JPH07215939A - 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの分離方法 - Google Patents

2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの分離方法

Info

Publication number
JPH07215939A
JPH07215939A JP1294594A JP1294594A JPH07215939A JP H07215939 A JPH07215939 A JP H07215939A JP 1294594 A JP1294594 A JP 1294594A JP 1294594 A JP1294594 A JP 1294594A JP H07215939 A JPH07215939 A JP H07215939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
aminomethylpyridine
aqueous medium
layer
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuki Takuma
勇樹 詫摩
Masanami Sekine
真波 関根
Takeshi Tanaka
健 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP1294594A priority Critical patent/JPH07215939A/ja
Publication of JPH07215939A publication Critical patent/JPH07215939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンを高
収率及び高純度で分離収得する方法を提供する。 【構成】 3−アミノメチルピリジン及び2‐クロロ−
5−アミノメチルピリジンを含有する有機液体を、該有
機液体に相溶性のエステル類及びエーテル類、並びに水
に難溶性のアルコールからなる群から選ばれた少なくと
も1種類の有機溶媒で希釈し、pH値を2〜5に維持さ
せた水性媒体に接触させて、3−アミノメチルピリジン
の実質的に全量を水性媒体に抽出させ、さらに水性媒体
層を分離後、残存する有機層に含まれる2−クロロ−5
−アミノメチルピリジンを分離取得する。 【効果】 本発明によれば、医薬、農薬の中間体として
有用な2−クロロ−5−アミノメチルピリジンを、高収
率及び高純度で工業的に有利に分離取得できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬、農薬の中間体とし
て有用な2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの分離
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2−クロロ−5−アミノメチルピリジン
は、独国公開特許第3726993号明細書に記載され
ているように、2−クロロ−5−シアノピリジンをアン
モニア存在下に接触水素還元する反応により合成できる
ことが知られており、該独国公開特許においては、目的
生成物である2−クロロ−5−アミノメチルピリジンは
蒸留により分離取得されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、2−ク
ロロ−5−アミノメチルピリジンは熱安定性が低く、ま
たその合成過程によって脱クロル体である3−アミノメ
チルピリジンとの分離が難しいことなどから、通常の蒸
留による分離方法では高収率かつ高純度で単離すること
が困難であった。このため工業的に有利な分離方法の確
立が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは医薬、農薬
の有用な中間体である2−クロロ−5−アミノメチルピ
リジンを高収率かつ高純度で単離する方法について鋭意
検討した結果、本発明に到達したものである。即ち、本
発明の要旨は、2−クロロ−5−アミノメチルピリジン
及び3−アミノメチルピリジンを含有する有機液体を、
該有機液体と相溶性のあるエステル類及びエーテル類、
並びに水と難溶性のアルコール類からなる群から選ばれ
