JPH072175B2 - 整形外科用ギブス品 - Google Patents

整形外科用ギブス品

Info

Publication number
JPH072175B2
JPH072175B2 JP20260386A JP20260386A JPH072175B2 JP H072175 B2 JPH072175 B2 JP H072175B2 JP 20260386 A JP20260386 A JP 20260386A JP 20260386 A JP20260386 A JP 20260386A JP H072175 B2 JPH072175 B2 JP H072175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
article
blank
fabric
body part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20260386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282957A (ja
Inventor
アーノルド アーズフエルド デイーン
チヤールズ サンドビツグ テイモシイ
シヤフイー ゴブラン ダイアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS6282957A publication Critical patent/JPS6282957A/ja
Publication of JPH072175B2 publication Critical patent/JPH072175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D999/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/04Plaster of Paris bandages; Other stiffening bandages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/05Open cells, i.e. more than 50% of the pores are open
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/02Bandages, dressings or absorbent pads
    • D10B2509/024Stiffening bandages, e.g. with plaster of Paris
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249983As outermost component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249985Composition of adhesive or bonding component specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31554Next to second layer of polyamidoester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • Y10T428/31601Quartz or glass

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.発明の分野 本発明は、整形外科用キブスの分野に関する。更に詳し
くは、硬化性樹脂を塗布または含浸した、伸張性ブラン
クを含む整形外科用キブス品に関する。
ロ.背景技術 整形外科用キブスは、典型的には、固定すべき身体の部
分を動かせないように配置し、その身体の部分の周りに
一定長さの柔軟な、硬化性のテープを、固定すべき身体
の部分の長さだけ延び、かつ整形外科用キブスに必要と
認識された要求に合う、必要な強度、剛性および耐久性
を与えるのに十分な断面寸法を有するギブスを提供する
ため十分に包むことができるまで、側方と周方向の両方
に重なる関係に、周方向に巻くことによつて作る。
現在使われている多くの整形外科用合成ギブステープ
は、湿気に当ると硬化する液体樹脂を含浸した、通常ガ
ラス繊維の、織物包帯を含む。そのようなギブス包帯
は、例えば米国特許第4,502,479号、同第4,433,680号お
よび同第4,376,438号に記載されている。そのようなギ
ブス包帯は、典型的には、幅5.08乃至12.7cmのテープの
ロールとして準備され、それを硬化前に負傷した身体の
部分の周りに巻く。一般に、所望の強度と剛性を得るた
めには、多層の包帯が必要である。包帯は、しばしば、
かかと、ひじ等のような身体の輪郭の周りに巻かれるの
で、包帯にひだ、または折り返しを作ることがしばしば
必要で、均一な、よく合つたギブスを作るためには高度
の技術を要する。この問題は、3Mから入手でき、かつ本
発明と同じ醸受人に譲渡された、1984年11月6日付き米
国特許願第668,881号明細書に記載されている、スコツ
チキヤスト2で使つているような、大いに伸びるメリヤ
ス織物の導入によつていくらか軽減されている。そのよ
うな伸張性の織物包帯は、より容易につけることがで
き、ひだや折り返しの必要なく身体の輪郭になろう。し
かし、適用にはまだ複数の重なり層を作る巻きと包み工
程によらなければならない。
テープ包帯に加えて、特定の身体の部分により適した、
多数の整形外科用ギブスシステムが案出されている。例
えば、米国特許第2,759,475号と同第2,800,129号は、フ
オームプラスチツク層をもう一つの面の上に設けられた
熱可塑性樹脂を含むむくの当て木を形成するためのブラ
ンクを示す。このブランクは、むくの熱可塑性材料が軟
化するような温度に熱し、それから身体の部分に当て、
そして当て木を形造る。同様に、米国特許第4,442,833
号は、独立気泡ポリマーフオームと水硬化性樹脂を含浸
した繊維材料の複数のシートとを含むキブスまたは当て
木包帯を示す。これらの3つのシステムのすべては、身
体の部分を支持する際にこのシステムにより形づくつた
部分を助けるために、更にテープ、包帯等を利用してい
るように説明されている。
ある形のテープを利用するシステムとは別に、本来の位
置で硬化して身体の部分の周りに独立気泡フオームを形
成する反応性気泡材料を利用する多数のギブスシステム
がある。これらのシステムは、一般に取扱い困難か、発
泡剤を要するか、または混合を要する二液系となると考
えられている。したがつて、これらのシステムは、使用
が不便で、つけるのに比較的高度の技術を要し、かつ患
者の皮膚を黒化を促進するかもしれない閉鎖的ギブス構
造の結果となると考えられている。
ハ.発明の要約 本発明は、ギブス適用を非常に単純化し、かつ包帯型材
料を重ね巻きする必要をなくする物品を提供する。本発
明によれば、整形外科用のギブスを形成するのに適した
ギブス品が提供される。この物品は、第1と第2の自由
な側縁を有する単一ブランクを含む。このブランクは、
一方向に身体の部分の長さに延びるのに十分な寸法にあ
り、かつ第2の方向に身体の部分を少なくとも周方向に
包むのに十分な寸法にされている。このブランクは、気
泡部材の柔軟な、伸張性の層、この気泡部材の少なくと
も一つの主要面に接着された伸張性の織物、およびこの
ブランクと含浸可能に関連した硬化性樹脂を含む。この
樹脂を活性化すると、このブランクの側方配置された部
分は、身体の部分の周りに密封関係に共に延ばすことが
でき、整形外科用キブスを提供する。好ましい実施例
で、この樹脂は、粘着性低下剤を含む湿分硬化性、イソ
シアネート機能、ポリウレタン プレポリマーであり、
織物は編んだガラス繊維であり、気泡部材は、連続気泡
であり、この樹脂は気泡部材に含浸し、かつブランクの
自由な側縁の少なくとも一つが突起手段を形成する曲線
形を有し、次にその突起手段が結果としてできるギブス
のしわ及びひだを実質的になくす援助をする。
本発明によれば又、上記の物品から整形外科用ギブスを
形成する方法が提供される。この方法は、樹脂を活性化
すること、およびこのブランクを身体の部分の周りに延
ばすことを含む。この方法は、身体の所定の部分の上に
二重の厚さを得るため、ブランクを重ねることを含むの
が好ましい。
ニ.実施例 本発明のその他の利点は、添付図面から明白となろう。
図面で類似の番号は類似の部品を指す。
類似の番号が類似の部品を指示する図面、特に第1図を
参照すると、一部破断した単一ブランクの形で、本発明
の好ましい前腕の整形外科用ギブス品10が平面図で示さ
れている。この物品、すなわちブランク10は、一般に気
泡部材12の柔軟な、伸張性のある層またはシートを含
み、その気泡部材は、少なくとも部分的に連続気泡であ
るのが好ましく、かつ片面、好ましくは両面が伸張性の
ある織物14で裏打ちされている。硬化性樹脂が含浸可能
にこのブランク10と関連している。この気泡部材12と織
物14には、この樹脂が含浸されているのが好ましい。
「含浸」という語は、樹脂が気泡材料12の気泡の壁膜お
よび相互に連絡した気泡枠部材同様、織物14の繊維と十
分に混ざり、かつそれらを囲む関係にある状態にあるこ
とを表すために使われている。「少なくとも部分的に連
続気泡」という語は、後に、効果のあるギブスを作れる
ように、気泡部材12に有効量の樹脂を含浸させるために
気泡の十分な数の壁膜を除くことによつて生じた、相互
結合または連絡したオリフイスまたは空洞を有する多孔
構造を表すために使われている。この気泡部材12と織物
14は、全体に所定の伸長性を有する整形外科用ギブス品
10を形成するため互いに接着されている。そのような接
着は、例えば接着剤、ステツチ接着の使用、または火炎
融着のような、従来の手段で達成できる。織物14に対す
るその界面全体にわたる気泡部材(12)の火炎融着は、
形成される結合の連続性のために好ましい。
この気泡部材12は、気泡の大きさが直線1cm当り約20〜8
0個の範囲のポリエステルおよびポリエーテル ウレタ
ンフオームのような少なくとも部分的に連続気泡のもの
を含む多数の伸張性気泡部材の任意のものから成つても
よい。この線寸法当りの気孔数は、相互に連絡された気
泡枠部材によつて定められる孔の直径を測ることによ
り、また単一平面でのある線寸法に入るそのような孔の
数を計算することにより決められる。この気泡部材12
は、ミネソタ州ミネアポリス市のイルブルツクU.S.A.か
らP−100またはE−150型として入手できる0.317cm厚
のポリウレタン フオームが好ましい。これらのフオー
ムは、好ましい樹脂を含浸したとき、十分な強度と有効
な通気性のあるギブスを提供することが判つている。
本発明のギブス品に使われる硬化性樹脂は、米国特許第
4,502,479号、同第4,433,680号または同第4,376,438号
に記載されているような、湿分硬化性のイソシアネート
機能、ポリウレタン プレポリマーを含むのが好まし
い。この硬化性樹脂の粘着性を少なくし、樹脂含浸織物
部材14で覆われたギブス品10の表面の動摩擦係数を約1.
2以下にすることが好ましい。このような粘着性低減を
達成する一つの方法は、この樹脂含浸ギブス品10の表面
を、少なくとも100センチストークスの粘度を有するポ
リジメチール シロキサンとポリエチレン オキシド長
鎖脂肪族炭化水素ろうとの混合物を軽く噴霧することで
ある。その代りに、プロポリマーの調製中にこのポリオ
ールに少量のポリエチレンオキシドとポリプロピレンオ
キシドのブロツク共重合体を加え、その後前と同様にポ
リジメチル シロキサンをこの物品10の表面に噴霧して
もよい。このポリジメチル シロキサンは、水と接触す
る前の樹脂の粘着性を低減する。親水性のポリエチレン
オキシド材料は、水と接触してから粘着性を更に減ず
る。このギブス品10を患者の手足に容易につけられるよ
うにするため樹脂粘着性の低減が望ましい。
本発明のギブス品に使用する織物14は、ポリエステルと
ガラス繊維布を含む多数の伸張性織物を含むことができ
る。本発明の好ましい樹脂含浸、整形外科用ギブス品10
を得るため、少なくとも一方向に少なくとも40%の伸張
性を示すメリヤスガラス織物から始めることが必要であ
る。この織物は、一方向、例えばよこ糸方向に少なくと
も65%の伸張性を示すのが好ましく、80%の伸張性を示
すのが最も好ましい。このよこ糸方向というのは、織物
の平面で、機械または鎖編み方向と一般に直角な方向で
ある。本発明の関係の範囲で伸張性を決めるため、次の
方法を使つた。22.7kgのロードセルを備え、クロスヘツ
ド速度5.08cm/分及びチヤート速度5.08cm/分に設定した
1122型インストロン引張試験機の3.81cm幅のつかみ具に
10.2cm×10.2cmの布切れを置き、0.909kgの荷重を加え
る。この0.909kgの荷重に達するまでチヤートが動く距
離がつかみ具の中の織物の配置方向による方向のこの荷
重による織物の延びである。0.909kgという荷重は、こ
の物品10をつけるとき使われると考えられる最大張力を
近似するために選んだ。
この好ましいメリヤスガラス繊維織物は周知である。
この好ましい織物14は、第3図に、ペンシルバニヤ州ピ
ツツバーグ市のPPGインダストリ社から入手できるECDE
またはECC37 1/0乃至75 1/0と呼ばれる連続フイラメン
トガラス繊維糸から編んだ、18ゲージ乃至36ゲージの2
本棒ラツセル編みで示す。案内針当り1本の糸が使われ
ている。棒1は開いた鎖編みを実行し、一方棒2は2本
の針の下にはめ込む。この織物は、水が物品10の中に浸
み込ませ、かつ空気がこの物品10を通つて循環させるの
に十分多孔性である。2本および3本棒ラツセル編み
は、各編目の糸の量を調整することによつて作ることが
できる。
上記の初期伸張性に加えて、この編んだ織物は、平滑
で、水、硬化剤のこの整形外科用物品10への良い浸透を
保証し、かつ十分な強度と多孔性の完成ギブスを提供す
るのに適した厚さと多孔性であるのが好ましい。そのよ
うな織物パラメータの重要性は当業者には周知であり、
また、例えば米国特許第4,502,479号に記載されてい
る。
さて、第2図を参照すると、第1図の整形外科用ギブス
品10が、第1図のほぼ線2−2による拡大断面図で一部
破断して示されている。気泡部材12は、二つの主要な対
向する側面16と18および外周に延びる相互結合する縁面
20を含む。側面16と18は、好ましいガラス繊維織物14で
覆われ、または表面に張られている。この好ましい織物
と気泡材料の複合材料は、先に述べた方法で試験すると
き、少なくとも一方向に、少なくとも12.5%の伸張性を
示す。この織物14は、縁面20まで延びて気泡部材12をこ
の織物14の中に包み、それによつて完全に隠すか含める
のが好ましい。継目22は、従来の縫合または熱若しくは
超音波接着によつて作ることができるが、気泡部材12の
縁面20付近をこの気泡部材12が溶けるかまたは十分に軟
かくなるまで加熱し従来の手段で圧縮して、滑かな綾線
のないギブスになる外周の物品10を提供するため二つの
織物14を互いに先細りになるようにするのが好ましい。
その代りに、この継目22は、ミネソタ州セントポール市
のミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユア
リング社から入手できるスプレートリム接着剤08074の
ような、適当な接着剤で、二つの織物14を互いに接着し
て作ることもできる。
この整形外科用ギブス品10の残りの要素およびこの整形
外科用ギブス品10から整形外科用ギブス23を作る方法
を、次に第1図と第4図を参照して説明する。先ず第1
図を参照すると、物品10は、縁面20の一般に直線部25の
一端に隣接し、かつそれから離れている親指孔を提供す
る貫通孔24を含む、解剖学的に関係した所定の形を有す
るように示されている。この孔24は、物品10の一部の打
抜き、または切出しによつて作ることができ、またはよ
り良く仕上げた外周が望ましいなら、織物14の層は第2
図の継目22のそれと類似の方法で互に継ぎ合せることが
できる。
第4図のギブス23は、樹脂を水で最初に活性化すること
によつて作るのが好ましい。次に、孔24に左手または右
手の親指を通す。この物品10の一般に直線縁面部25およ
びこの好ましい織物14の機械または鎖編み方向は、前腕
と縦方向に整列され、そしてこの物品10は前腕の周りに
周方向に延ばされ、このブランク10の横に配置された部
分を密封関係に延ばして合される。このブランク10は、
前腕と一緒に縦方向に整列された方向に、このギブス23
によつて覆われるべき前腕の長さに延びるに十分な寸法
にあり、かつこのブランク10は、この縦方向と一般に直
角な方向に、この前腕を少なくとも周方向に包み、この
前腕にならうに十分な寸法にある。このブランクは、以
下に詳細に説明するように、それ自身の上で閉じてギブ
ス23を形成するのが好ましい。
物品10は、樹脂が硬化される間、拘束手段26の助力によ
つてその場所に保持されるのが好ましい。そのような手
段は、従来の伸張包帯に普通に使う金属クリツプを含め
ることができる。拘束手段26は、放射線に透明なクリツ
プを含むのが好ましい。第4図は右手を示すが、このギ
ブス品10は左腕にも同様に適用できる。
好ましくはこの物品10の引延ばしてそれ自身の上で閉
じ、それによつてこのブランク10の横に配置された部分
を合せることによつて、気泡材料12と織物14によつて作
られたこの複合材料は、このブランクの第1と第2の横
に自由な縁の間でそれ自身に重なり、その結果できるギ
ブス23は前腕の内側で物品10の2枚の厚さを備える。こ
の二重の厚さが余分な補強として役立ち、このギブス23
内の当て木として作用することができる。したがつて、
本発明の整形外科用ギブス品10は、一体の、適合する、
整形外科用ギブス材料の中でギブスと当て木の両方の利
点を提供することができる。この内蔵当て木の更なる利
点は、その結果できるギブス23がこの補強部を最大の支
持および(または)強度を要する領域に置くこと、即
ち、補強部が手首と掌の上になることである。従来のテ
ープ巻キブスは、これとの対照として、追加の時間、層
および(または)上手な適用なしにはこの利点を複製す
ることはできない。
物品10の閉鎖は、手突起28と腕突起30を含むこの物品10
の突起手段によつて更に助けられるのが好ましい。これ
ら二つの突出部28と30は、結果として出来るギブスの適
正な配置を保証し、かつさもなければこの物品10を前腕
の周りに延ばしたとき生ずるかもしれないこの物品10の
しわを大きく減じ、または実質的になくするように配置
され、かつそのような大きさになつている。これらの突
出部28と30は、さもなければこの物品10を延ばしたとき
生ずこの物品10の引きを減ずることによつてしわを減ず
る。
この二つの突出部28と30は、曲線式の形を有するこのブ
ランク10の自由な側縁の一つによつて定められる。ブラ
ンク10のこの曲線式に形づくられた自由縁は、既に説明
したように織物14の縁と共通した気泡部材12の一般に湾
曲した縁面部34によつて画定されるのが好ましい。ブラ
ンク10のこの直線形の自由縁は、既に説明したように織
物14の他の縁と共通した気泡部材12の一般に直線の縁面
部25によつて画定されるのが好ましい。
この物品10を前腕に実際につける前に、従来の、管状ギ
ブスメリヤスを前腕にかぶせ、かつこの分野で周知のよ
うにギブスパツドをつけることができる。好ましくは、
ギブスをつけるために要する全時間を最少にし、かつ本
発明のギブスをつけられる速さを完全に利用する綜合ギ
ブスシステムを提供するため、カルフオルニヤ州ロスア
ンゼル市サクラメント街2152のブロードウエイ ニツテ
イング ミルズから入手できる運動用くつ下機で作られ
た片側を高くした管状織物のような、管状パツド材料
を、この物品10を実際につける前に、前腕にかぶせる。
この物品10は、樹脂の硬化中であるが固化前に、しわな
しで容易に調整または再配置できる。さらに、ギブス23
は、腕から従来の手法で取り除くことができる。この除
去は、普通の動力ギブス鋸を使つて、先行技術の製品で
行われるより容易、かつ静かであることが判つている。
さらに、この除去は、ギブス鋸刃の作用から生ずる熱は
より少ししか伴わないことが判つていて、それは、次に
患者がより不愉快でないことを意味する。
本発明の下肢の実施例が第5図に部分的に二次加工した
平面図で、一部破断して示されている。下整形外科用ギ
ブス品50は、一般に気泡部材52の柔軟な、伸張性のある
層またはシートの単一ブランクを含み、その気泡部材は
好ましくは少なくとも部分的に連続気泡であり、そして
好ましくは両面が編んだ、伸張性のある織物54によつて
裏打ちされ、かつ上述の湿分硬化性樹脂で含浸されてい
る。この気泡部材52と織物54は、織物54が厚さ0.317cm
ではなく0.476cmであるのが好ましいことを除いて、第
1図から第4図のギブス品10を参照して説明したものと
同じであるのが好ましい。この気泡部材52と織物54は、
第1図から第4図のギブス品10を参照して説明したよう
に、それらの界面全体にわたつて接着されるのが好まし
い。
さて、第5図と第6図を参照すると、整形外科用ギブス
品50が、第5図の線6−6にほぼ沿つた拡大断面図で一
部破断して、この物品50の完全な二次加工後を、二つの
主要、対向側面56と58および外周に延びる相互縁面60を
有する気泡部材52を含むのが示されている。この側面56
と58は、ガラス繊維織物54で覆われまたは表面に張られ
ている。この織物54は、前に述べたギブス品10の継目22
と類似の縁面60まで延び、気泡部材52をこの織物54で包
み、それによつて隠すか含めるのが好ましい。この好ま
しい物品50は、第7図と8図に示すように、下肢のふく
らはぎ筋肉および足の裏に隣接して置かれるべき部分を
作り、かつポケツト67を形成する物品50の二つの鏡像縁
部65を互いに縫合することによつて作られるのが好まし
い継目64を含む。このポケツト67は、第7図に示すよう
にかかとを受けるような寸法である。
この継目64の上に、気泡部材52と織物54の継目被覆片部
材68が取り付けられているのが好ましい。この細片部材
66の気泡部材52は、二つの主要、対向側面68と70と相互
結合縁面72を有する。この側面68と70は、前と同様ガラ
ス繊維織物54によつて覆われている。細片部材66の側面
68は、継目64と縦方向に整列され、かつそれを覆い、物
品50に下肢のふくらはぎ筋肉、足のかかとおよび足の裏
の背部に隣接する領域で二重の厚さを与える。この細方
部材66は、以下に詳述するように、歩行ギブス77の形成
を容易するため突起90,92までずつと延びないのが好ま
しい。
この細片部材66は、多重機能を提供する。継目64を覆う
ことによつて、この細片部材66は、以下に述べるように
この物品が歩行ギブス77に形成されるとき、究極的に足
の下に配置される物品50の部分に追加の安楽と強度を与
える。この継目64を覆うことによつて、足はこの継目64
によつて作られる領域にさらされない。細片部材66は部
品50の長さに近く延ばすことによつて、この細片部材66
は、究極的に作られる歩行ギブス77に余分の強度を与
え、かつ第1図から第4図のギブス品10に関して先に述
べたように、ギブス77内で当て木として付加的に作用す
ることができる。
この細片部材66は、ギブス品50の残りに、ステツチ接
着、接着剤接着または加熱若しくは超音波接着を含む種
々の従来の手段によつて取り付けることができる。代替
的に、この細片部材66とかかとポケツト67によつて与え
られる二重厚さは、縁部65を、さもなければ共通の長さ
に沿つて重ねかつこの重ねた位置で縁部65を従来通りに
貼り付けることによつて与えることができる。
この整形外科用ギブス品50の残り要素、およびこの整形
外科用ギブス品50から整形外科用ギブス77を作ることが
できる方法を、次に第5図、第7図と第8図を参照して
説明する。第7図のギブス77は、樹脂を水で最初に活性
化することによつて作られるのが好ましい。次に、細片
部材66を脚の長軸と縦方向に整列し、かかとをポケツト
67の中に入れ、脚をこの細片部材66の側面70にれ隣接す
る物品50で受ける。この物品50は、脚の周りに周方向に
延ばされ、このブランク50の横に配置された部分を延ば
して密封関係に合される。このブランク50は、脚と一般
に縦方向に整列された方向に、このギブス77によつて覆
われるべき脚の長さに延びるに十分な寸法にあり、かつ
このブランク50は、この縦方向と一般に直角な方向に、
この脚を少なくとも周方向に包み、この脚にならうに十
分な寸法にある。このブランク50は、以下に詳述するよ
うに、それ自身の上で閉じてギブス77を形成するのが好
ましい。
物品50は、樹脂が硬化される間、物品10の場合と同様
に、拘束手段26の助力によつてその場所に保持される。
この拘束手段26は、前述のように、放射線に透明なクリ
ツプを含むのが好ましい。第7図に示すように、左脚の
場合、クリツプは脚の外側または横側に配置される。右
脚の場合、クリツプは脚の内側または中央側に配置され
る。
物品50を延ばしてそれ自身の上で閉じ、それによつてこ
のブランク50の横に配置された部分を合せることによつ
て、気泡部材52と織物54は、このブランクの第1と第2
の自由な側縁の間で重なり、その結果できるギブス77
は、一般に細片部材66と反対の、ギブス77の前または脛
骨領域で物品50の2枚の厚さを備える。この二重の厚さ
がこの重要な領域で余分な補強または不動化を与え、か
つ第1図から第4図の整形外科用ギブス品10に関して先
に述べたように、ギブス77の中で内部当て木として更に
作用することができる。この場合、付加的支持および
(または)強度が備えられている重要な領域は、重複部
分から足首の正面または末端脛骨部を横切り、かつ細片
部材66からかかと打ち領域の周りである。第1図から第
4図のギブス品10と同様、これは追加の時間、層および
(または)従来技術のテープ製品を適正に置くことに関
する高度な技術なしに達成される。
この物品50の閉鎖は足突起76、足首突起78および向こう
ずね突起80を含むこの物品50の突起手段によつて更に助
けられるのが好ましい。これらの突起は、湾曲したブラ
ンク50の自由な側縁の一つによつて画定される。これら
三つの突起部76,78,80は、第1図から第4図の物品10の
対応する部分28,30に関して述べたように、結果として
出来るギブスの適正な配置を保証し、かつこの物品50の
しわを大きく減じ、または実質的になくするように配置
され、かつそのような大きさになつている。
一般に、軸88に関して、突起部76,78,80に対向して、三
つの相補の突出部82,84,86がある。これらの突起は、こ
のブランク50の別の湾曲した、自由な側縁によつて画定
される。部分76は、この物品50がそれ自身の上に閉じら
れたとき、一般に部分82と重なる。これは、左脚、右
脚、両方の場合に真である。同様に、部分78は一般に部
分84に重なり、部分80は一般に部分86に重なつて、既に
述べたように、ギブス77を適正に配置し、かつしわを実
質的に除去する。上述の好ましい織物で、54は、この物
品50が下肢、足首および足の周りに最もよく適合するよ
うに、第5図に示すようによこ糸方向74を軸88から約35
゜に配置されるのが好ましい。鎖編み方向75は、このよ
こ糸方向74と直角に図示されている。
この物品50を脚に実際につける前に、従来のギブスメリ
ヤスを脚にかぶせ、この分野で周知のようにギブスパツ
ドをつけることができる。好ましくは、ギブスをつける
ために要する全時間を最少にし、かつ本発明のギブスを
つけられる速さを完全に利用する綜合ギブスシステムを
提供するため、カリフオルニヤ州ロスアンゼルス市サク
ラメント街2152のブロードウエイ ニツテイングミルズ
から入手できる運動用くつ下機で作られた片側を高くし
た管状織物のような、管状パツド材料を、この物品50を
実際につける前に、脚にかぶせる。
次に、物品50の脚部を、第8図に示すように丸め、前と
同様に水で活性化する。かかとは一般にポケツト67で受
ける。物品50の丸めた部分は、かかとをこのポケツト67
内に保持するため十分な上方張力を与えて脚の背部を上
方に拡げる。突起80は、円周方向に突起86と重なり、一
般に向こうずね上に拘束される。次に、継目64によつて
突起90,92で作られたつま先部は、かかとをポケツト67
の中にしつかりと据えるために、前に引く。突起78と84
は、同時に延ばし、前述のように、続いて重ね、拘束す
る。この工程中、突起84は、重ね材料と共に手で然るべ
き位置に保持する。同様に、突起76及び82は同時に延ば
し、前述のように、続いて重ね、拘束する。次に、突起
80と86はよりきつく重ね、脚の周りに密封関係に互いに
拘束する。最後に、突起90と92で作られたつま先部は、
種々の足の長さに適応し、付加的強度を与え、そしてつ
ま先と足の裏に丸い面を提供するため、第7図に示すよ
うにかかとの方へ折り返す。その上、結果としてできた
ギブス77は、従来の方法で更に成形することができる。
上記から、本発明の全ての目的は、図示し説明したギブ
ス品によつて達成されていることが明白だろう。又、当
業者には特許請求の範囲に表した本発明の精神から逸脱
することなく種々の修正及び変更がなされうることも明
白だろう。例えば、本発明の単純な円筒形ギブス品は、
隣接する関節を不動にすることなく骨の周に軟いテイシ
ユを封じ込めることによつて骨折を支持するため、下
肢、上肢、前腕、または上腕に使つてもよい。円筒形ギ
ブス品という語で、この物品は、物品10,50に関連して
それぞれ説明したように、親指孔またはかかとポケツ
ト、または他の解剖学的に関連した所定の形を必ずしも
含まないことを意味する。同様に、本発明のそのような
単純な円筒形ギブス品は哺乳類の身体の胴を包み、身体
ギブスとして機能するように使つてもよい。本発明の円
筒形ギブス品は、例えば上脚と下脚のそのような円筒が
ひざで丁番によつて接合してもよいようなギブス添え木
として作用してもよい。そのような円筒形ギブス品は、
物品10,50に対して前に説明した利点の全てを備える。
これらの修正及び変更の全ては、特許請求の範囲に表し
た本発明の精神から逸脱することなく当業者によつてな
しうるので、図示し説明した事柄全ては例示として解釈
すべきで、限定的意味に解釈すべきでない。本発明は次
の使用例によつて更に説明することができ、それらの例
は単に例示であつてどのようにも限定する意図はない。
例 1 第5図から第8図に示した、本発明の短足歩行ギブス品
50の好ましい実施例は以下のように作つた。
適当な長さの気泡・織物複合材料を、2パス法によつ
て、連続気泡ポリウレタンフオームの対向する両主要面
上にガラス繊維メリヤス織物を火炎接着して作つた。こ
のガラス繊維織物は、前述のECC 75 1/0(電気等級、
連続フイラメント直径、フイラメント0.000444cm、6.85
km/0.453kg,1ストランド)ガラス糸で作つた18ゲージ、
2棒、開放鎖、ラツセル編みであつた。前述の伸張性試
験法を使つて、よこ糸方向の伸張率は137.5%で、一方
機械又は鎖編み方向の伸張率は37.5%であつた。ポリウ
レタンフオームは、イルブルツクUSAが市販の厚さ0.476
cmのP−100型であつた。前述の伸張性試験法を使つ
て、この気泡・織物複合材料は織物のよこ糸方向に25%
の伸張率を、鎖編み方向に12.5%の伸張率を示した。
上重なり側(突起76,78,80を含む)、および下重なり側
(突起82,84,86を含む)、および補強細片部材66に対す
るパターンに適応するため、約83.8cm×50.8cmの複合材
料のシートをロール巻から切出した。細片部材66は幅約
7.62cmであるのが好ましい。シーム接合すべき縁部65の
長い直線部が、よこ糸方向に対し約35゜にある鎖編み方
向に対し約125゜にあるようにこれらのパターンを置い
た。これらのパターンを切出し、縁部65を、ミネソタ州
セントポール市のイースタン ウールン社から市販され
ているブラザー MA4−B551型ミシンを使つて、捲縮し
たナイロン糸でオーバエツジ型スラツチに継ぎ合せた。
この継ぎ合せた材料を手で平らにし、残りの縁をバート
ロツドの機械(バートロツド社、USAから購入した型番1
4P/PS)を使つて熱と圧力を加えることによつて先細り
にした。上記の通り全ての縁部を先細りにした細片部材
66を継目64の内側の上に中心を置き、二つの突起90,92
から約7.62cmまで継目64の長さに延ばした。この細片部
材66は、伸張性の糸で縫うことによつてはり付けた。
この物品50は、次のようにして作つた樹脂を塗布した。
ふた、機械的撹拌機、付加漏斗および窒素供給を備えた
3.78の広口びんに、テキサス州ラポルテ市のアツプジ
ヨンから得た2440.5gのイソネート 143Lを入れた。5
分間隔で、撹拌しながら次のものを加えた。3.7gの塩化
ベンゾール、37.0gの4−2−[1−メチル−2−(4
−モルホリン)エトキシ]−エチル−モルホリン、イリ
ノイ州シラーパーク市のダウコーニングからの6.7gの消
泡化合物DB−100、17.8gの2,6−ジ−タート−ブチル−
4−メチルフエノール。次に、コネチカツト州ダンバー
リ市のユニオン カーバイトからのNIAXポリオールPPG
−425(776.5g)とPPG−1025(417.9g)の混合物を付加
漏斗を通して滴下した。この樹脂は、発熱するようにさ
れ、添加完了後1時間撹拌したこのびんは、窒素層を上
に置いてふたをした。この樹脂は、湿気のない部屋でこ
の樹脂を物品50の全ての面上に拡げ、次にこの樹脂を手
で気泡・織物複合材料の中にこねることによつて重量で
約70%の量を物品50を塗布するのに使つた。
この樹脂を混ぜた物品50の強度は、次に述べるようにリ
ング強度を決めるために使つた試験方法で予測し、それ
は十分に強く、硬く、丈夫な短足走行ギブスとしてのこ
の物品の有効性の予測であつた。1層および2層の樹脂
を混ぜた複合材料から成る直径5.08cmの円筒を次のよう
にして作つた。即ち、保護手袋をつけ、1層および2層
のリングを作るために適当な長さ(よこ糸方向に平行
に)の幅7.6cmの細片に予備切断したこの樹脂を混ぜた
複合材料を、その資料の側面を平にして約24℃の清水浴
に浸けた。その資料を30秒後に水から出して、過剰な水
をしぼり出し、しずくを最少にした。水から出した全時
間は、リングを巻く前に約10秒であつた。クランク ハ
ンドルと取付ブラケツトを備える直径5.08cmのアルミマ
ンドレルの周りに1層または2層の複合材料を、資料の
どの単一層も他の層を0.476cm以上越えて延びないこと
を保証するための操作者からハンドルを離して廻し、均
一に巻いた。余分な資料は、約2.54cmの重なりを残して
切り取り、このリングを徐々に滑かにし、この樹脂が固
まるまでこの重なる縁を抑えつけた。このリングは、水
から取出後30秒以内に完全に巻いた。この樹脂の固まつ
てから、リングをマンドレルから取り出し、24℃相対湿
度55%で24時間硬化した。この硬化したリングを453.5k
gのロードセルのインストロン1122型の圧縮試験治具に
置き、重なり継目がこの圧縮試験治具の貫通棒に触れな
いようにした。この圧縮試験治具は上ベースと下ベース
が作られている。この下ベースはこのインストロン引張
試験機につけ、上ベースはロードセルにつけ下ベース
は、大体幅1.90cm、厚さ1.27cm、長さ15.2cmの寸法で、
3.81cm離して金属ベースに取り付けられた2本の長方形
棒を備えていた。硬化したリングをこれらの棒の上に置
き、内側の丸い(半径0.318cm)縁によりかからせた。
大体幅0.635cm、厚さ1.91cm、長さ15.2cmの貫通棒を、
半円の縁(半径0.318cm)を有し、下ベース上の2本の
棒上に中心を置きそれらと平行に整列された上ベースに
取付けた。この貫通棒を硬化したリングに対して下げ、
このリングが耐えた最大荷重を記録した。1層のリング
強度は15.8kg/2.54cm(1円筒・2.54cm当りのkg)、2
層のものは38.9kg/2.54cmと決定した。
まだ湿気のない部屋にある間に、適当なポリプロピレン
拘束クリツプを重なる側面突起76,78,80に留めた。この
物品50の全ての面に樹脂の粘着性を減ずるための混合物
を約0.005g/6.45cm2噴霧した。この混合物は、ブリツグ
78、ブリツグ700(デラウエア州、ウイルミントン市ICI
アメリカ社 アトラス化学事業部)およびシリコーン
油200、粘度100センチストークス(イリノイ州シラーパ
ーク市ダウコーニング)を重量比12:12:76で構成した。
この物品50は、丸く巻いて、使用者が使用の準備ができ
るまで、気密袋に密封した。
この物品50は、先ずメリアス地をつけ、その上をポリエ
ステルのギブスパツドで包むことによつて人の脚につけ
た。この物品50は、気密袋から出し、水につけ、そして
余分な水を絞り出した。この物品を前述のようにしてつ
けた。この適用に約45秒かかつた。この短足歩行ギブス
の全体の長さをそれが囲む手足に当てて手で成形し、そ
の結果できたギブスは、特にくるぶしの領域できちんと
はまつた。
例 2 気泡・織物複合材料を例1に従つて準備した。第1図に
示すようなパターンを約30.5cm×40.6cmの複合材料片か
ら、直線縁面部25が複合材料の織物の鎖編み(機械方
向)と平行になるように、切出した。全外周と親指孔24
を含む第1図の物品10の縁は、熱と一時停止の設定を7.
5にしたバートロツドの機械を使つて、先細にし、その
先細になつた区域は縁から約1.27cm内に延びた。湿気の
ない部屋で、樹脂の重量の約65%を使つたことを除い
て、例1に従つて樹脂を物品10の表面につけた。例1で
述べたリング強度試験により決めたギブス強度は、1層
で10.87kg/2.54cm、2層で23.01kg/2.54cmであることが
判つた。この物品は、全ての面に例1による樹脂粘着性
低減配合剤を噴霧した。適当なポリプロピレン拘束クリ
ツプを突起28,30に留めた。物品10は、それから丸く巻
いて、それをつけるまで貯蔵のため気密袋に密封した。
メリヤス地を人の腕にひじまでつけて、その上をポリエ
ステルのキブスパツドで包んだ。物品10を気密袋から出
し、水につけ、そして余分な水を手で絞り出した。物品
10を部分的に広げた、親指孔24と縁面25を露出した。物
品10は、親指を孔24に通し、直線縁面部25を腕の尺骨の
へりと整列して腕の上に置いた。それから突起30を広
げ、直線縁面部25をきちんとはめるため適当な位置に保
持しながら腕の周りに延ばし、それから拘束クリツプで
然るべき位置に留めた。それから突起28を広げ、きちん
とはめるため、下に重なる直線縁面部25を適所に保持し
ながら指の間を通し手の掌の周りに延ばし、それから拘
束クリツプで適当な位置に留めた。この適用処置に約15
秒要した。出来たギブスは、それから所望の最終的適合
のために成形した。
数分の間にこのギブスは固化し、特に手首の区域できち
んとはまつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による整形外科用ギブス品の好ましい前
腕実施例の一部破断した平面図、 第2図は第1図の整形外科用ギブス品の、第1図のほぼ
線2−2による、一部破断した拡大断面図、 第3図は第1図の整形外科用ギブス品を構成する好まし
いガラス繊維織物の一部の拡大平面図、 第4図は前腕ギブスに作つた第1図の整形外科用ギブス
品の平面図、 第5図は本発明による整形外科用ギブス品の好ましい下
肢実施例の、部分的に作つた、一部破断した平面図、 第6図は第5図の整形外科用ギブス品を完全に作つてか
ら、一部抜き出し、一部破断した、第5図のほぼ線6−
6による拡大断面図、 第7図は第5図の整形外科用ギブス品を完全に作り、下
肢ギブスに作つたものの平面図、および 第8図は、容易につけられるようにするため一部巻き上
げた、第5図の下肢実施例の、完全に作つた透視図であ
る。 図において、 10……ギブス品(ブランク) 12……気泡材料 14……織物 16,18……主要面 23……ギブス 28,30……突起手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動物の身体の部分の周りに整形外科用のギ
    ブス(23)を形成するのに適した物品(10)であつて、 第1(25)と第2(34)の自由な側縁を有する単一ブラ
    ンクを含み、該ブランクが一方向に該身体の部分の長さ
    に延びるのに十分な寸法にされ、かつ第2の方向に該身
    体の部分を少なくとも周方向に包むのに十分な寸法にさ
    れ、該ブランクが、 (a) 気泡部材の柔軟で伸張性の層(12)、 (b) 該気泡部材の少なくとも一つの主要面(16又は
    18)に接合された伸張性の織物(14)、および (c) 該ブランクと含浸可能に関連した硬化性樹脂を
    含み、それによつて該硬化性樹脂を活性化し、かつ該ブ
    ランクの側方に配置された部分を伸ばして共に該身体の
    部分の周りに密封関係にすると、該整形外科用キブスが
    提供されるギブス品。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載のギブス材料
    において、該樹脂が湿分硬化性のイソシアネート機能の
    ポリウレタンプレポリマーを含むギブス材料。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第2項に記載のギブス品に
    おいて、該樹脂が更に粘着性低下剤を含むギブス品。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項に記載のギブス品部
    材において、該気泡部材が少なくとも部分的に連続気泡
    であり、かつ該硬化性樹脂が該気泡部材に含浸している
    ギブス品部材。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項に記載のギブス品に
    おいて、該伸張性織物が編んだ織物であるギブス品。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項に記載のギブス品に
    おいて、該ブランクが該第2方向に該身体の部分の周り
    に円周方向に延び、かつ重なり領域を作るに余裕のある
    寸法であるギブス品。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第6項に記載のギブス品に
    おいて、該ブランクの該第1と第2の自由な側縁の少な
    くとも一つが突起手段(26又は30)を形成する曲線形を
    有し、該突起手段が該身体の部分の周りに形成されるよ
    うに配置され、かつ寸法にされ、それによつて該密封関
    係が実質的に円滑で、かつしわがないギブス品。
JP20260386A 1985-10-04 1986-08-28 整形外科用ギブス品 Expired - Fee Related JPH072175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US784345 1985-10-04
US06/784,345 US4683877A (en) 1985-10-04 1985-10-04 Orthopedic casting article and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282957A JPS6282957A (ja) 1987-04-16
JPH072175B2 true JPH072175B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=25132159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20260386A Expired - Fee Related JPH072175B2 (ja) 1985-10-04 1986-08-28 整形外科用ギブス品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4683877A (ja)
EP (1) EP0223366B1 (ja)
JP (1) JPH072175B2 (ja)
AT (1) ATE57610T1 (ja)
AU (1) AU579023B2 (ja)
CA (1) CA1277559C (ja)
DE (1) DE3675156D1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195945A (en) * 1985-10-04 1993-03-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthotic pads and methods
US5002047A (en) * 1986-09-03 1991-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthotic pads and methods
US4888225A (en) * 1985-10-04 1989-12-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resin-impregnated foam materials and methods
US5203764A (en) * 1985-10-04 1993-04-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Foam pads useful in wound management
US4667661A (en) * 1985-10-04 1987-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curable resin coated sheet having reduced tack
US4946726A (en) * 1985-10-04 1990-08-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic splinting articles and methods
DE3726268A1 (de) * 1987-06-24 1989-01-05 Bayer Ag Textiles flaechengebilde mit reaktivharz
US4852557A (en) * 1988-05-24 1989-08-01 Royce Medical Company Soft-goods type, formable orthopaedic cast
JP2606803B2 (ja) * 1988-09-07 1997-05-07 アルケア株式会社 整形外科用キヤステイングテープ
US5209801A (en) * 1988-09-19 1993-05-11 Weyerhaeuser Company Method of forming a disposable elastic structure
US4977011A (en) * 1988-09-19 1990-12-11 Weyerhaeuser Company Disposable elastic structure
US5514080A (en) * 1989-05-18 1996-05-07 Smith & Nephew Plc Orthopaedic cast and components therefor
DE69034185T2 (de) * 1989-05-18 2005-07-28 BSN Medical, Inc., Wilmington Orthopädische verbandsysteme und dazugehörige baustoffe
US4928678A (en) * 1989-08-11 1990-05-29 Royce Medical Company Soft-goods type, formable orthopaedic cast
US6490730B1 (en) 1989-09-20 2002-12-10 Robert M. Lyden Shin-guard, helmet, and articles of protective equipment including light cure material
EP0446325A1 (fr) * 1989-10-03 1991-09-18 Marc Vanden Broeck Materiau composite
US4996979A (en) * 1989-10-13 1991-03-05 Royce Medical Company Soft-goods type, formable orthopaedic cast
US5056162A (en) * 1990-06-07 1991-10-15 Kaiser Aerospace & Electronics Corporation Form-fitting, energy-absorbing material and method for making the same
JP3269830B2 (ja) * 1991-07-08 2002-04-02 アルケア株式会社 整形外科用硬化性樹脂組成物保持用基材
JP3328307B2 (ja) * 1991-11-28 2002-09-24 ユニチカ株式会社 整形外科用シート状組成物
CN1051717C (zh) * 1992-08-14 2000-04-26 李海晟 聚氨酯矫形绷带材料
US6027465A (en) * 1993-04-16 2000-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of immobilizing a body member using a composite article
NZ275219A (en) * 1994-01-21 1998-05-27 Minnesota Mining & Mfg Thermoplastic composite for preparing an orthopaedic casting material comprising a curable resin and a filler
US5446118A (en) * 1994-08-11 1995-08-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Fluorinated acrylic monomers containing urethane groups and their polymers
BE1008800A7 (nl) * 1994-10-07 1996-08-06 Orfit Ind Geschuimd thermoplastisch kunststofmateriaal.
US5637077A (en) * 1995-10-30 1997-06-10 Smith & Nephew Casting, Inc. Custom-molded ankle brace
US5718925A (en) * 1995-11-15 1998-02-17 Ossur Hf. Apparatus for making a prosthesis socket
JP3345545B2 (ja) * 1996-02-21 2002-11-18 アルケア株式会社 成形材
US5807292A (en) * 1996-06-24 1998-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic casting article having soft and hard regions
US5888231A (en) * 1997-10-08 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Custom-molded liner for artificial limb socket
US6186966B1 (en) * 1998-06-02 2001-02-13 Royce Medical Co. Hardenable orthopaedic support with improved configuration
US6139513A (en) * 1998-06-02 2000-10-31 Royce Medical Company Orthopaedic support with hardenable double knit type material
US6461317B1 (en) 1998-06-02 2002-10-08 Royce Medical Company Water hardenable compositions for splints and braces
US6007505A (en) 1998-06-02 1999-12-28 Royce Medical Company Tractable orthopaedic splint or support
US6042557A (en) * 1998-06-10 2000-03-28 K.R. Ferguson Technologies, Inc. Orthopedic splints and methods of making same
US6280815B1 (en) 1998-10-30 2001-08-28 3M Innovative Properties Company Custom-formable shoe insert
US6387471B1 (en) 1999-03-31 2002-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6547915B2 (en) 1999-04-15 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6673029B1 (en) * 2000-01-10 2004-01-06 Spheric Products, Ltd. Open cell mesh cast material
US6261252B1 (en) * 2000-01-18 2001-07-17 Smith & Nephew, Inc. Custom-moldable universal thumb spica splint
US6681403B2 (en) 2000-03-13 2004-01-27 Robert M. Lyden Shin-guard, helmet, and articles of protective equipment including light cure material
US6666509B2 (en) * 2000-03-17 2003-12-23 Honda Access Corp. Body support tool and seat cover holding body support tool
US6969441B2 (en) 2000-05-15 2005-11-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for producing laminated articles
US8182457B2 (en) 2000-05-15 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment having an apparent elastic band
US6833179B2 (en) 2000-05-15 2004-12-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Targeted elastic laminate having zones of different basis weights
US6569139B1 (en) 2000-06-22 2003-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent underpants for containing body fluid
US6803495B2 (en) 2000-06-28 2004-10-12 World Properties, Inc. Polyurethane foam composition and method of manufacture thereof
US6716186B1 (en) 2000-08-16 2004-04-06 3M Innovative Properties Company Curable adhesive splints and methods
US6533971B1 (en) 2000-09-12 2003-03-18 Synthetic Tubular Socks, Inc. Custom molded orthopedic impression shirt, kit and method
US7264604B1 (en) 2000-10-20 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Curable off-loading footwear and methods
JP3490070B2 (ja) 2000-12-05 2004-01-26 健一 横山 医療用伸縮性布帛材料
US7004917B2 (en) * 2001-03-29 2006-02-28 Royce Medical Company Hardenable orthopaedic support (free edge)
US20040147859A1 (en) * 2002-02-25 2004-07-29 O'keefe Thomas J Orthopedic cast construction
WO2004112663A1 (en) 2002-04-29 2004-12-29 Royce Medical Company Hardenable orthopaedic supports
JP2006515197A (ja) * 2002-04-29 2006-05-25 ロイス メディカル カンパニー 硬化性整形外科用支持具
AU2003243776A1 (en) * 2002-06-24 2004-01-06 Troy Polymers, Inc. Water curable casting tapes and methods of preparing the same
US7316842B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High-viscosity elastomeric adhesive composition
US7335273B2 (en) 2002-12-26 2008-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making strand-reinforced elastomeric composites
TW576730B (en) * 2002-08-05 2004-02-21 Biotech One Inc An external bone fastening material and its production method
US6808501B2 (en) * 2002-10-22 2004-10-26 Richard M. Stess Custom molded wrist area impression kit and method
US6835182B2 (en) 2003-03-05 2004-12-28 Bsn Medical, Inc. Custom-moldable wrist splint
US7465281B2 (en) * 2003-04-18 2008-12-16 Ossur, Hf Versatile hardenable cast or support
US6984216B2 (en) * 2003-05-09 2006-01-10 Troy Polymers, Inc. Orthopedic casting articles
US7601657B2 (en) 2003-12-31 2009-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single sided stretch bonded laminates, and methods of making same
US20050234375A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Royce Medical Company Splint or support with quick location technique
US20050234374A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Grim Tracy E Splint or support with quick location technique
FR2870463B1 (fr) * 2004-05-18 2007-04-13 Inclusions Systemes De L Atlan Complexe pour la realisation de piece de forme anatomique et protege-tibia constitue d'un tel complexe
US20060228969A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Erdman Edward P Elastic laminate
DE202007014631U1 (de) 2007-10-16 2008-02-21 Stiftung Alfred-Wegener-Institut Für Polar- Und Meeresforschung Orthopädische Formstütze mit einer fraktalen Stützstruktur nach biologischem Vorbild
WO2012024506A2 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Christopher Burnside Gordon In situ molded orthotic and method for its fabrication
USD797299S1 (en) 2015-01-21 2017-09-12 Dominique Ruel Neonatal hand splint

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759475A (en) * 1953-04-17 1956-08-21 Henri Van Swaay Form for making splints and the like
US2800129A (en) * 1953-11-30 1957-07-23 Henri Van Swaay Method of forming splints
US3040740A (en) * 1957-11-20 1962-06-26 San Francisco Res Corp Prefabricated pad for surgical casts and the like and method for manufacturing the same
US3048169A (en) * 1959-10-15 1962-08-07 Dura Design Plastics Ltd Method of forming casts made with plastic foam material
US3419506A (en) * 1963-02-28 1968-12-31 Johnson & Johnson Pressurized composition for applying foamed dressings
US3301252A (en) * 1963-12-05 1967-01-31 Jr James D Mahoney Method of applying a polyurethane foam splint
US3375822A (en) * 1965-02-19 1968-04-02 Avco Corp Surgical cast and method of forming and applying to a body member
US3373741A (en) * 1965-03-19 1968-03-19 Army Usa Plastic splint
US3819796A (en) * 1967-05-25 1974-06-25 Bakelite Xylonite Ltd Method of forming foamed polyolefin casts on a living body
US3656475A (en) * 1970-03-05 1972-04-18 James R Hanrahan Jr Orthopedic cast and process for applying same
US3728206A (en) * 1970-11-23 1973-04-17 Johnson & Johnson Thermoplastic supportive structure
BE792912A (fr) * 1971-12-28 1973-06-18 Kuhn Hans G Corps composite en forme de bandes ou d'autres surfaces
CH589447A5 (ja) * 1975-03-14 1977-07-15 Eschmann Peter
US3998219A (en) * 1975-12-05 1976-12-21 Hexcel Corporation Orthopedic splint and method for forming same
US4060075A (en) * 1976-01-06 1977-11-29 Alois Blomer Splint and body-support device
DE2651089C3 (de) * 1976-11-09 1980-06-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Selbsthältendes Material für Stutzverbände
US4411262A (en) * 1978-04-21 1983-10-25 Bayer Aktiengesellschaft Constructional material
US4193395A (en) * 1978-08-24 1980-03-18 Gruber William A Removable cast for intermediate phase orthopedic rehabilitation
JPS5547861A (en) * 1978-10-04 1980-04-05 Tokyo Eizai Lab Fixed bandage
US4502479A (en) * 1979-09-04 1985-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-activated casting material
US4309990A (en) * 1980-08-15 1982-01-12 Brooks William R Foam medical cast
US4331134A (en) * 1981-01-16 1982-05-25 Brooks William R Combination foam/bandage dispenser for use in making a medical cast
US4442833A (en) * 1981-03-27 1984-04-17 Cutter Laboratories, Inc. Casting or splinting package
FR2503721B1 (fr) * 1981-04-14 1985-11-15 Nobel Bozel Procede de fabrication d'elements legers, isolants, souples, rigides ou semi-rigides du type panneaux ou pieces de formes et d'epaisseurs variables et elements resultant de ce procede
US4427002A (en) * 1981-11-18 1984-01-24 Hexcel Corporation Cold water curable orthopedic cast
US4450833A (en) * 1981-12-02 1984-05-29 Brooks William R Method of dimensioning a polyurethane foam bandage
US4433680A (en) * 1982-02-10 1984-02-28 Johnson & Johnson Products, Inc. Polyurethane casting material

Also Published As

Publication number Publication date
AU6104286A (en) 1987-04-09
CA1277559C (en) 1990-12-11
AU579023B2 (en) 1988-11-10
EP0223366A1 (en) 1987-05-27
EP0223366B1 (en) 1990-10-24
DE3675156D1 (en) 1990-11-29
JPS6282957A (ja) 1987-04-16
ATE57610T1 (de) 1990-11-15
US4683877A (en) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072175B2 (ja) 整形外科用ギブス品
US7314457B2 (en) Orthopedic cast or splint
US2811154A (en) Stretchable bandage
US5409448A (en) Easily removed tubular cast assembly, and method for removing a cast
JP2002516713A (ja) 改良された形状を有する硬化性整形外科用サポーター
JP2008545490A (ja) 不織副木及びギブス製品
AU2003234304B2 (en) Hardenable orthopaedic supports
JP2003530910A (ja) 個別成型汎用親指スパイカ包帯式副木具
EP1143887B1 (en) Water hardenable compositions for splints and braces
JP2004500907A (ja) 管状編み上げ基材のある医療包帯用製品
JP3222460B2 (ja) 整形ギブスシステムおよびその要素
JP2005523768A (ja) 硬化性整形外科用支持具
US6461317B1 (en) Water hardenable compositions for splints and braces
US20020193718A1 (en) Hardenable orthopaedic supports
JP3840592B2 (ja) 医療用包帯製品・医療用包帯製品の製造方法及び包帯具システム
AU2003234305B2 (en) Hardenable orthopaedic supports
EP1202695A1 (en) Pre-cut or pre-formed medical bandaging product with tubular-knitted substrate and method
WO2004112663A1 (en) Hardenable orthopaedic supports

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees