JPH07213965A - 液体特に塗料の霧吹き装置 - Google Patents

液体特に塗料の霧吹き装置

Info

Publication number
JPH07213965A
JPH07213965A JP7005758A JP575895A JPH07213965A JP H07213965 A JPH07213965 A JP H07213965A JP 7005758 A JP7005758 A JP 7005758A JP 575895 A JP575895 A JP 575895A JP H07213965 A JPH07213965 A JP H07213965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
air
paint
coating material
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7005758A
Other languages
English (en)
Inventor
Eugen Spirig
スピリヒ、オイゲン
Roman Frick
フリック、ローマン
Alex Thuer
テュール、アレックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wagner International AG
Original Assignee
Wagner International AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wagner International AG filed Critical Wagner International AG
Publication of JPH07213965A publication Critical patent/JPH07213965A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0815Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with at least one gas jet intersecting a jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid for controlling the shape of the latter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/52Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles
    • B05B15/531Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using backflow
    • B05B15/534Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using backflow by reversing the nozzle relative to the supply conduit

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズルの閉塞が空気通路の案内を害すること
なしにあるいは空気噴射流の塗料噴射流への整合を害す
ることなしに容易に避けられあるいは除去され、それに
も拘わらず吹付けガンにおける塗料通路へのノズルの気
密な確実な接続並びに空気通路の気密接続が保証される
ような、塗料のような液体を空気支援式に霧吹きするた
めの装置を作る。 【構成】 加圧状態で塗料を追い出すために塗料通路
(2)と一致できる無空気運転式ノズル(3)、ノズル
から追い出される塗料噴射流を空気噴射流で包むための
空気通路(13,14;15,16)、およびノズル
(3)を180°旋回してノズル流出開口が塗料通路
(2)に向けられた浄化作業位置に置くための反転装置
(1,9)から構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体特に塗料の霧吹き装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】少なくとも120〜550バールの圧力
を必要とする液体特に塗料の無空気式霧吹き方式に比べ
て、空気支援式霧吹き方式の場合には、塗料は無空気霧
吹きノズルによって追い出されるが、40〜100バー
ルの低い圧力でしか追い出されない。しかも0.5〜2
バールで送風される圧縮空気がノズルから追い出される
塗料噴射流の平らな側に与えられる。更にまた、空気で
包まれる塗料噴射流の形状を変化するために、例えば平
面噴射流から楕円形あるいは円形噴射流に、あるいはそ
の逆に変化するために、放出される塗料噴射流の尖った
側に別の空気噴射流が向けられる。かかるノズルはドイ
ツ連邦共和国特許第2549974号公報あるいはドイ
ツ連邦共和国特許出願公告第2809652号公報で知
られており、市場で「エアコート」ノズルあるいは「エ
アミックス」ノズルと呼ばれている。
【0003】これら公知のノズルは、ノズル孔が閉塞し
てしまったとき、いつでも完全に分解しなければならな
い。その閉塞は塗料内における不純物によって、あるい
は塗料がノズル孔の中で乾燥したときにおける粘着によ
って引き起こされる。
【0004】ノズルの分解は、一方では使用者が霧吹き
作業を中断しなければならないので使用者によって腹立
たしく、他方では使用者が全部品を順々に分解し、浄化