る少なくとも1種類の有機溶媒で希釈し、次いで得られ
る希釈液をpHを2〜5に維持させた水性媒体と接触さ
せて、3−アミノメチルピリジンの実質的全量を該水性
媒体中に抽出させ、さらに水性媒体層を分離後、残存す
る有機層中に含まれる2−クロロ−5−アミノメチルピ
リジンを分離することを特徴とする2−クロロ−5−ア
ミノメチルピリジンの分離方法に存する。
【0005】以下に本発明を詳細に説明する。本発明で
使用される2−クロロ−5−アミノメチルピリジン及び
3−アミノメチルピリジンを含有する有機液体として
は、特にその由来について制限はないが、2−クロロ−
5−シアノピリジンを還元反応させて得られる反応生成
液、例えばラネーニッケル、Pt/C、Pd/C、Rh
/C、Rh/Al23等の水素化触媒及び溶媒存在下水
素還元反応を行い、該反応生成液、即ち2−クロロ−5
−アミノメチルピリジン及び3−アミノメチルピリジン
のほかにビス(2−クロロ−5−ピリジルメチル)アミ
ン、2−クロロ−5−[(2−クロロ−5−ピリジンメ
チレンアミノ)メチル]ピリジン及び2−クロロ−5−
ホルミルピリジンを含有する反応生成液から触媒を分離
して得られるものが挙げれる。
【0006】この有機液体の組成は、通常2−クロロ−
5−アミノメチルピリジン40〜70wt%、3−アミ
ノメチルピリジン5〜20wt%、ビス(2−クロロ−
5−ピリジルメチル)アミン5〜10wt%、2−クロ
ロ−5−[(2−クロロ−5−ピリジルメチレンアミ
ノ)メチル]ピリジン5〜40wt%、2−クロロ−5
−ホルミルピリジン1〜10wt%、その他反応溶媒等
3〜10wt%程度である。この時、有機液体の組成
は、後述する特定のpH範囲における水性媒体層への3
−アミノメチルピリジンの抽出効率を考慮すると、2−
クロロ−5−アミノメチルピリジン50〜80wt%、
3−アミノメチルピリジン5〜20wt%、更にビス
(2−クロロ−5−ピリジルメチル)アミン及び2−ク
ロロ−5−[(2−クロロ−5−ピリジルメチレンアミ
ノ)メチル]ピリジン各々5〜30wt%、並びにその
他の成分については5〜20wt%程度であることが好
ましい。
【0007】その他の成分としては、通常2−クロロ−
5−シアノピリジンの還元反応で用いられた反応溶媒等
が含まれる。反応溶媒が、有機液体の希釈に用いられる
有機溶媒におけるのと同種のものであれば適宜希釈して
抽出処理に供すれば良い。また、同種のものが用いられ
ていない場合であっても、通常メタノール、エタノール
あるいはテトラハイドロフラン等であれば、上記の含有
率、中でも5〜20wt%の範囲で、特に問題なく後述
のごとく希釈して抽出処理に供することができる。
【0008】有機液体の希釈に用いる有機溶媒は、上記
有機液体と相溶性の酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステ
ル類、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル等のエーテ
ル類、及び水に難溶性のブタノール、ヘプタノール等の
アルコール類が挙げられる。これらの中でも、酢酸エチ
ル等のエステル類、ブタノール等のアルコール類が2−
クロロ−5−アミノメチルピリジンの塩を効率的に抽出
できる点で好ましい。
【0009】また、希釈に使用される有機溶媒の量は、
通常有機液体に対して2〜20倍重量である。更にビス
(2−クロロ−5−ピリジルメチル)アミン、2−クロ
ロ−5−[(2−クロロ−5−ピリジルメチレンアミ
ノ)メチル]ピリジン及び2−クロロ−5−ホルミルピ
リジンを含有する場合は各々0.01〜5wt%、0.
01〜5wt%、及び0.01〜1wt%程度まで希釈
するのが好ましい。
【0010】水性媒体としては、通常水が用いられる。
本発明においては、希釈液と水性媒体を該水性媒体のp
H値を2〜5、好ましくは3〜4に維持しながら接触さ
せ、3−アミノメチルピリジンの実質的全量(例えば9
0%以上程度)を該水性媒体中に抽出する。pH調整は
常法に従い塩酸、硫酸、硝酸等の鉱酸、あるいは酢酸、
酪酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸を用いればよ
く、中でも塩酸あるいは硫酸を用いるのが好ましい。p
Hを2〜5に維持しながら、前記希釈液と接触させるの
