
The read instruction has been described above as an example, but it is clear that other instructions can also be used for data conversion using the configuration shown in FIG. 1, and detailed description thereof will be omitted.

【0042】このように、本発明によるデータ変換方法
は、データ変換を一括で行うのではなく、共通データ線
3とデータをやり取りするデータラッチ回路の選択を、
スイッチコントローラ9がどのスイッチング素子を閉じ
るかを選択することによって行い、それにより実質的に
データ変換を行うものである。
As described above, in the data conversion method according to the present invention, the data conversion is not performed all at once, but the data latch circuit for exchanging data with the common data line 3 is selected.
This is performed by the switch controller 9 selecting which switching element is to be closed, thereby substantially performing data conversion.

【0043】従来例において用いられているシフトレジ
スタに代わるものが、本発明におけるスイッチング素子
とデータラッチ回路の組み合わせである。図5は、本発
明で用いるスイッチング素子とデータラッチ回路を示す
例である。
An alternative to the shift register used in the conventional example is the combination of the switching element and the data latch circuit in the present invention. FIG. 5 is an example showing a switching element and a data latch circuit used in the present invention.

【0044】図5の回路構成は、1つのトランスミッシ
ョンゲート51と、2つのインバータ52と、クロック
端子Oと、クロック端子Oの反転出力であるクロック端
子OBと、出力端子Qとで構成している。
The circuit configuration of FIG. 5 is composed of one transmission gate 51, two inverters 52, a clock terminal O, a clock terminal OB which is an inverted output of the clock terminal O, and an output terminal Q. .

【0045】図4と図5との比較で明らかなように、ス
イッチング素子やデータラッチ回路は、シフトレジスタ
に比べてはるかに回路規模が小さいから、本発明のデー
タ変換方法を用いることにより、半導体集積回路装置の
チップ面積の増大を防ぐことができる。
As is clear from the comparison between FIG. 4 and FIG. 5, the switching element and the data latch circuit have a much smaller circuit scale than the shift register. Therefore, by using the data conversion method of the present invention, It is possible to prevent the chip area of the integrated circuit device from increasing.

【0046】また図1でのクロック端子の記載は省略し
てある。
The description of the clock terminal in FIG. 1 is omitted.

【0047】[0047]

【実施例2】以下に、図面をもちいて本発明の実施例2
を詳述する。図2は、本発明の実施例2におけるデータ
変換方法に基づく回路構成を示すブロック回路図であ
る。
Second Embodiment A second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Will be described in detail. FIG. 2 is a block circuit diagram showing a circuit configuration based on the data conversion method according to the second embodiment of the present invention.

【0048】図2に示すように、入出力端子1に出力用
共通データ線23とバッファ回路19の入力とが接続
し、バッファ回路19の出力に入力用共通データ線21
が接続する。
As shown in FIG. 2, the output common data line 23 and the input of the buffer circuit 19 are connected to the input / output terminal 1, and the input common data line 21 is connected to the output of the buffer circuit 19.
Connect.

【0049】入力用共通データ線21は、スイッチング
素子5とデータラッチ回路7とを直列に接続する回路手
段を8個並列に接続して、入力回路A31と接続し、さ
らに他のスイッチング素子5とデータラッチ回路7とを
直列に接続する回路手段を8個並列に接続して、入力回
路B33と接続する。
The input common data line 21 is connected in parallel with eight circuit means for connecting the switching element 5 and the data latch circuit 7 in series to be connected to the input circuit A31, and further connected to another switching element 5. Eight circuit means for connecting the data latch circuit 7 in series are connected in parallel and connected to the input circuit B33.

【0050】出力用共通データ線23は、スイッチング
素子5とデータラッチ回路7とを直列に接続する回路手
段を8個並列に接続して、出力回路C35と接続し、さ
らに他のスイッチング素子5とデータラッチ回路7とを
直列に接続する回路手段を8個並列に接続して、出力回
路D37と接続する。
The output common data line 23 is connected in parallel with eight circuit means for connecting the switching element 5 and the data latch circuit 7 in series to be connected to the output circuit C35, and further connected to another switching element 5. Eight circuit means for connecting the data latch circuit 7 in series are connected in parallel and connected to the output circuit D37.

【0051】スイッチコントローラ9は、すべてのスイ
ッチング素子5の開閉を制御する。
The switch controller 9 controls opening / closing of all the switching elements 5.

【0052】この構成は、図1における共通データ線3
を、バッファ回路19によって出力用共通データ線23
と入力用共通データ線21とに分離したものであり、信
号としては共通データ線が1本のみの場合とまったく同
一である。その他の構成は、基本的には図1と同様であ
る。
This structure has the common data line 3 in FIG.
Is output by the buffer circuit 19 to the common data line 23 for output.
And the input common data line 21 are separated, and the signal is exactly the same as when there is only one common data line. Other configurations are basically the same as in FIG.

【0053】したがって、図2におけるシリアル−パラ
レルデータ変換の動作は、基本的に図1と同様であり、
その詳細な説明は省略する。
Therefore, the operation of serial-parallel data conversion in FIG. 2 is basically the same as that in FIG.
Detailed description thereof will be omitted.

【0054】また図2でのクロック端子の記載は省略し
てある。
The description of the clock terminal in FIG. 2 is omitted.

【0055】図2における構成の利点は、共通データ線
を入力用と出力用とに分離することにより、データ線1
本当たりの浮遊容量が減少するため、データ線の駆動回
路の負荷が軽減し、データ変換の高速化を果たすことが
できる。
The advantage of the configuration in FIG. 2 is that by separating the common data line for input and output, the data line 1
Since the stray capacitance per line is reduced, the load on the drive circuit for the data line is reduced, and the speed of data conversion can be increased.

【0056】以上図1および図2の実施例にしたがって
本発明を詳細に説明したが、本発明は図1および図2の
実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しな
い範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもな
い。
Although the present invention has been described in detail with reference to the embodiments shown in FIGS. 1 and 2, the present invention is not limited to the embodiments shown in FIGS. 1 and 2, and various modifications are possible without departing from the spirit of the present invention. Needless to say, it is possible to change.

【0057】たとえば図2において、入力用共通データ
線と出力用共通データ線をそれぞれ1本づつとしたが、
入力回路や出力回路の数に応じてもっと本数を増やし、
浮遊容量をさらに分散させて高速化を狙ってもよい。
For example, in FIG. 2, there is one input common data line and one output common data line.
Increase the number according to the number of input circuits and output circuits,
The stray capacitance may be further dispersed to increase the speed.

【0058】どのような変更であっても、従来のシフト
レジスタに代え、スイッチング素子とデータラッチ回路
との組み合わせを用いるデータ変換方法とするならば、
半導体集積回路装置のチップ面積の増大を防ぐことがで
きる。
Whatever the change, if a data conversion method using a combination of a switching element and a data latch circuit is used instead of the conventional shift register,
It is possible to prevent an increase in the chip area of the semiconductor integrated circuit device.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上のように、共通データ線にスイッチ
ング素子を介して接続するデータラッチ回路を用いるデ
ータ変換方法とすることにより、回路規模の小さい素子
でデータ変換回路を構成することが可能になり、半導体
集積回路装置のチップ面積の増大を防ぐことができ、そ
の効果は非常に大きい。
As described above, by adopting the data conversion method using the data latch circuit connected to the common data line through the switching element, it becomes possible to configure the data conversion circuit with an element having a small circuit scale. Therefore, the increase of the chip area of the semiconductor integrated circuit device can be prevented, and the effect is very large.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例1におけるデータ変換方法に基
づく回路構成を示すブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a circuit configuration based on a data conversion method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例2におけるデータ変換方法に基
づく回路構成を示すブロック回路図である。
FIG. 2 is a block circuit diagram showing a circuit configuration based on a data conversion method according to a second embodiment of the present invention.

【図3】従来例におけるデータ変換方法に基づく回路構
成を示すブロック回路図である。
FIG. 3 is a block circuit diagram showing a circuit configuration based on a data conversion method in a conventional example.

【図4】従来例のデータ変換回路で使用するシフトレジ
スタを構成するデータフリップフロップの回路図であ
る。
FIG. 4 is a circuit diagram of a data flip-flop that constitutes a shift register used in a conventional data conversion circuit.

【図5】本発明の実施例で使用するスイッチング素子と
データラッチ回路の回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram of a switching element and a data latch circuit used in the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入出力端子 3 共通データ線 5 スイッチング素子 7 データラッチ回路 9 スイッチコントローラ 1 I / O terminal 3 Common data line 5 Switching element 7 Data latch circuit 9 Switch controller

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入出力端子に接続する1本の共通データ
線と、この共通データ線に接続する複数のスイッチング
素子と、そのおのおののスイッチング素子に接続するデ
ータラッチ回路と、これらのスイッチング素子の開閉を
制御するスイッチコントローラとを備えることを特徴と
するデータ変換回路。
1. A common data line connected to an input / output terminal, a plurality of switching elements connected to the common data line, a data latch circuit connected to each of the switching elements, and a switching element for each of these switching elements. A data conversion circuit comprising: a switch controller that controls opening and closing.
【請求項2】 入出力端子に接続する1本の共通データ
線と、この共通データ線に接続する複数のスイッチング
素子と、そのおのおののスイッチング素子に接続するデ
ータラッチ回路と、これらのスイッチング素子の開閉を
制御するスイッチコントローラとを備え、シリアルデー
タのビット転送周期に同期して、スイッチコントローラ
からの信号でどれか1つのスイッチング素子を順次閉状
態にすると同時に、データの入力動作か出力動作かに応
じて、スイッチング素子が閉状態にある間に、そのスイ
ッチング素子に接続するデータラッチ回路が、共通デー
タ線の信号をラッチしたり、ラッチしているデータを共
通データ線に出力したりすることを特徴とするデータ変
換回路の変換方法。
2. A single common data line connected to an input / output terminal, a plurality of switching elements connected to the common data line, a data latch circuit connected to each of the switching elements, and a switching element of these switching elements. It is equipped with a switch controller that controls opening and closing, and in synchronization with the bit transfer cycle of serial data, one of the switching elements is sequentially closed by a signal from the switch controller, and at the same time, whether data input operation or output operation is performed. Accordingly, while the switching element is in the closed state, the data latch circuit connected to the switching element may latch the signal on the common data line or output the latched data to the common data line. Characteristic data conversion circuit conversion method.
【請求項3】 入出力端子に接続する少なくとも1本の
出力用共通データ線と、この入出力端子に入力を接続す
る少なくとも1つのバッファ回路と、このバッファ回路
の出力に接続する少なくとも1本の入力用共通データ線
と、これらの出力用共通データ線および入力用共通デー
タ線に接続する複数のスイッチング素子と、そのおのお
ののスイッチング素子に接続するデータラッチ回路と、
これらのスイッチング素子の開閉を制御するスイッチコ
ントローラとを備えることを特徴とするデータ変換回
路。
3. At least one output common data line connected to an input / output terminal, at least one buffer circuit connecting an input to this input / output terminal, and at least one buffer circuit connected to an output of this buffer circuit. An input common data line, a plurality of switching elements connected to these output common data line and input common data line, and a data latch circuit connected to each of the switching elements,
A data conversion circuit comprising: a switch controller that controls opening and closing of these switching elements.
【請求項4】 入出力端子に接続する少なくとも1本の
出力用共通データ線と、この入出力端子に入力を接続す
る少なくとも1つのバッファ回路と、このバッファ回路
の出力に接続する少なくとも1本の入力用共通データ線
と、これらの出力用共通データ線および入力用共通デー
タ線に接続する複数のスイッチング素子と、そのおのお
ののスイッチング素子に接続するデータラッチ回路と、
これらのスイッチング素子の開閉を制御するスイッチコ
ントローラとを備え、シリアルデータのビット転送周期
に同期して、このスイッチコントローラからの信号でど
れか1つのスイッチング素子を順次閉状態にすると同時
に、データの入力動作か出力動作かに応じて、スイッチ
ング素子が閉状態にある間に、そのスイッチング素子に
接続するデータラッチ回路が、入力用共通データ線の信
号をラッチしたり、ラッチしているデータを出力用共通
データ線に出力したりすることを特徴とするデータ変換
回路の変換方法。
4. At least one output common data line connected to an input / output terminal, at least one buffer circuit having an input connected to this input / output terminal, and at least one buffer circuit connected to the output of this buffer circuit. An input common data line, a plurality of switching elements connected to these output common data line and input common data line, and a data latch circuit connected to each of the switching elements,
A switch controller that controls the opening and closing of these switching elements is provided, and at the same time, one of the switching elements is sequentially closed by a signal from this switch controller in synchronization with the bit transfer cycle of serial data, and at the same time, data input. Depending on the operation or output operation, while the switching element is in the closed state, the data latch circuit connected to the switching element latches the signal on the input common data line or outputs the latched data for output. A conversion method for a data conversion circuit, which outputs to a common data line.
JP6012586A 1994-02-04 1994-02-04 Data conversion circuit and its conversion method Pending JPH07219745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012586A JPH07219745A (en) 1994-02-04 1994-02-04 Data conversion circuit and its conversion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012586A JPH07219745A (en) 1994-02-04 1994-02-04 Data conversion circuit and its conversion method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219745A true JPH07219745A (en) 1995-08-18

Family

ID=11809466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6012586A Pending JPH07219745A (en) 1994-02-04 1994-02-04 Data conversion circuit and its conversion method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07219745A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834947A (en) Microcontroller accessible macrocell
US6281703B1 (en) Programmable device with an array of programmable cells and interconnection network
US4467420A (en) One-chip microcomputer
KR950012663A (en) Semiconductor device with boundary scan test circuit
US4667310A (en) Large scale circuit device containing simultaneously accessible memory cells
US5809039A (en) Semiconductor integrated circuit device with diagnosis function
GB2221072A (en) Programmable sequential-code recognition circuit
JPH0668732B2 (en) Sukiyan method for information processing equipment
US6975151B2 (en) Latch circuit having reduced input/output load memory and semiconductor chip
JPH03117213A (en) Function selection circuit
JPH07219745A (en) Data conversion circuit and its conversion method
WO2005026966A1 (en) Register file and its storage element
JP2891979B1 (en) Partially rewritable PLD
US6646465B2 (en) Programmable logic device including bi-directional shift register
US5649150A (en) Scannable last-in-first-out register stack
KR0176845B1 (en) Extension method and circuit for i/o port of microcomputer
JPS63108747A (en) Gate array integrated circuit
KR0141803B1 (en) Multiplex-latch
JPS6025839B2 (en) reversible shift register
JPH036469B2 (en)
JPH10123213A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0536853U (en) Gate array
JP2000036738A (en) Rewritable logic circuit and latching circuit
JPS58210576A (en) Logical circuit device
JPH08340048A (en) Semiconductor device