し、再び組み立てねばならないので時間がかかる。その
場合、例えば現場で部品を紛失し、再組立ができなくな
る危険がある。
【0005】塗料を無空気式に霧吹きするためのノズル
は、これが一方では高い圧力で運転され、他方ではかか
るノズルの場合にはノズルを浄化するために反転装置が
利用されているので、汚れが生ずる危険が少ない。その
反転装置において、本来のノズルは円筒状あるいは球状
の受け部の中に収容され、ハウジングの中に、ノズルが
180°だけ浄化作業位置に旋回できるように回転可能
に配置され、その浄化作業位置においてノズル開口が塗
料通路に向けられ、その場合、塗料通路を通して「浄化
ショット」が押し出される。これは浄化するために部品
の分解を不要にする(ヨーロッパ特許第0337091
A2号公報、ドイツ連邦共和国特許第3231652A
1号公報参照)。
【0006】無空気式に霧吹きするノズルで知られてい
るかかる反転装置を空気支援式吹付けの場合に利用する
ことは、一方では無空気式に霧吹きするノズルが小さな
構造形態が要求され、反転装置に対して補助的な空気通
路があるがそのための十分な空間がなく、他方では塗料
通路並びに空気通路の確実な密封が複雑なものと思われ
ていたので、従来においては考えらていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、塗料
のような液体を空気支援式に霧吹きするための冒頭に述
べた形式の装置を、ノズルの閉塞が空気通路の案内を害
することなしにあるいは空気噴射流の塗料噴射流への整
合を害することなしに容易に避けられあるいは除去さ
れ、それにも拘わらず吹付けガンにおける塗料通路への
ノズルの気密な確実な接続並びに空気通路の気密接続が
保証されるように作ることにある。
【0008】更に本発明の目的は、かかるノズルが空気
支援用の圧縮空気が遮断されたときも無空気式霧吹きに
対して採用できるようにすることにある。即ち少なくと
も250バールまでの圧力で運転できるようにしようと
するものである。
【0009】更にまた本発明の目的は、塗料搬送が中断
されたとき放出される空気噴射流が塗装すべきワークあ
るいは少なくともその一部を浄化するために利用できる
ようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、特許請求の範囲請求項1の特徴部分に記載した手段
によって達成される。
【0011】本発明の有利な実施態様は各請求項に記載
されている。
【0012】
【実施例】以下図に示した実施例を参照して本発明を詳
細に説明する。
【0013】図1に示されている吹付けガンの開口部分
において、片側が平らにされている球1の中に無空気式
噴霧ノズル3がシール部分4と共にはめ込まれ、止めリ
ング5によってその孔の中に保持されている。その球1
は正面に向かって広がっている軸方向長孔2を備えてい
る。球1はその平らにされている側が旋回レバー9に結
合されている。球1はこの旋回レバー9と共に反転装置
を形成し、球1はこの反転装置によってハウジング6内
において旋回軸線Zを中心に少なくとも180°旋回で
きる。
【0014】球1はハウジング6内に2個の球受け体
7,8によって支持されている。一方の球受け体8はハ
ウジング6の内側肩部に接触支持され、他方の球受け体
7は塗料圧力によって球1に気密に押圧されている。
【0015】ハウジング6の中にシール手段によって気
密にねじ込まれている結合部分10はその平らな端面の
環状溝の中にパッキン11を収容している。このパッキ
ン11は球受け体7の平らな後方端面を密封し、従って
塗料通路2を外側に対して密封している。同時に結合部
分10は吹付けガンの内部本体と二重円錐体12を介し
て結合できるようにしている。吹付けガン内および球内
における塗料通路2はその二重円錐体12を介して互い
に接続されている。二重円錐体12は一方では結合部分
10に対して密封し、他方では吹付けガンの塗料通路2
0の正面端に対して密封している。
【0016】ハウジング6は図2および図3においてそ
れぞれ対を成している空気導入通路13,14と15,
16および空気流出開口13′,14′と15′,1
6′を有している。空気導入通路13,14と15,1
6は吹付けガンの空気通路に外側に対して気密に接続さ
れている。空気流出開口13′,14′と15′,1
6′はノズル本体およびノズル3のスリット状開口3′
から流出する平らな塗料噴射流に向けられている。
【0017】一対の空気通路13,14はその空気流出
開口13′,14′が、空気噴射流が塗料噴射流の平ら
な側に向けられ塗料噴射流を包むように向けられてい
る。空気圧を放出される塗料量に合わせ得るようにする
ために、空気通路は吹付けガンにおける圧力調整装置
(図示せず)に接続できる。
【0018】図2に示されている空気通路15,16は
空気通路13,14が存在する平面に対して直角の平面
内に位置し、同様に吹付けガンにおける空気通路に接続
されている。それらの空気流出開口15′,16′は、
それらが放出された平らな塗料噴射流の尖った側に衝突
するように向けられている。吹付けガンに設けられてい
る圧力調整装置は、空気圧の大きさを0から最大値まで
調整し、これによって塗料噴射流を所望の形状にする働
きをする。
【0019】図示されているように、空気噴射流が放出
される平らな塗料噴射流の平らな側並びに尖った側に与
えられるようとするとき、旋回軸線Zは空気通路組1
3,14と15,16の平面に対して45°ずれて位置
している。空気噴射流をただ塗料噴射流の平らな側にだ
け向けるために一組の空気通路しか設けられない場合
(図示せず)、旋回軸線Zは空気流出通路が存在する平
面に対して90°ずれた平面内に置かれる。
【0020】図1および図2は塗料を空気で支援して霧
吹きする運転状態を示しているが、図3には閉塞したノ
ズルの浄化作業位置が示されている。旋回レバー9によ
って球1は180°旋回されており、従ってここではノ
ズル3のスリット状ノズル開口は吹付けガンの塗料通路
2に作用的に接続されているが、球1における長孔2は
大気に向いて開いている。浄化するために吹付けガンの
塗料通路を介して塗料がノズル3を通して「逆向きに」
吹き出される。この作業位置においても塗料通路の外側
に対するシールは塗料通路内における圧力によって達成
され、その場合塗料圧力によって球受け体7が球1に押
圧され、球受け体7の平らな背面においてシールリング
11が球受け体7と結合部分10との間で外側に対する
シール作用を負っている。
【0021】ノズルを受けるために球1の代わりにシリ
ンダを利用することも考えられるが、球1による図示し
た方式の方が小さく構成でき、これは空気通路13,1
4,15,16によって制限される場所的な関係につい
て快適であり、更に密封作用に関して有利である。
【0022】
【発明の効果】本発明に基づく液体特に塗料の霧吹き装
置によれば、ノズルの閉塞が空気通路の案内を害するこ
となしにあるいは空気噴射流の塗料噴射流への整合を害
することなしに容易に避けられあるいは除去され、吹付
けガンにおける塗料通路へのノズルの気密な確実な接続
並びに空気通路の気密接続が保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく吹付けガンの開口部分の横断面
図(図4におけるI−I線に沿った断面図)。
【図2】図1における開口部分の運転位置における縦断
面図。
【図3】図1における開口部分の浄化作業位置における
縦断面図。
【図4】図2におけるIV−IV線に沿った断面図。
【符号の説明】
1 球 2 塗料通路(長孔) 3 ノズル 6 ハウジング 7 球受け体 8 球受け体 9 旋回レバー 10 結合部分 11 シールリング 13 空気通路 14 空気通路 15 空気通路 16 空気通路
フロントページの続き (72)発明者 フリック、ローマン オーストリア国フェルトキルヒ、シュタイ ンタイルベック、16アー (72)発明者 テュール、アレックス スイス国ヒンテルフォルスト、ベーヒス (番地なし)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加圧状態で塗料を追い出すために塗料通路
    (2)と一致できる無空気運転式ノズル(3)、ノズル
    から追い出される塗料噴射流を空気噴射流で包むための
    空気通路(13,14;15,16)、およびノズル
    (3)を180°旋回してノズル流出開口が塗料通路
    (2)に向けられた浄化作業位置に置くための反転装置
    (1,9)から構成されていることを特徴とする液体特
    に塗料の霧吹き装置。
  2. 【請求項2】反転装置(1,9)が、ハウジング(6)
    の中に回転可能に支持された球状のノズル受け(1)
    と、このノズル受け(1)に結合された旋回レバー
    (9)とを有していることを特徴とする請求項1記載の
    装置。
  3. 【請求項3】互いに直交する二つの平面にそれぞれ対を
    成して配置された空気通路(13,14;15,16)
    が設けられ、反転装置(1,9)の旋回軸線(Z)が前
    記の直交する両平面に対して45°ずれた位置にある平
    面内に配置されていることを特徴とする請求項1又は2
    記載の装置。
  4. 【請求項4】全部で二つの空気通路が一つの平面内に直
    径線的に対向して位置して配置され、その流出開口が平
    面噴射ノズルとして形成されたノズルから放出される塗
    料噴射流の平らな側に向けられ、旋回軸線(Z)が空気
    通路の平面に対して垂直な平面に配置されていることを
    特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  5. 【請求項5】ハウジング(6)内における球状ノズル受
    け(1)が二つの球受け体(7,8)によって気密に支
    持され、その一方の球受け体(8)がハウジング(6)
    の肩部に接触支持され、他方の球受け体(7)が平面側
    が、塗料圧力によって付勢される結合部分(10)の平
    らな端面に接触支持されていることを特徴とする請求項
    1ないし4のいずれか1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】結合部分(10)の端面と球受け体(7)
    の平らな面との間にシールリング(11)が配置されて
    いることを特徴とする請求項5記載の装置。
JP7005758A 1994-01-19 1995-01-18 液体特に塗料の霧吹き装置 Withdrawn JPH07213965A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4401488.0 1994-01-19
DE4401488A DE4401488A1 (de) 1994-01-19 1994-01-19 Vorrichtung zum Versprühen von Flüssigkeiten, insbesondere Farbe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07213965A true JPH07213965A (ja) 1995-08-15

Family

ID=6508253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005758A Withdrawn JPH07213965A (ja) 1994-01-19 1995-01-18 液体特に塗料の霧吹き装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0664161A1 (ja)
JP (1) JPH07213965A (ja)
DE (1) DE4401488A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483728B1 (ko) * 1996-07-19 2005-08-29 노드슨 코포레이션 개선된 스프레이노즐에 의한 액체코팅재료의 도포방법 및 장치
CN112827696A (zh) * 2021-01-02 2021-05-25 江苏德莱利建筑装饰工程有限公司 一种环氧地坪辊涂装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW362997B (en) * 1995-03-22 1999-07-01 Graco Inc Texture air atomizer for airless spray guns
JPH1034040A (ja) * 1996-04-16 1998-02-10 Graco Inc チップアッセンブリ
AU3936897A (en) * 1996-09-04 1998-03-26 Exit S.A. Spraying head
DE29622482U1 (de) * 1996-12-27 1997-02-13 Goldberg Hans Vorrichtung zum Reinigen verstopfter Düsen bei der kombinierten pneumatisch-hydraulischen Zerstäubung
US9403177B2 (en) 2013-06-26 2016-08-02 Nelson Irrigation Corporation Sprinkler with multi-functional, side-load nozzle
US9283577B2 (en) 2013-06-26 2016-03-15 Nelson Irrigation Corporation Sprinkler with multi-functional, side-load nozzle
US9534619B2 (en) 2013-06-26 2017-01-03 Nelson Irrigation Corporation Sprinkler with multi-functional, side-load nozzle with nozzle storage clip and related tool
US9387494B2 (en) 2013-10-10 2016-07-12 Nelson Irrigation Corporation Sprinkler with multi-functional, side-load nozzle insert with ball-type valve
CA2955118C (en) 2015-04-20 2020-10-13 Wagner Spray Tech Corporation Low pressure spray tip configurations
US20190283054A1 (en) 2018-03-15 2019-09-19 Wagner Spray Tech Corportaion Spray tip design and manufacture
CN110653077B (zh) * 2019-10-09 2021-04-09 湖南大用环保科技有限公司 自清洁防堵喷嘴

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116882A (en) * 1962-01-25 1964-01-07 Gray Company Inc Turret-nozzle for paint spray guns
GB1200012A (en) * 1968-01-10 1970-07-29 Delavan Watson Ltd Improvements in or relating to spray head or nozzle assemblies for spray guns
US3635400A (en) * 1970-03-27 1972-01-18 Nordson Corp Paint spraying method and apparatus
US3955763A (en) * 1975-05-19 1976-05-11 Graco Inc. Rotatable spray nozzle
US4256260A (en) * 1979-04-23 1981-03-17 Piggott Richard G Spray head
SU1310031A2 (ru) * 1985-02-19 1987-05-15 Предприятие П/Я А-1080 Распылительный пистолет
JPH0745018B2 (ja) * 1988-04-13 1995-05-17 株式会社明治機械製作所 混合型スプレーガン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483728B1 (ko) * 1996-07-19 2005-08-29 노드슨 코포레이션 개선된 스프레이노즐에 의한 액체코팅재료의 도포방법 및 장치
CN112827696A (zh) * 2021-01-02 2021-05-25 江苏德莱利建筑装饰工程有限公司 一种环氧地坪辊涂装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4401488A1 (de) 1995-07-20
EP0664161A1 (de) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582150B2 (ja) スプレーガン
JPH07213965A (ja) 液体特に塗料の霧吹き装置
US5860599A (en) Shower head assembly
US5279461A (en) Spray gun
US7641133B2 (en) Cleaning lance
US4615488A (en) Toy water gun having three directional nozzles
CA2485900A1 (en) Spray nozzle assembly
US5183322A (en) Spray gun with selective hydraulic and air assisted operating modes
US4159081A (en) Plural valve, hand-held spray apparatus
JP5161517B2 (ja) 噴射ノズルおよびこれを備える噴射装置
JP2002336742A (ja) 空気による噴霧ノズル組立体のエアキャップとスプレーガン装置
WO2001066261A3 (en) Modular fluid spray gun
JPH06505919A (ja) トリガ噴霧器
EP3556471A1 (en) Spray gun
TWM593290U (zh) 清洗槍的旋轉噴頭結構
EP3479906B1 (fr) Buse de pulvérisation avec rétrécissement de pré-atomisation, et tête de pulvérisation et dispositif de pulvérisation comprenant une telle buse
US5379938A (en) Seal for airless spray gun
EP0804969A2 (en) Reversible tip for high pressure air assisted spraying
CN211325726U (zh) 一种可旋转牙科喷砂机龈下喷头喷嘴
US20020190141A1 (en) Pistol nozzle
JPH07213960A (ja) 塗料用スプレーガン
JP3077819B2 (ja) 塗装ガン
US3567129A (en) Spraying devices
JP2008023465A (ja) スプレーガン
JP2816620B2 (ja) 移送方向の変換と移送量調節可能の材料移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402