には、pHメーターあるいはpH試験紙にて水性媒体を
モニタリングしながら行えば良い。pH調整の具体的な
方法としては、抽出処理中のpHが2〜5に保たれる限
り特に制限はなく、例えば、希釈液あるいは抽出処理に
用いる水性媒体のいずれか、あるいは両方に酸を添加す
ることにより、予めpH調整をしておくこと、あるいは
モニタリングしながら調整を継続することにより行えば
よい。pH5を越えると2−クロロ−5−アミノメチル
ピリジンの水性媒体層へのロスが増大し、pH2未満で
は3−アミノメチルピリジンの分離能が低下し、その結
果2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの純度が低下
するために好ましくない。なお、3−アミノメチルピリ
ジンの除去の度合についてはガスクロマトグラフィー、
液体クロマトグラフィー等によりトレースすることによ
り確認できる。従ってpH設定条件及び有機溶媒の種類
等の最適条件については、これらのデータに基づき選択
することができる。なお、希釈液中にビス(2−クロロ
−5−ピリジルメチル)アミン、2−クロロ−5−
[(2−クロロ−5−ピリジルメチレンアミノ)メチ
ル]ピリジン及び2−クロロ−5−ホルミルピリジンを
含有する場合にはpH値が2〜3にすることが好まし
い。
【0011】有機層及び水性媒体層は常法に従って層分
離する。層分離後の水性媒体層には若干量の2−クロロ
−5−アミノメチルピリジンが残留している場合もある
ことから、該水性媒体層の少なくとも一部を抽出処理に
供する水性媒体として循環再使用することもできる。有
機層には2−クロロ−5−アミノメチルピリジンが塩を
形成して含まれていることから、常法に従ってpH9〜
14程度の塩基性にし、乾燥させて分離取得したり、あ
るいは単蒸留、薄膜蒸留等の蒸留により高純度の2−ク
ロロ−5−アミノメチルピリジンを得ることができる。
また、有機液体中にビス(2−クロロ−5−ピリジルメ
チル)アミン、2−クロロ−5−[(2−クロロ−5−
ピリジルメチレンアミノ)メチル]ピリジン及び2−ク
ロロ−5−ホルミルピリジンを含有する場合には、その
一部は上記した抽出処理によって水性媒体層に抽出され
るものの、大部分は有機層に残留することとなる。しか
し、2−クロロ−5−アミノメチルピリジンとビス(2
−クロロ−5−ピリジルメチル)アミン、2−クロロ−
5−[(2−クロロ−5−ピリジンメチレンアミノ)メ
チル]ピリジン及び2−クロロ−5−ホルミルピリジン
とは、蒸留に供することにより、容易に分離することが
できる。
【0012】3−アミノメチルピリジンは、2−クロロ
−5−アミノメチルピリジンの脱塩素体であり、前記し
たような2−クロロ−5−シアノピリジンのラネーニッ
ケル、Pt/C、Pd/C、Rh/C、Rh/Al23
等の水素化触媒及び溶媒存在下の水素還元反応において
しばしば副生する。このような脱塩素体は目的とする2
−クロロ−5−アミノメチルピリジンと沸点が近接して
おり、通常の蒸留分離法ではきわめて分離し難く、蒸留
法では2−クロロ−5−アミノメチルピリジンは蒸留歩
留70%、純度85%程度でしか分離取得できなかっ
た。これに対し、本発明における特定の条件下で抽出処
理を行い、蒸留処理を行うと、通常歩留まり80〜95
%、純度95〜98%の高収率、高純度で2−クロロ−
5−アミノメチルピリジンを単離することができる。
【0013】
【実施例】以下本発明を実施例について更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例
に限定されるものではない。 実施例1 2−クロロ−5−アミノメチルピリジン80wt%、3
−アミノメチルピリジン20wt%から成るピリジン誘
導体10gにn−ブタノール120ml及び水40ml
を加え、攪拌しながら濃塩酸を滴下し、水層をpH3に
調整した。この状態で十分攪拌した後、静置しn−ブタ
ノール層と水層を分離した。続いてこのn−ブタノール
層に25%NaOH水溶液を40ml加え十分に攪拌
し、静置後n−ブタノール層を分離取得した。分離取得
したn−ブタノール層からn−ブタノールを減圧下留去
し、6.5gの結晶を得た。ガスクロマトグラフィーを
用い定量したところ、2−クロロ−5−アミノメチルピ
リジン97.2wt%、3−アミノメチルピリジン2.
8wt%であり、2−クロロ−5−アミノメチルピリジ
ンの歩留は80%であった。
【0014】実施例2 2−クロロ−5−シアノピリジンをアンモニア存在下、
ラネーニッケルを用い還元反応を行い、続いて触媒を除
去し溶媒を留去して得られた粗2−クロロ−5−アミノ
メチルピリジン10g(2−クロロ−5−アミノメチル
ピリジン55wt%、3−アミノメチルピリジン10w
t%、2−クロロ−5−[(2−クロロ−5−ピリジル
メチレンアミノ)メチル]ピリジン10wt%、ビス
(2−クロロ−5−ピリジルメチル)アミン10wt
%、2−クロロ−5−ホルミルピリジン5wt%、その
他2−クロロ−5−[(2−クロロ−5−ピリジルメチ
レンアミノ)メチル]ピリジンの脱塩素体及びビス(2
−クロロ−5−ピリジルメチル)アミンの脱塩素体を合
わせて10wt%)にn−ブタノール120ml及び水
40mlを加え、攪拌しながら濃塩酸を滴下し、水層を
pH3に調整した。この状態で十分攪拌した後、静置し
n−ブタノール層と水層を分離した。続いてこのn−ブ
タノール層に25%NaOH水溶液を40ml加え十分
に攪拌し、静置後n−ブタノール層を分離取得した。分
離取得したn−ブタノール層からn−ブタノールを減圧
下留去し、続いて単蒸留を行い4.4gの結晶を得た
(主留分95〜105℃/0.15〜0.2mmH
g)。ガスクロマトグラフィーを用い定量したところ、
2−クロロ−5−アミノメチルピリジン98.2wt
%、3−アミノメチルピリジン1.8wt%であり、2
−クロロ−5−アミノメチルピリジンの歩留は90%で
あった。
【0015】比較例1 2−クロロ−5−シアノピリジン898.7gをアルコ
ール溶媒中、アンモニアの存在下、ラネーニッケル触媒
を用い常温、常圧にて接触水素還元反応を行った後、触
媒、溶媒を留去して得られた反応濃縮液849.1g
(2−クロロ−5−アミノメチルピリジン388.4
g、3−アミノメチルピリジン 140.2g、2−ク
ロロ−5−[(2−クロロ−5−ピリジルメチレンアミ
ノ)メチル]ピリジン150.7gを常法に従い減圧蒸
留単離操作を行い、以下の留分を得た。留出温度72〜
90℃、減圧度0.15〜0.2mmHg、留出量25
8g。この物を液体クロマトグラー及びガスクロマトグ
ラフィーを用い分析したところ、2−クロロ−5−アミ
ノメチルピリジンの純度80%、3−アミノメチルピリ
ジン含有率20%、2−クロロ−5−アミノメチルピリ
ジンの蒸留歩留は53%であった。
【0016】比較例2 実施例1においてpHを調整せずに、水とn−ブタノー
ルで攪拌処理し、続いて静置後、ブタノール層を分離取
得した。分離取得したn−ブタノール層からn−ブタノ
ールを減圧下留去し、8.4gの結晶を得た。ガスクロ
マトグラフィーを用い定量したところ、2−クロロ−5
−アミノメチルピリジン82.5wt%、3−アミノメ
チルピリジン7.5wt%であり、2−クロロ−5−ア
ミノメチルピリジンの歩留は86%であった。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、医薬、農薬の中間体と
して有用な2−クロロ−5−アミノメチルピリジンを高
収率及び高純度で工業的に有利に分離取得できる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−クロロ−5−アミノメチルピリジン
    及び3−アミノメチルピリジンを含有する有機液体を、
    該有機液体と相溶性のあるエステル類及びエーテル類、
    並びに水と難溶性のアルコール類からなる群から選ばれ
    る少なくとも1種類の有機溶媒で希釈し、次いで得られ
    る希釈液をpHを2〜5に維持させた水性媒体と接触さ
    せて、3−アミノメチルピリジンの実質的全量を該水性
    媒体中に抽出させ、さらに水性媒体層を分離後、残存す
    る有機層中に含まれる2−クロロ−5−アミノメチルピ
    リジンを分離することを特徴とする2−クロロ−5−ア
    ミノメチルピリジンの分離方法。
  2. 【請求項2】 該有機液体が更に、ビス(2−クロロ−
    5−ピリジルメチル)アミン、2−クロロ−5−[(2
    −クロロ−5−ピリジルメチレンアミノ)メチル]ピリ
    ジン及び2−クロロ−5−ホルミルピリジンからなる群
    から選ばれる少なくとも1種のピリジン系化合物を含有
    することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 2−クロロ−5−アミノメチルピリジン
    が、2−クロロ−5−シアノピリジンの還元反応により
    得られることを特徴とする請求項1または2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 エステル類が酢酸メチルまたは酢酸エチ
    ルである請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 エーテル類がジブチルエーテルである請
    求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 アルコール類がブタノールまたはペンタ
    ノールである請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 残存する有機層をpH9〜14とした
    後、蒸留により2−クロロ−5−アミノメチルピリジン
    を留出させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 蒸留が薄膜蒸留であることを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 残存する有機層をpH9〜14とした
    後、乾燥し2−クロロ−5−アミノメチルピリジンを分
    離取得することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 3−アミノメチルピリジンを抽出させ
    分離した水性媒体層の少なくとも一部を新たに3−アミ
    ノメチルピリジンの抽出に用いる水性媒体として循環供
    給することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載
    の方法。
JP1294594A 1994-02-04 1994-02-04 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの分離方法 Pending JPH07215939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294594A JPH07215939A (ja) 1994-02-04 1994-02-04 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294594A JPH07215939A (ja) 1994-02-04 1994-02-04 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215939A true JPH07215939A (ja) 1995-08-15

Family

ID=11819427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294594A Pending JPH07215939A (ja) 1994-02-04 1994-02-04 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032334A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Jubilant Organosys Limited Eco-friendly process for recovery of pyridine and/or its derivatives

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032334A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Jubilant Organosys Limited Eco-friendly process for recovery of pyridine and/or its derivatives
GB2454136A (en) * 2006-09-12 2009-04-29 Jubilant Organosys Ltd Eco-friendly process for recovery of pyridine and/or its derivatives
JP2010503661A (ja) * 2006-09-12 2010-02-04 ジュビラント・オルガノシス・リミテッド ピリジンおよび/またはその誘導体の環境に優しい回収方法
US8057643B2 (en) 2006-09-12 2011-11-15 Jubilant Organosys Limited Eco-friendly process for recovery of pyridine and/or its derivatives
GB2454136B (en) * 2006-09-12 2011-11-30 Jubilant Organosys Ltd Eco-friendly process for recovery of pyridine and/or its derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220033341A1 (en) Extraction of natural ferulate and coumarate from biomass
EP3044212B1 (en) Process for the large scale production of 1h- [1,2,3]triazole and its intermediate 1-benzyl-1h-[1,2,3]triazole
KR101277352B1 (ko) 비타민 b1의 전구물질의 제조 방법
JPH07215939A (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの分離方法
US3639431A (en) Production of benzotriazoles
EP0155779B1 (en) A method for the optical purification of an optically active 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid amide
US7763748B2 (en) Process for preparation of highly pure isotretinoin
CN107082740A (zh) 一种提高氯代法制备异戊烯醇收率的方法
JPH0768163B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製法
JP5092289B2 (ja) 光学活性N−tert−ブチルカルバモイル−L−tert−ロイシンの製造方法
US4255334A (en) Process for preparing 3-azabicyclo(3.1.0)hexane-2-carboxylic acid
CH382729A (fr) Procédé de préparation de tétracyclines
CZ257096A3 (en) Process for preparing hydroquinone monoacetals
US5171867A (en) Method of preparing 2,5-dimethyl-4-hydroxy-2h-furan-3-one
JP4355489B2 (ja) 高純度2,2,2−トリフルオロエタノールの製造方法
EP3510016B1 (en) Process for the production of n-boc-2-amino-3,3-dimethylbutyric acid
JPH07224035A (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの抽出分離方法
JP2000355588A (ja) α−アセチル−γ−ブチロラクトンの製造方法
CN111909081B (zh) 一种吡丙醚原药的纯化方法及由其得到的产品及用途
JP2002128760A (ja) N−ヒドロキシ環状イミドとカルボン酸の分離方法
JPH0584298B2 (ja)
CN114790190A (zh) 一种3-溴-1-(3-氯吡啶-2-基)-1h-吡唑-5-甲酸乙酯的提纯方法
LU81636A1 (fr) Procede perfectionne de preparation d'hydroxymethyl-4(5)alkyl inferieur-5(4)imidazoles et de leurs sels d'addition d'acide
JPH0449297A (ja) アルキルグリコシドの製造方法
EP2709988B1 (en) Process for preparing [4,6-bis-dimethylamino-2-[4-(4-trifluoromethylbenzoyl-amino)benzyl]pyrimidin-5-yl]acetic acid