JPH07218439A - 照明状態良否判定装置 - Google Patents

照明状態良否判定装置

Info

Publication number
JPH07218439A
JPH07218439A JP6013294A JP1329494A JPH07218439A JP H07218439 A JPH07218439 A JP H07218439A JP 6013294 A JP6013294 A JP 6013294A JP 1329494 A JP1329494 A JP 1329494A JP H07218439 A JPH07218439 A JP H07218439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
illumination
unit
illumination state
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6013294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Niihara
良美 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6013294A priority Critical patent/JPH07218439A/ja
Publication of JPH07218439A publication Critical patent/JPH07218439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】物体の表面に対して予め設定された適正な照明
を行なうべく用いられる照明手段の照明状態についての
良否を直感的に判断できる状態を、迅速かつ容易に設定
できるものとなす。 【構成】照明手段10により照明された面を撮像する撮
像部16からの出力に基づく照明状態データを得るA−
D変換部22及びフレームメモリ部23と、基準データ
を送出する基準データ送出部26と、照明状態データと
基準データとを比較し、照明状態データが基準データの
範囲内にあるとき高レベルをあらわし、照明状態データ
が基準データの範囲から外れているとき低レベルをあら
わす比較出力データを得るデータ比較部25と、比較出
力データがあらわすレベルに応じた変化を伴う画像表示
を行い、照明手段10の照明状態を画像表示上の変化を
もってあらわす画像表示部20とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、照明装置の照明状態の
良否を、その照明装置により照明された面についての撮
像を行なう撮像部から得られる撮像出力信号に基づいて
判定する照明状態良否判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】物体の表面における傷等の欠陥を検出す
る表面検査装置として、撮像手段を用いるものが提案さ
れている。斯かる撮像手段を用いた表面検査装置は、例
えば、特開平4-204314号にも記載されている如く、欠陥
検出がなされるべき物体の表面を照明手段により照明し
たもとで、照明された表面を撮像手段を用いて撮像し、
その撮像手段から得られる撮像出力信号に基づいて、あ
るいは、その撮像手段から得られる撮像出力信号により
再生される画像に基づいて、欠陥検出がなされるべき物
体の表面における欠陥を検出するものとされる。
【0003】このような撮像手段を用いた表面検査装置
による表面検査にあっては、欠陥検出がなされるべき物
体の表面における照明手段による照明の状態が、検査結
果に大なる影響を及ぼすことになる。例えば、欠陥検出
がなされるべき物体の表面が予め設定された適正な照明
のもとにない場合には、その不適正な照明に起因して、
実際には表面に欠陥が有るにもかかわらず、撮像手段か
ら得られる撮像出力信号中に欠陥に応じた変化が現れな
いことになって、欠陥検出がなされない事態、あるい
は、実際には表面に欠陥が無いにもかかわらず、撮像手
段から得られる撮像出力信号中に現れた不適正な照明に
基づく変化が欠陥に応じた変化として扱われることとな
って、欠陥についての誤検出がなされる事態等が生じる
虞がある。
【0004】従って、照明手段が、物体の表面に対して
予め設定された適正な照明を行なう良好な照明状態にお
かれることが極めて重要であり、そのため、照明手段の
照明状態の如何を適宜検査し、その検査結果に基づい
て、照明手段を良好な照明状態のもとに維持するように
なすことが必要とされる。斯かる際において照明手段に
要求される物体の表面に対して予め設定された適正な照
明を行なう良好な照明状態とは、例えば、物体の表面
を、所定の方向に沿って照度が一定の勾配のもとに小か
ら大へと変化していくことになる定勾配変化照度をもっ
て照明する状態,物体の表面を均一な照度をもって照明
する状態等とされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の如くにして必要
とされる、撮像手段を用いた表面検査装置における照明
手段の照明状態の如何についての検査は、従来、例え
ば、検査用の面が設定され、その検査用の面が、その上
に多数の検査ラインが想定されるとともに、検査される
べき照明手段により照明される状態におかれたもとで、
撮像手段による検査用の面についての撮像が行なわれ、
それにより撮像手段から得られる撮像出力信号に基づい
て、検査用の面上における多数の検査ラインの各々に沿
った輝度変化の計測及び計測結果についての解析が行な
われ、その解析の結果に基づいて照明手段の照明状態の
良否が判定されることにより行なわれている。しかしな
がら、このような検査にあっては、計測結果についての
解析が、膨大な計測データに関する解析とされて、それ
に多大な時間と労力とが要求されることになるととも
に、計測データに関する解析がなされて得られる結果
が、照明手段の照明状態の良否を直感的に判断すること
が困難なものとされるという不都合があり、さらに、そ
の結果、照明手段が良好な照明状態のもとにない場合
に、照明手段を良好な照明状態のもとにおくための処置
が迅速に行なわれないことになってしまう。
【0006】斯かる点に鑑み、本発明は、物体の表面に
対して予め設定された適正な照明を行なうべく用いられ
る照明手段の照明状態についての良否を判定するにあた
り、照明手段の照明状態の良否を直感的に判断すること
ができる状態を、迅速かつ容易に設定できることになる
照明状態良否判定装置を提供することを目的とする。
【0007】さらに、本発明は、物体の表面に対して予
め設定された適正な照明を行なうべく用いられる照明手
段の照明状態についての良否を判定するにあたり、照明
手段が良好な照明状態のもとにない場合に、照明手段を
良好な照明状態のもとにおくための処置が迅速に行なわ
れ得ることになるものとされる照明状態良否判定装置を
提供することを他の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明に係る照明状態良否判定装置は、照明手段に
より照明された面についての撮像を行なう撮像部からの
撮像出力信号に基づく照明状態データを得るデータ形成
部と、照明手段により照明された面が適正な照明のもと
にあるとき撮像部からの撮像出力信号に基づいて得られ
る照明状態データに相当する基準データを送出する基準
データ送出部と、データ形成部から得られる照明状態デ
ータと基準データ送出部から送出される基準データとを
比較し、照明状態データが基準データの範囲内にあると
き第1の比較出力を発生するとともに、照明状態データ
が基準データの範囲から外れているとき第2の比較出力
を発生するデータ比較部とを備え、それに加えて、デー
タ比較部から得られる第1及び第2の比較出力の各々に
応じた変化を伴う画像表示を行い、照明手段の照明状態
を画像表示上の変化をもってあらわす画像表示部が設け
られて、構成される。
【0009】
【作用】上述の如くに構成される本発明に係る照明状態
良否判定装置にあっては、データ形成部から得られる照
明状態データが、照明手段の面に対する実際の照明状態
をあらわすものとされ、また、基準データ送出部から送
出される基準データが、照明手段の面に対する適正な照
明状態をあらわすものとされる。そして、照明状態デー
タと基準データとを比較するデータ比較部から、照明状
態データが基準データの範囲内にあるとき、即ち、照明
手段の面に対する実際の照明状態が適正であるとき、第
1の比較出力が得られるとともに、照明状態データが基
準データの範囲から外れているとき、即ち、照明手段の
面に対する実際の照明状態が適正でないとき、第2の比
較出力が得られる。それにより、画像表示部により行な
われる、データ比較部から得られる第1及び第2の比較
出力の各々に応じた変化を伴う画像表示は、第1の比較
出力に基づく、照明手段の面に対する実際の照明状態が
適正であることをあらわす部分と、第2の比較出力に基
づく、照明手段の面に対する実際の照明状態が適正でな
いことをあらわす部分とを含むものとされることにな
る。
【0010】従って、本発明に係る照明状態良否判定装
置によれば、画像表示部により行なわれる、照明手段の
面に対する実際の照明状態が適正であることをあらわす
部分と照明手段の面に対する実際の照明状態が適正でな
いことをあらわす部分とを含むものとされる画像表示に
よって、照明手段の照明状態の良否を直感的に判断する
ことができる状態が設定されることになる。しかも、斯
かる状態の設定は、照明状態データと基準データとの間
のデータ比較が行なわれて、第1及び第2の比較出力が
形成され、その第1及び第2の比較出力に基づく画像表
示が行なわれることによりなされるので、迅速かつ容易
に行なわれる。
【0011】さらに、このようにして、照明手段の照明
状態の良否を直感的に判断することができる状態が迅速
かつ容易に設定されることにより、照明手段の照明状態
についての良否についての判定の結果、照明手段が良好
な照明状態のもとにない場合に、照明手段を良好な照明
状態のもとにおくための処置が迅速に行なわれ得る状況
がもたらされることになる。
【0012】
【実施例】図2は、本発明に係る照明状態良否判定装置
の一例を、それにより照明状態の良否が判定される照明
手段と共に示す。
【0013】図2においては、照明手段10が、照明状
態の良否判定がなされるべき照明手段、即ち、検査対象
照明手段として配されており、この照明手段10は、例
えば、ハロゲンランプを内蔵した発光部11と発光部1
1により発せられた光を透過させるフィルタ部12とを
含んで構成されている。フィルタ部12は、予め設定さ
れた特定の方向であるX方向に沿って光透過度が小から
大へと次第に変化していき、それを透過した発光部11
からの光をX方向に沿って強度が小から大へと次第に変
化していく照明光となす定勾配変化光透過フィルタ、も
しくは、全体に亙って光透過度が均一であり、それを透
過した発光部11からの光を全方向において強度が実質
的に一定な照明光となす均一光透過フィルタにより形成
される。
【0014】照明手段10に対して、検査用の面13が
設定されており、この検査用の面13は、精度が高い平
面とされる。そして、この検査用の面13に、照明手段
10からフィルタ部12を透過して発せられる照明光1
4が、ハーフミラー部15により反射せしめられて照射
され、それにより、検査用の面13上に、照明手段10
からの照明光によって照明された照明領域13Lが形成
される。照明領域13Lは、照明手段10が良好な照明
状態にあるもとにあっては、フィルタ部12が定勾配変
化光透過フィルタにより形成される場合に、図3に示さ
れる如く、その一端縁部Pから他端縁部Qへと上述のX
方向に応じて定まるY方向に沿って照度が一定の勾配の
もとに小から大へと変化していくことになる定勾配変化
照度をもって照明される状態におかれ、また、フィルタ
部12が均一光透過フィルタにより形成される場合に、
図4に示される如く、その全体に亙って実質的に均一な
照度をもって照明される状態におかれる。
【0015】ハーフミラー部15に関して検査用の面1
3とは反対側となる位置に、撮像部16が配されてい
る。撮像部16は、例えば、多数の微小な光電変換領域
が行列配置されるとともに、外部から入射する光に基づ
き各光電変換領域において得られる信号電荷を所定の態
様をもって転送するチャージ・カップルド・ディバイス
(CCD)により形成された電荷転送部が設けられた、
受光・光電変換面を備える固体撮像装置により構成され
る。そして、撮像部16には、検査用の面13における
照明領域13Lからの光がハーフミラー部15を通じて
入射し、撮像部16によって照明領域13Lについての
撮像が行なわれる。
【0016】照明領域13Lについての撮像を行なう撮
像部16からは、照明領域13Lにおける実際の照明の
状態に応じた撮像出力信号SIが得られて、その撮像出
力信号SIが撮像出力処理部17に供給される。そし
て、撮像出力処理部17から、撮像出力信号SIに基づ
いて得られる、照明手段10の検査用の面13に対する
実際の照明状態に応じた出力データDO、及び、出力デ
ータDOに基づいて形成された映像信号VOが送出され
る。出力データDOは、データ出力端子18に導出さ
れ、また、映像信号VOは、信号出力端子19に導出さ
れるとともに、画像表示部20に供給される。それによ
り、画像表示部20において、映像信号VOに基づく画
像が再生される。
【0017】斯かるもとで、撮像出力処理部17及び画
像表示部20が、本発明に係る照明状態良否判定装置の
一例の主要部を構成するものとされ、撮像出力処理部1
7の具体構成は、例えば、図1に示される如くのものと
される。
【0018】図1に示される撮像出力処理部17の具体
構成例にあっては、撮像部16からの照明領域13Lに
おける実際の照明の状態に応じた撮像出力信号SIが、
例えば、撮像部16における各撮像画面分(多数のライ
ン期間分を含む1フレーム期間分)を単位として、信号
入力端子21を通じてアナログ−ディジタル変換部(A
−D変換部)22に供給される。A−D変換部22にお
いては、撮像部16から1フレーム期間分を単位として
順次到来する撮像出力信号SIに基づいて、照明手段1
0により照明された照明領域13Lにおける実際の照明
の状態を輝度レベルをもってあらわす照明状態データD
Iが形成される。そして、A−D変換部22により形成
された照明状態データDIが、撮像出力信号SIの1フ
レーム期間分に対応する分宛、フレームメモリ部23に
格納される。照明状態データDIのフレームメモリ部2
3への格納は、メモリ制御部24からフレームメモリ部
23に供給される書込制御信号CW1に従って行なわれ
る。
【0019】フレームメモリ部23に格納された、撮像
出力信号SIの1フレーム期間分に対応する照明状態デ
ータDIは、メモリ制御部24からフレームメモリ部2
3に供給される読出制御信号CR1に従って、例えば、
撮像出力信号SIの各ライン期間分ずつ適宜読み出さ
れ、順次読み出される撮像出力信号SIの各ライン期間
分の照明状態データDIの夫々が区分照明状態データD
IPとされてデータ比較部25に供給される。
【0020】データ比較部25は、基準データ送出部2
6から、フレームメモリ部23からの各区分照明状態デ
ータDIPの供給と同期して送出される基準データDI
Rが供給される。基準データDIRは、検査用の面13
における照明領域13Lが適正な照明のもとにあるとき
撮像部16からの撮像出力信号SIに基づいて得られる
照明状態データDIにおける各ライン期間分に相当する
ものとされ、フレームメモリ部23からの各区分照明状
態データDIPに対応する基準データDIRがデータ比
較部25に供給される。斯かる基準データDIRは、フ
ィルタ部12が定勾配変化光透過フィルタにより形成さ
れる場合とフィルタ部12が均一光透過フィルタにより
形成される場合とでは、当然に異なったものとなる。
【0021】フィルタ部12が定勾配変化光透過フィル
タにより形成される場合には、照明領域13Lが適正な
照明のもとにあるとき、即ち、照明手段10が良好な照
明状態にあるもとにあって、照明領域13Lが、図3に
示される如くに、定勾配変化照度をもって照明される状
態におかれているとき、照明領域13LにおけるY方向
に沿う任意の線Ha上の輝度は、照明領域13Lにおけ
る一端縁部PからのY方向に沿って他端縁部Qに向かう
向きに計測される距離Dが横軸にとられ、輝度レベルL
が縦軸にとられてあらわされる図5のグラフ上におい
て、横軸に対して勾配をもった直線Gu及びGbとの間
の斜線が付されて示される範囲LG内で変化するものと
なる。従って、線Haに対応する撮像出力信号SIの1
ライン期間分に基づいて得られる照明状態データDIに
おける1ライン期間分に相当する基準データDIRは、
図5のグラフ上における範囲LG内の輝度レベルをあら
わすものとされる。
【0022】それに対して、フィルタ部12が均一光透
過フィルタにより形成される場合には、照明領域13L
が適正な照明のもとにあるとき、即ち、照明手段10が
良好な照明状態にあるもとにあって、照明領域13L
が、図4に示される如くに、均一な照度をもって照明さ
れる状態におかれているとき、照明領域13Lにおける
Y方向に沿う任意の線Hb上の輝度は、距離Dが横軸に
とられ、輝度レベルLが縦軸にとられてあらわされる図
6のグラフ上において、横軸に対して平行な直線Fu及
びFbとの間の斜線が付されて示される範囲LF内で変
化するものとなる。従って、線Hbに対応する撮像出力
信号SIの1ライン期間分に基づいて得られる照明状態
データDIにおける1ライン期間分に相当する基準デー
タDIRは、図6のグラフ上における範囲LF内の輝度
レベルをあらわすものとされる。
【0023】データ比較部25においては、フレームメ
モリ部23から供給される各区分照明状態データDIP
とそれに対応する基準データDIRとが比較される。そ
して、データ比較部25からは、区分照明状態データD
IPとそれに対応する基準データDIRとの比較の結
果、区分照明状態データDIPがあらわす輝度レベルが
基準データDIRがあらわす輝度レベルの範囲内にある
とき高レベルをあらわし、区分照明状態データDIPが
あらわす輝度レベルが基準データDIRがあらわす輝度
レベルの範囲外であるとき低レベルをあらわす比較出力
データDDが形成される。そして、データ比較部25に
より形成された比較出力データDDが、データメモリ部
27に格納される。比較出力データDDのデータメモリ
部27への格納は、メモリ制御部28からデータメモリ
部27に供給される書込制御信号CW2に従って行なわ
れる。
【0024】例えば、フィルタ部12が定勾配変化光透
過フィルタにより形成される場合であって、照明領域1
3Lが適正な照明のもとになく、即ち、照明手段10が
良好な照明状態にされていず、照明領域13Lが、本
来、定勾配変化照度をもって照明される状態におかれる
べきところ、実際には、例えば、図7に示される如く
に、照度が過大とされる部分XAを含むことになると
き、照明領域13LにおけるY方向に沿って部分XAを
通る線Hc上の輝度は、距離Dが横軸にとられ、輝度レ
ベルLが縦軸にとられてあらわされる図8のグラフ上に
おいて、線GXAによりあらわされるものとされる。斯
かる場合には、線GXAにおける、図5のグラフ上と同
様にして、直線Gu及びGbとの間の斜線が付されて示
される範囲LGから外れる部分が、照明領域13Lにお
ける線Hc上の照度が過大とされている部分をあらわし
ている。
【0025】従って、データ比較部25における、線H
cに対応する撮像出力信号SIの1ライン期間分に基づ
く区分照明状態データDIPとそれに対応する基準デー
タDIRとの比較にあっては、図8のグラフ上において
線GXAの範囲LG内にある部分に対応して高レベルを
あらわす比較出力データDDが得られ、また、図8のグ
ラフ上において線GXAの範囲LGから外れる部分に対
応して低レベルをあらわす比較出力データDDが得られ
る。
【0026】また、フィルタ部12が均一光透過フィル
タにより形成される場合であって、照明領域13Lが適
正な照明のもとになく、即ち、照明手段10が良好な照
明状態にされていず、照明領域13Lが、本来、均一な
照度をもって照明される状態におかれるべきところ、実
際には、例えば、図9に示される如くに、照度が過大と
される部分XB及び照度が過小とされる部分XCを含む
ことになるとき、照明領域13LにおけるY方向に沿っ
て部分XBを通る線Hd上の輝度は、距離Dが横軸にと
られ、輝度レベルLが縦軸にとられてあらわされる図1
0のグラフ上において、線FXBによりあらわされるも
のとされ、また、照明領域13LにおけるY方向に沿っ
て部分XCを通る線He上の輝度は、図10のグラフ上
において、線FXCによりあらわされるものとされる。
斯かる場合には、線FXBにおける、図6のグラフ上と
同様にして、直線Fu及びFbとの間の斜線が付されて
示される範囲LFから外れる部分が、照明領域13Lに
おける線Hd上の照度が過大とされている部分をあらわ
し、また、線FXCにおける範囲LFから外れる部分
が、照明領域13Lにおける線He上の照度が過小とさ
れている部分をあらわしている。
【0027】従って、データ比較部25における、線H
dに対応する撮像出力信号SIの1ライン期間分に基づ
く区分照明状態データDIPとそれに対応する基準デー
タDIRとの比較にあっては、図10のグラフ上におい
て線FXBの範囲LF内にある部分に対応して高レベル
をあらわす比較出力データDDが得られるとともに、図
10のグラフ上において線FXBの範囲LFから外れる
部分に対応して低レベルをあらわす比較出力データDD
が得られる。また、線Heに対応する撮像出力信号SI
の1ライン期間分に基づく区分照明状態データDIPと
それに対応する基準データDIRとの比較にあっては、
図10のグラフ上において線FXCの範囲LF内にある
部分に対応して高レベルをあらわす比較出力データDD
が得られるとともに、図10のグラフ上において線FX
Cの範囲LFから外れる部分に対応して低レベルをあら
わす比較出力データDDが得られる。
【0028】データメモリ部27に格納された高レベル
もしくは低レベルをあらわす比較出力データDDは、メ
モリ制御部28からデータメモリ部27に供給される読
出制御信号CR2に従って、例えば、フレームメモリ部
23に格納された撮像出力信号SIの1フレーム期間分
に対応する照明状態データDIに対応する分ずつ適宜読
み出されて、出力データDOとされる。そして、データ
メモリ部27から得られる出力データDOは、データ出
力端子18に導出されるとともに、映像信号形成部30
に供給される。
【0029】上述の如くの動作を行なう撮像部16,メ
モリ制御部24,基準データ送出部26及びメモリ制御
部28は、それらに対して設けられた制御ユニット29
からの動作制御信号CI,CM1,CS及びCM2が夫
々供給されて、相互間の動作タイミングの制御等が制御
ユニット29により総合的に行なわれるものとされてい
る。
【0030】映像信号形成部30においては、出力デー
タDO、即ち、データメモリ部27から読み出された比
較出力データDDに基づき、例えば、比較出力データD
Dがあらわす高レベルに応じて白レベルをとるととも
に、比較出力データDDがあらわす低レベルに応じて黒
レベルをとるものとされる映像信号VOが形成される。
そして、映像信号形成部30から得られる映像信号VO
が、信号出力端子19に導出されるとともに、画像表示
部20に供給される。
【0031】それにより、画像表示部20において、映
像信号VOに基づく画像再生が行なわれ、映像信号VO
の白レベルに応じて白い部分があらわされ、また、映像
信号VOの黒レベルに応じて黒い部分があらわされる画
像が得られる。斯かる画像が得られる画像表示部20に
おける画像画面は、撮像部16により撮像された検査用
の面13における照明領域13Lに対応することにな
る。それにより、例えば、上述の如くに、フィルタ部1
2が定勾配変化光透過フィルタにより形成される場合で
あって、照明領域13Lが適正な照明のもとになく、照
明領域13Lが、本来、定勾配変化照度をもって照明さ
れる状態におかれるべきところ、実際には、図7に示さ
れる如くに、照度が過大とされる部分XAを含むことに
なるときには、画像表示部20における画像画面は、図
11に示される如く、照明領域13Lにおける照度が過
大とされる部分XAに対応して黒い部分ABがあらわさ
れ、照明領域13Lにおける照度が適正な範囲とされる
部分に対応して白い部分AWがあらわされるものとされ
る。
【0032】また、同じく、上述の如くに、フィルタ部
12が均一光透過フィルタにより形成される場合であっ
て、照明領域13Lが適正な照明のもとになく、照明領
域13Lが、本来、均一な照度をもって照明される状態
におかれるべきところ、実際には、例えば、図9に示さ
れる如くに、照度が過大とされる部分XB及び照度が過
小とされる部分XCを含むことになるときには、画像表
示部20における画像画面は、図12に示される如く、
照明領域13Lにおける照度が過大とされる部分XB及
び照度が過小とされる部分XCの夫々に対応して黒い部
分ABがあらわされ、照明領域13Lにおける照度が適
正な範囲とされる部分に対応して白い部分AWがあらわ
されるものとされる。
【0033】このようにして、画像表示部20における
画像画面は、照明手段10により照明領域13Lに対す
る照明が適正になされている状態と適正になされていな
い状態とを、夫々、白い部分と黒い部分とで区分してあ
らわすことになり、従って、照明手段10の照明領域1
3Lに対する照明状態の良否を、極めて明瞭に把握で
き、直感的に判断することができるものとされることに
なる。しかも、撮像部16により照明領域13Lについ
ての撮像が行なわれた後、膨大な計測データの解析等が
伴われることなく、迅速に画像表示部20における画像
画面が得られることになる。
【0034】なお、上述の例においては、画像表示部2
0における画像画面が、照明手段10により照明領域1
3Lに対する照明が適正になされている状態と適正にな
されていない状態とを、夫々、白い部分と黒い部分とで
区分してあらわすものとされているが、本発明に係る照
明状態良否判定装置は、斯かる例に限られることなく、
例えば、画像表示部20における画像画面を、照明手段
10により照明領域13Lに対する照明が適正になされ
ている状態と適正になされていない状態とを、夫々、色
光を異にする部分により区分してあらわすもの,表示模
様を異にする部分により区分してあらわすもの等とする
こともできる。要は、本発明に係る照明状態良否判定装
置における画像表示部は、照明手段10の照明領域13
Lに対する照明状態を、画像表示上の変化をもってあら
わすものとされればよい。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
係る照明状態良否判定装置にあっては、画像表示部によ
り行なわれる画像表示が、照明手段の面に対する実際の
照明状態が適正であることをあらわす部分と、照明手段
の面に対する実際の照明状態が適正でないことをあらわ
す部分とを含むものとされることになるので、画像表示
部により行なわれる、照明手段の面に対する実際の照明
状態が適正であることをあらわす部分と照明手段の面に
対する実際の照明状態が適正でないことをあらわす部分
とを含むものとされる画像表示によって、照明手段の照
明状態の良否を直感的に判断することができる状態が設
定されることになる。しかも、斯かる状態の設定は、撮
像部からの撮像出力信号に基づいて形成される照明状態
データと基準データとの比較が行なわれ、それによって
得られる比較出力に基づく画像表示が行なわれることに
よりなされるので、迅速かつ容易に行なわれる。
【0036】さらに、本発明に係る照明状態良否判定装
置によれば、照明手段の照明状態の良否を直感的に判断
することができる状態が迅速かつ容易に設定されること
により、照明手段の照明状態についての良否についての
判定の結果、照明手段が良好な照明状態のもとにない場
合に、照明手段を良好な照明状態のもとにおくための処
置が迅速に行なわれ得る状況をもたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る照明状態良否判定装置一例におけ
る主要部の構成を示すブロック構成図である。
【図2】本発明に係る照明状態良否判定装置の一例を、
それにより照明状態の良否が判定される照明手段と共に
示す概略構成図である。
【図3】照明手段の検査用の面における照明領域に対す
る照明状態の説明に供される概念図である。
【図4】照明手段の検査用の面における照明領域に対す
る照明状態の説明に供される概念図である。
【図5】照明手段の検査用の面における照明領域に対す
る照明状態の説明に供されるグラフである。
【図6】照明手段の検査用の面における照明領域に対す
る照明状態の説明に供されるグラフである。
【図7】照明手段の検査用の面における照明領域に対す
る照明状態の説明に供される概念図である。
【図8】照明手段の検査用の面における照明領域に対す
る照明状態の説明に供されるグラフである。
【図9】照明手段の検査用の面における照明領域に対す
る照明状態の説明に供される概念図である。
【図10】照明手段の検査用の面における照明領域に対
する照明状態の説明に供されるグラフである。
【図11】本発明に係る照明状態良否判定装置の一例に
おける画像表示部により得られる画像の説明に供される
概念図である。
【図12】本発明に係る照明状態良否判定装置の一例に
おける画像表示部により得られる画像の説明に供される
概念図である。
【符号の説明】
10 照明手段 12 フィルタ部 13 検査用の面 13L 照明領域 15 ハーフミラー部 16 撮像部 17 撮像出力処理部 20 画像表示部 22 A−D変換部 23 フレームメモリ部 24,28 メモリ制御部 25 データ比較部 26 基準データ送出部 27 データメモリ部 29 制御ユニット 30 映像信号形成部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照明手段により照明された面についての撮
    像を行なう撮像部からの撮像出力信号に基づく照明状態
    データを得るデータ形成部と、 上記面が適正な照明のもとにあるとき上記撮像部からの
    撮像出力信号に基づいて得られる照明状態データに相当
    する基準データを送出する基準データ送出部と、 上記データ形成部から得られる照明状態データと上記基
    準データ送出部から送出される基準データとを比較し、
    上記照明状態データが上記基準データの範囲内にあると
    き第1の比較出力を発生するとともに、上記照明状態デ
    ータが上記基準データの範囲から外れているとき第2の
    比較出力を発生するデータ比較部と、 該データ比較部から得られる第1及び第2の比較出力の
    各々に応じた変化を伴う画像表示を行い、上記照明手段
    の照明状態を画像表示上の変化をもってあらわす画像表
    示部と、を備えて構成される照明状態良否判定装置。
  2. 【請求項2】データ形成部が、撮像部から順次得られる
    該撮像部による撮像画面の全体に亙る撮像出力信号に応
    じて、該撮像出力信号に基づく照明状態データを順次形
    成することを特徴とする請求項1記載の照明状態良否判
    定装置。
  3. 【請求項3】基準データ送出部及びデータ比較部が、デ
    ータ形成部により形成される照明状態データを、撮像部
    から順次得られる撮像出力信号における各ライン期間分
    に相当する分を単位として、対応する基準データと比較
    することを特徴とする請求項2記載の照明状態良否判定
    装置。
  4. 【請求項4】画像表示部が、データ比較部から得られる
    第1及び第2の比較出力の夫々に対応する部分から成る
    画像画面を形成し、上記第1の比較出力に対応する部分
    と上記第2の比較出力に対応する部分とで画像表示態様
    を異にするものとされることを特徴とする請求項2記載
    の照明状態良否判定装置。
JP6013294A 1994-02-07 1994-02-07 照明状態良否判定装置 Pending JPH07218439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013294A JPH07218439A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 照明状態良否判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013294A JPH07218439A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 照明状態良否判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07218439A true JPH07218439A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11829180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013294A Pending JPH07218439A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 照明状態良否判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07218439A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129245B2 (ja) 撮像装置
JP2001343336A (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JPH0638221A (ja) テレビジョンカメラの自動調整方法
KR101640555B1 (ko) 카메라 검사 장치
JP2718510B2 (ja) 着色周期性パターンの検査方法
CN209745834U (zh) 具有亮度调整的光学式瑕疵检测系统
JP4383071B2 (ja) ウエハ収納カセットの検査装置及び方法
JPH0666534A (ja) 半田付け外観検査方法
JPH07209209A (ja) 検卵装置
JPH07218439A (ja) 照明状態良否判定装置
JPH05177826A (ja) 印刷物の色むら検出方法および装置
JPH0726869B2 (ja) 車輌用ライトの照度測定方法
JPH04113260A (ja) 表面欠陥の検出方法及び装置
JPH06118026A (ja) 容器内面検査方法
JPH0625713U (ja) 半田付部検査装置
JP3596182B2 (ja) 画像処理システム
KR101056392B1 (ko) 표면 검사방법 및 장치
JPH05188006A (ja) 表面疵検知装置
JP2683248B2 (ja) 着色周期性パターンの検査方法
JPH0843048A (ja) 物品の外観検査システムの検査精度の補償方法及びその装置
JP2000162089A (ja) 画面検査方法と装置
JP2000298726A (ja) 外観検査装置
JPH07162762A (ja) しきい値算出装置
JPH05180630A (ja) ディジタル照明装置
KR19990054121A (ko) 카메라의 자동 조정검사장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees