JPH0721613A - 光磁気ディスクのオーバーライト方法 - Google Patents

光磁気ディスクのオーバーライト方法

Info

Publication number
JPH0721613A
JPH0721613A JP18314393A JP18314393A JPH0721613A JP H0721613 A JPH0721613 A JP H0721613A JP 18314393 A JP18314393 A JP 18314393A JP 18314393 A JP18314393 A JP 18314393A JP H0721613 A JPH0721613 A JP H0721613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical disk
magnetic layer
magnetic field
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18314393A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ota
周一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18314393A priority Critical patent/JPH0721613A/ja
Publication of JPH0721613A publication Critical patent/JPH0721613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小電力、ディスククラッシュの防止、高いデ
ータ記録速度と記録密度、通常構造の光磁気ディスク、
容易な制御動作という各種要求条件を同時に満足する。 【構成】 光磁気ディスクを電磁波の定在波が存在する
電磁場に配置し、電磁波により光磁気ディスクの磁性層
に所望の方向の磁界が作用した時点で、レーザスポット
を照射して、磁性層をその方向に磁化する。 【効果】 コイルに通電するような大電力が不要にな
る。磁気ヘッドがなく、ディスククラッシュの虞れがな
い。データ記録速度は、理論的に電波の周波数まで高く
することができる。従来の記録方式を適用できるので、
データ記録密度を低下させない。通常の単層構造の光磁
気ディスクを使用することができる。レーザ光の強度調
整など難しい制御動作は不要である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスクの磁性
層にレーザスポットを照射して加熱すると共に磁界を印
加して磁化することにより情報記録する光磁気ディスク
のオーバーライト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在一般に使用されている光磁気ディス
クは、例えば、記録トラックの一定位置の記録データを
書き換える場合、光磁気ディスクの1回転目で、目的の
トラック位置の記録データを消去し、2回転目で、その
トラック位置に新しいデータを記録するというように、
消去動作と記録動作との2回の動作を必要としている。
【0003】これに対して、一回の動作で記録データを
書き換えてしまうオーバーライト方法が、従来からいろ
いろ提案されている。それらの提案の内で、データの記
録密度の高さ、記録速度の速さ、および光ピックアップ
装置の構成の容易さなどの点から、比較的実用的な光磁
気ディスクのオーバーライト方法として、磁界変調方式
と、光パワー変調方式とがよく知られている(参考文
献:自動制御学会誌 システム/制御/情報 Vol.
34,No.12,pp.693〜700,199
0)。
【0004】磁界変調方式は、光磁気ディスクの磁性層
にレーザ光を連続的に照射しながら、変調磁界を印加す
る方式である。
【0005】この方式の場合、磁性層に強い磁界を印加
する必要がある。従来、磁界の印加にはコイルを用いて
いた。コイルで磁性層に強い磁界を印加するためには、
コイルにコアを挿入して磁気抵抗を小さくしたり、コイ
ルを大電流で駆動したり、あるいは、コイルを光磁気デ
ィスクに極力近づけるようにしていた。
【0006】ところが、コイルにコアを挿入した場合、
コイルのインダクタンスが増大し、高い周波数で駆動で
きなくなるため、データ記録速度が低下していた。
【0007】また、コイルから強い磁界を発生させた場
合、外部に磁界が漏洩してしまうという欠点もあった。
【0008】ところで、特開平3−12006号公報に
見られるように、コイルとコンデンサの共振現象を利用
することにより、小電力でも強い磁界を発生させるとい
う提案がある。この提案では、共振周波数の交番磁界
を、記録するデータによりASK(Amplitude
Shift Keing)変調し、その変調磁界によ
り光磁気ディスクに情報を記録する。この記録方法は、
一方向の磁界で1つの情報ピットを形成することが可能
な通常の場合と比べて、データ記録密度が低下するとい
う欠点があった。
【0009】一方、コイルを光磁気ディスクに近づける
有効な方法として、コイルを可撓性アームで支持し、光
磁気ディスク表面上で浮上させる方法がある。ところ
が、この方法の場合、光磁気ディスク表面とコイルとの
間隙に塵埃がつまる、いわゆるディスククラッシュが発
生しやすいという欠点があった。
【0010】次に、もう1つのオーバーライト方法であ
る光パワー変調方式は、光磁気ディスクに磁性層を複数
形成して、バイアス磁場を印加しながら、変調したレー
ザ光を磁性層に照射するものである。この方式の場合、
光磁気ディスクに磁性層を複数形成しなければならず、
光磁気ディスクの構造が複雑になる欠点があった。ま
た、レーザ光の強度を段階的に正確に調節する必要があ
るので、レーザ光の強度制御が難しくなるという欠点が
あった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、光磁気
ディスクのオーバーライト方法がいくつか知られてい
る。しかしながら、それぞれの方法には、コイルの駆動
に大電力を要したり、ディスククラッシュ発生の虞れが
あったり、データ記録速度や記録密度が低下したり、デ
ィスクの構造が複雑になったり、あるいは制御動作が難
しくなったりするというような様々な欠点があった。
【0012】本発明は、上記欠点を解消し、小電力で済
み、ディスククラッシュの虞れがなく、高いデータ記録
速度と記録密度が得られ、通常の構造の光磁気ディスク
でよく、制御動作の容易な光磁気ディスクのオーバーラ
イト方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、光
磁気ディスクを電磁波の定在波が存在する電磁場に配置
し、電磁波により光磁気ディスクの磁性層に所望の方向
の磁界が作用した時点で、レーザスポットを照射して、
磁性層をその方向に磁化するようにしたことを特徴とす
るものである。
【0014】
【作用】コイルに通電して磁界を発生させる場合に比べ
て、小電力で必要な強度の磁界を光磁気ディスクの磁性
層に印加することができる。光磁気ディスクにコイルな
どを近づける必要がないので、ディスククラッシュの虞
れがない。データ記録速度は、理論上電波の周波数まで
高くすることができる。記録データを磁性層の磁化パタ
ーンに変換する際の変調方式は、従来方式をそのまま適
用できるので、従来のデータ記録密度を維持できる。光
磁気ディスクの磁性層は、通常の単層構造のものよい。
また、レーザ光の強度調整など難しい制御動作は不要で
ある。
【0015】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施例に係る光磁気デ
ィスク装置の概略構成図を示している。図において、マ
イクロ波発振器1には、ホーン型導波管2が固定されて
いる。ホーン型導波管2には、一個所穴があいており、
その穴を通して外部から内部に導線3が突出している。
その導線は、検波器4に接続されている。検波器4は、
例えばショトキーダイオードである。
【0017】ホーン型導波管2の開口部前方には、箱形
のディスクカートリッジ5が配設されている。ディスク
カートリッジ5の内部には、光磁気ディスク6が収納さ
れている。光磁気ディスク6は、磁性層が単層構造の従
来から一般的に使用されているものである。
【0018】ディスクカートリッジ5は、箱体を構成す
る6面とも閉じている。但し、ディスクカートリッジ5
の底面には、図示せぬ開口部が形成されており、その開
口部を通して光ピックアップ7がアクセスするようにな
っている。光ピックアップ7は、光磁気ディスク6の径
方向に一定のシーク範囲だけ移動するものである。ま
た、ディスクカートリッジ5は、ホーン型導波管2に面
した1面を除く他の5面の内面に、図示せぬ導電層が形
成されている。この箱体は、例えば、プラスチック材料
で形成されており、導電層は、その表面に、例えば、銅
メッキされたものである。これにより、電磁波が上記1
面からディスクカートリッジ5内部に抵抗なく入射する
ようになっている。
【0019】光ピックアップ7に内蔵されている図示せ
ぬレーザダイオードは、スイッチング回路8により駆動
されるようになっている。レーザザイオードがスイッチ
ング回路8により駆動される点を除けば、光ピックアッ
プ7は、従来の一般的な磁気ディスク装置に用いられて
いるものと同一構成のものである。
【0020】本実施例の光磁気ディスク装置は、以上の
構成で、光磁気ディスク6にデータを記録する場合、光
磁気ディスク6の回転駆動が開始され、マイクロ波発振
器1からマイクロ波が放射される。放射されたマイクロ
波は、ホーン型導波管2を通って、ディスクカートリッ
ジ5の内部に入射する。この場合、磁界の振動方向が光
磁気ディスク6のディスク面に垂直になるように設定さ
れている。入射したマイクロ波は、その内面の導電層で
反射してホーン型導波管2に戻る。そして、そこでまた
反射するというように、ホーン型導波管2とディスクカ
ートリッジ5を往復する。
【0021】このとき、光ピックアップ7のシーク範囲
において、磁界の振動の振幅が最大となる定在波が発生
するように、マイクロ波発振器1の発振周波数やマイク
ロ波発振器1とディスクカートリッジ5との距離などが
設定されている。電界や磁界の最大振幅位置は、1/2
波長の間隔で周期的に現れる。いま、例えば、光ピック
アップ7のシーク範囲を4cmとすると、マイクロ波発
振器1の発振周波数は、例えば、1GHz程度にすれば
よい。1GHzの電磁波の1/2波長は15cmであ
る。この場合、15cmの間隔で磁界の最大振幅が現れ
ることになる。上記4cmというシーク範囲は、15c
mという間隔に比べて小さいので、シーク範囲全体で高
い振幅を得ることができる。
【0022】いま、光ピックアップ7のシーク範囲にお
ける光磁気ディスク6上での磁界が、図2(a)に示す
ように振動しているものとする。このとき、検波器4
は、導線3に誘起した高周波電流を検波し、検波信号を
出力する。この検波信号は、上記シーク範囲における磁
界の振動とは、位相がずれているがそれに同期してい
る。スイッチング回路8は、その検波信号を入力し、位
相ずれを補正して上記シーク範囲における磁界の振動タ
イミングを検知する。
【0023】また、スイッチング回路8には、記録すべ
きデータにより変調された記録信号が入力される。この
場合の記録データの変調方式は、例えば、2−7変調の
ような既知方式である。スイッチング回路8は、その記
録信号に基ずいて、図2(b)に示すように、上記磁界
の信号波形の+側のタイミングまたは、−側のタイミン
グでレーザ駆動パルスを出力する。
【0024】光ピックアップ7内のレーザダイオード
は、その駆動パルスによりレーザ光を出射する。これに
より、光磁気ディスク6の磁性層が加熱され保磁力を消
失し、そのとき印加されている磁界により磁化される。
これにより、同図(c)に示すように、N極またはS極
の情報ピットが形成される。
【0025】この情報ピットは、従来の一般的な光磁気
ディスクと同様に、垂直記録すなわち光磁気ディスク6
の磁性層がディスク面に対して垂直方向に磁化されたも
のである。従って、記録情報の読み取りは、ポーラー
(Polar)カー効果を利用する従来技術により実行
する。すなわち、図3に示すように、光ピックアップ7
により、光磁気ディスク6に形成された情報ピットP
に、直線偏光のレーザ光Lを照射する。このとき、その
反射光は、ポーラーカー効果により、情報ピットの磁化
方向に応じて偏光面が回転する。その回転方向を検知す
ることにより、記録情報を再生することになる。
【0026】以上のように、本実施例では、光磁気ディ
スク6をマイクロ波の定在波が存在する電磁場に配置し
て、光磁気ディスク6の磁性層に、所望の方向の磁界が
作用するタイミングで、レーザスポットを照射して加熱
して、磁性層を所望の方向に磁化するようにしている。
【0027】この場合、マイクロ波発振器1を駆動する
電力は、従来のようにコイルに通電する場合のような大
電力を必要としないので、小電力で済む。また、光磁気
ディスクにコイルなどを近づけないので、ディスククラ
ッシュの虞れは全くない。また、データ記録速度は、理
論上電波の周波数まで高くすることができる。また、記
録データの変調方式は、従来方式をそのまま適用できる
ので、従来のデータ記録密度を維持できる。さらに、光
磁気ディスク6は、磁性層が単層構造の一般的なものを
使用することができる。さらには、レーザ光の強度調整
など難しい制御動作は不要である。
【0028】また、本実施例では、ディスクカートリッ
ジ5は、1面を除いて各面に導電層を形成し、その1面
からマイクロ波を入射させて定在波を発生させるように
しているので、カートリッジ式の一般的な光磁気ディス
ク装置を構成することができる。また、この構造によ
り、外部への電界や磁界の漏洩が防止される。
【0029】ところで、上述の実施例では、光磁気ディ
スク6の磁性層には、垂直記録により情報ピットを形成
するようにしたが、面内記録により情報ピットを形成す
ることも可能である。
【0030】図4は、面内記録により情報ピットを形成
する本発明の他の実施例に係る装置構成を示している。
すなわち、この場合、マイクロ波発振器1とホーン型導
波管2は、ディスクカートリッジ5の上方から光ピック
アップ7のシーク範囲上にマイクロ波を放射するように
配設する。そして、この場合、ディスクカートリッジ5
の上面は、マイクロ波が抵抗なく通過する材料で形成
し、他の5つの内面には導電層を形成しておく。
【0031】そして、前述の実施例と同様に、光磁気デ
ィスク6の表面の光ピックアップ7のシーク範囲におい
て、磁界の振幅が最大となる定在波を発生させる。
【0032】この構成の場合、マイクロ波の偏光方向の
設定方法が、2種類考えられる。1つは、磁界の振動方
向を、光磁気ディスク6の径方向に設定するもので、も
う1つは、光磁気ディスク6のトラック方向に設定する
ものである。いずれの場合にも、データを記録する場合
には、図2で説明した動作と同様に、磁界の方向に対応
した各タイミングでレーザスポットを光磁気ディスク6
に照射する。
【0033】いま、磁界の振動方向を光磁気ディスク6
の径方向に設定して、上記記録動作を実行したとする。
この場合、図5に示すように、各時点の磁界方向に磁化
された情報ピットが形成される。これは、面内記録の内
のトラバース(Transverse)記録と呼ばれる
記録方法である。
【0034】このような情報ピットの記録情報を読み取
る場合、既知のエカトリアル(Equatorial)
カー効果を利用する。すなわち、この場合、情報ピット
の磁化方向に対し直交方向にレーザ光Lを照射する。こ
のとき、反射光は、エカトリアルカー効果により、その
磁化方向と磁化の大きさに応じて強度変化する。この強
度変化により、記録情報を再生する。
【0035】一方、磁界の振動方向を光磁気ディスク6
のトラック方向に設定して、上記記録動作を実行したと
すると、この場合、図6に示すように、その磁界方向に
磁化された情報ピットが形成される。これは、面内記録
の内のロンジチューディナル(Longitudina
l)記録と呼ばれる記録方法である。
【0036】この情報ピットの記録情報を読み取る場合
は、既知のロンジチューディナルカー効果を利用する。
すなわち、この場合、情報ピットの斜め上方から磁化方
向にレーザ光Lを照射する。このとき、その照射光の内
の磁化方向成分の偏光面が回転して反射する。この反射
光の回転方向を検知することにより、記録情報を再生す
ることになる。
【0037】以上のように、本実施例では、光磁気ディ
スク6の上方からマイクロ波を放射することにより、面
内記録により情報ピットを形成するようにしている。
【0038】このような情報ピットでも、エカトリアル
カー効果やロンジチューディナルカー効果を用すること
により、記録情報を読み出すことができる。
【0039】また、前述の実施例のように、ポーラーカ
ー効果により、記録情報を読み出す場合、反射光の偏光
面の回転を検知しなければならないので、そのための検
知装置が複雑になるが、エカトリアルカー効果を利用す
る場合、反射光の強度変化を検知すればよいので、検知
装置が簡単になるという効果が得られる。
【0040】なお、以上の各実施例では、ディスクカー
トリッジ5は、光磁気ディスク6の周囲全面を覆うよう
に形成したが、マイクロ波が入射する面を開放するよう
に形成してもよい。
【0041】
【発明の効果】以上ように、本発明によれば、光磁気デ
ィスクを定在波が存在する電磁場に配置し、光磁気ディ
スクの磁性層に所望の方向の磁界が作用した時点で、レ
ーザスポットを照射して、その方向に磁化するようにし
たので、小電力で済み、ディスククラッシュの虞れがな
く、高いデータ記録速度とデータ記録密度が得られ、磁
性層が単層構造の光磁気ディスクを使用することがで
き、レーザ光の強度調整など難しい制御動作が不要にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光磁気ディスク装置の
概略構成図である。
【図2】光磁気ディスクに対する情報記録動作の説明図
である。
【図3】記録情報の読み取り方法の説明図である。
【図4】他の実施例に係る光磁気ディスク装置の概略構
成図である。
【図5】上記構成の光磁気ディスク装置における1つの
情報記録再生方法を示す説明図である。
【図6】上記構成の光磁気ディスク装置における別の情
報記録再生方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 マイクロ波発振器 2 ホーン型導波管 3 導線 4 検波器 5 ディスクカートリッジ 6 光磁気ディスク 7 光ピックアップ 8 スイッチング回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光磁気ディスクの磁性層にレーザスポッ
    トを照射して加熱すると共に磁界を印加して磁化するこ
    とにより情報記録する光磁気ディスクのオーバーライト
    方法において、光磁気ディスクを電磁波の定在波が存在
    する電磁場に配置し、上記電磁波により上記磁性層に所
    望の方向の磁界が作用した時点でレーザスポットを照射
    してその磁性層を上記方向に磁化することを特徴とする
    光磁気ディスクのオーバーライト方法。
  2. 【請求項2】 上記光磁気ディスクは、1面を除いて他
    の5面とも内面に導電層を形成した箱形カートリッジに
    収容し、外部から上記箱型カートリッジ内に上記1面を
    通して電磁波を入射させて上記電磁場をつくることを特
    徴とする請求項1記載の光磁気ディスクのオーバーライ
    ト方法。
  3. 【請求項3】 上記磁性層は、ディスク面に対して垂直
    方向に磁化することを特徴とする請求項1記載の光磁気
    ディスクのオーバーライト方法。
  4. 【請求項4】上記磁性層は、ディスク面の径方向に磁化
    することを特徴とする請求項1記載の光磁気ディスクの
    オーバーライト方法。
  5. 【請求項5】 上記磁性層は、光磁気ディスクのトラッ
    ク方向に磁化することを特徴とする請求項1記載の光磁
    気ディスクのオーバーライト方法。
JP18314393A 1993-06-30 1993-06-30 光磁気ディスクのオーバーライト方法 Pending JPH0721613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18314393A JPH0721613A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 光磁気ディスクのオーバーライト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18314393A JPH0721613A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 光磁気ディスクのオーバーライト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721613A true JPH0721613A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16130557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18314393A Pending JPH0721613A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 光磁気ディスクのオーバーライト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003019536A3 (en) * 2001-08-21 2004-03-04 Seagate Technology Llc Magnetic recording head including spatially-pumped spin wave mode writer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003019536A3 (en) * 2001-08-21 2004-03-04 Seagate Technology Llc Magnetic recording head including spatially-pumped spin wave mode writer
US6954331B2 (en) 2001-08-21 2005-10-11 Seagate Technology Llc Magnetic recording head including spatially-pumped spin wave mode writer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0225141B1 (en) Magneto-optical recording media
US6538968B1 (en) Information recording/reproducing apparatus
US5182734A (en) Magneto-optical recording apparatus with pulse driven light beam and variable delay of magnetic field reversals based on recording medium characteristics
US5007039A (en) Optical information recording/reproducing apparatus
EP0905685A1 (en) Optical recording method and optical recorder
JPH09134557A (ja) 光記録方法
KR930008148B1 (ko) 광자기 기록장치
US5200934A (en) Method and apparatus for direct overwrite on magneto-optical recording media using circularly polarized microwaves
US5357493A (en) Magneto-optic memory device for overwriting information on magneto-optic recording medium by using a pair of light spots without using an external magnetic field
JPH0721613A (ja) 光磁気ディスクのオーバーライト方法
US6212136B1 (en) Magneto-optical disc apparatus with means to change the angle and distance between a magnetic field generating source and a magneto-optical disc
KR910010433A (ko) 자기-광학 레코드 캐리어의 기록 및 판독 방법 및 장치
KR100292604B1 (ko) 오버라이트가능한광기록매체및그의기록방법
EP0352099B1 (en) An external magnetic field device for a magnetooptical information recording and reproducing apparatus
JPH11149641A (ja) 光記録方法および光記録装置
EP0737969B1 (en) Optical recording method and apparatus
JPH0786984B2 (ja) 光磁気記録装置
JP2541918B2 (ja) 光磁気記録方法
JP3104913B2 (ja) ディスク状記録媒体の光学記録方法及び装置
US7277363B1 (en) Magneto-optical recording or reproducing device
JPS6113461A (ja) 光磁気記録再生方法
JP3515411B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生装置
JP2001143338A (ja) 光磁気再生装置
JP2872801B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH10105972A (ja) 光記録方法